今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「スパイファミリー」、あのテニスのルールを知らない可能性が浮上する

SPY×FAMILYジャンプ+
コメント (94)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1656647259/

1: 2022/07/01(金) 12:47:39.89 ID:SRBqgCI8d
no title出典元:遠藤達哉『SPY×FAMILY』(集英社)

no title

2: 2022/07/01(金) 12:48:11.99 ID:vFqQCYCYa
どうせ読者も知らんからセーフ

6: 2022/07/01(金) 12:51:14.61 ID:pPyPZIj2d
流石にサーブ入れる場所くらい誰でも知ってるやろ

7: 2022/07/01(金) 12:51:29.80 ID:4LcGqGywa
ウィンブルドンとか見たことないんか

おすすめ記事
9: 2022/07/01(金) 12:52:40.76 ID:voSKZ1Yt0

これがフォルトじゃないとブレイクとかほぼ無理になるやろ

57: 2022/07/01(金) 13:28:44.08 ID:YqKAZOtKp
色々とツッコミ所が多すぎるなこのページ

16: 2022/07/01(金) 12:57:34.13 ID:e7+7dGm+0
テニヌやぞ

14: 2022/07/01(金) 12:56:23.74 ID:3jdqZFOXa
新テニスや

10: 2022/07/01(金) 12:53:11.06 ID:EHgFfIAJM
現実世界のテニスとは似てるけどルールが違うんやろ
異世界の話や

12: 2022/07/01(金) 12:55:07.12 ID:z2GZIRuia
昔はどこに入れても良かったんやで

13: 2022/07/01(金) 12:55:41.21 ID:3VTqNT4fM
レシーブ側だけルール把握してて審判に「え……?」っていうとるんちゃう

15: 2022/07/01(金) 12:56:33.90 ID:PvxA/w1La
>>13

20: 2022/07/01(金) 13:02:09.10 ID:SIUvyipgd
サーブとは言ってないから…

24: 2022/07/01(金) 13:03:42.50 ID:w/Mz1Npba
ワンバンに見えるかもだけどツーバンの軌道だから…

23: 2022/07/01(金) 13:03:13.11 ID:TK6R+QcI0
2バウンド目定期

47: 2022/07/01(金) 13:15:15.50 ID:FHBI61B1d
>>23
ボールは鉛かなにかか?

25: 2022/07/01(金) 13:04:44.05 ID:VNiDUu9r0
スパイファミリーの世界と現実世界のテニスのルールが違うのは何らかの伏線だぞ

26: 2022/07/01(金) 13:04:56.47 ID:REL0Yrbad
ダブルフォルトやぞ

29: 2022/07/01(金) 13:06:46.40 ID:ZDGOchpvd
この画像だけやとただのスマッシュかもしれん

31: 2022/07/01(金) 13:07:52.48 ID:/Oi04e+fa
スパイファミリーって100年前の世界観やろ
100年前のテニスはどこに入れても良かったんだぞ

無知晒しちゃったねぇイッチ…

32: 2022/07/01(金) 13:09:15.83 ID:KMwlhF+la
>>31
じゃあなんでコートにライン引いてあるの?

36: 2022/07/01(金) 13:11:39.06 ID:VNKttcs70
立ち位置変やしだいぶ昔のラケットやな

41: 2022/07/01(金) 13:12:43.64 ID:5Lkp7L9c0
>>36
時代設定が冷戦期やからそれはええやろ

37: 2022/07/01(金) 13:11:48.30 ID:75pzKiGT0
キャプテン翼の作者もサッカー知らんかったし

48: 2022/07/01(金) 13:16:24.57 ID:MvDp/0S30
モダンテニスの戦術では相手をKOずることが優先される

50: 2022/07/01(金) 13:18:15.96 ID:uvjrdFe8a
>>48
テニヌのゲームかよ

49: 2022/07/01(金) 13:17:10.41 ID:9A2vvHAKd
ブラックホールを予め置いといたんやぞ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. いつからテニスと錯覚していた?

  2. JUMPはルール適当でもOKなのはサッカーと野球、バスケ、アメフト、TCGが教えてくれただろ?今更過ぎる

    • キャプテン翼があるジャンプだぞガバガバだわ
      忠実だったのアイシールドとハイキューぐらいだろ

      • ハイキューもローテミスとかちょくちょくあった

      • アイシールドも演出重視でルール違反とかちょいちょいしてるとリーチロー直々に言ってる

      • マジかじゃあ日の丸相撲くらいだな!!

      • ルール違反くらいでごちゃごちゃ言うな
        弱虫ペダル読ませたろかゴッドハンドや車道逆走は論外としてルール違反のオンパレードだぞ

    • こう言うルール違反のミスとかをネットでアクロバティック擁護したり、深読みして考察するスレ好きだわww

  3. まぁこれは疑いようもなくただの間違いだろ
    それより相手のオッサンの風貌が気になる

  4. 編集もアホばかりなんだろうな

    • デスノートでもこんなシーンあったしな。

      • センターで構えてレシーブするって言うね
        ワイドの可能性を完全に捨ててる

      • それでもテニヌよりテニスらしい漫画だと当時の2ちゃんでは言われてた

      • わざとワイドを開けてワイドを狙わせるテクだろ

      • 青1
        ルールに反してないから比較として出すのは不適当じゃない?そもそもあえてリターン位置をセオリー通りにしないことで何かを狙ってる可能性もある。現実ならフェデラーのSABRみたいなの。

      • Lのサーブシーンにあった気がする。

      • 確かに相手がトス上げる時にポジションを戻せば本題ないか

      • ポイントが終わったのに同じサイドからサービスするのは違反だな

  5. なあに細かい事はいいのいいの。
    この後出てくるドーピングコンソメスープ
    の方がアウトだから

  6. こういうの指摘するのが担当の仕事なのにな
    作者と担当ダブルでガバガバ

    • 編集って林さん?

  7. 俺は知ってたぜ……?
    テニプリで学んだ!!

  8. 何を今さら……

    そんなことよりヨルさんのコスプレするレイヤーみんなエロくね?すっきやわぁ

  9. テニス好きとしては物凄くどうでもいい。テニス漫画で間違えてたら問題だけど。

    • プラスで打ち切られたテニス漫画も同じことやっていたから問題ない

  10. そもそもなんで一年も前の掲載話をまとめてるの?単行本では修正されてるんだから単なるミスでしょ。

  11. テニスはマイナーだからざっくりでも分からんもんね
    知ったかがドヤったところで周りの反応も鈍いし

    • 弓道警察と一緒やね

    • テニスごときの線がどうしたとかこんなもん誰も興味ないしな

    • テニスとか競技人口日本でも世界でも多いからメジャースポーツだろ

    • 言われてみれば競技としてのテニスって詳しい人は少ないかもね。老若男女問わず楽しめるレジャーとしては最メジャーだと思うけど。

    • テニスがマイナー扱いだと世の中のかなりのスポーツがマイナーってことになるぞ

  12. 地味に読み仮名フォーティーンラブになってて草生える
    こっちはテニスのルール以前の問題やろ

    • あ、ほんとだ

    • フォーティーラブだよな

    • こう言う吹き出しの文字って誰が打ってるの?
      編集?

      • 編集

  13. そういやそんなルールだったな、マリオテニスでなんかあった気がするわ。どうでもいいけど

  14. ドライブBやろ

    • サーブでめっちゃドライブかかってんだな

  15. この話がジャンプラに載ったの2020年8月10日だぞ
    すげー数の読者がいるはずなのに今まで誰も気が付かなかったようなことだし
    ミスはミスだがこれで作者や担当を責めるのはちょっと酷

    • いや、普通にコメ欄でも指摘されてるよ
      まあ単行本で修正されてるからOKだけど

  16. 単行本では修正されてたのか
    失礼

  17. テニヌは紳士のスポーツだから日本人にはちと難しい

  18. 編集が悪い。無能

  19. 確かにミスではあるけど、単行本でとっくに修正されてる箇所が今更何だというのか…。

  20. この任務でヨルさんと夜帳がバッティングしてロッティの知らないところで夜帳だけ正体知るのかと思ったら関係ないテニヌでビビったなあ

  21. 空手のルールとか正しく描写されてる漫画なんかほぼ無いし今更でしょこの手のは

  22. こんなくっそしょうもないこと指摘してドヤってるのもなんだかな

  23. もしかして人殺したらダメなのも知らなかったんじゃね

  24. この間違いがストーリーに関わるなら大変だけど
    黄昏チームがボロ勝ちするのは変わらないから別にいいだろ

  25. そもそもシングルでコース外に立つ意味がわからない

    • どっから知識仕入れたのか知らんが、シングルスでコート外に立つのはなんらおかしいことじゃないだろ。
      昔のナダルやジョコビッチはベースラインよりかなり後ろでディフェンスしてたし、超攻撃型のフェデラーとか錦織ですら常にコート内にいるわけじゃなくて必要に応じて入ってる。
      ましてや相手の1stサーブでコート内に行くなんてそれこそありえん。よっぽど実力差があってサーブが武器にならない有様だったり、2ndサーブだったりするならプレッシャーかけたり攻めのリターンするためにコート内に行くことは多々あるけど。

      • 錦織とかリターンでガン下がりしてるとかよくあるしな

    • まずこの回の話はダブルスだよ

  26. 勢いがあっていいシーンだと思ったけどね
    そもそも創作物のリアル事情の指定なんて意味ないだろ
    作者の世界では問題ないならそれでいいじゃん

    • サッカーで手を使っても笛吹かれないくらい違和感ある

      • 馬にのってテニスするほどには違和感ないから大丈夫だ

      • あの馬上テニス 回笑ったわ

      • 言うほど馬上テニスっておかしかったか?馬に乗ってること以外はKO狙いもしないごく普通のテニスだったぞ?

      • か…感覚が麻痺してますよ

  27. 自分が知ってる事出てくると急にイキイキしだす奴だ

  28. 特に思い入れもなく売れる展開を書いてるだけってインタビューでも答えていたじゃん

  29. 当時コメ欄でも指摘されてすぐ修正されたのにわざわざ修正前の画像貼ってドヤ顔とか恥ずかしい

  30. バドミントンみたいなラケット使ってて草

    • 昔のテニスラケットは木製の一本シャフトだったからね

  31. いきなりダブルフォルトで点くれたからえ…?ってなってるでしょ

    • その解釈まじでおもろい
      サーブかサービスコートから5mは離れてるのにイン判定されてるって事だもんな
      審判のジャッジ無能過ぎるだろ

    • エンドラインの角にサーブ ドーンでINだもんな
      えっ?ってなるわ

  32. ツーバンのボール跡だったとしても
    ファーストサーブがエンドラインより内側でツーバンするとか威力なさすぎだろ 女子のサーブか

  33. スパイファミリーの録画視聴率
    
※アニメだけで無く全番組が対象

    
5/28 :8話:2位:視聴率7.8 :対象期間5/23〜5/29
    6/4 :9話 ::視聴率7.6 :対象期間 5/30〜6/5
    6/11 :10話::視聴率8.1:対象期間6/6〜6/12
    6/18:11話::視聴率7.8:対象期間6/13〜6/19

    ※録画視聴率
放送されたテレビ番組をテレビ所有世帯のうち何パーセントが7日間以内に再生視聴したかを表す推定値

    スパイは今季放送されたアニメ番組の中でTOP

    • 本当の視聴率は1%ぐらいだっけ
      今は配信メインだしわざわざ変なデータ持ち出さなくていいよご苦労様

      • スパイファミリーの今までの視聴率(リアルタイム)
        1話は視聴率3.1

        2話は視聴率2.7

        3話、4話はtop10に入らず圏外
5/7に放送された5話から8週連続で視聴率TOP10に入ってる

        5/14視聴率は2.6⬆️で10位→6話
        
5/21視聴率は2.5⬇️で9位↑7話

        5/28視聴率は2.8⬆️で8位↑8話

        6/4の視聴率は2.7⬇️で9位↓9話
        6/11の視聴率は2.8⬆️で8位↑10話
        6/18の視聴率は3.0⬆️で6位↑↑11話
        6/25の視聴率は3.1⬆️で7位↓12話

      • スパイに限らず、全く必要も関係もないのに数字の話題持ち出すやつっていなくならないよな。言いたいこと言うだけで会話できなさそうなのが。

  34. サーブのフォームとかは綺麗に書けてるんだけどな〜

  35. この間違ったサーブ描写他の漫画でも多いんだよね
    遠藤も間違ってる漫画参考にしたんやろうな

  36. 元テニス部としてはどうでもいい
    むしろこんな事一々気になってたら漫画読めないだろ

  37. 世の中にはスポーツに興味ない人が多いって事だよ

  38. 漫画家とか特にスポーツ興味ない人おおいでしょ

  39. それよりもラケットが気になる。形状的に、今どきウッドラケット使ってるんじゃ?

    • 少し昔設定で携帯電話のない世界だからね

  40. これって確か非合法な闇テニスじゃなかったか?なら普通のテニスとは違う何かしらの独自ルールが働いててもおかしくない

    • そのルールだったらサービスラインがある意味ない

      • 雰囲気やで

  41. 「あの」テニスって何だ
    テニヌか

  42. テニスのルールとか知ってるからなんやねん。
    知らんヤツの方が多いやろ。

    • まぁ突っ込まれるのはしゃあないやろ
      批判じゃなくて訂正だし完全無視も出来んだろ

  43. ちゃんと作り手が気づいてコミックスで修正されてるものの揚げ足をとるって、、、

  44. そもそもこの話は地下闘技場みたいな場所での試合だし敵側はドーピングやら改造ラケット&改造テニスコートで優位に立ってくる様な連中もいる訳で。
    ルールが公式と違ってても問題はあるまい(震え声)

    後、こういう細かい事ギャオギャオ言う連中に言いたいんだけど、これ、「コメディ漫画」だからな?

    • お前が一番ギャオギャオ言ってね?

  45. 別にテニス漫画じゃないし…

  46. まぁ今修正されてるし作者もミスだと認めたんだろう
    俺も修正して良かったと思うよ じゃ無いとなんかロイドが間抜けに見えちゃうもん

  47. 作者が気付かんでも編集が気付けよ
    そういう本質的ではない作業をやるのが編集の仕事だろ

  48. 今コミックス確認したらちゃんとしてた。修正されたのかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
今週の「Bの星線」感想、師匠の孫娘との対峙!全力を出し切った夜創への評価は・・・!?【10話】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
本日の人気急上昇記事