今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

少年漫画で嫌になりがちな展開「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」

漫画総合
コメント (141)
スポンサーリンク

引用元:http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559854543/

少年漫画のここが嫌 「主人公以外の初期メンが雑魚になる」「努力ではなく血筋エリート」
ガールズちゃんねるに「少年漫画の嫌いな設定・展開」というスレッドが立った。「強い敵を倒しても更に強い敵が現れてエンドレス」、「敵を倒したらまた新しい敵が現れる」など、展開がワンパターン過ぎて白けてしまうという意見や、戦闘力が弱い順で敵キャラが登場するのは都合が良すぎるとツッコむ人もいた。

少年漫画のバトル物では、ストーリーが進んでいくうちに主人公の戦闘力は上がっていく。しかし、「バトル漫画のインフレ 主人公以外の初期メンが雑魚になる」というように、戦闘レベルが上がり過ぎて、初期メンバーが戦闘から退いて解説ポジションに回ることもよくある。特定のキャラを応援していた人にとっては、そのキャラが”雑魚キャラ”認定される流れは、非常に悲しいだろう。

さらに、

結局遺伝子(というか血)が最強ってオチ。努力だけでトップになるマンガ、少なくなったよね
平凡な主人公が努力で強くなっていくのかと思ったら、結局は親や先祖または前世が凄い人の生まれ変わり。結局は血筋がエリート

と、努力ではなく才能や血筋が強さを分けることへの不満も見られた。

「ストーリーの関係ない胸チラ」お色気シーンへの不快感多数
「ラッキースケベ。たまたまお風呂覗いちゃって裸見るとか、偶然おっぱい揉んでしまうとか」
「女風呂から聞こえてくる、乳の大きさの話、揉み合いしてるはしゃぎ声」
「ストーリーに関係ない胸チラ、パンチラ」

少年漫画の定番とも言える”お色気シーン”に不快感を示す声も散見された。また、「女子が全員主人公に惚れている」など、女性キャラの思考や言動に気持ち悪さを覚える人もいた。あまりに露骨だと顰蹙を買ってしまうようだ。主人公以外にも魅力的なキャラが周囲にいるのに、主人公ばかりがモテてしまうことに首を傾げるというコメントもあった。

「嫌いなところ」として挙がったものは、少年漫画によくある設定や展開が多かった。定番は、読者を獲得できるからこそ定番になった面もあるが、時代と共に読者の感覚が変わってきたのかもしれない。

Sourceキャリコネニュース


9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そう思い出したら卒業時なんだよ
いつまで読んでんだ

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
現在の少年漫画はむしろ少年以外が主な読者ですよ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
テンプレをコピーして使いまわすような展開ばっか

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
“少年”は入れ替わるんだから別に問題なかろう
まさか大人になって少年漫画に文句つけるなんてことないよね?

154: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>8
その理論が通用するのは少年が少年のままでいられる期間中に終わらせる事の出来た漫画のみ

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
真面目な話努力だけでトップに立たれたらそれはそれで冷めるよな
そこそこの才能は必要だよ

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>5
秘められた才能が努力で開花したというのならいいけど
「~の血」とか安易に使いすぎだって話だろ
それがダメっていうのではなくて多過ぎって話

180: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>16
日本よりも海外のほうがその辺りは過敏そう

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
確かに主人公は産まれたときから持ってるキャラだらけだな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そりゃなにか理由つけないと特別感出ないからね
はなから天才、血統、剛運

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
初期キャラで強くなったのはラーメンマンだよな ブロッケンマンを真っ二つにした鬼畜だったのにスピンオフまでやるヒーローになってたが

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そう考えるとスラムダンクって基本当てはまらんから凄いな
そもそも作中の人物で親の血筋的なエリート選手が一人もおらん
沢北も英才教育ってだけだし

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
努力より血筋とかはそういう需要だろう
俺も努力時代が好き
ジョジョもすごい苦労して波紋みにつけたのに
おふざけ野郎でも身に着ける努力はしたのに
スタンドなんて努力なしになってから嫌いだ

229: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>30
成長型のスタンドもあったろ

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それが当たり前すぎて受け入れちゃってるが
ジャンプ王道漫画の主人公の設定おなじすぎでしょw
悟空もルフィもナルトもゴンも大筋で同じだし
父親が不在とかも聖書からスターウォーズまでだいたい同じ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
悟空は血筋より努力だろ

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>37
何気にかなりの血筋だぞ
そもそも地球人じゃない時点でブーストかかってるし

61: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>53
血筋はサイヤ人の最下級戦士だろ
だからこそあれほど努力描写があったんであって

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>61
最下級という設定なのに、親もかなりの実力者だったんだよな
本物の最下級はいくら努力しようが限界の壁で止まるはずなのに

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
嫌いもなにも、今は努力型は受けない
装置とか薬とかで何もせずに強くなるってのが受けると聞いたが

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
血統や特別な力を持たないと主人公になれないからな

78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
凡人の血筋というと聖闘士星矢とヒーローアカデミアぐらいかな

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公が明確に体格的な才能無しで学生時代初期メンバーの部長も関取になった火の丸相撲ェ…

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
初期メンバーは雑魚になるのは嫌だよな
幽遊白書の飛影とかは逆に、最初は雑魚だったのに
強くなり過ぎの感が強いけど

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
死んだと思ったけど生きてましたならいいけど
神の力で何回も生き返るのは嫌だな
俺の涙を返せ

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>40
アバンが生きてたのだけは許せない絶対にだ

102: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプはそういう傾向が強いが、他はそれほどでも

115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>102
友情努力勝利
じゃなくて昔からアンケート上位は
友情勝利健康 だったんだよね
ガールの好みに合わなくても仕方ないw

132: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
キャプテン翼って意外に血筋とか関係ないよな
船乗りの息子や絵描きの息子やトラック運転手の息子が大活躍

144: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>132
能力も才能もない石崎が日本代表とかな

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ポップはある意味主人公のダイよりも成長した初期メン

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. にわかでおろかで申し訳ないんだが、がーるずちゃんねるってどんなんか知らんねんけど字面からして女性の利用者が多いのでは?

    • これジャンプまとめだぞ

      • 記事の見出しも見れませんか?

      • 見出しってのは〉ガールズちゃんねるに「少年漫画の嫌いな設定・展開」というスレッドが立った。
        ってとこでいいの?

    • それが半分は冷やかしのおっさんなんだ

      • ガルちゃんで、女は三十歳から輝くものみたいなことを言ってたいいねを稼ぐのをやめられない男のコメント見たときは酷くて草生えた

      • おっさんが何しに行ってんだ
        しかしお色気忌避ってるのはおっさんじゃなかろ

      • マッチョなイケメン画像を貼ろうみたいなスレッドを見たら明らかにオネエ口調の人達に乗っ取られてたの見たことある

      • 大人になれない僕らの~w

  2. ドラゴンボールそのものやん

  3. 初期メンが弱くなるってドラゴンボールくらいじゃねぇの?

    • ヒカルの碁は囲碁部時代の強キャラ達はプロ編じゃみんな雑魚

      • 囲碁部はあくまで部活で、プロ目指してるわけじゃなかった。
        雑魚になったんじゃなく、エンジョイ勢というだけだと思う。

      • まあ実際そうだから仕方ないよな。インフレとかじゃなくて現実だし。

    • ナルトはボルトで弱くなってた気がする

      • 承太郎リスペクトやろなぁ (適当)

    • 初期メンツわれると微妙だが
      ジョジョなんかは部が進むごとに弱体化していった印象はある
      ジョセフとか承太郎

      • 部を跨いでてもう主人公じゃない上に老いてるから当たり前
        承太郎もジョセフもDIOと違って普通の人間なんよ
        てか承太郎って無双はしてたけど三部時点でも無敵でもなければ最強でもないだろ

  4. >そう考えるとスラムダンクって基本当てはまらんから凄いな
    >そもそも作中の人物で親の血筋的なエリート選手が一人もおらん
    >沢北も英才教育ってだけだし

    身長とかいう一番の血筋www

    • 完全論破で草

  5. 駄作の典型

  6. >>144
    石崎はDFだろ?
    サッカーにおいてDFに最も必要なのは、『親がうまい』などという技術面ではなく
    『絶対にゴールを守り抜く!』などのような精神面の方だと思うぞ。
    もし親からの血統的なものが必要とするなら、それはフィジカル系ぐらいだ。

    それに、ヘタクソでもキャプテンとしてチームを引っ張って世界一にまで上り詰めたDFなんて
    珍しくもなんともない。

  7. 最近のは〇〇が多い少ないみたいな言い回しでガチで最近しか当てはまらないモノ見たことないし昔は〇〇が多い少ないみたいな言い回しも同じ
    結局ただの偏見

  8. てかガルちゃんからの意見かよ
    よく見たら色気要素が槍玉に挙げられるからおかしいと思ったよ

    • あー気づかんかったがまんさんちゃんねるからの転用だったんか

      • 利用者はちんさんが多いけどな

    • 女がみんなお色気描写嫌ってるとか、「改善」求めてるみたいに言うの本当にやめて欲しい。

      あっても普通に読むし作品によっては楽しんでるし、もし気に入らなきゃスルーするわ。

  9. 血筋が優れているぐらいじゃ全然気にならんわ
    現実のトップアスリートの子供が必ずしもトップに立てる訳では無いし

    • そりゃトップアスリートの嫁がフィジカル凡才で遺伝子的に残念な血を混ぜちゃったりするからでしょ
      室伏父なんはそのへん抜かりなく交配して恵体エリート産ませてっからな

      令和のトップアスリートの親は本人の有名無名に関わらず、おおむね遺伝も環境も万全の優れた血統や

  10. いや血筋で冷めるんは女とか関係なく頻繁に言われてるだろ?

    • それな
      私男だけど良く個の意見聞くわよ

  11. チャドはボクシングチャンピョンになる

  12. 特定のキャラを応援ってそんな読み方せんやろ
    主人公追いかけて物語読むだけや

    • 記事をよく読め!
      スレ立ったのがガルちゃんと言う女とネカマ男の巣窟で立てられてんだから野郎の見方とは異なるんだよ

  13. >時代と共に読者の感覚が変わってきたのかもしれない。
    いや読者自体が少年層からおばさんへ・・・

  14. 他のキャラの方が努力してるのに主人公達だけ努力して強くなったみたいに扱われること

    • その逆で他のキャラばかり努力しているのに
      主人公だけは禄に努力していないと宣われること

  15. ハンターハンター初期メンバー最初から強いわけじゃない感じするがまぁそういうもんでもないんやろうな

    • いうて初期メンはゴン(父ジン)キルア(暗殺エリート一族)クラピカ(ヒノメチート一族)の血筋主義だぞ

      • ここでいう血筋ってユウスケみたいに後出ししてくるやつやで
        ナルトとかな

      • ズリセンナイトさん…

      • ナルトは後出しじゃないやろ。明らかになるのが割と遅かっただけで作者の中では決めてたやろうし、4代目の息子説はかなり早い段階からあったやろ。

    • トリコとハンターハンターは年寄りにヤベー奴が居るイメージ

  16. 文句あんなら女が少年誌なんぞ読むな

  17. キャプ翼はそもそも初期メン若林と岬以外最初から雑魚扱いやろがい
    石崎と森崎と滝と井沢と来生と高杉は食らいついていったけど
    …案外多くね?あれ案外残ってね?

    • むしろ小学校の時の友達が日本代表まで残りすぎまである

  18. 初期メンが弱くなる漫画って何のこと言ってるんだ?
    初期メンって言うからには主力な

    • 英語でスタベンってやつか

      • ドラゴンボールの人造人間編とか
        最低ラインが超サイヤ人って感じだったし当てはまるんじゃね

  19. たるルートくんは主人公本丸だったら定番は外してるってことか
    バトル漫画かどうか置いといて

  20. 言うてもどんな分野でも天辺の連中は才能があってかつ努力してきたスーパーエリートばっかだからな
    どの程度の世界観を描くかにもよるが文字通りトップに努力だけで到達できるならその根拠を劇中で示さないといかんので物語のハードルが高すぎるよね

  21. 定番の方が売れてるから仕方ないんじゃない?需要と供給よ
    自家用自動車界隈でよくありそうな構図

    • 定番って言うほど他であるか?
      ジャンプだけ異常に血筋で強さ決まる気がするけど

      • 売れてる作品で具体的には?

      • NARUTO、BLEACH、ONEPIECEはそうじゃないか?あとリボーンもある程度は当てはまるのか?いやツナに才能はあるように感じないわ。
        まあ有名どころがどうだから印象が強いだけな気がするけど。

      • ハガレンも良血統じゃん何言ってんだよ
        単にJUMPが業界1位で目立ってるからJUMP=血統主義みたいな事を言う風潮に毒されてるだけじゃね?

      • 犬夜叉、結界師、金色のガッシュ、七つの大罪
        ジャンプ以外でも親が作中最強クラスの漫画は多い

  22. お色気シーンはダメか
    じゃあ男同士の風呂とか裸も駄目だな……

    • そのシーンは腐以外の女性も喜ぶのかな

  23. サムライウサギとか売れなかった気がするし

  24. 主人公が特別な血筋ってジャンプぐらいな気がするけど
    メジャーの吾郎の父はプロとはいえ芽の出なかった二流選手だし
    GS美神男性版主人公の横島は両親ともに霊能者じゃないし

    • 例に出してるGS美神と同時期のうしおととらはバリバリの血筋だったぞ

      • そういやうしおって両親共にすごい人だけど
        うしお自身は法力使えないし結界も張れず
        親とはまったく違う戦い方してて強いっていうちょっと変わったパターンだったな

    • ジャンプ以外だとあんまり血筋関係無いよな
      スポーツ選手だって二世選手で成功してるのあんまりいないし

      • ぱっと思い浮かんだのは、野球だとメジャーリーガーの黒田ぐらいだな
        親父もそこそこ良い成績残してた記憶

    • 名探偵コナンはバリバリの血筋と家柄のおかげじゃないか?
      出てくる味方も大概親からしてすごいのばっかだけど

    • ガラスの仮面のマヤはなんで演劇の才能が有るのか未だに不明のはず

  25. なんだろう、なぜかGS美神の勘九郎を思い出すな

  26. フェアリーテイルは初期メンバー全員が最後まで活躍してたけど
    そもそも戦闘力のインフレの無い作品だった

    • 最初から主人公が強いしめちゃめちゃ成長したって話でもないからかね。

  27. NARUTOも幽遊白書も初期メンバーは最後まで戦力になってたよな

  28. あー。これ昔の話で、今は少なくなってるけど、
    ヒロインが性犯罪の被害のピンチになる展開が少年漫画で割と見かけるのが嫌だったな

    • パコさんみたいなんもっと流行らんかな

      • パコさんは出る作品を間違えたわ
        アイツはマガジンの悪役っぽい

    • 別にあってもいいが、同じ作品でそればっかやってると「それ以外なんか思いつかないの?」ってなるな。

    • ちょっとシリアスの方向が生々しいというか悪意がはっきりしてるし、嫌悪感もあるしであんまり少年漫画としてはあれやね。作風にあってれば別にいいとは思うけど。

  29. むしろ逆に主人公以外雑魚になる方が良いまである
    足並み揃えて横並びのほうが無理矢理感あるんだよな
    しかもそのスタンスだとキャラを切れないってことだから
    バトルものだと誰も脱落しないし大怪我もしないから緊張感無くなっていくんだよ

    • プロがいるのに最終決戦に学生が大量にいたりな
      これってプロや敵が学生に負けることになるから盛り下がる

    • はじめの一歩の劣化の理由はいろいろあるけど
      宮田千堂間柴の横並びを守ろうとしたのは一因だと思う
      その横並びに一歩自身もふくめてしまったからなおさら

  30. お色気シーンは少年向けである以上、多少はマーケティング戦略としてしょうがない
    一方で、女性から見たら不快というのも理解できる

    男女関係なく読める漫画って何だろう

    • 快感に思う奴もおるで

    • 「少年漫画」ならある程度の女性人気は諦めた方がいい。どっちつかずになるのが一番よくない。

    • 絵としてのお色気シーンはあるけど主人公視点で見えてるわけではない、くらいだと女性視点でもあまり不快感は無いような気がする
      当方男性だから実際そうかはわからんけど

    • ハガレンとかヒカルの碁とか作者が女性だからってのもあるかもだけど、そういうシーンなしでも名作だし好みの差はあれどある程度男女関係なく読めるんじゃないかな。
      ただ、そういうお色気シーンが必須ではないけど需要あるのも事実だし、削るのが正しいとは思わんけどね。やっぱり少年漫画なわけだからターゲットである読者層の求めるものを描くものだろうし。

  31. 主人公がたまたま血筋がいいんじゃなくて血筋もいいやつが主人公になってるだけなんだよなあ
    つまりスレ内容はお門違い

  32. >結局遺伝子(というか血)が最強ってオチ。努力だけでトップになるマンガ、少なくなったよね

    現実世界でも容姿とか身長とかもろ遺伝関係のことを気にするくせに、なぜ漫画ではそうじゃないと望むのか

    • てか努力して花開くなら才能あるわけよ

    • 別に才能があるでいいじゃん
      それに現実のプロとか親がプロじゃないのばっかりだけどな
      血筋なんてほぼ関係無いぞ

      • 子供にガッツリ協力するけど過干渉もしない、そして肝のすわった親御さんが多いイメージだ。

      • ゆーてイチローの親父やタイガーウッズの父親とか有名人おるけどな

      • どちらかというと、教育環境がまともだと大成するイメージだな
        血筋が大きく関係あったら、長嶋一茂とか野村克則はもっと良い成績残せることになるし

  33. 努力だけで成り立たせたらアイシールドみたいにとんでも漫画になるぞ

  34. 血筋がどうこうってのジャンプが一番多いよな
    他じゃあんまり見ない気がする

    • そもそもジャンプのキャラって別に努力をしてないわけじゃないのにね
      血筋だけで努力も全然してないのに人生イージーなら批判されるのはわかるけど

      • 努力なんて相手もしてるからな
        だから努力して勝ったなんて言われても結局才能の差だろとしか思えん

      • >そもそもジャンプのキャラって別に努力をしてないわけじゃないのにね

        こういう意見に対して「努力できるのも才能の内」とかいじけたようにいうの嫌いだわ。

      • ナルトはほんま酷い
        凡人で努力の天才wのリーとガイをあんな結末にして
        ナルトは努力も生まれつきのチャクラで影分身チートwww

      • 青1

        じゃあ何ならいいんだよ。

      • 別に努力がどうこうなんて言わなければいいだろ
        単純に実力の差があったってだけなのに

    • 人間の中では優秀くらいなら別に血筋はさほど必要ないからな
      人間なのに化け物に勝とうとするならやっぱり特別なものが必要になるって流れだと思うが

      • だから同じ人間同じ学生相手のスポーツ漫画辺りじゃそこまで重要視されないけど
        世界レベルの危機を少人数パーティーで救うみたいな話じゃ多くなるんだろうな

  35. ブリーチはどっちも当てはまるな

    • NARUTO

  36. 血筋がーって言ってる奴
    ゆうはく
    ナルト
    ブリーチの印象だけで言ってるだろw

    • ワンピもやろ
      前の世代では血筋関係無いのにルフィとかの世代では急に血筋が重要になってるからな

  37. 続編とかで子供の世代になったら血筋のオンパレードになりそうな気がする
    アクタージュとか

    • その場合は実力の理由というより、前作のキャラを出す作劇の都合な気がする

  38. >「平凡な主人公が努力で強くなっていくのかと思ったら、結局は親や先祖または前世が凄い人の生まれ変わり。結局は血筋がエリート」

    リアリティーを重視した結果だろ
    努力だけでは最強にはなれないんだよ

    • 実際アメリカの心理学者かなんかが証明してたよなもう10年ぐらいになるけど
      成功するには努力の前にすることがある。それしたら努力が必要ない場合もあるって
      コペルニクス的衝撃で日本にも数年遅れで入ってきたけど、未だに努力至上教は途絶えていない
      努力を否定するわけでは決してないけど、努力すれば必ず願いが叶うって間違いなんだよな

    • リアリティ?
      現実だとトップ選手の親って普通の人ばっかりやん

      • 親が優秀なほうが可能性高いかもしれんが、凡人のほうが多いわけでそうすると分母の差でトップ層でも凡人の子のほうが多くはなるんよね。

      • ただ単にその方面に進まず花開かなかっただけで、遺伝子的にフィジカルエリートなのはほぼ間違いないんじゃねえかな
        父方か母方かどっちか

      • リアルの清春の親とかそんな感じやったな
        身体能力は(病気も?)母ちゃん由来

    • 俺らだって遡っていけはアダムとイブの子孫だしな

  39. ・凡人の家系
    ・才能なし
    ・師匠なし
    だったら、努力だけでのし上がったパターンかな

    • 師匠の元で指導受けるのも駄目なんか?

      • 他者の教えを取り込むのも程度の差はあれどもこれもまた才能なのである

      • 修行効果も現実離れしてる最強格天才の師匠の指導を
        凡才の主人公だけが受けれますみたいなのは
        変形なだけで程度によればそれらとあまり変わらんと思う
        普通の名コーチぐらいなら

    • のし上がれたら才能あった判定になる
      むしろ独学は天才パターンやろ

  40. 悟空を血筋と解釈する奴は漫画を卒業した方が良いよ

    • 血筋だけで強キャラなのフリーザぐらいだよな?
      神だの魔人だの出てくる時点で多少戦闘に特化してる種族とか殆ど影響無いし、実際サイヤ人はほぼ滅亡している
      読者である一般人と比べてもなって思う
      サイヤ人の一部は強いかも知れないが、殆どは作品の中じゃ相対的に全然大したことない種族だもん

  41. マジレスすると少年(もしくはおっさんの中の少年の心)的には親や祖先は偉大であって欲しい気持ちがあるんとちゃうか

  42. 主人公の勝ち確定の戦いの茶番みたいな流れ

  43. 要はご都合主義がイヤなんだろ
    でも
    いきなり超強い敵が出てきて主人公側全滅させられるバトル漫画
    複数ヒロインの中からあっさり誰かを選んで結ばれるラブコメ
    こういう作品だと話が続かずすぐ終わっちゃう
    1話完結の読み切りじゃないんだから

  44. >>「女風呂から聞こえてくる、乳の大きさの話、揉み合いしてるはしゃぎ声」
    これマジで存在しないんだけど男同士でナニの大きさ比べをする事を女性に置き換えてるって説は本当なの?

  45. 血筋がいいと知るやそれまでの不幸や努力をすべてなかったことにして血筋がいいからって言いだすやつの方がよっぽど嫌だよ

    • 完全に同感
      ルフィは幼少期はガープに殺されけかけてるし、ナルトは両親のせいでハブられてたし
      血筋は良くても、彼らと同じ人生を過ごせと言われたらNO

  46. リンかけ1が最高ってことか

  47. 初期メンが雑魚はオタクコンテンツの中じゃゲームが一番嫌だとは思うわ
    ゲームはプレイ時間というダイレクトな積み重ねやその間の経験値や●●ポイントといった育成のためのリソース投資自体もあるから非常に損した感を受けやすい

  48. そいつら血筋「だけ」で自動的に強くなったわけじゃないだろ
    日本人にも源氏や平氏の血を引いてる人は沢山いるけどみんながみんなエリートか?

    • バトル身体能力は99パー遺伝だと断言できる
      『競馬の血統学』オヌヌメ

      • サラブレットだって適当な物を食べてたり走る訓練をさせなきゃ駄馬に成り下がるだろ

  49. 黒の魔王って漫画は主人公が毎度毎度ここ一番で負けててしかも味方が相当数死んでたから「ああこういう展開描きたいのね」と思いつつこれじゃあ途中で終わっちゃうだろうなと予想してたら実際に中途で終わっちゃったよ。なかなか難しいと思うわこの手の話。

  50. 小暮ヤスカクシオはミッチーリョータのインフレに付いていけてないじゃないか

  51. 血統をフルに活かせるのも個人の努力あってこそだろ
    生まれつきフルマラソンを走りきれる体力があるやつだって、毎日食っちゃ寝してたら凡人より走れなくなるだろうし

  52. まぁ100努力だけってのは昔より逆に胡散臭くなりやすくて難しいと思う
    努力量で無限に強くなれると謳われた時代と違って
    遺伝学とかオーバーワークの弊害とかも一般的な時代だし
    同じ高校生相手にスポーツの大会で優勝目指すぐらいならまだしも
    ジャンプ漫画に多いそれ以上の規模の話になると

  53. こんなん少年漫画を少女漫画に入れ換えても同じやん

    普通の少女のわりに出てくる男のキャラが主人公を好きになるか気にする、ラッキースケベも良くあるしこれによりお互い意識し出したりする、更にこれにファンタジー要素が混ざると主人公と何らかの関わりがあったりするし。親の血統よりは前世とか運命的な~な展開が王道だし

    主人公は特別な存在だから主人公なんだよ

  54. 血筋がダメなんじゃなくて、血筋を後付けしてご都合パワーアップする展開がダメ。実際、最初から天才・最強系の主人公も多いけど、そいつらが血筋云々で叩かれたなんて話は滅多に聞かない
    ストーリーの都合で出自を伏せておくべきだとしても、血筋が明らかになった途端に秘められた力が目覚める的なことをやると冷める。血筋に関係なく修行パートかなんかで強くなればよろしい

  55. 性根が陳腐だから他者の血筋にケチを付けたがる

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【朗報】歴代の少年ジャンプ、10年に1度は看板級の作品が生まれていた
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【20号】
【速報】広末涼子が大暴れした理由が判明。事故当日に映画撮影でとんでもないことにwwww
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事