今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】海軍大将・緑牛、あのエドワード・ウィーブルにも勝る強さだったwww

ワンピース
コメント (104)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1674767006/

495: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ZP37uSwG0
緑牛程度に捕縛ってウィーブル大したことないんだな
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

499: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ok6lVaeJ0
>>495
正面から戦ったのかしら

927: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+RzRofaud
今週ので強さ議論大荒れだろ
カクとルッチほステューシーに瞬殺されるし、ウィーブルは緑牛に瞬殺されるし

928: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4aVgb1awp
ルフィ対カイドウ戦でゲルニカではなくステューシーがいたらどうなってたかは気になるよな

おすすめ記事
669: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rYr8Kbr30
ウィーブル本誌読んだら「抵抗虚しく」だからガチで緑牛強いじゃん

672: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OSu6SQBm0
>>669
まあ強さ順としてはウィーブル<<<緑牛<<<シャンクスってのが尾田っちのイメージだろうな
じゃないと描写が破綻してる
その割には当初はウィーブルを全盛期白髭並に強いとか煽ってたが

685: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3/Wu9xR50
>>669
植物って応用めっちゃ効く
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

342: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:68YpHFxU0
ウィーブルは緑牛にお菓子とかで釣られて誘拐されてそう
この2人ならそういうギャグくらい入れてきそう

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bwmzEJkZ0
ウィーブルは緑牛と戦ったなら痩せてイケメン化してる可能性あるな

233: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:eVaJtxYdr
ウィーブルは緑牛に余分な脂肪吸われ
白ひげと瓜二つのイケメン姿でパワーアップして再登場しそうだわ😅

688: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
全盛期の白ひげより強いのか緑牛
白ひげやっぱり弱いんだな

691: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>688
若い頃の白ひげ、じゃなかったっけ?

696: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
>>691
黄猿が若い頃の白ひげのように圧倒的に強いって言ってたね
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>696
この場合、若い頃イコール全盛期って読んでオッケなのかな

692: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sFAEOsWSa
緑牛ってマリンフォードの時の白ひげよりは確実に強いの確定じゃん
やっぱりあの時の白ひげって弱い設定で間違ってないみたいだ
でも緑牛って赤犬には相性的に勝てなそうだけど

698: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AayxJtIrM
覇王色纏いより強い攻撃できるならキングより緑牛の方が強いな

700: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RV2xXg/+0
まあ流石に緑牛が全盛期白ひげレベルってことはまずあり得ないけど、少なくとも四皇幹部や七武海なんかに負ける奴じゃないのは普通に漫画読んでりゃ分かる

702: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6tX9CyXVd
>>700
緑牛なんて雑魚だろ
シャンクスに恫喝されて漏らしてた雑魚評価は確定

708: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>702
タイマンならシャンクスも緑牛に簡単には勝てないかも

705: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:X8phKIY+a
緑牛のシャンクス覇気にビビった描写さえなければ
no title
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

710: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:87RgNaIzd
>>705
しかもカイドウには何もできない雑魚だからな

676: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JTKYHPFQ0
侍達と戦っていて、奥にはルフィ、キッド、ローが控えていて
そこで赤髪海賊団が揃って敵対してきたら、そりゃ撤退が正しいのに
弱い根拠にされていたのは可哀想だったな緑牛

712: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:P1dzMdt30
逆に言えば
四皇に手を出さない緑牛さん>四皇認めないと言ってやられる不甲斐ないルッチさん
である事は確定的に明らか

764: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:psxh+Thop
でも緑牛はシャンクスの覇気にびびりすぎだったイメージが離れないな
四皇が圧倒的に強すぎるだけなんだろうけど映画の黄猿もだし大将の扱い酷くてかわいそう

765: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ib72zTA6d
大将が海賊だったら四皇くらいの強さはあるやろ
そゆこと

767: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rYr8Kbr30
というか緑牛はオーバーリアクションなだけだろ

768: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ib72zTA6d
緑牛は他の漫画だったら悪い海賊にいそうな能力だよね

864: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PxH6QTWdM
抵抗虚しくって表現だと
緑牛とウィーブルの力の差はかなりあったのかもな

873: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LA1d3RpXa
黄猿から見ても、老いた白ひげより若い白ひげの方が強いはずだろうし
大将をしてそんな時代の白ひげのように圧倒的に強いと言わしめるウィーブルを倒してしまう緑牛
白ひげが大したことなかったのか、緑牛が強いのか

876: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9uUqmaUJr
>>873
緑牛は人質使って捕獲したんじゃね
ワノクニでそれっぽい感じの戦い方してるし

902: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:pkqkcIiQd
>>876
ウィーブルにバッキン以外の人質なんて取っても意味ないでしょ
海賊のバッキンはもし人質に取られたらそのまま連行するしその線もないから実力負けかと思う

916: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3zrJWwHa0
>>902
とーたんの故郷に手を出すなって言ってるし村民のことは大切に思ってそうだけどな
まあ抵抗虚しくって文脈的に実力で負けて連れ去られたことには違いないんだろうが

491: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+ev5FghW0
ウィーブル緑牛が連れてくって
マルコには緑牛は何もせず?
よくわからんな?

494: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Io9NQfJ80
>>491
マルコがワノ国にいるときの話だよ

496: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Io9NQfJ80
>>494
でもよく考えたらそんなに時間差ないな
緑牛撤退からマルコ帰還まで

511: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oq5UKOOV0
>>496
そうそう緑牛
シャンクスみたいに
テレポートできるのか?w

499: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ok6lVaeJ0
>>491
マルコがスフィンクス戻ったときは緑牛、ウィーブルは
とっくに出港してたっぽいよね

664: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KeJhFmi+0
ウィーブルと白ひげ海賊団残党は戦うことは無さそうだなこの感じは
最終決戦のうちのひとつが緑牛vsウィーブル&白ひげ海賊団残党になりそう

815: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:sq7csVuI0
緑牛頑張り過ぎだろ 現役の大将で一番働いてるイメージあるわ

837: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:l+xDid0n0
緑牛いいね
大将で一番働いてるわ
藤虎とかいう無能はさっさとクビにしろ

840: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:o3OShYXHa
>>837
藤虎も七武海撤廃を望んでたんなら七武海潰しに行けよって話だよな
ハンコックとかバギーなら余裕で潰せたやろ

848: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H6QrRr5Er
>>837
でも緑牛は疲労しきった海賊狙ったり、白ひげなき故郷襲ったり
大将の価値がなぁ・・・・

851: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>848
赤犬より外道でキャラ立ちまくってて好きw

858: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mXTgtW9xd
緑牛って人権ないから殺してもいいとかイキり散らす割りに実際は手出さんよな

869: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4bs+PZTR0
>>858
本心は心優しくて悪ぶってるだけなら、わたし緑牛さんに惚れちゃう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 若い頃の白ひげ並みとは何だったのか…
    若い頃の白ひげ本人なら緑牛に負けるとは思えないし黄猿の過大評価かな

    • まぁ頭悪そうだし見るからに

      • 木で分身作って後ろからチマチマやってりゃ勝てそうだよな

    • 純粋なフィジカルや覇気がってだけじゃない?グラグラの破壊力はないし多分モリモリの再生力に対抗する手段とか無いし地面から離そうとか発想する知性もないんで自然系の中でも相性最悪なんじゃないかな

    • 力だけで技術が無いんじゃね
      ロボットものとかでよくある機体性能頼りである程度の相手には無双できるけど操縦技術が上位のやつには負けるみたいな

      • 黄猿のセリフで「だけ」って強調されてるしな
        明らかに知性がないなら搦手に弱いんだろ

    • ジンベエとアーロンが互角
      カイドウとモリアが互角とか思ってそう

    • 黄猿はベガパンクの護衛の戦桃丸から慕われているし、白髭のクローンって知ってそう
      クローンだっていう先入観ありきなら誰だって若い頃の〇〇のようだと言うと思う

  2. グラグラの実除いての強さってことでしょ

    • 確かにグラグラがあればモリモリにも対応できたかもしれんが、それだと白ひげ全盛期の素の実力がグラグラないとモリモリに対処できない程度ってことになってしまうなぁ
      つまり白ひげは所詮グラグラ頼りじゃけえってことにもなる

      • 木って地震に強いんだぜ。

      • それで何か問題か?

      • それ言ったら緑牛はモリモリ頼りでルフィはニカ頼りだろ。
        白ひげ神格化し過ぎじゃね?

    • フィジカル(覇気含む)のみの強さが同等ってことじゃないの
      脳味噌は白ひげ以下だろうし

    • 覇気だけが全てを凌駕する

  3. ウィーブルもクローンなんだろうがセラフィムの命令権みたいなのはMADS時代のクローンには無いんかね

  4. まあロジャーもガープに何度も追い込まれているし
    それと同じくらいの強さのキャラが大将に負けることもあるんじゃね

  5. 強さ議論してる奴って融通効かんよな
    ワンピの勝負なんて相性と時の運で大きく変わるのに

    • それ以前に、緑牛がが戦いを避けた=赤髪より弱いとか言ってる時点で話にならん。

      • そもそもあそこでやりあっても赤髪だけじゃなくて、赤髪海賊団全員+麦わら海賊団+キッドロー海賊団+赤鞘+ヤマト+カイドウモドキ+ワノクニの侍全員+百獣残党の残り全員のレイドバトルになるし普通は逃げる
        むしろ赤髪+赤髪海賊団がいなけりゃいけると思ってたのヤバいだろアイツ

    • 数値重視派と勝ち星重視派がいて、この両者はマジ相容れん
      ちな俺星重視派

      • どっちも数競ってるだけで変わらんでしょ

      • 変わらんのに相容れない

    • ルフィなんか何度負けたことかね
      とどめ刺すタイプの敵だったら終わってた

    • 1回の勝敗だけで強さどーたら言ってる奴って子供よな

    • カラーズトラップで後の四皇完封したミス・ゴールデンウィークちゃんの話もしろ

      • まあアレは特にルフィには特効だとゾロが言ってたし・・・

  6. 股間のキノコを操作されて快楽堕ちしたんだきっと…

  7. モリモリの実の不死身度は高そうやし、工夫しないと絶対倒せんのや無いかな。ウィーブルは工夫して戦うタイプじゃ無かったから負けたんやと思う。

    • ルフィよりさらに搦め手に弱いタイプって感じするな

    • モリモリっていしいしと違ってロギアだから、展開された森全部本体ってのがエグすぎる。要は勝ち=森を全部やき払う以外ないわけでしょ?勝ち方がわからん。

      • 植物の天敵といえば火、氷、砂だな
        サボ、赤犬、クザン、クロコダイルには能力対決で勝てるとは思えん

      • 汚染された土地すら豊穣の地にしてたからなぁ
        ただ極端な気候にして芽が出ない環境作ればいけるんちゃうかな
        それでもニョキニョキしてきたら超広範囲攻撃しかないな
        古代兵器の犠牲者になるとかありそう

      • パンクハザードぐらい自然破壊したら、復活能力も押さえられるだろうけど、父親の故郷をウィーブルは壊せないから無理やね。

  8. ルッチさんは自分から仕掛けて完封されてるから言い訳できないねぇ…

  9. 大将、四皇、七武海上位
    こいつらはモブ援軍の有無や相性で勝敗変わる

  10. 評判通りならカーチャンか村人を人質にされたって考えた方が自然 
    明確な描写ないし

    • コレ
      経歴を踏まえればパッキンが見逃されるのはおかしい
      手出ししないのを条件に投降させられたと見るのが妥当

      • ウィーブル捕らえるのが精一杯でそバッキンまで手が回らなかったとか?あんなの拘束するだけでも大変そうだし

    • それならそう言うんじゃね?わざわざ抵抗虚しくって言ってるんだし普通に戦ってると思う

    • それならバッキンが「私と村人を人質にウィーブルを連れ去りやがった!」とか言いそうだけど
      抵抗虚しくとか書いてるし戦って敗けたと読むのが普通じゃね

      • 自分が足引っ張ったことにしたくない、と一応理由はつけられなくはない
        まぁ頭の弱さや相性の悪さ、黄猿の評価が雑、とかの方がありそうではあると思うけど

      • 戦ってる最中に耳打ちしたとかね
        外から見てるバッキンには戦って負けたように見える

      • 人質取られて自分から交渉応じたやつがかーちゃーんって叫ぶのもなんかな

  11. 黄猿は強さだけって強調してるし罠に簡単に引っかかるタイプなんじゃね?

  12. 当たり判定どんな感じか忘れたけど本体隠れて遠隔で植物で削っていけば余裕勝ち出来そうではあるな
    ウィーブルは頭悪いだろうし見聞も活用できなさそうだし搦手に弱そうだし

  13. 場所移動できず故郷守ってる相手なら緑牛だと延々と消耗戦できそうだからなあ
    海に逃げていいなら楽だろうが

  14. 有能中将と協力
    黄猿が盛り過ぎた
    相性
    普通に緑牛はウィーブルより強い
    好きなの選べ

  15. ウィーブルみたいな純粋な強さって感じのタイプは緑牛みたいないかにも搦め手使いそうなタイプとは相性悪そうじゃん
    明らかに捕獲向きの能力って感じだし

  16. 緑牛の移動ってこれ木遁分身の術かもな。生命そのものだとか言ってるし。

  17. フィジカルだけ白ひげ並みなら
    モリモリでなら拘束できるでしょ
    覇気が無いとロギアはキツイだろうし

    • 世界を滅ぼす能力を持ってロジャーと互角なんだから能力抜きのしろひげって微妙だろ

      • 性格と言葉遣いがアレだから
        覇気を操るイメージが湧かないんだよな……
        覇気なしで黄猿も唸るレベルでいて欲しいし

  18. 緑牛もウィーブルも今後の強さ描写きっと盛られるぞ

  19. ゼファーの腕切ったのはウィーブル説きいたことあるけど、あれ回収されるのかな?

    • 先生があの間抜け面に腕落とされただなんて……

      • 間抜け面のピエロが四皇になる世界なんで…

      • ゼット先生は一度捕らえたウィーブルを
        家族がいると泣きつかれたから逃がしているんやで
        それに比べてアラマキは薄情者だ

    • 「ゼファーは能力者の敵に腕を切り落とされてそのあとからスマッシャーをつけて能力者を狩りまくった」てだれかが言ってたからウィーブルも能力者なんかな

  20. 猪突猛進なら捕らえる分には大将なら余裕そうって感じ

  21. ネタじゃなくてガチで緑牛が弱いと思ってる闇深いの多そう

  22. アラマキ結構好きなキャラですね。

    848みたいな馬鹿コメ出すなよな。これだから思い上がるのだ。
    元七武海ウィーブルが来たから援軍要請を受けただけで、白ひげの故郷を襲えって緑牛が命令を出した描写はないでしょう。実際、緑牛が来た後、スフィンクスに被害は及んでいません。
    それに海兵として、海賊相手に容赦しないのは当然でしょう。

    何が大将の価値だよ。お前なんかに認められることこそ無意味だろうが。

  23. 何度見てもウィーブルの見た目キモいなぁ

    • 緑牛に搾られる前提の奇形やろ
      きっと

    • なんか仕掛けがあるらしいが
      尾田先が自信満々でSBSで言うてた

  24. まぁ詳細次第ではあるけど
    緑牛〉ウィーブル はとりま暫定だわな

  25. 普通に読んだらババア殺そうとした海軍
    あいつが力を持ったのが緑牛だろう
    救いようのない敵として描いてる

    • あの…緑牛さんはウィーブル捕縛した後は住民に一切危害を加えずに撤収したぐう聖っぽいんですが
      非加盟国の人間には人権がない云々は口先だけのツンデレだったの普通に読んでる読者目線ではほぼバレました

  26. 牛対決は緑牛の勝ちか

  27. ……痩せたら格好よくなるかねウィーブル?
    イケメンデブじゃなくブサイクデブやん

    • 痩せてサンジにパラージュショット食らわせてもらえばワンチャン

  28. 黄猿のリップサーボスだと思う

    • サーボス

      • アイアイアサーボス

      • サー!イエッサー!ビッグボス!

  29. 黄猿「全盛期白ひげ並と思ったけどやっぱちげーわ」

  30. ウィーブルの強さはあくまで若い頃の白ひげのフィジカルに匹敵するってだけだし、能力込みなら圧倒的に白ひげのほうが強いかと

    • グラグラなかったらだいぶ格落ちるな

  31. 緑牛がワノ国出たあとのマルコはイゾウを埋葬してたな
    で赤髪の船に乗っけてもらったんだな

  32. 相性の問題やろな
    フィジカルだけで覇気とかの描写ないキャラやし森を斬らせて根で刺せば捕獲完了するんじゃね
    単純な強弱ってより緑牛の対脳筋特効がヤバい

  33. 本格的に戦闘に入る前に酷い花粉症にしてボコったとかじゃないか

  34. 緑牛舐めすぎやろ、腐っても大将だぞ

    • フフフ、微妙に上手いな
      座布団半分ってとこか

  35. 緑牛のあの差別の台詞って緑牛自身がそう思ってるんじゃなくて、世界がそういう仕組みで成り立ってるんだよって言ってるだけだろ。だからある種嘲笑にもあたると思ってた

    • まあそうね
      そう言う世界だってわかってて非加盟でいるんだよなぁ!?くらいの感覚かね
      麦わらの一味たちを出してくれればそれでいいけど出すまでやめねーよ?って脅しなんだろうし
      赤犬路線が好きって言ってる上に自ら実行するから外道ではあるけど、不毛の大地を緑地にしながら進んだり、本人の思想的な部分はまだ完全には見えてない気もする

  36. 組織が四皇一角と敵対しただけで死ぬほど面倒臭いことになったから勝手なことやれないだけやろ
    なんで雑魚扱いされてるんだ

  37. 船の上で母たーんって叫べる程度には元気っぽいしボコられて戦闘不能ってわけでもなさそう
    頭回らなそうだししょうもない搦手に引っかかって捕まったとかじゃねぇの

    • ほんとこれ

  38. 催眠系の花粉散布とかいくらでもやりようがあるんじゃないの
    タイマン最強のカイドウを倒した時点で正攻法から戦ってもカイドウ以下の描写にしかならんし今後は搦め手含め正面から堂々と戦う感じにはならないんじゃないの

  39. バッキンも普通にウィーブルに愛情ある感じで安心したわ

  40. ウィーブルのごり押し戦法で勝てる相手じゃないからな

  41. ババアが人質に取られたんだろ

  42. でも、そのくらいの強さがないと
    海軍の他の将官・佐官達が納得しないよな
    見ず知らずの人間がいきなり登用されて上官です、だから

  43. 大将が弱いはずはないんだけど、
    ・カイドウがいたら来なかった発言
    ・シャンクスの覇気に鼻水垂らしてビビる
    ・ルフィの余裕の態度
    この辺が小物っぽく感じるんだよなぁ

    • 実は本体じゃなかったとか?

  44. 若い頃の白ひげ並に強いと言われてもグラグラ、覇王色纏い無しと考えると微妙に感じる

  45. 確かにハンコックの能力は藤虎には無効となりそうだ

  46. カイドウマムセンゴクマゼランが強すぎて縁牛黒ひげウィーブルは雑魚。

  47. 搦め手か騙されて連れて行かれたとかいう意外としょぼい結末だと思う

  48. 草の中にインパクトダイヤルとか仕込めば強いと思う
    というか仮に白ひげだったらどう攻略するのか

    • 森林って地震に強いって聞くし意外と能力面は封殺されたりして

  49. 緑牛は陸上では明確にメタれる能力以外にはほぼ有利。
    トップクラスの覇王色くらいしか対策ないからしゃーない

  50. 前にどこかでモリモリの実はその土地の土壌に影響されるって考察見たけどその通りなんじゃないかと思う
    ワノ国めっちゃ荒れてて糞雑魚だったが子白髭と戦った土地はいい感じだったからかなり強かったとか

    • ありそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【NARUTO】ナルトと自来也の修行の3年間って具体的に何してたの?
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
序盤や中盤よりも『終盤』が一番おもしろい漫画、一つもない説wwww
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の一角・朱雀登場!学郎と維朱の迫真の演技クソワロタww【94話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
本日の人気急上昇記事