今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「スラムダンク」とかいうスポーツ漫画の最高傑作wwww(画像あり)

スラムダンク
コメント (103)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1521739601/

1: 2018/03/23(金) 02:26:41.94 ID:j880qhI40
異論なし
no title

3: 2018/03/23(金) 02:27:06.44 ID:j880qhI40
最近、改めて読み直したけど、やっぱり傑作だわ
no title

7: 2018/03/23(金) 02:27:49.72 ID:e7Gutyyg0
色々読んでるけどスポーツ漫画でスラムダンクを超える作品はないな

10: 2018/03/23(金) 02:28:33.29 ID:j880qhI40
試合のリアリティ、キャラの魅力、絵の上手さ、シリアスとギャグのバランス
どれを取っても素晴らしい
no title

おすすめ記事
34: 2018/03/23(金) 02:33:04.07 ID:4ubhBpEpp
叩かれるの覚悟で言うけど高校編まででいいならメジャーがスポーツマンガの一番だと思うわ

69: 2018/03/23(金) 02:40:56.05 ID:NuiqTa9M0
スラムダンクファンは山王戦で号泣するやろ
no title
no title

833: 2018/03/23(金) 04:18:31.04 ID:kCJjoKl+0
山王戦流川の
流川は笑った

パス解禁

フローターシュートコピー

1つ忘れてるぜ

ここの畳みかけは他の漫画家じゃ絶対に描けんわ

842: 2018/03/23(金) 04:20:03.20 ID:sDQhBxpV0
>>833
ってか自分でも全盛期じゃないと描けないやろ
スラダンとデビルマンの漫画版は偶然出来ちゃったものだと思ってる

849: 2018/03/23(金) 04:21:08.46 ID:cFt5ntTk0
>>842
それは描いた当人もそう思ってるだろうなw

536: 2018/03/23(金) 03:32:31.56 ID:2UNk73ov0
スラムダンクは陵南戦がすき
no title
no title
no title
no title

38: 2018/03/23(金) 02:34:16.77 ID:OmOYT+XS0
スラムダンク最高の1ページ
no title

45: 2018/03/23(金) 02:36:49.85 ID:j880qhI40
>>38
見やすいコマ割すばらしい

341: 2018/03/23(金) 03:11:57.56 ID:uo1ApIx8a
>>38
これは背景が白になってるのはいけると思ってる
心理描写がうまいわ

105: 2018/03/23(金) 02:50:25.77 ID:4FukL27fK
スラムダンクがあれだけ大ヒットをしてバスケブームを巻き起こし
社会的な影響力も強かったのに
結局日本はバスケが根付かずライバルの台湾や韓国や中国を強くさせてしまった悲劇

152: 2018/03/23(金) 02:56:52.25 ID:nJQc5CD50
実際バスケ熱は結構高まったと思うけど
身長ありきのスポーツだから結局どうにもならなかったな
no title

83: 2018/03/23(金) 02:46:14.39 ID:KTwDhcrI0
今の10代がスラムダンク読んだらどんな感想なんやろうな?やっぱ古臭いんかな

89: 2018/03/23(金) 02:47:51.49 ID:j880qhI40
>>83
けっこう受け容れられる気がする

101: 2018/03/23(金) 02:50:02.94 ID:rFOw+RSK0
スラムダンクって今見ると地味にルール結構古いのがな

80: 2018/03/23(金) 02:45:30.55 ID:4FukL27fK
スラムダンクはなんというか青春やねん
世代ズレとるけど

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 俺ね、メガネ君好き

  2. まぁ山王戦は野辺のユニフォームを引っ張ったおかげで勝ったんだけど

    • その後桜木も丸男に押されまくってたから多分セーフ

  3. 安西先生のアゴ肉タプタプしたい

  4. オープニング、エンディング主題歌全部最高

    • MANISHの「煌めく時にとらわれて」もいい曲なんだが

      TVで聞くのと、FULLコーラスバージョンとを比べると
      前者はいい曲だ、と思うが
      後者はなんか、炭酸の抜けたコーラみたいに魂が入ってない気がする

  5. スラダンブームがバスケ人気に繋がらんかったんは協会がド無能だったからや…
    あいつらほんまクズの集まり

    • 人気がでて迷惑とかいってたらしいからねw

      • なのに、黒子のバスケにはすり寄った不思議

    • むしろ中国や韓国でのバスケット人気を後押ししたとか聞いたような。

      • 当時、中国ではスラダンのアニメ放送時には大学から人が消えるんだって仕事仲間の中国人が言ってたわ

      • フランスもだけど昔は娯楽が少なかったんだろうな

    • プロバスケリーグ設立の経緯(やる夫のやつ)読んだことあるけど、旧バスケ協会マジで笑えるほどの無能

      そりゃ解体されますわ

  6. 小学校の頃、丁度ブームで皆バスケ部に入部しちゃって、俺1人だけのサッカー部で悲しかった(笑)

    • 一方、バスケ部は二つしかないゴールに向かって長蛇の列が出来ていた
      全然練習にならなかったらしい

  7. 織田ウザイ

  8. ドカベンが無かったら間違いなく生まれてない漫画だが、ジャンプでもスポーツ漫画でも間違いなく5本に入る作品になった
    他に大好きなピンポン、不朽のレジェンドあしたのジョーと並ぶ褪せない傑作。

  9. ゴリとか言う理不尽大魔王

  10. 続き読みたい

  11. ゴリとかいう裏主人公
    ゴリの全国制覇へかける意志と執念にあてられた桜木が弟分を自称して頑張るのがいい

    • だから海南行けよ
      自分が下手だからって公立校入ってのエンジョイサークルにガチ練習強要してぶっ壊すとか迷惑もいいとこだろ
      メンタルは海南でズブの素人から他の部員に一目置かれるまでになった宮益以下だぞ

      • まぁ当時はそういう話がウケたから仕方ないね。練習強要さた挙げ句モブ投げ飛ばしたとか今やったら袋叩きにされるだろうけどw 

        とはいえ中学の県大会優勝メンバーが集まってエンジョイサークルみたいになるとはゴリも夢にも思わんかったんやろ(鼻ほじ)

  12. 俺の世代、厳密に言うとちょっと上の世代やけどそこから数えると間違いなくスポーツ漫画の最高傑作だよ。

    ドカベンやあしたのジョーと言ったレジェンドがどれくらいすごかったのか知らんから歴代最高とは言えんけど

    • ドカベンはもう部活系スポーツマンガの祖だからねぇ
      それこそスラムダンクにも影響与えまくってるような

  13. なんかすごい体育館とかの空気感がリアル

  14. 10代が読んだらっていってるが
    普通に今バスケやってる奴ら読んでるぞ。
    自分はリアルタイム世代じゃない今21歳だが、部室に置いてあるしみんな読んでた。
    ルールは全く違うけど
     
    先生が、スラムダンク世代

    • 知り合いの中学生はバスケ部だけど黒子しか読んでなかったな。おもろいよ、とは言っておいた

    • これ。全員とは言わないが最低でも半分以上はスラダン読んでる。バスケやってて漫画そこそこ読む奴はだいたい読んでるんじゃない?

  15. 面子揃うまではあんまり好きじゃないなー
    それ以降は最高だが

    • 編集が「バスケとかウケるわけないから別ジャンルに逃げる準備もしとけ」って考えで序盤は迷走気味だからな

      今の漫画家だってトレンドや短期的人気はある程度無視しても良いものはできると思うんだが

      • 逆に、バスケ風味ヤンキー漫画からよくあそこまで持ってったと思うわ。陵南が良かったんかな

    • 7巻から読み始めても何の遜色もない

  16. バカはすぐに最高傑作とか言い出すよな

    • バカはすぐ逆張りするよな

  17. でも間違いなく、ジャンプ全盛期の三強の一つで、スポーツ漫画の最高峰で不朽の名作

  18. 信/者 ウ ザ い

    こんなクソ漫画が最高傑作な訳ねえだろ
    はっきり言って許し難い記事だわ

    • 古いよな

      • 黒子の方が百倍面白い

      • ええええええええ流石に釣りやろ

        てかジャンル含め別物すぎるわ

      • そもそもジャンルが違うからね黒子はテニヌ側だし

      • 黒子のバヌケは別ジャンルだからな

    • 今、社会の中核を担ってる30代~40代の元ジャンプっ子達は、皆SLAM DUNK読んでたと言っても過言じゃないんやで

      …………アメトークで「黒子のバスケ」芸人の企画がOAされました?

  19. はじめて知ったバスケ漫画がDEAR BOYSという超少数派な自分…

    • だからどうした?
      構ってちゃんか?

  20. バスケ漫画の最高傑作は間違いない

    でもスポーツ漫画で一番かって言われると異論があると思う

    • ジャンプに限ってもキャプ翼があるからなー
      最高峰の一つであることは間違いないが

      • キャプ翼も割とテニヌよりだと思うが、リアル世界に与えた影響はとんでもない

      • 確かサッカーが日本で隆盛したのはキャプ翼のお陰だっけ?

  21. スラムダンクのキャラ(チーム)って今の高校生と比べても強いの?
    嘘か誠か前に河田兄レベルが今ならそこそこ見かけるって聞いて衝撃を受けたことがある。

    • 能力バスケの黒子ほどトンデモではないが、SDのキャラだって高校レベルを超えてるぞ
      実際の高校生の試合はもっと地味。あんなにバカスカとダンクを決めたり出来んわ
      ただ、身長に関しては長身留学生がいて2㍍クラスなんかゴロゴロいる・・・
      河田弟クラスは流石にそういないが、SDのインハイで河田弟の次に大きかった森繁なんて
      今のインハイに出たら身長で10番目に入るのも難しいと思う

  22. スラムダンクで今でも目に焼き付いて鮮明に覚えてるのは
    県大会だか地方予選だかでどこのチームか忘れたけど小暮くんと肩ぶつかって「小さくて見えんかったわ」
    って挑発されて小暮くんが「おい、帰りの飛行機の予約しとけよ」って言い返すやつ
    思い出すと今でも鳥肌たつ

    • 小暮じゃなくて宮城 
      しかも相手大阪やから県大会でも地方でもなくインターハイやわ。

      全然鮮明じゃなくて草

    • なんか前にもこんなコメ見たぞ

    • もはやお約束

    • キャベツ太郎を超える名作はもう出てこないんだろうな……

    • これテンプレやぞ

    • 面白くないから仕方ない

  23. 何回読んでも面白い。
    ど素人から3,4ヶ月であそこまで成長した花道が天才すぎて、1年後、2年後どうなっているんだろう。

  24. 高校生だけど周りでスラダン読んでるひとたくさんいるよ

    • まあ昔の漫画を読むってのも良くあることだしなあ
      全体的な数が気になるな

  25. メジャーなスポーツ漫画はだいたい読んだけどスラダンが頭ひとつ抜けてると思う

  26. 世代じゃない連中は知らないだろうけど、スラムダンクが連載された時期に
    所謂天才的なスポーツ神経の少年達は野球もサッカーもやらずにバスケやってたせいで
    今の30代前半~半ばでプロスポーツの選手層が薄いのはそういうことだぞ

    • ダルビッシュ世代の野球選手が層薄いって?

      バスケ選手のその辺が層厚いのか薄いのかってんなら分からなくもないが
      他のスポーツ人材難とまで言うと大げさじゃね?

    • WBC2連覇世代にW杯ベスト16世代やぞ

  27. 俺もスポーツ漫画のなかではスラダントップクラスやわ。

    ただ感じ方は人それぞれやから面白くないって思う人もいるだろうけど、>18みたいなクソ漫画発言はどうかと思うわ。

    • 精神的にまだ幼いんだろ
      子供ってカッコつけたくて自分以外のものに対して否定的になるし

  28. スラダンはトレースとか多くてなあ
    最初の方はギャグも古臭い感じがする

    • トレースって構図をスポーツ誌とか写真誌からでしょ?
      ああいうリアルタッチだとどっちにしろ動画からスケッチするんだし
      コマ割りパクったり著作権侵害してないのに何が悪いんだよ

      • 良い悪いを言ってないのに顔真っ赤にして過剰反応してて草 なんで発狂してんの?

    • まぁ最初はいつでも路線変更できるようにあやふやな感じだったから……

    • 黒子は展開もコマ割りもパクってたしな

  29. 森重ヒロシの属する名朋ってどれくらい強いんだろか?

    森重一人怪物でも

    あれだけ完璧な山王を倒せるイメージがわかない

    • 豊玉を翻弄した土屋淳率いる大栄も強さが謎だ。優勝校らしいけど、山王に勝てる
      イメージはないなあ。でも海南には勝ったんだよな。

      • 優勝校は大栄でも名朋でもないぞ 作中に1人もキャラが登場してない天才がいないチームらしい

  30. 絵・ストーリーともに海南戦で劇的に向上したと思うし、正直それまでは並の作品だと思う

    • キャラデザも全国から一皮むけてるよな
      おかげで神奈川は彫りの深いハンサムばっかになってる

  31. 部員集めの過程でいったら割とマジで火の丸が最高傑作じゃね?

    • H2じゃないかなぁ
      柳親子の名シーンや「あんな良いセンター明和にも。。。」とか
      「タイムアウトのない試合の面白さを。。。」とか
      名セリフもたくさんある

      • あれいいよなあ

  32. 売上という基準で見たら最高傑作になるわな。

  33. フェイントとかテンポずらすときの時間差みたいなのが上手い。

  34. いまNBAに手が届きそうな大学生が2人おるんやで

    • 方やベナン人とのハーフで203cm、方や両親共にバスケ選手の206cmとかなんか遺伝で決まっちゃうって感じだよなぁ…

      • 田臥ってすごかったんやなって

      • バスケはやっぱ人種のアドバンテージ大きいよな

      • 日本以外のアジア諸国は頑張ってるから…

  35. 桜木軍団というバスケ部を救った影の立役者

  36. 神奈川予選の陵南戦を読み返してみると、仙道魚住を魅力的に描きすぎていて全然湘北に勝ってほしいと思えないw
    展開も点数で負けてる陵南が追い上げる形だし

    • 普通一進一退か終盤の大逆転っていうのが相場だけど大量リードからじわじわ追い上げられるってけっこう珍しいんじゃないかな。陵南はすごい魅力的なチームだ。

    • 魚住が才能無いと陰口言われて身長も才能と慰められた回想の後に、赤木と比較して得点の才能が無いと認めた上で、でも勝たせる事はできるんだってなるシーンめっちゃ好き

  37. 10代だが小学生からの大ファンです

  38. 日本のバスケ協会なんであんなクソだったんやろ?
    結局分裂していざこざして国内のみならず他の国からも呆れられる醜態晒して

    • 相撲協会もそうだけど、実務経験もろくにないスポーツ選手が引退後そのまま理事になってると運営滅茶苦茶になるよな

      旧バスケ協会は理事の数も二十人以上いて何事も意見分かれまくってた
      それぞれの理事が自分のお気に入りの選手を代表チームに捻じ込もうとしたとか、外人監督がしがらみ無視して代表選んだら裏から手を回してメンバー表書き換えたとか

  39. 完成されすぎててスラダンを超えるスポーツ漫画ってもう二度と現れへんのやろなっって分かるからなんか寂しいわ

  40. 黒子のバスケを持ち上げる人って
    キャラの見た目にしか触れなくね?

    ってかスラダンと黒バスってジャンルが違うだろとしか

    スラダンはスポーツ漫画
    黒バスはテニヌみたいな能力系漫画

    パクったパクってないは興味ないからどうでもいい

    • どっちも好きだけどジャンル違うっていうのは同意だしバスケ漫画として見たらスラダンの方が圧倒的に上だろ。黒バス黒バス言ってるやつはスラダンを最初から最後まで見た事がないか感性が全く違うんだろうな。

    • まだこんなまとめサイトもなかったテニヌの連載初期の頃、ネットの評価は「テニスの王子様はスラダンのパクリ」一色やったんやで
      今なら信じられんやろ

  41. そんなおれはDEAR BOYS
    おれフィーとかも面白いと思う
    No.1をきめるのは難しい

  42. 異論はないけど明日のジョーもなかなか

  43. スラムダンクってスポーツ漫画の中でじゃなくて全ジャンルの漫画の中でもトップクラスに入るくらい面白いと思う、終わり方が中途半端とか言われるけど山王戦の描写読んだらあれ以上は描けないと思うわ

  44. 黒子を出すヤツいるが、黒子の作者はバスケしたことあんのかと思う。
    特に灰色。リズムを崩す?だかなんだか。
    無いから。緑の次にないから

  45. 最高のスポーツ漫画とは認めるけどNO.1ではない
    あしたのジョーや柔道部物語も同じくらい凄いと思う

  46. 最初の方はやばかったけどな。特にフンフンディフェンスあたりはなんちゃってスポーツになりかけてた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
本日の人気急上昇記事