今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画における事前の完璧な計画 ←イレギュラーは絶対に起きる説www

漫画総合
コメント (130)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636061180/

1: 21/11/05(金)06:26:20 ID:pOo0
計画通りに遂行された作品あるなら教えてくれ
no title
no title出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『DEATH NOTE』(集英社)

2: 21/11/05(金)06:27:33 ID:JTzx
とくちとーあ

5: 21/11/05(金)06:28:31 ID:pOo0
>>2
詳細は語らない、結果だけ出して詳細は後出し

3: 21/11/05(金)06:27:43 ID:pOo0
後出しはあかんで、先に計画の詳細を説明してその通りに物語が進行した作品は無いやろ?

11: 21/11/05(金)06:30:48 ID:kTka
>>3
横山光輝の三国志とかよく説明してその通りになってるやん

12: 21/11/05(金)06:31:39 ID:vFEB
>>11
ガチの歴史者は許したれ

69: 21/11/05(金)07:03:34 ID:Tpm8
>>1
この例は計画通りに成功したってことなんか?

72: 21/11/05(金)07:05:15 ID:pOo0
>>69
1枚目は計画通りだったのは主人公の中だけで後出しされた
2枚目の画像は事前に説明した通りにはならずに破滅した

おすすめ記事
9: 21/11/05(金)06:29:58 ID:PHYq
成功パターンは計画が後出しで描写される

10: 21/11/05(金)06:30:36 ID:pOo0
>>9
そうそう、そのパターンはお約束やろ

14: 21/11/05(金)06:32:26 ID:JTzx
まー漫画のお約束、というかフィクションのお約束みたいなもんよね

17: 21/11/05(金)06:33:55 ID:pOo0
>>14
そのお約束に当てはまらないのは俺ツエ―だけだと思ってる

4: 21/11/05(金)06:28:03 ID:rueo
リトさんのハーレム計画はまだ進行中か

21: 21/11/05(金)06:36:07 ID:rueo
封神計画はほぼほぼ上手くいったのでは

47: 21/11/05(金)06:53:12 ID:1lUE
封神演義のイレギュラーは仙界大戦やぞ
さすがの元始天尊も聞仲が山ごと持ってくるとは思ってなかったらしい

16: 21/11/05(金)06:32:43 ID:z5n7
アイシールド21とかどうや

18: 21/11/05(金)06:34:41 ID:4zBH
鬼滅なんか最初から予定通りやろ

49: 21/11/05(金)06:53:39 ID:6hoE
>>18
厭夢はイレギュラー連発で負けたぞ

50: 21/11/05(金)06:55:11 ID:pOo0
>>49
もっというなら無惨様の計画通りに事が進んだことってあった?

90: 21/11/05(金)07:17:11 ID:6hoE
歴史物で勝った方の描写ならいけるかな

65: 21/11/05(金)07:02:30 ID:13sS
最初から計画全部説明してその通りに終わるような漫画おもろいか?

59: 21/11/05(金)06:57:39 ID:EMUA
読者に事前に計画明かします
     ↓
なにもかもその通りに進行します

何がおもろいの

62: 21/11/05(金)07:00:33 ID:pOo0
>>59
だいたいがそのキャラすんごい!って読者に認識させるための舞台装置
でもほんまの重要な要所ではそういう場面ってないよね?と言いたいんや

68: 21/11/05(金)07:03:32 ID:pOo0
どんでん返しが悪いと言うとるわけやないで、そういうんはお約束やし、読者を楽しませるためには必要なもんや

でも例えば物語のラストバトルでそういう描写って皆無だよね?と言いたいわけや

86: 21/11/05(金)07:13:23 ID:uk39
???「白い方が勝つわ」

46: 21/11/05(金)06:51:10 ID:SZlV
嘘喰いはいつも計画通りやろ

48: 21/11/05(金)06:53:27 ID:pOo0
>>46
それは登場人物の頭の中だけで、読者に事前の説明はされとらん

28: 21/11/05(金)06:37:54 ID:PHYq
まあ現実でもイレギュラー多いししょうがないね

31: 21/11/05(金)06:38:59 ID:pOo0
>>28
現実での自分の思い通りに行くことは1割らしいぞ

37: 21/11/05(金)06:44:03 ID:ZBYp
データキャラが主人公のパワーで負けるようなもんや

43: 21/11/05(金)06:48:20 ID:4zBH
イレギュラーも想定するんやが
まぁ完全に計画通りにはいかないもんやね

45: 21/11/05(金)06:50:52 ID:pOo0
>>43
知将気取り主人公はそういうのも織り込み済みだ!と後出しするんよね

64: 21/11/05(金)07:02:13 ID:4zBH
>>45
ジョセフ「当たり前だぜッ!このJOJOは何から何まで計算づくだぜーッ!(本当は違うけどカーズが悔しがるならこう言ってやるぜ!ケッ

66: 21/11/05(金)07:02:53 ID:z5n7
>>64
すこ

42: 21/11/05(金)06:47:28 ID:4zBH
けどな、戦とか仕事てのは最初の準備で半分成功するんやぞ。
それくらい計画てのは重要

44: 21/11/05(金)06:49:08 ID:pOo0
>>42
戦争は事前準備で決まる、いざぶつかって勝敗は兵家の常とか言っとるんはただの馬鹿

29: 21/11/05(金)06:38:33 ID:vFEB
両さんが失敗するのは大抵欲張った時で両さんの当初の計画自体は成功することが多い

34: 21/11/05(金)06:39:43 ID:pOo0
>>29
引き際が悪いんよな、初期で引き上げてればだいたい成功してるのに欲張る

39: 21/11/05(金)06:44:36 ID:4zBH
両さんは人生楽しみたいだけだから

51: 21/11/05(金)06:55:16 ID:xNwu
レシピ通りって考えたら料理漫画とかはありそう

53: 21/11/05(金)06:56:08 ID:pOo0
>>51
重要な勝負では後だしが勝つ率9割なのに?

57: 21/11/05(金)06:56:31 ID:xNwu
>>53
勝負もの以外も料理漫画あるやん

67: 21/11/05(金)07:03:00 ID:CXEO
計画発表→イレギュラーが起きた!→と見せかけて実は描写されてなかっただけでそれも織り込み済み

これは見かけるな

70: 21/11/05(金)07:04:24 ID:z5n7
月のノートを二重底の引き出しに隠してバレないようにするという計画は一応イレギュラー起きずに通せたから…

76: 21/11/05(金)07:06:28 ID:pOo0
>>70
バレてへんけど、その後の描写すらなかったな

80: 21/11/05(金)07:10:04 ID:4zBH
計画タイプのキャラは予定外に弱い

82: 21/11/05(金)07:11:43 ID:4zBH
人間も、計画通りに生きてた奴は計画壊れたらたらボロボロ

88: 21/11/05(金)07:16:19 ID:ZBYp
オレつえーは相手が計画側でそれを挫くのが殆どな気がする

92: 21/11/05(金)07:17:46 ID:FMa1
>>88
シティーハンターとかそんな感じやな

95: 21/11/05(金)07:18:52 ID:ZBYp
>>92
そうそう
俺つえー系は主人公がイレギュラーなんだよな

102: 21/11/05(金)07:23:07 ID:ZBYp
データキャラの乾先輩の試合は軒並み面白いの凄い

104: 21/11/05(金)07:25:14 ID:pOo0
>>102
スポーツにおけるデータキャラで強キャラのまま終わったのってベイビーステップ以外にないからな

71: 21/11/05(金)07:04:45 ID:4zBH
計画通り行くならお前らの人生も何も困らないよな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. キルアが言ってたな
    何日もかけてターゲットの行動パターンを読んで、それでいざ暗殺決行!って日にイレギュラーが起きることが多いって

    • ピトーの円が途切れた理由はもう少し深掘りできたはずなのにな
      コムギの存在だって気づけただろうに

      • それも俺らが読者側で敵の事情も把握できてるから言えることな気がする

      • 討伐隊が持っている王の情報はコルトが見て語ったところだけだぞ
        コムギの存在はおろか一人の人間を大切に扱うなんて想像すらつかんやろ
        そもそも王にとってもコムギは理解不能な存在だったし

      • 王の自傷まで考察できたのに、それ以上はわからないで思考停止してるのはおかしくない?
        王自身、もしくは王の大事な存在になった誰かが負傷して、それを治すようピトーに命令したとか、考察を展開してもよさそうなもんだけど

        実際、あの突入直前に交尾の可能性に言及して、その対象が一般人だったかもしれんし、全く想定してなかったってのはどうにも腑に落ちない

      • ネテロで勝てるかどうかって相手(実際勝てなかったけど)に対して同情する要素を考察してもな
        討伐隊であって調査隊でも和平の使者でもないし、考えるべきは最悪のパターンのみでしょ

      • ↑↑
        神視点の情報(コムギの存在)と結論ありきの前提(コムギの治療を想定しないのはおかしい)がなければ成り立たない考察だな


      • 普通に考えて、国民大会って大事な行事の前に交尾なんてしないけど、もししてたら想定外の場面でモラウやナックルですら硬直必至だったって自分で言ってるんだぞ
        惚れた腫れたが最大乱数になるなんて古今東西よくあるやん

        そりゃ盲目少女と王が軍議で楽しく遊んでるなんてのは予想だにできんだろうけど、一般人が紛れ込んでる可能性があるってのを、キルアゴンイカルゴがずっと想定ゲームしてるのに出てこないのはおかしいだろ

      • 人間の協力者がいるのはパームを潜入させた時点で分かってたことじゃ

  2. 五条封印も真人わざマシン化も計画通り行ったな

    • あれもし五条が、マスタング大佐がヒューズに化けたエンヴィー焼いたみたいに、いるわけない夏油に化けてる不届き者って問答無用で虚式撃ってたらどうすんだろうな

      • まぁそれをさせないために精神摩耗させたわけだし

      • 六眼持ちってのを逆手にとってたっぽいのも相手が上手だったな

    • 相手の姿を見る前に反射的に撃ったなら五条の勝ちやけど姿見てその思考が入った時点でアウトやから無理

      • 返信先ミスりました
        ごめん

    • イレギュラーは獄門殭へのインストールが重すぎたことくらいか

  3. デスノのこのコマ久しぶりに見たけど月、高田も邪魔者扱いしとったんか鬼畜やの

    • 自分の父親も駒扱いしてボロカスに言ってるし

      • なんなら新世界カースト最上位の妹ですら誘拐された時は切り捨てようとしたからな
        理想実現のためにあまりにも軸がぶれなさすぎ

    • (あのレベルでは)自分を賢い特別な人間だと思いこんでいる無能だったからな

      • しかしメロと並べるなんて……

    • 父親が死ぬ回のサブタイが「熱演」やからな
      震えたわ

    • バカ女のブライド合戦は必ず計画の足を引っ張ると海砂で痛感してるからな
      海砂と高田は月の取り合いでぶつかってる
      タイプは違っても同レベル
      利用価値があったから使ったけど死神の目を持ってる海砂の方がもっと利用価値があるから用が済んだら蹴落としたい

  4. お前の次のセリフは何でメリケンのこと分かったんだこの野郎!と言う!

  5. ゴルゴ13とかは?

    • 元の計画がメチャクチャな難易度なのでやりきるだけで超人感出せるからね
      形式が短編読み切りって面もあるだろうけど

    • 心理学者に行動パターン完璧に読まれて焦る話あったな。

      • あれ読むならゴルゴが第三者雇ってわざと自分に不意打ちさせて計算狂わせるところまで読めと思った

    • ゴルゴは計画外まで織り込んで計画立ててるよね。

      • 本人謂く、自分は臆病だから

  6. 私にいい考えがある

  7. お前を殺す

  8. ドラえもんは割と成功例あるな

    • 雲の王国等、映画だと「みんなで〇〇しよう」って計画建てて
      上手くいってからトラブルが始まることが多いから
      計画自体は完遂しているね

  9. 成功してる計画や作戦もあるけどそういうのは展開的につまらんから長い尺貰えない→地味な描写で済まされたり結果としてのみ「上手くいった」と描かれる

    • 2コマくらいで反省会
      「スゲーな計画通りじゃないか」
      「ええ、でもいつも上手くいくとは限りませんよ」

    • 上手く行き過ぎてるとか不安になって実際別の奴の計画通りだったりとかもあるね

  10. 月って最後の勝利宣言なければまだ言い逃れできたよな

    • いやノートに名前が

      • それも月が最初に言ってた通り魅上とニアが仕組んだ罠だって言い張れば言い逃れできたくね?
        月と魅上が繋がってるって証拠は無い訳だし

      • 最後は密室裁判だから論理でひっくり返すの無理だろ

    • 無理かな
      「間違ってたらごめんなさいでいい」のL主義をさらに強行派のニアがやった作戦だから
      月がキラだと確信しての作戦だから、嘘の理由でもいいから月と魅神は拘束されるだろう
      そこでキラの裁きが止まればおやおやおかしいですね〜ってなる

    • 『ニアたちが苦しみだしてから勝ちを宣言しよう』
      ってタイトルのSSがあるぞ。月が勝利宣言を自重したお陰で(自重理由は「訓練された捜査官なら苦しみながら銃くらいは撃ってきて相打ちに持ち込まれるかも」って理由だが)月が勝利するやつ。
      まあ実際には勝利宣言しようがしまいが魅上の拘束は避けられないし、ノートに名前ないのを理由に問答無用で月も拘束される。何よりニアがノートを使った疑惑を信用させられないと思うから勝ちはなさそう。あの時点じゃ松田以外は月に疑念を抱き始めてるから厳しい。更にSSではニアとSPKは所詮利害一致だけの関係って前提だったけど実際は信頼はあるだろうから。リドナーは「ニアを撃てばいくら私達でもあなたを撃つ」ってメロに言ってるし。

  11. 両さんは……しかし稼げるなら違法でもって根底がそもそも計画段階であるだろあの人

  12. ??「高度に柔軟性を維持しつつ臨機応変に対応して下さい」

    • それをリスペクトした「でたまか」も面白かった……

  13. 戦えラーメンマンのコブラ党はラーメンマンの計画通りにやられたな

  14. 点々と置いてあるお菓子を拾って行って罠に嵌るドジっ子
    「ふぇええ、なに?なに?」
    「こんな罠でホントに掛かるとはね」

  15. ミステリーの完全犯罪は誰にも予測つかないような不可抗力の偶然で破綻するよりも普通に計画に穴がある方が好き

  16. 嘘喰いは結果的に全部計画通りになってるんじゃね

    • 伽羅さん死亡はさすがに予定外じゃないか

  17. クロロ対ヒソカはクロロ軍曹の計画通り圧勝だったが
    これから復讐がはじまるとおもったら勝ち逃げか

    • クロロ軍曹とケロロ軍曹がごっちゃになってる

    • クロロ軍曹は笑う
      3等身のカエル顔クロロとかひどいわ

    • ヒソカの異常性と死後強まる念の存在を考えれば死体の前で雑談してないで完全に潰せよとは思うが

      • カイトなら頭つぶしてる
        所詮我流のアマチュアよ

        でもカイトの言う通り頭つぶしたら腕もがれたんだよな

      • マチはクールにしんみりとヒソカの遺体を繕ってやってたけど
        もっと取り乱してワンワン泣いてやってれば
        ヒソカも迷わず成仏したかも

  18. 何も起こせない奴が主人公にはならないように、何も起きない場面は描かれない

    • 話が終わってしまうま

  19. ブラックジャック先生は半分以上は宣言した術式通りにオペを進めてると思う

  20. ジェルマ編でカポネが計画はこうだ……て言ってたのみてはいはいどーせうまくいかへんのやろと
    うまくいかんのはもうお約束だけどその理由がくっちゃべってないでウダウダやってないでさっさとやれよ系だと白けるんだよなあ……

    • あの作戦ができたのはお茶会だけだからさっさとやれるもんじゃなくないか?
      …ジェルマ編にカポネ呼びってあんま見ないからワンピじゃないならスマン

    • 後半日本語おかしいぞ

  21. バトルでもスポーツでも将棋とかでもそうだけど、計画が一つだけなんて普通ないからな
    相手が何も考えずに来るならともかく、相手も策を練ってくるわけだし

  22. ドクターストーンのロードマップは
    アクシデントなしでサクサク完成までいったのも多い

    • 一方で科学以外の千空の立てた作戦は大体失敗する(計画通りにいかない)のよね

      • 結果だけは出すのが良いんじゃないか

      • メデューサでアメリカ軍石化作戦もそもそも不可能だったことが後からわかったしな

      • 対司戦でも対イバラ戦でも、相手の動き次第で戦況が変わるからなぁ

    • サクサク進んだロードマップなんて、あったか?

      • 石鹸、気球なんか超サクサク

    • そりゃサクサク進めるようにロードマップが細分化されてるからだ
      強いていうならいい感じに硫酸とかあったところくらいか

  23. なんて冷静で的確な判断なんだ

  24. 「狼王ロボ」は複数漫画化されてるけど最後の作戦は予定通り成功する
    恋人を捕まえて人質にするという卑劣な作戦でやる方もちょっと失敗して欲しいのがミソ

    • オオカミはガチで夫婦愛がすんごいからね
      C.W.ニコルですら短編でそういう描写してる

    • シートン動物記出してくるとか渋いな自分
      乾杯しようぜ

      俺あれが好きだったなタイトルは覚えてないけど飲んだくれの猟師が禁猟区で自分の犬いじめたコヨーテ撃つ話

  25. パタリロに、自分を虐げるBBA許せんと言う少年の相談に、絶対に中和できる薬品が作られない薬を渡し、マッサージをして血の巡りをよくすればよく効くから毎日食事に混ぜて飲ませてマッサージしろと言う計画が授けられた

    少年はBBAから毎日のように罵倒されながらも断罪されることのないコロコロ計画だからと不満を押し殺し文句を言わずに表面上は甲斐甲斐しく世話をする
    結果、老婆も自分の振る舞いに後悔して改心したので罪悪感を抱いた少年はパタリロに解毒剤はないかと駆けつけるが、渡したのは胃腸薬(体を良くする薬なので中和剤など作る必要がない)だからないと説明し、例え下心があってもちゃんと世話をすれば相手は心を開くだろうと言う計画は見事果たされた

    こう言うのなら完璧であってほしい

    • パタリロの計画が嘘なんと
      ババア改心で殺す気がなくなるのがイレギュラー

  26. まっすぐいってぶっ飛ばす
    右ストレートでぶっ飛ばす

  27. ヒーロー2人が強い敵の居城に乗り込んで戦闘始まるかと思ったら、敵の計画はもう終わっていた「ウォッチメン」

  28. どうしてイレギュラーは発生するんだろう?

    • マーフィーの法則だよ
      発生してないんだよ基本、常日頃、俺らの日常ですら

      だから悪目立ちするんさ

    • プログラムのエラー、電子頭脳の故障。俺達レプリロイドの高度な情報処理能力の、いわばツケだな

      • ネタでコメントしたのに皆まともな返信してて草
        すまんな

    • ソレが発生する可能性を予見できてない智将気取りの無能が自分の力不足を棚に上げてイレギュラー!計画にない!そんなこと起きるはずがない!って喚きたててるだけの話やぞ
      本当の有能はありとあらゆる可能性に対処できるように仕込んでおくからイレギュラーと思わないだけだ

      • マジレスするとロックマンXのネタや

      • >>ありとあらゆる可能性に対処できるように仕込んでおく

        まずこれが不可能。

      • 無能が頑張って考えた有能像そのものって感じで微笑ましいね

  29. 計画の内容がメインになることが多くて明かすとネタバレになって面白くないもんな
    漫画に求めるものじゃなさそう

  30. CP9によるプルトン設計図入手はかなり上手くいったな

    • いやフランキーに燃やされたやないかい

    • 何年も潜入させるとか税金の無駄使いひどい

      • たった五人を五年潜入させるだけで世界滅ぼせる最凶兵器が手に入る作戦やぞ
        むしろコスパ最強

  31. 軍師みたいな人が計画告げて「本当にそんなんでうまくいくのかね…」→「すごい、本当にその通りになったぞ」みたいなのはある気がする

  32. イレギュラー込み込みでも完遂した封神計画というビッグプロジェクト
    しかしあれだな
    女媧って嫌われてたな、伏羲に妲己に聞仲にジジイに

    • 人生は自分で舵取りするものというのはみんな一致した意見だからね
      何回も壊して直して思い通りにならなきゃイヤだは嫌われるわ

    • ぶっちゃけジョカの居場所がわかって封神台と元始天尊が生きてて伏犠がいれば成立やし
      それ以外の仙人が全滅しても別に問題は

  33. 何も起きないはずがなく…

  34. ウォッチメンのオジマンディアス

  35. ジョセフvsエシディシは割と計画通り。まあ、赤石を取られちゃった点は負けでもあるが

  36. 計画通りなんてつまらない。
    計画通りにいってる最中に、さらに良い計画を思いつき強欲になった結果、失敗する。
    それが人間なんだよ。わかったぁ?

  37. なるほど完璧な作戦っスねー
    不可能だという点に目をつぶればよぉ!

  38. 花宮ってまごうなき小物っぷりだったけどチームに黒子いないと勝てなくないかあれ

  39. ベルセルクの黄金時代はほぼ全部グリフィスの計画通りだけど階段を駆け上がっていく感じが面白かったな

  40. スラムダンクの山王を馬鹿にしてんのか
    でもまあ山王は監督の堂本が無能過ぎたのも悪かったなw

  41. イレギュラーを頑張って補正して(ここで盛り上げる)計画通りに戻す(後は消化試合であっさり)というのも割と見る気が

  42. 計画を話す必要がないから話していないのに、計画を話さないといけないというスレの条件はなんだろう

    • 主眼は事前に詳細を話すシーンあったら絶対そのまま上手くはいかないんだろうなって
      展開がある種読めちゃうってことだろう

  43. カイジと会長のくじ引きはこれだったな

    • イレギュラーなんてあったっけ? 会長がカイジよりずっと上手だったってだけじゃないか?

  44. プッチ神父の計画はかなり予定通りだったんじゃないか。イレギュラーといえば実の弟が記憶を取り戻して殺されかかったのと、エンポリオが天国についてきたことくらい

    • 偶然ディオの息子が集結しなかったらフルボッコでケープカナベラル行く前に死んでた
      偶然ウェザーと戦ってる時に交通事故つっこんでこなければ負けてた

      主人公補正だよ

      • 重力のポイントに自分が移動すれば良いってのを思いつかなかったらスタンドの進化も間に合わずにフルボッコだったな

      • っていうかC-MOONがああいう能力になって時間稼ぎができなくても終わってたし
        完全に運命任せの計画よね

  45. カイジの沼はカイジが計画通り突破するとこは気持ち良かったでのにイレギュラーの空気の壁からの引き伸ばしが長引かせすぎだった

  46. 事前に読者に披露されていた計画がうまく行くパターンって、上でも言われてるけど「実現がかなり難しい」って難易度の計画が多いよね
    それがうまく行って「すげー!!」ってなる展開
    そのような計画って「完璧」判定かな?

  47. クラピカの対ウヴォーは一応計画通りやろ
    まぁ自分のメンタルの弱さだけは想定外かもしれんが

  48. リヴァイ対ジークはエルヴィンの計画通りに進んだね。

    • リヴァイならあの場で仕留めると信じてたやろ
      イレギュラー(車力)のせいで作戦が潰された典型よ

  49. そりゃ事前に説明しちゃったら面白くないだろ

  50. 後出しはアウトって、大体の流れを事前説明して、その通りになって、何が面白いんだ?

  51. ワートリのvs生駒・王子隊は事前の計画通りすべてが進んだな
    言われてみればワートリでもそれくらいか。やっぱこのパターンは珍しいんだな

  52. 少なくとも後出しがほとんどない例なら、エピソードの1つに過ぎないけど金の橋とかは?
    実は上と横から録画してました、くらいだったはず。

  53. 亜人の佐藤が自爆テロに飽きたのは本当に予想外だった

  54. 鬼滅の無惨戦は事前の計画通りに進めて成功したな

  55. ソシャゲだが
    メギドのメギドラルの計画の恐ろしさよ(特に6章)

  56. 彼岸島とか大体計画通りに戦闘が進んでる気がする

  57. 計画イレギュラーはいいけど大会に乱入で中止はうんざりする

  58. お約束外して良いことは1つもないからな

  59. カオス理論やね、想定内の自体は完璧に予防できるが
    想定外の事が起きる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
本日の人気急上昇記事