今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

今週の少年ジャンプについて語ろう【41号】

スポンサーリンク
今週のジャンプについて語ろう
コメント (828)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 41号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 黒ひげ海賊団の強いところはいつ見れるのやら…

    • 黒ひげはなんだかんだで強いけど、部下が相手に恵まれない感じがある
      しかしギャグっぽい描写で使ってるけどメロメロやっぱえげつない能力だなと感じる一線だったな今回

      • ティーチの手に渡らなくて本当に良かったなメロメロ…

      • ティーチが振動攻めする本が出るんでしょうなぁ

      • メロメロの説明が本当なら
        能力を活かせるのは小紫くらいかな

      • レイリーが食ったら渋オジの魅力でメロメロになりそうオジオジの実

  2. 1話で村から出たから多分アンケはとれそう

    • 本来なら1話で村を出るのが当たり前なんだけどな…

    • なおレッドフード、、、

      • レッフーは長期連載を考えたから村にやけにずっと滞在していた説はあるけど作者は頼むから最初の数話で読者がついて来るか決まるってことを忘れないでほしい

      • 個人的には別に村にいようが面白きゃいいんだけどな
        兄弟狼の印象が薄すぎてな

    • 村で修行編をダラダラやらなかったのは素晴らしい判断
      魔法のルールとかはストーリー進めながら説明すりゃあ良いからな

    • 生い立ち修行旅立ち初戦闘を1話に無理なく収めててかなり期待できる新連載だったな

    • 初連載で頑張ってほしい。テンポ良く読みやすかった。

    • マジで1話から期待大な新連載
      5話くらいまでみなきゃわかんないけど、久々に安心して読めた

    • 田口を追い出したのは大正解だったな編集部

      • 正解にたどり着くのが遅すぎる

      • 道連れに自爆した神海っちゃんを讃えてやるんやで

    • 内容的にも普通に面白かったわ

    • とりあえず一話は良い滑り出しだ

    • 直感的な感想だけど絵が見てて気持ちいい。
      背景をめちゃめちゃ描き込んでごちゃごちゃさせても心地いい絵が描ける才能ありそう。

    • 期待してないけど読んでみたらドワクワクしたわ

    • アンデラの完成度には遠く及ばん

      • なんか今週変なアソチ湧いてんな

    • 死ぬ死ぬ~からの復活ポーズが最高に面白い
      この作者、人物を楽しく動かすセンスがあるな

    • あんまり主人公の身長育たないでほしかった

      • どっちにしてもエッチなのでOKです

  3. 縛りの要素を排除した結果時間が早くなる???

    • なんかもう言ったもん勝ちみたいな感じだよな
      多分この先、「縛りの要素を排除した結果」を枕詞になんでもありになりそう

      • 言ったもん勝ちなのは中期くらいから変わらないからまだ読んでる方がおかしい

    • 正直意味わからんけど、過去編でも冥冥と歌姫が閉じ込められた領域内では全然時間が進んでないってことあったよな

    • なに言ってるかよくわからないです…

    • でもマキマキはそれしらずにのんきに相撲してたんよな
      下手したら出たら全滅してたかもしれんのに

      • のりとし「なにやってるんだ!」
        のりとし「すぐ出てきた。何やってんの?」

      • マキも、何かを掴まなきゃ勝てないって感じてたから応じたんでしょ
        相撲に応じず、未成長のマキだったら結局やられてた

      • 不確定要素を入れて場を乱したかったのは分かるけどいきなりでてきたおっさんとカッパに全てを託すのはギャンブルすぎる
        あのおっさんに妹預けてカッパと相撲取るとか一歩間違ってたら武器を失い相撲でさらに痛みつけられてて遊んでる間にのりとし死んでた

      • まぁ5分託すって言ったのにノリトシ守りに乱入したムーブとは合わんわな

      • よっぽど体の相性がよくて時間を忘れるほど夢中になってたんやろ

    • DBの氣、ワンピの覇気、鬼滅の呼吸…
      大抵の漫画には作中の矛盾や無理な展開を
      なんとかしてくれる仙道さんみたいな設定が
      あって皆それに頼ってるんだ
      呪術の場合はそれが呪力や領域なわけだね

    • 領域のルールを縛らないことでたくさん相撲が取れるメリットが生まれる?みたいな考え方なんだろうがそんなのは逆でも言えることだからなおさら理解がムズいな

    • マキの内臓のダメージは時間経過で回復したのかぶつかり稽古で悪化しなかったのか…

      • アクティブリカバリってやつだろ知らんけど

  4. 直哉「領域展開」
    \(^o^)/
     ( )
     /ω\

    • あの術式でどういう領域になるのかは気になる
      前みたいに不発にならんと良いけど

      • まぁ直哉頑張りまーすって言ってたし大丈夫やろ…多分

    • ナオピト超えたな
      もう次期当主だわ

      • 家がねぇよぉ…

    • 来週真っ裸なんかなw

    • 右下の通報でダメだった

  5. 鬼嫁の主人公の瞳が小さすぎてずっと白目剥いてるみたいに見える

    • わかる

      • 男キャラのデザインは失敗している、早急に見直すべき
        姉妹のキャラデザインもちょっと失敗しているかも

      • ヒロインのキャラデザも失敗してるかも
        角の位置が正面すぎない?異物感がすごい

      • 全員のキャラデザしくじってんのかよ!

      • この流れ草

      • 角が横だったり後ろだったりだと寝る時に困るし…

      • 作画も全体的に怪しくなってるしまさにあやかし

      • 河童みたいな髪型どうにかならないのか
        妖怪にちなんであえてなのかね

      • 嫁以外みんなスライム人間みたいなブヨブヨした感じと首長いの怖いからやめてほしいわ

      • 三白眼で寄り目だからどこに目線が合ってるのか不安になる。

      • 2話の時点でここまで作画怪しいのは不安

      • 読切の方が好青年でよかった
        ヒョロガリから肉体派にしたのはいいとして目つき悪いのはなんか古臭い

      • 主人公が読み切りから劣化してるの凄い萎えたわ
        髪型も気持ち悪い

      • 河童みたいな髪型は散髪代節約のため自分でカットしてると思うと前髪の不揃い感も合わさって納得できた

  6. ワンピは予想通り場面転換でもったいぶるか…

  7. ルナーリアでパシフィスタ作ったんか
    また新しいもの入れてきたね
    ベガパンクって良い奴か悪い奴か分からんな

    • 善悪とは別の位置に属するマッドサイエンティストやろ
      強いて言うなら悪やけど、必ずしも善と対立しない

      • 進歩は誰かを困らせる、か…

    • これいずれ麦わら海賊団と戦ったら子供をボコる図になるけど今の時代それが許されるのだろうか

      • 子供に麻薬やらせてたし桃の助もボコボコにされてたしおだっちなら平気でハードル超えてくれるさ

      • 子供に覚せい剤打たせてた漫画に何を今更

      • 本気出す時は大人の姿になるよ(予言)

    • 悪というか主人公の敵だな
      海軍は民衆の味方だからパシフィスタは正義の戦士
      だからベガパングはあの世界では正義側の人間

    • ルナーリアでパシフィスタを作った、というよりルナーリアを作ってパシフィスタにしたって感じな気がする
      超耐性のルナーリア属性を獲得するために高額の報奨金設定して、ルナーリア特性を七武海のハイスペッククローンに添加したのが新パシフィスタじゃないかな
      クローン自体はジェルマもやってるし

    • 幼女ハンコックもいるみたいだから過去の奴隷のデータが細胞レベルで蓄積されてるんかもな

      • ジンベエも出てくるかもしれないな
        手強そうだ

  8. 今更抱きつきぐらいでジュイス驚くのか

    • アンラックの発動を危惧した?

    • 1席に2人入ることでなんか不具合起こったら困るからやろ

    • 案外うぶなのかも
      ヴィクトルと黒子を数える遊びをするのが限界

      • どエロやないか

  9. 江田島平八ならぬ、“江田島志ぐま”……www

    • ガラスの仮面顔といいパロディ好きなのかねw

  10. 鬼嫁はなんか読みにくかった…

    • 冒頭変なコマの配置してたね
      2p使って横に読ませるの

      • あれは大きめのタブレットの見開きで読む事前提で構成されてるっぽいな
        紙版だとカラーページの裏側と普通の印刷紙を跨いでいるから
        2ページ目と3ページ目の読み方が一瞬混乱する

      • 見開きで読むにしても視線誘導失敗してるわな…絶対下の打ち抜きコマの方に釣られて読むわ

      • カラーページ巻き込んでやらないよね

      • あたまおかしい

      • ああ…後回しにしてスマホで読んだら意味わからなかったのこれか…気付かせてくれてありがとう

      • 昔の漫画だとよくある構図でしょコレ
        今のユーザにはそのへんも考慮しないといけないのか


      • 青1にも書いてあるけどカラー裏と印刷紙に跨って書いてあるから紙で読んでもわかりづらい
        そして枠線が真横に並んでるだけだからそのまま下に目が行くのも仕方ない

        カラー裏と繋がると読みづらいと言うことを伝えなかった編集の指導不足

      • ここで話題になるまで理解してなかったわ
        昔の漫画でもこんな分かりづらいのはなかったと思うが

    • 今時全部アナログで書けとは言わんけど
      それにしてもなんなんだろう
      この線の薄さというか絵の軽さというか

      • ぼケツも線が薄くてカサカサだったよね
        流石に美学と比べるのもアレだが

      • アヤシモンでも思ってたわ
        電子だからいいが紙なら読めてたんかな?これ

    • 線が細く強弱がなさすぎる
      人物のアップで保たせられるはずのコマが白すぎて書き込みが足りなく見える
      漫画向きの絵じゃない

    • 綺麗すぎるって感じなんかな
      イラスト力は高いけど、漫画として動きつくと少し気になってしまう部分もある

      • 多分イラストしか描いてこなかったんだろうな
        漫画は線のメリハリめっちゃ大事で自分も昔躓いたことある

      • 漫画はいくつか書いてるぞ
        今が一番作画が薄くなってる

    • 急に低等身になったり、一話目からなんかノイズが混ざってる感じ
      これ含めて連載会議通ったんだよね?

      • そういうのを通さざるを得ないほど他の候補作が弱い可能性もある

      • たぶん読み切りが好評だったのとそのボイコミがそこそこ伸びたのが連載会議で効いたんじゃないかな
        とにかく鬼嫁は妖怪女キャラガチャやれ
        あの見開きのキャラ補正期間までに全部出し終わる
        何なら紹介まで終わってるくらいじゃないと生き残れないぞ
        少しでも読者の心に刺さる棘を増やすんだ
        蛙人ちゃんは俺の心にささってるぞ

      • 今のジャンプのアンケって僕血の劣化ASUKA作品みたいな読み切りが好評で連載化するんだぞ
        キャラ受け良ければ通ってしまう

    • ヤンジャンにありそう

    • なんか8丸くんみたい・・・

      • どういう事だってばよ・・・

      • どういう事だってばよ…

      • ↑すまん重複した。すごい粘着みたいになったけど気にしないで…

      • おもちゃのチャチャチャ!

      • 八丸も当初の評価が「画面見づらい」「背景と線が同じで浮いてこない」ばっかだったからな

      • ↑なるほどサンクス。
        そういえばそんなこと言われてたなぁ。語録と原作が印象強すぎて…

      • 「俺も姉妹亡くしたら同じ事すると思うんで」
        このセリフのセンス岸影あじあると思うわ
        連載2話目でキャラも立ってない、何の昏い伏線もなくピンピンしてる姉妹の死を仮定した物言いを主人公にさせるバランス感覚は…
        「家族を大切に思ってるんやな」ではなく「家族が死ぬ仮定話が口を突いて出る程闇を抱えてるんやな」の印象が勝つわ。実際そういうキャラなのかもしれんが

      • 両親やじーさんにはお供えしてないからな
        そういうキャラなんだろうね

    • タブレットで読んでたけど、画面が眩しくて疲れた。

      • 輝度調整すれば・・・

    • 単純にコマ割りが下手
      後半2ページは良いけど長方形3つ並んでるだけのようなのが多い
      次にサカモトが載ってるから余計にレベル差を感じた

      • サカモトは逆に初連載とは思えんうまさだな

      • 大正義コンテ屋経験
        星野桂もアニメーター経験してるから凄まじい作画連発してたな

  11. 新連載なんか所々アンデラの絵に似てんね
    アシスタントなんかな
    掴みはばっちりだったと思う

    • あんな古臭い絵柄と一緒にしないでくれ笑

      • 表情や化け物の雰囲気似てない?

      • 戸塚だったらギンカをモザイクフルチンにして
        リューナにセクハラかましてただろうな

    • アンデラに似てるとか始まって早々そんな縁起の悪いこと言わないでくれ

      • てか似てないよな

      • どこが似てるんだ?

      • 似てないと思うけどアニメ化決まった作品だし縁起はいい方やろ

    • どっちかってと絵は夜桜のほうが似てる気するけど…強いて言うならね

    • どっかで見たことある顔だと思ったらアンデラ作者の自画像だ

      • ああ、そこか

    • デラの作者はアシが読み切りとかやるたびに紹介するのに前回のぺこぺこの病とか今回の新連載でノーコメントだし違うんじゃね。

    • マグのアシだよ
      読切の時にマグ作者がアシなのでよろしくと書いてた

      • 「K先生と話の作り方似てるな」と感じる部分がちらほら見えたから、自分はわりと期待してる

      • ぶっちゃけマグ作者より絵は遥かに良い
        これで話のレベルも同程度まで行けるならいいとこ行くと思う
        ただ今は中堅が渋滞してるんだよなあ

      • バッ  ナナ
        の擬音に師弟関係を感じた

    • ちょっと鳥山みは感じた

  12. やっぱウィッチがあると落ち着くわ
    個人的にはジャンプの清涼剤になりつつある

    • デニムの話ひたすら読まされるのが清涼剤…?

    • 今週はさすがに長いうんちくは読み飛ばしたw

    • 安定感はバツグンだよな
      流石はベテランというべきか

    • 久々にウルフが登場しててよかった

    • こち亀みたいなポジションに落ち着きつつあると思うわ
      正直、魔女の災いどうたらの本筋には一切興味ないから時事ネタや趣味ネタ取り入れたりしながらずーっとどうでもいい話をやってて欲しい

      • でも作中の季節は秋から冬になりつつあるし、時間の進め方が結構早いぞ
        1年以内の災いが3月下旬まで延ばせても着実に終りにむかってるんだよなあ

    • オチがしっかりしてるって大事だわ

      • ロボ子のオチがしっかりしてないだと!
        取り消せ!

      • ロボ子はバカだったりくだらないオチでゲラゲラ笑わせてくれればええねん!
        感動あおりとかいい話風にまとめようとする癖やめれー!

      • ロボコはなんというか作者が「もっとはっちゃけたいけど置きに行かざるを得なくなった」と勝手に思い込んでそう

      • ロボコはヘイト管理がやや慎重すぎるのだろうな
        それで生き残れたところは確かにあると思うので
        悪いことじゃないんだけど

  13. 極煉獄連合、もう今は集英組とか使えない時代か

  14. 最近の新連載、女主人公ばっかりじゃない?

    • 新しく入れた男主人公物が全部ドベってるからしょうがない

    • 萌え豚に媚びるだけで生き残れるからね

      • 鬼嫁は生き残れますかね…

      • まあ、鬼嫁は媚びに走ってる感あるな
        個人的にはぺちーんのところとかはイラッとしたが

      • 一話が読切まんまだった鬼嫁は2話から本番と思ったけど正直きびしいんじゃないですかね…

    • 去年辺りから増えてるな
      ウィッチ、アオハコ、あかね、ルrチドラ、鬼嫁、リューナ←NEW!
      打ち切り作品でもアイテルシー、アメノフルとあるし

      • くっそ多いな笑
        まあ笑えないけど

      • ウィッチアオハコ鬼嫁はラブコメだろ
        主人公はあくまで男の方だけどヒロインがクローズアップされてるだけ

      • ロボコのライバル多すぎですね・・・!

    • よくない兆候やね

      • ウィッチとアオハコはまだそれぞれに独立した男主人公もいるから兎も角
        それ以降は完全に女主人公をメインて感じがするな
        鬼嫁は未来の旦那を守る為に、リューナはギンカの体を取り戻す為にと
        バディ物のようでバディ感があまり無いというか

      • 別に男主人公だろうが女主人公だろうが話が面白ければなんでもよくね?

      • 女が辛い目に遭うのは読んでてキツい

      • 分かる
        俺が逃げ若が苦手な理由はそれ

      • 若はいうほど女か?
        乳首は女の子かもしれんが

      • 若のことじゃなくて、一話からレ◯プがちょこちょこ出てくるところが苦手なんだわ
        裸の女の人を野党が抱えていたり、子供相手に20万円で売るって話をしたり、今回の話だったり

      • ↑時代を考えればしゃーないだろう

    • 守られヒロインは時代的に合わないからかなあ
      行動的ヒロインを動かすなら主役でもバディでも主人公側の位置にしてしまった方が動かしやすいのかも

    • なろうも同じ流れで、今、人気出る新作は女主人公しかいない状態になってる
      ストレスやヘイトが完全にNGになった今の時代、とりあえず女主人公にしとくと読者のヘイトが減るんだよな
      暴力振るっても説教しても、女主人公だと男よりはマシに感じる

      • 私調べでは主語のでかいやつの8割はバカなの

      • なろう今見てきたが、日刊ランキングのトップ10全部女主人公
        20位まで見ても、18作品が女主人公だったよ

      • 月刊ランキングだとベスト20までで男8、女12だったぞ

      • 月刊がそれで日刊がこれなら、全体がどういう流れかわかるだろ
        集英社のラノベレーベルが、最近になって大慌てで女性向けレーベル立ち上げたぐらいだよ

      • なろうは単に女性向けが増えてるだけだろ
        男性向けで萌えの為に女主人公にするのとは意味が違う

      • 日刊は月刊より日によって偏るんだから情報としての信頼度は明らかに低いだろ

      • それこそジャンプでも萌え豚より女向けに振ってるって方が現状説明としては正しいような
        新連載もあかねも豚媚び一直線というより女読者も入れるように感じに見える

      • 月間をカウントした者だが、作中で性転換する作品も多いし女率はもうちょっと増えるかもしれん

    • 男主人公がヒョロいのばっかで
      ガタイの良い男らしい男がいない

      • 描くの大変な割には女子人気出ないからね
        仕方あるまい

      • じゃあゴツけりゃいいのかって話よ、なぁアンデラさんよぉ?

  15. ワンピの内容が濃すぎてお腹いっぱいだわ

  16. ジャンプよ‥新連載はそろそろバトルとスポーツにして、伸びない中堅は経験者であっても切って、新連載で鬼滅や呪術並みの人気ある作品を獲得しないとマジの暗黒期だぞ もうすぐブラクラやヒロアカが終わるのに
    結局一番伸びるのはバトルやスポーツだよ
    ラブコメやコメディは飽和しているしそこまで伸びん
    最後に伸びたバトル物はチェンソーだしスポーツに関してはハイキューもしくは相撲やんけ

    • うわきたこいつ先週もいたでしょ

    • なんでこう言うやつって購読を止めるとかアンケートの意見欄に書くとかしないわけ?

      • 本当にジャンプの行く末を心配してるわけじゃなくて、ぼくのかんがえたこと!を誰かに見てもらってかまって欲しいだけだからだよ

    • まあ気持ちはわかるが、場違いだぞ。

    • ばっかだなぁお前

      お前が描いてジャンプを支えりゃいーじゃん

    • 相撲て

    • 言いたいことはわからなくもない
      今の中堅は強すぎる が大人気になるわけでもなさそう
      その中堅が居座るせいで新連載が相当面白くないと即死させられるのは残念
      スマホもエリエリも残念だが打ち切り内定してると思うよ それくらい中堅が強すぎる

      • まあヒット作になるのってその最初から相当面白い漫画だけどな
        今の状況でギリギリ残る漫画なんてそれこそポテンシャルがそこまで高くない中堅が増えるだけやろ

    • そんなに物申したいなら集英社の株主になるか就職して編集にでもなれば?
      まぁあんたの知能レベルじゃどっちも難しいと思うけどww

    • その理屈だとアニメがバズるまで伸びない中堅だった鬼滅も切らないといけなくなるぞ

      • 鬼滅はアニメ化前から今の伸びない中堅よりずっと売れていた定期

      • 序盤は酷かったろ
        蜘蛛山後半くらいから人気が出ただけで

      • 2022年9月12日 07:46:08
        あくまで「伸びない中堅」の中では売れてるってレベルだったけどね

      • 14巻350万部
        これで伸びない中堅扱いならサカモトも伸びない中堅だよ

      • 8巻で190万のサカモト普通に凄すぎるんだよな

    • もう鬼滅を挙げてる時点で馬鹿丸出しじゃん 
      ヒヨコじゃねぇんだから3年後に大成する新連載なんてどう判別すんだよw

      • そいついつもの鬼滅sage野郎じゃね?

  17. やっぱジンベエの懸賞金ゾロを超えないためってのもあるけど、七武海の中で低すぎない?

    • 何か問題が?

    • 他が高いのは船長補正もあるだろ

    • ジンベエはそこまで悪さしてないのと基本的に誰かの下につくタイプだからじゃないか?
      他の連中は一勢力のトップだし、バギーの下についた扱いの2人は実力のミホークと国家転覆未遂の大犯罪者クロコダイルで各々高い懸賞金付くだけのことはしてる

    • 正直ゾロ超えない調整も謎よな

    • 魚ごときに大金つけたくないんでしょ

      • 魚人差別など今どき流行らんぞ

      • やってみなきゃ分かんねぇ!

    • 人情派っぽいし海軍に対しての危険度少なかったんじゃないかなぁ

  18. 蛇姫のパシフィスタってことは血統因子から量産できるってことですか!?
    1人ください!

  19. ヤマトが仲間入りしなかった一因がシャンクスで草

    • どっちかって言うと緑牛ちゃうん?

      • 今回は味方だったけど、今後はこのレベルが攻めてくるって危機感だからシャンクスでは?

  20. クロコダイルさんはあの新型パシフィスタを蹴散らしてまでバギーを救援したの?

    • 討伐に来た新兵器がバギー由来のやつだったからかも知れんぞ。素体が雑魚なら因子抽出した兵器も雑魚やろ

      • 頑丈だけど弱そう

      • んなもん作るな最初から

    • ミホークが斬ったかもしれないし

    • 操作に難ありっぽいから船上では使えなかったのかもしれん

  21. アオハコも胸囲の格差ネタやるんやね

    • 雛ちゃん先輩には勝てると思ってるんか…

      • 先輩とはほぼ同格じゃないかな(胸のみ)

    • 新キャラちゃんはお色気路線いけるで!

      • っていうかそこぐらいしか生きる道ないような……

  22. すマホはボーケンを主人公にすれば良かったのにな
    作画の人かわいそう

    • ヒロインもレイでよかったな

    • その場合は「今回誘いに行ったQのほうが主人公に向いてない?」
      って感じの逆転が起きそうな気がする
      結局は描写が細かくなればボロが出て、新規の方がよく見えるだけじゃないかなあ

  23. ギンカとリューナええやん
    いわゆるハイファンタジーってやつか?
    比較するのもなんだが同期は比較されるのが宿命、鬼嫁よりずっと読み応えあったわ

    一つ惜しいのはリューナ、ロリのが可愛かったなと

    • 鬼嫁も個人的には読める方だけど、リューナの方が見やすくテンポも良かった。アンケートはもちろんトップ。

    • リューナが並外れた魔法使いの才能があるってことは、
      行方知れずの父親が大魔法使いで、ギンカの体を奪った魔法使いなのかな。
      リューナの家も魔法使いが戦った場所も、そんなに離れていないし。

      ここまでは予想できたけど、これが全部外れてたら、面白くなりそう。

    • 個人的にはロリのままはキツいと思ってたから数年すっ飛ばしたのは助かるわ

      • 同じく
        つるぺただけどリューナかわいい
        トレンカで八つ墓村にちょっと吹いた

      • 八つ墓村関係ないやんけ

      • スケキヨが出てくるのは犬神家の一族だよね

      • しかもあいつスケキヨじゃないし

      • 青1です
        素で間違えてた恥ずかし
        すんません

    • もどして

  24. セラフィムってサンジの父親の所にいた兵器の技術も使ってるの?

    • 元からそう
      旧式もくまのクローンを改造して作ってる
      こりゃ七武海全員のパシフィスタ出てくるな

  25. ワンピも動いたねぇ
    だから先週からネタバレ勢の屑どもがワキャワキャしてたわけだ
    色々あったけどやっぱ新型パシフィスタかな今週は

    旧型も七武海くまをモデルに造られてたことを考えたら突飛でもないわな

    • くまパシはおっさんなのに新型は子供なのなんでなんだろ?

      • ジェルマの兵隊一機造るのに5年かかるし製造に踏み切ったのが最近だからじゃない?

      • 小さければ改造する手間も減るからでは
        くまはプロトタイプとして各装置のサイズダウンに成功したんだろう

      • 多分ボニーが脱走したから
        くま型のパシフィスタはボニーが能力で大人にしてたのかと
        だから赤犬もボニーが逃げたときにひやりとしてたんじゃないかな
        ボニーがいれば巨大化技術×ルナーリア族×七武海っていう極悪技術が完成してたんだろう

      • ↑なるほどなかなか面白い考察

      • ↑↑ボニー考察おもしれえ
        よく思いつくね

  26. 鬼嫁はダメぽだなw
    なんかさ、絵が浮いてる感じせん?この漫画

    • 絵も微妙だけどなんかキャラの掛け合いというか会話が全然入ってこない、読みづらい

    • 個人的には絵というよりは話かな
      2話から二話構成の話展開してるしあんまり良い印象は無い
      英検五級とかのギャグもセンスねーなーと思った

      • 英語以前にいくら外国人だからってあんだけ人が叫んでてひったくりが分からんとかある?
        単純に無関心決め込んでただけなんじゃないの?

      • わかる
        今のところ女の子の可愛さしか見どころがない

      • 歯磨かないヒロインはちょっと

      • 歯磨かないもつまらんかったな
        全体的にギクシャクしてる

    • ニラと同じタイプのダメさを感じる

    • 先週はほぼ読切ままだったし多少の読みにくさは気にしなかったけど
      やっぱイラストは綺麗だけど漫画は下手タイプだなぁ

    • 2話の途中で既に読むの辛くなってしまった

    • 思えば読み切りと一話でほとんど同じなのに妙なところを変更していて読みづらくなってたな。
      読み切りが頭にあるから違和感でそう感じただけかと思ってたけど
      こりゃ作者は読みやすさや話の流れの配慮ができない人確定でええな。

    • 担当は福田さんという人で今回初めての立ち上げらしい

      • あの長谷川の漫画に出てる人?

      • 福田さんって長谷川智広のデジタル奮闘記の福田さん?

      • 被った
        ジャンプラと本誌は別スタッフじゃなかったのか
        それとも別の福田か

  27. ワンピ面白くてビックリしてるわ
    20年以上やっててこれってスゲーな

    • ほんとにめちゃくちゃおもろい

    • 人気キャラが次から次へと登場して大暴れっていう、ファンが一番やってほしかったことをやってるからな
      尾田はワノ国に自信あったようだけど、正直登場キャラがほぼ新キャラだったからあんまり面白くなかった

      • にわか乙
        マルコが出ても盛り上がらなかったから

      • マルコじゃ盛り上がらんだろ

      • 四皇筆頭幹部が仲間に入ったんやぞ!?

      • 麦わら一味より他勢力が争ってる時の方が面白いっていうのが長所でもあり短所でもある

      • マルコ盛り上がっただろうが!!!

      • 正直ワノ国は惰性だけで読んでたわ
        それが今は毎話が楽しみでしょうがない

  28. ジャンプはもう土曜発売は完全にやめたっぽいな
    まあ5日で次の号とか相当な速さだったしな

    • 地方は運送の関係でたまに土曜とかに出てたけど2.3年前から月曜に届けるようにしたっぽいね

  29. サカモトのおば様、強くてエエな

    • 南雲や大佛みたいな若手がいる一方、オジサンオバサンにも見どころあるよね。

    • 夜桜みたいな美魔女?ってのも嫌いじゃない
      でもやっぱり年齢を重ねた人はそれに見合った姿で強キャラやってくれる方が最高に燃えるわ

      • 夜桜は自分の画力では魅力的な老獪なキャラは描けないと理解した上でデザインしてるんだろうおそらく。弱みを把握してるのは良いことだ

        それはそれとして全く面白くないから今すぐにでも席を空けてほしいと思ってるが

  30. 新連載2つともいい感じやね

    • 俺も両方とも好きだわ、まあ今のところはだけど
      リューナは2話目以降どう話を展開するかにかかってるな
      1話の時点で体を取り戻すって目的あるし過去の因縁も出てるし、そっちでバトルや冒険に繋げていくのかな

    • 今回の新連載はかなり良かった
      逆に鬼嫁は絵も話もダメなところが早くも見えて来たようで頑張って欲しい

  31. おぉあかね噺どうしたパロ多かったな今週
    肩の力抜けたか?

    • 大会編や会談はシリアス強めだったし息抜き回として面白かったね、一門メンバーの絡みもここまで少なめだったし

    • 本来の息抜き回って今週のあかねだよなぁ、と血盟を思い出した。

      • それな
        1つの目的が達成された後にこそ価値がある

    • 箸休め回でしょ

      • 箸休めはええけどパロなんて今までなかったやん

      • 作画がパロ好きっぽいからそのへんかな

      • コミックのおまけでちょこちょこやってるぞ

    • それはいいが、先生は何のために呼ばれたんだ…
      師匠が話があるんじゃなかったのか…

      • 打ち上げだからいいじゃない

      • 男複数人と女子高生一人で酒入る打ち上げは流石に問題ある。女先生は緩衝材やね。叩かれる要素は先回りで潰していく。リスク管理上手いと思うよ。

      • なるほど!

        しかし先生的にはJKが酒席に参加は既にNGちゃうの?
        露見したら問題なりそう

      • 普通に駄目だわな
        そもそも何で先生がそこまで付き合わなきゃならないのかって話でもあるし
        親同伴にすりゃ良かったのにな

      • ちょうど今日アメフト部が女潰してレ○プしたニュースが転がってきたし先生一人で守護りきれるかというとなぁ

      • 未成年に飲酒を強要とかあかねへのセクハラパワハラとかでもなく成立してるのだから何も問題ないでしょ(先生の受け取り方次第でセクハラ案件になりかねない発言はあったが)
        これが外なら周りの目気にしろともなるがΣの家だし法と道徳に反しない範疇でやってることに先生も口出しできんでしょ。これも芸事の道なのかしら、とか判断できんわけだし

      • BBQとか普通にやるだろ…

      • いや口出しできないとかそういう意味じゃなくて
        「教え子の未成年女子高生が成人男だらけの飲み会に参加するのを黙って見てた教師」
        って時点でバレたら問題になるだろってこと

      • もう弟子入りしてるんだし個人宅内の話だしそんな気にならなかったけどな

  32. ルリドラゴンマダー?

    • 田中圭一先生の神罰を読もう

      • りる⭐︎ドラゴンか

    • 消えなさい

  33. 地球の子休載で困るな

    • 永遠の休載、と言ってみる。

    • 打ち切られたろ

    • 困れよ

    • 素敵な完成品やぞ

  34. 今週のエリエリめっちゃ面白かったと思うんだが、もう生き残れないのか、?

    • 最強の殺し屋回が勿体ない以外は全体的にお仕事系として一貫してクォリティあるし続いて欲しいな
      ただ今の連載陣ある程度続いてる作品+あかねとスマホ+新連載だから枠の問題きつそう

      • そこまで大人気になるとは思えないけど打ち切りもありえない中堅が今は多すぎる
        そのせいで新連載がほとんど打ち切られている

      • いや、ただ単に新連載陣がつまらないだけだろ

      • そのお仕事系ってジャンプに合ってる?
        他にも理由はあれど、悪党を前に「規則だから駄目」「はい」で逃がすのってどうかな
        条件つけて「行って来い」とかないかな

      • だから隠蔽終わったから逮捕のお仕事するぞっつうのが今週の締めだろ

    • 10話過ぎたあたりからは凄い良い雰囲気だよね
      序盤の殺し屋編が致命的すぎたなあ
      本誌はアニメプロテクトが多すぎて高校生かpppのどちらかに勝てないとスマホと一緒に次の改編で脱落かな

      • エリエリは始まったばかりで今後伸びる可能性はあるんだから、売れないな中堅達を切って欲しいわ

      • 売れない中堅ってもうアニメ化決定してるデラとPPP、高校生しかないな

      • アオノハコとあかねのヒットでもう枠埋まった感あるんだよな

      • 夜桜はもうええやろ
        十分頑張った!!!

      • 正直もう打ち切り決まってると思う

      • 大粒は少ない(サカモトとアオハコくらい)けど、アニメ化までは着実に掴む中粒がここ2年で増えた結果、枠が詰まって新連載にはかなり厳しい状態
        最近だとあかね噺くらいしか壁超えられてない。マッシュル、アンデラあたりが完結するとかしないと高校生やpppも普通に切られそう

      • 「アニメプロテクト」が本当に働いてる作品多いよな
        アニメ化される作品って人気でプロテクトなんかなくても打ち切られないのが
        普通なんだけど、そうじゃないのが増えてる

        ジャンプラはゴミ箱じゃないのは分かってるけど
        プロテクトでだらだら続いてるだけの不人気作品はジャンプラに送って欲しいなあ

      • 勝手にプロテクト扱いする馬鹿に言われてもなぁ

    • 遅い

      • 本当それなんだよなあ・・・ここから挽回するならもう一個ダメ押しが欲しいかな

    • エリエリには是非呪胎戴天してもろて大人気漫画になってほしいから打ち切られないでくれ

    • 線が荒いとか序盤の戦闘とか欠点もあるけどここ数週の話の構成は好印象だわ
      表情でキャラの内面描写するのが上手くなってるし、今回ダメだったとしても次作に期待したい

    • 宇宙人殺し屋より地球人の過激派のが魅力あるな
      明菜さんを過去に助けてた奴なのに丸焼きにしてなんとも思わない感じで日常会話しだすの良い悪役だわ

    • 確かに今週はマジで面白いと思った
      ただ絵が時々変になってる部分があるのがまだ少し気になる
      最後から2ページ目の最初のコマの主人公の顔とかが特に

    • ようやく辰巳が主人公らしい自我を出してきたな
      こういうのを3話くらいでやれてたらよかったのに

      • 感情を殺しながら職務の中で出来る限りをやろうとする先輩と若さゆえに感情のまま暴走しがちな新人
        テンプレだけどこういうのでいいんだよってやつだな

      • わかる、最初からこの路線だったらバディものとして何やりたいか分かりやすくてもっと話に入り込めたと思う
        序盤の写楽の鬱陶しさと物質関連の設定の地味さが惜しまれる

      • こういうのって「これが我々の在り方だ」と冷徹に諭しつつもなんやかんや取ってつけた理由で情に従って行動させる上司の「粋」なとこ見せるのが王道だと思うがそれすらもせず理の先に情を置いたのはあっぱれと思うが、それをやるには悠長すぎるんだよなあ…
        現状ならまだ王道展開の方がワンチャンあったと思う

    • 今週戦ってほしかった
      まともに交戦しないのは少し残念

    • 今週も引き続きアンケ入れるわ
      この路線で頑張ってほしい

    • ここまで2話でまとめられたな

    • 大ゴマ、中ゴマと人のアップが多い気がしてガサガサした絵だから
      見づらく感じる
      中距離、遠距離のシーンはコマがちっちゃい気がするので全体的に読みづらい
      話は面白かった

    • 展開もキャラ描写もここ数週でいきなりスイッチ入ったよね
      このまま普通に続いて欲しいけどスイッチ入るまでの出遅れが厳しいと言わざるを得ない・・・

      • 順調に打ち切りから、しばらくの延命くらいにはなってると思いたい

      • 青1
        順当に打ち切りルートの延命中にハネさせることができたらワンチャンコミックス追加書き下ろしか、最高に上手くいけば+移籍で余は三本目の指を折るのを待ってくれる可能性がなくもない、ぐらいだろうか

  35. ピピピふんだんに見開き使ってたな
    そんだけ重要回だったんだろうな

    • メインキャラの初お披露目やし
      ハッタリは効いてた
      こじんまりとまとめても印象に残らん

    • 板垣版餓狼伝のバックドロップ回を思い出す

  36. P6は特大センターって何かな
    贅沢なページの使い方してたな
    自分の信じている対象からソラチカの音が最高と啓示受けるんだから抗いようないわな

    • なんていうか神っていうか透明な鏡みたいな印象も受けたな
      神は人の心に宿るともいうけど、今回表現で出てきた二人とも自身が出てきてるからちょいイメージしにくくなったけど、普通の人は神からの啓示みたいなイメージになるんだろうか

    • タイパラでいうところの透明なピアノ

    • なんかラスボスみたいな能力だけど
      これさっさと出しちゃって、残りの兄弟の能力どうするんだろ

      • こいつが明確に格上っつー扱いなんだから、あとはデフレやろ。

      • ピアノバトル漫画じゃないんだから強さなんかどうでもいいだろ
        兄弟最強決めてるわけじゃねーんだぞ

      • メンヘラピアノバトルじゃなかったのか

      • メンヘラピアニストセラピー漫画だぞ

    • 「ソラチカの演奏が最高!イエーイ✌️」って自分から言われても全然余裕そうなサダメ
      どうするのか楽しみ

      • 自分自身の深層意識が最上位としているもの、で普段の自分自身が出てくる時点で運も十分異常。ソラチカの演奏コピーすらやりかねないぞ

  37. ギンカの雪だるま枠、体を手に入れたらイケメンになるのかな?

  38. もうジーンズはええっちゅーねん
    メンドクセ

    • デニム、な?

      • ジーパンやろ

  39. ブラクロの作者め…自分が九州出身なのを
    ここで全面に出しやがったな……

  40. ブラクロでワノクニ編始まったな
    やっぱあの休載はワンピと被らんようにするためか?

    • 最終章突入のタイミングがワンピとかぶったらダメでしょうが!

    • みごとな調整だ

  41. 新連載よさベイかと思った奴、オレ以外にも絶対いるだろ!!

    • よさぬか!

    • よさぬか要素ないし、要はベイマックスじゃねえか笑

      • 鬼嫁がそこはかとなくロリ狐ババアっぽさある

  42. 懸賞金から推測すると七武海の中でもミホークだけ別格扱いか
    ハンコックの倍以上だから七武海の懸賞金が判明すればするほどミホークの株が上がる

    • 四皇シャンクスより剣士としては上って時点でとうの昔に破格の扱いやったんやけどな…

    • そしてその斬撃を余裕で止めたダイヤモンド✡ジョズもな!

      • ユカイな名前表記で草

  43. ブラクロ、ワンピのワノ国に配慮してた説あると思います

  44. 妙に鬼嫁の批判コメ多いし、なぜか休載中のルリドラのコメントがちらほら…

    • あっ察し

      • 勘のいいガキは

      • 好きだよ

      • ////

      • ♪〜Love so sweet(嵐)

      • このくだり何なんだよw

      • ハッピーエンド

    • 鬼嫁の批判は1話から多かったし
      この出来ならまた批判されて当選
      ルリドラ煽りはいつもの事

      • 勘の悪いガキは嫌いだよ

    • 陰謀論とか好きそう

    • ルリアンのおもちゃにされる鬼嫁可哀想
      ルリアンはちゃんと鬼嫁にアンケ入れてやれ

    • 鬼嫁とルリドラ好きなやつは層被ってるだろ

      • むしろなんでそんな結論に達したのか聞きたいレベル

    • 順番逆だろ
      鬼嫁がつまらんから、棍棒にルリドラが使われるだけ
      逆に面白かったら、「ルリドラはもういらね」とか煽り材料に使われるだけ

      • たし蟹

    • 70点くらいなんだよな鬼嫁は、基本に忠実な漫画という印象
      作者のセンスという点でいえばルリドラの方が上だったかもしれない
      細かい描写で魅せるルリドラ、直球の鬼嫁、結局は好みの問題なんだろうが

      • 70点ってだいぶ評価高いぞ

      • 基本が15年前の基本なんだよ
        親の借金でバイト三昧の主人公とか、もはや懐かしいわ

      • 一話が80点、2話が40点、平均70点てところか

      • 算数からやり直して

      • ゆで算数やめろ

      • 青1
        悪くはないがアンケを出せるのは3作だけなので70点だと結構厳しいと思う
        70点を取り続けられる奴より稀に100点を叩き出せる奴の方が目立てるのがジャンプのアンケシステムだしな

  45. 呪術はパパ黒押しが強すぎてくどいわ

    • もう自決させずに雲隠れさせればよかったのに

    • 伏黒のターンでもそのうち甚爾の話来るわけじゃん?禪院はお腹いっぱいだわ

      • まあ伏黒も禪院ですし・・・と言ってもツミキ+天使編になりそうだからそこまで禪院って感じにはならなさそうだが

    • 芥見君のお気にやからね

  46. ウィッチはジーンズ芸人観たんだろうなぁ

    • 篠原先生がTwitterしてたとき立ってるジーンズの写真載せたりしてた気がしたから本人の趣味かと

    • 前回のジーンズ会のアンケが良かったところにだからやるなら今だわな

  47. 大いなる散歩 面白かった
    発想がええよ

    ちとワンピのインペルダウンの名前忘れたけどなんかおったやろ人面ライオン。それぽかったけど

    • 読んでる最中、前にどっかのネット記事で見たお笑い系の本?かなんかのズレたカツラの話を思い出した
      ざっくり言うとコスプレしてる人のカツラがズレてるよりも職場の課長がズレてることに気づかないまま真面目に仕事してる方がおもしろいみたいな話
      主人公にも若干ツッコミどころがあるけど、ほぼほぼ真面目にやりとりしてるなかでゾンビだけが性癖晒していく感じおもろかった

    • 遅ればせながら読んだ
      漫画の描き方未熟もいいとこなのにバリバリに光るものを感じた、この独特のセンスは磨いてほしい

  48. ピピピは贅沢なページの使い方したな今週
    順位ヤベェってのに

    • あの演出は尖りすぎだろ…と思った
      作家性はビシバシ感じるけどアンケ取れんのかな

      • イントロの高音と低音を2つにわけて配置してるから音との対話っぽくなってるし、霧がだんだん晴れて深層心理が徐々に現れるところはラ・カンパネラの序盤を意識しててよかったと思うけど…
        音を漫画で表現しないといけないから周りのモノローグだけじゃなくて、尖った描写バンバンしてもらう方が漫画的に面白いでしょ

    • まあでも中途半端にするくらいならこんくらいやってほしかったから個人的には良かった
      ソラチカはめちゃくちゃ重要キャラっぽいしね

    • 映像的にスゲーとはならんのよね

      • ならんかったなぁ…
        贅沢にページ使うのはいいんだが

        今回が作品の分水嶺に思う

    • バクマンのカラフジカルを思い出したわ

    • 右が現実(実体)で左が理想(鏡)みたいな感じがして嫌いじゃ無かったな

  49. エリエリもスマホも今頃面白くなられても困る

    • アンケ出そうぜ
      特にエリエリは伸び代あると思うわ

      • 今作終わらせて次作に期待ってのもできるからのぅ

      • 前回と今回は普通に面白かったし先が見たいと思った

      • アニメ化まで行けば呪術ぐらいの人気行けそう

    • 打ち切り決まったらプラスに送ってそこでもダメなら真の打ち切りってワンクッション制頼む

    • エリエリは残ると思うわ
      なぜなら俺が好きな漫画はいつも生き延びるからな

      • 頼むで!

    • レイちゃんが脱ぐまではアンケ送るわ

  50. コビー×黒ひげか…

    • そんなBLみたいに言われても

    • 黒ひげ受けか…

    • バカじゃないですか!!?

  51. 鬼嫁、いきなりヒロインが歯磨いてないとか言い出して草
    朝も磨いてないっぽいし不潔な印象しか受けないんだが何でわざわざこんなことしたんや…

    • あの下りってギャグだと思うけど1ミリも面白くなかった
      2話目にしてもうダメっぽい雰囲気出てきたな

    • トイレを流さないパワーちゃんリスペクトやね

      • パワーちゃんはあのキャラデザと口の悪さがあるから不潔な設定がキャラにマッチしてるんよね
        でも鬼嫁はそういう売り方するキャラじゃないと思うなぁ…

      • やっぱスカトロだわ

      • パワーちゃんは可愛いけど可愛くない性格っていうのが絶妙だったからいいけど
        鬼嫁は「可愛い」キャラだからマッチしてないのよ

      • 婿として迎えに来たキャラなのに大抵の人すらやってる身だしなみを放棄されるのはちょっと…

      • トイレ流さないのは本人は汚くねえからな
        「ケツはたまにしかふかん主義じゃ」だったら大問題だけど

      • ウンコの粒子が飛び続けるやないか

  52. ピピピ来週一周年なのに巻頭貰えずか
    ファンは覚悟しといたほうがいいかもね

    • もし4inとか来たらふつーに逝くやん

      • 4ついっぺんに来るかは判らないけど今年はまだ6作しか来てないから
        秋から年末にかけて合計4作は普通に来そうだな

    • 仮に次の改編耐えたとしても、その次は厳しそう
      今回の新連載も即死はないだろうし、高校生とpppは焦らないといけない

      • 高校生は擬似円満でよくね

      • 次が3out以上だとすマホエリエリだけじゃ済まずに高校生かPPPのどちらかが逝くし
        2outで両方生き残ったとしてもその次が鬼嫁ギンカ両方死亡でない限りやはり同じ事
        そろそろハンタも入るしな

    • あかねがヒットしたからもう枠無いよな正直
      ルリドラも残ってたら、中堅連中も危なかったかもしれん

      • ルリドラが残ってた場合、一番の危険水域は高校生PPPの喉まで届いてただろうな

      • ルリドラがヒット前提ってのが笑う

      • 存在しないのに荒れる原因となるルリのパワーとは一体

      • 2、3万部のあかねがヒット扱いって本格的にヤバいな

      • 連載半年で巻頭カラー&表紙ゲット、充分ヒットでしょ

      • アンケは取れるが売れない相撲枠

      • 既刊のPOSが動いてるので全然違います
        オリコンの数字だけ見て売れないと騒ぐアホはいなくならないねえ

      • notギャグで初動2,3万で売れてると言い張っても…
        そりゃ全く売れてない訳ではないだろうが、「売れてる」とは言えないだろ

    • エリエリ、すマホ、鬼嫁があるし暫くは大丈夫じゃ

      • 鬼嫁が落ちてくるまでまだかなりかかるぞ

  53. 単なるもじりを除いたら、私立が圧倒的に多いな…
    歴代ジャンプ主人公が通ってる高校が

    • 私立の方が設定上、何かと都合がいいんだろうな

    • 東京都立呪術高等専門学校‥

      • 「圧倒的に多い」って書いてあんだろうが
        どこにも無いなんて書いて無いだろ灰は

      • 都立って書いてあるけど表面上私立、とかよくわかんないこと言ってなかったっけ

      • ほぼ独立した行政組織みたいなもんだしな

    • 歴代の作品の高校編でわかったのはろくぶると
      マサルさんと遊戯王とルーキーズとミスフルと
      ハイキュー!!とあやトラだけですね

  54. クリムゾン先生、ハンコックネタが追加されましたよ

  55. すマホがまあまあ面白いんだけどなぁ
    今までの情報の共通点でボーケン煽って自ら答え合わせさせるの良かった
    打ち切りになりそうでテンポ良くなるのが皮肉

    • 多分畳みに行ってるよな、全様に全部集約していってるし

      • 最初からの予定通りだと思うよ
        伏線しっかり張ってるし、都度展開考えるんじゃなくて
        最初の半年のプロット作ってから連載してるやつだろこれ

      • 初期の敵にするつもりだった全様をラスボスだったことにしようとしてる感がすごいよな
        「いつ打ち切られてもいいように定期的にボス用意する」という松井メソッドの打ち切りパターンをやってるわけだ

      • ↑そうかな?
        描写的に最初からラスボス扱いだったし、
        無惨様のようにラスボスをさっさとお披露目したって印象

    • 後は他のすマホ持ちを上手く拾えるかどうかかなあ・・・

      • もう残りのすマホ持ちは全様がパーティに呼び集めて全員毒飲ませて殺した、
        で片づけていいんじゃない?

    • モウラ丸々いらないしボーケンとレイをさっさと出しとけばなぁ

      • ボーケンとレイを主人公にしてQを引き込む展開にしてれば…

    • ボーケンが埋蔵金目当てで皇居行ったってどこで知ったんや?
      Qの前でその話してないよな

  56. 鬼嫁、ペラペラ過ぎんか?

    • 分かる
      絵がなんか薄い

  57. あかねセンターカラー貰いすぎじゃない?
    編集部が推してるんかな

    • 多いな
      毎週センターな感じ

    • 人気だし、原作と作画別れてるからカラー描く余裕あるんじゃね他の作家より

    • サム8みたいな特殊な例じゃない限り、アンケ入るから押すんでしょ

    • 侍八のゴリ押しと比べたら、あかねやアオハコのプッシュは普通。

    • 掲載順自体も高いし人気出てきた漫画が普通にプッシュされてるんじゃないかと

    • だって他に推す漫画がないもん

  58. コビーは海兵が海賊相手に敬称で呼ぶのって大丈夫なんかって思うけど
    まあハンコックは元仲間だった七武海だからセーフか

    • あのままだと黒髭に挟撃されるかもしれないから下手にでただけでしょ
      言ってることは脅しだけど

    • 強くなって階級が上がっても腰が低いところが媚びーらしさだと思う

  59. 貧乳のヒロインってジャンプ初では?

    • 古橋文乃さんをご存じない?

    • アオハコ知らんのか君

      • 先輩は単行本表紙とセンターカラーで急に大きくなるからセーフ

      • 最新刊の見る限り無いとはいえんだろ
        ・・・ボール使って盛ってるとかは禁句な

      • いやねぇよペッタンコやんけ
        ロリ漫画で得た知識やけど谷間は作れるそうやぞ

      • 序盤のパイセンってマジで絶壁だったよな

      • 着痩せするタイプなんやろ

      • スポブラで谷間は作れんわ
        むしろつぶすから

    • 昔は巨乳少なかったぞジャンプのヒロイン
      巨乳多くなったのってたるルートあたりから?

    • ヤコ…

    • ビュッティさん……

      • ビュッティて小学生やないの?

    • ハゼレナ…

    • ↑全部ギャグマンガやんけ

    • てっしー…

      • テッシーそこそこあるやんけ
        絶壁なのは陸上部やろ

    • そもそもこいつ女の子って明言されてなくない?ミスリーディングで男かもしれんぞ
      一人称が私の男もおるし床屋なんてなさそうだし

      • それで誰得なんだ

      • ひばりくんか?!

      • 俺得

      • それぶち込んだらくっそ荒れそう

    • 六美……

      • そこそこあるやろ

    • 永遠の0という渾名を付けられたヒロインが居るらしい。

      • ヒロインじゃないけど「痩せた大地」も

      • 竹を割ったような胸

    • ジャンプの歴史なめんな!

  60. ギンカとリューナ、とりま期待できそうやん
    鹿がいい味出してた

    略称決めようぜギナでええか?

    • ギンリューやろ

      • 銀柳街みたいで草

      • 朝になったら酔っ払いが転がってるアーケード街じゃん

    • ギンリュー いいな
      今週のギンリュー面白かったよなあ って何年後でも言いたいね
      とりあえず1話はそれくらいよかった

    • Dr.ストーンにそんな名前のキャラいたようなと思ったけど銀狼だった

    • 銀の龍の背に乗ってそう

    • 鹿が語りかけてきてもう魔法習得したと分かる演出も良かったな

    • 逆にギンリューしか思いつかんわ
      ギナってなんだよ笑

      • ギム・ギンガナム

      • ビギナ・ギナ

    • 「ギナ」に同意してるやつがいない…かわいそうになってきた
      でもふつうにギンリューだろ

      • 銀杏ぐらいがそれっぽい

      • ギンリュー語感が嫌なのよね……最後伸ばすの嫌い

    • ギンリュナ

      • リョナぽいからヤ!

    • ギンナちゃうんけ

  61. 痛みで紛らわせたとはいえメロメロで石化しなかったモモンガ中将の株上がったな

    • メロメロでないと効かないメロメロメロウと、砲弾でも石化させちゃう虜の矢じゃあ……
      まあ目がハートになってたから普通にメロメロだったんだろうな

  62. 斯波孫二郎が部下から「欺波」呼ばわりされてるのが皮肉なのか単なる誤植なのか判断に苦しむ

    • ジャンプの写植打ちはちょいちょいやらかす
      読みがぎなみじゃ皮肉はないわ

  63. スマホとエリエリが急に面白くなったのは打ち切り特有の終わり掛けに設定放出するからの巻

    • まあ18話って地球の子ですらかれり助けてるくらいだからな
      すマホの展開遅すぎなんよ

    • すマホはある程度進んだから出来る展開だからしゃーないけど、エリエリは早めでもやれた展開だからこれで打ち切りって言われると惜しいよなあ

  64. 次週の時行・弧次郎vs渋川の戦いが凄い楽しみな回だったわ

    • ちいかわみを感じた
      次回、なんとかなれーッて言ってそう

  65. サカモト190万部か
    伸びたな〜

    • もっと伸びてもええんやけどなあ

      • まだ重版してるし多分200もすぐだろうな

    • マジかよすげー売れてんじゃん

    • 100万部超えたらもういっぱしの作家先生だわ

    • 天下のジャンプで準看板級の扱い受けといて190万は逆に少なくね?
      俺はサカモト好きだけど

  66. スマホ・AA・ppp・高校生は駄目っぽいな
    夜桜はアニメ化のリークが嘘だったらここに入る

    • 仮に夜桜がアニメ化しなかったら何個記録を
      残すことになるのだろうか

  67. ギンカとリューナ、テンポが良くて一話で旅立ち描いてて説明もさりげないから理性では良いスタートだと思うんだけど、なんか今のところ好きになれんな、不快要素も無かったし普段ならもう一話見て評価しようと思うんやけどなんでやろ。特に自覚無いけど無意識的に絵柄が好みじゃ無いとかなんかな。

    • 俺はリューナの絵柄は好みだけど、好み苦手は人それぞれだから構わんよ。逆に従来からの連載中で、絵柄がどうしても合わない漫画あるし。

    • 中盤にあった最強の魔導師二人がバトるみたいなやつを、ワンピの「富.名声.力・・・」みたいに冒頭にドカンと目立たせることで、ギンカの存在と体を取り返すという目的を強調すれば読み応えがあったんじゃ無いかと思う
      現状は魔導師を目指す少女が魔法を使えるようになった!っていう話になってて、ちょっとこぢんまりしてるんだよな

    • 強いて言うならだけど、従来のジャンプ漫画っぽくはないとは思う。純粋なファンタジーっぽいし主人公の目的も野望とかではないし
      でも何というか一話目見る限り、漫画の構成というか流れというか、ちゃんとジャンプ漫画やってると感じる

    • 不快要素はないけど加点要素もない
      ドロンかな?

      • 絵柄良さげだし仄見えの方が近いか?ドロンは絵が足引っ張ってたと思う

    • まだどう話を展開させて行くかも分からないし、一旦見守ろうぜ

    • 魔術師に不可能はないって言ってほんとになんでもありというか荒唐無稽なのが合わなかったな
      勢いだけというか子供向けって感じだわ

      • むしろ個人的には最後のバトルも蛇足で子供向けの絵本みたいなマンガとして荒唐無稽で雰囲気を読むものとしてやっていってほしい

    • 灰だけど皆の意見を読んでモヤモヤが薄まってもう一話読んで見るかってなったわ。ありがと

    • 綺麗にまとまってるがインパクトは弱かったと思う

    • まあ、赤丸ジャンプとかジャンプGIGAで死ぬほど見てきたような「こうして村から旅立ちますファンタジー」のテンプレを綺麗にやっただけだからな、現状は

    • テンポは凄くいいんだけどそれだけというのかな・・・
      テンポは確かに大事な事だけどキャラの掘り下げも何もない段階でやりたい!やった!出来た!だけだと喜びも驚きも湧いてこないよねっていう
      むしろ個人的には好きな絵だしまだまだ1話だから期待してるけどね

    • 女の子かわいいし絵はメッチャ好きだけど、なんか読み切りっぽさがあったな
      旅の目的もイマイチ弱いのが…

  68. 新連載やワンピをはじめ皆面白く、大きなニュースもなく、下位もなんか面白くなってきてる
    今週は伸びんな平和

    • 田口が消えて地球とドロンが終わったから
      癌が三つも消えたらそりゃ正常化もするさ

  69. 鬼嫁の「なのです」って完全にひぐらしの羽入よなあ・・・
    キャラもかなり似てるし作者か編集絶対ひぐらし見てたろ・・

    • 単にありがちなだけじゃね

    • 艦これにもいただろ
      電だか雷だか

      • !すでのな

    • ということは後半唐突なバトル展開に突入だな!

      • 後半(15年後)

    • 因幡月夜じゃね?

    • お前の思い込みだし、こうやってあのキャラもこのキャラも!と言うやつが釣れるだけだぞ

  70. メロメロはブスが食べたらブス専にしかきかないカスぬ悪魔の実なのか
    倒しても解除できないのいいね
    シュガーがこの仕様ならチートだったな

    • まあ普通にスベスベみたいにむっちゃ美人になるんじゃないすかね

    • 効かなかったらポリコレ棒で叩かれるんだぞ

      • なんか赤犬にめちゃくちゃ効きそうだな

    • シュガーは気を失えば元に戻るけど即死したら戻らないとかだったら暗殺とか計画してたらヤバかったかもしれないな

  71. ギンカとリューナ、新連載の一話としてメチャクチャよかった
    動物たちが応援するところシュールで笑った
    俺も応援するわこの漫画

    • 最初にリス同士の会話、中盤でリューナと鹿が会話出来るようになってる
      このおかげであの応援もすんなり受け入れられるのが上手いと思った
      あとハリセンみたいなの持って応援してるリス可愛過ぎるわ

  72. 来週は休載や。すまんなぁ申し訳ない。

    思ってへんけど

    • なんでやねん

    • なんっやねん!

    • ドブカスが!

    • 代原「そこに立つんは俺や!」

  73. 呪術まだ続くんかい。こんな話で3ヶ月突破とか勘弁してくれ。新刊の脱落かなり増えそうだわ

    伏黒父、すごいんだ!もやりすぎて鼻につく一方だわチラ見しただけのマキがなんで、ずっとそばにいましたみたいな面で語るんだか

    • 今週で直哉倒して終わりかと思ったのにまた続くのかとゲンナリしたわ

      • 読んでるって事は毎週ワクワクして見てるんだね?w


      • それ俺向けのレスであってる?返信先間違えてない?

      • 好きの反対定期

    • 伏黒に領域止めてもらって暴れてるとこしか見てないはずなのにな

  74. レイジロウミーミンファンタの演奏は聞いた人の好みによって票が割れる余地があるけど、ソラチカにはそれがないって意味でのチートなんだな。サダメは神をコピーするんかね

    • 逆にレイジロウや他の音上コピーして現実に引き戻す感じかと思ったわ
      でも神のコピーもそのうちやりそうだね

  75. 自分じゃ記事の復活あるか予想できないからここに書く。
    正直、打ち切りだろうが書き下ろしだろうが、楽音の演奏が見れたらどうでもいい。

    • 5ちゃん行って書き込み増やせ定期

    • 自分は逆に、楽音って気だるげで終盤に熱い展開を予想できなくて楽しみにはしてない
      ドンとシカトのことが分かるまでは続いてほしいと思うけど

  76. 鬼嫁は……シビアな設定にしてきたなぁ
    妖怪バトルやりつつ、人間関係周りはこういう世知辛さを頑張って解決していく方向に行くのか
    こういうのやりすぎると話が陰鬱とするから、バランス感覚が大事だろうな。そういう意味では基本をコメディの流れにしてるのは良いのかもしれん

    • 鬼嫁
      中央区であの広さなら土地だけで億いっても全くおかしくないぞ
      それで借金が300万で高校のうちからバイト三昧とかアホらしいわ

      • 家も借金も別々に遺されたもんだからそこは何もおかしくなくね?
        家手放せって話かもしれんけど、家も含めて今の生活守りたいって話じゃないかしら

      • 無論そういうクソみたいなこだわりがあるんだろうなという予想込みで言ってるが
        資産があるのに金金言って無駄に苦労して貧乏ぶってるあたりがくだらねえなって意味ね
        作者としても広い古民家で見栄えのいい日常シーンが描きたかった以上のものはないだろうし

      • >08:33:51
        これについては、借金苦そのものは本題じゃないと思う。返済計画は立ててるって姉も言ってるし(求職中でどう計画立ててるのかわからんけど)
        借金や家族との不和など含めて色々あった結果、世間の世知辛さが身に染みて、目の前の出来ること力ずくでも何でもしようっていうじんたの人格が形成されたって話じゃね
        そのじんたの考え方自体が浅はかって言われりゃそうかもしれんが、高校生相応ではあるんじゃね

      • 相続税だけで借金上回りそう

      • それな>相続税だけで借金額越える
        銀座や日本橋、もしかしたら皇居近くかも?
        んなとこで一軒家の相続税払えたんならその程度の借金すぐ返せるだろうと

        ああ、これもすマホやテルシー、血盟やレッフーの系譜か…と気づかされたわ

      • 家を残したから他の財産をすべて失って借金生活自体は良くある話だと思うけど??
        あの子らがそこまでしてあの家を残したかったかは別にして

      • 相続税に加えて固定資産税も存在しない世界らしいよね
        中央区の土地の固定資産税は坪あたり 43,160 円
        大正時代の建物にどんだけ税金かかるかわかんないけど合計年200万超すんじゃ
        税金の前では300万円の借金なんてかすむわ

      • 流石に税金の話言い出したらめんどくさくなるわ
        少年漫画でファンタジー要素強めだしそこは目を瞑ってやるべきでしょ

      • 赤1の言ってるのは難癖そのものだが、相続税に関しては明確な矛盾だね。
        控除される額とも思えんし、借金があるのに税金分の現金が残ってたとも考え難い。仮に残してたとしたらクソ親言う前にそこに触れてやれや。

      • 13:13:18に同意
        ファンタジーがメインというか、借金だなんだは舞台装置に過ぎないってくらいでいいんじゃね

      • いきなり金の話をメインにしてきたのがよくない。それで現実の税制度と噛み合わない話が出てきたらそりゃ引っかかるわ。
        家の価値とか濁して適当に借金あるからバイトしてるわってだけにして話進めときゃよかったのに。
        これは作者が悪いと言うより編集の仕事だな。

      • アホくさ。漫画読むのやめて税理士の勉強でもしてなよお利口ちゃんは
        この家と土地の価格はいくらで固定資産税がいくらだから返済計画は~って2話でやるんかよ笑
        現代ミステリーでもなけりゃ現実との矛盾のないリンクなんて要らん。
        妖怪が現実にいないことにはツッコまないんですか?

      • この漫画に擁護する価値を感じないわ

      • でも、作者が税金なんてわからんという少年読者以外の方向を向いてないならともかく、大多数の大人読者が「で、固定資産税は?」となるのをそこはマンガだからで流してあげる読者の優しさに胡座かくつもりで投げたか、そもそも作者がそこに思い当たってないのだとしたら大問題だと思う。作者の能力的に

      • 少年誌でそんな揚げ足取る人が大人とは思えないんだが

      • まあ論点は読者が大人かどうかより作者にそこの言い訳を潰す気も能力も見えない点やな
        ツッコミを入れる読者が大人気ないとしても大人な読者が察してくれることに胡座をかいてること自体は否定できない。能力があればハナから大人気ない読者も黙らせられるんだから

      • 〉銀座や日本橋、もしかしたら皇居近くかも?

        これはないわ
        橋渡って築地に行くんだから、月島勝鬨の埋立地
        中央区だし、下町も残っている
        あの辺の家であの造りはあるかね?ってのは疑問

      • 9月12日 14:22:52
        余計な話しなきゃ良かっただけってのが読めないあたりマジで利口じゃないんだろうな君は。
        相続や借金を話題に出されたら、税金なんて小学生でも知ってる程度のことは嫌でも引っかかる。
        ファンタジー中心に話を展開してけば誰にもつっこまれないよ。

      • ↑9月12日 14:22:52だけど名指し批判て…よっぽど効いてて草
        相続税は矛盾の可能性あるとしても他の財産との相殺や融資利用でギリ成り立つ場合もあるし、固定資産税なんかは数年生活できてんだから当然込みで返済計画立ててるという前提でしょ。家残すのが第一という考えなら設定破綻の域ではなく可能性の内。ただそんなん2話目で明確にする必要はないでしょ。

        こんな本筋でもないとこにくだらんツッコミ入れてるわりにこの程度も想像できない奴が他人に利口じゃないとか言ってるのはやばい。こんなん引っかかろうが飲み下せるレベルでしょ。。。ケンカしたり愚弄したいだけの荒らしならよそ行ってほしい。

        ってか家や土地売ってよそ行けば借金返せるだろってのも住む方向で頑張ってる人の人間性無視過ぎて笑う

  77. アオハコ最後のページの殺虫剤でヒェってなったわ…

    • 先輩の嫉妬が…はじまるっ!

      • もはや先輩の嫉妬を見るためにアオハコ読んでいるようなものですわ…

    • 悪い虫は、駆除しないと

      • 窓からぽーいじゃなくて確実にね…

    • 悪い虫がついていたらこの刀を使わなければいけないところでした

  78. 鬼嫁、全然ダメだな

    • 絵の書き込み具合とか、明らかに連載作家の域に達してない

      • さすがに暴論、無理筋。絵が下手でも連載とは無関係や。お前が気に食わないだけ~

      • 新連載始まると毎度毎度絵に難癖つけるのいるけどイラストレーターか何か?
        ポセ学わじま載っけたジャンプに厳密な絵の連載基準なんてもんがあるわけないじゃん
        中身が面白けりゃ絵関係なく残るでしょそれこそ冨樫ネームみたいに

  79. ギンリューすごい良かったな
    どことなくあたたかみを感じる作風で好き

    • あたたかみな雰囲気はテガミバチ思い出したな

  80. ルリ、鬼嫁、リューナと3連続ヒロインが並ぶか

  81. ギンカとリューナは、なろう作品っぽさを感じる

    • 全てがなろうに見えるってこれもう病気だろ

    • ・天涯孤独(ジャンプ作品も大概そう)
      ・自然に愛されお助けキャラが湧いてくる女主人公
      ・特に苦労なくチートを取得

      • あんな雪山で5年修行してるのを特に苦労なくと言っちゃうのは変だろ
        ジャンプ主人公の中で比較しても割と頑張った方じゃね

      • 苦労はしてるだろ
        描写がないだけで
        まあ、スライム叩いて300年の奴とか無関心だったけど

      • 修行しました会得しましたもあるある

      • 1話から修行パートなんて書く訳ないだろ

      • 今の、Webの方のなろう系ってこんなんばっかだよ
        女主人公が圧倒的に多くて、困ってたら都合のいいパワーアップ装置がでてきてチート能力に覚醒させてくれる
        なろうだとイケメンドラゴンとか、イケメンフェンリルが多いかな

      • スライム300は経験値二倍スキルとレベルアップ基準が人間なのに不老不死だからえげつない勢いでレベル上がっていっただけだぞ

      • こういう話で、作中のナレーションや時間経過でサラッと済まされる修行で「努力してるだろ」と言う奴とは議論にならんよな
        酷い奴はワンパンマンを「努力してるから努力型主人公」とか言い出すし

      • ↑それは話の振り方がおかしいだけだ
        努力描写が浅いって言いたいならそう言えばいい

      • 修行がっつりやったらアンケ下がるが定説なのに何言ってんのか

      • 5年間の修行の辛さは、修行達成後の喜び具合で十分表現できてたろ
        ナレーションだけじゃ納得できない!とかいうやつのほうが議論にならん

    • けっこう「なろうっぽさ」って人によって曖昧なんだな
      ・自己投影しやすい没個性寄りの主人公
      ・すごい能力持ちだが世間が認知してない
      ・のうりょくの付与は天からのギフト、もしくは社畜とかの今の劣悪環境がベースのもの
      ・その能力持ってればやって当たり前の事をするだけでちやほやされ、多くのヒロインが惚れてく
      そこら辺から「俺は本当はすごいんだ、環境が悪かったり機会に恵まれてないだけだ」と思わせて気持ちよくさせる作品と思ってるよ

      • マッシュルがなろうなろう言われてるけどどれにも当てはまってない気が

      • 没個性の主人公
        凄い(身体)能力だけど世間に受け入れられない
        生まれつき謎の身体能力
        惚れるヒロインの数は一人
        蔑まれてる主人公は悪くなく魔法界がおかしいという環境批判による読者の共感

        ほとんどは当てはまってると言っていいのでは

    • 読者様になろう!

  82. ノマドファンタジーというと最近はフリーレンがある
    あんな感じで行き先々のトラブル解決してくんだろう

    • そっちに行くか、バトル漫画やるかが大事だな
      どっちが正解ってわけじゃないけど、やることが大きく変わってく

    • フリーレンになれたら万々歳
      つまらん恋愛描写なしでガッツリファンタジーしてほしい

  83. モリヒトが狂うだけで面白いのズルい
    なんだそのキレイな顔!

  84. 鬼嫁伝は既に絵の崩れが目立ってきたなぁ
    あとカラーなら良いんだけど漫画だと線の強弱がないから見辛い

  85. すマホ前回の終わり方で期待してたけど、予想以上に期待下回った。

    • 個人的には結構盛り上がる話だと思ったけどなあ・・・ただホーケンくんそれくらい調べとこうよ・・・とは思った

      • 主人公の弟と違って死に不可解な要素が無かったとか?

      • 言われてみれば7年前の事故とすマホを結びつけるのは結構難しいな
        少なくとも疑義が残ってないと調べようともしないだろう

    • 身近な人間の死はずっと言ってた
      新しい発見が無かったからまた繰り返しかと思って冷めた

      • 読者はずっと言ってたけど作中じゃ前に一度言っただけだぞ

      • 一度言ったじゃん

      • ずっとは言い方が間違った
        同じ発見繰り返しただけかと思った
        あの自信満々な終わり方で、一応作者的には頭脳キャラだから面白いアプローチの仕方期待してたのに

      • 逆に読者が知らない新情報を主人公がいつの間にか知ってたらそれはそれで叩かれるでしょ
        読者と主人公だけが知ってる情報だからこそ駆け引きの材料に使うのは適切だと思うけど

      • ボーケンの格が下がっただけだったな

    • 2~3回の会話で済むやり取りを大げさにやっただけって感じに思った

      • 演出って基本大げさでしょ
        地味なやりとり見てても面白くないし

  86. ウィッチ微妙だったけどオチの秀逸さで許したわ

    • 二人とも結局他人の人生履いてて笑う

    • こち亀ぽいうんちく入れつつオチもちゃんとしてて評価高かった
      巻末コメントがなければ最高だった

  87. 鬼嫁は画力が課題かなと思う
    カラーはきれいなのに漫画開くと絵が弱弱しい

  88. 神は肯定=うん=「UN」ってこと…?

    • ちがうやろ笑

    • いきなり否定者にされてどん底に叩き落される人間側からしたらクソみたいな世界を、全力で「いいね!」してるクソヤローってことでしょ

    • その開示でデカUNされたら腹筋攣るわw

    • アンアン言わしてやるってことかもしれん

  89. ギンカとリューナ時間の経過がスムーズですごく良かった
    魔術の説明とか世界観の説明は後回しにして
    テンポ重視してるのが好印象

    今のところ他のキャラがいないので
    仲間なり敵なり早く出てほしいな
    これから楽しみ

  90. 神が蓮コラみてーで鳥肌立った

    • 太陽黒点みたいなんだろうけどビジュアルが蓮コラみたいな本能や生理的嫌悪感に訴えてくるので逆に良かった
      次ループで容赦なく神殺しできる

      • いうて本物は46話のシルエットの方でしょ

  91. ギンカ見てるとレフは一話で村出るべきだったってことがよく分かるわ
    ジャンプで遅い展開するならどうしても+アルファが必要になる

    • ま、1話で出たところで、とも思うけどな
      村から出たら面白くなったわけじゃないし

    • レッフー風味をまぶすとこうなるぞ

      1話 ギンカとの出会い〜なんか敵出てきて撃退
      2話 魔術師の修行開始〜意外な課題?!
      3話 課題に苦戦〜ヒントを得て〜その時敵が迫る!
      4話 修行の成果で敵倒す〜旅立ちかと思いきやギンカはついていかない?!
      5話 ギンカが外に出るにはアイテムが必要〜取って戻ってくることに〜出発
      6話 襲い来る様々な困難〜新キャラ登場〜正体は?
      7話 ただの通りすがりでした〜なんだかんだ協力してアイテムゲット
      8話 山に戻るとラスボス襲来〜ギンカ死亡?!
      9話 実はこの山は人工魔術師製造の実験場でした〜お前は手のひらの上だったんだよ!!
      10話 〜そして伝説へ〜

  92. 鬼嫁は読みにくいコマ割りと良い、ヒロインがキレたとき無駄に口悪くなるところといいTwitter漫画の亜種感がすごいわ
    今週は他が全体的に面白かったせいで鬼嫁のつまんなさが際立ってる

    • 他の、クソだけど見るべきところや意志は感じる。100点を目指したんだろけど20点やね
      みたいな打ち切りに比べて最初から75点を目指して48点、みたいな感じが擁護しにくい

  93. ギンリュー受けいいけどつかみ悪くない?
    この子の背景とかは後々明かされるのだろうか

  94. やっぱワンピースって他の漫画とは格が違うな。
    面白いか面白くないかの次元じゃないわw
    今回だって情報出されただけでもうお腹いっぱい。
    だけど、その出された情報についてももっと詳しく知りたい、となる。

    • ワノ国終わってからは情報開示がまくしたてられてて
      絶頂だわ

    • ワノクニは正直クソつまんなかったけどやっぱ章の合間はおもろいな!

  95. 鬼嫁はなんでアニメみたいなコマ割りなんだろ
    カメラワーク凄く悪い

    • 何かフィルムコミックのような読み味
      アニメ作品を漫画へ再編集した感じというか

    • 件の見開き、紙だと右ページだけがカラー用の紙なんで
      左ページと印刷品質が違いすぎて読みづらさがさらに増してるという

      • なんであんなネーム構成にしたのかなあ…
        見開き使いたいなら4ページ目から始めればいいのに

  96. マッシュルさぁ…前回ナルトのもろパクリ展開やって覚醒した途端にあっさり決着って、、、一応相手は神格者相手でも勝てないやつなんだよな。元々戦闘力の匙加減が分からん漫画だとは思ってたけどコレはないわ
    オチも缶バッジ仕込んでたから大丈夫とか意味わからん。プロテクト入ってるんで打ち切りにはできんかもしれんが新しい連載陣のこと考えると早よ終われと思う。画力だけはまぁ良くなったよ

    • 切られないのは売れててアンケもある程度取ってるからでしかない
      マシュ切りの前にppp高校デラと壁も厚いしな

    • >>早よ終われと思う
      それで二年ほど前に次々主力や中堅終わらせた結果が
      タイパクボンコレムシキンビルキンテルシーレッフーネルアヤシしゅごドロン地球すマホetcやないか……

      • その代わりにサカモトアオハコあかねと結果残してる奴らが生まれてるならガンガン代謝させていくべきだな

      • 低迷してるとはいえマッシュルも結果残してる組では?

      • 逃げ若とウィッチも結果を残してるな

    • 今週はツナデの額のあれもやってたな

    • >>オチも缶バッジ仕込んでたから大丈夫とか意味わからん。

      “謎のシスコンパワー”で済ませとけ
      そしてそれ以上は何も考えるな
      ボーボボほどではないが、この漫画もギャグの時はカオスっぷりが酷いから

      • 笑えないギャグに価値は無いぞ

      • 笑えるか笑えないかは人によるだろ
        ボーボボだってPTAの人たちからしたら笑えないギャグだったんやぞ

      • ギャグでもあるしランスのキャラ的にも割と筋が通ってるから悪くはないと思うよ

      • 貫通してたやん

      • 悪いわな

      • ボーボボを引き合いに出せる漫画じゃないし
        そもそもボーボボはPTAてか当時の小中学生が困惑してたレベルだぞ
        とにかくボーボボはおかしい

    • その話すると初動でロボコに負けた同期にブッ刺さるよなぁ

      • アニメ化でハンターハンター余裕で超えるわ
        アンデラは深みにハマらんと魅力わからんからな

      • そもそもジャンプ作品はサカモトとあかね以外軒並み売上下がってるからなアンデラも仕方ないわ

      • いや下に高校生しかいないんだから仕方なくはないだろ

    • アルタイルイライラで草

  97. アンデラの神のビジュアル、期待どおりのちょいキモだけど圧倒的な感じで安心した。こっから神の能力と謎に迫ると思うとワクワクする。

    • ファンが勝つ気満々でワロタ

      • かめはめ波でも撃ちそう 笑

      • 魂理解したからワンチャンありうる笑

  98. 鬼嫁は家を売れ
    なんだこれで貧困とかふざけてんのか

    • ファッション貧困にイラつく人が出るのもわかる
      世の中の大抵の人は中央区にそこそこ大きな一戸建てなんて持ってないしな

    • 醜い嫉妬乙

    • 貧困で首括るしかないですとかなら、そりゃ売れってなるけど、何となく先祖から受け継いだ土地を売りたくないとか誰でも理解できる思考だろ。
      そんな矛盾でもなんでもないとこよりもっとツッコミどころあるのに。

      • そもそも話がつまんねえからな

    • なんで君はそこに住んでるの?もっと土地の安い郊外でプレハブにでも住んだら暮らしは楽になるよね?
      …と言われてわかった!となる奴は少ないだろうな。
      理由は様々あれど返済しながらここで頑張るというのもごくあたりまえの選択のひとつ。
      じゃなかったらこの世に住宅ローンなど存在しない(泣

      • 雰囲気のある舞台設定として中央区のお屋敷にしたい。これは譲れない→わかる
        でも主人公は家族思いの生真面目な苦労人気質にしたい→わかる
        それに齟齬のない設定で話進めるべきところお出しされたのがテンプレ貧困。そのエクスキューズを潰すべく働く作者のクレバーさは現状見えない→えぇ…

        って感じ

      • つまるところご都合主義が鼻についてる時点で作劇的に失敗してんだよな

      • 最近、妹弟に野草食わせてた割に別の回では誕生日ケーキを作ったり挙げ句の果てに進学のためのヘソクリがありまーす、なんて漫画がアニメ化したんだから、
        貧困設定のリアリティなんてどうでもいいんすわ

      • これは受け取り手の直感的イチャモンだが、このマンガが「そんなリアリティどーでもいいんだよ」っていう面構えをしてないのが問題

        ネウロでいうDCSみたいな「このマンガはこう読んでくれればいいです」って面構えを表明すれば良い

      • あれがリアリティに拘ってる漫画だと思ってるのか

      • 拘ってもいないしかなぐり捨てましたって程振り切ってもいないのは間違いないな
        そして振り切ってなければ、振り切る意思表示をしてなければあとは受け取り手個人の感じ方次第だから気になる人は必ず出てくる(どう受け取るのが正解、と言いたいわけじゃないから気になる人がいてもならない人がいてもそれは個人個人で別に良い)

  99. 2話でどうでもいい窃盗犯相手に2話かけるのはアカンぞ鬼嫁

    • レッフー読んでないのかねこの作者は

    • 新キャラが関わるんでないの?
      新キャラ関係なく終わったらどうかと思うけど

  100. PPPは見開きばっかりで3日あればできそう。楽でいいね

    • 美術館いって「オレでもかけそう」とか言ってそう

      • PPPが美術館の作品と同列っすかwwwwwwwwww目ん玉腐ってますよwwwwwwww

      • 曲解ガイさんイライラで草

      • 青1
        俺は同列どころか美術なんてさっぱりわからないから美術館に行くよりずっとずっと素敵な作品を見せてもらったと感じたんだけど、どういう基準で目ん玉腐ってるの?
        まさか美術の価値がわからないなんて、みたいなスノッブ丸出しの回答じゃないだろうけど、そうだとしたら一方のどこがどう優れてもう一方がどう劣ってるか具体的に教えてほしいね

        教えたところで理解できねーよみたいなスノッブ丸出しは無しでね

      • スノッブw

    • ほんと手抜き過ぎると思う
      さすがに今回は

    • 流石に5日はかかる

      • ギリギリ定期

    • 楽だろうが何日かかろうが別にいいけど
      見る側としては見開きの連続では心が食いつかなくてページをめくる作業にしかならない
      他のピアニストならまだしもソラチカだと何も描けないから空白(トーン)にしかならない
      それが見開きで続くからね

  101. サカモトデイズが久々にいい展開だった

  102. すマホやればちゃんと面白いもの描けるじゃん
    何で棺桶に両足突っ込む前に出来なかったんだよ

  103. エイリアンズエリア先週と今週結構面白くないか?
    もう打ち切りだと思うけどもうちょっと頑張って欲しい

    • 何を言ってるんだ、先々週あたりから面白かったぞ
      ここしばらくずっとアンケート入れてるわ

  104. 鬼嫁、冬って設定を忘れるくらい何故か冬感がない
    こたつがあったり通行人がコート着てるのはわかるんだけど
    主人公が薄着だからかな……

  105. ギンカ boichiの自画像のパクリ

    • こいつアナ雪ステマしてた奴だよな
      イライラしながら読んでた

  106. 呪術、一分でも待ちすぎやろw

  107. 鬼嫁、頼むから「俺の平穏な日常はどこへ……」トホホとかやめてくれ
    ラノベ主人公的ポジションな立ち位置で平穏主義者的なリアクションほんとやめてくれ
    自分がおじさんなだけだからかもしれんが15年ほど前に嫌と言うほどみてきたやれやれ系主人公っぽくて無条件に拒否反応が出てしまう

    • これから押しかけ女房も増えるぞ
      覚悟しろ

      • 11週目以降の掲載順位が楽しみになってきたわ

      • 押しかけ女房は……まぁ覚悟してるからいいし、ジャンプでもゆらぎとかのハーレムお色気枠でよくあるからいいんだけど、主人公のリアクションよ
        いまはまだいいけど度がすぎるとぐちぐち文句ばっかの見てて嫌になる主人公になっちゃうんだよ

      • 学校パート始まったら、すでに主人公に惚れてるツンデレお嬢様とか出てきそう

    • さっさと少年誌を卒業しろよ、おじさん
      15年ほど前に生まれた子供が育って今、初めてやれやれ系を知る……
      中高生にとっては新鮮なんだよ

      • やれやれ系は女に対してうっおとしいぞ!
        って言うくらいじゃないと

      • ↑そりゃ承太郎とかごく一部の突き抜けたやつだけだろう

      • 承太郎はオラオラ系定期

      • やれやれ系ったら斉木楠雄だな
        ずっとやれやれやれやれやれやれやれやれ言ってる

      • ブレーメンのサイクロプスだろ

  108. 日ノ国編楽しみ
    ヤミが初めて日本刀片手にアスタを助けに来た時のワクワク感を思い出す

    • 氣の新たな段階を習得できそうだな

    • 龍を名前に二つ入れるとこでまじでクソ笑ったわ。ほんといい意味でごりごりですわ。
      休んだ結果が出てるいい吹っ切れだと思うし、日の国編超たのしみ。
      暴牛メンツがちゃんとテンプレ熱い仲間するのもこれまでの積み重ねで最高に熱いぜ。

  109. 新連載面白かったわ

  110. 鬼嫁の作者って何年か前に特攻服の女の子が除霊する読切描いてた人だよね
    扉絵は上手いけど漫画が読みにくい所は変わってないなコマ割りは少し良くなってる気もするけど

  111. ぎなみ様って何だよ…

  112. マッシュル、1周回って好きだと思ってしまいました。

    • 初期からずっと好きなのでマッシュル好きって言ってくれる人いるの嬉しいわ。ここだと好きじゃないって人多いから

      • それな

    • 今週は少年心くすぐられて良かったわ

    • 唐突なプリンとの走馬灯に笑ってしまった

    • まぁ今週はケレン味があってよかった
      ケレン味大事、才能なきゃ出せない

    • 灰コメです。
      画力も上がってて(アシさんかも知れんが)カッコいいんだよね。アニメも楽しみになってきました。

  113. アスタ日本語喋れんの?

    • あの世界はどの国も共通言語なんだろ
      RPGの世界と思えばいい

  114. 坂本のバトルはやっぱロケーションとオブジェクトを駆使してなんぼだな

    • ボール、リング、ラケット、ポール ほんと色々出てきたな
      個人的に投げ飛ばされた晶ちゃんが先生の服引っ掴んで反撃に出るとこ好き

  115. ジャンプ版葬送のフリーレンが始まったか

    • いや全然違うだろ…

    • どこをどう見てそうなったか教えて欲しい

    • まあ空気感だけは近いかな
      四大少年誌で今連載してる中で一番似てる作品あげろって言われたら、フリーレンだろうし

  116. 個人的な性癖になるけど夜桜の新キャラ良かった

    • でもこの期に及んでキャラガチャし続けてええんかとも思う

    • ずーっとキャラばかり増えるよね
      可愛いからいいけど

      • ヤンデレストーカーとか影の薄いストーカーとかあれからでてきたんか?

      • ↑コミックス見てきた
        影薄い方は88話、ヤンデレの方は98話がたぶん最後の出番だと思う

      • 夜桜のコミックス持ってる人ってこの世に存在したんだ

      • 夜桜の単行本は2週目に売上が急浮上する

      • ↑↑いくらなんでもなんちゅう言い草じゃい
        ジャンプコミックスなんだから一定数は売れてるわな
        (ジャンプの中で売れてるかどうかは知らん)

  117. 新連載は雪バナナとかネズミの耳の形が三日月っぽかったり独自の世界創れてるのも強いな

  118. 上のツリーで
    「アホくさ。お利口ちゃんは漫画読むのやめて税制の勉強でもしてろよ」
    とかあったけどこれ擁護じゃなくて単に批判者への罵倒でしかないのは
    最高に頭悪いな

    • そのツリーにかけよ

    • このサイトって自分の知らない知識書かれるとメチャクチャ機嫌悪くなるやつ多い印象あるわ

    • それ荒らしだから、黙って通報ボタンを押しなよ

      ちなみに青コメを通報する時は、ツリー元の赤コメの通報ボタンを使おう(※どのコメントが荒らしかは管理人が判断する、と使い方の注意にもそう書いてある)

  119. 前号から始まった大東京鬼嫁伝がプラスで
    試し読みができるようになっているけども
    今のところの視聴数が5万くらい

  120. 今週のピピピが読者にウケるのか否か
    今週アンケ死んだら割と致命傷にならんだろか

    • PPPはもう特定の人がどんな展開だろうとずっとアンケ入れてて
      それ以外は入れてない感じがする

      • 自分はもう脳死投票はやめた
        百合展開は合わん

  121. 発売したばかりのスプラ3が面白すぎてなかなか漫画に手が回らない
    漫画の1番のライバルは他の娯楽なんだろうな

    • 一応言うが別にジャンプを下げてる訳ではないからな
      今週だと新連載、ワンピ、あかね、アオハコがよかった

  122. エリエリ面白くなってきた
    この流れなら奇跡起きるかもね

    スマホはごめん、やっぱり推理がキツい

    でも地球とドロンがドロンしたら全体レベルはあがるな

    ファンには申し訳ないが、、、中だるんでるアオハコとしばらく読んでない夜桜と高校生が何かに替われば。。。

    • 巻頭とか取り売り上げもあるアオハコまで入れるとはホンマこういうエリエリファンは他のエリエリファンにとってもくそ迷惑な存在だな

  123. アオノハコの恋愛模様が面白くなってきたけど何気に高校生家族の方も気になるわ
    ちなみに屋敷さん派

  124. 見開きの亨二兄さんヤバい顔してて笑う

  125. 受けやすい絵柄で画力は高レベル、主人公コンビのキャラも悪くない
    あとはもう2話以降に登場するキャラとイベントがどのくらい面白いか、だな

    わかりやすい反面、いつでも『私たちのカラダ探しはこれからだ』で打ち切り可能な行動原理で
    どこまで引っ張れるか

  126. ワンピースだけアナログなの?

  127. 今週アンケ入れるなら

    ワンピ、新連載、エリエリ

    微妙は

    夜桜、スマホ、高校生

    でおなしゃす!
    みんなはどうなんだろ。。

    • 聞くな
      コメ欄読んで察しろ

  128. エリエリとすマホは打ち切り決まって、温存していた設定大解放の燃え尽きる前の閃きみたいなものだろ
    あのニラだってラストはソレなり程度には盛り上がったし(アホみたいに能力解放合戦の逆転劇の繰り返しだったけど)

    • 新連載入ったばかりで新クール始まったばかりなのに
      何で次の打ち切りが決まってると思ってるのか

      • ワンチャンゼロなアンケ結果って存在してるだろうから
        早めに死を受け入れる準備をする人もいると思うけどな

      • ネルの作者曰く、打ち切りはだいぶ早い段階で言い渡されるらしいからもうすでに言われていても不思議じゃない
        そして恐らく今月中に会議があるから、遅かれ早かれあと数週間の違いしかない

      • ネルは第一話からアンケ悪かったからさっさと打ち切り決まっただけだろ
        第一話があまりに悪すぎるとそうなるらしいが
        エリエリは分からんがすマホは落ちるの遅かったし
        第一話はそこそこ取れてるだろうよ
        あと今載ってる話の展開考えてるのは更に数週間前だぞ

  129. 「この旦那さんの前の新品のカステラって片さなくて大丈夫すか?」
    これどゆこと?お供物じゃなくてただカステラ置き忘れただけって思ったってこと?
    「無い貯金叩いてもらった誕プレ」とか変な台詞回し多くね

    • 前にも同じようにカステラ供えられてて、それがそのままだと勘違いしたのかな?と思ったけど
      自分で新品っつってんだよな…
      新品なら供えたばかりなんだから片す必要ないって分かるのに、なんで訊いてんだろう

      ひったくり犯が、そこそこ前に盗っただろう女物のバックを持ってひったくりやってんのも不自然極まりないし
      2話にしてノイズが多い

    • 上のツリーにもあるけど言語感覚が岸八なみに怪しいのよ…

    • いやそれは仏壇も無いところに写真立てて供えてる(しかも仕事場の範囲内)店主の方がちょっと変じゃね?
      何か店主の家族内でしかわからない理由でもあるのかも知れんけど
      仕事場内にカステラ出してあったらとりあえず一度確認するのは普通だと思う

      • どっちにしろ何かしら変な点はあるからノイズだな…

    • 「無い貯金叩いてもらった誕プレ」

      これは許容範囲
      車椅子でバイトに料理任せて客席でダベる店主は気になった

      • 無い貯金叩くのは夫だけどもらうのは妻だから主語おかしくない?とは思ったけど、過敏になりすぎか

  130. PPPPPPの死装束ラッキーは父親にそっくりだな

  131. 夜桜はもう限界というかネタ切れ感は半端ない
    そろそろ終わらせてやってくれ

    • 作者としては惰性で適当に書いてお金もらえるなら儲けもんだろ
      ジャンプとしてもカラー枠として残ってて便利
      win-winだな。割を食うのは読者だけという。

    • チェンソーマンがプラスに行ったから唯一の
      本誌の2019年連載開始作品だから優遇措置
      されてるのではと何故夜桜の単行本は2週目
      に売上が急浮上するのか

      • ずっとそれ書いてるけど、他に新刊が出ないから上がると説明されてただろうが
        売れ方が初動型じゃないんだろ
        発売日に絶対手に入れたいオタク以外の緩い層に売れてるんだろう
        子供も多そうだし、子供だと学校ある平日に本屋なんか行かないしな

      • 学校終わって帰ってから買いに行くだろ
        好きな漫画なら

    • 夜桜はダラダラやってるからこそ引き伸ばしに見えて、アニメ化決まってるのかなと思った
      何か余裕を感じる

  132. エリエリ、なんで爆発したのかまったく分からんけど、それ以外は敵がやっと出てきた感じでえーやん
    地球を守るとか言ってたのぶっちぎって人間同士の戦いになりそうだけど、クソださいデザインの宇宙人出すよりこっちのほうがいいよ

  133. PPPはかっこいい文章で最強の演奏を表現しようとして滑ってる感がちょっと微笑ましい

  134. すマホもエリエリも面白くなってきたけど
    すマホはすマホ活躍してなくて人間同士の対決だし
    エリエリも明菜も豊も地球人だし主役二人の新たな一面もエイリアン関係なし
    どっちも主題から離れたところで面白くなりだしたな

    • 魅力的なエイリアン描けないなら最初からやらなきゃいいのにね

  135. こんどのジャンプ(42号)のまとめは、全体的に遅らせたほうがいいと思う…

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事