今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【ワンピース】シャンクス「ただ酒をかけられただけだ 怒る程のことじゃないだろう?」←これ

ワンピース
コメント (265)
スポンサーリンク

引用元:http://hawk.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1522417379/

1: 2018/03/30(金) 22:42:59.33 ID:OonsoGun0
いや怒るやろ
no title

5: 2018/03/30(金) 22:43:47.20 ID:d/mMKTI70
いや別に服も洗濯したらええし…

3: 2018/03/30(金) 22:43:37.60 ID:0ErF5KIi0
怒ることじゃない

6: 2018/03/30(金) 22:44:04.63 ID:dOo/SqYE0
器ちっさ

4: 2018/03/30(金) 22:43:44.48 ID:Lw6WK/sja
酒飲みにはうれしい
no title

206: 2018/03/30(金) 23:17:30.04 ID:fo6Y07Pe0
イケメン「服が酒飲んじまったわ」

おすすめ記事
39: 2018/03/30(金) 22:51:09.14 ID:+zfLZr330
ぶっちゃけあそこで怒っておかないと、船員にも危害加えられた可能性あるんだよなs

12: 2018/03/30(金) 22:46:27.45 ID:8mqzFerA0
普通ならキレる
no title

2: 2018/03/30(金) 22:43:27.50 ID:d8UbGtpL0
一石投じたんやろ

13: 2018/03/30(金) 22:46:33.91 ID:+t1MG03Ga
マキノさんとルフィが居たからな
怒る=殺すだからな
たしかに殺す程のことではない
no title

19: 2018/03/30(金) 22:47:18.55 ID:bZGLagTrp
>>13
殺すほどのことやろ
リアルでやられてもやばいわ

27: 2018/03/30(金) 22:49:22.44 ID:+t1MG03Ga
>>19
殺したらフーシャ村に居られなくなるやんけ

17: 2018/03/30(金) 22:46:55.58 ID:1sI0eNO20
男シャンクス、安い挑発には乗らない
no title

18: 2018/03/30(金) 22:47:08.00 ID:ahMuNZXDM
そらあんな格下にキレられないわな

58: 2018/03/30(金) 22:54:23.15 ID:I5BNREBg0
煽られただけで死んだやつに聞かせてやりたい
no title

9: 2018/03/30(金) 22:45:11.46 ID:AIDHJOTC0
ハア…ハア…

11: 2018/03/30(金) 22:46:13.99 ID:2u8cCgUB0
悪口を言われただけで最後の船長命令も助けに来た仲間の事も全部投げ出して
自分は死ぬわ助けに来た弟も致命傷だわ

24: 2018/03/30(金) 22:48:39.12 ID:BQihmlR1a
一方覇気で無関係の白髭海賊団の一般団員気絶させまくる模様
no title

34: 2018/03/30(金) 22:50:33.88 ID:+t1MG03Ga
>>24
敵船につき少々威嚇しただけなんだなぁ

63: 2018/03/30(金) 22:54:39.38 ID:wvrAZ0E+0
山賊ってどれぐらい強いんだろう
七武海ぐらいの強さの奴はいるのかな
no title

70: 2018/03/30(金) 22:55:47.83 ID:vhNwgEs2d
>>63
海ありきの世界観で山賊なんて引き篭もりみたいなもんやろ

145: 2018/03/30(金) 23:08:36.98 ID:3QGCR04B0
子供とか格下相手に喧嘩売られても買わないだろってことでしょ?

94: 2018/03/30(金) 22:59:26.77 ID:Vackkp0H0
「どのみち賞金首だろう」
ここ好き
no title

56: 2018/03/30(金) 22:54:16.85 ID:wI2fTA9dd
ただ東の海の魚に腕を食われただけだ
怒ることじゃないだろう?
no title

73: 2018/03/30(金) 22:56:41.17 ID:z4pW7/fpa
>>56
聖人通り越してガイジ

86: 2018/03/30(金) 22:57:51.31 ID:bSlR9vzT0
>>56

袖食われたならともかく

169: 2018/03/30(金) 23:12:40.61 ID:2IXumtdJr
>>56
腕取られたら流石に泣いて怒って発狂するわ
no title

118: 2018/03/30(金) 23:05:06.72 ID:cmkbPn8w0
片手は絶対安くは無いよな
ワイなら一生恨むと思うわ

53: 2018/03/30(金) 22:53:36.69 ID:pMs5Bc7A0
心が広い

99: 2018/03/30(金) 23:00:46.36 ID:mncRkvf8a
シャンクスってこの時点で四皇なん?

105: 2018/03/30(金) 23:01:48.99 ID:7g3KSOlt0
>>99
少なくともミホークと互角なくらいは強い

112: 2018/03/30(金) 23:03:52.39 ID:Jl5HrIDLF
>>105
そんな奴の腕もぎ取ったあのサメ実はめっちゃ強いんか?
no title

154: 2018/03/30(金) 23:10:57.37 ID:bZAf+FSz0
>>112
「近海のヌシ」やからな
イーストブルー最強やで

175: 2018/03/30(金) 23:12:57.43 ID:cmkbPn8w0
海の主に腕食われた=海の主より雑魚
ではないやろ
ルフィ助ける事だけを考えて油断したんちゃうか

181: 2018/03/30(金) 23:14:18.16 ID:wI2fTA9dd
>>175
油断してても腕食われるか?
肉体的に弱すぎだろ

192: 2018/03/30(金) 23:15:41.47 ID:cmkbPn8w0
>>181
覇気使わんかったら所詮ただの非能力者やしな

205: 2018/03/30(金) 23:17:22.63 ID:Y34WAW0vd
腕食べられたシーンを油断してたとか解釈してるやつはそのあとのナレーション読んでこいよ
no title

224: 2018/03/30(金) 23:20:48.30 ID:QHPdBuZV0
覇気の発動には数秒かかる

先に覇気発動して魚倒すとその間にルフィ溺れ死ぬ
だから先にルフィ助けてから覇気を使わざるを得なかったんや

238: 2018/03/30(金) 23:22:14.13 ID:jPUQLEGgd
近海の主に腕食われたのはルフィに(腕食われてまでお前を助けたんだから立派になれよ)ってわかってもらうためやろ
そうやないと主が失せろって言われて引っ込むわけないやん

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. このときには覇気の構想なんてなかったんだから仕方ないだろ!

    • 1話の時点で覇気は出てきてるぞ
      シャンクスが自由に使えたかどうかは微妙

      • ファンの妄想だろ。出てねえよ。

      • 覇気あったらどんな理由があろうと~のとこで山賊気絶してなきゃおかしい

      • その時に覇気として描いた訳ではないだろ 後付けで覇気になっただけ
        1話の時点では覇気の構想なんかない

      • シャンクスの覇気は初期からあった、だから白ひげと接触する所でも使ってる
        武装色とかあそこら辺は後付けだが

      • 2018/03/31(土) 13:17:37
        赤※でも触れている事だが覇気そのものと覇気を扱う技術は別物だからな
        なんかどいつもこいつも一緒くたにして批判してくるけども

      • 白ひげと接触するところはもう初期じゃないだろ

      • 白ひげ初登場ってクロコダイル倒した辺りか?
        少なくとも初期じゃねえわな

      • 覇気あったらどんな理由があろうと~のとこで山賊気絶してなきゃおかしい)
        想像したらワロタww

      • 覇王色っぽい「失せろ」に覇気という名称がついたのが東の海の頃なのは確か
        「失せろ」のシャンクスじゃ間抜けだからか覇気と呼ばれるようになっていた
        尾田原案か上記の都合で誰かが覇気と呼び出したのを逆輸入したのかは不明だが
        覇王色の設定の原型なのは確実だな

      • 覇気はでてきてても武装硬化は出てきてないぞ

      • 「失せろ」が覇気なら主が気絶しないのはなんでや

    • 覇気は後付けでいいけどこの場面は覇気を会得していたとしても成り立つ

      • そう?
        武装色で腕を守らなかった理由は何?

      • 能力者で覇気を使えなかった可能性

      • ハキハキの実を食べていたという構想があった、はどうだろうか?

  2. シャンクスは本当にいい味出してる大物だし条件次第できっちり調整できる信用できる類だが、エースはやっぱいかんな。あらゆる行動が迂闊に過ぎる。

    • スレタイと関係ないのにいちいち引っ張り出してまで叩くなんてよっぽどだな。
      エース叩いてないとおかしくなる病気か何かか?

      • エースの話題スレで出てるんだからそんな顔真っ赤にするなよ

      • 乗るな!

      • シャンクス見習って笑って許してやれよ

      • エースばりに煽りに弱いやん

      • まあ漫画のキャラはどんなに悪口言っても殴りに来ることはないからな

      • エース!!?

    • シャンクス自分は普通にかっこいいと思ってるけど、エースを叩くならシャンクスが腕食われたこととかやり返さなかったことにケチつけてる人に文句言う資格もないと思う
      ケチつけてる人の思考は似たようなもんだから

      • 2は俺ではあるんだが、エースに関しては残念だーと思ってるだけで、ついでにシャンクスの対応は「とても善いけど押し引き的には少し調整できそうだな」程度に考えているしそれらの相手に文句は言っていない。
        追記として、エースは海賊団と時代までまるごと巻き込んだのがネックだがそれ以外は別にあれでいいんだとは思ってるよ。立場上自身が激烈な火種だったのが他の件と絡んで誘爆的に波及したのが最悪だっただけだ。

    • おーおー好き勝手言いなさる

      • なるほどなあ煽りに強いなこれ。流行るだけあるわ。

    • シャンクスもエースみたいに仲間に関して煽られたらぶっ飛んでいくよ
      逆にエースも酒かけられた程度じゃキレないでしょ

      • まぁ死に様以外は、普通に格好よかったからな
        良い兄貴だったし
        戦争編で解放されて、ルフィと肩並べて戦ってるシーンは格好いいと思った覚えがある
        その次の回に死んだけど

    • おはエース

  3. 器の差が出てて格好良いと思う

    • エースもまだガキだからな
      シャンクスは大人やし

      • 男なら逃げてはいけない戦いってもんがあるんだよ。
        男になりきれないお前には分かるまい。

      • 誰も納得させられず結果も伴わない
        安い男だな

      • 現実は感動した人が大半なのに

      • それはない

      • 船長が逃げろっていってるのに

  4. カッコイイとは思わないけどな
    この応対のせいで山賊達をますます増長させてしまい
    結果的にルフィを危険な目に遭わせ自身も片腕失ってる

    • 勿論その点はその通りだな。状況をある程度掌握しておくような慎重さはみられないので優しいなあとなってしまう。非常にいい味出してるかわりに布石打ちな感覚は初期作風にはないな。

    • まさに結果論だろ、それ
      それに例えそうなったとしてもシャンクス達のせいじゃなくて山賊のせいやぞ

      • どこが結果論やねん

        暴力を振るうクズを野放しにしたら
        自分だけじゃなく第三者(ルフィ、村の住人)に危害が及ぶ恐れがあるのは予測できるだろ


      • 懸賞金800万で粋がってる奴らが何もない村を襲うっていう本格的に政府に目をつけられるようなことをやる気概はないだろ、むしろ下手に仕掛けた方が周りに危害を加えそう
        現に大事になったのはルフィが仕掛けてからだし

      • あの世界、暴力振るうクズ結構おるし(海賊とか)、そんなんいちいち潰してたらキリないんじゃないか。海賊が頼まれもしないで治安維持のために暴力振るうっていうのは、あの村にもっと不穏な事態を引き起こしかねない気もする。脅したりボコったりしても報復してきそうだし、みな殺しにしたら海軍くるし、どれをとってもなぁ。危険人物を見かけたら暗殺か捕縛するっていうことになるが、わけわからんやつらやし。
        確かに、今のシャンクスたちの作中の位置づけを見ると、迂闊な感じはするけども。

    • これをカッコイイと思えないからお前は駄目なんだよw

      • 主観の問題だし、別にそこはどうでもよくね

    • 合理性とか結果がどうとかだけで漫画が語られるようになるとなんか白けるわ。
      ごちゃごちゃ文句つけるだけで大事なものは汲み取れてない感じする。

      • 結果論よりは、最初からちょっと引き気味という見せかけの空気byシャンクスは馬鹿を半自動的に増長させそうではあるから、そのままではまかり通らない、作中でも通っていない(山賊に伝わっていない)というお約束は成立しているからな。この対応ならそうなるよなあという類だ。

      • ただ追記しておくと、シャンクスの精神性や人間力自体はいいなあと思う。あくまで総大将格に善さと同時に絡め手も駆使できる性質を期待してしまう贅沢があるだけだな。

    • 主人公や主要キャラが常に最善の行動をして誰一人傷つかず大成功する
      そんな作品が読みたいなら小説家になろうってサイトがお勧めだよ
      ちょっと探せばそんな作品がいくつも見つかるはずだ

      • どうせクソみたいな作品ばかりだろ。

      • 多分純正主人公でない主要組がそんな仕事人かつ主人公に近い視点な作品はあそこにはほとんど無いな。ついでに、それなりの良手を打ってなお苦労する状況こそが少年漫画的物語だろうと考えるからなろうでは不足だ。

    • シャンクスが泥被ってなぁなぁで済ませれば村も山賊もシャンクスたちも大した怪我せずに済んだんやで

      ぶっちゃけるとルフィが山賊に喧嘩を売ったから事態が悪化したんやで

      • これが正解

      • マキノの酒場を占領して飲んでて、シャンクスのことをバカにしてたのをルフィが許せねーと言ってケンカ売ったからな

        ルフィも子供だったし、しゃーない

    • 言うてあそこでボコボコにしたら、それこそ報復でルフィやマキノが狙われることだってあるやろ。現にあの場は山賊は良い気分で出て行った訳やし。

      • ↑それな

      • それが正解だろうね
        あの時マキノやルフィに手を出そうとしたらそこで切れるだろうし
        それこそ後の報復をされない様にするには殺すのが一番だしねぇ
        だから酒をぶっ掛けられたくらいじゃそこまでする事も無いという判断だろう

  5. >近海の主に腕食われたのはルフィに(腕食われてまでお前を助けたんだから立派になれよ)ってわかってもらうためやろ
    そうやないと主が失せろって言われて引っ込むわけないやん

    急にこんなに恩着せがましくなるようなシャンクスは嫌だ

    • それを口に出して言わないんだから恩着せがましくはないよ

      • 仮にそう考えてたとしたら恩着せがましいんじゃ

    • 個人的にアレはなんだかんだでまだ海を舐めていたルフィに対する説教みたいなもんだと思うよ
      後の白ヒゲとの会談で「新しい時代に賭けてきた」って台詞もあるから
      わざと腕を喰わせたのだと思う

      • わざと食わせたって意見納得できないんだよなー
        ルフィに海の怖さ教えるって言ったって、そこまでしなくてもできたんじゃないかと思っちゃう

  6. 酒かけられても笑って許したシャンクス
    ベラミーたちに煽られて酒かけられても耐え続けたルフィ

    安い挑発に乗っておっ死んだ敗北者の息子さん

    • ハア・・・ハア・・・
      敗北者・・・?

    • ちょっと違うと思う。
      エースが挑発に乗ったのが愚行かどうかはおいといて、
      自分の本当に大事なものをバカにされたときに怒るという点では共通してるだろ。

      • 売られた喧嘩相手が弱いか強いかだけの結果の差だからな

      • その大事なものの思いを自ら踏みにじってるんだよなぁ
        自分の中の白ひげが大事であって白髭本人のことや仲間達のことは何も考えてないっていう

      • そんな無鉄砲のエースの事が白髭の一味は好きなんだろ
        親の心子知らずでも親は子を愛すんだよ、エースの跳ねっ返りなんて白髭からすりゃ可愛いもんだよ
        何が言いたいかってと野暮

    • エースはTPOに致命的な問題が複数回あったが、実力が大将クラスだったら「まああれでいいよー」と言える類ではあったし、そんな人が総大将でも一つの時代はできるだろうと信じられるだろう。ただ状況やら自身の腕前やら全体バランスがね…

    • シャンクスのこのシーンはまだ理解できるが
      ルフィのは全く意味が分からなかった

      何故「喧嘩は買うな」とゾロと一緒に仁王立ちしたままボコられ続けられたのか?
      ワンピース博士の人誰か教えて

      • 目指すものもない人を嘲笑うだけの殴る価値すらない連中と感じたからでは?

      • ルフィは敵のやることが許せなかったり、大事なものを傷つけられたりしたから戦ってきた
        今まで色んな敵が出てきてそいつらは曲がりなりにも夢、目標、信念があったが、当時のベラミーにはそれすら無かった
        夢を持たない奴らなんて相手にする価値も無いんだよ


      • 相手にする価値が無いのは分かったけど
        何でその場に留まり続けて殴られてたの?

      • 無意味な相手であるので、被弾ダメージもないも同然であるという判断による。唯一にして最大の問題は「暴性を発揮できた」という達成的学習記憶を相手に残しやすい部分だな。それは条件次第で毒になる。ただしワンピはあんな時代なのでその部分も総合で問題はない。

      • 売られた喧嘩を買うってことは、相手と同じ土俵に立つってことだろ
        当時のベラミー達と同じ土俵に立つなんてルフィたちのプライドが許さなかったんだろ

      • 相手びびらして自分の主張通したところで空島やワンピースが実在する証拠にはならんだろ
        世界チャンピョン目指すボクサーが「お前なんかチャンピョンになれない」なんて煽ってくるチンピラ殴ってもチンピラに成り下がるだけでしょ
        ルフィが戦う相手は同じ土俵にたつ者か身内を侮辱された時だけ

        ゾロには戦闘に関しちゃ信用あるから(ゾロが手を出せばベラミー達を黙らせれる)同じように手出しするなって言ったけどナミに手出したら普通にボコってたと思うよ

      • (チャンピョン…チャンピオンじゃないのか…?)

    • 酒かけられたシャンクスや自分をバカにされて煽られたルフィと、白ひげを侮辱されたエースを一緒にすんな  愚行かどうかはおいといてエースは大恩あるオヤジを侮辱したんだぞ
      酒かけられることとオヤジとよび慕ってる人を侮辱されることじゃ怒りのレベルが違う

      ルフィだってシャンクスを侮辱したらキレるだろ
      バギーが「シャンクスと同士」って言っただけでキレるんだから

      • >怒りのレベルが違う
        言うだけならタダやし、酒かけられたほうが上やな

      • さすがにお前の父ちゃん敗北者はなぁ…
        白髭の思いを踏みにじってまでやる事かと言われたら微妙
        これシャンクスが腕食われてすぐにルフィが近海の主に挑むくらい残念な行為と思うんだけど

    • ワシがあの場にいたら
      シャンクスを怒らせてシャンクスも敗北者に仕立て上げられたけぇのぉ
      シャンクスは運が良かったわい

      • お宅、当人にご自慢のパンチ防がれて汗だらだらめっちゃ動揺してましたやん

  7. ティーチが言うと事の出す拳の見つからない喧嘩だな
    シャンクスはルフィ、ルフィは栗のおっさん、第三者に危害が及んで行動に出る所まで同じ

  8. 白ひげ白ひげ敗北者!

    • ya–!

  9. なんでこの時のシャンクスが覇気に目覚めてる前提で話してるの?

    • 四皇候補筆頭格かもしれないグランドラインの顔ではあるだろうから、どう考えても覇気自体は使えるだろうと予想はされるだろうな。グランドラインの気配はあんなだし。ことの実態は知らんが。

    • フーシャ村にいた時期は、ミホークとの伝説的な決闘に明け暮れた時期よりも未来の話だろ

      当時のシャンクスとミホークがどの程度の強さかは知らんが、「おめェ程の男がイーストブルーなんかで腕一本失うとは……」と白ひげに言われるくらいだから、相当の猛者だったんだろ

  10. 何回見ても赤犬の?で草生える

  11. マキノさんの前だったから頑張って耐えた

    • それはそれで男らしいな

    • ルフィだったら耐えられなかった

      • それはそれで男らしいな

  12. 自分より遥か格下の雑魚が粋がってても可愛いもんだよな
    戦えば100%勝てるっていう余裕もあるんだろ

    • その余裕とやらのせいで無関係の人危険に晒して腕失ったとか流石四皇(笑)

      • ルフィが勝手に突っ込んだだけなんだよなあ…

  13. >>56
    随分と綺麗に切断されてるなw
    と突っ込み入れたらいかんのだよなw

    • そうなると自分で腕切った説もあるんでは

    • だってリアルに描いたらグロいだけやし

    • 魚が食べたとは誰も言ってないんだよな
      ゼフもアニメだと脚食べてないことになってるし
      どうとでもなるよな

  14. クズ相手にトラブルを回避したいなら
    ヘラヘラ笑って舐められるような態度するより
    ある程度の力を誇張した方が良いんだよな

    ルフィもシャンクスも結局は相手を調子に乗らせて最後は戦いになってるし

    • 相手の恨みを買った場合のほうが後々面倒なトラブルになると思うけどな
      無闇にいらぬ敵を増やすのは合理的じゃない

    • 銃=力は脅しの道具じゃないって言ってるじゃん
      やるからには殺し殺される覚悟でやる
      そこまでやるほどの事じゃないから笑って済ませた

    • いや、トラブル回避したいなら、笑ってやり過ごすが一番やろ

      • その場限りならそうだけどしばらく滞在するなら〆たほうが有能と思われ

      • 暫く滞在するからこそ、遺恨はなるべく残さない方が良いのでは?

      • シャンクス達出ていっあたとで、村がヒャッハーされそう

    • いや誇張はやめよう危ない

    • 嫌がらせが自分だけに留まってるなら、笑って見過ごせたんだろ

      酒場で騒ぎを起こしたらマキノに迷惑かかるし

      山賊達はルフィに手を出したことで、シャンクスの我慢できる範疇を越えたってことだな

    • 上にもあるけど相手の悪意が自分に向かってくるとは限らないからな
      クズならムカつく本人じゃなく周りの人間狙うから
      ヤクザ相手にわざわざケンカ売る様なもんだ

  15. というかマキノさんに被害出てるやんけ
    可哀想

    • 酒代はシャンクス達が肩代わりしてんじゃね

    • ちゃんと慰めたに決まってんだろ!!

      • それでシャンクスは子供マキノと作ったのか

      • ↑ミスった
        シャンクスはマキノと子供作った だね

      • 時系列が合わんぞ

  16. 当時から強くても食われたって事実は覆らんし「強いのに最善を尽くせないのはおかしい」なんてなんの理屈でもない
    シャンクスは強かろうと完璧超人じゃないんだから

    • ほんそれ。
      力があるから人助けしろ、悪人退治しろ、なんて弱者の我儘だわ。
      シャンクス達はヒーローでもなんでもないんだし。
      悪いのはあくまで山賊、シャンクス達が責められるいわれはない。

      • そんなこと誰も言ってないんだよなあ…

    • 最善を尽くす必要はないが「友達を傷つける奴は許せない」という最低限の信条を通したいなら
      降りかかる火の粉は全て払うべきだと思うが・・

      ルフィはともかくシャンクスにはその力があるだろ

      • そんな余裕ないシャンクスは嫌だなあ

      • 良くも悪くもベックマンが言ったように「全くこの人は」って少し呆れられるぐらいがシャンクスって人物なんだよ
        全員赤犬かすりゃ魅力ある登場人物になる訳でもねーだろ

      • まだ誰も直接的には被害を受けてないだろ(シャンクス以外は)

        店の設備や備品は被害を受けたが

        その段階でシャンクスが手を下すことを肯定するなら、それこそオハラでの赤犬の行為を認めるようなもんだぞ

        危機を未然に防ぐには過激なまでに徹底して行動しろってか?

      • 「こいつ友達傷つけそうだな。殺そう。」なシャンクス見たいか?
        怖すぎてルフィが海軍ルートに入っちまう。

      • 俺も上で調整とか書いたが、精々相手の質とか把握しておけよ~と部下に命じる程度のバランスや人材配置のことだしな。手を出せとか芽を摘めなんてのは論外だ。相手のバック等もあるのかもしれんのだから。

  17. 藤虎を黙って殴れないルフィがシャンクス相手にこっちも片腕しか使わないとか言い出したらブチギレされるんじゃね

    • 藤虎とは初対面のときに視覚障害者として接したから少し同情心があったのかね?
      どっちにしてもルフィは甘いよなぁゾロは容赦無く斬りかかってるのにw

  18. 腕に関しては目の前で海の怖さを教えたかったんやろ、たぶん「ロジャー船長と同じ言葉」ってのを言ってなかったら普通に五体満足で助けてたと思うが

    • そんな罪悪感与えてくるシャンクスはいやだ

    • そんなん故意でしたならルフィがトラウマになる可能性も考慮せずにやったアホってなるわ

      • その程度がトラウマになるようなガキなら、尚更海にでなくて正解だろうが。

  19. そういえば、シャンクス10年前の時点で傷あったんだ。
    いつ黒ひげにやられたんだろう?

    • 黒ひげがまだ白ひげの部下やってて小競り合いになったときとかじゃないのかと。
      明確な描写はなかったと思うがたぶん時期的にはそうなる。

    • 黒ひげが海賊王を目指し始めたときと一致していたら面白いと思う
      黒ひげという怪物が生まれたorワンピースに興味を持った原因にシャンクスが一枚噛んでたら尚更

    • 傷が無い→ロジャー海賊団解散&バギーとも決別した時点(現在から24年前)
      傷がある→1話時点(現在から12年前)

      割と期間に幅があるな。
      あと興味深い要素としては、「ずっと隊長が欠番だった白ひげ海賊団二番隊」とシャンクスがこの十二年の間に戦っているはずなんだよな。白ひげ不在の状況でティーチと戦ってるんだから当然そうなる。
      あるいはこの時点で、二番隊隊長がシャンクスに倒された可能性もある。

  20. このシャンクスをかっこいいと思えないやつはワンピ卒業しろよ

    • 間違いない

    • ケチつけて叩いて憂さ晴らししたいだけのキッズが沸いてるんだろ。
      そもそもファンですらない。ネットイナゴっつうか。

      • ずっとやってる恒例の叩きネタの一つだからな
        何があっても進展しないのがワンピあんちの特徴

      • イナゴっていうかシロアリだな
        良作、名作にケチつけて台無しにしたいだけなやつ

      • 単純な暴言やら分りやすい賞賛やら言ってる人たちの層からしてむしろキッズがかっこいいと褒め称えてる感じ

    • 1話で受け付けなかったら読まなくていいよなw

    • これ無理だったら卒業以前に入学も無理だろ

  21. 人のアイスをズボンが食っちまったのに、金握らせて揉み消したスモーカー…

    • 言い方ァ!!

    • 空気読まずまじめに突っ込むと、女の子はアイスが無くなった事への唖然&ぶつかった相手に薄ら恐怖するという二つの感情が先行するんだから、そのなかでほぼ相手の為になる解決策をさらっと提出したスモーカーはイイヤツだよ。親御さんも相応にまっとうなら問題は生じない。

    • アイスをズボンに食わせるために煙化しなかった可能性について

      • 服まで煙化できるんだから、アイス食っちまったのはスモーカーだぞ

  22. ナワバリを騒がせた落とし前として腕を食わせたとか?
    で、それ以上(ルフィ自身とかシャンクスの命とか)を望むなら容赦しないぞって意味で「失せろ」って威圧したとか?

    流石に都合良すぎるかな…。

    • 当時は近海の主はかなり強かったんだろ

      10年の間にルフィの拳一撃で倒せるくらいに弱体化した

    • 近海の主のおかげで村に雑魚海賊が寄り付かなかった説

  23. 怒るのが普通の反応で、その役をちゃんと主人公のルフィにやらせてる
    これによって読者を主人公に感情移入させる事ができる
    そのあと色々あってシャンクスの真意が分かる事で
    その場では納得出来ていなかったルフィも海賊の覚悟や海の厳しさを理解する
    お手本の様な第一話と言われるゆえんだよ
    それを一コマだけ切り取ってどうこう言っても自分の馬鹿さを晒すだけ

    • ヒュゥゥゥゥゥゥーーー♪
      カッケケェェーーーwwwwwww

      • だろ?

      • 馬鹿にされてるの気づいてないピュアキッズいて草

      • 一生懸命草はやして煽ったのに
        軽くあしらわれてやんの

      • カスが増えたわホント

      • 正直煽った時に受け入れられたら負けたって思うわ

      • 煽り耐性って大事よね

      • ピュアキッズもくそも煽り方が下手すぎて流されてるだけでは

      • これはシャンクス

      • ↑草

  24. そう言えば未だにまともな戦闘描写が無いんだな
    若き日のミホークとの決闘を番外編で描いて欲しい…

  25. このカッコよさを持つシャンクスをまた見たい。
    覇気凄い!強い!ばっかされてもね…
    シャンクスの魅力は圧倒的な強さじゃなくて人間としての器のでかさであってほしい

  26. シャンクス「ペロッ、これはエタノール!?」

  27. そもそもヒグマさんが弱いって保証も無いしな
    ガチバトルでフーシャ村が壊滅する恐れもあるし、戦わないのが一番

    • 東の海でしかも山賊で懸賞金800万ベリーって結構な額だよな
      まぁ一般人に被害出しまくっただけだろうが…

  28. シャンクスが本気で怒ったら町一つ吹き飛んでしまうからだぞ

  29. 悪魔の実の能力者だから海に入って弱ってたんじゃないの?

    • 足がついてたんか

  30. 漫画の内容読めない(読まない)人増えたよね
    ネットだけの話だけど
    覇気が出てきてから初期キャラについて言及されること自体は前からあったけど
    そのうちシャンクスもエースみたいにネタにする方が当然みたいな扱いになるのかな

    • それを狙ってる層が何千回でもこういった話題を作り放出し続けることで最終的に刷り込み、そうするだろう。

  31. 煙幕ごときでザコ見失った時点で少なくとも見聞色は使えてないし設定もない

  32. やっぱりすごいな一話でこの話のレベルは

  33. ワンピース1話を今やったらここのコメント欄大荒れ間違い無し

  34. いちいち納得のいく説明無いとつっこむ皆様はワンピが大好き

  35. ワンピのキャラクターって実はほとんど銃弾で殺せるの知ってた?
    あの世界の人間耐久力に関しちゃそうでもない

    • ドラゴンボールとか一部の超低年齢向け漫画以外のキャラはほとんど銃弾で殺せるよ。大抵の主人公は眉間に銃弾撃ち込まれたら死ぬし。

      • 鳥山「油断してる悟空なら光線銃で殺せるぜ」

      • ドラゴンボールの影響で漫画キャラは銃弾なんて効かないって勘違いしてる奴多いよな。バトル漫画でも強者が使う銃は驚異。

      • あの光線銃はゴールデンフリーザのエネルギーが内蔵されてたんじゃね?

        そうすれば、あの雑魚部下でも悟空を狙撃できるだろ

        ほら、力の大会前に第9宇宙の刺客が破壊神の力を借りて襲ってきたこともあったし、ある程度の力を持ってると、力の譲渡ができる世界観だし

    • 高威力の爆弾をゼロ距離で喰らっても死なないやつもいるけどね…
      奴だけはそのまま死なせておくべきだったと思うわ

      • 別に死なせても展開に問題は発生しないよな
        生かしたことでクロコダイルが用意した爆弾がしょぼいものだったのではないかという疑念が発生する問題しか生み出さなかったんだが

      • あれは本当にな
        死ぬから映える場面ってのも有るのにあれで生かしちゃったら何のための爆弾だ?そんな爆弾を命を懸けて運んだ意味はあんのか?と興醒めになる

      • 多分爆風で上の方に吹っ飛ばされたたけだったんだろう

      • 爆風で死ぬんすよ…

  36. 酒ぶっかけられた時に、ブチギレて大暴れしてたら、ルフィ絶対ドン引きしてただろ

  37. フーシャ村ってなんかのどかな田舎に見えるけど実はエグい国がある島で、そこの近くに住む海の主だし多少はね

  38. この時のシャンクスは間違いなくかっこいい。文句のつけようがないだろ。

  39. 今だと800万の懸賞金って雀の涙ほどの額だよな
    このおっさん自慢気に見せてるけど今だと恥ずかしくて見せれないよな

    • 800万を年収と仮定してみよう。
      ヒルズ族のパーティーでは恥ずかしくて言えないけど、ド田舎の居酒屋でならそこそこ自慢できるよね?

      つまりそういうこと。

      • 野球選手年棒説基準なら、ギリギリプロ野球二軍選手(育成選手)にひっかかってるレベルだよな。それだけが自慢で酒場でいきってる感じかもな。
        んで今まで出てきた四皇幹部だと年棒十億とかだから、これは日本野球を超えてアメリカのメジャーリーガーのスタメンのレベル。四皇ならどれくらい行くのか見当もつかないくらいだけど殿堂入りクラスのメジャーリーガーなら四十億とか。
        とにかく十億円プレイヤーのメジャーリーグ強豪チームのレギュラーが十人以上集まって飲んでるところに、年棒一千万円に満たないマイナーリーグの育成選手が乱入して酒かけたりしても、もうピエロすぎて哀れすぎて何かしようとも思わないという心理だったのかも知れん。
        というわけで、これだけは意外と現在の視点でも解釈できる話だったのかも。ヒグマさんにとっては意外と残酷な話だった。

    • 海が大半、島だらけのあの世界において山賊稼業で800万までいったのは凄いと思うぞ
      海賊なら略奪後海に逃げる事も出来るが山賊はそうはいかないのだし

    • 最も平和な東の海の片田舎で800万なら十分大物だと思うが

  40. ここで上手くいってしまうとルフィは努力しないんだよな
    自分の行動の結果が大事な人を傷付けることになるからカッコ悪くても強くならなきゃいけない
    酒の件にしても主の件にしてもシャンクスの教育がなきゃ麦わらのルフィはいないんだよ

  41. 村にしゃれにならない被害与える可能性十分あるんだから
    裏でこっそり捕縛して引渡しくらいしてたらもっとかっこよかったね

  42. でも結果としてあのヘラヘラした対応が後にルフィが山賊にケンカを売る原因になってるんだから腕を失ったのは廻りまわって自分のせいってことになるよな

    • 結果論だろうがなんだろうが全てをシャンクスのせいにしてシャンクスsageしているようにしか見えんわ
      正直ドン引きですわ

      • 盲目的なファンですかぁ?きもいなぁ

      • そういう結果になるよねって話なだけなのに、いちいち噛みつくやつも怖いよ

  43. ※39
    いや逆だろ…
    ああいう危険人物を刺激する方が仲間の命が危ない

  44. 都合のイイ話だが、ルフィが身の危険に覇王色の覇気を発動して(短距離、短期間、強力な)シャンクスが怯んだとか。
    覇王色は鍛えられないみたいだけど、毎回同じにしか発動しない訳ではないんだよね。

  45. シャンクスを大海賊にしたのが間違いだった。
    この時は懸賞金1200万くらいの設定にしてりゃ良かったのに。

    • 1話の話から2話以降の話まで10年ぐらい時間がが経過しているはずだけど
      1話の時のシャンクスの懸賞金が不明な以上、間違いなんか最初から存在しないぞ

      • あの時点でグランドラインでも有名で白髭とかからも注目されてるんだから大海賊には違いないと思う

      • 黒髭だって無名の頃から四皇のシャンクスに注目されてたし
        ロジャーの船に乗ってて実力があれば大海賊じゃなくても注目されるだろ

      • ルフィ並のペースで駆け上がっていったんやろな

      • 両腕の頃にミホークとやり合ってたのは不味いよな
        片腕になってから駆け上がった方が自然だしシャンクスがいかに凄い海賊か際立つ

  46. 格上の余裕だと今なら思えるし漫画としては山賊は何らかで懲らしめられてほしい
    けどけっきょく友達を傷つける奴はーて怒りと暴力で片付けるのは、まあ言っても海賊だしな

  47. そういやルフィもベラミーの時似た感じやったな、最終的にベラミーぶっ飛ばすのもシャンクスと似てるよね

    どっかの敗北者の息子にも見習わせたいぜ

  48. エースはルフィから見ると頼れる兄だけど、海賊全体の中ではまだまだ成長途中のキャラだったんだろうなと思う
    海賊として既に成熟しきったシャンクスと比較するのは大人げないなって感想しかしない

  49. いつかの山賊ラスボス説

  50. あの状況なら別に切れんやろ
    相手ただの輩やし

    • でもプロジェクトAのドラゴンは
      酒をかけた相手に二択を迫ったな

  51. ロジャーが良い意味でも悪い意味でもエースタイプというか、侮辱ひとつを絶対許さずに相手を全滅させるまで戦うようなタイプだったんだよな。
    しかも息子のエースと違って、圧倒的実力があるというか主人公補正があるというかとにかく負けないからますます性質が悪い。頭切れる片腕(レイリー)もいるわで。あのシャンクス、イヌアラシ、ネコマムシでも下っ端クルーだったというから手下の層の厚さがうかがえる。
    完全にエース上位互換というか。手のつけられないほど強い版のエースというか。そんな男だったはず。
    実は部下のシャンクスは、そういうロジャー船長を見て色々思うところはあったんだと思う。何もそこまでやらなくても良いだろうとか。侮辱ひとつで大虐殺やらなくても良いだろうとか。もちろんロジャーの仲間を絶対守る姿勢とかはしっかり受け継いでいるわけだからそういう点は尊敬しているはずなんだけど。
    そういうのが反映されたのがフーシャ村における行動なんじゃないかと新説。

    • それただの思い込みだろ。
      シャンクスにせよ他のクルーにせよロジャーの人柄に惚れてたからついて行ってたんで、
      些細な侮辱ひとつ許さずに相手を虐殺するタイプとはとても思えん。
      かなり歪んだ解釈のように思えるが。もちろんどう考えようと自由だけど。

    • シャンクスもロジャーの真似しただけだから

  52. かいかぶる…げんめつ…
    賢いなこの子供

  53. やっぱり近海の主に腕食われたのは失敗かな
    長期連載や後付けや設定変更もあるけど
    ロリママが頑丈すぎて

  54. 食われてないかもしれないだろ!自分でタイミング合わせてちぎったとかさ!

    • アカンルフィに海の怖さ教えたいのにこの魚咬筋力クソザコやんけ!
      しゃーない自分でちぎったろ!

  55. シャンクスの腕を喰い千切った「近海のヌシ」は今はグランドラインにいて、凄い怪物になっている。ルフィが倒した「近海のヌシ」は二代目でシャンクスの腕を喰いちぎった「近海のヌシ」の子供。

    という妄想

  56. ニョキニョキの実のニョキニョキ人間だからその気になればいつでも生やせるんだよ

  57. 確かに酒をかけられただけだな
    あの状況で喧嘩してたらその辺のチンピラと変わらんわな
    酒場に入り浸って自分の武勇伝を自慢して喜んでるようなおっさんと一緒になってまうわな

  58. シャンクスの腕食った魚は大将越える怪物って事にしよう
    ルフィが倒したのは別の魚

    • 老化して衰えたんだろ……

  59. 本当にかっこいい奴はきちんと表でケリをつける
    やられてヘラヘラしてんのは最高にカッコ悪い 強くてもな

    • 酒をかけられる

      シャンクス「おい表出ろ」

      山賊皆殺し

      これのどこがかっこいいの???
      自分がやられる分にはヘラヘラ我慢して、仲間に危害が及んだ時は容赦なくぶち殺す
      ってほうが器の大きさも感じられて遥かにかっこいいと思うんだけど

    • マキノさんは、シャンクスの大人の対応を賞賛してただろ

    • あそこでボコっても、この酒場で待ってればアイツにまた会えるから報復するまで待つぜ!とかなったら最悪だろ

      皆殺しにしてもアジトとかに仲間が残っていた場合、海に去った後で報復が来るのは間違いないし

    • もし、あの場で自分以外の人に横暴を起こしてたら、その場で何かしらの対応をしてただろ

      シャンクスひとりをイビって帰ってったから、何もしなかっただけ

  60. 結局最初の時点じゃ酔っぱらいが酒飲んでちょっと調子のってた以上のことでもないからな
    懸賞金持ちの犯罪者が一般人に被害出すかもなんて言ったらシャンクス達もエースですらそうなわけで
    シャンクス達すら受け入れてる時点で世界観的にもあんなならず者なんてキリがないから適当にいなすのが当たり前なんだろ
    あの程度いなせないようなら逆にシャンクス達が信頼されず滞在するのは危険扱いされてたろうよ
    海賊王のクルーでミホークと互角の山賊なんか比べものにならないヤバい奴ってのはみんな知ってただろうしね
    ガープが動くレベルの案件になっちまう
    子供が暴走したから大事になっちまったが海軍中将の孫がいる村なんて普通はやばくなったら対応されるんじゃね

    • あの時点でシャンクスが海賊王のクルーだったことって世界政府や海軍に知られてたんかな?

      既に白ひげからも一目置かれていた大海賊であったのは間違いないけど

  61. ヒグマさん、ロアナプラなら死んでた

    • ヒグマさんなら暴力教会やホテルモスクワの事務所に弾丸打ち込んで蜂の巣にされそう

  62. 能力者だから海に入って弱ってるでいいやん
    それぐらいしか妥協点ないし

  63. ルフィのためにわざと腕を食べさせたとかいう滅茶苦茶な説を本気で言っている奴とかいるのかな?

  64. 普通に連載長期化と戦闘力インフレで1話当時と整合性取れなくなっただけでしょ
    それ自体はジャンプ漫画の宿命みたいなもんだからいいんだけど、無理矢理な後付けの理屈で「腕食われたのはおかしくない」って言い張る>>205みたいのがいるのがうっとうしい

  65. 俺ならキレて笑いながら相手を半殺しにしちまうな
    けど記憶なくしてあとから話聞くと20人がかりでやっと取り押さえられたらしく相手は病院送りになってる(笑)

  66. いつまでエース叩いてんだよ
    いい加減しつこいんだよ

  67. シャンクスの腕食いちぎられシーンを見ると、海王類を始末しながら遠泳してきたレイリーはバケモノなんだなって思えるな

  68. 後付けがー、後付けがー、なんて云々言わずにただ楽しみゃいいと思うけどな
    まぁ後付けがー、後付けがーって言ってるのが楽しいのかも知れないけど

  69. まあ、おまえらは腕食われてまで助けてくれ無いよ、心伝わって無いんだもの。

  70. 辻褄合わないから、何らかの理由で覇気が使えなくなり、療養のためにイーストブルーに来ていた事にすりゃ良いよ。

  71. 確かに他の四皇なら居眠りしてても海王類なんかに腕食いちぎられないよな、逆に歯が折れるくらい

    ルフィたちも数年で超強くなってるし、シャンクスと鷹の目もルフィが子供から青年になる間に超強くなったんじゃね?

  72. 読み切り版ヨアケモノでこのネタやってたな

  73. へらへらして弱そうにしてた結果なめられて余計なケンカ吹っかけられてばかりとかもありそうだしあえて強そうに振る舞った方がいいかもしれないってのもあると思うから一概にどうするのが正しかったとかは無いと思う

    暴力使わなくても威圧感で戦意喪失させるとかは漫画でよくあるし覇気の設定が無くてもなんとかなりそう

  74. 作中に書いてるけどな
    ルフィは海の過酷さを知ったって

  75. ルフィ拾う前にシャンクスが覇気使ったらルフィ溺れ死ぬじゃん
    シャンクスは回りの状況がよく見えてる

    エースは格好いいけど冷静に見たらバカ

  76. 覇気は後付ってはっきり言えよw

  77. こいつら何後付け設定にマジになっとるんや(呆れ)
    覇気なんて後付けも後付けで整合性保たせようとすんじゃねーよ

  78. もしかしてシャンクスちゃんは覇気(脅し)は凄いけど実際に向かってこられると何も対処出来ないなの人かなー
    要するに気の強いオバハンみたいな…
    男でもやたら高圧的な態度をとるやつは、向かってこられても対応できる自信があるわけじゃなくて、向かってこられるなんて想像すら出来てないだけのスカだったりするからな

  79. 普通に解釈したら近海の主に腕喰わせたのは「俺は(自分の)ケガなんて怖くない」から海へ連れてけって言ってほっぺにナイフさしたルフィに対する「海に出たら自分のケガより仲間のケガや死の方がずっとつらいからちゃんと修行して守れるぐらい強くなってからこい」っていうシャンクスのメッセージだよね
    ガキのあのテンションのルフィに言っても理解しないだろうし
    それに近海の主へ縄張り荒らしたことに対する詫びとして腕一本あげたって側面もある
    尾田は任侠ものすきだし

  80. 黒ひげに敗北してルフィに助けてもらう、エースの真似事みたいな未来しか待ってなさそうな人だし、期待値下げないようにフォローしてもあげても無駄なんじゃないかな〜

  81. ビックマムだってカルメルの写真が割れそうになった瞬間に弱体化したんだし、シャンクスはルフィを守るために心に隙ができた状態だから海王類に腕食われたんだと思ってる

  82. 近海の主なら、今は成長してグランドライン後半の海で元気に泳いでるよ。
    ルフィが倒したのは、実は代替わりした子孫なんだ……ってしたら、この問題は解決しないだろうか?(棒)

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事