今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【11号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,030)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 11号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 先週終わったマグちゃんがしゅごまるで再降臨とはたまげたなぁ。
    伊原先生と上木先生のお二人に感謝!

    • マグちゃん面白かったし見れて嬉しいけど、この作者は何がしたいんや…っていう上手く言えんけど微妙な気持ちある

      • とても悪い方の意味で手段選ばない人だなあと思った

      • 終了が嫌すぎたので書いていただきました(巻末)
        ってのがねぇ…


      • もうそれならいっそしゅごまるがマグちゃんの身代わりで終わっとけよと思うわ…
        普段はこの手の発言嫌いだが、このケースだけは本当にそう考えてしまう

      • 本当に思うんじゃねぇよ
        長く続ければそれでいいと思ってるのか


      • いや別にマグちゃんが終わったことに関しては納得してるのよ
        ただこんな理由でこういうことするんだったらお前の枠譲れば?ってだけで

      • そんなんで延命できて嬉しい?

      • ファンを名乗る輩が作品の晩節を汚してるね
        醜い

      • 別にマグちゃんにそこまでして延命してほしいわけじゃない
        終わってほしくないから描いてもらったのがマグちゃんだからそう言っただけで
        たとえこれが血盟とかタイパクのキャラでやってても譲れば?って思ったよ

      • 先週の感動的な最終回が台無しだよ

      • 編集から無事完結とまで書かれた作品に「嫌すぎた」はちょっと言葉選べよと思うわな
        せめて辛すぎたとかにしないと

      • マグちゃんの内容に対してファンは相変わらず凶暴だな

      • ↑こういうやつが狂暴なマグちゃんファンという偶像を作り出していくわけだ
        数十年後には罪に問えるようになってそう

      • ようはこれを穢土転生か霊界通信のどちらと思うかで感想が変わるわけか

      • 今回の件でキレてるのマグちゃんファンに決まってんじゃん

      • さらに嫌うってマグちゃん出したから?他人の褌云々言ってる人もいるな

        ◯◯のコメ欄で似たようなこと言おうものならフルボッコにされそうだな
        あっちはこっちよりかなり悪質、ってかこっちは双方同意の上での協筆なんだから悪質も糞もないけど

      • この話を描いていたとき、まさかあんな感動最終回されるとは思ってなかったんだろう。
        なんかドタバタして終わりー、みたいな最終回の直後なら別にこれでも良かったと思うわ。


      • さなぎが「すごいいい終わり方した、感動した、泣いた」と言ってたから最終回の内容は大まかに伝えてあるんじゃない?

      • 打ち切り直後でピリピリしてんだろ、あるある

      • 2022/02/14(月) 08:42:14
        身代わりってなんだ?マグちゃんは円満だったはずでは?

      • マグちゃんファンには不評なのかな、俺は好きなんだけど
        しんみり悲しく終わったからこそ、わちゃわちゃしてたころの3神が見れてうれしかった
        この手法に思うところはあるべきだけど、どうしてもうれしさが買っちゃうわ
        ただマグちゃんパートからしゅごまるパートに戻ってくると
        力量差が見えて微妙な気持ちになった

    • 面白かったがアンケート出したいの上木先生なので
      伊原先生には出さないかな

      • 上木先生の事ばっか感想に書いて送ればいいじゃない
        次回作のプラスになるかもしれん
        ファンレターを出すならそっちのがええけど

    • この作者のなりふり構わずジャンプに自分の居た証を刻み込もうとしている攻めの姿勢は結構好きになってきたかも、打ち切りはとっくに覚悟してるんだろうなぁ…

      • ここまで来ると普通に応援したくなってきたけどなwてか連載経験者頼りなさすぎだ

      • 今しか楽しめない展開って今週以外にあったっけ?
        コロコロでいつも見れるようなのしかない気が

      • 今しか楽しめないだと、メルヘン王子グリムがエニグマのキャラ出してたことあっとな

    • ジャンプ本誌だと挑戦的な内容に思うけど、こういう形にこだわらない内容はけっこういいなとは思う

    • 今週もマグちゃんが読めて幸せ!

      • お前ごときが普通を決めるなよ

      • マグちゃんが読めて嬉しいのと、今回面白くても9割しゅごまる作者の力じゃなくてなんとなく嫌は別に矛盾しないぞ

      • そりゃ本人直筆で登場したら小さからず反応はあるだろ
        よっぽどの空気作品でもない限り

      • マグちゃん今週もやってたのにアンケートにマグちゃんがなくて困った

      • 私も まさか本人が描いてくださるとはな…

    • マグちゃん面白かった

    • いや〜

      度肝抜かれた
      でもこれヒカキンが前座っぽくなっちゃったなw

    • バクマンでコラボ展開載せてるの思い出した

    • ページ脇の帯でものすごい勢いで上木先生にお便りを!を主張しまくってて草

    • またマグちゃんに会えると思ってなくて泣いちゃったわw

    • 上木先生が良いって言ったから描いたんでしょ
      作者が了承したことをファンが叩くってのは変に思うけどなあ

      • 巻末の作者コメントにまでいるから笑ったわ

      • 作者が協力したからと言ってファンが受け入れなきゃいけないわけでもないでしょ
        俺は今回面白いと思ったが、なんとなく嫌だと思うファンの気持ちも理解できる

      • なんとなくここの連中の意地汚さが垣間見えた。みんなイライラしすぎて心配になるわ

      • 神木先生は悪くないよ
        例えば元々守護丸が人気を確立したギャグ漫画だったらインパクトのあるコラボで話は終わるんだけど、
        ドベ付近の守護丸がやっちゃうと打ち切りレースで漂う悲壮感のノイズが凄いのよね

      • ↑これな

    • K先生作画のマグちゃんに実家のような安心感を覚えてしまった

      • 安心感があるよな

      • ↑窓の作画にコストかけてないとか言われてるしな

      • 最初は模写かなと思ったけどあの愛らしさは本人以外にいない

    • マグちゃんは打ち切りじゃなくて作者の円満終了なんだろうな
      じゃなきゃここまでノリノリで協力してくれないよ
      感動の最終回からの後書きギャグ漫画的に締めたのは
      上木先生的にも楽しかったんじゃないの

      • 少なくとも作者(上木先生)がノリノリなのは誌面から伝わるからね。コメント掲載もあるくらいだし。

        予想外だったし個人的には素直に楽しめた。

      • なんだそれ
        すげぇキモい邪推だな

      • 円満終了だったら新連載と入れ替わりで完結しなくね
        セイラとかノスコシュ辺り全然深掘りされてないし

      • 可愛い女と近づけるならとか考えるのは
        何の能力もなく努力もしない奴だけお前のような

    • たとえ円満な協筆だとしても
      コミックスに収録されようものならそこだけ切り落とす

      • そっすか
        匿名の場で強気なことで

      • しゅごまるファンでマグちゃんアソチなのかこの赤は

      • 赤コメが言いたいのはしゅごまるの単行本じゃなくてマグちゃんの単行本じゃね?
        知らんけど

      • むしろこの赤は過激なしゅごまるファンかつマグちゃんアソチの可能性出てきたなw
        今週のがマグちゃんの単行本に載るわけねぇだろうが

      • 共著になってるし、他媒体への出張分を掲載することはあるんじゃない?
        おまけとかに収録されてたりするのはたまに見る気がする

    • 個人的にタヒ体蹴りの気がしたわ
      先週の最終回まじでよかったし、煽り的に打ち切りではなく円満だろうと思ってたのに……なんかその気分削がれた感じ
      しかもこれが模写なら「まだ作者同士の話だし」で終わらせれたけど、上木先生に描かせてんじゃん
      あかんやろこれ

      • 決めるのお前じゃないからな
        いいんだよ

      • そもそも普通に打ち切りやし

      • 打ち切り作品と打ち切り濃厚作品の馴れ合いだもんな

      • なんとも思ってなかったけどいっそ来週はロボコに出張してこういう奴ら炙り出してほしいとすら思いはじめた

      • ロボコは端からパロありき漫画やん

      • 思えば結局はマグちゃんも打ち切りだったな

      • ロボコに出張したところでマグがさらに嫌われるだけだろ

      • ってか今週ロボコに出張してたら割と歓迎されてた気がするわ

      • 結局行き先の人気ありきの話だよな

      • ロボコは動機だしジャンプ初心者にマグちゃんおすすめしてたし下地があるからまだマシなんじゃない?
        連載も1年以上続いてるし。

      • ロボコはマグちゃん公式Twitterでも絡みがあったし、少し出張する程度ならありだろうな
        流石に1話ほとんどってなると、うーんかもしれないが

      • ロボコも他人の褌借り漫画と叩かれることはあるけど
        ロボコならこんなまるっきり他人に丸投げで描かせないで
        ちゃんと自分の漫画に調理すると思う
        矢吹とかケンコバも雑に使わないでロボコ世界に馴染むようにしてたし

      • ↑そういやロボコも矢吹に描いてもらったのあったな

    • 巻末コメントまであってわろた

    • 伊原先生自由すぎてこれは海賊王

    • よかったからしゅごまるにアンケ入れるわー

    • ・マグちゃんが人に向けて破壊を使ってる
      ・マグちゃんが人に対して下等生物と言っている

      あの最終回の後にこれだと、マグちゃんが綺麗に終わってたところまでなかったことに感じて嫌だなあ

      • 逆やろ
        だからこそその最終回よりも以前の時間軸で、先々週で”完”迎えた「破壊神マグちゃん」の頃のマグちゃんたちが来たんやなってなるんやん

      • それは通らん
        しゅごまる側のキャラが先週終わったことを理由に帰らせる理屈がなくなる

      • 普通に最終回より前の時空だと思うが

    • 連載終わったのにここまで食いつかれるマグちゃんは凄いなと思うと同時に
      「マグちゃん寄稿してもらった」以外の感想が出ないしゅごまるも別ベクトルで凄いと思った

      • あるあるネタを本家がやったってだけだからな

      • 「マグちゃんが載った」以外の話題性も中身も無いですし

    • このノリでハンタを引っ張ってこれたら俺儲になるわ
      というか是非チャレンジしてほしい
      富樫を相手にそこまで出来そうなのはこの作者しかいないだろうし

      • 作者が美人ならありうるかもしれない
        顔知らんけど
        ハンタ好きだからすげー嬉しいけど冨樫は嫌いになりそうだな

    • 上位存在のわちゃわちゃしてるところがまた見れて嬉しかったよ。
      この回だけ載せて欲しい

    • 怒涛の上木先生にお便りを!に笑っちゃった
      伊原先生&マグちゃんTwitterに上木先生がめっちゃ笑って引き受けてくれたって書いてあってほっこりした

      • ウニ助メンタルのK先生がかつてないほど笑ってたって、すげー快挙だわ
        それだけでも伊原先生ありがとう!
        だがこんな狂った提案持ちかけといて、一番共感するキャラがウニ助なのは納得しないぞ!

      • こういうコラボっていいよね

    • マグちゃんを好きでいてくれてありがとうという気持ちとけど今じゃねぇだろっていう複雑な気持ちで流々とイズマが同じクラスにいた時の錬くんのような顔になってる。
      いや、愛されてるのはありがたいことなのよ。けどオレが見たいのはギャグ漫画のマグちゃんじゃなくてハートフルコメディのマグちゃんなのよ。

    • ワイ熱烈なマグちゃんファンなんだが、めっちゃ楽しいコラボだったw
      なのでこんなに荒れてるのビビる。

      • わいも。先生は楽しそうで何よりだわ

    • これで思ったの2人の原稿のやり取りデジタルだから実現したんかね
      仕事が速い
      賛否両論ある今週1番の話題になってるね

    • ツリーがデカすぎて世界樹になりそう

    • マグちゃん好きだけど恋ピも読んでたから
      伊原がまたやりやがった
      くらいの感想だったけど否定的な意見多いのねー

  2. マグちゃん…!

    • 次はロボコに登場を期待してみる

      • 逆だろ

      • ツインテールを回すとヒザから出てくるのかな?

      • ジャンプ読んだことないやつにマグちゃん進めてたからそいつが何かしらの反応したら笑う

    • 大昔こち亀に伊賀野カバ丸という別の漫画キャラが出演したのを思い出した

      • こち亀はフリーザ出たし

      • 歴史長いしこち亀は色々他漫画のキャラ出てるだろ
        少女漫画のキャラもピストル大会に出てたな

    • マグちゃんたちに会えて嬉しかったし、
      事前に他の先生たちにも終了が知らされていた
      円満終了なんだなってわかったけど
      先週の結末が美しすぎたのと、
      伊原先生がマグちゃんのいない先週号読んで
      寂しかったからオファーしたというような
      理由がほしかったので、翌週ではなく
      1〜2週空いてからの方が良かったなとは
      思ったり。

      • それだと先週終わったばっかりなのに!ってギャグにならないからな

      • そういうギャグにするよりはマグちゃんを大事にしてほしいなあ

      • 同意
        先週の終わりの余韻を大事にして欲しかった

      • これ
        先週の1話前の話が最終回だったら今回の出演をしても特に何も思わなかっただろうけど先週の話は凄く良い余韻を残して終わってくれたのにその余韻を壊された感じ。
        忘れた頃にやってくれたら嬉しかっただろうなと思うから残念。

      • 俺はこのタイミングだからうれしかった
        マグちゃんロスのピークの今週に会えてうれしい

      • 1週開けたら笑いにならないんだよ

      • ルルちゃん死んだ喪失感が伴うせいで笑いのクオリティ落ちてるけどな

  3. アンデラの月が欠けたのはなんでか教えてください

    • 公転が始まったから

      • 月も公転を始めたと言う認識でおk?

      • ↑普段、月がどうやって欠けて見えるか知らないのか?

      • 月も地球の公転に合わせて動かないと見えなくなるんじゃね?ってことかな

      • それに「ツキ(運)が欠けてきてる」を掛けてるんじゃないかって説もある
        ひとつの描写に色んな意味を掛けて言葉遊びしまくってる作品だから、わりとありそう

      • 青1だがなんで煽られてんねん
        知らないのは青2じゃん

    • ・公転軌道に入った
      ・LUNAに何かあった
      ・神がなにかした

      この辺と推測

  4. しゅごまる、いいのかゲストのマグちゃん

    • 上木先生が承諾したのでいいのだ

      • 承諾どころか半分くらいk先生描いとるだろこれw

      • 笑諾な

    • 最終回は特に力入れて書いただろうにその後にこのレベルのマグちゃんお出しするの上木せんせー強くて草

      • ニニツィみたいな思考

    • しゅごまるの担当編集がよくGOサイン出したな、とは思った

      • 担当一緒だったりしないのかね?

      • 守護丸の担当内藤らしいから倫理観無いんだろ

  5. すずさんはキスでもカゲメイさんを圧倒か。流石は今の妖巫女だぜ!

    • なんていうか描写力あがりすぎててあかんだろこれ
      一部の描写に関しては成人漫画含めた中でも最上位まで成長しちまってるよこの作者と巫女

      • 行くとこまで行ってて最近ほんと好き(というかカゲメイがヒロイン?的に入ってきてから)
        コメディ・ギャグになるギリギリをどんどん追及してほしい

    • また新たな称号を得たね

    • 流石にシロガネの呪いが出るのも当然だよ!!

    • あやトラここ最近ずっとおもろい
      また個別記事まとめて欲しいな

      • ゆらぎ荘もえちえちすぎて画像使えないから消えたし、あやトラも無理だろうなぁ。面白いけど。

      • “面白さ<<<<<<<<コンプライアンス(?)”という
        悲しき宿命……

        ※いくら面白くても何かが逸脱してたら、まとめ等が許されないという意味
         ある意味、国の法律に近いものがある

      • 個別作ったところでコメント伸びんよどうせ( ´Д`)y━・~~

    • まさかカゲメイがこういう役回りもするとは、初登場時からは想像出来んわ

    • もはやシロガネもカゲメイもちょっとツンデレな仲間だよね

  6. マグちゃん載ってて笑った
    しかも本人協力とは
    やりたい放題しゅごまる

    • 丁寧に作者コメント欄にも上木敬先生のコメントが有って草
      原稿料は折半するのかな?

      • ボーボボの好きにつかっていいよっていわれてわたされた
        遊戯のコマとはレベルが違うから、折半だとおもうけど、
        どっちも相手に遠慮して断って宙ぶらりんになってそう。

      • アシ代とかの経費除いて全額渡すくらいでないと上木側が割に合わなくね?
        8割マグちゃんだし、これで単行本がいつもより売れたとしても
        上木側に印税入る訳じゃないし

      • しゅごまる単行本の帯でマグちゃんの宣伝しそう
        単行本派の人はマグちゃん読まないとこの回理解出来ないしw

    • 地味に呪術廻戦8号連続巻頭カラーになってて草

      • あっちの世界の芥見は体が丈夫なんだな

      • 巻末コメントでワクチンの副反応やばいって二回言ってたからまじでやばそう

      • どんなに丈夫でも2ヶ月間ずっと巻頭カラーは死ぬよォ!

  7. いやー、円ちゃんの顔芸バリエーションは留まるどころか加速してんな

    • 顔芸くる気配は感じてたけど、ワンピっぽくなるのは予想外だった。

      • パティが予想外すぎて吹いた

      • さすがに鼻毛は抜いてくれなかった

    • そういえばこの子こんなキャラだったねw

  8. 呪術の次回予告見たら黒沐死が既に撃破されたことになってて草

    • これほんま

    • いや予想はつくけど草

    • マジやんけ草
      これ大丈夫なのかな

    • 次回予告は大体当てにならないから…
      来週載る予定が広告ページ担当のミスかもだけど

      • 渋谷事変で五条悟の領域展開バラしたこと忘れてねぇからな…

      • 禪院家の時にもあったよな
        「全てを破壊した真希」みたいなので直哉の負けが予告されたやつ

      • 当てにならないのは十数年前のジャンプで
        最近はちゃんと予告として機能してるんだよなあ

      • いよいよ1級昇格試験…!的なことを言いながら過去編に入ったこともあるから
        まだ分からん

    • 城之内死す並みのネタバレで草
      誰も不思議に思わんかったんか

    • 今週休載なの失念して次次回の予告載せちゃったのかな
      いずれにしろもうクロウルシは1週の命だ

      • 瞬殺にしてもおかしいしやっぱ再来週の回の予告なんかね

    • 乙骨のキングクリゾンが発動しただけだ気にするな

    • ひでえなこれ
      撃破したと思ったら次の刺客が!の驚きも無くなったやんけ

      • ゴキブリ一週撃破はまだいいとして次の対戦カードまでバラされるのはねえ

    • ジャンプの次回予告信じるとか令和キッズかな?

      • 言うても最近のジャンプの予告そんなに外れてないけどな

      • これに関しては何回か当ててる呪術が悪い
        いつも外れてたらはいはい嘘予告乙で済ませる

      • とは言え本編じゃまだ倒してないのにがっつり撃破したと書いてあるのはさすがにつっこみたくなるじゃん

      • ↑来週一話で撃破・烏鷺の攻撃喰らう可能性もあると思う
        まあ十中八九一週ズレてると思うけど

      • ジャンプの次回予告信じないとか昭和老害か?

      • 令和キッズvs昭和老害、ヒュー
        来週も見逃せないぜ!

    • 乙骨だから初手1ページで死んでても別に可笑しくはない

      • 予告どおりにクロウルシ君バラバラになったシーンから始まるかもしれん

      • しかしそれでもなんか日本語おかしないか
        これ再来週の予告ちゃうんか

  9. オペオペがチートすぎる件

    • ナギナギの実の存在って一体

    • あれなんなんだろ
      手術室でできることができるんだよね?
      手術室で音って消えるんだっけ

      • んなこと言ったら手術室で物浮いたりしないよ

      • そもそもシャンブルズってなんなんだっけ

    • 数週間前に話題になったあの実は実はオペオペかも知れんな

    • ナギナギの完全上位互換になってるよな
      たぶん同じ凪空間作るだけならオペオペの方が燃費悪いんだろうけど

      • オペオペは体力消費するからなぁ
        長時間使う時はナギナギの方がノーコストで便利
        今回は対マムだったから有効だったけど、ルフィやキッドみたいに
        物理能力の敵だったら無意味だし使い所が限られる技だ

    • なんでもあり感強いわ
      まぁ作中でもそれだけ価値のある実って扱いだけど

  10. あかね噺、なかなかいいじゃん面白かった

    • よかったよね
      いきなり破門でびっくりしたけど

      • 噺家として死んだから、まぁバトル漫画の1話で父親が戦って死ぬのと同じようなもんよ

      • 一話で合格するはずがないからそんなには…
        悪くないけどジャンプでいけるかどうか

      • いや昇進試験受けにいった不合格じゃなくて首言い渡されたからとんでもないよ

    • 一話でわりと叩き落しに来たって印象
      メジャーのおとさん編を1話で圧縮して見たなって感じ

    • 主人公が娘の方な時点でそうなるんだろうけど「いや真打なれないんかーーい!」ってもどかしさが凄い。1話としては面白かったし、絵も好きだから期待

      • 父親以外の4人はなんか巻き添え感が・・・

      • もどかしさ含めすげぇいい展開だなって思った
        こういう1話が1番好き

      • 青1
        んなことないだろ
        父親は何か地雷踏んだからアウト、それ以外のやつらは単なる実力不足でアウト

    • 破門の前までは良かった
      けど兄弟子のせいで最悪な読後感

      • 兄弟子…?

      • 主人公の親父の師匠の兄弟子だろ
        何読んでたんだよ

      • お父さんの師匠の兄弟子のことじゃね
        破門言い渡した人

      • 悪役としての立ち回りなんだからそう感じて当然だろ

      • 当然だから何?
        批判するなって?

      • 最悪な気分にさせる役割のキャラに最悪な気分にさせられたのならそれは批判になってねぇよ少年

      • キャラとしてのヘイト貯めるのと展開自体にヘイト貯めるのは違うと思うな

    • 面白かったね
      落語の漫画での魅せ方も上手いし、お父さんの人間ドラマ方面も良かった

    • 表紙を見て、好みの絵柄だったので早速読んだ。
      真打ちに上がれず破門!ヒロインが来週どうするか楽しみ。

    • 起承転結しっかりしてて読みやすかったな
      変に説明的でもないし、グダりもしないで気持ちよく読めた

    • 絵がめちゃくちゃ上手くて、落語らしいフォントや演出がカッコよかった
      連載続いてほしいな
      主人公も好き

      • 絵いいよね

    • ダメかなと思ったけど読んだら180度変わったは

    • 落語とは、また鬼門のテーマを選んできましたな
      落語を知らん人に落語の面白さを伝えるのは、「実際に見てみる」以外の手段だとほぼ不可能、という壁がある
      その壁を回避すべく人間ドラマに着目して成功した作品もあるにはあるが、そもそも「三遊亭」という亭号が「飲む打つ買う」に由来するように、基本的には青年誌向きのテーマ
      何より「女性の噺家は大成しない」という現実の壁が大きい
      始めた以上は頑張ってほしいとは思うが…

      • 現実の壁云々言ってたら火の丸だって横綱目指すとかあり得ねーよあの身長で

      • ↑話がちょっと逸れるけど、
        火の丸の場合、新弟子検査で合格できない体格だから幕下付け出しを狙う、が初期目標だったけど現実の方で条件がちょっと緩い三段目付け出しが登場して、図らずも火の丸の第一のハードルがちょっと下がったってことがあったな。

    • これから美少女噺家がわんさか出てくるんだろうか

      • じょしらく?

    • 落語の事は全然知らんけど面白かったわ。
      ところで落語家って破門されたら落語家生命終わりなん?別の一門の人に弟子入りして真打を目指す、みたいなのは出来んの?

      • 通常は出来ない。その一門で破門されたらそれで終わり。
        落語界は歴史も伝統もあって横のつながりもしっかりしているので別の一門からなんて甘いことはとても出来ない。とはいっても破門なんて師匠の嫁を寝取ったりとかよっぽどじゃないとない。ただ二つ目から真打になれないと才能ないので辞めたほうがいいというのはある。

      • 立川談志は破門じゃなかったっけ?

      • 時代によって破門と破門後の扱いは大きく変わってくることはあるな

      • 立川談志は柳家小さんの弟子で破門されて立川談志を名乗った
        でもその後ももつれつつ親交は続いて
        立川談志が破門した弟子が柳家にいったり逆に立川流が拾ったりしてる

      • 立川談志の弟子で立川流破門後に他の師匠の下で真打ちになった人もいるし、桂歌丸は新作派の師匠と揉めて破門状態になったことがあるらしいし、古今亭志ん生は師匠の着物質に入れて破門になったってのはよく聞くエピソードだし(これは大概ヒドイけど)、三遊亭好楽は彦六師匠に20回以上破門されたってこの前の笑点でネタにしてたし、割となんとかなるパターン多いんじゃないの?
        少なくともあんな形で破門になったら、あの師匠がよほど独裁政治敷いてる人じゃなければ他流派で拾ってくれる人くらいいそうなもんだが。

      • ・破門されたけどすぐに師匠の元に戻って今じゃいっぱしの師匠
        ・破門されたひとの娘(または息子)
        ・ちょっと違う道に進んで成功した芸能人
        こんな人々と出会うと面白いかも

    • 「脱ヒモ」「落語に向きあう」なんて張り紙しといて
      ビールグビグビ、タバコスパスパ
      舐めすぎでしょ

      • 断ち物して願掛ければ真が打てるってもんじゃねぇの

      • 落語と煙草ビールは関係ないやろ
        ヒモなのにってのはまあ、うん、確かに良くはないよね

      • 言うても二つ目だしサラリーマン程度には収入あるだろうし

      • お前親父の息抜きさえ認めないってどんな家庭で過ごしてきたんや
        アル中でもないんやからええやろ

      • 喉が商売道具の噺家がか?

      • 歌手じゃねぇんだから

      • 脱ヒモ掲げてやるんじゃねえよって話じゃん

  11. やっぱ最初期から体張ってても
    格落ちしてないヤミ団長流石だわ

  12. 新連載よかったな
    残るやつだこれ

    • いやまだ判断するには早い
      主人公が本格的に動く2話を読んでからだ

    • 自分もまったく主人公の見せ場が無くてどうなんだと思った
      親父の話でまるっと一話つかっちゃったか
      まず主人公が落語やってるとこ描写して、そこからおいおい舞台設定を説明してもよかったんじゃないか

      • 高座で演じてる姿って、一人しか出てこないし動き回らないので、漫画ではどうしても映えないんですよ
        その点では漫才の方が動かしやすいんですけどね
        まあ色々とチャレンジしてほしいかな、とは思います

      • 喧嘩の経緯を説明するあたりで落語家素質の片鱗は伺えた
        まあここからよ

      • これで良かったと思うけど不評の人いるんだね

      • 1話は明らかに序章やろ。
        親父破門がワンピで言えばシャンクスが腕食われたとこ。そこまででルフィに見せ場なんかなかったろ。
        JKになってからが本編なんだから序章では未来への可能性を見せてればいい。と思う。

      • シャンクスの直接の成長の後押しになった事と
        近海の主ぶっ飛ばしてスタート!は見せ場じゃないんかね??
        構成上はヒロインなんだけど何度見てもルフィが主人公に見える

    • 絵も話も良いと思ったけど、ボウズの前例があるので油断はできないか

      • 絵はボウズの一話とは比較にならないと思う
        終盤はそんなことなかったけど、一話は読み辛さが半端じゃなかった
        当時紙だったからかもしれんけど

    • 1話目としては、正直まだわからないって感じだな。

      この1話は今後の展開の良さや破門の理由が上手く処理出来ればすごい良かった1話目になるだろうし、
      逆に上手いこといかなかったら1話目のせいで漫画全体がいまいちな物になりそう。

      かなり攻めた1話目だったなって印象だけど、正直かなり今後に期待する作品にはなった。

      • 後最近のジャンプは無難な面白さの作品が多く感じて、
        爆発的な面白さがある作品が少なく感じてるからこういう挑戦的な話の構成は好感が持てるな。

        ものすごく大変だろうけど、是非とも一話たりとも気を抜かず頑張ってほしい。

  13. ドクストの機械生命の理屈は大半の知性生命を石化して「不死にしてあげる」代償に一部を解除して自分たちの世話をさせるという事かな

    • 石化させたら世話できないやんけ……と思ったけどそれならあり得そうね

  14. クロウルシ君即死してて草(サカモト5ページ目)
    やっぱゴキブリはキツイとわかっていて早々に退場させたか

    • 黒漆を撃破した乙骨、だが…

      おいww

  15. ホワイマンの理想の寄生先って
    ・自力で即石化解除できるほど脳の働きが活発
    ・全人類が常時電波でリアルタイムに情報共有
    ・ホワイマンの意図を説明しなくても当然理解してる
    って感じなのか
    地球人には早すぎたな…帰ってもらえ

    • 交渉どうするんやって思ったけどこれ無理やな
      どうやってまとめるんやろ

      • 悪いけど今いる奴は全部メンテしてやるから他の寄生先探して?
        もしくは
        子孫代々技術を受け継いでメデューサの管理すると約束するから勝手に石化しないで
        かな
        前者ならホワイマンから「日常」をようやく取り戻したことになり、後者なら不老不死は無くなるけど石化装置を新たな人類の医療のツールとして取り入れる共依存展開

      • ホワイマン(メデューサ)は真空状態でのみ自力活動可能っぽいから
        倒すだけなら一体も残さず空気中に持って来たら終わりそう
        まぁその前に石化光線されたらアウトだけど

      • とりあえず即決しないと
        酸素切れて死ぬなぁ

  16. 青山がまた安っぽい野望語り始めたと思ったら裏切ってくれて最高だった
    黒霧が正気になるとは

    • 黒霧発動のとき、物間くんの顔が見えるからコピーしたんだと思う
      まだわからないけど黒霧も何らかの協力をしてるかもしれないが

      • あれ物間君か!
        あんなヒーローいたっけ?と思ってた

    • そういや心操くんどうなったんだっけ?

      • 青山母を洗脳してたと思われる
        もしかしたら直前に連絡した時の青山もかも
        ただ洗脳の個性では喋らせることはできないはずだからそこが気になる、個性伸ばしただけかもしれんが

      • 洗脳の個性は考えさせることはできないから、直接的な受け答えはできないってのが、キンタマの個性をかわす意味で逆に良かったんじゃないかな。
        『この通り喋って』と指示してそばで指示された通りに声出してただけだから、罪悪感が0だったんだろう。

        嘘を見抜く個性はあの刑事さんの祖先かな。
        スピンオフで妹さんがそんな個性だったし。

      • ↑青山も洗脳してたならすぐ近くにいると思うし、戦闘にも参加するんじゃないか?

    • どう見ても物間くんだろ
      逆にそうじゃなかったらあの錚々たるメンバーの中で何先陣切ってんだよw

    • なるほどAFOを騙せたのは心操、霧のワープはモノマネイトの力か
      このスレ読むまで全然わからなかった

  17. アヤシモンはまーた面白くなりそうな雰囲気出てますけど、、、

    • 王道で外すとこないからな
      実にちゃんとしてる

      • 外してきた結果が今の掲載順なのでは?

    • 雰囲気だけで終わらないことを祈る

    • むしろ最初からコットン主人公にした方が面白くなってた説あるわ

      • じゃあマルオはクビで

    • 祝!ドベ!

    • ドロンを噛ませ犬にしようとしたらまんまと噛み殺されたって感じだよなアヤシモン

  18. ギャンブル系ギャルロリとかジャンプに載せて良いんですか⁈
    そりゃ捗りますけど

    • ページ開いたらゲンバぐにゃぁ・・ってなっててワロタ

      • 逆ナンでニヤケ顔見た瞬間このオチが予想できた。わかってても笑うわこんなん

    • ついにメスガキきたな…多種多様な性癖詰め込んでるわ

      • デカ女といい、めちゃめちゃ現代人の性癖理解してきてるよな

      • 巨乳、ロリ、ロリギャル、全裸羞恥、罵声

        なんだこのマンガ

    • 現代とは別の貨幣価値を現代金額に置き換えて書いてくれるのはわかりやすい
      なろうも見習ってほしいわ

      • なろう行って来い定期

      • なろう作品で貨幣価値を現代の貨幣に換算する描写めっちゃ見るんだが

    • 刀見せて「そっちは女ばっかだろ。欲張んなよ」
      って言ってる生意気弧次郎くんも身ぐるみ剥がされてわからせられて欲しい

  19. あかね噺思ったより落語が伝わってきたし次回から主人公がどんな活躍するか楽しみ
    願わくばアニメで見てみたい

    • ゴラッソの作者にもこの辺でもう少し日の目見てほしいね

    • ちゃんと喋りのシーンが面白いんだよな

  20. なんかオールフォーワン間抜けだな
    青山の釈放はAFOの手引き?
    青山一人をヒーローが監視もせずに放置するわけなくないか

    • 今回はヒーロー側が頑張った黒霧復活の作戦勝ちで
      展開的にも良かったと思う

      • 白雲が正気になったならうれしいけど
        ヴィラン連合の保護者役が裏切ったと考えたらちょっと寂しい

      • 黒霧は物間でのコピーって感じには見える
        嘘発見個性に対して心操、サーチに対して物間での黒霧でAFOの2重の裏取りをしっかり潰しに来てるのはいい

    • 青山が内通者バレしたことはAFOは把握してないだろそもそも

      • えぇぇ……
        あ、でもたしかにそうか
        でもそれはそれで、えぇぇ……

      • アフォえもんの不思議能力で知ってたことになるかと

      • 知ってたら内通者バレしたのに嘘も害意もない青山母・青山に対してAFOが疑念を抱かないのがおかしくないか?

      • 青山みたいなの大量にばら撒いてるしな
        それ全部確認はしてないだろ

      • 情報は遮断
        青山夫妻は心操で洗脳だろ

      • AFO的には、バレたとしたら連絡時に嘘ついてるかどうかで分かるしヒーローたちも散開してるから例え失敗でも問題無いって判断だったんだろう

        実際それでこれまでやってこれてたから、個性に頼りすぎてヒーロー側に裏をかかれてしまったというところなんだろう
        まあ最悪でも全員呼んでゴリ押しすればいけるだろうと考えてそうでもある、実際分断できなければヒーロー側はきついし

    • 一度裏切った相手は何度でも裏切る、自分の事も、とは考えないみたいだな。大物ぶってる奴は

    • 灰※宛て
      ちょっとぐらいマヌケにしないといつまでたってもヒーローSideに勝ち目ないだろ

  21. 夜桜さんはまた日常回かと思ったらついに戦闘編突入みたい
    凶一郎が戦死しそうやな

    • また今回も日常かーから上手く繋げてきたなって感じる

    • さがさないでくださいって書き置きして
      本当にいっさい探されない兄さん…w

    • また日常回かよ…と思ってたから緊張感出てきてよかった

    • 凶一郎の開花が楽しみ
      目が開くんだろうね

  22. 新連載面白かったけど親父の夢破れただけで他の読者惹きつけられるか微妙とも思う
    前編って感じ?

    • 破門爺さんに父さんの仇を打ちに行く展開じゃね?

    • 主人公をどう魅せるか
      悲運の親父のその後をどうするか
      破門の理由
      この辺が肝要になってくるな

    • 真打ちになれば全部オッケーみたいなのが見透かされたか?この漫画じゃなるの大変みたいにしてるけど、落語家全体の半数以上が真打ちらしいし、なってからが本当のスタートなんだろうな

      • 確かに今の所その線が濃厚だな
        客のことを見ずに家族を見て落語すんなとかそのへんに理由ありそう
        目的が不純というか

      • しかし、参加者全員破門ってのが…
        全員同じ理由なのかしら

  23. マムが落ちたな
    二つの意味で

    じゃあ今まで言われてたルフィの「四皇は全部俺が倒す」は今週をもってご破産ってことでよろしいね

    • マムも言ってたけどあれで死ぬと思うか?
      WCI編でもわざわざルフィ自身が2回も倒しに行くって発言してるし(その内一つは「カイドウを倒したら次はお前だビッグマム」)、ワノ国編後のどっかで再戦フラグにしか見えんかったぞ

      • ワノ国ではもう出番ないと思うな。
        ただ、どっかで言ってたバカでかい事件?みたいなので乱入してきそう

      • さすがにもう退場してくれないとつまらないよ
        マムの顔はもう見たくないレベルで飽き飽きしてる

      • でもまぁルフィに倒してほしい感もある

      • これで死ぬと思うなよって言ってるし生きてるやろ
        ワノ国終わってルフィが出港した後に家族に起こしてもらえ

    • ワノ国編の後で倒そう

  24. ネルの作者の読み切り結構おもしろかった

    連載もらうとダメなタイプなのか…?

    • 連載した時の読み切りは面白かったのに…現象は割とあるからなぁ

    • 今週の読切は良かったな。正直連載で読みたいって思った。

      • ネルの読み切りの時は俺もそう思ったんだけどな
        長くなると話が作れない作者なのかも

      • アウターゾーンとかジャンプラのアンテン様みたいにオムニバス形式でやれるならいけると思う
        連載用のプロット作りとは別の大変さがあるだろうけど

    • 週刊向きじゃなく月刊向きだろうな…

    • ネルの新連載時にも言われたけど、ぬらりひょんっぽさがあったね。

    • 単発で纏めるのがかなり得意なんだろうね

    • 今回はキャラじゃなくて画力と雰囲気に特化した読切だからみんや先生の得意分野が活かせたんだと思う
      画力と絵の雰囲気は好きだからキャラの魅せ方を研究して腕を磨いてほしい。次の連載待ってるからさ

      • なかなか魅力的な絵を描く先生よね
        ネル新連載の時の表紙もカッコ良かったしオサレ路線で磨くのもアリかもしれない

      • ネルはキャラが弱すぎて、主要キャラの名前すら読者に覚えられてなかったからな…
        でも打ち切りから間を空けずに読み切りトライする気概は良いなと思った。頑張って欲しいね。

    • 手塚賞で準入選してるからな
      力はあるよ

    • ネルの時は絵柄微妙って思ってたけど、ダークホラーな雰囲気にあの絵柄はマッチするね。
      椎橋みたいな感じになればいいんじゃないかな。

  25. サカモトの少女の尊敬する人って坂本自身の事だろうか
    痩せたら気が付くという展開かも

    • ありそう

    • スラー関連かと思ったけど、その発想は思い付かなかったな
      もしサカモトが試験編で痩せる展開が来たら、新キャラちゃんの困惑する顔が見たい
      そしてその行動に対して困惑させる痩せ本も見てみたい

    • 痩せたらJCC側にもバレちゃうからエピソードのラストか途中でわかるんかな?
      それともJCC的にはどうでもいい感じにするのかサカモトデイズの微妙にそのへんゆるい世界観的に

    • スラーの妹だと予想

    • なんかいい子っぽいから合格しないで落ちてほしい
      真っ当に生きて

  26. AFO間抜けというより
    黒霧復活の作戦勝ちっていう展開になって良かったわ

    • なんで結構な人数が黒霧復活だと思ってるんだろ
      黒いモヤから見える顔が明らかに物間やんけ

      • 物間くんを把握してる読者が少ないからかな、B組メンバーは本誌だけで見てる人だと把握してない人も多いんじゃないか

      • 物間の個性を忘れてたので、最初見た時
        物間?いやいやここで物間はないでしょと思ってしまった

      • 普通に分かんなかった
        もうちょい顔出せや

  27. ドクターストーンの回想で火をつける千空とどんどん発展するアメリカの対比が哀しい

    • アメリカは早くから脳波と石化解除の関係性に気付いてたし、ホワイマンの想定に一番近い行動はしてたんだな
      ただそれでも遅すぎたと

      • 逆に事前情報(硝酸意外に反応しない、石像には金が含まれる)を知ってたせいで先入観ができてしまって復活液作るのが後手になったのもある
        この辺の対比が上手いと思うわ

    • 言うてゼノは情報を色々得られるし調査も容易なトップクラスの科学者で千空は高校生だったからそこは仕方ない

    • アメリカは体力がある奴らが一緒に目覚めたアドバンテージが大きいな

      • ↑アメリカは石化前から意識さえ保っていれば復活することを解明済みだったから同時期に集団復活できたんだよ
        千空も初めに復活したのは偶然だしそこは全然違う

      • アメリカは復活液の存在なしで復興の意思統一がはかれる
        あれだけの人数が復活できていたからな
        千空一人で奮闘していた状況との比較は酷ってものだ

      • 体力有るだけでなく、軍人だからサバイバル能力もあるぞ

    • ゼノ組がホワイマンの理想ムーブに近かったのかな
      まあそれも宇宙船組っていうイレギュラーがいたために計画が崩れてしまったと

  28. マッシュル前回からちょっと絵が良くなった気がするな
    やってる事はマジ反復横跳びだが

    • 殺せんせーかと思った

      • 何だっけこれ
        なんか聞いたことあるけど思い出せん

      • ワンパンマンのサイタマ

  29. サカモトの新キャラちゃん、ひたすらメスらしさをアピールしてて良い

    • 殺し屋なんて目指すなよこの子…

      • 呪術の三輪ちゃんみたいに家が貧乏かもしれんし、もしくは親が病気にかかってるから
        殺し屋になって金を稼ぎたいってのはありそう

      • 殺し屋なんて目指すなよ……

    • 可愛いよな

  30. アンデラ終わったかとありがとうございました探したくらいに焦った
    バイクはなんか仮面ライダークウガに似てんね
    チカラがタチアナ狙いは分からんかった

    • わかる
      ちょっと怖かったよwww

    • まったく心臓に悪いぜ

    • 最悪終わってしまうパターンを想定した回だったのかなぁ。
      巻頭までもらっていきなりとはならんだろうが。

    • でも次号新展開!!やぞ……?
      安心するにはまだ早い気がする。来週は時間飛んでて俺たちの戦いはこれからだエンドもあり得るのでは…
      嫌だぁ、完結までやってくれぇ

    • 一心のピチピチスーツは目に毒だろ
      トップくんは思春期だぞ

      • まだトップがそこまで色気づいてないから性癖刷り込むなら今しかない

    • チカラとタチアナはなんかフラグあったっけ?

      • タチアナがチカラをスケベタマネギって呼んでたな。チカラはMだろうからバッチリよ。

      • 風評被害が凄い笑

    • 今期の改変で打ち切られた場合に用意したラストにしか見えんかったわ。もう本格的にやべーだろ

      • 用意してたものがラストになってないならむしろ大丈夫なんじゃない

      • 今回+2~3話で終わりそうに見えるけどなあ。
        というかまだ続くの?

  31. 石化すれば電池作るも複製作るもくそもねーだろなんなんだホワイマンのこの考え方
    動く石像じゃねぇんだから

    • 自力で石化解除できる超頭良い個体生み出そうとする考え方や
      ちょっとは理解頑張れ

      • いやいや理解頑張らなきゃならねーのホワイマンのほうだろ
        対話が足りんわ

      • 赤コメに同意する

      • 対話できないほど考え方や価値観がズレてるってのが、人間とは全く別の存在って感じでいいんじゃん
        ゲンも「交渉の余地なし」って言ってたし
        人間の価値観で測るなよ

      • 別にいいけど、人間に電池補充したりメデューサの複製作ってもらったりしたいんだろ?

      • 地球人のレベルではその要求に応えるの無理だし石化もいらんから、で御破算にならんのか

      • ざっくり言えば足切りの試験なんだって
        不合格の猿に寄生しても旨味ねーし

        育てる気はサラサラないってこったろ

      • 足切りで不合格だったらどうするんだろうか
        自力で恒星間移動できるんだろうか

      • その星の文化無視して一方的に石化してその後なんで?なんで?とか高度な文明持つ生き物とは思えないんですけど
        高度な寄生生物ならその星の支配者の価値観を測るべきじゃ?

      • ↑文明の発展具合を視覚じゃなくて電波の強度で測る生き物だからだろ
        ほかの星と比較して知的生命体の程度の割に電波が強かったから勘違いしたんだ

      • ホワイマンは高度な知的生命ではあるけれど高度な文明は持っていない
        群体ではあるけど巣になるような宇宙船もないし要らない。

    • ホワイマンの認識だと、電波を扱うよりダイヤ電池作るとか石化制御とかのほうが習得が先なんじゃない?

      • 今まで関わってきた電波操ってる種族はそれくらい朝飯前だったんだろうな
        見込み違いでしたごめんねーで諦めてくれればいいんだが、なまじ電池交換できるようになっちゃったしごり押ししてくんのかな

    • それ思った。矛盾してるんじゃね?って
      でもホワイマンの理想としては自力で即石化解除できる超頭脳の持ち主が理想なのかな?

      • そうそのレベルの文明をお望みだが
        人類が雑魚すぎた

    • 石化した状態で脳をフル回転させて色々考えるの楽しいな
      あっ脳をフル回転させすぎちゃったから石化解除されちゃった
      もう一度石化したいからメデューサ直さないと
      こういうサイクルだろ
      寄生獣でミギーが後藤に取り込まれたとき色々情報の渦が流れてきて楽しかったって言ってただろ
      そういった状態が至高と思ってる種族なんだろメデューサは

      • まあメデューサ基準では脳波がギュンギュンに活発で石化=不死状態が長期に保てない知的生命体が当たり前なんだろうな
        だから定期的に石化してもらう代償にメデューサを大事に大事にメンテナンスし続けることになるのだと

      • 人類には過ぎたシロモノすぎるな
        宇宙にはそれを受け入れられる知的生命体がいると思うと恐ろしいわ

      • メデューサ自体は交渉の概念が無いようなアホの塊なのが凄いよな
        あいつら頭の中で脳味噌フル回転させてボーボボワールド展開してんのかな

      • 本来は相手も電波コミュニケーション種族で
        オープンマインドして融合するような感じなのかも

      • 人間ももうちょい科学が進化したら脳波だけで物体動かしたりコミュニケーション取れるようになるだろうしなあ
        機械生物なら余裕なんだろうな

      • いうてあの石化光線有機生命体限定臭いし、機械生命体なら不老な訳で取引にさえならんやろ

      • ニュータイプにならないといけないのか

  32. 他の青年誌だったらお父さん主人公なんだろうけどその娘JKが主人公ってのがいかにもジャンプに落とし込んだって感じだな〜

  33. アオノハコの「仲間になってくれる」という紹介が違和感感じたのは私だけかな

    • 正直自分も少し思ったけど、細かいことよねって流した
      小学生への言い回しを作者なりに想像したらこうなったんだろう

  34. アオハコはもう主人公交代やな

    • こんなに先輩に魅力出るとは
      ラブコメと思いきや青春群像劇だったんだな

    • 針先輩ほんまイケメンやで
      イケメンは立ち振る舞いも含めてイケメンなんよなあ

      • イケメンであろうとしている人たちの話だろ

  35. コットン…?
    コットン……
    コットンかぁ………

    一反木綿?

    • マルオどーん

    • コットン承知!

    • ためしてコットン

    • 「轟連合」だし、輪入道かなあ、と思った
      名前は車輪が回る音のイメージで

      • 輪入道はワックや

    • 一反木綿か!あーなるほどイケメンなのにほのぼのした名前だから
      もやってたんだがスッキリした!!

      • 確定ではないぞえ

    • 能力も多分ドギースタイルみたいなのだし合ってそう

    • そういやカクレンジャーの一反木綿も檜山ボイスの暴走族スタイルだったなぁ。

  36. 夜桜家なら板チョコなんて箱単位で買えるだろ
    奪われて落ち込む以前に隠す程のモノかい

    • バレンタインに六美から貰った板チョコなのかもしれん

    • 後で食べようと楽しみにしてた物がなくなってたらショックなんだよ

  37. ホワイマンすごい迷惑じゃないかとしか
    不老不死の代わりに既存文明崩壊とか生きてる時間感覚違いすぎる

    • 電波の利用具合から数日単位で復活する知的生命体だと踏んでたら思った以上に地球人脳みそ使ってなかったわ、てことなんだろ
      最短でも3700年も掛かる低能とは想定外だったんだろう

      • そこは想定内じゃないの
        不老不死の生命にとっては数日間も数千年間も変わりはないって話で

      • 想定外してる低能はどっちなんすか

      • 南米の先発隊は結局メンテされないまま壊れてるから想定してないんでは?
        宇宙飛行士の子孫の存在が無ければもっと早くに見切りつけてたのかもな

      • 何故電池を入れ替えないとか言ってるからマジでそうっぽいんだよね。なんで起動方法を伝えたら電池の入れ替え方が伝わると思うのか、起動法知らないのに電池の入れ替え方知ってるわけないでしょうに。

      • 宇宙飛行士の子孫が微弱な電波出した時は石化漏れかな?とか考えてたし数千年単位での石化自体は想定の範囲内に見える

        想定外だったのは、復活した割にはメデューサメンテとかしないなってところと石化を解除して行動してるところだろうな
        価値観が違いすぎる

      • 一秒カウントを1クロックとしてざっと計算すると、3700年×365.24×86400は3Ghz8コアが五~六日かけて行うクロック数やね
        Cpuを人間の脳みそと考えていた説ワンチャン有ると思います

  38. 春高バレー 年齢制限・・・
    良いオチだ

    • 最後にまたあれを持ってきたの良かったなwおもろかったわ

      • いい感じにバレー編終わりそうだったのに最後に検索しかけたの笑ったw
        あれはずるい、アンケ1位にしたもん。

    • 仲間センセ最高。

  39. 夜桜の最後の引き、すごいワクワクしたな……
    ドロンはギンチヨがどんどん可愛くなってるな
    高校生のその試合は勝つが次の試合負けるのがスラダンパターンで草
    今週のジャンプどの作品も面白かったし、あたりの週だなあ

    • 銀級試験編の導入と同じでとてもワクワクするヒキだったわ
      ギンチヨさんは可愛いってか好感度は高い感じやね

  40. あやトラのいたいけな少年の性癖を歪ませる路線正直好き

    すず&カゲメイのキス魔の被害者が拡大することを切に願う

    • 逃げ若でわからせたいメスガキ出てきたな~と思ってたら
      あやトラでカゲメイがわからせられてて草

      • 来週の逃げ若で雫がメスガキをキスでわからせるのか…

        って思ったけど暗殺でも似たような展開あったしそれでいいと思うよ

    • あやトラはすずが良い意味でイカレたヒロインになってから面白いわ
      妖の王のシロガネが一番読者側なのがじわじわくる

  41. アンデラ打ち切りエンドかと思ってビビった、ご愛読ありがとうございました!の煽りがないか心臓止まるかと思ったわ
    春編の不調が尾を引いてるのかもうめちゃくちゃに巻いてて悲しい
    もっとアンダーとか掘り下げて欲しいのにまたアンディと風子だけにスポットライト当たりそう…

    • フィルとニコも掘り下げてほしい…

    • ほんとね
      ほかのメンバーも掘り下げてほしいね

    • 読んでて面白いけどアンケは他作品にか巻頭やセンター貰ったしと安心か単純にもうわかんねって層がいるんだろうな
      上コメでもあったけど月欠けてきたのなんで?とかもあるし、読み込まないとわからないとか色々。
      アンケ稼げてれば他面子掘り下げがあったかもしれないけどこ「アンディと風子が最高の死を見つける物語」だからアン風に絞らざるを得ないし

      自分は他キャラやアンディの人格が生まれてヴィクトルと交代した最初の話等知りたいから(三巻でアンディが子供の頃の記憶がほとんどないと言ってるけど)アンケや人気ペア投票は必ずやってる
      せめてきちんと完結の形でみたいし

    • アンダーどころかユニオンもズバッっと切り捨てたよね。
      前回のクエスト成功失敗どちらも結果は一緒、もだけど
      今まで何だったんだろう。

  42. 夜桜、ま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜た日常かよ〜 と思ったらついに始まったな
    やれやれよかったよかった

    シリアスとコメディの比率 7:3ぐらいがちょうどいいよね最近飽きてたわ

  43. 二刃姉ちゃんが凶一郎の暴走を抑えなくて済むから脱力してたけど、
    二週間前同レベルでしょっちゅう決闘して周囲を破壊するという非常識レベルが明らかになってたからイマイチ納得できない

    • 暴走を抑えるから脱力の部分じゃなくて
      太陽と六美への迷惑の部分に脱力はかかってると思うで。

  44. サカモトのマスク君あれで14かよ
    年の割にはハゲそうな頭してますね…

  45. 今週のマッシュルは久しぶりに良かったんじゃない?
    見応えあった

    • イノゼロの時もリストバンド外せよってのとフィン君がマッシュの動き目で追えすぎだろってのを除けば割と面白かったと思う

      • そうね
        今までずっと舐めプやったんかい! はそうね

      • まぁこの作者だから絶対先週思いついた程度の話だし・・・

      • あれを目で追えるってすごいと思うんだけど
        こいつも魔法じゃなくて格闘技とかだと強いんじゃないか?

    • 肌が黒くなってるのパワーアップ形態って感じでいいな。

    • 「バケツはどこから持って来たんだ?」とか「そんなもん付けてて床が抜けたりしないのか?」とか色々思ったが最期の鉄槌打ち絵は良かったからよし

    • 最近の中ではマシな方だけど微妙だな
      面白いと思えるほどではない

  46. ちょいちょい思ってたんだけど姐さんというか作者の「ケジメ」の使い方に違和感あるの俺だけか?

    • 妖怪ヤクザのケジメなんだろ?
      ケジメだけじゃなくてタイマンとか他にも色々違和感上げてたらキリないぞこの漫画

    • 道のりがほど遠いだけでケジメはケジメなんじゃないの
      歌舞伎町を仕切るなり今の頭もどきを蹴散らすなりするんやろ

  47. 若君の都は平屋ばかりやな
    二階建て以上が出来たのは江戸時代以降なのか

    • そうらしいね

    • 道が広すぎて名古屋かと思ったよ

      • 100m道路万歳

  48. 本物の山岡さんでもフランスから空輸してくれるのに、フランスに直接来いって……

    • よく、パロディ許可とれたな(笑)。

  49. 黒幕が馬鹿過ぎたってオチはがっかり感ハンパないな…
    作者的には都合の悪いことは交渉の概念が無いで説明したって感じなんだろうけど…

    • 黒幕がバカなんじゃなくて
      人類が低レベルすぎる

      • そりゃ宇宙を旅する文明と比べられたらたまったもんじゃねーッス

      • SFでは地球=原始の星と位置付けられるのは定番だしな
        大体は文明発展しすぎて崩壊した星から失われた自然を求めて攻め込まれるパターンだけど、コイツらに関しては星そのものに対する執着でもないし、もっと別の高度知的生命体のとこ行けよとしか

      • 人類が低レベル過ぎて混ざれない話も定番だな
        「楽園の泉」でもウルトラセブンでもやってた
        「幼年期の終わり」も地球人には説明しても無駄な話

    • あのレベルまでいくとバカとかじゃなくてそもそも価値観が何もかも違うから
      言葉が通じるだけで話が通じないレベル

    • なんか俺は超絶イケメンでテクニックも凄いから強引にレイプしても女は悦ぶはずだって勘違いしてる勘違い野郎みたいだねホワイマン

      • 例えの価値観が人間的すぎるな
        例えがずれ過ぎて、例えになってない

      • たとえのセンスがない

      • じゃあセンスある例えってのを見せていただきたいですね

      • そうだな
        作品に神さまや仏様が登場して、天国行かせたり解脱するのが人類に取って最上で間違いないと判断し、全人類を殺しかかってくる展開とかの例はどうだ?

      • いいでしょう
        来週末フランスへ来てください
        センスのある例えをお見せします

    • アレを“バカ”と理解するのか……
      やはりWHYMANと人類の知能差は大きいですね

      • 知能差っていうより価値観の差じゃないかな。
        ていうか今までの寄生先は石化されても即それを永遠の命をもたらすものと
        気づけて復活できたのだろうか・・・

      • 宇宙規模ならホワイマンが想定するような寄生先がデフォってことなのか
        地球人はまだそのレベルに達してないのに無駄に電波ばっか宇宙に垂れ流してた傍迷惑な存在ということなのだろうか

      • 大気のないところで発生した知的生物と相性イイんじゃないかな

      • “バカ”で良いんじゃない?
        今までメデューサが交渉せずに済んだのは滅茶苦茶知能の高い生物を寄生先に選んできたからで、知能レベル低い相手に同じアプローチ仕掛けてるの馬鹿っぽいよ
        メデューサのトライアンドエラーの学習メカニズム賢かったらもっと上手く行ってた

      • ホワイマンは馬鹿、でいいと思うよ
        互いに価値観が違い過ぎるのは前提として、
        人類側はどうにかホワイマンの意図を理解したけど、
        ホワイマン側はホワイホワイ言ってるだけだもの

      • なまじ石化/電池という取引材料があるから交渉可能に見えるが
        本来は規格の違うコネクタを無理矢理繋ごうとしてるような話

    • FF14でもあったな
      超知的生命体の価値観と現人類の価値観が違いすぎて合わないみたいな話

      現実でも馬鹿が賢い人を馬鹿にしてるの多いけど
      人間はナチュラルに「理解出来ないもの」を自分より下に置くんだなw

      • 群れれば偉いと思ってる節があるからな
        異端者排除の法則

    • 価値観がクソほど違うだけで馬鹿とまでは思わんが
      その星の最も知的な生命体(推定)を全員数千年単位で石化させて文明ぶっ壊した上で
      石化凄いやろ?この力使わせたるからワイらをメンテしたり複製したりしてくれや!
      とか言われてもお前らをメンテできる技術も道具も全部なくなってるのにどうしろと感はある

      というか寄生手順はいつも同じって言ってるから少なくともこれまではこうやって増えてきたハズなんだが
      地球以前に遭遇した文明はどうしてたんですかね…数日~数年で石化解除できる文明ばっかりだったんだろうか

      • 数千年程度で壊れるような軟弱な文明とかマジ?って感じなんじゃないかな
        生身で恒星間航行できる生物からすると

      • 人類と豚(家畜)みたいな関係
        ポーク食べて明日の活力!な部族に出会えば共存共栄
        脂身の旨さにハマって成人病が蔓延するような部族だと不幸な出会いで双方絶滅

  50. ピピピこれ初センター?

    • 古須ちゃんの表情変化が凄い良かったわ
      あとなんか慣れてきたのかもしれないけど演奏表現も好きになってきた

      • 1行目も2行目も同意だ
        慣れかな

  51. 今週は呪術とマグちゃんとうろんミラージュ休載か…

    • マグちゃんは載ってただろ

      • 載ってたな、来週は休載の可能性が高いが

      • 来週はロボ子に居たりしてな

      • ロボコの場合は模写になりそう

    • 半分正解だ

    • ハンターが抜けてるぞ()

      • 何言ってんだよ、ハンターはゴンがジンにあったところで
        円満に終わっただろ?

    • ハンター…(小声)

      • ハンターはもう暗黒大陸編が追加シナリオというかFF7リメイクのDLC的なものだと思うことにしてる…

  52. お祭りを田楽というみたい、おでんを味噌田楽というのと関係有るかな

    • 田楽の芸の一つの「高足」に形が似てるから味噌田楽って名前になったんだって(Wikipediaより)

  53. 春高バレー編が長くそしてインパクトあったから、それまでの高校生家族何やってたか記憶が…
    来週から何するんだろ

    • 春香の将棋!

      • 春香はすでに竜王はわからんが普通のプロに勝ってしまっているから
        藤井くんの焼き直しみたいなストーリーにしかならんな

      • 現実に藤井竜王がいるんでまあ面白いけど驚きはないな

      • そっちには年齢制限ないんすかね

      • プロ棋士は年間成績で昇進するので実質的に年齢制限になってる
        タイトル級の棋士はほぼ最速

  54. ドロンの新キャラ上士がなんとなく柱の冨岡さんと重なって見えた

    • 無駄によくしゃべる義勇って印象だわ
      義勇と違って向上心はありそうだが

      • 義勇さんも1話では鬼喋ってたし……

    • そんな恩着せがましいからみんなに嫌われるんですよ

      • 俺は嫌われてない

      • 慕われないだけだ

  55. こいぴ休止してまでやりたい内容がこれだったんか..

    • もう思いで作りの領域でしょ

  56. 「我々は仲間だ!」言いながら背後から刀投げたで……ドンビキー

    • あれはエールだろ

      • わかっちゃいるんだが絵面が!

    • 短髪時代のジュイスさんならやるだろうなー
      ガサツっぽい描写あったし
      絵面考慮しないこっちのジュイスさんが、本来の素なのでは…

  57. マムの能力をコラさんオマージュ能力で封じるのエモい
    決着は道理にかなう感じで面白かったな
    マグマ層まで穴到達して爆弾は死亡してもいいがどうだろ

  58. マグちゃん出してくるか
    先週のヒカキンもだけど

    こっちで行くのか作者さんよ

  59. 高校生家族オヤジ40代くらいじゃなかった?
    身体中の関節に爆弾ってどういうことや…

    • 四十肩という言葉が有るように、四十代ならそんなもんだ

    • もともと膝と腰が悪かったうえに15歳の動きをしたら体ガタガタにもなるだろうな

      • 多分変人速攻うっちゃったら、その時は決まるけど試合終わった後
        もう二度とバレーできなくなっちゃったんだろうな。

      • 15歳の頃はバリバリだったなぁって回想するなら普通だわ
        大抵の人は高校時代と同じ動きなんてもう一生できない

    • 通風かな

    • 現役の頃のイメージで動いて怪我なんて受験明けの学生ですらやるのに40代でやったらね

    • おっさんになればわかるさ
      40まで行かなくても年齢による老化を年々感じるようになるぞ

    • アラフォーの俺からしたら、分かる分かるww、としか思えんかった
      しかも、あんな激しい試合した後なんで当然や

    • わかりみ民多いな、自分もアラフォーだからよくわかるけど

    • 若いころのシリアススポーツで後遺症負ってる人はそこそこいるからねえ腰とか膝とか

      あと年取ると回復力がだいぶ落ちるから練習のダメージが全然抜けないとかはあるかも

    • 常日頃から鍛え続けてるアスリートならともかく、運動しなくなったサラリーマンなら30にもなれば確実に衰え出すし、40ともなればもう…

    • 同じくアラフォーワイ、同じ姿勢で小一時間デスクワークしただけで関節がこわばるぞ

    • 土いじりなんかすると
      自分の体重で腰を痛めそうになる
      かつては砂場で延々遊んでいたこの俺が…

  60. 新連載1話は悪くなかったけどジャンプで生き残れる類いには思えんな
    ジャンプラの方が合ってる気がする

  61. 新連載良かった
    2話までは楽しみ

  62. ウィッチの天候は一般人には見えないのかと思ってたら園児には見えてた
    他の人はよく騒がないな

    • 芸人にも雪が見えてたしみんなに見えてるんでしょ
      まあスコールの類かなんかだと思ってんじゃない?

    • あの世界は魔法、亜人の存在は周知だぞ
      「あ~魔法か!」と思われるだけだろ

      • 周知じゃないだろ
        えっ魔法?って反応だったじゃん最初

      • 鬼滅の鬼と同程度には、人によって
        「いないでしょそんなの」だったり「知り合いにいる」だったりするのかなという想像

  63. 来週は神海っちゃんの三度目の本誌帰還
    一般人とヒーローの純愛物語…

    ヒロアカとアオハコやばいな、ライバル登場だ……ゴゴゴゴ

    • 地球の子の主人公、金田一少年の事件簿のジェイソンに見えない?
      名前忘れたが序盤に出てくる犯人

      • 遠野か
        SKは全て駆逐の
        サイコパスっぽいって言いたいんか?

    • 純愛物語つってるけど予告カットにヒロインの顔いっさい映ってないのよね。何かあっと言わせる仕掛けありそうで楽しみ

  64. ついに姐さんの出自で従う奴が出てきた

  65. ウィッチの幼児複数を乗せる手押し車ってホンマにあるのか
    そもそもなんであんな移動してるんだろ

    • あるぞ、たまに見かける
      普通に幼児がそのへん暴走してすごいことになるのを防ぐためじゃないの?

    • そりゃ子どもが散らばらないようによ

    • 保育園で利用してるのよく見るよ

    • 想像力ちったぁ働かせろ

    • 乗ってるガキは大喜びするぞ

      • 見かける
        幼稚園時代にあったら俺も大喜びだなぁ

    • 保育士より幼児の数の方が多いんだから全員が全員好き勝手に動き回ったらどうしようもないだろ
      車にはねられるとか段差があるところでこけるとか普通にありえるし

      • 同じ保育園でもお行儀よく列で歩いて先頭と殿に保育士のパターンもあったから
        たぶん年齢で分かれてるのだろうと推測

    • 保育士の家族が散歩車って呼んでた記憶。乳幼児は同じクラスでも月齢で成長に差があるから、まだ歩けない子も一緒に散歩するときに使うみたいです。

    • いわゆる「お散歩カート」ってやつだな
      灰コメもちょっと調べてから書き込めば良いのに

      • 先週のマグちゃんの代理を新郎と間違えた人物かも知れんな

    • そりゃもちろん売り飛ばすためよ

      • ドナドナドーナー♪

    • 保育所の近くに住んでるけどよく見かける
      公園とかに向かう時用だと思ってた

    • 自分の知らんもんは存在しないと思うタイプって本当にいるんやな

      • 無知とは罪

      • 知とは空虚

      • だから無知は罪の用法、間違っとる!
        青一こそ罪な無知だろ

    • いつからあるか知らんけど見かけるようになったの割と最近な気がする。僕が園児のころは無かったと思う。

    • 今日も乗ってきたよ〜
      あれ楽しい

      • お前何歳児やねん

  66. 直哉のロングTシャツ売っててワロた

  67. 朗報 乙骨、黒沐死撃破!

    • 流石にひどいよな笑っちまった

    • 戦う前に結果がわかっちまった

    • 乙骨の攻撃力は圧倒的だったね

    • 乙骨が負けるわけが無いのはわかってるけどこれはね…w

    • G嫌いが離れるのを防ぐためやで
      あと1回だけだから!我慢して!ってことだ

  68. ドロンの武器にもののけ封じ込めて利用するってので瞳の中のカブクレパス思い浮かべた

    • 瞳のカトブレパスかな?
      気になってしまってすまん

  69. マッシュルで腕輪を外したら分身できる速さで動けるようになったのを見てリングにかけろの高嶺竜児を思い出した私は若くない

    • 俺ナルトのリー

      • 俺もこっち
        外して水柱が上がる演出なんてそのまんまだし

    • ワイは亀仙人の甲羅

    • パワーアンクルの大基はリンかけで合ってる。
      それ以降、現実のスポーツ選手も他の漫画もこれをマネするようになった。

  70. 最近の数話あやトラが長谷見さんにネーム見てもらっているような感じがする
    トラブルっぽい作りになってるような

    • 長谷見さんて女性ぽい名前だけども実は男性
      だったはず

  71. 物間やってくれたな

  72. 象主がジョイボーイの仲間か
    また回想シーンが長くなりそう

    • さすがに空島のモンブラン紀行みたいにゃならんだろうけど、
      知りたい情報開示してくれんなら一ヶ月くらいつかってくれてもいいぞ。

  73. ワンピースの表紙連載でジェルマが国に残ってたマムファミリーを壊滅させるという展開になるのかな
    カタクリ残ってるから難しそう

    • イチジがリベンジするから大丈夫

  74. 逃げ若、msgkやんけぇ!?

    • わからせてやる

      • 雫ちゃんにわからせられるmsgk・・・
        いいですね。

      • 1週間後…そこにはmsgkに分からせられている赤コメの姿が

    • 雫に負けて欲しいとか思ってる邪な心の持ち主はいないだろうな?

      • もちろんだよ!(額に「まけてほしい」とある)

  75. 今週のワンピは絵もよかったな
    台詞回しがちょっと気になったけど

    あとローはなんなん悪魔の実の総合デパートでもなるの?

  76. まさかまたマグちゃんが見れるとはな・・・
    マグちゃんファンはこの回のってるしゅごまるの単行本も買わなきゃだな
    となるとまぁうん、怒るヤツがでる気持ちもわかるが漫画なんだし
    楽しく読もうぜ。

    • あれだな
      フランクリンじゃないけど少し依りすぎだなマグちゃんって作品に
      作者が断らなかったんだから好きにさせてやればいいじゃねーか
      俺はマグちゃん作者の次回作にも期待できるって思ったわ今週のしゅごまる読んで

      • ただ怒るだけならわかるが、行き過ぎてるコメントが目に付くんだよ
        それを読んで何を思うかも自由だろ

    • 漫画家ってどうしても個の才能に差が出るから
      複数の漫画家が協力して対抗していく方向性があってもいいとは思う

      • 原作と作画で分かれてても上手くいかないことがあるのに、複数の漫画家で上手くいくとは到底思えない
        バクマンでも同じようなの見た気がするが

  77. マムに恐怖心を抱かない相手にはソルソル能力が効かない
    今週号には関係ないけど悪魔の実には特定の人間にしか使えない実が稀にあるな
    美しい人間にしか使えないメロメロとか
    怖くない人がソルソル、美しくない人がメロメロを食ったらどうなるんだろ

    • アルビダみたいに容姿変わるかもね

    • >怖くない人がソルソル
      使いようによってはハッピーな能力になりそう
      悪人から寿命を奪って善人に延命施すとかさ

    • 先代のマザーは表向き慕われてたけど能力を使いこなしてたみたいだが

    • メロメロは石化できないと意味ないが
      ソルソルはソウルボーカス使えなくても十分強力だな

  78. ミーミンは勝手はやったが課題曲が決まってたならどうしようもないしフルスちゃんにあんまり同情できないな
    合宿はなんだったんだと思うし

    • 解釈違いを圧倒的な力量差でお出しされて心が折れたってことだよね
      単にフルスちゃんのメンタルの問題じゃないのか

    • 嫌がらせだけど圧倒的な力量差で叩きのめしただけだからな
      曲を被せてこなくても大差ないだろうしな

  79. 凶一郎が馬鹿やってたのは実は親父との決戦に備えて弟妹を鍛えるため、、、、なわけないか

    • 今週の描写をみるかぎり、弟妹たちは危ないから一人でケリつけるために
      いったように思えるな。それこそちょい死亡フラグなんじゃが・・・

      • なんか凶一郎はがピンチのところに太陽達が助けに来て巻頭とかありそう。

  80. 新連載またリスクの高すぎるものを

    • 主人公スゲーと相手サゲしかないからな

  81. 21歳っておじさんなんか……

    • まだ大丈夫だとおもうよ。大学いってるような年齢だし。
      28歳はおっさんだな(ニラでいわれてたが)

    • JKがJDババア言うようなもんだろ

      • 女盛りは19だと…

    • 16歳の善逸が21歳の不死川兄をオッサン呼ばわりしてたし
      ちょっと年上をオッサンオバサン呼ばわりってのは10代あるあるなのでは

    • おじさんかどうかって年齢よりも見た目の方が重要だと思うけどな

      • 男性もメイクするご時世だしな

    • 敬意払おうや

    • 30歳からおじさんだと思うが、人によっては20代前半でハゲる人もいるからハゲ始めたらおじさんを名乗っていいと思う

      • ハゲに厳しい世の中だな

    • 人によるよね
      おじさんと呼ばれる人とそうでないのがいる
      アーティストなんかはなかなか呼ばれない

    • 中年という意味で言うおじさんと、
      単に年上の男性をさす意味で言うおじさんがあるだろ
      たとえば幼稚園児からしたら大学生もおじさんに見えるよ

    • 1桁や10代からしたら自分より上はおじさんおばさんやぞ

  82. AFOに青山の嘘が通じた
    実はこれが彼の今まで気づかれなかった真の個性とかなのかな

    • 心操とペルソナコードじゃない?

    • その考えは流石に思いつかなかったわw
      ある意味センスあるよ君

    • 内心嘘ついてても気づかれない能力か…
      確かにテレパシーできる人間にしか効かないし無個性だと思われてしまったのも納得

      • 逆サトラレ的な?

  83. オペオペの概念がわからん

    • 医師は必要なら神にも悪魔にもなれるんだ

  84. うろミラに一切触れずに日常回に戻ってて草

    • てっきりカンシがつっこみいれてくれるとおもったけど、
      何事もないようにつづいたなw

    • となればなんだったんだろうか先週のは
      篠原のことだから凄い仕掛けを組み込んでる可能性も高い

      • そうかも知れないしそうでないとも言える

      • そしてそのどちらでもある。

      • どう見るかだ、まだまだ心眼が足りぬ

      • うろミラに不破司令っていたよな?
        クラスメイトに不破凛って子がいたよな?
        つまりそういうことじゃね?

    • 多分コミックスの合間の白いページでキャラのリアクション書くのでは?

  85. P6がだいぶ持ち直してきた感あるけど、新連載が対抗馬になってくるんかな

  86. アオハコ、顔の線無くしてほしい
    皺に見える

    • 烏の足跡ぽいよね

  87. 僕とロボコ読んでると何か、調子くるうんだよな。

  88. 土曜にジャンプ売ってたんで新連載だけ読んで後のは電子版で最後まで読んだけどしゅごまるというかマグちゃんがあんなことになってるなんて思ってもなかったわ
    面白かったけどほとんどマグちゃんなんだよな。しゅごまるじゃねえよ

  89. 巻頭、左腕長すぎだろ

  90. あっ雷ぞう対福ロクジュも決着ついたぞ

    • 先に火がついたのに耐えた雷ぞうえらい!

    • ここまで引っ張ったわりに雑な処理で笑った

  91. 何気に破滅の眼光をモロにくらった人間って筋肉増強児が初めてか?

    • 筋肉増強児はナプタ君並みの強度と判断されたんやな…

  92. サカモト、あれセバちゃんの弟だよね

    セバちゃんにインフルエンザうつされて本試験ダメになってたのか・・・w

    • セバちゃんって「勢羽」って書くんだね

      真冬くんも兄貴に似てちょっとダルそうな感じでエグイ動きするのがカッコいい

    • まさかセバちゃんの名前が出るとは思ってなくてびっくりしたわ
      セバちゃんインフルになってたんやな……

  93. Dr.STONE、髪飾りで電波が増幅されて〜でんなアホなwって思ったけどくられ先生がそう言ってるならそうなのか

    • 宝島のイカれたファッションセンスは完全にボーイチ先生の趣味だと思ってたらあれが伏線だったとはね
      キリサメのスケスケ衣装にもちゃんと意味がある…はず

      • キリサメはアニメになったらパンツはかされるのかね

      • 布が不透明になるのが先だろう

  94. ゆーて石化しても石像普通に割れるじゃねーかどこが永遠の命なんだよ
    ダイアモンド化させてくれるならともかく

    • 石化→自力復活→石化を定期的に繰り返して生き長らえるんだろ
      SFのコールドスリープの概念よ

      • 生きるためだけに生きてる石化装置の価値観ならそれでいいんだろうな
        寝て起きての繰り返しでただ時間が過ぎるだけの命なんて人間は望んでないから
        交渉は無理やね

      • アストロン状態で飯も休憩も睡眠もなしに無限に思考できる
        この世の真理にたどり着くには時間が足りなすぎると思うような連中には魅力的なのだ

    • 割れてもくっつけて復活出来るし

      • すぐにくっつけてくれる人が都合よく周りにいたらな

      • いなきゃいないで、それまでって話
        メデューサはそこまでフォローしないんだろ

      • いやだからそれだと永遠の命売りにできてないじゃねーか

      • 石化装置も個でなく集団で動いてるから1個や2個壊れても集団が存続すればそれで目的達成なんじゃね
        思考も共有が基本みたいだし

      • 12:57:12
        メデューサが永遠の命を約束する相手は
        石像風化前に自力復活できて、一部破損しようが再石化→再復活コンボを思い付いて自己修復できるだけの知能や能力を持つ存在なんだよ
        他人にやってもらわなきゃいけない劣等種はそもそも眼中にないんだ

    • ダイヤモンドは硬いってだけで割れないわけじゃ無いんだよ
      ガラスだって硬度は高いけど、簡単に割れるだろ

    • ダイヤモンドだと熱で炭化しちゃうし垂直の衝撃で割れやすいからなんだかんだ石で良かったと思う。

      • ダイア炭化させるほどの熱くらったら石だってどないかなるわ

      • ↑ダイヤモンドはおよそ600度で黒鉛化して800度で炭化するから耐熱容器に入れておかないと火事とかでダメになる。
        日本の一般的な石は800〜1200度で溶解するので耐熱性だと石の方が高い。

      • ぐぬぬぬ

    • 見開きの一般人石化シーンほとんど倒れるようなポーズだった
      かなりの数が石化直後に破損しそう

  95. マッシュル、高速バケツリレーどっかで見たなと思ってたら暗殺教室の殺せんせーだったわ

    • そうか、なんか思い出しそうでモヤモヤしてたんだが殺せんせーか

    • どこかで見たようなものの寄せ集めで出来てる

  96. 個人的にマムの独白よかったわ
    そら若造焚きつけた上でワンピースの正体隠して先に死なれたら何してくれてんねんってなるわな

  97. からぶりサービスがうまく畳めなくて
    次に連載される予定の燃先生がアシストする話しあったよな

    • 端役だからと雑に扱うのを嫌ってそこから丁寧に畳み出したけど
      残りの尺でメインキャラまで畳みきれないのを見越した炎尾先生が
      本家が描くからぶりが終わる週に自分が描いた最終回がくるように計算して畳みきれない分を連載した件か

  98. P6さぁ…
    「許しちゃダメだ」とかいってるけどさぁ…
    ラも大差ないことしてるからな?
    あとピアノ好きじゃないってのはフルスだけじゃなくて登場人物全員に感じてるからな?

    • ピアノが大好きで演奏するのが喜びです!ってキャラが今まで一人も出てないよね
      せいぜい「パパンが好きだから弾く」くらい

      • 個人的には昔のDADAはんがそーだったんじゃないかと思ってる
        1回だけテニプリでいう天衣無縫になれて勝った的な

      • ラッキーは普通にピアノ弾くの好きじゃなかったっけ?

      • ゆーて父親に言われて諦めちゃう程度だし

    • 作者はピアノもクラシックも好きじゃないだろ
      楽譜と鍵盤に置く手くらい描けや

    • つーか最初に煽ったのは古巣の方で何で被害者面してるのかさっぱり

    • キャラの言動が共感もてんのだわ
      ぶっ飛んでても一貫性があって
      後で理由わかって腑に落ちるってキャラならいいけど
      どうみてもそうじゃないのがね

  99. 先週といい今週といいしゅごまるの作者は枕でもしたんか?と聞きたくなるくらいやりたい放題やってるなw
    マグちゃん読めたのは嬉しかったけど

    • お前、下劣だな
      マグファンにも迷惑だろ言葉選べよ

    • 枕うんぬんは下品な表現だが、わざわざ+の連載も休載あつかいのまま
      本誌載せてるんだから気に入られてるんだろうな。
      というか恋ピの時からやりたい放題だったわw
      ホンマにワンピ絵はりつけてきたときはさすがにたまげた。

    • 枕はあかね噺で親父さんがやってたろ

    • ある意味唯一無二よな
      ボーボボや画太郎みたいなはっちゃけた奴が欲しいんやろ

  100. ウィッチ最後の1コマが可愛い
    どんどんサブキャラの間の関係性が構築されてるのがいいね

    • 共同生活が和気藹々としてんやろなって思える感じでいいよな。

  101. まさか高校生家族で涙腺に来るとは……

  102. ヤクザ4大勢力の一つが珍走団のヤンキーってすげえ違和感ある

    • つ東京卍會

      • ヤクザになるころには走り屋辞めてるでしょ

    • 令和の今となっては珍そう団は絶滅危惧種だけど
      モンモンモンが連載中のころだの、今回もちょいでてきたぶっこみだの
      あのあたりの時代設定なんならわからんでもない。

      • 昔でも暴走族でもヤクザの下っ端とかヤクザにケツ持ってもらってるイメージだわ

  103. 壁キスしてる時のカゲメイ・・・
    添えた手が・・・これはキスではないのでは?

  104. あやかしは前回の祭里とすずのキスバトルの
    続きは祭里の逃げ切り勝ちが判明と今回は
    すずが新たな称号を得たということかな

    • シロガネの常識人度がどんどん上がっていく

      • この漫画シロガネしかマトモなのがいないからな

    • 妖巫女であり妖の王でありキス魔王でもあるわけか

  105. サカモトの新キャラ、マジでかわいいんだけど
    あとシンがイコライザーすぎる

    • ちょっとだけ未来が見えると言うと黒猫の眼帯を思い出す

  106. 出張番外編みたいなノリのマグちゃんだったね笑
    まあある意味その通りなんだけど

  107. 壁とキス
    発情収まらん痴女やないか

  108. 自分で描く気ないならプラスに帰ってくれしゅごまる
    さすがに人の褌で相撲を取りすぎ

  109. 本気マッシュの強さは大体殺せんせーと同じくらい?

    • マッハ20で動けて少しなら反物質操作できるとか魔法世界じゃなくても上澄み中の上澄みじゃねーか(

      • あいつ禁断の最強魔法使いのボディパーツでしょ

  110. すっかり忘れて…はいないんだけど高校生家族ってギャグ漫画だったんだよな
    オチでめちゃくちゃ笑ったわ、いつか天丼するとは思ってたけどここでやるのかよくそっ!!

  111. しゅごまるTwitterとかでも賛否両論だけど1番の問題はしゅごまる自体が面白くないことだと思う。
    しゅごまるがもともとアンケート取れてたりしてたらここまでの賛否両論はなかったんじゃないかな?

    • 同感
      先週のヒカキンもそうだけど素材を全然活かせてない気がする

    • それはある ポジションとしても打ち切り瀬戸際の位置だもんだから
      他人の褌頼ってアンケとろうとしてるようなムーブに見えてしまう

    • 灰コメだけどこれをこち亀とかでやったら評価はまったく違ったんじゃないかとも思う。
      こち亀はもう終わってるから単純に比較は難しいけど。

    • 多分面白かったらそこまで叩かれてなかったと思う
      美味しくいじられて大爆笑で終わったとかではなく、ろくなアイデアもないのに雑にいじられてスベったから何だコイツって思われてる

    • 掲載順が下の方なのは原稿提出が遅いって可能性もあるからなぁ
      ・ヒカキン回→有名な人に依頼して許可待ち
      ・マグちゃん回→自分だけでなく二人でネーム考える時間が必要
      次回以降の掲載順要チェックだわ。ただこの仕様だと巻末固定にした方が
      作者も編集部も楽だろうな

      • 単にアンケ取れてないだけだろ

    • しゅごまるならではのネタはなくてほぼマグの内容トレースで
      それでも全然面白くないからな
      全部自力で書いたってなら頑張ってトレースしたな面白くないけど、くらいは思うが
      マグ作者に台詞の修正とかして貰ってる可能性もあるし

      • 伊原twitterによるとネームは伊原で上木が添削、らしいね
        やっぱそうか
        トレースしたつもりでもなんかいつものマグと違う感じだったもんな
        絵が同じで台詞は修正してるにも関わらずネームは別人と分かる出来だった
        しかも漫画としてもつまらない
        それが全てだよな

        逆に最初は上木が全部描いてるよな?って思わせて
        実はネームは伊原だった、ってなったら
        伊原の読み込みと再現度が凄い!ってなったかもしれないのに

    • しゅごまるが元々面白くて評価高ければ読者ウケもよかったかもしれないけど
      現状の評判じゃ「なりふり構わず各方面に媚び売ってる」と捉えられても仕方ないよね
      正直怒ってる人の意見もちょっとわかる…

      • 俺は両方とも好きだから
        こんなことは言いたくないんですけどね

        アンケ取れなくて終わってしまった漫画にすり寄っても、アンケ取れないですよね?
        そう思いません?

      • 毎回ワンピースの神回を読み返してる連載にすれば
        恋ピファンも掴めてあっと言う間に準看板だな

  112. 新連載で親父がヒモみたいに描かれてるけど、二つ目って平均年収500万くらいなんだね。
    二つ目になると自分で営業もしないといけないからその辺で収入が低いのかもしれないけど。

    • 一話の描写を見る限り、場所代引くとトントン、良くても家庭を一人で支えられる収入ではないんやろな

  113. っぱ矢吹神なんだよなぁ

  114. ホワイマン「永遠の命をあげるから自分を育てろ」←わかる
    ホワイマン「だから石化させるぜ」←わからない

    • 石化=永遠の命だから

      • でも石化しちゃったらメデューサ育成できないよ?

      • 優秀な脳を持つ個体が自力解除→その個体は永遠の命の為にまた石化したいと願う(とホワイマンは思ってる)
        →文明を発達させてメデューサをメンテor複製→再度石化
        ホワイマンは何千年って単位のループを寄生先(地球)で作るのが目的

      • 石化中も頭使ってるやつは早めに復活する
        復活者は頭が良いから私たちを使いこなすことが出来るだろう(無理だった)
        身動き取れないとはいえ不死は魅力的だろうから人類は石化を繰り返しつつ私たちのメンテをしてくれるだろう
        WIN-WINだね

      • 石化は脳波の影響ですぐに解除されるの当たり前だから当然人類は即時且つ永久の再石化を望む、という思考だろうなあ
        こんな脳みそ使ってない生き物が電波使うなくらいに思ってるかも

      • ぜーんぶ説明されてまーす

    • ホワイマンは交渉という概念がない。
      そして今までの寄生がこの方法でうまくいってたのもあるし、今までの知的生命体は永遠の命欲しさで補充と複製をしてきた。
      結論から言えば人類の文明レベルはまだ低すぎた。でもそれがわからなかった。

    • 石化は攻撃じゃなくてプレゼント
      知的生命体の中でも特に高度な知性を持った生命体は石化が解除される
      石化するために頑張って働いて自分たちを複製・メンテナンスしてね!

      他の惑星の生命体に比べて地球人の頭が悪すぎたのが悪い
      他の惑星だと石化すぐ解除でメデューサ複製できる文明もあったんだろう

    • 今までの寄生先は文明が進みすぎて「核戦争後の荒廃した世界」みたいな星だった可能性
      生きることすらやっとの困難な環境下じゃ一時的にだけ活動(メデューサのメンテナンス)して
      あとは星の環境が上向くまで石として脳だけ働かせる状態は魅力的だったのかもしれない

  115. アンデラなあ
    編集変わってからなんかなあ…
    相性良くないのかな…

    • 担当変わったのサマー後らしいからなぁ
      そこからガラッと展開変わったしなんか勘繰っちゃうわな

      • オータム編までは単行本買うぐらいに好きだったので何か納得してしまった
        サマー編からは単行本買ってないしアンケもほぼ入れなくなった

      • 赤コメは担当が変わったのはサマー後って言ってるんだが何に納得したんだ?

      • 嫌いになった理由を他に見つけたいだけの奴なんや
        ほっといてやれ

      • でもオータムあたりから見開きデカフォントで能力開示のシーン減った気がする。
        ムイちゃんの不真実くらいか、出たの。
        サマー編でトップもコマで字が出ただけだし。
        そもそも能力開示シーン自体も減ったか。
        スプリング編でアンダー含め、能力開示がたくさん見れるって期待したけどなあ。
        能力開示の演出、ジーナの不変で初めて見てカッコいいってなって作品見出したけど自分は間違ってたな。

    • バランス悪くなったよね
      人情エピソードと風子周りにはやたら尺取ってその他の世界観の掘り下げとかサブキャラ周りとかはすごい雑になった
      担当戻すのは無理にしても別の人に代わってくんねーかな

      • そうだよね。思えば売れてる作品って主役以外のエピソードも盛り上がってるよね。作品が広がってく感じがする。アンデラは真逆を行ったよね。
        編集が抑えていて作者の地が出たのが今かもしれないから、編集替えても変わらない気がする。

  116. マグ好きだけどしゅごまるが嫌いだから今週嫌だったならわかるし
    単純におもんなかったってんならわかるし
    他作品に乗っかってるのが気に食わない!ならわかるんだけど
    普通に一週間もあってまだ余韻に浸ってる奴に配慮する必要あるか……?じゃあいつならいいんだよ
    それとも一生やっちゃダメなのか?だとしたらGIGAの読み切りも嫌なのかな どこに基準があるんだ

    • 普通にマグちゃんの先生が描いてる訳だし。
      柱予告とかみてしゅごまるの作者がすごく読み込んでるのも分かるから逆にありがとうだけどな。

      • 柱予告、単行本適当に流し読みしただけで書ける内容だろ
        薄っぺらい

      • ワンピネタから鑑みるとどうせ読み込んでる

      • ワンピは本当に読み込んでるらしいが
        今回のマグは柱も本編も適当に流し読みだけで描ける内容だったと思う
        そもそも仕事頼むんだから礼儀として単行本くらい読んで当然だし

      • お前みたいなのは何書かれてても満足しないよ

  117. アヤシモン主人公と轟連合の顔面偏差値で笑った
    総長を主人公にしろ!

  118. ウィッチ、漫画も面白かったけど作者コメントの茶道とニューホライズンで吹き出したわ
    あの辺お腹痛くなるくらい笑ったんだよなー

  119. 再来週あたりのロボコで「マグちゃんに先にツバ付けてたのはコッチなのにしゅごまるめ~」
    ってなってそう

    • ロボコは同じギャグ漫画をネタとして取り上げる事は殆どないよ
      ましてやそれが今にも死にそうなしゅごまる相手なら尚更だ
      利用価値がなければ擦り寄らないタイプ

  120. ヒロアカは全面戦争からずっと面白いな。アニメで見たいところが多すぎる

  121. なんかここまで鮪予備軍(※)が出まくってるな…
    (※マグちゃんロスの略称。ブリーチを鰤と言ってるノリで言いました)

    でもこんな鮪は嫌だわ…
    ただただキツイだけだから

    • そういう俗称があるんじゃなくお前のオリジナルかい
      キツいのお前じゃい

    • おおいたいいたい

    • マグちゃんスレでマグロとか言ってるの1人だけいたけど、その人だろうな
      自分で謎の用語作るの痛いからやめといたほうがいいよ

    • 造語はやめとけ

    • キツいのは君で草

    • きも

    • うまいこと言ったなと思っているのはあんただけ
      正直、ただただキツイだけだから。

    • 久しぶりに本物のキツい人見たわ

    • フルボッコやんけ!みんな手加減したれ、可哀想やんけ。
      で、マグちゃん→鮪はギリギリわからなくはないようでわからんけど、
      ロス→予備軍はどういう事なん??解説して?

  122. 自力石化解除出来るくらいの脳を持ってる人間(≒我々ホワイマンに近い知能)なら永遠の命を欲しますよね…?って算段なのかね

    • その辺は進化の過程であって機械生命は気にしてないのだろう

  123. 「春高バレー 年齢制限」

    が綺麗なオチに感じたのは俺だけで良い。

  124. アンデラはもっとサブキャラ掘り下げてくれ

    • 今週で全部捨てたのは笑った。

  125. ドラゴンボール、キン肉マン、ラッキーマン、ToLoveる、汚いアストラ、こち亀
    ジャンプに出てくる宇宙人は人間とほぼ同じ姿、ほぼ同じ生活様式、ほぼ同じ寿命の酸素呼吸生物ばかりだったからなあ
    価値観の全然違う寄生生物なんて初めてでないかい

    • ニコちゃん大王ですら酸素呼吸生物だったしな

      • なんか草

    • SF作品にはよくあるけどジャンプでは子供に分かりにくいからかあんま出てこんよな

    • 幽波紋の元になるウイルス

  126. 落語親父の話が良かった
    主人公は何したの??

    • ゆーて1話のルフィも何もしてないやん

      • ルフィは一応近海の主を倒したぞ

        でもまぁ落語の一話は今後の話の前振りみたいなもんやろ

      • 悪魔の実を食ったのが何もしてないの範疇なのか

      • なら父親の落語見て学んでるのも何かしてるの範疇やんけ

  127. アンデラ、どうしてもアンディ風子を描きたいんだねえ。
    新展開って、正直、まだやるんかいって思った。
    最終回付近で出ると思ってた
    タイトルの英語表記も出てきたし、そろそろかな。

  128. しゅごまる、応援してたのだけどここ数回はコミックスの巻末おまけみたいな話が頻発してて戸惑ってる

  129. ヒロアカは良い落とし所だったな
    物間心操とa組以外に花を持たせる展開だったし

  130. アヤシモン休載かよ

  131. しゅごまるマグちゃんの飛び道具は賛否両論だね

    • それに加えてマグちゃんに強い憎しみをいだいていた層がここぞとばかりに活動してて混沌としてるね

      • マグちゃん自体には大した憎しみもないだろ
        連中が強い憎しみ抱いていたとするなら、その対象はマグちゃんファンだろ
        持ち上げっぷりが凄かったからな〜、癒しの権現、最高の漫画、これを理解できないやつが多いのが理解できない ってなもんで

        他人の好きを否定するのは野暮だからみんな我慢してただけで鬱憤溜まってたんじゃねーの

      • 強い憎しみをいだいていた人が炙り出されてて草

      • 権化ね 権現じゃなくて

    • 飛び道具以外の武器が無いのがなぁ

    • 否派の意見としては
      ・単純に面白くない
      ・パロの扱いが下手、しゅごまる世界に落とし込めてない
      ・打ち切り作品をいじるのは墓荒らしに見える
      ・しんみりと〆た先週の最終回の余韻が台無し
      って感じなのかな。自分もこれはちょっとなーと思った

      • あと
        ・他人に描かせ過ぎ、自分の漫画くらい自分で描け
        ・自分の利益(アンケ、話題性等)の為に利用してるのがあからさま
        かな

    • 前回のヒカキンといい、今回のマグちゃんといい、飛び道具使い過ぎだわw
      長生きはしねー漫画だと思うが、載ってる間は楽しく読む

    • 元々恋ピのぶっ飛んだ所が好きだったから嬉しい
      ただ反感を買うのもわかる
      すごく好きかすごく嫌いの二極化する漫画

  132. 最近のアンデラは展開早いってより巻いてるって感じだな

    • 打ち切り宣告されたのかなあ
      掲載順も売り上げも振るわないし限界かもね

  133. ワンピヒロアカおもろすぎやろ

  134. マグちゃんみたいなマンガが好きな人達がなんでこんな攻撃的なんだろ、Twitterとか見ても不評だらけで驚いたわ。 
    先週の感動があったからこそ今週の意外な復活は不意をつかれてめちゃ笑ったけどな~。
    マンガに依存しすぎか真面目すぎるのか、もっと気楽に楽しめばいいのに。

    • 叩いているのと攻撃しているのはしゅごまるが元々嫌いっていうのが強いんじゃないかな

      • しゅごまる元々一定数叩く人いたもんな
        先週のヒカキンも有名人の褌借りるのかよと言われてたし
        それがとうとう絵まで他人に丸投げした、となったら尚更叩かれるのも当たり前かと

        しゅごまるがもっと面白くて人気だったらこんなに叩かれないよ

    • Vtuberとかアイドルとか電車とかの可愛いもの好きでも行き過ぎたファンは大抵攻撃的だから

      • 電車…可愛い?

      • 今は亡き0系新幹線の面構えは可愛いと思う
        他は知らない

      • 700系はエロいぞ

    • 作者がサボっとる風に捉えれるのが良くないと思うわ。マグちゃんを主役にしたらそれはもうマグちゃんなんよ。

    • 好意的なコメントも普通にあるけど、刺々しいコメント多いよね
      私は普通に笑ったし嬉しかったから、攻撃的なツイートが流れてきて悲しかったわ

    • 純粋にしゅごまるとマグちゃんのコラボを楽しく読んだファンが肩身狭い思いしてるのが可哀想すぎる
      楽しめたってことは思い入れが無かったのかもしれないとまで言わせてるの見て悲しくなったわ

      • それはそれで上木先生が認めてるんだから批判するな、と
        疑問や不満を呈する人を叩きまくってる人沢山いるけど
        別にマグなんかどうでもいい、単にしゅごまるのやり方に疑問があるだけ
        って人も多いだろうに上木先生に逆らうな!って

        あんなにファンが痛い作品だったのか、とかなりがっかりしたわ

      • その批判する勢も見てて悲しくなったよ
        感想なんだから嫌いに思っても好きに思ってもいいのにね
        どっちも強い言葉でギャンギャンやってるのを見るとそれこそ余韻ぶち壊しだわ

      • ×批判する勢も
        ◯批判するな勢も
        やらかしたすまん

      • つかマグのファンじゃない人も普通にいるだろ
        しゅごまるは前から叩く人多かったし何を今更
        そのマグ中心にジャンプが回ってる世界観も痛い

    • 自分も楽しかったよ
      嫌いにしてもそうまでして罵る必要ないだろうに
      自分が嫌いなだけなのに真のファンだの先生の名前まで出してこれは正当な感想です!みたいなさぁ…
      私 これ 嫌い!!くらいにぶちまけてくれた方がいっそスッキリするw
      まあこれでミュっ様とウネさんの確執の深さを実感したわ

      • 自分がイヤならただそう言えばいいのにね
        勝手にファン代表みたいな顔せんで欲しいわー

      • そのミュッ様とウネさん、って言ってる人もやたら見かけるけど
        自分が嫌いで叩きたい揶揄したい連中を漫画のキャラに例えるのって
        本当にその漫画好きなの?って思う
        その漫画の中でも嫌われて当然な悪役ヘイトキャラとかならともかくさ

      • ↑赤コメだけど別にウネさんとミュっ様が嫌いなんじゃないよ
        作品内のニンゲンに対する解釈違いのオタク同士っていう部分の真髄を現実で見せつけられて、ああ、これは相容れないよね…って関係性に納得が深まっただけで
        キャラに対してじゃないんだ。作中の関係について言ってるだけなんだ

    • しゅごまる元々非好意的派だけど今週は笑ったというか
      先週の感動的なフィナーレからのこれっていうのがギミック的に面白かった

  135. 新連載は良いと思う。
    ただやっぱり落語の表現は頑張っているけど、こればかりはな。
    特に創作噺ではなく古典的な噺を多く扱う落語はその面白さを漫画で伝えるのは物凄く難しい。だから落語漫画の名作『寄席芸人伝』でも噺の内容や画で笑わせる魅せるのではなくその落語家にまつわるエピソードや人情が中心だった。
    この漫画がどうしても落語の噺シーンでやりたいってあってもたぶんあんま伝わらないんじゃないかな。その辺が評価分れるところだと思う。

    • タイガー&ドラゴンも構成は似てたな
      高座での落語じゃなく落語の演目をドラマ中の事件に絡めて上手くやってた

    • こっちも同じように落語の演目と人情ドラマを絡めて見せていくんじゃないかな。今週すでに家族のために奮起する父ってところ重ねてたし

  136. ドロンもあやしも面白くなってきたし残るかなあやしもんはもうなんか掲載順低くてダメそうだけど

    • 前の人助けをうまく展開に繋げてあるところは好感がもてるね

  137. 少年漫画的感性だと、下級戦士がエリートを努力で超えたり
    落ちこぼれ忍者がエリート家系と競い合ったり
    実力さえあれば伝統とかしきたりはぶっ壊してもいいのだ!って文脈がまかり通ってて、それ痛快なんだけど
    落語の知識は全く無いが、観客がウケさえすれば無理も道理も引っ込むのだ!って世界でもないような気がするんだ
    だから先が読めない

  138. ブラクロってなんやかんや回想もいい感じにだして熱い展開につなげる王道のやりかたがやっぱりうまいなっておもった今までも何回も同じことやってたんだけどやっぱりぐっときてしまう

  139. 落語わからんからなーっておもってたけど面白かったわ絵もすごく好き。よく動くし表情ゆたかだなっていう印象で楽しみだ

    • 演出うまいよね
      落語苦手だけど楽しめた

  140. 重箱の隅をつつくシリーズ
    夜桜さんの台詞「凶一郎兄ちゃんの監視パワハラ等の嫁イビリ」なんだが
    「婿イビリ」でないの?

    • 俺も思った
      あとしゅごまるの危険を犯すも冒すだろと
      編集仕事しろよ

      • これは擁護できないなあ
        君と者、嫁と婿は見間違いで許せるけど

    • ジャンプに限った話じゃないけど
      こういう言葉の誤用や誤字そのままで通すのなんとかしてほしい

      • 逃げ上手の若者とかやらかす編集部だからなぁ

  141. 感動のEDかまされて、まだスタッフロールで余韻に浸ってる感じなのに、その雰囲気ぶち壊された感じがダメージでかいんだよな

  142. ドロンドロロンの子供の絵の使い所がうまいなねこちゃんといいちょっとしたことちゃんと後々につなげる話好きだわ
    ヘイスケがそれみて笑ってよく描けてるじゃないのっていうところでもうキャラも好きになるしギンチヨも可愛くなってきたし続いてほしいな

    • 自分もそのシーン好き

    • 納得感はあったな

    • 本当いいシーンだわ
      数週間前までは減点がないだけの漫画だと思っていたけど
      このシーンとか結構加点しちゃうな

    • 小さいものが納得する理由になると見ててスッキリして読後感いいよね

      今週は色々な新情報もあって続き見たい

    • そこすごく良かったよね
      言葉で納得させるだけじゃご都合すぎるところを
      短く簡潔に説得力ある形で落とし込んでた

  143. 美味しんぼパロありがとうございます
    大変俺得です

  144. 落語はあの悪役っぽい人が今後ちゃんとカッコよく
    破門いうだけの実力も説得力も読者に届けば成立しそうだな
    弟子入り展開でも面白いかもしれん
    ただのイヤな悪役じゃまず無理だ

    • 平成のマンガなら、ただのヘイト集め存在だったかも知れない。
      今の時代、そういうキャラは存在そのものが不快という層が多そうなので、すぐに来週あたり、父が「あれで良かったんだよ」的フォロー入れる気がする。読者はあかね目線で9話くらいかけて納得していくのだろ。

  145. 応募者全員サービスの第4弾のフィギュア届いた人いる?
    1月下旬から順次発送と書いてあったから、そろそろ送られてきてもおかしくないとおもっているけど…

    • コロナ禍だから多少遅れそうだよね

  146. アンデラの唐突なファイナルファンタジーでくっそ笑った
    どんだけラブコメやりたいんだよ

    • 次の瞬間には唐突にお互い死んでもおかしくない世界だから、さっさと気持ちを伝えろっていうのはアンディらしくて良いアドバイスだと思う

      • あれチカラは伝えるつもりなかったかもしれないのにアンディデリカシーねえなって思った
        最近のアンディは自分の考えを何も疑わずに押し付ける傾向が強くてキツい
        初めての両想いに浮かれてイキってる地元の先輩みたい

    • 3か月で世界が滅ぶかもって状況だし普通では

    • 悪いこと言っちゃうと連載も滅びるかもしれないし…

  147. 今週の懸賞ページの背が高い方の女の子誰か分かる人いる?まじで可愛い。

  148. 恋ピの時はワンピへの愛が伝わってたから読んでて抵抗感なかったけど、しゅごまるはどうしてもその場の思いつきのように感じてしまうなぁ。

  149. うおー!あやトラえっど!!!

  150. 本編がただのマグちゃんでワラタ
    もうマグちゃんに会えないと思うと少し寂しい

    • GIGAで会えるって

  151. 別にまとめのコメ欄なんだから民度がとんでもなくクソカスってだけなら気にもとめないが
    ネット使いたての中学生みたいな文体の奴らが異常に多い気がするんだがこのまとめサイト大丈夫か

    • 社会人が集まって口汚く罵り合ってるよりは少年ジャンプを読んだ少年がやりとりしてるんだと思ったほうがまあ健全か……?

    • まとめサイトに文章力を期待するなよ
      お前もそのくそ文体蔓延るサイトの民なんだよ
      嫌ならもっと高尚なとこに行くしかない

    • 公的文章フォーマットに基づいて句読点打つと句読点多過ぎとかアホなこというのがネット民の文章力だぞ。普段真面な活字に触れてないのが丸わかりな連中

      • 致命的な誤字だな、説得力霧消

      • 真面って書いてまともって読むんやで

      • 勉強になったぜ

      • ここ公的文章書くところじゃないんで…
        会話文てか会話なノリで書くから句読点ないくらいの短文が好まれる
        郷に入りては郷に従えって

  152. 今週は荒れるなと思ったが、予想以上だわ。
    批判は別に構わないと思うけど、今週のコメ(の
    一武)は暴言が多くてさすがに不快かな。作者への無根拠な中傷、それこないだテレビで自殺者出したのと変わらんからね?
    大人は言葉を選んで欲しい。中学生以下なら、しゅごまる同様まだ子供だからな。まだネットは早いんじゃないの?と。

    • 誤字と改行を直して


      • 一武 → の一部
        これでよい?すまんな。

  153. 要するに公式二次創作になってるのが悲しみなんだなーと思った

    • しかも、愛もリスペクトもない
      愛やリスペクト満載でやってるその辺の同人屋の方がマシ

      でなきゃ最初から仕事と割り切ったスピンオフか(恋ピが叩かれないのはこれだからだろ)
      これはどちらでもないんだもの

      • 儲けたいが為に二次創作してる同人屋と
        それをヘラヘラ笑って認めてる原作者を見せられた感じ

      • > 最初から仕事と割り切ったスピンオフか
        愛とか言われるけど、国民的漫画の二次創作だから、ファンの反感買わないような入念なチェック入ってるだろうしな。そういう商品だよ。

      • ドラゴボみたいに作画別人原作本人より
        作画本人原作別人の方が同じ絵なのに中身違う感で違和感強そう

        石のスピンオフで作画ボイチ原作別人のなかったっけ?
        あれ石のファンからしたら違和感あったんだろうか

  154. マグちゃん載ってて嬉しいって書きに来たらコメント荒れてて驚いた
    単純だからマグちゃん読めただけで嬉しかったけど、みんな深いこといろいろ考えてるんだね…

    • マグちゃんまた見れて自分も嬉しかったよ
      作品外の推測というか場外乱闘が多すぎる…

    • 灰は間違ってないよ

    • まぁどっちの言い分も気持ちもわかるけどな

      が、書いてるやつは気持ちをわかってもらいたいだけで言葉を選ぶことを忘れとる

      • 大人な意見だな
        これにつきるわ

    • 自分もマグちゃんだなぁ〜と普通に楽しんだタイプだけど、
      まぁ不満に思う人の気持ちもわかる
      だからといって自分と違う意見の人を叩くのは
      どっちの立場だとしてもあってはいけないことと思うよ

    • 他作品に出ることが許されるくらいには
      編集部の印象は良かったんだなあ、
      マグちゃんと作者は、って思ったけどな。
      他作品に出るのって意外とデリケートな
      話なのかもね。

      • どっちも大人気コンテンツでもないし、勝手にやってくらいでしょ(無慈悲

  155. 飛び道具使うならもっと面白く調理してくれよ!しゅごまる!!

  156. 今回のコラボを褒めなければマグちゃんファンでは無いので俺はとうとうファンではなくなってしまった
    悲しいけどそういうこともあるよな

    • 悲しいけど俺もだから、灰コメは一人じゃないよ

    • 安いファンだこと
      この程度のことで

      • ホントだよ
        この程度で何怒ってるんだか
        マグちゃんかわい~で終わればいいのに

    • 俺の周りじゃキレてる人の方が思い入れがある真のファン扱いだから別の世界線を見てるようだ
      足して2で割れば中和されて平和になるのかね…

  157. ミュスカーを出さないところに、作者の性癖堅守を感じるぜ

  158. 好きなカードはマハー・ヴァイロです

    これ遊戯王自信ニキ鑑定して。ミュスカー要素ありそう?(ググったレベルだとちょっとありそう

  159. よそのサイトみるの面倒だから
    「しゅごまる」と「高校生」スレ
    復活望む。管理人さん、お願い。

  160. 製本と締め切りの相互関係、詳しくはないんだけど、マグちゃん最終回が
    バズってから描いたの?。それとも余裕があるくらい、前に最終回読めたの?。
    バズらなかったら別の話だったんだろうか?。

    • 人に聞かずに自分一人で考えてもその答えは出るぜ

  161. 今週しゅごまるのまとめできたらコメントどれくらいつくだろう

    • ここである程度発散してるし500手前と予想

      • 越えましたね。700オーバー。
        次以降が肝心だが、ネタはスカルのラスボス辺りがありそう。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
漫画家に「あの展開だけは使うなよ・・・」って言いたくなる展開www
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
本日の人気急上昇記事