今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週のジャンプについて語ろう【49号】

スポンサーリンク
今週のジャンプについて語ろう
コメント (826)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 49号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 鎧を脱いだ一心さん、マジでどストライクだわ。こんなのアグラのババ江以来だぜ…

    • 腹筋バッキバキで背も胸もデッカい女性。良いよな…!

      • ほんと最高のビジュアルだわ
        一般ウケはしないだろうけど筋肉女が好きな俺にはどストライクだった

      • 衣装も良い
        マジで推せる

      • ファンアート楽しみだなぁ!

      • ・・いい とてもいい

      • 素晴らしいキャラデザ

      • まじでどストライクだったわ

      • 海外の人が書いたファンアートもう3枚くらい見たよ

      • 仕事が早い笑

    • レッフー終わった途端に新たな腹筋バキバキ高身長女性キャラ供給されて助かる

      • スターストライプも逝ったしな

      • ↑まだ!まだ生きてるから!
        こっからエンデヴァー来るから!

    • なんだろうこの頼もしさ
      1敗して後がないのに勝てる気しかしない

      • いい感じのオチになってるけど
        風子さんアシストミスで勝ちを譲るという戦犯ムーブ

      • 何気に風子の能力拡張ヤバいなってなったな
        アンディの戦闘から学んだんだろうけど、血で繋げてしまえばOKか
        これもうちょい安全に使うなら髪伸ばしてそれムチみたいにして触れるみたいな使いかたもできるんかな

      • というか血液に触れた程度で隕石落とすなw

      • ↑良いね、最高じゃん!そんだけアンディへの好感度ブッチギリなんだねw

      • そりゃ勝たないと物語が終わっちゃうし

      • 2021/11/08(月) 07:48:17
        むしろ皮膚、何なら唇に触れるよりも
        血液に触れるほうがなんか不幸にする効果強そうじゃない?
        呪いってわけでもないけど、なんというか念がよりこもってる感じで

    • けど胸に一 心はだせえって!
      あと筋肉は素晴らしいんだけど戸塚先生の美少女のレパートリーの無さがなあ…皆白髪だからか
      タチアナ 一心 ジュイスを並べて
      それぞれ幼少期 高校~大学 大人の姿の同キャラですって言われても納得するわ

      • 胸に一心は微妙だけど、同キャラは無理があるわ

      • タチアナ・一心・ジュイスが同キャラって言われても流石に無理あるだろw

      • その二人とはあんま似てないでしょ
        むしろ前髪のハネ方が安野雲先生に似てると思った

      • 敢えて胸の部分に「一心」と目立つように書く事で、見る人の視線を胸元に
        誘導する高等テクニック

      • 絵的なセンスないから狙ったカッコ良さで滑ったのか、ダサいギャグなのかわからへん
        惜しいなぁほんと

      • 胸に目線を集める為とは笑
        やるな、戸塚先生

      • 戸塚の才能には惚れ惚れするわ

    • クソデカフォントでアンブレイカブルを出したのに、いつもならクソデカフォント出たって話になるのに一切話題にならない一心ちゃんのビジュアルがもたらした衝撃よ…
      好き♥

    • 自分もアグラのババ江好きだったわ
      なんか一心のキャラデザ好きな理由がわかった気がする
      両者とも目がきりっとしてない、おっとり感があるのがいいよね

  2. 俺たちの戦いはこれからだ
    今時この台詞で終わる漫画があるとは

    • 読み手を満足させられなかったから
      打ち切られたというストレートなメッセージ

    • まあ物語のメタをテーマにしてる物語の終わりだからからあえてねあえて

      • メタに逃げるなと言う言葉が似合うわ

    • 漫画嘗めてんのか
      と思った

      • 分かる
        作者がふてくされてるのが凄く伝わってくる

    • 次はネル
      その次はPPPや!

    • ま、これからなんて無いんですけどね
      打ち切られたから世界もベロー共も終わり!閉廷!

    • 初見笑ったけど、割と清々しいラストじゃないか?
      筋書きから開放されて、彼らの自由への希望と覚悟という締めくくりと思えば
      道半ばのそれではなくて、ここで終わりここから始まるんだ的な
      まあ、内容は打ち切り漫画ではあったけど、メタネタを最後まで貫いた潔さはあるよ

      • 頑張って締めたほうだよな

      • 週刊連載の経験もできたし次は頑張ってほしいね。

      • 筋書きから開放されたのに最終的にテンプレに戻るという盛大なギャグ落ちだぞ

      • レッドフードは建て直し不可能だったけど
        絵とか盛り上がるところの演出とか
        ところどころ好きなところはあったから次回頑張ってほしい

    • 単行本だしてすぐ打ち切りとか読者コケにしてない?
      打ち切りなら上巻でだせよ
      打ち切りとわかるなら初めから買わない読者多い思う
      これは出版グルの詐欺

      • ビルキンもそうだったよ
        一巻出た頃に打ち切り。

      • てかだいたいの漫画そうだよ

      • 単行本出る頃には誰しも早期打ち切りを確信してただろ

      • 小説だと上中下巻だったのに人気が出て
        4巻発売と共に123巻表記の巻が増刷されたの見たことはある

    • ポルッツェンとかシンデレラみたいなロリ気味のキャラのデザインが良かったから+で頑張ってほしい

      • ロリもおつはいも描けるのは貴重だよね特にロリはろりなのに色気があったマジで次頑張って欲しい

      • キャラ絵とか読み切りの設定とか見てると、もっと面白い漫画描けそうなんだけどな
        次回作に期待

      • 可愛かったな

      • もし、人気投票やったらシンデレラに投票してた
        今回の反省点を次回作にいかしてほしい

    • 「ホントにこのセリフで終わる漫画あるんだって言って欲しそう」って感じ
      最後まで作品やキャラクターに真摯じゃなかったな

      • ひねくれてんな~

      • まあこういう奴は叩きたいだけで大抵内容まともに見てないから

      • 前回読者が悪いみたいなこと言ってたし、グリムとベローの扱いみると
        真摯じゃないと思われてもおかしくないぞ

      • ↑↑
        すまないが読んだ上で、こういうセリフをキャラクターに言わせてしまう所がこの作者の一番ダメな所だと思ったよ

        愛着があったら出来ないと思うし、自分はすごく嫌い

      • ひねくれてるのは作者やろどう考えても
        なんだこのラストとしか思わんかったわ

      • もはや叩くのは可哀想とは思うが
        このセリフはまあネタに走って〆たかとしか思えない

    • 単行本の折り返しにあるコメントとか見てるとメンタルぶっ壊れてそうで心配だわ

      • 自業自得の極みとしか

      • 言うほど自業自得か?
        作品の評価・批判をこえた暴言や叩き方が見受けられた気がしたけどな

      • いうてもそれを抑止する現実的な方法なんてないやん
        ジャンプッつう最大の商業誌で作品を発表してる時点で打たれ弱さは言い訳にしかならん

      • はえー
        防犯対策してないなら万引きしてもOKってわけか
        すげー考えだなw

      • ↑ごめん全然違うと思うんだけど
        ちょっと意味が分からない

      • わかるだろ
        ジャンプで連載してようが誹謗中傷はやめろってことだよ

      • まぁ、ここみたいなクソコメント溢れるまとめ評価でも見たんやろ

      • 万引き云々は論点ずれてるとしか言えんわ

        大手チェーンじゃない飲食店でネットでレビューされてるようなもんだろ
        当然ヘタなもの出しゃぼろくそに書かれる

      • Twitterとか本人が始めてたけどDMとかで直接批判されてそうでなぁ

    • ここでまとめられてたばっかだから流石に笑ったわ
      もしかして早バレ勢がこれを見てスレ立てしたのを纏めたのか?

    • 最近だと一応、ミタマもこのセリフで終わってたような。
      まぁあっちは最終回で露骨に連呼させるギャグ漫画的なメタネタだったけど。

    • レッフーは少し前のファンタジーって感じでここ最近の新作の中では1番面白かったし、絵も好きだったんだけどなぁ。まぁネルとp6が自分の好みとは特に違っただけなんだろうけど。

      サンドイッチは美味しそうだったなぁ

  3. ワンピースのカラー良いな
    No2集合
    シリュウがそうなんだなラフィットかと

    • 本編に関係ないキャラばかりでどういう意味かと思ってたらナンバー2大会だったのか

    • ベポお前No.2だったのか
      しかし確かに考えたらこいつくらいしか強そうなの居ないな…

      • シャチとペンギンはどっちがどっちか紛らわしいしな

      • 天竜人の奴隷だったジャンバール強そうだけど、ベポはミンク族でスーロンあるかね。

    • ベンベックマン誰だかわからんかった

      • あれNo.2集合だからわかっただけで単体だとモクモクの敗北者にしか見えん

    • 海軍のNo2て誰だろ

      • 藤虎か緑牛になるかな センゴクは
        退役してるしガープは底が見えん

      • おつるだろ
        元帥、参謀総長、大将、雑魚
        だろ多分

      • 黄猿は?

      • 黄猿は高性能任務執行マシーンみたいな感じだし藤虎は思想を割ってるし
        組織的なNo.2は緑牛が相当有能じゃなけりゃ大参謀おつるさんだな

  4. サンジが格好良過ぎた

    • カイドウ戦後にサンジが正気でも
      約束通り殺してやるwとゾロは斬りかかりそう

      • それはみたいなw

      • むしろナミさーーーんっていつも通りの事やってるのを正気じゃないってんで斬りかかるいつものパターンじゃないかな

    • 女湯自由通行権を捨てるのは苦汁の決断

      • スーツ無しで透明化してるようにも見えるけど、サンジとしては覗きを捨てる覚悟をしたわけやしな

      • まだ望みはある、シリュウを殺るんだ

  5. 新連載久しぶりに楽しみだわ

    • 地獄楽の人だ!

      • え、まじか 全然気づかんかった
        そんなん期待しかないじゃん!

      • 2週目は恋するワンピースの人だしまじで楽しみだわ。
        3週目の人はゴーレムハーツの人だから今作は頑張ってほしいなって。

      • 看板化待ったなしじゃん!

      • あ、2週目は恋ピの人か。何か絵に見覚えあるなと思った。
        3人とも連載経験者か。楽しみではあるがレッフーネルが終わったら後は打ち切られても構わん作品が個人的にはないから悩ましい

      • 地獄楽の人のヒロインすげぇな
        頭が蘭ねーちゃんよりもドリルしてるやん

      • ファンタジーだからドリルあってもいいやん
        蘭ねーちゃんはファンタジーじゃないのにあるから

      • 恋ピの人は連載中だったがオリジナルで勝負したいとのことで連載止めて来てる(終了じゃないのは編集判断)

        個人的には好きな作者なので楽しみ

      • コナンだってそこそこ物理法則無視したファンタジーだろ
        あと蘭ねーちゃんをサイドンて呼ぶのやめろよ

      • 恋ピの人は本当に応援してる
        頑張ってくれ

      • 賀来先生の書く恋愛がすごく好きなんだけどバトルはイマイチハマらなかった新連載はどういう方向性なんだろ期待

    • もしも、だけど
      賀来の新連載が短期打ち切りになったら地獄楽のアニメ化どうすんだろな
      中止にはならないにしても製作予算の増減には強く影響しそうだが

      • ゴルフが打ち切られても黒子のグッズはガンガン出してたし関係ないだろ

      • ゴルフ連載の時点ですでに黒子はアニメ終了してたし
        作者ブーストに期待してる側面は間違いなくあるだろ

      • サム8が当たってたらBORUTOのアニメはもっと出来が良くなってた…?

      • 新連載は新連載、地獄楽は地獄楽だからそんなに変わらんだろ

    • 地獄楽って終盤ほぼ完全に2週に1本ペースだったのに
      毎週連載とか大丈夫なんだろうか…

      • アシスタントがいたら多少は楽になるんじゃない?

  6. 遥は将棋だけでなくベースも天才だったのか
    猫と二人羽織で演奏は難易度が高過ぎるだろw

    • 今週の高校生家族おもろすぎる

      • 文化祭は今までの総力戦みたいな感じでめちゃくちゃ良かったな
        キャラクターの積み重ねが活きる活きる

      • 最近は高校生家族が1番楽しみ…面白すぎる…

    • 親父と母さんも、肝心な時にぶっつけ本番でやってのけて草
      そのおかげか、心の声「誰か助けてくれー!!」→観客「KI・ZU・NA!KI・ZU・NA!」→orz
      もう光太郎の情緒が無茶苦茶w

    • 今週も面白かったけど共感性羞恥がちょっと反応する回
      いたたまれない…

    • 男装したお母さんが可愛いすぎる

  7. 何でだ、錬君は何でここまで不憫なんだ。一体彼が何をしたというんだ (´;ω;`)

    • 世の中、「何もしてないから」で奈落まで転げ落ちる奴もいる
      とりあえず、錬にはこのまま妹ちゃんにとって「異国の地で頼ることができる数少ない人」ポジになって頼ってくるのを強く突っぱねられない役を担ってもらおう

    • ちゃんと告白しないからだよ…
      どれだけ流々に一途ないい男でも、想いを胸に秘めてるだけじゃうほほいには通じないんだよ!
      恋路を応援してもらえるくらい好感度高いんだから頑張れよ!
      …いややっぱ好きな子にされたら地獄だよな…頑張れ錬…

      • ガハラさん並みに逃げ場のない告白を叩き込まないとうほほいで受け流されそう

      • 流々、蕩れ

      • 言葉にすれば消えちゃう関係だから

    • るると仲良くしたいだけなのに、ナプタやイズマに懐かれて、しまいにはイズマの妹との関係を勘違いされる、、、鏈くん不憫だ。

      • 家では弟だけど、錬くんのお兄さん力は凄い高いと思うんだ。
        だが今回はそれが裏目に出てしまうという悲劇…っ

    • あんな優しい世界でレンくんの恋路だけが何故か異常に厳しい…

    • “ナプの呪い”をモロに受けた…とか?
      (ナプタークと同じく、自分もたまにナプるという意味。ただし本物と比べて超絶微薄だが)

    • 魂の叫びくっそ笑った
      錬の明日はどっちだ……

    • 邪神の第一信徒に恋などしちゃってあわよくばという下心があるからバチ的なのがくるんじゃないか
      メタ的にはギャグ世界のラブコメ担当だから仕方ないわね

  8. カンシ君大失態
    内職代も食費とその他で赤字じゃないかい

    • 新陳代謝の速度まで10倍化はアカン過ぎるわなwww
      でももしかしたら篠原先生の使いたい魔法だったり? 漫画家とか基本的に屋内作業だけで〆切に悩まされてる職業の人達にとっては夢のような魔法だもの。アシさん達との速度の違いは発生するけどw
      小説家の場合はアシさん不要だから特に欲しがるかも。

      • 受験まで残り3日の受験生とかは最高かも
        食材も実質的に10倍日持ちするし
        カップ麺作るのにも30分待つのしんどそうだけど

      • お湯沸かさなきゃいけないから、下手したら30分じゃ効かないぜ…

      • 地味にそれも面倒だな……

    • 30日間って夏休み並の長さやん
      8倍速で映画とかYOUTUBE見たらめちゃくちゃエンジョイできそう

      • 2倍速までしか対応してないからなYouTube
        やっぱり漫画がナンバーワン

      • 外部ソフトで10倍速まで持ってくしかないな

    • 肉体への負荷は人間じゃないから大丈夫だったって感じかね

    • なんかめっちゃ笑ってしまった
      よくあるシンプルなネタだけど画力と見せ方の上手さでここまで面白くなるのか!って感心させられたわw

      • わかるーすごい面白かったわ笑笑
        ネタを膨らませる力すごいよね

    • サンデーのポンコツちゃん検証中と完全にネタ被りしてたけど、話の展開や絵の表現の上手さがこっちの方が断然上手くて同じネタでこんなに違うのかと思った

    • 今週くそ笑ったわ

    • 誇張じゃなくて今週腹がよじれるくらい笑った
      スケダンにも稀にあった神回に近い何かを感じた

      • 同感。
        久々に腹抱えて笑った。
        電車じゃなくてほんと良かった。

    • アイデア自体は藤子F先生のSF短編に出てくるアイテムとほぼ同じだなって思ったけど、料理の仕方が本当上手いんだよな篠原先生。
      笑いすぎて頬痛くなったわ

      • 石ノ森章太郎先生が「サイボーグ009」の外伝短編として
        加速装置がOFFにならなくって一瞬の時間の中に遭難する話を描いてた


      • その話覚えてる
        気が狂いそうになりながら一人で耐えるんだよね、確か

  9. キャルッ(ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!ボン・ドゥ・クゥン!)

    • 倍速のくだりペロキャンCM回思い出した

  10. 逃げ若のカラー江ノ電自転車おじさんで草

    • 今週のジャンプで一番笑った

    • アッ!なんか既視感あるなぁと思ったらそれか!
      誰かご本人のSNSに教えてあげたら?w

      • うん、やめようね。嫌な予感しかしないから

      • 何なら本人身元わかるから許可取ってそう
        ……と思ったけど写真のパロなら許可取るなら被写体じゃなくて撮った撮り鉄の方か

      • もう本人が反応してるんだよなぁ

    • あれはマジで笑った

    • 主人公の故郷が鎌倉だから関連性もあって単なるパロディだけでは片づけられない。
      色々な意味でいい仕事だw

    • あれ撮影された場所と史実のほうの時行が死んだ場所はたまたま近かったらしいよ 
      おっ近いんだ〜くらいで不吉な意味は流石にないと思うけど

      • 場所“が”だわ 

  11. 人狼の存在感全く無かったのに急に締めで人狼との闘いはこれからも続くみたいな感じになって困惑

  12. パチンコは伏線やったんや

    • 冗談は顔だけにしてくれよ

    • 流石に草

    • サラッと勝ってて草
      負けてたら証拠がなかったのに

  13. サンジの正気失ったは本当のとこどうなるか
    ゾロにあんな風に頼むとは
    なんかの事故であったらいいな

    • 身体は完全にジェルマ仕様になってしまった
      意識はまだどっちつかずでジェルマ仕様劣勢

      • 必要に応じて冷酷になれるようになるのかな
        英雄の資質

    • 吸い込まれるように気付いたら遊郭に着いてるサンジ・・・

    • 最近セクハラによの中きびしいからな
      覗きしまくるのはダメだったんだよ
      あとクイーン倒したあと一味全員でマムと戦う伏線かな

      • 連載中に時代が変わって野望が折れるとは不憫な

  14. 南雲の容赦なさと不気味さが改めて伝わった回だった。
    今は味方だからいいけれど、もし敵になる展開があったらが怖い相手だ

    • 悲しい過去を聞く暇もなく殺るのは容赦なさすぎやね
      しかし無傷勝利ってことを考えると南雲と大佛さんの間にも結構差があるんかね

      • シシバさんがAランらしいから恐らく大佛ちゃんもAランだろうし
        オーダー内でも実力に差はあるみたいね
        今週の戦闘見ると完全に遊んでるしSランクの南雲は別格ぽい

    • ガラスのコマ、味方なのにめっちゃ怖かったわ

      • ホント魅せ方が上手い

      • ホラー映画のそれ
        アニメで見てぇ

    • 巨大なアーミーナイフ使う理由が
      毎回同じ殺し方じゃ飽きるし
      とかいうの狂気が滲み出てるよな

    • ガラスに映った反射と見せてそこに潜むとか
      もう完全に上級者だよな
      完勝してて爽快だった

    • サイコロで殺し方決めるサイコパス感もすげー良かった

  15. ボンド君こそモテ杉の名にふさわしいわ

    • ガチくんもモツオもモテてるし
      モテてないキャラいないな

    • まっすぐ行って 抱きしめる
      右ストレートで 抱きしめる

      • 幽白大好きすぎる

    • 一周年の過去エピがめちゃくちゃよかったからこの設定に違和感なく入り込める
      ボンドすき

  16. 今更鉄骨に押し潰されるのが大ダメージ扱いされても…

    • ワンピなんて毎回毎回作者の都合でやられたキャラ復活したりダメージ量変わったりするんだし今更だぞ

    • でも面白いからセーフ

    • 覇気をまとわせた鉄骨なんだろ(適当)

    • 物が飛ぶ時の威力が分かりづらいんだよな
      磁力操作した物に武装色がついてたり効きそうなエフェクトがついてたりしたらいいんだが

      • 全体的に物を描きすぎてる弊害だよね
        言葉で説明されないと分からない

      • 飛び道具冷遇してきたからなぁ

    • カイドウ 空島から落下しても無事
      マム 鉄骨つけられて落下しただけで大ダメージ

      やっぱカイドウよ

      • ローの内部衝撃の方が効いてそう

      • カイドウは落ちる時身体広げて空気抵抗全開にして減速してたから……

      • カイドウは無意識に焔雲掴んじゃってたんだよきっと

      • 地面は柔いけど鉄骨は堅いからね

    • 刀が薄皮一枚切る程度のダメージだしもうわからん

      • 当たりどころが悪かったらめっちゃ痛いのと一緒じゃない?

  17. 一言一句俺たちの戦いはこれからだで終わった作品は初めて見たかも

    • 『打ち切り漫画のラストシーン』のお手本として採用したいレベルの完璧さ

    • ハイキューの前作のホラーマンガは「古舘先生の次回作にご期待ください」ってキャラが言って終わってた覚えがある

  18. ストーカーの心が読めてしまうテレパシスト
    かなりキツイな千鶴君

    • 赤ちゃのポピー君を思い出す

    • ただの好意だからなんとも言えないけど、こっわー!ってなるね

  19. 新連載2個目って恋するワンピースの人だよな

    • そうだね
      ジャンププラスの方で恋ピ休載のお知らせが出てるよ

    • 作者にガチ恋してる人達がたくさんいるらしいからアンケ強いけどコミックスは絵のせいであまり売れなそう

      • 俺もファンだけど、顔も声もわかんないのにどうやってガチ恋できるのか不思議でならない

      • 顔も声も分からんから自分の理想の人みたいな妄想がはかどるんや

      • 平安貴族かよ

      • ジャンプの新年会かなんかのエッセイ漫画読むと
        大分奇行が激しいタイプっぽいが
        逆に親近感がわくんだろうか

      • 奇行が多い作者に好感持つのは分かるけど、恋愛になるのは分からんな

      • 青3
        教養溢れてて好き

      • ジャンプラでの閲覧数はあんま高くなかったからちょっと不安

      • 挑戦したかったんやろな

      • 平安貴族はvtuberにガチ恋してスパチャ投げるファンと同等

    • プラスで最初の数ページで無理だった作品だから期待できないな…気持ち悪い夢漫画みたいでほんと無理。

      • せめて1話読んでみて欲しい
        絵が無理なら仕方ないけど、ぶっ飛んだギャグ漫画だから夢漫画って感想にはならんはず

  20. 南雲は腐人気を意識してそうだな

    • 銀魂の神威みたいなイメージがある

  21. 耳と鼻を目印に並べておくとか、保科軍の大人しい顔の人のキレは健在だったな

    • 相変わらず恐ろしい
      一番戦を楽しんでそう

    • 純粋な好意での提案なのがまた怖い

  22. ピアノに限らず音楽表現って小さい音の方が難しいんじゃないのか?

    • アンラッキーは環境で極小音で弾き続けたラッキーだからできる芸当なんだよ

    • エレクトーンにしてスピーカー音量あげろとしか

  23. 唐突に出てきた夜桜姉弟全員大食い設定
    まあ超人的活躍するのは大量のエネルギーが必要なのは理にかなってるけど

    • 男性陣の方が食う量少なそうまである
      でも、たくさん食べる女の子はかわいいなぁ

  24. 必殺じゃないなら領域展開会得のハードルは下がる
    しかしそれなら既存キャラが必中の領域展開覚えてないの違和感だわ

    • 必殺を付与するのが流行ったことにより会得のハードルが上がって、会得すること自体が廃れていった
      と解釈したが

      • すげーマヌケじゃん

    • 七海も特別視してたし元からの術師は必中必殺でないといけないみたいな考え持ってそう
      後は呪力消費の割りに必中だけじゃコストに合わないとか
      日車のは相手の呪力奪ってるっぽいけど

    • 現代の術師はわざわざ難しい方法で領域展開しようとしてる(それが普通だと思ってる)からできない奴が多い
      昔のやつは効果は弱い(必殺ではない)けど比較的簡単な方法で領域展開してたからできる奴が多い
      ちゃんと説明されとるやん

      • あんだけ領域対策がーとかこちゃこちゃやってるなら雑魚領域おぼえろよ

      • 雑魚領域は塗り潰されるから無駄だぞ
        その上の領域展延(新技術)まで持って行かないと

    • 現代でも必殺の部分削ぎ落とせばええやんの発想ができる奴なら領域使えるんじゃない?

      • その程度の発想ができない奴が現代の術師の大半ってどうなのか

      • 格式を重んじてそうだから必中だけの領域とか認めないんじゃね?

      • 一度進歩した技術を見たらそれよりダウングレードした技術でいいやとはなかなかならないのかも
        携帯電話見ちゃうとポケベルじゃ物足りないみたいな

      • 領域だけできても呪霊殺せないなら意味ないし

      • 必中領域で倒せないやつは普通の術式でも倒せないじゃん

      • 必殺を削ぎ落とすことまで思いついても現代では誰も必中のみの領域展開の術式知らないから一から術式作ることになるし
        思いついた=使えるではないんじゃね

      • 呪術に精通してる人ほど思いつかないだろ
        「領域展開は必中必殺の大技」って幼少期から刷り込まれてるわけだし

      • 「必中必殺から必殺を削ぎ落とす」んじゃなくて「必殺をつけるのを諦める」なので、簡単になるだけだと思われる

    • 呪力の消費が激しいって設定だし必中だけじゃコストに見合わないとかもあるかも
      日車は相手から呪力を奪ってるっぽいけど

    • 領域展開することが目的じゃないからだろ
      日車の領域だって、明らかに対邪霊向きじゃないし、対人ルールの今だからこそ有効なんだろう
      それだったら普通の術式を強化した方が対邪霊を目的に考えると合理的かもしれない

      • 予測変換のせいで呪霊が邪霊になってる……

    • 必中必殺の領域展開同士でないと打ち消せないんじゃないの?知らんけど

      • 簡易領域で部分的に打ち消せるのに?

      • 簡易領域って地点指定小範囲で基本的に術者しか守れないし、「打ち消してる」と言うよりただの防御技じゃね?
        そもそも門外不出の縛りがあるし

      • 簡易領域でできることなら必殺なし領域でもできそうですよねと言っているだけで、門外不出がどうとかは言ってない

      • 陀艮と伏黒みたいな感じで必中必殺の領域展開と必中の領域展開では、後者が押されてジリ貧になるだけでは

      • ダコンの時点で別に必殺じゃねーし

      • 疱瘡神戦で必中を妨害したのはどうだっけ
        先に弟が的役を引き受けといて簡易結界で必中をしのいだんだっけ?

        疱瘡神も必中と必殺のセットではなかったな

      • ↑↑「みたいな感じ」って言葉読める?

      • 「陀艮と伏黒みたいな感じで必中必殺の領域展開と必中の領域展開では、後者が押されてジリ貧になる」

        これでダコンの領域が必中必殺だと思ってる、以外のどういう解釈ができるんだよ

    • 必殺を付与するようになった理由てなんだろうな
      呪霊が強くなって必中だけだと対処できなくなったんかな
      対人戦闘だと領域展開しちゃえば必殺も必中も打ち消せるわけだから対人向けに編み出して流行ったわけではないだろうし

      • そもそも「必殺の術式を必中必殺に昇華する」技術だったはずなので、あとから必殺をつけるみたいな説明がこれまでの設定とズレてる

      • そんな説明は作中でもファンブックでもされてないが

      • 七海が言ってますが

      • 青1(七海)が言ってるのは真人みたいに術式が必殺のもの前提じゃないのかな?
        例えば伏黒の術式が必殺の術式って言われると微妙だし

      • 七海のは普通に読めば領域展開そのものの説明って解釈が自然だと思う。なぜならそのあと「私が習得できなかった〜」うんぬんが続くから

      • まあ「今の術師はそう解釈してしまってる」から出来ないってことならいいんじゃない

        七海じゃなくてけんじゃくとか宿儺のセリフだったら明確に矛盾かもだけど

      • 連載続けていくうちに設定がずれるのはよくあることよ

      • 七海の説明は「必殺を必中必殺にする」であって、領域で必殺を付与できるとは言ってない

        一方で、天元は必殺と必中を付与しようとして使用者が減ったと言っている

        結局必殺を付与できるんですか?七海みたいな現代の術師はそこんとこ理解してるんですか?なんにせよこれまでの説明とズレてませんか?
        ってのが、俺が青1で言いたかったこと

      • 「転ばす」術式なんてあったじゃない
        ああいうのを領域展開する(頭悪い)術者は現代にはいないんだろう

    • 必殺の効果なくせば簡単に領域展開できると気づいた読者がいるか?
      簡易領域があるんだから術式領域の折衷も考えられる
      そう気づいた読者がいないなら既キャラが領域できないのも当然

      • 全身全霊を使って術式焼き切って自分有利の場を作って
        そこで対等の勝負をしようという日車は特殊でしょ
        バックボーンとしてアンフェアな法廷を憎んでるからだけど
        普通の術師ならアンフェアな有利こそが求めるもの

    • 呪霊と戦う為の術師が相手に勝てない領域展開会得してどうすんのよ
      領域展開って自分の術式の最終形態みたいなもんだろ

      • 対人用念能力と言われるのも頷ける

    • 相手も領域展開してくる特級呪霊でも相手にするんでなければ覚える必要ないとも思ってそう

    • 絵を描くのってペンと紙がありゃ本来誰にだってできる趣味だろ?
      だけど、SNSとかで完成された絵師の超美麗なあれやこれやをみかけて、なお他人に「絵を描くのが趣味なんです!」って言える人は少ない……みたいな話じゃないか?
      自分自身で無意識に出来ないと思い込んでることってのは割とあるから、自然に感じたけどな

    • 平安基準からすると術師としてはショボくなってんでしょ 結局は呪力で殴るのが最適解だし

  25. 二刃姉ちゃんが食ってた白い円の中に黒い円のあの食べ物なんだろ

    • その前のコマで持ってる茶碗だと思う

    • どら焼きでは

  26. あやトラついにラスト
    今回の裸で盛り返してくれればいいんだが

    • やっぱりメイン展開シリアス行くと糞つまらないのが致命傷だな
      ダークネスしといた方がいいと思う

      • ただそもそも本家ダークネスの休止した理由がエロの構図のパターンが尽きて疲れてきた事だからなあ
        矢吹といえど今更ダークネスするだけの気力があるのか?っていう

      • その理由のソースって君の脳内以外に存在してるの?

      • ダークネス最終巻で普通に作者本人が言ってるよ

    • ラストなのは多分シャッフル
      ここ数年は打ち切りをラストじゃなくてラストから2番目にしてるし
      来週はセンターだし調整も少しあるんじゃない?

      • そうだと思う
        順位落ちずにカラー貰える方が良いけど、貰えてる間は多少安心じゃないか

      • ドベ1で打ち切りはしない
        毎週ドベは踏ませない
        そのためネルとレッフーが外れて
        連載陣順位で最下位だったのがアヤトラ
        これはシャッフルとは言わないのでは

      • アンケ順じゃなかったらシャッフルなんじゃないの?

    • 俺は今のシリアスパート好きだけどな
      なんならば取る中はエロシーン減らしてもらってもいいくらいだわ

  27. ヒロアカガチおもろいな

    • しかしストライプアカンかったの残念すぎるわ

      • タイミング的に勝てるはずないのが丸見えだったからな
        もっと活躍できる場所で出してほしかった

      • 劇中内で存在自体を匂わせるなど色々できたのに突然出てきて個性奪られるって、完全に敵側を強くするためだけの存在として出てきたの本当にもったいないわ。

      • 同じく残念すぎる
        結果的に餌になっただけなのはきつい

      • 敵に傷跡残してないとただの大戦犯になってしまう
        あるいはこの後なんとか生き残って敵の新秩序破りに一役かうか

      • まぁ、個性を奪われないように自分で自分の個性を無くす、くらいの一矢は報いて……くれたらいいなぁ

      • 好きになったキャラだし勝ってほしかったわ
        展開的に勝てないだろうってのは分かってたけど

        ただ、最後に何か笑みを浮かべてたというか
        無念とか焦りの表情じゃなかったし
        もしかしたら負けた場合の対策もあるのかもって
        希望は捨ててない

    • クソゲーの押し付け合い合戦とはまさにその通りだけど
      なんだろうなここ数話でストライプ周りの好感度爆上がりしてたからこのまま負けるのはマジでやめてくれって感情が先にくる

    • 最終章からマジでずっとおもろい
      確実に作者の筆がノッてる

    • おもろいけど…これでこのまま負けて個性取られてさらにクソゲーになったら余計なことしてくれたなって感情もあるわ

      • ストライプは好きだけど
        ミサイル撃ちまくって負けて挙句に個性取られたりしたら
        とんでもない大敗だからね・・ヒロアカ世界の非難が凄そう

    • 能力バトルで軍隊を敵のボスにぶつけるってのを能力と上手く合わせてやってくれてるってのが最高にいいんだよなこのスター戦
      それだけにスターの負けで終わって欲しくない、マジで

      • 単純に「負けて能力とられました」は工夫がなさすぎるように見えてしまうほどに魅力的なキャラすぎる

    • スター、自爆技仕込んでたりせんかな…。

    • マジで良かった
      大気の巨人の描写力すごすぎて
      圧倒されっぱなし

  28. カンシ君がトイレに行きたくなった時に使用中だったら悲惨やな

    • ケイゴが用を足しているとトゥルルン!トゥルルン!トゥルルン!と
      外側から高速でドアを叩く音が!

      • ケイゴが状況を把握する前にこうなってたらヤバかったな!
        こんなの恐怖で固まっちまうよ(そしてカンシは間に合わず…)

    • トイレ2個あるやろ
      2階あるんだし

      • 2階あってもトイレ2個ない家は多いぞ……
        まあこの家はかなり広いし部屋数多いからありそうだけど

      • モイのお祖父さんがお弟子さんを取ってた時に家を増築して
        風呂やトイレも二つあるって設定が3巻で説明されてるよ

    • あ、下着を買ってきてほしいってそういう…

      • あっ…(察し

  29. そろそろ作者を真剣に育てなさい集英社。ワンピはまだ5年ほどあるけどドクスト呪術ヒロアカが終わったら暗黒期ってレベルじゃねーぞ。

    • ジャンプラから地獄楽の人引き抜いたからセーフ

      • 恋ピ作者も引き抜きかな

      • 中盤以降の絵と話の荒れ具合を考えるとな…
        ジャンプラと同じように休載貰えるのかわかんないけど週刊連載厳しそう

      • 紙面印刷との相性が心配
        スパイみたいに本誌だと絵が埋もれるパターンかもしれん

      • 恋ピ作者は自発的な挑戦や
        地獄楽は知らん

        本誌もタツキとられたし有望株引き抜くくらい許されてしかるべきよ


      • タツキは元々ジャンプ+出身や
        元のとこに戻ったなので、取られたってわけじゃないぞ

      • ジャンプが育てたチェンソーをそっくりとられたんだぞ

    • 新人根こそぎ打ち切りからの引き抜き連打はホンマ草

      • 引き抜きでもミタマみたいにウェブでの弾けっぷりが出来ずに打ち切りってのもあるしなぁ…
        鳩胸先生はウェブ媒体のほうがあっとった

      • ワンピヒロアカ石あたりが健在のうちはまだ笑ってられるが、そのうちガチで笑い事じゃなくなりそうだよな
        今年生き残った新連載に新人がゼロってのが……

      • 作者がプラスじゃなくて本誌で書きたいって要望したのかもしれないのに引き抜き引き抜き言うのもなあ

      • たまたまタイミング的にそうなっただけでしょ
        恋ピ作者は自発的な挑戦だし
        ジャンプほど新人育成に力入れてる雑誌ないよ

    • ジョジョリオン終了したし9部はぜひ本誌で連載してくれ
      ついでにるろうに剣心北海道編も引き抜こう

      • 本誌のページ数が物足りなくて月刊に行ったのに今更戻ってくるか?
        年齢的にも厳しいだろうし

      • 本編は無理だろうけど、また本誌に露伴読み切り書いて欲しい

    • >ドクスト呪術ヒロアカが終わったら暗黒期
      そんな好きな食べもの最後まで残して置く幼児みたいなこと言われても

      • 嫌いな食べ物好きでもない食べ物が残るよりはマシ

      • 幼児は次の食事の事はまだ考えられないからな
        好きなもの食べちゃって目の前から消えると泣いちゃったりする

      • かわいい
        ちいかわみたい

      • 駄作=野菜?(特にピーマン)

  30. 領域展開セールかと思ったら理由あったな
    作者は漫画マニアだし理由は付けるか
    採用された証拠何故か換金所だったがそちらに入った理由で言い負かされてそう

    • いや、あくまで疑いが掛けられたのは「マジベガス入店」についてだから、証拠の換金所だけではマジベガスに行ったまでは特定できない。この辺りのことは日車も触れている
      でも虎杖はマジベガス入店は認めてしまい、そのあと換金所に行った証拠で遊戯目的で入った疑いが強まったので有罪

  31. マムが自分の寿命で自分を強化してしまった
    1年で倍以上の巨体になるなら若いうちに10年使用してたら四皇海軍幹部、全員倒せてたんじゃ

    • 一度に1年ずつしか使えないんだよ知らんけど

    • それ使っても勝てないぐらい全盛期のロジャーとか白ひげガープは別格だったんじゃないの

    • 10年使用して寿命残り9年やったらどうすんのよ

      • そこはソルソルの効果で残量知れるんじゃないか

  32. 訳も分からず否定能力で人殺した他の奴等に比べると軽いな

    • なんか父親は悲劇的な経験させて宿らせた感じがあったが
      一族が任意の奴に継承させる為に
      あの溶かすUMA挑む時点では不壊能力者じゃなかったような

    • わけも分からず人を殺すのもそうだけど、自分に能力があると分かってるのに父親を死なせてしまったってのも割とキツくね?

    • むしろ自分次第で救えた父を殺してしまったって事故よりキツくね

      • 自分が上手くやれてればあああああ!系の悲劇
        闇落ち案件の一つ

  33. インターネット作るだが身内しか使わないしイントラネットのような
    序盤からのスマホ作るがジワジワ近づいてきてる

    • インターネットを1から作るとかもう発想がゴイスーすぎて
      何から始めるのかも想像つかないよ

    • 技術的には海底ケーブル敷設もできるくらい発展してるから不可能では無いね。インターネット。

  34. 「何すんだよアンタ、うら若い娘に」
    カイドウの直接の配下じゃなくても優遇されてた花の都の住人なんだから攻撃対象にされても文句言えんだろ

    • 論点はそこじゃなくてサンジが女に攻撃したってこと
      ワンピース全巻読み直せ

      • ワンピース全巻は可哀想

      • お前は国語の教科書読み直したほうがいいな

      • それは読者視点だろ
        赤コメはキャラ視点での指摘だろ

      • ↑ミス
        ×赤コメは
        ◯灰コメは

      • 庇護下にあったからって無抵抗の一般人に攻撃したら非難されるのは当り前
        まして少年誌だし

    • 敵の海賊に何言ってんだって話だけどな

    • 侍たちは花の都の住人を攻撃するほどの精神性だったのか…

    • ロビンに助けを求めたのもサンジに異変が起きてたからなんだ、伏線すげぇーってなる展開だな

  35. 若君の豆知識によれば来年から成人、男女共に結婚年齢が18歳になるそうだ
    皆さん知ってました?
    けど世の中それでなにが良く変わるんだろう

    • いま19歳の人、成人式出られないのか?

      • 成人式は20のままらしいぞ
        18の1月なんて受験期真っ只中だからって理由

      • 自治体による

      • いままでも2浪した人は究極の選択だったのか……

      • 二浪中に成人式行く猛者は稀だろうよ…

      • 成人の日翌週にはセンター試験やで

      • 現在絶賛2浪中だが勿論成人式いかないぜ 

    • まったく良くならないな
      単に選挙権もらえる年齢を下げたから成人年齢も下げましょうってだけなんだし

    • マジレスすると女の児童婚がなくなるのと
      (今どき女だけ18歳未満での結婚OKなんて女に人権がない途上国レベルだ)
      18,19歳が「児童としての保護はないが成人としての権利もない」
      宙ぶらりん状態だったのが解消する
      親がいないとか虐待受けてる人が、18になると施設出なければならないのに
      保護者いないとまともに家も借りられない就職も出来ないってんで
      社会問題になってた

  36. 「賑やかね~」
    坂本の街の住人は豪胆だなア
    窓から内部が丸見えなのにこの台詞

    • 少年に至っては眼中にすら入ってないのが却って面白い

  37. 南雲は6得巨大ナイフか
    坂本商店はめちゃめちゃになり殺人現場になってしまったが移転か
    清掃部隊がなんとかしてくれるか

    • あの世界の一般人なら うわ血まみれじゃん掃除が大変そう
      くらいで済ませそう

    • 坂本さんが帰ってきた時のリアクション楽しみだわ

  38. 否定能力の継承基準てどうなってるねん
    不壊だけあの一族に必ず継承される事が確定してるのか

    • シェン→ムイちゃんのケースもあったし
      なにかしら能力移動基準がある可能性はある
      一般人が否定能力者を殺したら説があったが、一心は違うかな…
      神がここぞ!で能力宿らせた厳選タイプと、否定能力者が死亡した際に近くにいた一般人にタイプ、二種類あるとかかな

    • 不壊は一族に継承されてるみたいだな
      どんな理屈かは分からんけど

  39. 特別な才能持った凡才!
    ……?

    • たぶん先天的と後天的で才能を区別したいんだろうけど、ラが後天的に才能を身につけた描写が薄すぎる上、結局幻覚見せられるのは音上だけだから「血筋じゃん」としかならないという

      • 世の中の評価対象か否かって話やぞ
        YouTubeがスマホの普及以降、
        ただの一般人から大スターを生み出したような話

      • ラは一般人じゃねえな

    • 幻想殺しをもってても誰かの基準でレベル0にされるとかんぞコレ

  40. 「妹たちが冷たい」二刃姉ちゃんの家族アルバムといい最近お茶目だな長男

    • あのコマの長男ちょっとかわいい

    • 最初の頃よりは好感度高いな長男

    • 私は元々長男推しだったけどな(

  41. アオのハコまた先週の引きを冒頭であっさりスルーするパターンか
    さすがにこの流れ飽きてきたぞ

    • Twitterでは大大大大大大絶賛やぞ

    • わかる
      この流れでパコさんクラスのアクシデント起きて欲しい

      • おいやめろw

    • 居眠りしてないからセーフ

    • そんな即物的な話読みたいなら、素直にエロ漫画読んだ方が早くねえ?
      親しくなった結果、お互いの距離感をどうしたらいいかわかんなくなって
      2人して悩んでる胸キュン☆な展開なのに

      • そうじゃなくて見せ方が単調化して来てるってことかと
        先週号と2ページ目一コマ目まで比較すると内容置き換わっただけで同じことしてるぞ

      • 同じじゃないよ
        先週は大喜のほうの心理描写で、今週は先輩側の事情と心理描写だろ

      • 今週の内容擁護できるのはさすがに盲目的なファンだけだ
        今後の展開でパコさんが出てこようがトラックで誰かが急に引かれようが最高の内容だと言い張ってくれるだろうから作品からすりゃありがたいだろうけどw

      • ↑↑
        それキャラクター入れ替わっただけだよね……

        心情描写としての意味はそうかもしれんが、
        引き→入りがワンパターン化してるとは思うぞ

      • ↑↑極論言い過ぎてアホみたい

      • なんでやねん、今週めっちゃええ話やったやろうが
        大喜のオトンとオカンええ人やったやんけ
        ラスト2ページの先輩の表情みるに、「自分の立ち位置」を決めたっぽいから
        来週楽しみやねんけど

        なんかさーもうなあ「エロかったらお前ら喜ぶんやろ」みたいなのもうあきたんや
        スマホゲーもそんなんばっかりやし
        こういう細かい心理描写をゆっくり楽しむ漫画あってもええやんけ

      • 単調化してきているんじゃなくて最初からずっと単調だよ

    • アオハコの話の作り方は少年漫画より少女漫画に近い感じがする。今回の話は小さなきっかけを積み重ねて先輩の心情の揺れを追う形だから、絵的な派手さはないし、そういうのが合わない人は合わないだろうね

  42. マッシュルを見て大豪院邪鬼の戦慄撞球反射核を思い出した
    しかもその後キン肉マン並みにタイマンステージに押し込める展開になるとは

    • ノリがキン肉マンよなw
      次の話で、いつの間にか待ち構えてた敵に不意打ちされそう

  43. 父方の祖父が大企業の社長で父が無責任な自由人
    母方の祖父が自給自足の武術家で母が生真面目で優秀なエリート会社員
    息子は母を名前+ちゃん付呼び
    どういう一族だ

    • そりゃ範馬の血だよ

    • ちゃん呼びの意味不明さはせめて説明してくれ

      • ちゃん呼びは離れて暮らしているから母と呼びにくい、けれど他人扱いするほど嫌ってはいないし母親として甘えたい気持ちもある
        だから名前+ちゃんづけなんじゃね?

    • その条件下で邪魔だからって何で母方実家に預ける?
      拗ねてるけどそれで慕われるわけがないだろうに

    • これ、ネグレクト案件?

      • 4年前の小学生の頃から電気ガス水道もない人けのないほぼ廃村に、本人が拒否ったとはいえ実質放置だから、育児放棄でなく保護責任者遺棄

  44. ヒロアカのクソゲー押し付け合い面白かったな
    直撃してたら再生は無理な消滅だったようだが
    これ超える火力をデク達出すかイレイザー頼みにならなきゃ勝てないんか

    • 宇宙に追放するくらいしか思いつかんな

      • 普通に帰ってきそうじゃない?

    • OFAの出力はわりとミサイル以上出てそうな気はするから
      当てれればいけそうな気もするな

    • ここまで来ると全盛期オールマイトでも単独じゃ無理だろ

    • 心操に洗脳してもらうか壊理ちゃんになんとかか強化手術受ける前の体に戻してもらえ

      • 会話してくれそうもないし、えりちゃんなんて近づく前にワンパンされるだろ、これ。

      • 2つの人格入ってるんだからデク方式で洗脳解除されそう

  45. セイラちゃんかわいい……かわいくない? なんかずるいわ

    • 俺は流々ちゃんの方が好き

      • 錬のレス

      • おは錬

      • 錬いて草

    • かわいいけどこの絵でラッキースケベがあるとはおもわなかった

      • ラッキースケベだが錬くんにとってはアンラッキーという恐ろしさよ

      • つい先日ミュッさまのラッキースケベもあったじゃないか

      • ウネさんのラッキースケベも前にあったな

  46. 「税金は米じゃ払えないのよ」
    つまり爺さんはなんらかの現金収入がある仕事をしてた事になるが
    多額の年金を貰える人生を送ってたとも思えんし

    • 戦争経験者(戦線行った人)なら年金以外に恩賞もあるから意外ともらえていたりする。

      • それだと爺さんいくつだよ?
        若くても90代半ばになるぞ

    • 名前だけの役員になってて、役員手当でももらってるんじゃないの?
      それか自社株を持ってるんでしょう

      • 会長の息子嫁の実父だからって役員待遇で迎えるなんてどんな大企業だよ
        零細で形だけ会社組織にしてる訳じゃないんだから

      • 周りの反応から見るに、ネルの実家は大企業じゃないの?

      • 今時の大企業で姻族ってだけで役員で迎えるなんてあり得ないって方です

    • 「税金は米じゃ払えないのよ」
      爺ちゃんは税金無視して自給自足してて納税は母ちゃんがやってたんだろう
      下手すると成人した時には税金滞納が溜まってるレベル

  47. 武術は生き残るために編み出された技術
    生き残る=外敵を倒す&エサを採る=現代社会に力で襲う外敵なんてほとんどいない&武術じゃ金を稼げない=意味ない

    • チンピラに襲われたところで身を守っても怪我させたら過剰防衛で社会的にしぬしな

    • 今回のネルの話はかなり好きだったな、ただやっぱ少年ジャンプ向けじゃないって改めて感じた

      • わかる。今週は面白かったし、こういうの出してきたんならもう少し読みたいなーと思った

      • ああ今週読んで
        この作者にはこれからも物語をつくる仕事にかかわってもらいたい
        できあがったら読みたいと思ったがそういうことかも

        「母のにぎりたて」ってことばが残るわ

    • レッフー終わったしネルも来週で終わりなんかなぁ
      正直もうちょっと見たいわ

    • 逃げ若みればそこそこ説得力あるけどな

  48. 黒の暴牛大集合
    しかし彼らが全員活躍できる程敵が残ってないのよね
    せっかく呪いを力に変えてイケメンにパワーアップできた奴もいるのに

    • ポッと出の悪魔色々出してきそう

    • 団長やハートの修行に入る前にピックアップされてたキャラがそこまで目立ってなくて
      勝手に来たマグナだけ優遇されててがっかりだわ
      ゴードンやグレイは今まで目立つ機会がなかったから期待したいけどどうなるか

  49. 10倍速は精神壊れた人がいるってとこでやめときだったのに笑いより恐い回だこれ

    • ブリーチのザエルアポロだかを思い出したw

      • それな
        当時はよくわからなかったけど、こうも1話で丁寧に説明されておぞましさを実感したわ

    • この能力、実際に使うとしたら1,5倍が精いっぱいだろうな
      2倍でもまともな生活おくれなくなるやん

      • 1.5倍使ったらカンちゃんでも狼ケイゴに勝てたんじゃないかこれ

      • この魔法を攻撃手段にすることはできないから無理
        今後のシリアス展開でのバトルにも使えない

        せいぜいネジ詰めるかカンシをいじめるかのどっちかだよ

      • なるほどな
        攻撃不可能のルールなんでいるのかと思ったらシリアス封じなのか
        やっぱりすげーわこの作者

      • バトルもあるからギャグ回特有のぶっこわれをシリアスに持ち込むわけにはいかんしな
        先週の「DVD出たらちゃんと見よ」といい、読者に無駄なツッコミさせない気遣いは偉いと思う

  50. 領域展開は強すぎて作中で登場させづらいという欠点にようやく作者が気づいたのか
    そして卍解バトル路線でなくもう完全に念能力バトル路線に行ってしまったのですね

    • 換金所の防犯カメラのキャプチャまで持ってこれる領域展開って
      ここまで出来るのに効果が呪力の没収だけって凄いのか凄くないのか

      • ペナルティが緩い分、俺ルールを適用しやすくなるんだろう
        例えば、法律知識のある弁護士を用意させず自己弁護で判決を下すところとか
        裁判の体裁を取るなら、国選弁護人に相当する分体とか貸し出さないと不公平

      • でも片や呪力万全片や呪力ゼロって
        虎杖や真希みたいなフィジカルモンスター以外
        ほぼ勝ち確じゃね?

      • だから100点も集めてるんじゃん

      • 真人だって「魂の形を歪める」しかできないぞ
        使い方で相手を殺す方法を別途見つけただけで

    • 「必中必殺」を扱いづらいと思った作者が「必殺」を削ったのだ

    • 結局ゴリラじゃん

  51. マグちゃんで「完璧な変装」のコマのお鏻の表情がなんか好き

    • 同感
      あと「すいません帰ります!!!」のコマの表情も良い

  52. サンジの眉毛の巻き方がイチジたちと同じになっている…
    眉毛の巻く方向が血統因子の発現と関係あるのか?

    • おお!気付かなかった
      確かに眉尻の方がぐるまゆになってる

      • 作画ミスだろって思ったけど全コマそうなってるな
        回想シーンはちゃんと真ん中巻きだし
        ガチじゃん

  53. 亜空のニニツイ曰く「ボクらは長いモノには巻かれる質でしてね」
    らって事はニニツィとは種族名で同族が多数いるのかや

    • 無位の者達はって意味だろ

      • カニは破壊神倒して下剋上考えるくらい反骨心あるやん

      • ニニツィの我々認識とグ=ラの認識にズレがあるんだろう
        マグちゃんも時々同族意識について語る

      • ニシキアナゴ

    • ニニツィはその中でも特にその性質が強そうだがなw

    • チンアナゴ全般が長いものに巻かれる質てことじゃないの

      • チンアナゴは巻く習性なかったとおもうけど・・・・?
        どうでもいいけど、11月11日は「チンアナゴの日」だよ!

      • マジやんけ

    • 騎士団に所属してる無位が複数いると読んだけど、どうなんだろうな

    • お前が長いモノやろと思ってしまった

      • マッチョは「力こそ正義」って言うし秀才は「ペンは剣よりも強し」という
        「長い物には巻かれろ」はニニツィには気持ちいい格言なんでしょ

  54. 数日前のまとめ記事の俺たちの戦いはこれからだで終わった漫画って預言だったのか
    レッフーお疲れ様
    一巻のコメントではメンタルやばいみたいだし休め

  55. 出し物のジェットコースターで3人も怪我人出たら文化祭中止くらいの不祥事になるのでは

    • 見るからに1人乗りだったからな
      ふざけて3人で乗ったあいつらが悪いので隠蔽します

    • 普通のジェットコースターですら営業停止くらうからな

      • コースターの線路上でドンパチしてても通常運行続ける漫画もあるくらいなので

      • サカモトは遊園地編から覚醒したよな……

  56. 呪術呪力封じか

  57. KIZUNAくそ恥ずかしい歌詞だったのに弓木さん伝わってたよ
    内面ツッコミ笑える自作だろうに

  58. カンシにかけた魔法は京極夏彦のルー=ガルー2に出てくる10倍人間の設定とほぼ同じだったな

    小説の方だと10倍人間の最期は脳死だとか、素晴らしい時間だったとか言われてたけど、実際に生活するとなると今回みたいな感じになるんだなーと面白かった

  59. 呪術面白かったのにあんまコメないな

    • まだ記事たってから1時間だでよ

    • 面白かったけど、他にも面白いのが多かったからな今回
      あと虎杖がやっぱ地味に感じる

    • 虎杖のリアクションと、仮定の①②③のかんたん虎杖かわいかったので満足
      次は事変の鏖殺に関する裁判開かれそうで怖いから、いまのうちに全力で和んでおく

    • 強制絶かー

    • そりゃ個別記事出るの待ってんだもん

  60. ミニマリストさんスピードでおちょくられるどころか
    自慢の握力を使っても南雲の腕を振りほどけない・・

  61. 今週のウィッチウォッチはスケダンのおもろいギャグ回を見た気分になったわw

    カンシがチャカチャカ飯食うシーンとか神棚ボーッと見つめてるシーンとか声出るくらい笑ったw

    • ウィッチウォッチ最高に面白かったな。このクオリティが続けば安泰だからこのまま頑張ってほしい

    • チュウさんのトンチキ発明に巻き込まれるボッスンだったな
      呼吸苦しくなるくらい笑ったから次がブラクロって理解するまで2、3ページかかったわ

    • 前の茶道回もそうだけど、この作者は変なシチュエーションの縛りの中でギャグ作るのがマジで天才的に上手い

    • ボッスゥゥーーーン!!感があると面白いな

    • 今週面白かったからアンケ入れたわ

    • よくあるシンプルなネタをとことん掘り下げて
      超絶おもろいギャグに仕上げるの上手いよなー
      最近ずっと面白いから、この調子で周年突破してほしいわ

    • 飯食うとこめっちゃ笑えるな

  62. PPP、「つーか結局アレってニセモノじゃん?」
    お前らが先週文句言いまくってたの流石に回収してきたな

    • 原稿上げるのってたしか発売の3週間前とかだよ

      • それならそれで、作者自身も分かってたってことにならないか?

      • そうだよ
        お前らの文句くらい分かるに決まってんだろ

      • 設定がわかりにくい事を作者自身が最初からわかってたならそもそもそんな話にしないんだわ。
        作者はあの描写で読者に伝わると思っていたが、読者から凡才じゃなくね?とか幻覚じゃ解決してなくね?とか、ここまで猛烈にツッコミを入れられ続けたから、やっと伝わってないことに気づいたんだろう。
        んで慌てて読者の疑問点にお答えする回を挟んで軌道修正を図ったと思われる。
        遅まきながら問題点に気づいて何とか立て直そうとするのはいいと思うけど、如何せんここまでラの好感度がマイナスに振り切ってるからここから上昇するのは厳しそう。
        罪の十字架を背負ったあの漫画と同じ匂いがする。

      • どうやったら先週号の感想見てから今週の話書けるんだよ
        時間的にありえないだろ

      • いやいや、これらの問題点って先週に急に指摘されたわけじゃなくてずっと前から言われ続けてるからw
        ラが凡才じゃないっていうのはそれこそ1話の時点から突っ込まれてたし、フの母親の幻覚を見せて解決っておかしいよなっていうのも数話前から言われてたよな。
        それらの反応を見て緊急読者説明会を開いたなら時間的にも辻褄があうだろ。

    • 回収するなら一話でやってもらわないと
      馬鹿にされたと怒っても当然なのに「まああれはあれで」くらいの反応なのもなあ

      • また文句かよダッセーな
        文句言ってクソ垂れ流すしかできねーのかこいつら

      • 赤米みたいなやつは内容より先に叩きたさが先行してるから言ってることが浅いし気持ち悪いわ

      • 叩くならもっと根本的なところを叩きなさいよ擁護派が調子乗るだろ

    • 回収されても別に感動とかないから、最初からやらなきゃよかったのにとしか思わんかったな

      • ハイコメが言いたいのはそういうことじゃねぇだろ

    • しょっぱくて不味いプリンに対して「砂糖と間違えて塩入れたんじゃね?」が先週の感想
      「わざと塩味のプリンにしました」となったのが今週
      不味いことには変わりないので何の解決にもなってない
      ロックが幻覚で納得するまともな理由があればよかったんだけどな

      • 例えが下手すぎて余計に何が言いたいか伝わりにくくなってる典型

      • 比喩一つだけで分かりにくいとか無能の極みやんけ

      • P六本編の十倍わかりやすい

      • 流石にセンスない

      • そりゃあ登場人物は全員このプリン不味いなって話してるのに言葉狩りや説明途中なのに「食べたってことは美味いって意味じゃん!しょっぱいプリンを食べれるとか味覚おかしいやろ!」って叩き始めてる人がいて酷いなって話だし

      • 八話にもなってまだ説明途中なのかよ

      • 逆に8話で全て説明してる漫画って何?


      • 言葉が足りなかったわごめん

        八話にもなってまだ世界観の土台すら読者に説明できてないのか
        幻覚を見せる音楽がこの世界の人間にとってどういう物なのか、幻覚を出せるのがどういった人間の特権なのか未だ不明だし
        幻覚で母親に頭撫でられたり音上レに向けられた喝采を幻覚で浴びただけで満足できるような現実ではあり得ない価値観がこの漫画の基本なんだと八話でやっと少し分かったわ
        他にも幻覚がどういうものかについて言えば
        ラッキーは幻覚を出すための条件「誰かをどこかへ連れていく」を満たすために音上に負けて挫折しているロックを招待して幻覚を見せつけて、しかもその幻覚は音上に向けられたものだしそのこと本人に言ってないし
        そんな悍ましいことをやっておいて後ろめたさゼロ
        物語の土台であり連載開始一話で表現しておくような現実との価値観倫理観の乖離を八話になってようやくその片鱗を描いてくれたわけですよ
        伏線として引っ張る類のものじゃないでしょ

        これがワンピースなら海賊とはゴールドロジャーの遺したワンピースを求める憧れの対象として一話で描写が終わってるけどね

      • 灰コメはロックが先週一言だけ「叶った」と言ったら「満足したのかよ!これで主人公のこと許すのおかしくない?」って頭の中で勝手に発展して叩き始める人が多かった

      • 結局、今週のロックの反応はおかしかったけどな
        フルスの時もそうだったけど、何故かその場でキャラが満足するだけで一切その後の行動に結びつかないからなこの作品

    • 自覚して描いてたんだね、流石にと安心はしたけど
      したけど…
      ロックからヒーリングミュージック的な扱いされたのには疑問符飛びまくった
      気分が落ち込んだ時に夢見た光景を見るための曲って、ほとんど麻薬じゃないかな…

      • 先週の個別記事でも麻薬とか洗脳って言及してる人いたな
        むしろこっちの説を補強してしまったことの方が問題だと思う

      • 芸術と洗脳の親和性は高いからセーフ

      • というか気が落ちた時に妄想でもいいから自分を慰めるって後ろ向きではあるけどそこまで変なことではないしな

      • 漫画を見て面白い!って気分を上げるのも麻薬と同じになるやん

      • 音楽聴いて脳内麻薬出すなんて別に普通のことだわ

      • クスリにハマる人も最初は疲れを取るためだったというのが多いよな

      • エンデなんかが「物語こそが真実、現実は物語の劣化品」という物語を描いてた
        後の「人生はクソゲー」なんてのの元ネタになったかもしれない

        児童文学に分類されたので過激な批判もあって
        主人公が物語世界で勝利して現実に戻らないのはよろしくない
        教育上悪いので、主人公を現実に戻して現実では無力なガキなのを思い知らせろ
        なんて言われた

    • 先週の読者の感想見てから今週の話書いてると思ってんの…?

      • お前らの反応くらい予想済みってこったよ

    • 「結局必要なのは才能や血筋じゃん」に対するアンサーが無い方がヤバいと思うんだけど
      ワオのセリフもよくわからんし
      環境のおかげで意図せず身についたものを才と呼んでるのね?前だけ見てガムシャラな努力を無為に続けるのではなく過去を振り返って自分の中に根付いていた何かを見つけて育てろとかそういう話ね?
      でもそれロックくらいまで育った人には今更な話すぎてなんの解決にもなってないよね?

      • ロックと自分を重ね合わせた自分語りね?

      • ロックくらいまで育ったって言えるほどロックの実力がよくわからんけど普通に奥行を持たせるためにピアノだけじゃなくて色んなことに目を向けるってだけの話だろ

      • 目を向けたってロックに幻覚は出せないし幻覚出せない人は今の音楽界にいらないじゃんワオの言葉でロックの苦悩の何が解決するのよ
        ラッキーも幻覚で勝負するんだしワオがラッキーに目を止めたのも幻覚見えたからつまり音上の血筋のおかげでしょ
        ロックの環境何も変わらねーし音上兄弟の幻覚対決にワクテカしてるのになに良いこと言ってる雰囲気出してんのワオさんは

      • そもそも音上以外幻覚出せないって確定してんの????
        名前忘れたけど先生は音上に勝ったことあるしなんらかの方法はあるんじゃねぇの

      • ラッキーは才能はあるが評価できる人間がいない方向性に秀でてるって話やないの?
        ゴッホが生前全く見向きもされなかったみたいな

      • 2021年11月8日 11:02:33
        え先生幻覚出せるの?
        つか努力すれば幻覚出るの?
        じゃあラッキーにこだわる必要なくね?もっと演奏うまい努力家に先生が幻覚の出し方教えればよくね

      • 青1は反論するなら人格攻撃に逃げてんじゃねーよ擁護派がばかだと思われるだろ

      • 今のところ音上以外が幻覚見せられるみたいな情報はないし、幻覚が技術的に確立されてるならあそこまで音上が持ち上げられる理由がよくわからん

      • じゃあこの漫画は結局血筋が全てってことになっちゃうじゃん
        ワオがロックに言った言葉初めて全て無価値だしページの無駄というかそもそもロックを登場させた意味すら皆無だわ

      • ファンタジーが伴う演奏ばかり評価されるって書いてるよ

      • 未来でロックが幻覚出せないって確定されてるの?

        全員じゃなくても大事な人に聞かせるピアノだったら幻覚見せられたっていう展開もあるのに先を知ってる感じで気持ち悪い

      • 幻覚が努力すれば出せるものならラッキーにこだわる必要ないよね
        幻覚が音上の血筋によるものならロックを登場させる意味ないよね

        つかワオも努力すれば幻覚出せるようになるという意味では話してないでしょ

      • 2021年11月8日 11:22:36
        先生が幻覚出せるかは知らんけど先生が音上に勝ったことあるってことは音上以外も幻覚を出せるか出せないにしても幻覚なしに超える方法はあるってことだろ
        その返が今のところなんもわからんのに答えを早く求めすぎだろ


      • 幻覚なしで音上を超える方法があるならなんで先生はラッキーの幻覚に拘ってるのよ
        音上を超えたいと願うフルスを鍛えない理由って何

      • 先生が音上を超える生徒を育てることを目的にしてるならラッキーの幻覚に頼っちゃダメじゃん
        先生の目的ってなんだっけ

      • あと十話ぐらいしかないんだからさっさと描くべきこと描かないと消化不良で終わんぞコレ

      • そもそも別に先生は音上を倒すためにラッキーに拘ってるわけじゃないし
        幻覚出せて面白いと思ってた生徒が結果的に音上兄弟を倒すのが目標になってるだけだろ
        というかフルス鍛えてないの?フルスも特別生徒のひとりだから普通に鍛えてるんじゃねぇの

      • そもそもの話をすればなんでラッキーは兄弟を倒さないといけないんだっけ?
        で、今回もまたラッキーはレに母親のことを言わずにスルーしましたけど

      • ↑↑
        弟子にするのは一人と言って勝負までさせたのに?

      • 2021/11/08(月) 16:08:07
        結局幻覚ありきなんだな

      • ↑↑
        ????
        いや結局2人とも弟子にしたじゃん

      • いい加減、なんで幻覚が出るのか説明して欲しいわ

      • あれフルスも弟子にしたんだっけ勘違いしてたわ
        じゃあこれからフルスが幻覚を出せるようになるか幻覚を出さない純粋な演奏技術で音上を打倒する展開になるのかな楽しみだ

      • そういやDADA先生、フルスには一切指導してないから弟子にした感ないな

      • ‪✕‬一切指導してない
        〇指導してるシーンがない

      • フルスちゃんは音上禍が去った後でじっくり育成するんじゃないの

      • 結局ラッキーはなんで兄弟倒したいの

      • 2021/11/08(月) 16:37:01

        描かれてないものは存在しないと考えるのが普通では
        本編で一切触れてないのにいきなりフルスがレベルアップしても読者は困惑するだけぞ

      • 作者はフルスというか女キャラが好きじゃないんだろうな
        でも編集にヒロイン出しとけって言われたからフルスは一話から顔だけは出してる

      • >描かれてないものは存在しないと考えるのが普通では

        普通じゃないぞ
        むしろ作中で起こってること全部描いてる漫画ってある?

      • 2021年11月8日 16:53:50
        え?本気で言ってる?
        バトル漫画とかでも仲間キャラが新技使った時に覚えた描写がないとかザラにあると思うけど

      • 仲間キャラが修業描写なしにパワーアップとかごく普通だよな
        いくら何でもケチのつけ方が無理矢理すぎる

    • 先週の読者の感想を今週の原稿に反映出来るわけがない
      って事も知らないような奴が粘着叩きしてんのか
      流石に知識も常識も無さすぎる

  63. 読み切り2本目のサタヌス様は箱入りで育てられて実戦経験がないからレベル1らしいが
    血筋で全てが決まるジャンプらしくないな
    悟飯なんて実戦経験一度も無い時点で親父の3倍近い戦闘力だったのに

    • 基礎ステータスの概念は説明されてないからな

    • 赤ちゃんの時に単身で放り出されるサイヤ人の一族だから戦えないと生きていけないし…
      てか、戦闘力とレベルは別かと

    • 血筋で全てが決まるって斉木楠雄やるろうに剣心を知らんのか

  64. 南雲の武器カッコ良すぎる
    これはガキの頃に読んでたらかなり危なかった・・・

    • 馬鹿でかいアーミーナイフは予想できなかったけど見開きの糞かっこよかった今週

    • ロボ子の気狂いピエロパロと偶然かぶってて笑った

    • あんなデカい缶切り必要な宴会って一体・・・

      • デカい缶詰が出るんでしょう

      • ミニマリストがデカイ缶詰めなんでしょ

    • サカモトは少年心くすぐってくるのがいやらしいわ

  65. 夜桜やっぱ六美がヒロインしてる時の破壊力たけぇな
    そして燃費お化けで太らない姉妹強い…

    • 長女は体術特化で次女は脳フルスロットしてるからな
      太らないのは納得出来る

  66. 読み切り1本目
    愛を学ぶために地上に堕とされた神に「他人との関りを避けてるくせにいつか愛してくれる相手が現れると思ってる」耳が痛いくらい正論
    堕落した神のくせに主人公より悪役の方が考え方がマトモやわ

  67. 領域展開パチンコ裁判!!

    • 「敗訴」

  68. 中先代の乱で史実だと、顔の皮を剥いで誰かわからなくして時行を逃してたけど、漫画でもするんだとしたら、時行が許さないと思うんだけど

    • うーん、野蛮

    • のっぺらぼうって呼ばれそう

      • 漫画がかわってひまう!

      • 収監されてる

    • 諏訪頼重も顔潰して切腹したんだっけ?

  69. なんで絵描きの妖だと性欲が無いんだろ
    自然発生して親から産まれたタイプの妖怪じゃないからというならわかるけど

    • そら絵のモデルに一々欲情してたら画家失格ですし
      絵描きの仕事中にそういう感情わかないってことだと思った

      • 乳腺外科の医者が乳がん切除術でおつはいを切りすぎて中の黄色い脂肪組織見まくったせいでおつはい見ても反応しなくなったのと似た話か

      • エロ漫画家って、エロ漫画に一番発情していそうとおもったけど、違うんか。

      • 画家と写真家は生身のモデルさんを扱うから
        露骨にハァハァしてる訳にはいかん

    • 絵を描く為だけに生まれた妖だから他の欲って基本的にないんじゃない?

  70. ドクストは前回から数年たってるはずなのに全然容姿が変わってないな
    それに世界全土にインターネット引いてそれから5体合体宇宙船を作るなんて月面特攻時には主要キャラ40歳超えてんじゃないか

    • ずっと待ってくれてるホワイマン先生優しい

      • いつまた攻撃されるかわかんねえ!急ぐぞ!
        みたいな事言ってなかったっけ…

      • 主要キャラが40だと子供が産まれてるタイミングだな…
        誰が結婚して子供作っているのか楽しみだわ

  71. ドクストの投票者1が0,2が10
    画面見る限りあの場に10人以上いたように見えるけど

    • 作画とちゃんと連携取れてないんじゃないかと思えるシーンはちょくちょくあるよな

    • 10人て少なっ!って思ったわ
      たった10人で決めていいのかとか投票したの誰だよって気になった
      司からすれば既得権益者の独断じゃねこれ

      • 千空とゼノだけで決めてたことを10人まで広げたことが改革なんだろ
        全員に周知できない理由は作中でも示されてるし

    • あんな内輪だけで決めるなら匿名投票にする意味無くね
      千空ゼノも内心賛成だったってのを見せたいメタ的事情か

      • 無駄な対立煽る必要もないやろ

      • 皆本音ではやめてほしいけど代案が無かったから言えなかったてのを示したんだろ
        千空とゼノは投票してないだろ

      • してるだろ明らかに

      • 千空・ゼノ・クロムは被選挙者なんだから投票権はないだろ

    • あれって割合とかじゃないのか?

      • 自分もそれだと思う

      • 普通はそう思うよな

  72. 新秩序取られたら流石に勝てなくね
    スターが最後自分に新秩序使って取られないようにしてたりするんかね
    今回の収穫は弔が完全無敵じゃないってのと精神的に崩壊しかかってるのが分かったくらいか

  73. 六美が開花したら体脂肪を自在に操作する能力になるのかね
    腹の脂肪を胸に集める能力が発現したら世界中から引く手数多だろうな

    • むつみは一般人だから開花しない

      • でも蕾さんは開花したからな
        当主は無能力という認識も変転するかもしれない

  74. クロムの頭どうなってんだよ…

  75. 一心ちゃんがレッドフード難民を救うのか…?

    • ありがてえ……

    • 救いの神よ

  76. どうしたマッシュル キャラ付けがいきなり下手になってないか「十分あれば充分」は流石に普通の文脈でも使えるから普通ダジャレとは思わないぞ ダジャレでキャラ付けしようにもダダ滑りで流石にひどい
    敵の爆破する虫も氷との組み合わせもモロにトリコのトミーロッドだしキャラ造形全く差別化されてないし最後のメインの敵ももう何回目だよっていうチンピラだし順位低迷してるのも当たり前だわこんなの

    • 元々キャラ付けはこんなもんじゃないの
      過去の敵キャラみんな印象薄いし

    • 元々こんなもんだ

    • ジュップン
      ジュウブン

      全然ダジャレなってないんだよな
      外人か?

  77. 読切のヨド・ビーナス、梅澤春人の短期連載ハレルヤを思い出した。
    あっちは愛を知って 天界に戻っていったけどね。

    • 女子向けなろう小説にありそうな話だなと思った。
      「愛の女神ですが二次元男子しか愛せず堕天しそうです!」とか探したらありそう。

      • 「ポンコツ女神の異世界創世録」って漫画ならある。

      • ボーイミーツガールだから類型はナンボでもあるでしょ

  78. この時のウネさんは「何よ、ルルちゃんが死ぬほど脈なしだからって、新キャラに手を出すなんて。でも絵的には面白いから撮っておきましょ」みたいな顔かな?

    • 限界オタクがご馳走与えられたら真顔で食いつく、アレじゃないかな
      表情筋仕事させる暇なんかない、目の前の情報余すこと無く取り込むのが先なんだ

  79. メタ的に言うと多分死滅回遊は領域展開持ち大量に出したいのと、味方側にも領域会得させるための設定だと思うけど使いどころが難しかった必殺設定なくしたのは英断だわ
    必殺のせいで格上の相手に絶対勝てない設定だったからな

    • 術式の開示や縛りといい、設定の理屈付け上手いよね
      平安時代は必中領域ばかりだったから多くの術師が会得してた、って理由で死滅回游で領域展開祭り出来るようにしたし
      そんな時代に必中必殺範囲広大な領域展開してた宿儺はそら呪いの王だわな、って株も上がって二度お得

    • 領域の押し合いになるだけだからよほど相性良くないとジャイアントキリングは無理や

  80. 電車の中でレッドフード読むんじゃなかったああクッソ

    • 電車の中でタカヤ読んだ俺よりマシ

  81. 秤先輩こっち来なくて正解だったな

    • 先輩なら無罪勝ち取れるだろ

  82. P六、色んなツッコミ所が回収されたのは良かった
    あと、作者が主人公をどういう存在として描こうとしてるのかがようやく判明して少し安心した
    ただ、本来なら1〜3話ぐらいでやっとくべきことを無駄に引っ張った感が否めないし、言語能力が低すぎるせいで分かりにくい
    あとレの話ひっぱりすぎ

    • どういう存在なの?

      • DADA先生が一話で言ってたような、「経験次第で天を食う凡」=バケモノ=ラ
        作者の主張を最大限読み取るならば「地道な努力なんかより特異で(不幸な)経験が天才さえ上回るバケモノを生み出す」ってことなんだろう

        おそらく『フルメタル・パニック!』の相良宗介みたいなのを描きたいんだろうけど、成功してるかは微妙

      • フルメタより夜凪景思い出させるわ

  83. 「雹なのか? ありゃどーみても 隕石だ」の合作好き
    皆仲良しかよw

    • みんなで575してるの草

  84. ブラクロの展開巻いてるように感じた
    気のせいかな

    • 唐突にダイヤモンド潰れた辺りから巻きそうな気はしてた
      スペード編がここまで長くなるとは思ってなかったけど
      やっぱりダイヤモンド編くらいは挟んどいた方がよかったんじゃないかな
      マルスやカズレーザー、ゼル先生一行の話と八輝将とか国王の話できただろうに
      魔法vs科学みたいな題材も使えるし
      今更ずっと空気だったモリス出てきてもあまり燃えない

      • このコメント見てダイヤモンド編読みたくなった

    • 完結する場合は結構前から宣言してて、今までのペースだと間に合わなくなるから、重要でない話を短縮したのかも?

      以前の連載だと、火ノ丸が十日目あたりでイベント省略とかあったような記憶が…

    • もう悪魔との戦いもマンネリだからな
      次は天使がせめてきそう

  85. まだ読めてないけど電車の扉絵だけ見て笑っちゃった

    • 現代だけど若の髪型同じだなぁって思ってて、背景の自転車は言われるまで全然気付かなかった…

  86. 日車はあの領域展開で事件の真実も知ったんだろうか

    • あくまで宿儺の罪で虎杖の情報には入ってない可能性もなくはない

      • 国選の話でしょ

  87. 坂本が覚醒……できない!
    何をしたんだあのババア………(# ゚Д゚)

    • あれ実はデブ状態でも痩せと同レベルの出力出せるようになってんじゃない?

    • どう考えてもスナイパーの覚醒イベントだからな
      サカモトピンチから覚醒くっぞ

  88. 吉牛食っててミニマリストさん入店してきたら流石にビビるわ・・・

  89. ウィッチ面白いのに順位低いんだな
    レッドフードは終わって当然の内容だったけど、ウィッチはなんとか生き残って欲しい

    • 今は読んだら面白いのかもしれんが文字多くて読むのがしんどい…
      老婆の魔女あたりまでは読んでたがギャグも薄いのに説明文多くて脱落したわ

    • スロースタートだったけど段々エンジンかかってきたように思う
      ここ数週分反映されたら順位落ち着くんじゃないかな

      • 思えば3作例外なくスロースタートだよね。

      • キャラ掘り下げてからそれをストーリーに反映して厚みを持たせていくタイプだからね
        ウルフ編は評価散々だけど、ケイゴ自体は良いキャラだし

    • 今はまだ不評だったバトル編の反映時期だからね

  90. マッシュル巻末コメントどうした?
    作者変わった?

    • あの作者稀に真面目な巻末コメントするぞ

    • 順位落ちてきてふざけづらいとか

      • 巻末コメより先に本編のおふざけ何とかするのが先では…

  91. 金未来杯はこれで終了か
    全員なにかしらの光る個性はあったけど
    弱点もそれぞれあってまだまだって印象だったな

  92. アオハコはマンネリ化しそう
    こういう漫画は一手ミスると取り返しがつかなそうだし、展開に起伏作るのがむずそう

    • 先輩がバスケ部引退して家を出て大学なり就職なりしたら縁遠くなること気付いてるのは眼鏡くらいな気がする
      他のキャラがお気楽思考だから今のうちバスケ部強化合宿や受験勉強でスレ違い書いてほしい

    • 展開もだけど意味深な引きで次の週肩すかしもやり過ぎじゃないですかね

      • いわゆるオオカミ少年だな
        もうなんの期待もされなくなってる

    • アオハコ好きだけど、なんか最近マンネリ化してきたな……

      • 今週確実にコメント欄が荒れる
        まあいつも3桁行かないから伸びた方がいいかもしれんが

    • ヒロインを上手く使えてないんだよな
      せっかくいいキャラしたヒロインが2人もいんのにパワーバランスをミスってるせいで話が単調になっちゃってるよ

      • ラブコメとはちょっとジャンルが違うからイベントが用意しづらいのはあるかもしれんね
        雰囲気が大事な作品だから色々難しいのはわかるが、せっかくファンがついてるんだから頑張って欲しい

      • 同じ顔した同じ良い子系の年齢しか違わないヒロイン
        まあ固定ファンついてるし余裕余裕

  93. ウィッチウォッチ、三日やない30日やまでは耐えられたけどアイツ1日に30回くらい飯食うぞで限界だった
    もうそれ以降爆笑しっぱなしで久しぶりにこんな笑ったわ

  94. 亜空間……チンアナゴ……壁尻……

    ひらめいた

    • そのひらめきを早くウ=ス異本に描き出す作業に入るんだ

      • 『加筆』のウ=ス

    • ふぅ…
      何をひらめいたのかわからんが、少年誌なんだから教育に悪いことはやめろよな

  95. 一心の中身を知った時のシェン(とムイ)の反応が知りたい

    • 俺はトップ君の反応が気になる
      待てよ、これはもしかしておねショタになるのでは?

      • 薄い本が厚くなる定期

      • 下半身不停止不可避

    • ファンに鍛えて貰おう

  96. ウィッチウォッチ、5億年ボタンとかクロックアップとかザエルアポロとか思い出した

    確かにあれじゃ精神壊れそうw

  97. カンちゃん高速化の話の直後にブラクロで喋りが遅いのが出て来たからちょっと笑っちゃった

  98. 気弱
    色々デカい
    腹筋バキバキ
    一瞬でシェルターや円卓を作れる
    トップを肩に乗せたりしてる
    書き言葉は候口調
    話し言葉だと風子“ちゃん”づけ

    一心ちゃん属性盛りすぎじゃない?大好き♥

    • 確かに属性盛りだくさんだな笑

  99. 次は本物のカマイタチの使い魔来そうね

    • 男の娘だな
      カマだけに

  100. PPPPPPからPを一つ取るとか意味不明なこと言いだした
    相対的な音の強弱を示すものを、なぜ音量扱いするのか
    これがわからない

    • 勝機は力強い音にあり…?だってさ
      何言ってんだこの編集

    • 今がppppppくらい弱い音だからそれより少し強い音出そうってだけだろ別に普通に伝わると思うが

      • ピアニッシモの使い方がそもそもおかしいって話でしょ

      • 普段ちっさい音で演奏しててそれより少し強い音を出そうってならそれはフォルテかメゾフォルテじゃん

      • 今は普通の音に比べてラッキーの音はppppppだから普通の音と比べてpppppにしようってだけじゃねぇの

      • この記号はそういう使い方はしないんだよ

      • どの範囲のデシベルが普通の音量かは別に決まってないの
        そのときの演奏の中でfやpのない部分の音量が基準になるの
        普通の音量と指定されてるところでクソでかい音で弾いちゃったらfやffはそれに合わせてもっとでかい音で弾かないといけなくなる、曲の中での相対的な記号なのfやpは

      • だからそれは譜面での話だろ?
        ただの例え話ってだけで別に伝わりゃいいじゃん
        俺は音楽全くわからんけど言いたいことはわかったよ

      • こんな会話してる音楽学校の生徒と先生も素人だな
        素人どうしの会話だってならわかるわ

      • 絶対的に小さな音をPPPPPPって表す意味もないしなぁ
        ただ分かりにくいだけの格好付けだから、義務教育ちゃんと受けた奴なら拒否感が勝るんだろう

      • 拒否感出ないやつは義務教育まともに受けてないとかわけわからんレッテル貼りするの流石に気持ち悪いよ

      • ①pやfを相対的なものだと理解していない
        ②理解してるけど作中では違う意味で使ってる
        ③比喩として使っている

        どれだろうね?
        ②だったら作中で分かるように示して欲しいし
        ③なら「音楽を音楽で喩えないでくれややこしいから」って思う

      • ppppppではないpppppだ、fだがな
        これを思い出しちゃったよ

      • >だからそれは譜面での話だろ?
        譜面外のpてそりゃただのピーだよ…

      • ↑的確で草

      • 連載が気に食わないから
        なんかしら毎週正当性あるアラ探して
        否定したいだけだろ。

    • 小学生で習うレベルの常識を誤用するならちゃんと作中で説明して欲しいよな

    • 色々言いたいことはあるだろうけど意味をくみ取れば理解できるやん

      これも来週で「pを一つとるってよりもフォルテって意味だけどね」みたいに説明されそうだし「意味不明な事言いだした」ってすぐ叩きだす根性はすごいよ

      • それは言わないと思う
        PPPPPPの使い方がおかしいのは先週からだし、説明する気もないと思う

      • 本来的な意味とはかけ離れた用語の使い方をしているから意味がわからないって言ってるだけなのに
        「叩いてる」なんて言い出すのは過敏じゃない?

      • 思う思うばっかやん

        こっちも仮定だから対等なのによく自分の方が正しいって立場で言えるよ

        ちなみに「叶った」に対して「偽物じゃん」って説明したのがこっちの根拠ね

      • デコピンとかバケモノとかpppppとか普通の言葉をいちいち作中で意味ずらして使ってくるのが気持ち悪い読みにくい
        意味を発明すんなよ

      • オリジナル用語をまともに説明しないのはこの作者の悪癖だよな

      • たぶん2021/11/08(月) 16:43:29はほぼ一人で擁護しまくってるから、否定してる人が全員同一人物に見えるんだろうけど、枝と関係ないところで君がどんな主張してるかは誰にも見えてないよ

      • そのままそっくりお返しするよ
        2021/11/08(月) 16:51:35さん

      • 「擁護してるのは一人だけ、他はみんな叩いてる」って
        主張する方が気持ち悪い、と言うか幼稚
        皆が自分と同じ意見じゃないと許せないんだろうか?

        と言うと同一人物扱いされるかな?
        なんかPPPのスレはずっと気持ち悪いわ

      • ↑↑
        冗談抜きで意味わからん
        どこにもこのツリー以外の会話が出てるように見えないんだが

      • 矢印1個ズレてた
        2021年11月8日 16:51:35の言ってることがまじで意味わからんから説明してくれ
        どこにもほかのツリーのことなんて書いてなくない?

      • 17:00:08
        青2で、>ちなみに「叶った」に対して~
        っていう、上のツリーで出てきてる話を持ち出してるよ
        なぜピアニッシシモの定義を云々しているこのツリーでその話を出したのか分からないけど


      • それは先週で叶ったに対して叩かれてたけど今週では偽物じゃんって展開があったから来週でppppppの使い方云々に言及があるかもって話の根拠にしてるってだけで別にツリー云々は関係なくないか

      • ごめん、17:09:30の言わんと欲するところがわからない
        そもそもあなたは何についての話をしてるの

      • 何について話してるのはこっちのセリフだが?
        青2は別のツリーの話なんてしてないのに急に別のツリーで出てきてる話〜とか何トンチンカンなこと言ってるの?

      • 全員幻覚を見ているんだね!

      • fとかmfだろってツッコミあるけど
        fどころかpを外す演奏がまずできないんだぞ
        全部の音が元の譜面からp6分小さい音だって
        指摘と自覚があるんだから
        まず段階的にp5にしろってことだろ

      • うん、それはfだね

      • ppppppをpppppにする=fなん?
        わからなくもないけど別にイコールにしなくてもよくね?

    • ライブとかスピーカーあるじゃん
      ピアノはないの?

      • ホールによるだろうけど、基本は生音

  101. 後半読むのなくなってきたなぁ

  102. PPPPPPは来週で補正切れか
    レッドフードと仲良く並んでるところが見れなくて悲しい

  103. カンシは要らない子・・・そんなふうに考えていた時期が俺にもありました

    • みんな付き合って10倍速しないくらいはドライ

      • さすがに皆があの生活したら食費ヤバいやろ

      • 全員10倍速したら誰が飯買いに行くんだよ…

    • 要らない子なんて思ってて正直すまんかった

    • カンシおらんかったらモイちゃんがツッコミも担当しないといけなくなるから過労死しちゃう……

    • れんしゅしたぁで大好きになった

      • ちょっとホロっと来た
        モイちゃんだったら余った日にちで体を鍛えてバキバキになってそう

      • モイちゃんバキバキ容易に想像できて草

  104. レッドフード、ベローが本に触ったら世界が終わるんじゃなかったのか?

    • その設定すらうやむやの内に消えたんだよ
      あるいは村長がそう思ってただけなんだよ

    • レッドフードはもう設定も内容も理解するのは諦めた
      雰囲気だけならジブリの最期の方みたいでいい感じだったよ

    • 先週で「世界の終わり」のトリガーは引かれてたっぽい
      デボネア他の強襲がなかったら世界が終わるまで著者と村長で哲学問答だった

  105. レッドフード終わってしまったか……来週からレフネルじゃなくてネルPになるのかな?

    • ネルも来週で終わりでしょ

  106. ヨド・ヴィーナス結構好きだわ
    連載だと微妙になりそうだからそこは期待出来ないけど・・・

    • 同じく割と好き
      連載で読みたい内容じゃないが

    • え、連載するのこれ

    • くどい展開をキャラで飽きさせずに読ますところが上手いと感じた
      チョロいと安っぽくなっちゃうからね
      くどくても精一杯引っ張るのは正しい

  107. 夜桜
    百に88%一致してる人間ってのはつぼみさんが言ってた「新しい夜桜家」のことかな?来週が楽しみ
    …来週センターカラー…?流石に酷使しすぎじゃないか…?

    • カラーきれいだけど心配になるよね
      休んでもええんやで…

  108. あやかしは画楽の新たな企みが何か気になる。

    • なんかドベだしガラクラスボスで終わりそうだなもし

  109. pppppp、ボイスコミックとか出てるらしいけど、打ち切り回避できるのかこれ?

    • ヒント
      レッドフードも早々にボイスコミック動画を出した

      • ボイコミが結局出なかったのってテルシーぐらいだしな

      • 最近は既定路線なのか
        教えてくれてありがとう

  110. レッドフードが終わったが、次の愚弄枠はどこだ?

    • 6Pだろ
      もう化けの皮はがれた

      • そうなのか
        何か擁護してる奴ら多いから面白いのかと思ってた(読んでない)

    • きっしょ

    • 愚弄枠毎回作らんとジャンプ読めないのか?

  111. 一心さん膝スゴイんじゃない??
    ナッパやロボコに劣らない膝してそう

  112. レッフーお疲れさま。最後なんだけど、あのフードの素顔が見られなかったが単行本で明らかになるんかね。なんとなくグリムっぽいけど。

  113. というかネルも次号予告が「ネルの進む道…!!クライマックス大増23P!!」だぞ
    終わるだろこれ

    • 終わるのに大造ページなんてするか?

      • 最近は増ページ=打ち切り漫画の単行本調節という風潮だぞ

      • 確かクーさんも最終回で増ぺしてたような
        お陰で最終回なのに表紙を飾れたんだよな(小さくちょこっと)

  114. レッフーは終わったし、ネルも先は長くなさそうだし、p6は一人ぼっちドベ確定か

  115. 久々に太陽と六美がしっかりイチャついてくれて満足
    これをずっと待ってたんだよ

  116. 今週のウィッチは個人的にはニュークラウンよりも好きだったw
    あんまりこういうこと言うのは良くないんだろうけカンシはボッスンとヒメコのハイブリッドな立ち位置でいくのかね

    • 最近当たり回多すぎてビビるわ
      ギャグの打率はスケダン超えてそう

    • 顔芸もキレッキレやわ。カンシだけでなくニコの目もデスフォレストのヨシエになってたりしたぞ

  117. レッフーが〇んだからアンデラにデカ女が移ったってマジ?

    • 転生したみたいっすね

  118. いろいろ動くね
    やっとこさだけど

    まぁじゃあとりまレッフーネルあやかしはバイバイでよろし?

    • 枠が一個空いてる現状だから提示された3INに対して2OUTと読まれてる
      レッドフードは終わったから後は一作

      • じゃああやかしはまた生き延びるのか
        運がいい

  119. 今週全体的に記事が遅いけど5chが大規模規制とかしてんのかな

    • 総合はコメ欄しかないじゃない

  120. 師匠の和月がジュビロと仲が良いしそこ繋がりで昔安西信行が出したるろ剣やガンダムの同人誌にゲスト原稿描いてるから
    他のサンデー作家達とも結構面識あるかと思ってたがまさか尾田っちと青山センセが会ったことないとは…

    • サンデーはマガジンとオフィシャルでコラボしたりするけどジャンプってないね
      ボッチなのかしら

      • ジャンプは他誌とコラボせんでも売れるからじゃね?
        ジャンプにメリットがあまりなさそう

      • 集英社はアングラやアダルト含む娯楽担当で
        小学館はちゃんとした出版社って意図的にすみ分けされてるからだと思う

  121. 誰も気づいてないと思うけど
    表紙の2~5が赤くなっていて
    1だけない
    なぜなら…

    • 何の話?

      • 表紙アップにしてごらん
        数字の2~5が赤くから
        そして1は
        ワンピースのワンだった
        どんだけ探してもないわけだ

      • お前キモいわ
        なぜなら…
        ↑なにこれ?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ワイ、ウキウキで回転寿司に行くも別のお客さんに叱られて味のしない寿司を食べる
【朗報】日本人さん、どんどん昭和を取り戻すことに成功するwwwww
【朗報】ジャンプの名作「すごいよ!マサルさん」が全話無料。5/9からうすた京介の新連載がジャンプ+でスタート!!
【悲報】ワンピース最新話、神の騎士団があっけなく逝くwwwww
1990年代の「少年ジャンプ」黄金期で最高に面白かった作品ランキング →1位が意外すぎる結果に大荒れwwww
【悲報】アニメーター「フォークを握った手の描き方わかんねぇ・・・これでいっかw」→結果www
【ワンピース】ルフィ「みんな、ボーナスの時間だ~!ただ一人だけ無能が居たからそいつだけは船降りろ」
漫画家「このサブヒロイン、メインヒロインより圧倒的に人気あるやんけ・・・せや!」
本日の人気急上昇記事