今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「ジョジョ」読んでるんだが吉良吉影ってなんで人気あんの?

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (115)
スポンサーリンク

1: 2017/11/01(水) 00:22:05.637 ID:0vuW08eJd
岸辺露伴はわかるが、吉良がなんで人気なのかまるで理解できない
no title

5: 2017/11/01(水) 00:22:44.363 ID:iYIQKFMFM
生き方がかっこいいです
no title

16: 2017/11/01(水) 00:27:05.708 ID:VmSSmAD+0
植物のように平穏に暮らしたいという願望に共感する

37: 2017/11/01(水) 01:01:39.119 ID:bPeEzRzD0
プライドは高いけど目立たず暮らしたい
まんまおまえらやん

46: 2017/11/01(水) 01:26:40.282 ID:z7bslwewd
>>37
だから共感しやすいんだろ

36: 2017/11/01(水) 01:01:29.868 ID:BpAVLDJo0
性癖と付き合いつつ平穏な人生を送ってやるという
確乎たる信念があるから

引用元:http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1509463325/

おすすめ記事
31: 2017/11/01(水) 00:44:34.616 ID:X3p6bCNx0
人気あるか?
他に人気キャラ多すぎて吉良吉影が特別人気あるイメージはない

32: 2017/11/01(水) 00:48:23.482 ID:ACIe/ETvr
実際の人気は知らないけどネットだと人気ある
スピンオフ作られたのは露伴と吉良だからこの二人が4部で人気あるんだろ

26: 2017/11/01(水) 00:32:53.226 ID:9x1US+GXa
すげー魅力的だわ
一番好き
なんでかわからん

7: 2017/11/01(水) 00:23:11.351 ID:rzLqwyZga
悪人に人気があるんだろ
no title

41: 2017/11/01(水) 01:06:40.774 ID:1htk2hEZ0
吉良は殺人含めて吉良だよね

25: 2017/11/01(水) 00:30:13.803 ID:ACIe/ETvr
設定だけならなろう系主人公みたいな臭さだけど
殺人鬼と異常性癖というマイナス点で臭さを感じさせないからかな

4: 2017/11/01(水) 00:22:43.347 ID:3zKGPnG2M
吉良ってよりはキラークイーン
no title

29: 2017/11/01(水) 00:35:57.155 ID:9x1US+GXa
平穏に暮らしたいのに殺人する
普通のリーマン
スタンドかっこいい
こっちがヒヤヒヤするような逆境で頑張るラスボス
こいつが出てくるバトルが面白い

23: 2017/11/01(水) 00:28:38.948 ID:6gepTBLi0
能力もかっこいい

3: 2017/11/01(水) 00:22:39.956 ID:hAG9zh7N0
俺は猫草あたりで好きになった
no title

6: 2017/11/01(水) 00:23:11.274 ID:a6Yy/MmXa
ラスボス目線の話が多いからじゃない?

21: 2017/11/01(水) 00:28:18.694 ID:PFmzFc/R0
観たことないラスボスだから
no title

28: 2017/11/01(水) 00:35:42.474 ID:nI9AnAS60
吉良が川尻浩作になってから面白すぎるよな
no title

10: 2017/11/01(水) 00:24:15.095 ID:lmvKCJRg0
弱点がないから
no title

39: 2017/11/01(水) 01:04:29.651 ID:U3XMcOjq0
あんなに慎重だったのに強い能力手に入れた途端ボロ出すとこ

38: 2017/11/01(水) 01:04:00.847 ID:a6Yy/MmXa
登場シーンが多いからだろ
後半なんて仗助視点より吉良視点の話のが多かったんじゃないか?

33: 2017/11/01(水) 00:57:55.274 ID:6H/U3zwi0
少年漫画でおっきとか言い出す33歳だから
no title

34: 2017/11/01(水) 01:00:02.462 ID:9x1US+GXa
若いな
5歳上でも良かったな

35: 2017/11/01(水) 01:00:34.138 ID:mAQ8xf/30
若いか?
妥当だろ

20: 2017/11/01(水) 00:28:06.288 ID:GDtgXEbhK
公園でサンドイッチ食べてるから
no title

8: 2017/11/01(水) 00:23:23.554 ID:Pen7n3Rma
人気がある理由は知らんが荒木先生自身は「殺人しているところ以外は自分のヒーロー像そのままです」っていうぐらい好きらしいな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 自分の行動論理に忠実でブレずに生きてる芯の通ったキャラクターだから

    • 目立ちたくないと言いながらかなり普通じゃない行動を取ってる気がする
      学生時代は何をやっても3位なのは十分目立つ
      30代前半で独身で女性に興味無しなのは現在ならともかくあの時代ならはかなり奇妙だったはず
      斬った爪を机の中に取っておくのはかなり不用心、空き巣とか自分が不慮の交通事故に逢うとか予想しなかったんだろうか

      • 自己愛が強すぎるからの3位なんだぜ
        目立ちたくもないが低能と思われたくもないのが見え隠れしてて人間っぽさが出てるのが好き

      • 無能を晒すとイジリの対象になるからではあるまいか。
        他人になめられるのはストレスの元だよね

      • そこまで自分を客観的にみられる人いないと思う
        その人間らしさがいいんだろ

    • 殺人をして安寧に暮らせる精神が分からんw
      警察に対してビクビクものだぞwww

      それとも完全犯罪である自信の表れ??

      • 例えばさ、重ちー殺す前に自分の名前と住所まで明かしたじゃん
        あれは「聞いた(聞かせた)からには必ず殺す」という意思の表れなんだよ
        そんなメンタルの持ち主がポリごときにビクビクするわけないだろ
        そもそも杉本麗美はともかく、スタンド手に入れてからの殺人なんて
        3部の最初で承太郎も言ってたように証明不可能なんだし

  2. アメリカ人とかにはウケるキャラクターなのだろうか?

    • 海外反応系動画観てる限りでは(国籍は分からないが)ジョセフが圧倒的人気
      頭が良くてユーモアあって行動力ある明るさに惹かれるみたい
      吉良は「いつの間にか応援してたわ」な反応はあるけど、
      シリアルキラーって時点で嫌悪感を示す層が一定数いる感じ

  3. 死体としか付き合えないなんてもしかしてドウ●イなのかも

  4. 途中からチート揃いの主人公たちに追われる苦労人みたいなポジになってたからな
    カップル爆発させたシーンは、正直言ってあーあやっちゃったというより良かったねえって思ったからな

    • あそこは読者も一緒になってスッキリするシーンだよなw

  5. 物心ついたころから殺人を犯さなければ気が済まないなんてどんなストレスのある家庭だったのやら
    しかし10代の頃はスタンドは無かったそうだ。学生が殺人を犯して証拠を残さず警察から容疑者にすらならなかったなんて本当に可能なんだろうか

    • 母に虐待受けてた
      パパンの愛情はその時無力だったかららしい

      • こういう裏設定を作中で出さなかったのも人気の理由だよな

      • わかる
        魅力的だし好きになるのはいいけどこのキャラクターに同情するきっかけを与えちゃうのはしちゃいけないよな
        荒木先生はやっぱり、そういう所凄く上手いと思う
        出来心でお金盗むけど、人殺しまでは出来ないとかの倫理観のバランスというか

      • 正確に言えばそういう設定にしようと思ったけど、
        悲しい過去があるとか同情できる敵にしたくないから無かった事にしたって感じじゃなかったか?
        だから真性サイコパスのはず

    • 裏設定で母親が可愛がりすぎる虐待をしてたって言われてたな

  6. >23
    時間を爆破して過去に戻るなんてコジツケがすぎないかな
    ザハンドなら時間を削り取って過去へ戻る。クレージダイアモンドなら時間をもとに戻して過去に戻る。エニグマなら時間を紙に閉じ込めて過去に戻る
    なんでもありだろう

    • スタンドってそういうものとして描かれてますよ。強くなるほどなんでもあり。
      スタンド使いの御都合を叶えるもの。
      爆弾っていうのは表現でしかない。

    • GEレクイエムの亜種みたいなもんじゃねぇの
      矢に二度刺されて発現したんだし

    • スタンドは精神の具現だからな
      それこそ理屈じゃなく精神論で発言する能力なんだから、そういう能力って本人が言うならそういうもんなんだよ

  7. そりゃ理論上は何でもありだけど実際に発現できるかどうかは別の話よ
    6部で本当に計画して重力の能力作ってそこから時間弄繰り回した奴出てきたし 奴は非常に入念な計画を成功させてゲットしたわけだからな

  8. ジョジョのボスキャラ、というか全キャラクターの中でもトップ5に入るくらい人気あるんじゃね、吉良は。
    ここまでイカれた魅力ある一般人キャラはお目にかかったことが無い。

    • 4部の敵キャラはほとんどこんな性格だと思うが
      アンジェロが生まれつきのスタンド使いだったら表向きは堅気の勤め人を装いながら裏で大量虐殺をする人間になってたかもしんないし

      • 吉良だって杉本鈴美を殺した時はスタンド使えなかったんだぜ。
        だから死体だって発見されて事件になったんだから。
        でも吉良は疑われさえしなかった。
        ベンチに座ってる奴に突然暴行するようなアンジェロとは根本的に違う。

  9. 章ごとに区切るジョジョスタイルだからこそできたボスキャラだよな、吉良って。
    普通はいくらなんでもこういうキャラをラスボスにしようとは思わないだろうし。

    • 超能力使える連中が世界征服するわけでもなく日常に潜んでるっていう4部のコンセプト好き。そして超能力持ってたら日常生活ではっちゃけちゃうよねっていう話の展開もっと好き。

  10. 中二病の亜種というか、ちょっと斜に構えた奴が好きになるキャラの中の完成形って感じ

  11. 少し前のラノベの主人公みたいな性格してんだよな

    • なのにラスボスで殺人癖があってハーレム(腕のみ)とかいう奴だからな
      生き方と考え方(殺人以外)が共感できるのにこいつやっぱ倒すべき悪だわって素直に思えるのが吉良の良さ

      • ハーレムじゃない。一途
        腐ってきたら処分して別の女性の手に乗り換えてるだけで、愛が無くなった訳じゃない
        肉が腐ってきたらもうそれはどうしようもないから。愛とかじゃないから

    • どっちが先だと思ってんだよ

  12. ※6
    こじつけ感はあるけど、能力にかかっている制限が面白い
    敵にもワンチャンス与える事になるのが良い

  13. やめとけ!やめとけ!

    • 吉良の同僚はカルト的人気があって笑う

    • 表面上だけとはいえ仲良くやってたんだろうなって思うモブだね。
      ラストバトルの後、吉良死亡の知らせをニュースなり新聞なりで知ったときどんな反応したんだろうな。

      • ああ、あいつ急に失踪したからどうしたんだろと思ってたんだけど死んじゃったのかぁ
        と思い、行きつけのバーでウィスキーのリザーブを空けた後家に帰り風呂に入って寝て、会社に行く前に髭剃ってる最中に吉良の死を思い出して少し泣いた

  14. ラスボスなのに会社に行ったり平和に暮らしたいと思ったりピンチになったりと人間臭さがあるからでしょ

  15. サイコパスの鏡のようなキャラ
    昨今のファッションサイコパスとは訳が違う

    • わかる、理性的な狂人っていうのかな

  16. 今までないラスボスだったからという意見が個人的にはしっくりきた

  17. ディオと完全に別ベクトルだけど、悪党としての強烈な個性持ってたからな
    印象に残りやすいというのはやはり人を引きつけやすい

    • ディオという因縁的にもスケール的にもザ☆王道ラスボスを倒した後
      こういうラスボス作れるのがすごいよな
      王道ラスボスが続いたらどうしてもディオの劣化にしかならないからなんだろうけど

  18. この人は最後の敵だけどラス”ボス”と呼んでいいのか
    配下が一人もおらんのだが

    • そこもいい

    • 親父がいただろ

    • 帝王は常に孤独

  19. 殺人衝動を抑えられなくなったら父親が超能力者になる弓と矢をどこからか持ってきてくれた
    仗助一行に追跡され始めたら死んだと思ってた父親が現れ協力してくれ出した
    何故か辻彩の事だけ知ってた
    失った片手を仗助が戻してくれた
    身代わりになる為にたまたまとっ捕まえた川尻が家族からも無関心な男であっさり化けられた
    猫草という援軍がたまたま手にはいった
    ここまでは座敷童でも家に住んでるんじゃないかというぐらいの幸運の連続だけど川尻家の早人がやたら根性のある餓鬼だったという落とし穴
    運がいいのか悪いのか

    • 早人はよく「やたら根性のあるガキ」みたいに表現されるけど、
      最初っから両親の寝室を盗撮してたりする吉良とは別ベクトルの行動力あるド変態ってのはスルーされがちだよな。
      しかも機材のガチさから本物の川尻浩作が息子に盗撮スキルをしこんだ可能性すらある。

      • 愛情を感じない家庭環境で
        自身の存在を確認したかったんだろ
        愛に飢えた子どもの行動を変態で片付けないでくれ

      • あの当時であれだけの機材揃えるってバカにならない金かかるよな
        もしかして本物の川尻の結婚前の趣味が盗撮で
        昔使ってた機械を早人が倉庫から見つけて使ってたとか?
        まさか機材買い与えはしないだろうし

      • いくら機材がガチだからって
        本物の川尻浩作が盗撮してたってのは無理だ
        無能で上司の顔色うかがうカスだぞ

        早人がおやじの金をじわじわくすねて機材揃えた、
        あたりが現実的なんじゃないか
        自分の行動は自分で決める能力あるだろ

      • 盗撮スキルしこんで
        自分を盗撮されるバカwww

  20. 重ちーが馬鹿だったから勝てたけど下手したらあそこで死んでたよね
    時間操作が限定的だからあんま強いイメージないな

  21. 4部厨の声がネットでデカいだけのような気もするが…
    アンケとったら案外低いんじゃないのか

    • 吉良のネクタイがわざわざグッズ化されてるし、トップテンにはほぼ確実に入る位には人気あると思うぞ

      • まだ8部しかないのにトップ10ってww

      • 大体の漫画は1部しか無いんですがそれは…

      • 大体の漫画は一部
        よくやっても二部までしかないんだが

  22. こんときぐらいの絵に戻してほしい

  23. ラスボスではあるけど後半における主人公の一人みたいなもんだしな
    4部は群像劇感あって好きだ

  24. キライじゃ無いしむしろ好きだけどここまで人気になってる理由は正直謎

    • 子供の時は、跳び箱の中に隠れたり頑張る吉良を
      いつの間にか応援したりしていたが、この人は
      悪者だから好きになっちゃいけないと思ってた

      大きくなってネット使えるようになると
      悪者キャラでも好きになったりしていいんだと
      分かったし、当時言えなかった「好き」を
      今言っている感じ
      反動もあるのかも

      • 具体的な例は自分の中には思い当たらないけどなんかわかるし共感する
        仮面ライダー龍騎の王蛇みたいな感じかな?

      • 王蛇
        なんか好きだった

      • >当時言えなかった「好き」を今言っている感じ

        あーこれ分かる
        そういうのが共鳴しあって今大きくなっている印象かな

  25. これぞサイコパスって感じのボス

    • サイコパスって感じの吉良だ

  26. 吉良見てるとこのキャラは生きてるなって感じるんだよ
    康一の靴下直してるとことかストレス感じると爪噛む癖とか
    スカしたハイブランド好きなくせに爪切りダサいとか
    昼休憩のピクニックランチが幸せとか
    人から軽く見られたくないけど目立ちたくないみたいな安いプライド
    こういった性格の肉付けで人間臭さや親しみがある
    反吐が出るほど邪悪なのに共感できる部分が多い

  27. ・植物のような平穏な人生を送りたい
    ・でも美人は殺人して手を奪いたい
    絶対的な矛盾を抱えながらも向き合って前向きに生きていこうとする姿勢、そのためには努力を惜しまない
    ええやん

  28. 初っ端から小物感全開で、「世界とはこうだ!」「世界はかくあるべきだ!」というラスボスにありがちな思想は一切なく、ひたすら自分のことしか考えてないからだろう
    カーズやディアボロみたいに、急に小物化するんじゃなくて、最初から一貫して小物だからこその不気味さがある

  29. 性格も好きだけど本体とスタンドのキャラデザもいいし
    何より爆弾とバイツァダストの能力も吉良が平穏な生活を送るための能力って感じで噛み合ってるのがいい

    • 爆破能力は死体処理に最適。
      シアハは目撃者を遠隔で、例えばカフェの目立つ席でアリバイを作りながら始末できる。
      バイツァダストは何人いるか把握できない追跡者を、対峙するストレスを感じることなく自動で始末してくれる地雷。
      それにころすときに、静かに暮らしたいのにあえて派手な爆音(ただし普通の人間には聞こえないスタンド音)を鳴らすあたりも、吉良吉影の自己顕示欲の高さを表してるように思う。

  30. 川尻に入れ替わる生活がスリルがあって面白すぎた

  31. 殺人鬼なのに紳士的で律儀に社会に溶け込んでるからかな?

    秘密のある人間は魅力的なのだよ。

    • 多分被害にあった女性達も声掛けられた時に、そんな感じのミステリアスな雰囲気に惹かれてほいほいついてっちゃったんだろうね
      アニメオリジナルの被害者の家で朝飯作ってるシーンはそんな情景を思い浮かばせてすごく好き

  32. かっこいいだけじゃなくて、主人公サイドのリンチに負けず、必死にいろいろ考えて生き抜こうとしてるのが斬新で魅力的

  33. 苦戦してたり普通に何度も苦境に立たされたりして親しみやすい

  34. 平穏を願いストレスフリーに生きる

    まさに荒木先生だよな

    荒木先生にどうしようもない殺人衝動とサイコ気質を付与したのが吉良吉影

  35. 「誰にも見つからずに過ごすこと」の最大の敵であるしげちーを初対面で始末できた時点で運を使いきった男

  36. >>人気がある理由は知らんが荒木先生自身は「殺人しているところ以外は自分のヒーロー像そのま>>まです」っていうぐらい好きらしいな
    こんな発言聞いた事ないぞ

    • 言いにくいけど…ググることをオススメします

  37. 一匹狼だから窮地に陥っても自分でなんとかするしかない
    そんな必死に頑張ってる姿を見せられるとゲロ以下の悪党でも応援したくなってしまう

  38. 参考までに今のところおそらく公式サイドでやった唯一の人気投票がASBの企画の何だけど結果がコレ↓

    1位 ジョナサン・ジョースター(6186)
    2位 DIO(5960)
    3位 東方仗助(5308)
    4位 ブローノ・ブチャラティ(4853)
    5位 ジョニィ・ジョースター(4462)
    6位 空条承太郎(3852)
    7位 シーザー・A・ツェペリ(3810)
    8位 花京院典明(3702)
    9位 ジョセフ・ジョースター(3402)
    10位 グイード・ミスタ(3083)
    11位 岸辺露伴(2930)
    12位 ジョルノ・ジョバァーナ(2554)
    13位 吉良吉影(2495)
    14位 ディアボロ(2406)
    15位 空条徐倫(2152)
    16位 ジャイロ・ツェペリ(1983)
    17位 ナランチャ・ギルガ(1972)
    18位 虹村億泰(1502)
    19位 広瀬康一(1364)
    20位 ジャン=P・ポルナレフ(1341)
    21位 カーズ(1120)
    22位 東方定助(760)
    23位 エルメェス・コステロ(748)
    24位 モハメド・アブドゥル(739)
    25位 ワムウ(731)
    26位 エシディシ(720)
    27位 ホル・ホース(698)
    28位 ウィル・A・ツェペリ(664)
    29位 音石明(648)

    ※ディオ、川尻、プッチ、大統領は参戦未決定時だったので枠無し。またDLCやEoHからのキャラも無し
    ※投票時期が1期アニメ完結後だったので1部2部キャラはある程度影響あり
    ※一時期「ミスタ4位にしてミスタ泣かそうぜwww」ネタが流行ったためある程度影響あり

    人気投票対象キャラがかなり絞られてるから全体的な人気を知るには微妙だけどこのメンツだとこのくらい
    一応ボス枠だと吉良の次にランクインしてたしやっぱりそこそこ人気はある方だと思う

    • 吉良の人気の話なのに吉良の次にランクインって誰の話してんだ?

      • DIOの次の打ち間違いだった
        ディアボロごめん

    • 俺の好きな康一君、億泰に負けてんのか

    • 2部アニメやってたのにジョセフ低いな

      • 1部アニメ完結時だから、ある意味一番タイミング悪かったんじゃね?

    • ジョジョの人気投票ほどやる意味を感じない企画無いな
      絶対ランクインしないだろうけど、仗助のじいちゃんとかアバッキオの先輩とか好きな人居るだろうし気持ちはすごい分かる
      強いて言うならで順位付けてるだけで全員好き。サンダー・マックイイーンみたいなクソ野郎でさえある程度共感できちゃうのがジョジョ

    • 承太郎が意外と低いなTOP3には入ってると思ってた

  39. サイコパスキャラはどの作品でも人気だろ

  40. ところで死体の手首を消した能力は何なん

    • キラークイーン第一の爆弾は跡形も残さず消すための能力なんだが?

      • 爆弾になった物自体には爆破の影響はないんだっけか

      • ↑接触弾の場合、爆弾にしたものを普通に爆発させて消し去るのも可能
        億安を爆弾にしたときは早人が億安に触れる前に点火して億安を爆発させようとした

  41. 見ていて人生を楽しんで生きてるのがよくわかるし他のラスボス勢とは
    違って壮大な野望を持つわけでもなく『幸福に生きる』ことだけを考えて
    実践してるから自分もあんな風に毎日をちょっとしたことに幸福を感じ
    ながら生きてみたいっていう憧れがある

  42. 色々と自分一人で解決しないといけないから苦労してる姿がなんか愛おしい

  43. 「もっとも闘ったとしてもわたしは誰にも負けんがね」
    この何気ない小さな吹き出しのセリフが最高に強そうで好き

  44. 人気があるかは知らんが、デッドマンズQやジョジョリオンを見てると
    荒木からかなり愛されてるキャラであることはわかる

  45. セリフが人気なだけで吉良自体じゃなくてキラークイーンが人気なんやで

    • 知った風な口を利くな

  46. あれだけの力を持っているのに平穏な生活を大切にしているから

  47. ラスボスなのに情けない姿まで描かれてるから、なんか憎めなくて好き

  48. デーモン閣下と一緒で「ブレない」のがいいんだよ。
    デーモン閣下があの設定とメイクをやめないのと一緒で
    あの性格のまま一切謝罪とか後悔とか改心とかせず生きて死んでいったのがいい。

  49. ファッションではない、現実の定義のサイコパスを描いた感じが好き

    サイコパスってイかれてるじゃなくて、人間的欠陥からアスペとか含め罪を犯すも
    知能が高く、常人を装い社会に潜伏する連中のことじゃん
    サイコ系で行かれてるぜ〜なのをサイコパスって違う

  50. 激しい喜びは要らないのか・・・ たいして喜ばしくないなら殺人するのはやめときゃいいのに

    • 吉良にとって殺人は激しい喜びをもたらすような特別な事ではなく、日常化してるって事やで

      要は「殺人鬼として」いつも通りの何の変哲もない日常を過ごしたい、ってこと

  51. 暗殺最強スタンドなのに吉良自身は暗殺なんてめんどくせってラスボスなのに珍しい性格だったな
    ラスボスなのに自ら殺しに来るアグレッシブなディアボロさんとの落差がとんでもなかったわ

  52. それまで少年漫画ではいなかったような面白いタイプの悪役だからだろ。

    別にカッコいいとかではない。
    こいつをカッコイイと言ってる奴は頭かセンスがおかしい。

  53. 吉良吉影が悪者であることははっきりしている
    でも悪者ではあるけれど、そこに信念をもって行動していることが分かるから惹かれるんだよな

  54. このコメントの多さこそ人気の証よ

  55. 高い能力を持っているがそれを見せびらかさず人知れず生きる所が良いんだろうね
    影でやってることが殺人じゃなくて人助けだったら作者にとって100点満点のヒーローだったのだろう

  56. 悪役に迫力がある漫画ほど人気出るからな
    思想への共感よりも悪役は悪役として魅力的かってのがかっこよさの基準になる
    吉良は悪役の中でも独特な異常性が新鮮なんだろ
    連続殺人犯だけど殺人を楽しむとかではなく手が欲しいだけとか、爆発とか派手そうな能力なのに証拠隠滅のために発現したとか、野望もなく静かに暮らしたいとか、ギャップと説得力が共存してる良キャラ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【神曲】『エンディング』の入り方が素晴らしいアニメといえば何??
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
本日の人気急上昇記事