今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ作品の映画で面白かったやつ・オススメしたいやつを挙げていこう

コメントまとめ少年ジャンプ
コメント (290)
スポンサーリンク

今週のお題
『ジャンプ作品の映画で面白かったやつ・オススメしたいやつを挙げていこう』
(原題:ジャンプ作品の映画で面白かったやつを挙げていこう)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)






1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースのねじ巻き島
本調子出せなかったゾロとサンジが終盤敵をボコボコにしたのを覚えてる
no title

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
あれ最近見返したけどたった1時間の映画だったんだな
密度濃すぎ&今見ても面白くてビビった

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>1
あれは敵も良い味出してたな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
テニスの王子様かな。
レンタルだったけど、劇場に行ってたら追い出されそうなくらい大笑いして見たわw
no title

5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
こんなに熱くて、こんなに切ない テニプリ見たことない。

キャッチコピーから笑わせに来るからズルいw

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
面白さ、でいったらテニプリの映画2作だな
腹筋よじれるくらい笑ったわ
特に第1作の恐竜を滅ぼす手塚ゾーンはヤバイww

おすすめ記事
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銀魂完結編はギャグもストーリーも完成度高かった。あの頃はスタッフもこれ以上続ける気はなかったんだろうな
no title

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
アレが本当の最終回って未だに思ってる

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
笑えて泣けて熱かった
まさかさっちゃんでガチ泣きさせられるとは…

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
もう出ているけど銀魂だなぁ
特に完結篇の方はトップレベル
ネーム本併せて見ると更に面白い
他のは本編との矛盾があるからなぁ…本編考えなきゃ面白いのもあるけど
聖闘士星矢関連も面白い

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナルトのThe last。
まさかヒナタとくっつくと思わなかったし、冒頭のジライヤのナレーションと結婚式のイルカ先生だけで見に行った価値があるわ
no title

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
自分もこれかな。灰コメのコメントにも同意だし、ジャンプのバトル作品で、あそこまでの恋愛模様が描かれるなんて、観に行くまで夢にも思わなかったから。

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>12
EDが神だったわ
あれはずるい

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ボルト
no title

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
これ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ボルトかなぁ。あれ最高だったわ最高傑作

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
BORUTOはテーマもストーリーもよくまとまっていて
さらに本編で見れなかった大人ナルトとサスケの共闘も見せてくれるとか
本当に面白かった

脚本を岸本が担当したって聞いてたから一発屋じゃなくて才能あるんだなって思ったもんだが

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>20
中忍試験もよかったわ
ナルト時代のセルフオマージュしつつ殺し合いじゃない試験内容が新時代なんだなって感じさせてくれた

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
劇場版遊戯王「超融合!時空を超えた絆」
短めだったけど濃くてよかった
遊戯とか十代に敬語な遊星に笑った
作画も申し分無いし、歴代シリーズのモンスター達が出た時は感動した
何回でも見たい
no title

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
俺も遊戯王の超融合だな。
やっぱりもう再放送位でしか見ることが出来ないと思ってた遊戯と十代を再び見れて嬉しかった。
あと、諦めかけた遊星が先輩達の激励で、立ち直るシーンは感慨深い。

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>22
遊戯の 俺たちはデュエルモンスターズ を信じてるからこそ時を超えて出会えた。ならばそこにはきっと意味がある。

君の時代にも、君を信じて君の帰りを待つ仲間がいるんじゃないのか?

十代の 自分達の未来が間違っているのかそうでないのか、それは自分自身で決めることさ!

このセリフってこの映画内の単体のセリフとしては勿論、シリーズの最終回まで観てきた視聴者にとっても最高のセリフよね。

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
まぁ実写ならデスノートだろうなぁ
実写じゃないなら、銀魂で
鰤とかナルトは…ないかな
no title

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
デスノートの実写映画はよかったな。
ラストの締め方は原作よりよかった。ニアよりもLに決着をつけてほしかったしね。

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
るろうに剣心は面白かったね
実写でもやれるもんだと感心もした
no title

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>28
実写に限るならるろ剣とデスノートだよね。

るろ剣はアクションも良かった。牙突を除けば。

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
デスノートとるろうに剣心は実写の中ではすごい面白かったと思う藤原竜也ばっかだけど
アニメで映画やったやつならワンピのチョッパーのやつか鰤の女の子かけて戦うやつタイトル忘れたけど

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピはSTRONG WORLDが好きかな
決め技に大きく突っ込みたいところがあるけど
シキが水も操れるところに結構驚愕してた
no title

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
これ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
ストロングワールドいいよな!
初の尾田先生監修映画ってことで映画館行ったけど最初の冒険感とシキの単純だけど古豪らしい強さにワクワクした

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピースフィルムZだな
男のための映画って感じ
戦闘シーンも気合い入ってて良かったし
最期のZが一味を逃がすところが最高にカッコよかったわ
no title

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
ワンピZと銀魂完結編のあの時期はジャンプ映画も面白くなれるんだなーと驚いた
どうあってもコナンやらドラえもんやらの小学館系列に出来で劣ってた印象あったし

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
そんなに期待してなかったけどopがオシャレすぎて一気に持っていかれた 作画も良いしスマッシャー攻撃時のSEは何度聞いても飽きない

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
とびっきりの最強対最強しかない
no title

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
懐かしいーーーーダイ大とタルるーとの3本立てだったよな劇場で見たわ
フリーザの兄という存在が子ども心に恐ろしくて印象深いわ

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
夏休みになると一緒にキャンプしてるクリリンと悟飯のマブダチ感

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>41
クウラ機甲戦隊を1人で全滅させるピッコロ無双たまらん

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ドラゴンボール神vs神(小声)
no title

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
ワイも好きやで

48: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>46
見るなら特別版だよね、20分くらい追加されてるもん。

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
観た数ならドラゴンボール、ワンピースがダントツだなやっぱ

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今やってるヒロアカの映画
ネタバレになるからあんま言えないけどマジで激アツすぎるし作画もやばいしで最高だった
no title

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
ここ近年なら自分もこれ

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
ヒロアカ映画は二作とも出来がいいから好き

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
分かる好き
A組が中心になって活躍してるのが熱くなる

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
今回のはマジで良かったな
最期の作画とかブロリーに匹敵するくらい凄かったし
内容は大人でも感動できる素晴らしいものだった

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>51
ヒロアカはマジで良かったわ。

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ワンピ、ヒロアカ、ブロリー、遊戯王DoD、シティーハンター
最近のジャンプ映画はどれも出来が良かった
原作そのままとはいえ鬼滅も凄いの仕上げてくるだろうし、今後も楽しみだ

MEMO
毎週水曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/115535″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ワンピースのねじ巻き島
    本調子出せなかったゾロとサンジが終盤敵をボコボコにしたのを覚えてる

    • あれ最近見返したけどたった1時間の映画だったんだな
      密度濃すぎ&今見ても面白くてビビった

    • あれは敵も良い味出してたな

    • ジャンゴのダンスカーニバルも面白くて好き
      一瞬だがGL入り前のみんなのパラパラ見れるのがグッド

    • 尾田抜きならこれが一番面白かったな。
      なおそれ以外。

    • デジモンと同時上映だったんだよな。両方面白かったわー。

  2. テニスの王子様かな。
    レンタルだったけど、劇場に行ってたら追い出されそうなくらい大笑いして見たわw

    • こんなに熱くて、こんなに切ない テニプリ見たことない。

      キャッチコピーから笑わせに来るからズルいw

  3. 復活のフュージョン

  4. ドラゴンボール超ブロリー

    • コレ
      何度見ても飽きない

      • 作画崩壊してるとこあるけどな


      • 作画良すぎる所のが多いけどな

      • ピッコロのところあれどないしたん?
        劇場でびっくりしたんだが

      • 作画崩壊してる箇所が少しあるからってなんだよって話だわな

      • ヒュージョンのとこは超でも作画崩壊で有名な(伝説の5話とか)舘さんだね。あそこはあえて作画監督の人も修正しなかったらしいぞ。箸休め的な場面で見てる方もずっと神作画の戦闘シーンだったからあえてらしい。

      • やっぱあの伝説の5話の作監か!?
        グレンラガンやろ!?

        やっぱそうなんや、やっぱ…

    • 作画最高

    • 設定の矛盾とブロリーの異常な強さにさえ目をつぶれば、クソ良かった

      • どの設定を言ってるんだ?元々後付けが多いDBは余程の事がない限り最新や原作設定が優先されるし
        ブロリーの異常な強さも当時からそういう立ち位置だったから気にならないし

    • あの緑の子、スタッフ狙ってただろ
      えちえち

      緑肌の子で抜いたの人生初だわ

    • これ一択だな
      作画内容ともに

    • ラストのチライがいくらなんでもえっちすぎるんだよなぁ

    • ラストの悟空の「孫悟空、それと…カカロット」の名乗りが凄くいい

    • 最初はスルーしてたけどゴジータ見たさに行ったらとんでもねえのが出てきて驚いた
      BORUTOの映画見た時はこれがDBの後継かと思ったけどまさかDBの後継はDB自身だったとは

    • 主題歌も含めめっちゃ好き

    • 島田さんで本当にうれしかった
      旧作ブロリーも超ブロリーも同じ位好き

      • 本当に甲乙つけがたいよな
        単純に悪役としては旧だし
        今後の展開考えれば新だし

    • 作画はよくても相変わらずキャラ改悪が酷い思い出クラッシャーなんだよなあ…
      おっさん世代が多いから、そもそもの思い出が曖昧なのかもしれないけどさ
      少なくとも今でも原作やZが大好きな人には絶対におすすめできない

      • キャラ改悪なんてあったか?
        それとも新ブロリーを別キャラとして受け入れられてないだけ?
        どっちにしろ、個人的には旧より新ブロリーのほうが好きだけどな

    • あの叫んでるBGMがちょっと受け付けられなかった
      アニメ映画ってくくりで見たら作画すごかったし歴史に残る一作なんだろうけど…

    • ベジータがこの時点でフュージョン初体験っぽいから、ジャネンバとかも無かったことになるのが残念

      • 超は原作からの地続きだからZのアニオリや劇場版は基本的にパラレルだからね(だからブロリーも設定作り直ししたんだし)

      • 原作以外は全部パラレルでZも超も派生の一つってだけ

  5. 銀魂完結編はギャグもストーリーも完成度高かった。あの頃はスタッフもこれ以上続ける気はなかったんだろうな

    • アレが本当の最終回って未だに思ってる

      • 脚本も空知なのに本編は何でああなった…

    • ていうかアニメ銀魂自体がレベル高めやからな
      新訳紅桜篇だっけ?あれも良かった

    • 映画泥棒ネタ⇒みんな別人のように変わっている⇒実際にたまだけ別人で映画泥棒の中の人になっていた⇒過去改変をしても、未来まで変わらずに存在していられる
      の一連の流れはクソ完成度高かったな・・・

    • TVシリーズ再開するときに謝罪会見してたなw

    • 笑えて泣けて熱かった
      まさかさっちゃんでガチ泣きさせられるとは…

  6. 劇場版遊戯王「超融合!時空を超えた絆」
    短めだったけど濃くてよかった
    遊戯とか十代に敬語な遊星に笑った
    作画も申し分無いし、歴代シリーズのモンスター達が出た時は感動した
    何回でも見たい

    • 俺も遊戯王の超融合だな。
      やっぱりもう再放送位でしか見ることが出来ないと思ってた遊戯と十代を再び見れて嬉しかった。
      あと、諦めかけた遊星が先輩達の激励で、立ち直るシーンは感慨深い。

    • DoDも好き
      オベリスク召喚の衝撃は忘れられん
      最後に降霊する王様の明らかにこの世のものではない神聖な感じめちゃくちゃ好き
      作画がえげつない

    • 遊戯王なら光のピラミッド

    • 遊戯の 俺たちはデュエルモンスターズ を信じてるからこそ時を超えて出会えた。ならばそこにはきっと意味がある。

      君の時代にも、君を信じて君の帰りを待つ仲間がいるんじゃないのか?

      十代の 自分達の未来が間違っているのかそうでないのか、それは自分自身で決めることさ!

      このセリフってこの映画内の単体のセリフとしては勿論、シリーズの最終回まで観てきた視聴者にとっても最高のセリフよね。

    • 超融合は十代のTVシリーズのその後が描かれてて感慨深い

      • 十代と二十代のいいとこいった性格になっててよかったわ

    • パラドックスのDホイールが変形するシーン好き

    • めちゃくちゃよかったよな
      パラドックスもそうだけど5ds敵のイリアステルの面々はあいつらにも守りたい世界と正義があるっていうのがアツいわ

    • ブラックマジシャン!
      エレメンタルヒーロー・ネオス!!
      スターダストドラゴン!!

      シューティングスパイラルソニック!

      BGM「遊星のテーマ」

      熱すぎ。てか遊星のテーマがデュエルと相性が良すぎるわ

    • パラドックスは強さや本編に関わった去ることながら
      自分の名前が付いたモンスター→ダークネス、モンスターと融合・顔芸→マリク、3対1のデュエル→ゴドウィン
      みたいに、各作品のボスキャラたちのセルフオマージュと思わしき要素が多かったのもいい。本当にシリーズのファンに向けて作られてると思う。

  7. るろうに剣心は面白かったね
    実写でもやれるもんだと感心もした

    • 実写に限るならるろ剣とデスノートだよね。

      るろ剣はアクションも良かった。牙突を除けば。

  8. ワンピースフィルムZだな
    男のための映画って感じ
    戦闘シーンも気合い入ってて良かったし
    最期のZが一味を逃がすところが最高にカッコよかったわ

    • ワンピZと銀魂完結編のあの時期はジャンプ映画も面白くなれるんだなーと驚いた
      どうあってもコナンやらドラえもんやらの小学館系列に出来で劣ってた印象あったし

    • そんなに期待してなかったけどopがオシャレすぎて一気に持っていかれた 作画も良いしスマッシャー攻撃時のSEは何度聞いても飽きない

  9. とびっきりの最強対最強しかない

    • 懐かしいーーーーダイ大とタルるーとの3本立てだったよな劇場で見たわ
      フリーザの兄という存在が子ども心に恐ろしくて印象深いわ

    • 夏休みになると一緒にキャンプしてるクリリンと悟飯のマブダチ感

    • クウラ機甲戦隊を1人で全滅させるピッコロ無双たまらん

  10. メタルクウラ、ブロリー、ターレス、ボージャック・・・
    DBの映画は全体的に印象的なシーンや魅力的な敵キャラが多くてどれも好き

    それぞれがアニメ展開を基準としつつパラレル的なIFになってるのも面白い

  11. キン肉マンかな?
    聖闘士星矢も捨てがたかった
    あとはブリーチか

    • キン肉マンのどれで聖闘士星矢のどれで鰤のどれやねん
      そこ言わんかい

  12. 暗殺教室

    • アニメ最終回、実写後編、単行本最終巻発売を合致させた松井は化け物

    • 確かにメディアミックスの観点からはあれを超える作品はないかもだが
      暗殺教室の実写は終わってたぞ
      劇場版もアニメのあらすじをなぞってただけだったし

  13. ボルト

    • これ

    • 歴代のナルト映画が微妙やから期待しないでよく出来てた

      • 期待しないで見たらよく出来てた

  14. 面白さ、でいったらテニプリの映画2作だな
    腹筋よじれるくらい笑ったわ
    特に第1作の恐竜を滅ぼす手塚ゾーンはヤバイww

  15. ワンピースのお祭り男爵

    • あれファン評価高いけどさー

      中だるみしてる思うのよね

    • 細田守作品の一つとして観るならまあまあ面白い
      ただ、ワンピース映画の一つとして観るなら絶対にオススメしない
      あれはワンピースキャラのコスプレした何かが動いてるだけだ

      結果として以後の映画に尾田先生自身の監修が入るようになったから
      あっても良かったかなっていう作品

      • 同意 面白いけど、ワンピではない
        そもそも人様の作品に自分のドロドロした私情を混ぜ込む細田は監督としてどうなんだ


      • ハウルの監督降板すったもんだの鬱憤をワンピ映画に詰め込みましたってインタビューで堂々と言ったんだっけ?
        そりゃ尾田先生怒るわ、自分が生んだ大切なワンピースに何してくれるんだって

      • 完全に同意
        ワンピとして見なければ作品の雰囲気とか割と好き
        でもこのキャラはこんなことしないっていうのが多すぎてワンピ映画としてはクソだと思う

    • 漫画おまけの何かあったシリーズの未来はこの作品の未来と思ってる
      原作の仲間と和解せずオリジナルキャラといい感じになるとか…

    • 好き
      ただあれはワンピースではない

  16. もう出ているけど銀魂だなぁ
    特に完結篇の方はトップレベル
    ネーム本併せて見ると更に面白い
    他のは本編との矛盾があるからなぁ…本編考えなきゃ面白いのもあるけど
    聖闘士星矢関連も面白い

    • 最終章は虚や高杉のせいでぐだぐだのビチクソだったけど、万事屋三人で並んで前に突き進む完結編を連想させるような終わり方だったのは評価できる

  17. ナルトのThe last。
    まさかヒナタとくっつくと思わなかったし、冒頭のジライヤのナレーションと結婚式のイルカ先生だけで見に行った価値があるわ

    • 自分もこれかな。灰コメのコメントにも同意だし、ジャンプのバトル作品で、あそこまでの恋愛模様が描かれるなんて、観に行くまで夢にも思わなかったから。

    • EDが神だったわ
      あれはずるい

  18. まぁ実写ならデスノートだろうなぁ
    実写じゃないなら、銀魂で
    鰤とかナルトは…ないかな

    • デスノートの実写映画はよかったな。
      ラストの締め方は原作よりよかった。ニアよりもLに決着をつけてほしかったしね。

  19. ワンピはSTRONG WORLDが好きかな
    決め技に大きく突っ込みたいところがあるけど
    シキが水も操れるところに結構驚愕してた

    • ストロングワールドいいよな!
      初の尾田先生監修映画ってことで映画館行ったけど最初の冒険感とシキの単純だけど古豪らしい強さにワクワクした

    • これ

    • ナウシカじゃん!て言われてたな当時

  20. ドラゴンボール神vs神(小声)

    • ワイも好きやで

    • 見るなら特別版だよね、20分くらい追加されてるもん。

    • Fのせいか神と神まで馬鹿にされがちだが神と神自体は割と好きな方

    • 神と神…?
      完全にキレたぞぉぉぉぉぉぉ!

    • 好き。ガチバトルものも良いけど、ビルスの存在でまだDBの世界が広がったとわくわくしたのと、早々に本気で滅ぼす気無さそうだなと安心できたのがよかった

  21. スレタイ見たとき実写限定かと勘違いしちゃった

    アニメ映画ありきならジャンプアニメ映画史はあまりにも歴史が深くて……

    スタンピード?

  22. 初期のDBの映画ってさ

    幼少期悟飯がムカつく
    口笛の音がぁ!!

    • ナメック星人いて草

    • その映画好きだった
      今でもその口笛吹けるw

    • っていうか、それ初期か?
      シェンロンの伝説とか、チャオズが皇帝のとかが初期じゃね?

    • スラッグさんチッスチッス

  23. 観た数ならドラゴンボール、ワンピースがダントツだなやっぱ

  24. デッドエンドの冒険
    雪姫忍法帖
    もう1つの氷輪丸
    ブロリー

  25. 実写ベストならなんかね?
    そーいやワンピもハリウッドで実写化されるみたいな話あったよな

    • デスノートかるろ剣だな

    • ルーキーズかな?

      • 興行収入なら並ぶものもない圧倒的なトップなんだけどね
        ヤンキー嫌い

    • るろ剣かデスノ

    • ワンピ実写なあ…無理して原作のキャラデザ再現しなくていいからカッコよく作って欲しいわ
      リアルで半袖短パンの主人公はキツいだろ

    • (銀魂は駄目ですか…?)

    • 実写化の話は映画ではなくテレビシリーズだし、特定局配信じゃなかったか?

  26. DBの映画ガッキの時に親やばあちゃんにせがんで連れてってもらったなぁ
    ドラえもんも

    ……悪いことしたな

    • ええ思い出やん

      • もうアニメが楽しめん歳になってきてるから

        と、いうことは今の俺より年上のパッパやバッバにとっては空虚な2時間やったやろなぁ…と

      • お前が子ども連れてくのに「空虚な時間に付き合わされる」って思って行くのなら子どもは不幸だな

      • 大人帝国を見に言ったらパパやママが泣く逸話好き

    • シネコンで親は違うの見てたわ

  27. 今やってるヒロアカの映画
    ネタバレになるからあんま言えないけどマジで激アツすぎるし作画もやばいしで最高だった

    • ここ近年なら自分もこれ

    • 評判ええな

      ええこっちゃ

    • ヒロアカ映画は二作とも出来がいいから好き

      • 「今ある材料を上手く使って調理する」感があって好きだわ
        ヒロアカは制作会社を当たりを引いた感じがする。
        ジャンプアニメらしさがあるアニオリが得意に見える

      • ヒロアカはアニメに恵まれすぎや

    • 分かる好き
      A組が中心になって活躍してるのが熱くなる

    • 今回のはマジで良かったな
      最期の作画とかブロリーに匹敵するくらい凄かったし
      内容は大人でも感動できる素晴らしいものだった

    • ヒロアカはマジで良かったわ。

    • 前作が最高だったけど個人的にはそれ超えたわ

    • これ好き
      みんながカッコ良かった

  28. ドラゴンボールだとターレスのが一番好き
    一度元気玉を破られた上で敵の神精樹を利用した元気玉を使って倒すというのはなかなか良かったと思う
    ドラゴンボール映画の中でもかなり練られている決着の付け方だと思うな
    あと批判も多いだろうがその次に神と神が好き

    • ターレスの断末魔のシャウト、野沢さんの声量やばくて好き

  29. メタルクウラの絶望感はヤバい

    • わかる
      瞬間移動使えるところもヤバかった

  30. キャプ翼の1作目、ヨーロッパ大決戦だっけ?当時原作は小学生の全国大会編だったと思うがアニメでもう全日本オールスターチームで海外と対戦するっていうのがワクワク感半端なかった。
    後に原作で、アニメ初出のカールハインツシュナイダーやピエールが出てきた時のワクワク感も半端なかったな。

  31. ボージャック
    昼でガーン
    スタンピード

  32. バトルシーン大好きマンの自分はスタンピードに一票
    開幕十数分あたりからラストまでずっとバトルとか最高だった

    • これまでのワンピースのキャラやギミックがこれでもかとばかりに出てきて序盤からテンション上がった。ウィーアーとノックアップストリームのコンボはずるいわ

  33. 東映版遊戯王は面白かった。レッドアイズのやつ

    • 可能性を与える龍(攻撃力2400)

    • ブルーアイズ三体連結で8回攻撃は驚いたよな

  34. ヒロアカじゃき

    • ワイもじゃき

  35. 燃えつきろ!!熱戦!烈戦!超激戦!
    かな、やはり当時のブロリーは色んな意味で凄かったから印象高い

    • あれはトラウマでしかなかったよ
      MADでネタにされるようになってようやく払拭できた

      • 一人用のポッドって笑える要素0のDB屈指の恐怖シーンだよね

    • 翼をください

  36. デスノートとるろうに剣心は実写の中ではすごい面白かったと思う藤原竜也ばっかだけど
    アニメで映画やったやつならワンピのチョッパーのやつか鰤の女の子かけて戦うやつタイトル忘れたけど

  37. DBは凄いよな
    内容もだけど何よりキャラの知名度が原作キャラに劣らないし

    • 実質的にはZ最後の敵なのに何故か影が薄いヒルデガーン。なんでだろう?人型じゃなくて巨大モンスターだったからか?

      • それもあると思うけど、前作のジャネンバが良すぎたせいもある

      • 単純にヒルデガーンの映画面白くないしな

      • ヒルデガーンはほんとつまらんかったなw
        同時にやってたスラムダンクのほうがおもろかった気がする

      • アル飯やゴテンクスに勝ってるので相当な強敵の筈なんだが、超3悟空に単独で倒されてしまった印象の方がどうしても強い

    • ゲームにバンバン出るからな。ワンピだとほとんど出さないよね

      • ワンピはアニメ見てない勢多いからちゃう?知らんけど
        フィルムシリーズはさすがに割りと名前出るけどシキの存在以外は原作とパラレルだし

  38. 東映マンガ祭りのワクワク感
    DBを基本にスラダンとか幽白とかどれも素晴らしかった

  39. ぬーベーも面白かったな。天狗塚のやつ。妖怪ピエロは見てないからわからん。

  40. 藍神ィ…

    • おまぇ…。ほんと可愛いなぁ。

  41. 実写ブリーチ嫌いじゃない。
    いちごは滅茶苦茶合ってたし、ルキアもなんだかんだ慣れる
    グランドフィッシャーをラスボスにおいた構成も良かった
    クソ映画呼びする人は実際見てほしい
    個人的には白哉の鼻の穴以外は特にアレな点はなかったな

    • ブリーチはなぜ映画は上手くいかないのか…

    • 意外と見た人からの評判は悪くないんだよな
      でも配役のミスマッチさと安っぽいコスプレ感がどうしてもなぁ

  42. こち亀 トルネード大作戦

    • ない

    • こち亀映画ならまだ1作目のほうが

      • まだってなんやねん

        あれがベストワンやろが

  43. 逆にネットじゃ一番有名な旧ブロリーはDB映画の中じゃワーストレベルのぐだぐだで感動も盛り上がりもへったくれもないご都合展開で締めという
    デビルマン的な愛され要素もあったんかね

    • 内容がイマイチだから弄られたのかもしれん

    • 冷静に熱戦烈戦超激戦見たらくそつまらんからな
      というか旧ブロリーの映画基本的に全部面白くない

    • 旧ブロリーは終始ボコられっ放しだから個人的にドラゴンボールの映画では下の方だわ。
      悟空の面接とかクリリンのカラオケとかのギャグシーンは好きだけど。

  44. 銀魂の紅桜

    完結編よりこっちのが話纏まってて好き
    銀時と桂の最後の戦闘シーンだけでも観る価値あるわ

    • 完結編を本編の最終回と入れ替えてほしい…

    • 綺麗に整った剣術の桂とパンチキック武器強奪と無頼漢な銀さんの対比が見てて格好いいよね
      相手側にもそれなりに強そうなのが居たのも良い(瞬殺に変わりはないけど)

      • あそこスタッフの銀魂愛詰まってたよ
        細かい描写で二人の違い良く表せてた

  45. 仲間「やられたー!」
    仲間「やられたー!」
    主人公「やられたー!」

    主人公ズ「体勢整えて再チャレンジだぜ!」
    幹部A「ふはは懲りもせず来たか!」
    仲間「俺に任せろ!リベンジだ!」
    幹部B「今度こそケリをつけてやるぜ!」
    仲間「俺に任せろ!リベンジだ!」
    主人公「俺はラスボスとリベンジバトルだ!」

    主人公「ぐああラスボスつええ!ピンチ!」
    仲間「幹部A倒したぜ!」
    仲間「幹部B倒したぜ!」
    主人公「友情パワーだ!ラスボス倒したぜ!」

    このパターン多いよね

    • それは少年漫画のテンプレですから…
      ワンピのエニエスロビー編なんてまんまそれ

    • それは所謂 「友情 努力 勝利」では?

    • 原作からそれるわけにも行かないからね
      結局のところぽっと出をラスボスにする展開しかできないんだよな

    • 旧怨だったり序盤にドンパチしたりで関わりもって後半ポケモンの四天王みたいに一人一殺パターン多いよねやっぱり
      そして主人公の対決が主人公不利になった所でそれぞれ相手を片付けて満身創痍の所に応援に駆けつけるか脱出の準備をするやつ

    • ラス4行はジャンプに限った話じゃないと思う…
      むしろ映画だったらお約束レベル

    • ドラゴンボールは仲間が幹部すら倒せず主人公一人でいいんじゃねえかなってパターンが意外とあって今見るとわりと残念な気持ちになる

  46. デットエンドの冒険は何度も見直したくなるぐらいよくできている
    原作者が関わっていないワンピースの映画だと一番できがいいと思う
    唯一の不満はアナグマの声優が棒な所。結構物語に関わるなら普通の声優使えよ……

    よく言われるルフィの性格とは気にならなかった
    ガスパーデと戦っているシュライヤを「邪魔」と言って吹き飛ばすシーンはルフィらしく感じた

    • サンジがアナグマを慰めるとこすき

    • あの冒頭シーン、賛否あるけど好きなんだよなあ
      原作には欠けてるいかにも海賊物っていう雰囲気が良く出てて

    • サンジが影のMVPになってるのすこ

    • 細かいとこだとシャチの魚人がいたのが気にくわないがストロングワールド以前の作品じゃ同じく1番だな

      • まあタコも魚人だしそんな明確な分類でもないんじゃね

      • 魚じゃないからとかじゃなく水中で呼吸できない哺乳類系の魚人や人魚は漫画にはいないんだよね
        まぁ魚人島前に作られたやつだし仕方ないけど

      • 種族的な意味じゃなくて「アーロンのライバル」ってとこじゃね?触れてんの

    • 主題歌は一番好きかもしれん

    • 海戦とか船の上での戦いがメインだし冒頭の怪しい雰囲気も相まっていい海賊映画だった

    • お、評判ええな

      今度観てみるか

      • 3D酔いしないように気を付けるんやで

    • 原作以上にサンジの女好きと料理人のキャラを上手く活かした演出だったな
      こういうのでいいんだよ感

    • 酒場の雰囲気とキャラの掛け合いが初期のワンピースっぽくて凄い好き。

  47. 3Dアニメ版聖闘士星矢
    青銅の影が薄いとかキャラデザ諸々とかミロの性転換とかで原作派からは蛇蝎のごとく拒否されそうだが、自分は映画としては飽きずに楽しめるいい作品だったと思ってる
    ただ城戸沙織の声だけは受け入れられん

    • 負けた瞬に、「弟じゃなければ殺してる」と言った一輝が同じ相手にいつの間にか負けてたのは糞過ぎて笑う

  48. トリコ
    売り上げ爆死とは言われるけど作画もいいし内容もありきたりだけど普通に面白いで

    • うーん……

      トリコのアニメの戦犯ってあのレポーターの女のように思うのよな
      なんか四天王プラス小松に集中できねーのよなぁ

      • トリコアニメのせいであの声かなり嫌いになったわ
        まー出しゃばってウザいのなんの

    • 観たけど作画結構適当だったと思うわ

  49. ワンピの劇場版はテレビ版には望めないテンポと作画が楽しめるから大体すき
    特にストロングワールド以降

  50. ドラゴンボールエヴォリューションは鳥山明がドラゴボの製作現場に戻ってくるきっかけを作ったことだけは評価する

    • じゃあやっぱ戦犯やんけ!w

  51. ヒロアカは二本ともよかった
    本編で見たかったシーンを見せてくれた一本目を、二本目はただただ熱さで超えてくるとは思わなかった
    原作がどう終わるかはわからんが、その後にBORUTOみたいな完結編をやってほしいものだ

  52. 神と神好き。復活のF微妙。ブロリー超好き。

    • 復活のfはフリーザ という名悪役をあんな使い方したのも非難される理由の一つだと思う。あと単純にビルスとウイスがいらない。

      • あの二人地球にこない方が良かったよね。

    • 復活のFは個人的に結構好き(1番では無いけど)
      悟空よりも仲間の戦闘の方が好きだからZ戦士vsフリーザ軍でZ戦士たちが無双してるシーンが特に好きだな。
      それとマキシマムザホルモンの「F」がカッコいい!

    • Fはさあ、実は悟空に匹敵しててフリーザにリベンジするベジータとか
      裏かいて復讐完遂するフリーザとか脚本の見所を演出とくに構成が台無しにしてんのよ
      鳥山先生は脚本じゃなくてラフでも漫画形式で原案やるべき

  53. こち亀The movie

    これマジおすすめ

    勝鬨橋の使い方と、部長の両津への愛、自律AI爆弾解体ロボダンディの自己犠牲
    泣けるね

  54. 鬼滅の煉獄さんとこ映画化楽しみだな!

  55. そーいや劇場版ジョジョは非難轟々だったな
    あれの功績がなんかラッパーの歌だけだったってのを当時聞いたな
    名前が出てこん、zebraみたいなん

    • 歌っている奴らはSOUL’d OUTだぞ
      ウェカピポとマジェントマジェントは彼らの曲名が元ネタになってるし、何よりとてもかっこいいのでこのコメントを見て興味を持った人がいたら是非聞いてみて欲しい

      • 超レアな邦楽由来よな。これ以外だとチョコレート・ディスコだけじゃ?

    • 完全に尺の配分を間違えてたな
      なぜか少年時代のディオの嫌がらせを丁寧に描いて
      後半は怒涛のキンクリ展開
      スピードワゴンは出番カットされ
      ツェペリさんは雑に殺されて
      気付いたら終わってた
      あとSOUL’d OUT曲でのエンドクレジットの後、
      海中に沈んだディオの棺桶のシーンがあった

  56. BORUTOはテーマもストーリーもよくまとまっていて
    さらに本編で見れなかった大人ナルトとサスケの共闘も見せてくれるとか
    本当に面白かった

    脚本を岸本が担当したって聞いてたから一発屋じゃなくて才能あるんだなって思ったもんだが

    • が、なんだよ
      言ってみろ

      • 無惨様感

    • あれは原作のラスボス戦より良かったな

    • 中忍試験もよかったわ
      ナルト時代のセルフオマージュしつつ殺し合いじゃない試験内容が新時代なんだなって感じさせてくれた

    • 岸本の「自分がやった」は信用しない方が良い
      好評ならそのまま、不評なら「自分は関わってない」と言うことコロコロ変えやがる

      • そうなんだ
        なんかどんどんがっかりレベル上がっていく
        漫画家は別に聖人であるべきではないし中身はそこら辺にいる人と変わらないだろうなことはわかってはいるんだが

  57. ワンピ、ヒロアカ、ブロリー、遊戯王DoD、シティーハンター
    最近のジャンプ映画はどれも出来が良かった
    原作そのままとはいえ鬼滅も凄いの仕上げてくるだろうし、今後も楽しみだ

  58. 黒子の連載後のアメリカとの試合って劇場版だったんだっけ?

    • ジャンプnextで短期連載したやつの劇場版だね
      あれ映画だと最後火神がアメリカ留学したのは気に入らない

      • 他にも新1年の存在がカットされてたりしたけど、アニメしか見てなかった人は全国制覇したのに部員増えなかったのかと疑問に思ったりしなかったかな

  59. 斉木全巻持ちだが劇場版は嫌な予感して観に行かんかった

    で、テレビで放送ってんでさすがに覚悟決めて観たが……
    あれ金返せ〜ってよくならんかったな
    監督の斉木への愛のなさエグかったわ腹切れ

    • 銀魂、変態仮面、アオイホノオ、今日から俺は!(とある種ドラゴンクエスト)
      の実写化を成功させたギャグマンガの達人でも面白くできなかった題材だと諦めるしかない

  60. こないだかぐや様見る機会あったから見たけど微妙だたな
    金カムが実写化するなら期待したいが

    • かぐや様は元々も女性人気もあるラブコメなんで、それをさらに広げる意味での仕事はしてくれたから……

  61. 『マジンガーZ対デビルマン』
    二大ヒーローの共演は必見!
    みたことがない方にはぜひみてほしい作品

    • マジンガーありか…
      スパロボでしか知らんー

      そらにそびえる鉄の城〜♫だろ?

    • マジンガーはこの間のinfinityが良かったなぁ
      プラモとかでプッシュしてるけど、どうせ意味不明でksでバッドエンドだろ とか思ってたのに、
      ひたすらにマジンガーZの強さと格好良さをアピールするための映画だった・・・
      ええ、HGマジンガーZ買っちゃいましたよ

      • 機械獣の大軍団を武装フル活用でなぎ倒してゆくマジンガーの爽快感よ

  62. ドラゴンボールならジャネンバ出るやつがおススメかな
    ゴジータ強かったもん、あとさりげにヒトラー出てたよな、あれ今無理だろ

    あと悟空が元気玉のエネルギー吸収して凄い人造人間倒す話もクリリンの「スーパーサイヤ人だと元気玉は使えないんだ…」みたいなセリフでスーパーサイヤ人=邪気をはらんだものってのが印象に残ってるな

    • ゴジータいいよな

    • ジャネンバに押される超3のカッコよさが異常

    • 変身前のジャネンバが可愛くて好きだわ。
      ただ最終形態フリーザが通常悟飯にボディブロー一発で瞬殺されたのが納得いかなかった(超サイヤ人なら納得できるけど)
      復活のFでは逆に通常悟飯がフリーザにボディブロー一発でやられて復活のフュージョンのリベンジが出来て良かったねと思ったw

  63. ドラゴンボールだと新旧合わせてもブッチギリで超ブロリーが面白い
    ストーリーも作画もいいし
    アマプラでドラゴンボールの映画全部見直したけど昔の思い出補正が強いだけで今見るとそうでもないんだよな
    ターレスメタルクウラジャネンバあたりは今見ても面白いけど

  64. ハンターハンター「 The LAST MISSION」
    ネテロ会長の中の人のラストミッションになってしまったので記念に見に行った

  65. 『燃えつきろ!!熱戦!烈戦!超激戦!』
    よくよく見れば内容は薄いし最後の決着も唐突な上にご都合主義と言える。でも何故か子供の頃はブロリーのインパクトだけで楽しめたし、今観ても勢いで楽しめる。内容が微妙でも、いいキャラが生み出せれば楽しめるということを体現してる。映画作品として見ればそこまでだけど、エンタメ作品って意味では素晴らしいと思う

  66. まだ上映してないけど
    絶対オススメ出来るという点で
    「鬼滅の刃 無限列車編」
    (コソコソ)

    • 令和こそこそ噂話

    • まあ鉄板だな
      観客動員数もとんでもないことになりそうだ

    • 炎の呼吸をスクリーンで見れるのが楽しみすぎる

    • アカザ殿の声をジャニタレが担当して阿鼻叫喚

      なーんてこともありえそうにないしな

      • よくも悪くも同人みたいな力の入れ方するufoだし、その心配はしてないな。まあ、仮にジャニーズ使おうがなんだろうが演技に違和感なきゃいいんだけど。ろくなダメ出しもせずに棒読みだったりするのがいかんわけで

    • コソコソ何をやっている?

  67. 「きまぐれオレンジロード あの日にかえりたい」というジャンプアニメ映画史上最凶の鬱作品

    作者もドン引きしたらしい

  68. ぬーべーの2作目、午前0時ぬーべー死す
    当時小学生だった時に、映画館で観るアニメのワクワク感を今でも覚えとるわ

  69. ここ最近だとこの2本。ヒロアカは公開中だから映画館で観てくれ

    ・ドラゴンボール超 ブロリー
    ・僕のヒーローアカデミア:ライジング

  70. 最近やったシティーハンターの劇場用。最後の演出はスタッフGJだと思う

    • 最初から最後までリアルタイム世代にどストライクな演出の詰め合わせだったな
      特に音楽

      • シティーハンターの映画はEDまで楽しめたから良かった
        シティーハンター=GetWild的な風潮がある中で他の主題歌も蔑ろにしないでくれたのが嬉しい

    • シティハンターはこの間やってたフランス版の実写映画も良かったよ
      全然期待せずに見に行ったけど、原作愛にあふれてたしめっちゃ笑えて面白かった
      ラストもちゃんとGet Wildが流れて満足感ハンパなかった

    • こういうのでいいんだよおじさん「こういうのでいいんだよ」

    • ラーメン食べたくてラーメン屋行ってラーメン頼んだらラーメン出てきたって評価が適切すぎる
      ザ・こういうのでいいんだよ

  71. キャッツアイにも一応実写映画がある
    とんでもない珍品だがw

    長女=藤原紀香、次女→稲森いずみ、三女→内田有紀という当時としては豪華な布陣
    アホらしくて笑えるのでオススメ

    • 主人公である次女が一番ミスキャストな気がするな…

  72. クウラの「さぁ、始めようか!(シュゥイーン カシャッ!)」の格好良さが飛び抜けてて、俺の中ジャンプ映画最高峰の座に居座り続けてる。

  73. ストロングワールドは大興奮したなぁ
    シキのアジトに殴り込み→「俺たちが本隊だ!!」
    →銃火器で先制攻撃は何回見てもカッコ良すぎる

  74. ワンピースのオマツリ男爵のやつ不評だけどワイは好きです

    • あれは間違いなく最高傑作だから自信持っていい

    • まぁワンピースの映画として観るなら違和感あるし不評な意見もあるのは仕方ないわ
      めっちゃ二極に分かれる食べ物みたいなもん

      • つまり納豆か

  75. 良いよなぁ銀河ギリギリ
    悟飯がボコられてあの世から悟空が我慢できずに下界に瞬間移動して
    悟飯に叱咤激励するとことか、セル編で真反対のことしてる原作じゃみれないよ・・・

  76. アニメより実写系の方がヒット多そうだな

  77. 銀魂映画ならアニメはもちろんだけど実写も推したい
    ロリコンに関しては原作と全くキャラが違うのになぜか死ぬほど笑えた
    佐藤二朗恐るべし

  78. ジャンプなのか知らないが、かなり大昔にキャラデザが鳥山明で、額に宝石が付いた恐竜?を小学生くらいの男児2人が悪者から守るアニメ映画、だれか知らない?

    • 「小助さま力丸さま コンペイ島の竜」じゃない?

      • それです!ありがとう!

  79. 帝一の國の実写が意外と良かった

  80. バクマンかな
    エージとのバトルは迫力あったし、ラストのエンディングが凝ってて面白かったわ

    • 新宝島ほんと好き
      バクマンのエンディング見ながら聞くと良さが倍増する

  81. 幽遊白書の冥界死闘編異色だけど思い出に残ってるな
    飛影のあの姿は黒歴史じゃなかった!

  82. 個人的に好きなのは
    ドラゴンボールなら超のブロリー
    ワンピースはフィルムZ
    キン肉マンは戦士超人の映画かな。

  83. ワンピースならスタンピード
    ヒロアカならヒーローズライジング

    • ワンピはどれも駄作

      • ワンピの映画ってなんだかんだ当たり率かなり高いほうよな
        テレビアニメは世紀末なのに
        アニメスタッフも鬱憤溜まってるのを映画で放出でもしてんのか

  84. シャークネードは?

  85. ドラゴンボールならこの世で一番強い奴が好きです(小声
    亀仙人のじっちゃのアクションがカッコいい…

  86. 完全思い出補正だけど雪姫忍法帖面白かったぞ
    その後のナルト映画がクソ続きでさらに補正かかってるけど

    • は?沢山よいのあるじゃん

  87. ドラゴンボール世界で一番強いやつ
    悟空クリリン亀仙人のトリプルかめはめ波が熱い

  88. 遊戯王DSOD
    ラストが衝撃すぎて良い意味で信じられなかった思い出
    ストーリーはもちろん、作画と音楽も最高だった

  89. ボルトかなぁ。あれ最高だったわ最高傑作

  90. ワンピースはぶっちゃけ映画は微妙
    最近ならヒロアカかなぁ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
少年ジャンプの打ち切りサバイバルレース、とんでもない混戦になるwwww
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事