今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【急募】「少年ジャンプ」で連載されたことがまだない題材(テーマ)

少年ジャンプ
コメント (340)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1636709419/

1: 21/11/12(金)18:30:19 ID:t4aa
何もかもが何かしらの二番煎じになる模様

5: 21/11/12(金)18:31:18 ID:IBK1
なんかあるやろ

3: 21/11/12(金)18:31:02 ID:nxQF
西部劇は?

4: 21/11/12(金)18:31:14 ID:t4aa
>>3
大昔になんかあった

11: 21/11/12(金)18:33:21 ID:t4aa
>>3
荒野の少年イサムや
no title

38: 21/11/12(金)18:43:48 ID:NxXA
>>11
イサムてジャンプやったんか知らずに読んでたわ

12: 21/11/12(金)18:33:36 ID:wsHR
>>3
るろ剣の作者が描いてたで
なお3巻で打ち切られた模様
no title

14: 21/11/12(金)18:34:02 ID:nxQF
>>12
ほえーやっぱあるもんなんやな

22: 21/11/12(金)18:35:49 ID:Owe2
>>14
イサムおもろいで

おすすめ記事
13: 21/11/12(金)18:34:00 ID:kuB5
カバディ

20: 21/11/12(金)18:35:19 ID:40Cx
>>13
銀魂

6: 21/11/12(金)18:31:43 ID:s3Of
異世界転生もやったんか

16: 21/11/12(金)18:34:18 ID:nxQF
アラビアンナイトはどうよ
マギはマガジンやし

18: 21/11/12(金)18:35:11 ID:t4aa
>>16
アラビアンランプランプ
no title

17: 21/11/12(金)18:34:38 ID:nWo8
麻雀漫画はなさそう

21: 21/11/12(金)18:35:47 ID:lGVH
ハンドボールってある?

25: 21/11/12(金)18:36:30 ID:ePiN
>>21
昔あったなあ

26: 21/11/12(金)18:36:33 ID:JEtl
>>21
打ち切り漫画なら何個かありそう

27: 21/11/12(金)18:36:38 ID:kxBG
将棋ってあんの?

29: 21/11/12(金)18:36:56 ID:nWo8
>>27
もののふ や

30: 21/11/12(金)18:36:58 ID:wsHR
>>27
たまに掲載されては打ち切られてるぞ

23: 21/11/12(金)18:36:12 ID:POfx
オセロ

31: 21/11/12(金)18:37:37 ID:JEtl
弓道はないか

35: 21/11/12(金)18:37:58 ID:ZhZx
カップ麺制覇とか頼む

36: 21/11/12(金)18:42:53 ID:NxXA
LGBT

37: 21/11/12(金)18:43:33 ID:FV6k
>>36
あやかし

41: 21/11/12(金)18:58:21 ID:UJYi
アイスホッケー

34: 21/11/12(金)18:37:57 ID:wsHR
トリコの作者ってビルドキングって建築士の漫画描いてたしそろそろ服で戦う漫画とかやりそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ホッケーってやったことあるっけ?
    ラクロスならやってたけど

    • メタルフィニッシュっていうのが30年くらい前にやってる

      • 一世を風靡したとか知る人ぞ知る名作とか今○○書いてるあの人の作品とか、何かしら注目要素がなきゃ30年も前の奴が元ネタポジにいるのはちょっと

      • アイスホッケーじゃなくて普通のホッケーはないかね

  2. セパタクロー

  3. 工場がメインの話はなさそうやな
    こち亀とかでよくわからん話はあるかもだが

    • こち亀でやったからアウトだとかなり減るで

    • ユンボルはだめですか?

  4. 転生もの

    • タカヤ

    • ソードブレイカー

    • 鬼滅の刃

      • 1話だけやないかい
        それがアリならこち亀がだいぶ潰しちゃうぞ

    • 「アストロ球団」が近い気がする
      転生前が描かれるのではないけど

    • 転生者が持ってるアドバンテージは元々血統とか才能とかで処理されてるから意味ない

    • ナルト

    • BASTARD!!

    • 異世界じゃなくても良いのなら
      密・リターンズ

      • そういや同じ作者のきりん 〜The Last Unicorn〜も、転生ネタがあったなぁ…

  5. スポーツや職業で見ればまだまだあるだろね

    ただ過去に誰もやってないからって理由で連載すると良い子の諸君案件になっちゃう

    • 裁判官や検事ってメジャーどころだけどジャンプであったっけ
      弁護士しか記憶にない

      • うーん、ムヒョロジ?

  6. 魔女っ子

    • 魔女っ子ビビアンってのがあるし、今やってるスケットダンスの人のやつもジャンル的にはそれじゃねーの

    • 何個かあるやろ
      ボンボン坂高校の人も描いてた

  7. バレーボール

    • うそやろおまえ

    • ハイキューやったじゃん

    • 釣り針がデカすぎる

    • 郷田豪

  8. カバディ

  9. 漫画全体じゃなくてジャンプだけならスポーツは腐るほどあるんじゃね。漫画全体にしても近代五種とかなら漫画化されてもいないし

    • 普通に陸上競技の漫画がほしいな
      人間ドラマ中心のオムニバスならやりようがあるんじゃないか?
      種目数はやたら多いし

      • 陸上競技は記録系の競技ばかりだから少年漫画映えがな…

      • よくそう言われてるからこその人間ドラマ中心オムニバス形式の提案よ

      • パラの方行って義足の技術的な話も付けていくとか。

      • 逆に種目が多すぎるのがデメリットになるかもしれん。
        同じ人が何種類も種目できる訳じゃないからキャラ散らさないといけないし。駅伝とかリレーだけならいけそうな気はするけどそれは「風が強く吹いている」とか「一瞬の風になれ」とかがあるしなって感じ。確かに陸上は自分もやってたから見てみたいんだけどね

      • >人間ドラマ中心オムニバス形式
        結局青年誌向けじゃないですかやだー

    • 十種競技のデカスロンは面白かったけどアレを少年誌でできるかって言うと……

  10. もう誰も海賊漫画をジャンプに連載しようとするやついないだろうな
    侍や忍者ならたまに新連載するけど

    • 海賊が主人公の中世冒険ロマン系漫画はないだろうけど
      アレンジ次第なら全然あり得ると思うで

      • ロリな英国女王が出てきたグランバカンってのがかつてあった

    • ヴァイキングみたいな海賊ならワンチャン
      ヴィンランドサガと比較されるだろうが

    • ニュー忍者だって「忍空」から「NARUTO」の二段構えだからな
      白土三平や横山光輝の系統の忍者漫画は今もやれないくらい過去に掘りつくされた

    • もしワンピと差別化できてて面白い海賊漫画が描けても担当に止められそうだな

      • 新人同士ならリアル系海賊漫画とメルヘン海賊漫画で蟲毒もあったかも知れないが
        大御所相手じゃなぁ

    • 海賊というワードしか接点なくてもパクリだなんだと宣う奴が出てきそう

  11. 巨人

    • ギガでよかろ
      ギガは怪獣じゃんっていうならレッフー

      • ジガ…

    • 初期のキン肉マン

    • 侍ジャイアンツ

    • 悪たれジャイアンツ

  12. 特殊清掃

    • 怪獣8号の1話の序盤を読んでるときに俺が期待してたお掃除バトル漫画を連載してほしい!

      • 俺もそれ期待してたわ

    • 昔ジャンプラになかった?
      気のせい?

      • ルートエンドかな?

  13. 三国志
    ヤンジャンでやってるけど、少年ジャンプでやったことあるっけ?
    封神演義や水滸伝、西遊記はやってるけど

    • 天地を喰らう
      英雄三国志

      • ほえー…

    • ちなみに項羽と劉邦もやってるぞ

  14. AV女優

    • 少年誌

    • 少年漫画じゃ最初から無理だろ

    • 電影少女がほぼそれ

  15. ゲーム制作の漫画とか
    ジャンプ以外でならあったけど

    • こち亀やりまくってる…

  16. 中世ヨーロッパ史実モノ

    キングダムが中国の春秋戦国時代で
    逃げ若が南北朝だから
    それ以外の“穴場”を見つけようと考えたら、こうなった。

    • 中世ヨーロッパだと宗教が露骨に絡むからムズそう
      でもガチったらめっちゃ面白そうだな

    • サムライと中世ヨーロッパ史実ネタを合わせた、グランバカンというのがかつてあってな…
      速攻で打ち切られたが

    • キングダムを踏襲して大帝国築いた人に絞ると
      ユスティニアヌス、カール、オットーの三択かな

    • 週刊じゃないけどジハードあるやん

    • 悪役は十字軍に決まりだな
      主人公は誰になるの?

      • サラディンかバイバルスかな
        素性の良いサラディンよりは、奴隷出身のバイバルスのが面白そう

      • 獅子心王リチャード1世を悪役においてサラーフッディーンが主人公
        もうひとり史実から自由に動ける語り手を置こう

    • ネウロに負けた拷問漫画があってだな……
      あとアスクレピオスだっけ中世ヨーロッパ舞台の医療漫画

  17. 競馬とかそういうギャンブル的な?

    • マキバオー

    • ギャンブルなら赤点教師があったな

    • パチンコでもパチンコ屋の釘師の話が大昔あった
      作者は包丁人味平の人

  18. 鉄腕アトムのようにロボットが主人公

    • アラレちゃん

    • ATレディ

    • スピンちゃん
      E-ROBOT

      MUDDYとかゴーレムハーツも含まれるかな

    • 青春兵器も

    • ロボ子

    • フルボッコやなお前w
      でもロボコ連載中にそれはないわ

  19. 医療漫画ってあったっけ

    • 塩。

    • 塩とか

    • ほぼ同時に塩3連打は笑うわwww

    • アスクレピオス

    • 怒涛の塩ラッシュ

      • みてるだけで高血圧になっちゃうぜ

    • 仁・・・と思ったが本誌じゃないか

    • このツリーしょっぱいゾ

      • 塩分過多っすね…

    • 名前と絵だけは知ってるけど、あれ医療漫画だったんか

      • スポーツ医学だな

      • の皮を被ったおぞましい何か

  20. 単純に扱われたことがないってだけならいろいろあるだろうけど、そういうのってそもそも少年誌向けじゃないってだけだしなー
    産婦人科医とか結婚相談所とかの話をジャンプでやられても困る(名ばかりのファンタジーものならまだありえなくもないが)

    • 性愛、老醜、貧困、政治闘争、堕落、閉塞、逸脱、郷愁
      純文学のテーマにはなっても少年漫画になりにくいのはあるね

      • それらは意味の上での物語のテーマであって、
        漫画の題材としてのテーマとはちがう気がする。

      • 政治闘争は6inのときにバカな学生テロリストまんががあったようななかったような……なかったことにしよう。うん。

  21. グルメってトリコがあるか
    なんつーか美味しんぼのような本格グルメ

    • 序盤の食戟のソーマ

    • ソーマは…

      あと、包丁人味平ってジャンプじゃなかったっけか

      • 包丁人味平は少年ジャンプだね

  22. ペタンク

  23. ジャンプならボルダリング漫画がないと思う

  24. 各地を旅行する内容の漫画

    • 猛者を求めて全国を旅した銀牙

      わんこ漫画だが

    • ワンピ

    • ジョジョ

    • 灰だけど観光メインの漫画のつもりで言った

      • 実在の国や地域?

      • じゃあこち亀〜
        いろんなとこ行っとるし

      • 銀河鉄道999とかキノの旅みたいなSFやファンタジーロードムービーならワンチャンいけるかも
        ジャンプラでのびのびやる方が合いそうだけど

      • ジャンプラだと「さぐりちゃん」があったね

  25. 文化モノとかで攻めてみようぜ
    合唱ってあったか?

  26. スレにもあるけどオセロは見てみたい
    誰でもルールは知ってるけど定石はあんまりだし、そういうのを学んでいくってのは興味ある

    • まぁ長期連載が難しいだろうなってのは察する

      • わりと穏やかな世界で初心者が定石を覚えていく話かな
        5巻くらいで全編読むと一通りの定石は網羅する感じで

    • みんな知ってるだけに難しそう

    • オセロ俺嫌い

    • そのまんまだとある程度極めたら手を封じられるかパーフェクトで勝負がつくかくらいしかなくなりそう
      オセロニアみたく役割作って戦略ゲーっぽくすればバトル展開ありでなんとかなるか?

  27. 団体でやるヒップホップダンスの部活

  28. 昔すぎる漫画は気にしなくてよくないか
    ジャンプって日常物あんまない気がする

    • 今、連載してるマグちゃん、高校生家族、アオのハコなんかじゃいかんの?
      「日常系」の定義なんて語られても聞かないけど
       
      ジャンプじゃあんまり淡いのはウケないと思うよ
      ちょっとスパイス効き過ぎくらいがいい

    • マグちゃんやらそのへん飽和するほどある

    • ファンタジー色がほぼないリアル寄りの感じイメージしてた
      マグちゃんはいわずもがな
      高校生家族はギャグ
      アオのハコはスポーツ+恋愛
      たしかにジャンプじゃ無理そうかな
      ジャンプで見たいかと言われたらそうでもないし

      • 日常系の牙城のきららでもファンタジー要素完全無しの話なんてなかろうよ。大体がどっかしらにマンガ的ファンタジーが入る

    • ストップひばり君

  29. 風紀委員活動がメインの漫画

    • 自由を取り締まる体制側の漫画ってジャンプではあんま見ないな
      だいたい体制に反抗する側

    • めだかボックス初期は大体そんなんじゃね

      • あいつら風紀破りまくりやろ
        めだか初期は銀魂スケダンみたいなお悩み解決系や

      • めだかは風紀委員じゃなくて生徒会だった気がする

  30. ソシャゲユーザーの漫画

    • 主人公が趣味でやってるシーンがちょこちょこでてくる、くらいならともかく題材となると・・・

  31. 漁師漫画

    • 月刊のほうだけど本宮ひろしがやってた

  32. ドラマ性もギャグもない日常系
    新聞の4コマとかアニメのサザエさんみたいな

    • ドラマ性皆無の作品なぞこの世にない

      4コマでなんか探してるならメゾンドペンギン

    • 新聞の4コマだってコボちゃんとか山田くんみたいな大御所はドラマ性あるだろ

  33. ボーリング

    • 穴を掘るほう?
      ならユンボルが該当するかもしれん
      球技の方は知らんが

    • グランドジャンプでなら最近まで
      ストライクオアガターをやってたんだけどね

  34. プロゲーマーとか今やったら受けそう?でもないか

    • SAOとかのフルダイブ系ならあるいは

      • デスゲーム路線になると別のジャンルになってしまう気がする

      • SAOはゲーム内に閉じ込められたけど
        そんなことはありえない架空のフルダイブ系ゲームも結構あるよ

    • 今ヤンマガでやってるけどあんまり人気ありそうな印象は無いな
      まぁ作者次第だろうけど

    • eスポーツが決定的にコケるような何かが起きると
      漫画が軌道に乗っててもポシャる可能性があるからなぁ

      • それはどんなスポーツにも言えるのでは?

      • 急に野球の命脈が絶たれたりサッカーの話題がタブーになったりしないだろ
        eスポーツはありえる

    • ニセコイの作者が読み切りでやってたな

      • 弟子(青春兵器)とネタかぶりと言われたあれか。

  35. 五目並べ

  36. 金田一少年のような本格ミステリーもの
    ネウロやスケットダンスは入っちゃうのかな

    • あやつり左近

    • 心理捜査官草薙葵

    • スケダンはミステリー要素こそあれ本格ミステリーではないやろ

  37. ガチホ.モ(BLじゃ無い)
    熊みたいな親父とガチムチのレスラーの愛の物語(少年誌なので性的描写は無し)

    • 読者に需要ゼロだろそんなん
      そういうの読みたきゃ(描きたきゃ)別雑誌に行けと言われるだけ

    • 表向きは師弟愛、疑似家族愛、親友・戦友とも読める形で性的な面は匂わせ程度としたスポーツ・バトル漫画なら連載可能だろうな

      ただこれやっちゃうと腐の人らが別の漫画にも同様の解釈をする口実にもなりえるし、そもそも少年誌だし、作者がそのつもりで描いてても他言禁止になるだろう
      結果、読者はその匂わせ解釈で戦争になって焼け野原になる未来しか見えん

    • 最近ジャンプラで始まったゴダイゴダイゴがそれっぽい匂いがあると思う

  38. インドや東南アジアが舞台の漫画。

    • 「蹴撃手マモル」

    • エジプト到達前のジョジョ三部

  39. 水泳

    • ドルヒラ

    • タイトル忘れたがキルコさんの作者が描いてた

    • キルコさんの人が描いてたやつ
      ベストブルーだっけ

  40. 生徒会役員共やみなみけみたいなほのぼの日常系

  41. マガジンミステリー調査班のようなドキュメンタリー

    • MMRはオカルトでは?ボブは訝しんだ。

  42. 消防士

  43. 島耕作みたいなサラリーマン出世物語とかは

    • デビリーマン…は微妙か。
      経済や社会系の漫画はないよな。

      • 「包丁人味平」にはけっこうそういう要素があった
         
        昭和のサラリーマンだと少年誌に載せられず
        平成・令和のサラリーマンだと起伏が不足な気がする

      • トリリオンみたいに起業モノの方がいいだろうな
        作者同じだからかノリはドクストと一緒だしウケるかもしれん

    • 少年漫画だと中高生ぐらいが主人公になりやすいし難しそう
      面白い内容ならなおさら青年漫画雑誌行きそうだし

    • ビジネスボーイケンイチ
      打ち切りだけど

    • そういう題材は少年漫画じゃないだろ

  44. 将棋、囲碁ときたら次は麻雀だな!

    • 少年誌で賭け事はあれだから、スケールをドデカくして政治家が麻雀で国を動かすなんてどうか
      もちろん外交も麻雀で点クリミアとかで争ったりする

      • ジョジョの先例に倣い金銭以外を賭ければいいのじゃ
        魂とか

      • 負けても平気な物を賭けないと無敗路線で行かざるをえなくなるぞ

      • じゃあ他人の魂を賭ければいい
        これもジョジョがやってる

      • 記憶の一部あたりがいい塩梅じゃね

      • ヒトラーが復活して麻雀で勝負するんだな!

      • 天下分け目の大勝負小判になった仲間を賭けよ

      • 牌には劣化ウランを使う!

      • きっと主人公の必殺技(役)は国士無双十三面待ちだろうなあ

      • 青3
        承太郎が花京院の魂を賭けるのはネタではよく言われてるけど
        自分達の魂を賭けてる前提で上乗せで現場に居ない仲間の魂を賭けたって話なんだよなあ

  45. 消防士とかレスキュー

  46. 歴史上の有名人、有名事件を扱った作品で無さそうなのは
    赤穂浪士とか東海道中膝栗毛とか源氏物語とか平清盛とか

    • はだしのゲンという、世界初の原爆投下という大事件を取り扱った漫画なら…

    • 中先代の乱が連載中

    • 若……

    • 花の慶次
      影武者徳川家康
      てんぎゃん

      まーその題材だと歴史小説のコミカライズにしとかないと取材が追い付かなくて破綻しそう
      「さざなみ軍記」なんて少年漫画になりそうだし

  47. ガンダムみたいな巨大ロボ系って意外と無くね

    • マジンガーZはジャンプのはず

      • 「魔神竜バリオン」もあるしジャンプに少ない訳じゃない
        でも成功作少ないんだよね

        マガジンのゲッターロボ、サンデーのパトレイバー、ジャンプのマジンガーZ
        チャンピオンのザ・ムーン

      • ザ・ムーンはサンデーだ

      • ゲッターロボもサンデーだな

    • 大正義のマジンガーZがあるだろ

    • マジかよ知らんかった

  48. 大正時代、平安時代、弥生時代、縄文時代が舞台の漫画あったかな

    • 大正は鬼滅、平安はパッと出てこんけどありそう

    • 弥生時代なら矢吹神が邪馬台描いてるな

      • あれ好きだったなー
        ヒロイン可愛かった

    • 本誌ではないが大正オトメ御伽話

    • 安倍晴明なら平安時代ではあるけど夢枕獏の二次創作になるのがオチだろうなあ

      • 蘆屋道満が主人公の読み切りはあったんだがな…好評で後に連載されたんだが…どうしてああなった

    • それこそ鬼滅が大正時代だろ

    • 弥生辺りの邪馬台幻想記

  49. ドラクエを題材にしたダイの大冒険が再アニメ化されたことだしファイナルファンタジー、テイルズオブのオリジナル漫画化とか

    • そういえば最近漫画メディアミックスってあんま聞かなくなったな
      公式で4コマとかやってるとこは結構あるけど

    • 案外ありそうでないな
      作るにも雰囲気が違うのとイメージがないのが大きい?

    • ラルクラ…

    • ジャンプってゲーム原作はドラクエとブルードラゴンくらいしかないよな。
      この2つの共通点……ドラゴン? じゃなくて、鳥山明か。ある意味納得だけど。

  50. 超強いじじいが主人公で、若いルーキー達がじじいに戦いを挑んでいく物語

    • 挑まれる側が主人公か
      ジャンプじゃ珍しいけど少ないのには理由がありそう

    • ジジイではないけどサカモトが構造的には近くね?

    • SWBORGじいちゃんG

      • CYBORG……って突っ込んだら負けなやつ?

      • サイボーグって打てばcyborgって出るからな

  51. 大阪のミナミで暴れまわる漫画

  52. 跳躍競技とか投擲競技は?

  53. 映画監督とかあったっけ?
    映像表現を漫画に落とし込むのむずそうだけど

    • アクタージュ…

      • 役者メインじゃん

    • 阿佐ヶ谷芸術高校映像科へようこそ

      • 読切じゃん

    • 「いちご100%」

  54. ヤクザ任侠もの

    • ワンピース

      • 制覇を夢見て頑張る武闘派新興組織の物語

      • 未完になりそう

    • ニセコイ

    • リボーン

    • ばくだん

    • 極虎一家

  55. Fateや甲賀忍法帖みたいな
    長期間のバトロワもの

    • 一時的にバトロワ展開になるのはあったけど、まるっとバトロワやる漫画はジャンプだとそういえば無いか?

      • 「デモンズプラン」はあったけどすぐ打切り
        群雄乱立を上手い事描ける漫画家がいればウケるかも

  56. トランスジェンダー探偵の漫画とか読みたい

    • 「魔神探偵脳噛ネウロ」

  57. 釣り

    • ツリッキーズピン太郎

    • 高橋よしひろが「青空フィッシング」という漫画を描いていて
      高橋よしひろ作品の中で初めて読んだのがそれだったから
      犬で有名なことを知らなかった

  58. シリアルキラーが主人公の漫画

    • デスノートはナシか?

      • 殺人そのものに快楽を感じてるとかじゃないから違うんじゃね

    • 「デッドマンズQ」

    • 読み切りでちょいちょい見かけるしいずれは連載するんじゃね?

  59. パルクール
    サカモトの作者上手そうなんだけどなー次の連載ワンチャンないかなー

    • メインではないけど
      暗殺教室のキャラが習得していたね

    • ダンスとかもそうだけど、動きそのものが何よりも物を言う前提のスポーツを漫画という静止画で見せられてもピンと来ないよなぁ・・・。

  60. ファイナルファンタジー

    • FFやるなら、ガンガンでやるのでは?。

  61. ゲームジャンルから持ってきて
    FPS漫画
    SF,ファンタジー世界での開拓施設防衛系漫画
    人狼系騙しあいホーラーサスペンス漫画
    とかしっかり描けば面白そうじゃない

    • いいね
      しっかり描けるひとおらんかね

    • 人狼はやろうとしてコケたばっかりだな

  62. マギはサンデーだろ

  63. 若者をターゲットにした麻雀漫画はどう頑張っても咲に勝てなさそうだな。内容の完成度は別として(自分は好きだけど)麻雀漫画の設定としては完璧だと思ってる。男女混合とかでやればジャンプでもやれたんじゃないかって思うもん。作者の能力は別として

    • イカサマの有無が決まるな?

    • 普通にやれば運も絡むし頭も使うから複雑だけどそこを異能力で読みやすくして主人公の得意な役を嶺上開花にするセンスはほんとに天才だと思うわ
      見た目萌え漫画っぽいけど個人的にはヒカルの碁的な雰囲気を感じた

      • 異能力というより、あれは特技や才能・・・
        咲のあれは演出、それっぽく見せている。

    • 咲は一試合一試合丁寧にやりすぎて作者も飽きてるでしょ
      絵柄もなんか違う状態だし

  64. 南方熊楠が主人公の漫画

    • てんぎ…

  65. 文化系漫画なら自分が好きだからってのもあるけど数学をテーマにしたやつとか見てみたい

  66. ここの主題とは違ってくる気もするけどそろそろ王道アクション漫画やって欲しいわ。最近のジャンプはブラック寄りの漫画多いし

  67. 泥棒モノってあったっけ?
    ルパン三世とかもあるし魅せ方次第で全然いけると思うんだが

    • ポルタ

    • 打ち首死んどる

    • 「キャッツアイ」
      怪盗ものとしちゃ王道

  68. フィギュアスケート
    刑務所
    酪農

    • 刑務所はジョジョ六部
      アメリカだけど

  69. 絵画がテーマの漫画あった?リアル寄りの
    ブルーピリオドみたいな感じの
    それか大学生活を扱った漫画見てみたい

    • ジャンプでやると絵画力で戦うマジカル画家みたいな話に…
      題名忘れたけどホントにあったよ

      • 画ROW?

    • 確かにジャンプの学園ものって高校生までだよな
      大学は対象年齢から外れるからだろうか

      • 大学生ものはヤンジャンが創刊当時さんざん載せてた
        卒業が近づくと非常に生々しく世知辛くなっちゃうのが欠点
        同棲とか扱える利点はあるんだけど
        ♪卒業ォまでの半年で~答えを出すと言うけーれど

    • ウルジャンになら芸大生の堕落した日常描いた惰性67%があるんだけどな

  70. 異世界転生や百合系は一大ジャンルのはずだけどほぼ見ないよな。
    まあやったら負けと思っているんだろうけど。

    • 転生系は「北斗の拳」や「PSYREN -サイレン-」や「幽遊白書」が元ネタ
      まあエターナルチャンピオンやムーなんかもあるけど

    • 百合系は「ストップひばり君」
      男女なので健全です

  71. こんなこと言ったらあれだけど
    「こち亀」で使われたネタを集めて
    その中にないものを探すのは?

  72. あやトラをLGBT枠に置くのは相当違くね?

  73. 宇宙人視点のガチ地球侵略マンガ。宇宙兵器をもってしても容易に侵略できない地球人との戦い。仲間の亡骸から採取された細胞での地球人の進化。地球人と交友をはかる裏切り者の存在等、新感覚SF漫画

    • そんなに細かく設定して、「今までにジャンプで連載されたことがない」というのは屁理屈でしょう
      ちょっと違うけど、宇宙人主人公なら
      宇宙クマさんタータベア&菊千代くんというのがある

  74. 百合かなぁ
    あやかしはTS百合なんでちょっと違う
    SQではγがあったけど
    ノーマルは死亡フラグな作品だった

  75. 面白くなくても良いならあるぜ?

    盆栽と撮り鉄 www
    あ?こち亀には出てそうか?www www

    • こち亀で何度もやってる

    • 何に笑ってんねん

    • うーんしばきたいこの笑顔

  76. バスケ3×3はなんで無いねん
    チームメイト3人で済むし試合すぐ終わるから
    テンポも楽だぞ

    • ストリートバスケ?

      • そんなことも知らんのか、オリンピック競技やぞ

    • I’m A Faker
      ググったら出てきた

  77. ミニバスケットボールはある?

  78. ハッカー

    • ネオレイション?

    • Lやニアははっきんぐしまくっていたような……

  79. 義妹ものってある?親の再婚で同い年の妹ができるやつ

    • 最後の西遊記

    • 義妹ものじゃねーけどスケダンのボッスン

  80. 蟹工船バトル

  81. ◯×ゲーム

  82. こち亀でちょっとネタがあったが単体ならアーチェリーもないんじゃね
    まぁ競技的に少年じゃないと思うけど

  83. 女性向けボーイズラブ …… これはさすがにないやろ。ストップひばりくんはあくまでもコメディだし。

    • 少年誌にそれを求めるのはおこがましいと思わんかね

      • いや、別にもとめてはいないだろ。単にこれまでになかった題材をあげようってスレなんだから。

      • でもルール違反だろ
        AV女優ものとかホモものとか挙げとるやつもいたけどアホなんけ

    • BL自体はちょこちょこあるんだけどな
      ボンボン坂高校とか

      • 女性向けではないが
        こち亀もマリアが男だった時期はBLに入るかな?

      • むしろ両×部長や両×本田だろ
        部長の家で一緒に風呂入る回は当時のその界隈の人達が滾ったと聞いた

  84. ミニ四駆とかラジコンとかビーダマンとか(ようは、コロコロ系のホビー漫画)

    • それはもうコロコロ読んでどうぞ

    • いや…それこそ遊戯王でしょ…

  85. 生産終了になった家電やパチモノ系について語るやつ

  86. 食う側がメインのグルメ漫画
    制限時間内に食べきったら無料・賞金が貰えるとかどっちが多くの量を食べきれるかってやつ

    • webだけど、フードファイタータベル

  87. アイスホッケーでスピナを思い出したけど、
    あれはヤンジャンだったわ

    歴史ものでコアなジャンルなら
    ロシアや北欧・東欧の中世史ぐらいじゃない?

  88. 読者ニーズをまる無視するで
    林業
    狩猟
    アフリカ史
    南米史
    オセアニア史
    妖怪とか関係ない民俗学

  89. 障碍者スポーツ
    リアルくらいしか無いしヤンジャンだし連載終わってるようなもんだし、そもそも車椅子バスケ以外だって色々あるでしょ。

  90. 時代設定なら昭和中期の混沌とした感じは色々やりようがありそうな気がする

    • はだしのゲン

  91. この手のお題はこち亀禁止にしとかないと大体持ってかれるな

    • それはそうだな

    • まぁ主人公が◯◯の漫画ってだけで抑えられるけどな
      両さんはあくまで警察官だし

      ……でも両さんがなんかやってる時って警察官というよりその仕事してる人か…

  92. 需要があるか分からんが女子プロレスみたいに
    女子同士がメインで戦う漫画ってWJではあんまり見ない気がする
    プリキュアのWJ版みたいな感じの漫画出てこないかなw

  93. ラーマーヤナ等の日本ではマイナーな古代神話

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
本日の人気急上昇記事