今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】尾田栄一郎「歌姫デボラ?そんな弱い名前では映画のキャラを任せられません」

ワンピース
コメント (84)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1672187407/

1: 2022/12/28(水) 09:30:07.73 ID:yS2qiedXa
尾田栄一郎「ウタで」

2: 2022/12/28(水) 09:30:31.37 ID:luNcVHwza
ソース
no title

11: 2022/12/28(水) 09:34:22.68 ID:cn1Ia8oX0
>>2
これもう尾田の一声で成功したような映画じゃん

3: 2022/12/28(水) 09:31:06.72 ID:Dv2nx6pv0
センス◎

おすすめ記事
6: 2022/12/28(水) 09:32:30.88 ID:vCKnG37pM
まあメイン級に据えるキャラの名ではないよな

17: 2022/12/28(水) 09:37:17.92 ID:sLoqvyM3a
っぱフローラだよなあ

29: 2022/12/28(水) 09:41:00.58 ID:/1/l5bM3d
所詮3番目の女よ

34: 2022/12/28(水) 09:42:49.08 ID:3dbgC1wxd
ていうか地味にその横の文章がしっかり有能やん

36: 2022/12/28(水) 09:44:56.42 ID:xVwab1px0
書いてあることがすげー的確

37: 2022/12/28(水) 09:46:52.36 ID:7SiIfBIO0
これは認めざるを得ない

23: 2022/12/28(水) 09:38:31.12 ID:xPg1cubX0
原作者結構関与してるんやな

20: 2022/12/28(水) 09:37:40.16 ID:1DBHrZVF0
曲が何本か決まってからキャラ考えたいってのは当たり前やし初期ラフのままやったらボカロ歌ってそう

21: 2022/12/28(水) 09:37:44.81 ID:bWwRc51w0
まずデボンとかいうのおらんかったっけ

32: 2022/12/28(水) 09:42:27.62 ID:if9+EJl2p
>>21
おる
黒ひげのとこの女
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

8: 2022/12/28(水) 09:33:18.26 ID:emav+RQj0
センスはまだ健在じゃったか…

10: 2022/12/28(水) 09:34:18.31 ID:ZPXvsgqj0
健在どころか本誌ワンピの最新ストーリーめっちゃ面白いしキャラもかわいいのだらけやぞ

41: 2022/12/28(水) 09:48:14.27 ID:V+BL3Ig80
デボラなんていくらでもおるけど歌にウタは逆にないからな

12: 2022/12/28(水) 09:35:11.24 ID:Bn7CuObj0
確かにONE PIECEって姓名のどちらかは創作の名前が多いイメージがある
デボラだけじゃ普通すぎるな

43: 2022/12/28(水) 09:48:37.65 ID:4wJDdZORd
デボラは確かに普通過ぎる

18: 2022/12/28(水) 09:37:36.46 ID:/FTUFiIw0
っぱ尾田っちよ

15: 2022/12/28(水) 09:36:25.26 ID:K5QDW+WF0
もうウタのイメージが定着したから違和感あるだけでデボラでもデボちゃん言われて流行ってたやろ

25: 2022/12/28(水) 09:39:48.90 ID:hcFc0E3h0
ウタも微妙やろなんならアドで良かったわ

28: 2022/12/28(水) 09:40:52.61 ID:HdaII4U+0
>>25
アドも露骨すぎるしアナグラムでオダとかええんちゃうか

33: 2022/12/28(水) 09:42:34.77 ID:+opKWBTO0
>>28
作者の女体化😳

40: 2022/12/28(水) 09:47:59.96 ID:CO2fRTjE0
デボラは日本人の耳にはイカツすぎる

44: 2022/12/28(水) 09:49:30.52 ID:VrMidwkX0
まあウタの方がワンピースっぽいセンスだわ
作者が考えたんだから当たり前だけど

47: 2022/12/28(水) 09:50:56.45 ID:95RSuqE1a
ルフィとかいうなんかよく分からんけど耳に残りやすいいい感じの造語作るやつはちゃうな

48: 2022/12/28(水) 09:51:21.53 ID:SMwKZOH20
音楽使う覚悟ってええな
制作側がノリで考えてる感じだったのか
no title

54: 2022/12/28(水) 09:55:04.65 ID:Nf96rrEHM
音楽良くないとキャラの説得力も欠けるしな
キャラ描くけど音楽クソでコケた場合のリスク考えてんのか確認するのは大事やね

55: 2022/12/28(水) 09:56:13.47 ID:KtRCCamda
漫画家なのに映像での厳しさ考えてるのは見直したぞ尾田くん…

5: 2022/12/28(水) 09:32:26.05 ID:1DBHrZVF0
やっぱ成功者って見えてるモノがちゃうな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. オデンで良かったのではミニスカだし

    • あれ実はミニスカじゃないんやで

  2. 名前?連呼するときに
    ゆーてぃーえー
    じゃなくて
    ゆーてぃーあー
    に聴こえてたんだけど何故かわからん

    • ミンク族がいたんだろ

  3.  創作してるときに一番苦戦するのが名前だった
    覚えやすい名前を考えられる人は尊敬する

    • 取り返しつかないもんなあ

    • 主人公とヒロインの名前が似てる上にやたら覚えにくい打ち切り漫画とかあったな……

      • ファファファファ…

  4. 覚悟の準備をしておいてください!

  5. むしろデボラが既存キャラに近いものがあったりダサ過ぎてセンスなさ過ぎてるだけじゃね

    • ウタで成功してるのを見てからデボラはセンスない!って後出しジャンケンは簡単だよね

      • まぁデボラがあれなだけでウタが言うほどいい名前かっつーと微妙よな
        歌姫だからウタ。シンプルイズベストとも安直とも

        あ、でもadoのイミグラム……になってねーな別に

      • いやまぁデボラはダサいよ
        ウタがいいかどうかは分からないけどデボラはダサい

      • デボラは厳つく感じる
        太ましい体格の大御所オペラ歌手出てきそう
        それでウタみたいな華奢な女の子ってのももしかしたらギャップで良いかもしれないけど

      • いや、デボラで成功してもデボラはどうかと思う

  6. そりゃ[デボラ]はセンス無いもんな

    • あやまれ!デボラ・ハリーにあやまれ!
      (※キレ芸)

  7. 尾田くん見直したぞ

  8. ドラクエの話する奴ぜってーいるだろうなって思ったら案の定いた
    有名作品のキャラと同名だと嫌でもそいつがちらついちゃう奴はいるからな

    • そりゃありゃいいツンデレだったもん
      昨今のツンデレはなっちゃいねーよ
      ツンデレの黄金比は99:1!

      海原雄山やデボラ、ラーメンハゲが理想なんや!

      • ベジータくらいのデレは欲しいわ

      • あ、マリベル忘れてた
        あれも最高

    • デボラと言えばドラクエが思い浮かぶからウタでよかった
      まぁ仮にドラクエのデボラがいなかったとしても語感的にデボラよりウタの方が良いし

  9. ピンクと水色がマストやったんやな
    デザイン見ると

  10. こりゃ、有能だわ
    だがな、いつか、寝首をかいてやるからな!!

    • 先生こんなとこ来てる次点でダメでしょ

  11. すごいね
    気持ち悪いくらい持ち上げられてんね

    • 悔しいね

      • やめたれwwwwwww

  12. デボラってネーミングからして初期段階ではもっと違うキャラ+ストーリーになる予定だったのかもな
    アルビダみたく悪魔の実の効果でアイドルっぽい姿に見えてるだけとか

    • ありそう
      いくらなんでも濁点付きすぎだもん

    • 濁点がつく名前は厳つかったり強気そうだったりなイメージになるんだっけか
      アルビダって言われてすごい納得した

  13. 初期メンのヒロインの名前がナミやしウタの方がワンピらしさはあるな

  14. 「リュカ……
     運命の出会い って 信じる?
     あんたを はじめて見た時
     じつわね 私……
     ビビッて感じるものが あったの。
     あんたが 物好きで 良かった。
     ふつうなら 私を 妻になんかしないわ。
     あの時 選んでくれて本当にありがとう。
     言いたかったのは それだけよ。
     さあ 行きましょう。そして 生きて
     グランバニアに 帰るわよ。」

    • 小魚ピッチピチですよこんなん
      ミルドラースなんて小魚以下の雑魚っすよ

  15. >GOLD以上に苦労することになると思います
    サム8の連載前に岸八に苦言を呈したときもそうだけど
    ほんとリスク管理というか、作品作りに対する意識が高いよな
    すでにこれだけ成功してるのに微塵も油断してないというか

    • ゴルゴ13が何故ここまで生き残ってこれたのか、て質問に対して
      「俺が…兎のように臆病だからだ」て答えた逸話を彷彿とさせるな
      有能な人ほど謙虚に慎重になるもんなんやね

    • 想像でしかないが当時の制作サイドが岸元同様にこんなんでいけんじゃね〜って浮ついてたから喝入れたんでしょ
      けど結局なんも分かってない状態で無駄だろうけど描きましたっていうラフが採用されてるあたり熱意は伝わんなかつたんだろうね

      • REDが成功したのは最早疑いようもないけど、他の優秀なアニメ制作会社ならもっと興行トばせたのでは?とも思う
        っぱ最初のアニメガチャって命運分けて後々まで尾を引きまくるな。尾田っちの漫画家キャリアにおける若気の至りにして最大の過ちやと思うし、その点に関しては岸八先生のが慧眼だったな

    • ほんとこれ
      かっこいいわ
      職人って感じ

  16. 最初ウタの名前聞いた時はテキトーやなって思ってたけど初期メンのナミの名前も大概やしワンピらしさはあるな

    • ナミは白浪五人男も由来に入ってるんじゃない?

  17. 結果論すぎる

    デボラだったら200億軽く超えてたかも知れんのに

    • ないない

    • 可愛くないので売れません

    • 単に東映配給の限界やろ
      190億近くまで半年できたのは普通にすごい

    • もしも過ぎやろ逆張り野郎

  18. デボちゃんの方がええやん
    おじゃる丸にいそう

  19. やっぱ尾田って慧眼の持ち主だな
    そりゃ売れ続けるわ

  20. 名前は検証もできないから何とも言えんが
    少なくとも文章は納得できる内容やね

  21. 岸本先生の担当編集になってあげて欲しいんだが…

  22. デボラだと名前に可愛らしさが欠けるからね

  23. 尾田先生はギャグがつまらない以外は有能だぞ

    • つまんね

  24. 左のディズニーに登場する悪役サイドの魔女みたいなのが気になった

  25. うちの婆ちゃん亡くなったけど大正生まれで名前「ウタ」だったわ
    だから今ウケてるのが不思議

    • ズボン穿いた昭和の芋娘がウタだから何なんだって話やん

  26. 制作秘話はfilm redの副音声で詳しく話しててとても面白いので是非

  27. これは有能やね

  28. 料理題材とかなら見てる側には味なんか伝わらんから、審査キャラが「うまい」って言えば、うまいんやろなって思うしかないんだけども、
    曲は客に聞こえちゃうから、できの悪い曲にキャラ達が「感動した!」って言っても見てる側は納得しないもんな。

    • 下手したら20世紀少年みたいになるからな

  29. デボラって濁音多すぎ、デブ+ホラ吹きの合体造語みたいなネガティブイメージ
    歌うからウタは安直過ぎるネーミングだけど、ワンピースならそれでも世界観に馴染めさせられるってのは、ドラゴンボールのキャラ名がトランクスなのに格好良い、みたいな感あるよな

  30. >デボラなんていくらでもおるけど歌にウタは逆にないからな

    ウタ(東京喰種)「お、おう……」
    ウタ(バブル)「私はたぶん泡沫由来ですね」

    • ズレてるよ

    • 東京喰種のウタって歌に関係あったっけ

  31. adoゴリ押しするのは最初から決まってた感じか

    • これは有名やで
      adoが売れ始める前から視野には入れてたとかどっかで見たわ

    • odaくん最初は音楽でいく覚悟あんの?って斜に構えてたくせにadoさんの曲聴いてあんだけンホってたのか…

      • そりゃ色んな曲(特に難易度高いウタカタララバイ)歌えちゃうんだもん
        んほらん方がおかしい

      • そこは尾田先生の問いに対する製作陣の覚悟を誉めるところじゃない?
        adoだけじゃなく作曲陣まで一切抜かりがない

      • 7曲も準備して全部ハイクオリティでキャラとしても違和感なくすべての曲を歌い上げてるんだから、そうとう気合入れて作ったんだと思うよ。
        内容もストーリーベースだし。

    • あとは作詞作曲担当がいい曲書けるかどうかにかかってたってことだな

    • これをごり押しというなら誰が適任だったの?坂道グループけ?

  32. 英断

  33. 作者が映画に関わり始める前と後で
    作品のクオリティが別物過ぎる。
    本物の天才って奴なんだろうな。

  34. >>音楽良くないとキャラの説得力も欠けるしな
    キャラ描くけど音楽クソでコケた場合のリスク考えてんのか確認するのは大事やね

    こいつ全く分かってねえな
    尾田が音楽使う覚悟あるのかと聞いたのは、音楽に見合う映画が作れるのかって意味だろ
    リスクヘッジじゃなくてアーティストに対するリスペクトだよ

    • 「音楽を使うと曲の良さも面白さにかかわってきます」って一行目にあるし間違ってないと思うけど
      少なくともそんな強い言葉で否定するほど的外れではないでしょ

    • むしろ分かってないのはそっちでは。
      歌姫出すのに歌がショボかったら説得力ないから、そこでめちゃくちゃ苦労するけどそれでもやるのか?(やるならちゃんとした歌を作れ)って事だと思うんだが。
      音楽ありきで作品作ってたのならその解釈だと思うけど、そうじゃないでしょ。

  35. ラフから見ると音楽要素だいぶ削ったんやな

  36. クルエラデビル

  37. デボラ、フローラときたら「普通はビアンカだろ」ってDQ5ネタでさらに突っ込むのが出るかと思ったら出なかったか。

  38. これに関心出来る人はマジでREDの副音声上映行った方がいい
    尾田栄一郎と谷口悟朗が本気で制作秘話とか創作論語ってるし尾田先生もかなり色々ぶっちゃけてる

    • そんなのあるのか。すごいな。見てみたい。

  39. センスの塊

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【悲報】現役力士さん(33)、恐ろしすぎる病気で亡くなる・・・
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
【速報】デヴィ夫人、書類送検
本日の人気急上昇記事