今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

【悲報】バトル漫画で「絞め技」や「関節技」、あまり活躍できない・・・

スポンサーリンク
漫画総合
コメント (108)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1640339214/

1: 2021/12/24(金) 18:46:54.661 ID:r2QyWeBh0EVE
例えば悟空がフリーザをチョークスリーパーで倒すなんてことはない

2: 2021/12/24(金) 18:47:28.629 ID:62Y73kvuFEVE
その前に遠距離攻撃してきますからね
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

4: 2021/12/24(金) 18:47:47.832 ID:MY0jd+r60EVE
人体を内部から破壊し始めたら終わり

11: 2021/12/24(金) 18:50:07.471 ID:r2QyWeBh0EVE
>>4
絞め技なんてやってる間にその技でやられちゃうわな

おすすめ記事
6: 2021/12/24(金) 18:48:01.359 ID:OiUc/CJq0EVE
絞め技使う主人公キン肉マンくらいしか知らない

16: 2021/12/24(金) 18:51:31.702 ID:r2QyWeBh0EVE
>>6
肉も決め技は落下技が多いし
絞め技で失神KOってあったっけ?

32: 2021/12/24(金) 18:58:55.706 ID:OiUc/CJq0EVE
>>16
絞め技か微妙だけどミスターVTRは超人⚪⚪刑で倒してる

12: 2021/12/24(金) 18:50:17.111 ID:ZpOzNEj5pEVE
キン肉マン
は関節技か

8: 2021/12/24(金) 18:48:36.999 ID:XWm6xnXx0EVE
真島くんスッとばすで殆ど締め技が決め手だったろ

18: 2021/12/24(金) 18:52:07.648 ID:r2QyWeBh0EVE
>>8
鉄菱や鬼だまりのイメージだわ

10: 2021/12/24(金) 18:49:50.408 ID:fWGyodtZ0EVE
即死なのが悪い
しかも遠距離で絞めてくるやつがいるらしい

30: 2021/12/24(金) 18:58:06.566 ID:C313HSX/0EVE
殴って風穴開くようなバトルで絞め技なんてむしろ舐めプよ
no title
no title出典元:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

40: 2021/12/24(金) 19:02:21.472 ID:r2QyWeBh0EVE
>>30
まああるレベルまでいくと殴るが最適解になっちゃうのよな

3: 2021/12/24(金) 18:47:40.084 ID:sIavdnYv0EVE
でもスペックが最後に頼ったのは裸締めだったじゃん

9: 2021/12/24(金) 18:49:43.349 ID:r2QyWeBh0EVE
>>3
握撃で返すのは燃えた

19: 2021/12/24(金) 18:52:43.227 ID:r2QyWeBh0EVE
グラップラー時代なら刃牙も結構使ってたんだが
no title出典元:板垣恵介『グラップラー刃牙』(秋田書店)

21: 2021/12/24(金) 18:53:44.498 ID:ZpOzNEj5pEVE
>>19
なっつ

35: 2021/12/24(金) 19:00:17.765 ID:J47PmhyFHEVE
天蓮華とかいうまず間違いなく即死する技

43: 2021/12/24(金) 19:03:48.857 ID:r2QyWeBh0EVE
>>35
タクタロフよく生きてたよな

23: 2021/12/24(金) 18:54:28.485 ID:zuxL9fv+0EVE
転蓮華も締め技になんのかな

25: 2021/12/24(金) 18:55:37.951 ID:r2QyWeBh0EVE
>>23
あれ絞めてるというか首の骨折ってないか?

27: 2021/12/24(金) 18:56:27.941 ID:sIavdnYv0EVE
>>23
体重と遠心力で首の骨折ってるんだし足は引っかかってるだけ

29: 2021/12/24(金) 18:57:59.188 ID:8NgmumJO0EVE
ARMSは不死身系の敵が多かったんでよく締め落としてた

39: 2021/12/24(金) 19:01:52.307 ID:r2QyWeBh0EVE
>>29
不死身には意外に有効なのな
死なないだけで呼吸してないわけじゃないし

34: 2021/12/24(金) 18:59:53.742 ID:ZzOO1dnn0EVE
泣き虫サクラを倒せるのは従来存在しない技だけだったんだが

41: 2021/12/24(金) 19:02:52.889 ID:r2QyWeBh0EVE
>>34
折れた腕で絞めるのは燃えたわ

42: 2021/12/24(金) 19:02:57.015 ID:alpTf7Fg0EVE
エアマスターの小西好き
まぁほぼ関節技なんだが

48: 2021/12/24(金) 19:06:24.373 ID:QH6QMdqbaEVE
>>42
小西はカッコよかったよな
あと締め使うのはみおりちゃんか

ケンガンで牙と大久保が寝技対決になったのは熱かったぞ

44: 2021/12/24(金) 19:03:49.284 ID:b5H1PAZM0EVE
ターちゃんがそこそこ使ってた気がする

50: 2021/12/24(金) 19:08:31.980 ID:r2QyWeBh0EVE
>>44
パンチだけじゃなく絞めや関節もやってたな

66: 2021/12/24(金) 19:27:55.931 ID:b5H1PAZM0EVE
>>50
新ターちゃんだと強い敵にはほとんどサブミッション使ってるよね

53: 2021/12/24(金) 19:14:01.183 ID:1RyP9Qip0EVE
アインズ様がクレマン締め殺してたな

55: 2021/12/24(金) 19:15:12.661 ID:uZgC9TArMEVE
修羅の門とかの緊張感好き

62: 2021/12/24(金) 19:26:23.845 ID:r2QyWeBh0EVE
>>55
マジで相手が死ぬからな
修羅の門で絞め決着あったっけ?

69: 2021/12/24(金) 19:52:04.581 ID:gzqwRx8DaEVE
>>62
イグナシオとか立ったまま落ちてなかったっけ
どんな技だったかは覚えてないけど

67: 2021/12/24(金) 19:34:28.253 ID:r2QyWeBh0EVE
推理漫画だと首を絞められて殺される被害者は多い

68: 2021/12/24(金) 19:40:46.946 ID:sIavdnYv0EVE
>>67
殴り合いの死闘の末に勝って逃げた奴も力尽きて死んでたらかなりの怪事件になりそう

71: 2021/12/24(金) 19:57:27.690 ID:UyMs4uQZaEVE
no title出典元:大和田秀樹『大魔法峠』(角川書店)

75: 2021/12/24(金) 20:04:00.115 ID:r2QyWeBh0EVE
>>71
この子が関節技の使い手なんだよな
いつか読みたい

73: 2021/12/24(金) 19:59:09.031 ID:JnUfI0l2pEVE
>>71
なんか括弧つけて説明するのかっこ悪くね?

51: 2021/12/24(金) 19:13:16.955 ID:/ixJwIOgdEVE
ヴォンフルーチョークとかノースサウスチョークとか絞め技はかっこいい名前が多い
見た目地味だから漫画向きでは無いかもしれないけど

54: 2021/12/24(金) 19:14:32.510 ID:r2QyWeBh0EVE
>>51
どうしても打撃のが見栄えいいのよな

47: 2021/12/24(金) 19:05:30.647 ID:yGe2nN5kpEVE
大体ちょっとえちえちで強めの女敵キャラが初対面の主人公にかけるけど次会った時には使わなくなってる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. プロレスラーじゃあないんだから

  2. キャメルクラッチは締め技じゃなくて関節技

  3. 極まれば必殺の技だから、それを喰らわないように立ち回ってるんだろうけど
    そもそも格闘漫画ならともかく、バトル漫画は密着状態で捕まってからでも取れる手段沢山ありすぎる。ドラゴンボールだったら掌でも足の裏でもどこからでも、相手に向けられれば気弾打てるし

  4. ケンイチ対ボリス

    • 最高の名勝負

      「いやぁ、誰も死なせはしない……

      それが活人拳だ!!」
      で遠くロシアで闘ってる師匠とシンクロするっつー
      もっと評価されてええやろ

      • まずラグナロク編とDオブDが人気ありすぎてYOMI以降蛇足扱いされがち感(まあ邪神やコーキンとかは挙げられるが)
        弟子の技と連動して投げ技を投げ技で返して大車輪になってその余波でオブジェ作り僅か2秒の気絶で負けを認める派手派手とんでも格闘ファンタジーバトル
        の裏で行われる絵的にやや地味な関節技同士の弟子バトルの差が楽しかった

        あとは武田と盲目のサブミッション使いの戦いも好きだわ

    • ケンイチが挙がっていてよかった

  5. エレンvsライナー

  6. ロビンがいるじゃん

    • ワンピでも肉マンでもいけるな

  7. タフは?

    • 猿先生の描く関節技は本当に格好いいんだ

  8. なつきクライシスの高岡リナ

  9. 殺し合いだと目つぶし、噛みつき、爪はがし、タマつかみなんかで脱出されちゃうからな
    ただし相手がそういう技に暗い素人の場合はその前に関節壊して勝負を決められるし
    ヤンキー漫画とかのレベルならいくら殴っても倒せない不死身系のやつを絞め技で倒すのはありだと思う

    • 主人公が極められてて相手の目潰せば勝てるって状況で、そこまでして勝ちたいか?って自問自答して負けた主人公いるな

    • なのでリアルバウトハイスクールの主人公は
      「俺にとって関節技とは即座に相手の関節を破壊する技で
      絞め技とは即座に相手の頚椎を破壊する技だ」って発言しちゃうんですよね
      それはそれとして悟空のお面つけてかめはめ波撃ったりもするんですが

    • そのなんでもありのストリートファイトが横行したブラジルで身を守るために発展したのが寝業主体のブラジリアン柔術なのに、まだ寝技はなんでもありだと使えないとか思ってる奴いるのか

  10. 人間同士の戦いならともかく、超人や怪物同士の戦いで関節技がそんな有効打になる気がしない。異様な角度に曲がって極まらないこともあるし、仮に極めても軟体だったり再生したりしそうだし

    • 投げ技だったけど、テラフォーマーズはそんな感じだったな
      タコの改造人間が相手の時、投げようとしたら重心がグニャグニャ動いて投げれないというね
      結局、人外が相手だと組んで崩して極める(締める)ってのが実戦的ではない気がする
      戦闘は大抵立った状態から始まるし、立ち技からそのまま必殺狙うのが現実的に見えるわ
      乱戦にも対応出来るしね

    • 人とは身体構造違うせいでそういうのが効かない人外に絞め技関節技かけて反撃されて負ける噛ませになりやすいのがなんともなぁ

      • 人間の弱点を衝く技だからなぁ
        聖水とか十字架とか出して「効かない!?」てなもんで

  11. YAWARAで、華麗な立ち技で目立ちたいライバルのお嬢様が
    そのこだわりをかなぐり捨てて寝技・関節技を磨いて主人公をかなり追い詰めたの好き。
    作中で主人公が一番苦戦した試合だったし。

    • 並の選手を100とするなら、
      猪熊柔の立ち技は500で、寝技は300だ
      ってコーチの説明すこ

    • 柔道漫画だと関節技寝技のスペシャリストみたいなキャラ結構出てくるよね
      投げ技の主人公と対比させやすいだろうし

    • YAWARAのチートが爽快なんよね
      寝技得意な相手が寝技勝負を仕掛けたら寝技でもYAWARAが圧勝
      YAWARAは寝技もクッソ強い
      ↑↑でもYAWARAの熟練度的には立ち技よりは劣るのが親父の勝算なのも熱い

  12. 時代は噛道だからね

    • 指飲み込んだのはキモいキャラに仕上げすぎやったね

      • 飲み込んだのはともかく初期のジャック割とああいうことする様な奴だったし色々言われてるの意外だったわ
        まあそもそもネタにならないレベルでつまんないんやけどなブヘヘヘ

      • あれ犬かじってたら犬の食レポもしたのかな。

  13. 呪術だと渋谷決戦で五条が漏瑚の腕へし折った奴か
    技名とかないけどバトルの流れの中で出す技なら
    他の漫画でもけっこうありそうだけどね

  14. 関節砕いたり喉潰したりまで行くと必殺過ぎて決まらない技になる

  15. ジョイントフェチのキャラが少ないから…

    • 刃牙のイスタスとエアマスターの小西と……
      タフの朝昇は微妙に違う?

  16. 義勇がしのぶの足止めに使ったフロントチョーク
    マッシュがダイヤ人間を締め落としたバックチョーク

  17. 関節技で実際に事故起こしたとかあったから少なくなったとかは?
    昔はプロレスが今とは比較にならない人気だったからとかもあり?

    • 事故率なら投げ技で頭から落ちる方がヤバいんじゃないの
      実際それで半身不随とかいるし

      • 小学生とか見よう見まねで腕ひしぎはできても、頭から落とすような投げ技はそうそうできないからじゃないか?

  18. 阿久根書記VS古賀ちゃんの絵面が完全に美少女を襲う不審者なの好き

    • VS鰐塚処理で人がぶっ壊れかねない反則技を出して試合で負けて勝負に勝ったからここには敗者はいないとか言い出した屁理屈すき

  19. 敵を「死ねぇ!」ってベアハッグで絞め殺すロボットヒーローがいるんだよなあ

  20. リアルの総合の寝技とか観てても全然面白く無いからな…

  21. 大魔法峠はガチで名作

  22. 渚vsカルマ

  23. パロスペシャルとか

  24. ORAPで両腕折られてリングに突っ伏した時の絶望感

    • 画力と相まって腕がアカンことになってるのが痛々しかったね

  25. オールラウンダー廻は最後の戦い締め技で終わったな
    総合じゃ締め関節は強いわ

  26. まぁ地味は地味よ気にすんな

  27. 打撃系だとダメージが蓄積するのが伝わりやすいんだけど
    絞め技や関節技だとそこで勝ち切れずに脱出された場合に
    ダメージがなかったことにされやすい

    関節技を脱出するために無理をしたり自分で関節を外したりして
    脱出するんだけどダメージが残るような表現が一般化すれば
    もっと登場頻度も増えると思う

  28. 灘神影流「・・・」

    • 奥義は幻突じゃないの?

      • 幻突は幽玄の技だよ
        まあ灘も一番強いのは打撃系だけど
        活法も使うから人体に詳しくないといけない以上内臓破壊技とか関節技とか多いんだよね
        関節技とか意味ねーよって軽視してる鬼龍は活法ヘッタクソだしここはやたら一貫してる

      • 関節技や寝技シーンは多いけど流石にトドメになるのは少なめ

  29. 関節技だけのハン

  30. な なんだあっ

  31. 関節や締めは決まれば一発で試合終わるから書きずらいはあるよな
    大抵決まる時は力量差がある組み合わせで一瞬でだまらされれるのに使われやすい
    漫画だと肘や肩の脱臼がやたらダメージ低いみたいな書き方されるし、骨折ってもまだいけるとかいいだすからな

  32. 締め技はともかく関節技は結構必殺技になってないかね
    キン肉マンだって落下技のホールドほとんど関節技だし
    極めて投げるが投げ技だったり落下技カテゴリにするから少なく見えるんだよ
    含めても全体から見れば少ないが

    • キン肉マンの空中でガッチリホールドしてスガーンと地面に叩きつける魅せ方ってすごい発明だよな
      説得力ハンパねぇもんあれ
      キン肉マン以前の古いプロレス漫画詳しくないからそれ以前にあったかは知らないけど

  33. ワンピやナルトくらいのレベルのファンタジーバトルで人体の構造に基づく攻撃とかされても何だかなぁってなるし……
    子供の頃、スレに出てるドドリアへの攻撃見ても何がどうなってるのかさっぱりわからなかった

  34. しゃあけど残念ながら華がないわっ

  35. 真っ先に思いついたのはジャック戦の刃牙やったな

  36. 力では絶対抜け出せない締め方しとると豪語して解説までしてんのに
    特に理由なく力技で突破されるとね、凄くしらける

    • 柔道漫画で十字固めを力ずくで外すやつ結構いる的な

      • 十字固めは極まれば攻防もクソもないが
        実際の試合では「いつでも極められる」とこまでしか持って行かない
        力技で脱出するのはサバゲのゾンビ行為に近いもんがある

  37. 握撃は締め技だよね?

  38. キン肉マンの落下技は、「落下の衝撃で極める関節技」な方が多い。
    スグルの必殺技であるキン肉バスターキン肉ドライバーマッスルスパークも、
    バスター→着地の衝撃で極める関節技。ドライバー→純粋に落下ダメージ。
    マッスルスパーク天→関節技 
    マッスルスパーク地→着地の衝撃で関節を決めつつ、頭部に落下激突ダメージ。
    だいたいこんな感じ

    • キャプチュードが流行った頃だからか?

  39. ⁇?「打撃系など花拳繍腿!関節技(サブミッション)こそ王者の技よ‼︎」

  40. 空閑遊真に羽交い締めを敢行した笹森日佐人
    作中評価爆上げしたから、活躍したと言えるのじゃないだろうか
    折れない、絞まらない、反撃される、という悪条件下

    • 締め技ではねーだろwこれだからワートリ厨は

      • チキンウイングアームロックいかんの?

      • まぁ絞め技ではないわ
        ワートリ厨言われても致し方なし

      • 関節技はスレの趣旨的にセーフじゃないの?

      • 関節技でもねーだろw

  41. 餓狼伝のグレート巽VSサクラというかサクラ自体がオリキャラって知った時はほんま心底たまげた
    それなのに今の板垣の見る影の無さと来たら・・・

    • マンガ餓狼伝の文七の虎王習得~堤選辺りの板垣恵介と餓狼伝の原作者夢枕獏との対談でも夢枕先生がマンガオリ展開のサクラ編褒めてたね。やはり原作には無いグレート巽の力道山(に当たる師匠)超えも。夢枕「あの巽の力道三殺しは原作にも取り入れたいくらい良い展開ですよ。そう来たか!やられた!と」

      • ごめん堤選は堤戦のまちがい

  42. 陸奥圓明流は、極めながら投げたり殴ったりの複合技が多いな

    • 陸奥は格闘技じゃなく相手に勝つために完全に行動不能にするため、壊すかコロコロ優先主義だからね
      あと、一対多を想定してるから1人をじっくり抑え込んだり絞めてる間に後ろから攻撃される危険を忌避して刻の乱戦や合戦中とかでは組技や絞め技は使わないだけで、歴代は相当のレベル

    • 第二門の最後の技が絞め技系(正確には違うっぽい)だったけど、見た目めっちゃ地味な技をよくスピード感あるカッコいい演出にしてくれた!って感心した

  43. 上手くみせれる人が描けば面白いんだろうなとは思う。

  44. ターちゃん

  45. 関節技で一番印象に残ってるのは
    関修一郎が金田保を落としたあれかな

    俺の中で高専柔道への期待値がえらいことなっとるよ

    …………ケッ

  46. 地味なのと子供が真似すると危険だしね

  47. カニバサミが必殺技のカンタムロボがいるぞ

    • 蟹挟みは投げ技
      脚を怪我するのはミス

  48. Beastで捕らえ
    Boneでキメ
    Bloodでトドメ

  49. ロビンみたいなトリッキーなやつでもないと絵が映えないよな

  50. 関節王っていって関節技だけで戦う格闘漫画あったんだよなぁ…
    まぁ、打ち切られたが

  51. なにっ 記事に鉄拳伝がないっ

  52. ケンガンだとわりと決着にも使われるイメージ

    • コスモVS阿古谷だいすき

      • あれは熱かった。コスモあれ以降不人気扱いだったけど、あの試合でファンになったわ。

  53. ザ・モモタロウでは締め技の麗羅さんにもっと活躍して頂きたかった

  54. これはあまりにもにわかすぎる
    何十発も殴ってた殴り合いで、腕折りで一気に終わるとか腐る程ある
    殺さない決着での締め技も同様

    バカは半年ROMってろ

    • 見張りで立ってると首を折られがち

  55. ろくでなしbluesの極東との地下駐車場での
    戦いで薬師寺が極東の下っ端に肩の関節
    外しをやってたけどもこれも関節技?

  56. 剣と魔法のファンタジー世界でもワイバーン倒す決め手になっている締め技が活躍していないと?
    さては節穴か、テメー。

  57. グルメ漫画でもフィニッシュホールドとされている関節技が活躍していないとか……。
    貴様、それでも漫画読みの端くれかァ!!!

  58. ここまで狂四郎2030なし。

  59. 真島クンが柔道家に極めた両脚捻る技って漫画史上一番痛そうな関節技だと思う

  60. 魔法使いのくせに関節技が最強攻撃である田中ぷにえ好きw

  61. ハイパーあんなの主人公はほぼ関節技メイン
    打撃技もあるが基本的に好きで格闘技をやってるわけじゃないんで
    殴る蹴るしたくないから関節をとってさっさとギブアップを狙う

  62. まぁ極めるまでに時間のかかる関節技は
    一対多数、多数対多数では使えないからだろうな
    YoutubeかTVかでどっかの格闘技団体が柔術5人vsボクシング5人の多人数マッチやって
    柔術が一人ずつ5人のボクサーにボコられてたし

  63. 北斗の拳の雲のジュウザのラオウに極めた腕ひしぎが印象的すぎる。
    トンデモバトルな北斗の拳において敢えてこの地味な技出したのか・・・!?という意表突く展開。腕ひしぎという技自体はアントニオ猪木も良く使ったから地味では無いけど、やっぱり北斗百裂拳みたいなぶっ飛んだ技出るマンガだとビックリする。

  64. その種の技で娯楽的に見栄え良くしたり実質的に強くしたりしちゃうと
    それこそ決められた瞬間的に折られたり千切れたりの域に行っちゃうから
    昨今の死んだり再起不能から何事もなかったかのように復活するのは鼻で笑うくせに倒した敵を味方にする展開自体は大好きな頭の悪いジャンプ読者的には都合が悪いでしょ

  65. テリーマンがいまいち活躍できないのってそういうことよね

  66. ターちゃんのサブミッションは使い所も見せ方も上手いな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
漫画家「このサブヒロイン、メインヒロインより圧倒的に人気あるやんけ・・・せや!」
【朗報】『からくりサーカス』作者のサンデー新連載、1話からいきなり尻とふとももを描いてしまうwwww
主人公の最終的な強さが『上の下』くらいで終わる漫画www
少年ジャンプの幼なじみと同居する漫画、『ラブコメ』だったはずが斜め上の展開に行ってしまうwwww
今週の「しのびごと」感想、6号部隊と忍法勝負!ここから挽回なるか!?【32話】
漫画家「せや!死んだキャラのそっくりさん出したろ!」 ←これ
【呪術廻戦】夏油って悪人ではあるけどどこか憎めないところがあったよな
漫画の師匠キャラ「ワシの技は見て盗め!」ドンッ ←これおかしいだろwww
本日の人気急上昇記事