今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画「一線を退いたクソ強老人が来たぞ!」ワイ「うぉぉぉぉ!」←これwww

漫画総合
コメント (134)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1682753056/

1: 2023/04/29(土) 16:24:16.07 ID:S2LeggOs0NIKU
クソ強老人「本気を出すか…ふんっ!(筋肉モリモリムチムチィッ)ワシの体は今なお衰えとらんぞ…!」
ワイ「は~~~(漫画を破り捨てる」

2: 2023/04/29(土) 16:24:30.94 ID:S2LeggOs0NIKU
そういうのじゃないんだよ

3: 2023/04/29(土) 16:25:06.22 ID:Kx1hO/+5dNIKU
でもかませ扱いはいややろ?

8: 2023/04/29(土) 16:26:01.21 ID:S2LeggOs0NIKU
>>3
クソ強老人は経験と技術で戦ってくれ
フィジカル強いなら老人の意味ないやん

13: 2023/04/29(土) 16:27:02.93 ID:58E8kXVW0NIKU
>>8
まぁこれはわかる

58: 2023/04/29(土) 16:37:34.88 ID:DUIuka6w0NIKU
分かる
技巧が見たいのにフィジカルで戦うのは違う

おすすめ記事
19: 2023/04/29(土) 16:28:08.52 ID:PsD8BLp20NIKU
バチクソ現役やんってなるのは分からんでもない

274: 2023/04/29(土) 17:23:00.34 ID:Q5s6Q/2L0NIKU
引退したイチローが大谷より強かったら萎えるやん

10: 2023/04/29(土) 16:26:22.67 ID:kyDcP9ZwMNIKU
まあわかる

16: 2023/04/29(土) 16:27:22.59 ID:5oKxE/A3aNIKU
渋川剛気とか郭海皇みたいなのじゃないと駄目なのか?

260: 2023/04/29(土) 17:20:39.39 ID:a9TfrsHN0NIKU
>>16
これな
やっぱ初期の刃牙はええよな
作者が格闘技かじってたってのもあるから本当に良い

17: 2023/04/29(土) 16:27:42.41 ID:9ifUsAe+0NIKU
これの初出って亀仙人か?
no title

364: 2023/04/29(土) 17:44:46.63 ID:HJviOhZA0NIKU
>>17
ワイの記憶じゃ北斗の拳のが古い
師匠がラ王殺しかけた

198: 2023/04/29(土) 17:09:03.25 ID:28Aathm/0NIKU
亀仙人は不老不死で一線退いてなかったやろ

91: 2023/04/29(土) 16:44:54.24 ID:vNSeRbKz0NIKU
北斗にはチラホラおるな

193: 2023/04/29(土) 17:07:46.08 ID:jS71IrRC0NIKU
>>91
リュウケン普通にラオウ追い詰めてるの笑う。強すぎや

221: 2023/04/29(土) 17:13:54.71 ID:iJyRbHC10NIKU
ワンピじゃん
ジジイなっても衰えて無さすぎて意味分からん

235: 2023/04/29(土) 17:15:50.38 ID:pNbJLcKp0NIKU
>>221
尾田は意識してそういう世界観にしてるとなんかで答えてた
その割にけっこう「ワシは歳をとった…衰えた…」みたいなこと言わせてるけどな

83: 2023/04/29(土) 16:43:11.38 ID:2vRKYyFL0NIKU
でもそういう爺さんって最低限のトレーニングはしとるやろ
細身でムキムキでええわ

92: 2023/04/29(土) 16:45:04.69 ID:hcjNz+dTrNIKU
農業やってる爺はやっぱ平均的爺と比べても逞しさが違う

98: 2023/04/29(土) 16:45:40.17 ID:Rw9N2tSw0NIKU
サカモトデイズのジジイは一線退いたどころか明確に作中最強キャラやな
強すぎて行方不明扱いにされてるけど

103: 2023/04/29(土) 16:46:38.03 ID:/cwTgTwWpNIKU
一線を退いてもなお鍛錬は続けてたってことだろ

124: 2023/04/29(土) 16:52:29.97 ID:0TZsDRpP0NIKU
ガープはずっと最前線で戦ってるからセーフ

34: 2023/04/29(土) 16:31:12.30 ID:+MONZr850NIKU
ガープは衰えてた模様

7: 2023/04/29(土) 16:25:43.99 ID:1VPtjZOd0NIKU
ガープ「ふんっ!あー衰えとるわ」

30: 2023/04/29(土) 16:29:53.72 ID:zaIruRac0NIKU
トリコの強い老人キャラは好きだった
no title

37: 2023/04/29(土) 16:31:45.77 ID:uIQWxiNQ0NIKU
>>30
戦闘強いババアキャラってトリコの節乃さんタイプかからくりサーカスのルシールタイプに大別されるよな🤔

331: 2023/04/29(土) 17:35:51.01 ID:/JEEVGdR0NIKU
もっと糞ツヨババアおってもええな
トリコくらいしか知らんわ

47: 2023/04/29(土) 16:34:08.92 ID:zaIruRac0NIKU
ババアなら玄海が至高
本気出すと一瞬若い頃の姿に戻るのすこすこ

33: 2023/04/29(土) 16:30:20.42 ID:Rw9N2tSw0NIKU
からくりサーカスの梁師匠とかいうどう考えても人間やめてるジジイすき

112: 2023/04/29(土) 16:49:12.32 ID:KRKge5ol0NIKU
>>33
目もアレだしこいつも絶対しろがねだろと思ってたら
逆に死んでも絶対しろがねにならないマンで草

176: 2023/04/29(土) 17:03:58.75 ID:o24YJqhnMNIKU
>>33
先輩もオートマータ数体倒せる程度には強いの凄いわ

70: 2023/04/29(土) 16:40:56.12 ID:vy4MSsClMNIKU
亀仙人
玄海
ネテロ
ジャンプ以外にもありそうだけど思い出せない

90: 2023/04/29(土) 16:44:30.96 ID:bbDnCnLk0NIKU
>>70
レイリー

23: 2023/04/29(土) 16:28:23.39 ID:9+nx3ujy0NIKU
そーゆーパターンって大体噛ませじゃない?

357: 2023/04/29(土) 17:41:46.46 ID:MaBQaltZ0NIKU
こういう立ち位置のキャラで生き残った奴0人説
ガープも死ぬんやろか

49: 2023/04/29(土) 16:35:23.71 ID:nqAXA8R4MNIKU
そりゃ悪手だろ
アリンコ
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

428: 2023/04/29(土) 18:01:32.15 ID:tqjKkgZO0NIKU
やっぱネテロやろ

459: 2023/04/29(土) 18:10:31.09 ID:P8RHeJ220NIKU
ネテロが理想だよな
昔強かったんやろなぁ思いさせつつちゃんと意味ある負け方してる

219: 2023/04/29(土) 17:13:45.35 ID:pEa4cLhD0NIKU
衰えた天才ってかっこええよな
野球でいうと引退ちょい前の由伸とか福留みたいなの

漫画でいうとキング・ブラッドレイとかネテロとか虎眼先生とか

64: 2023/04/29(土) 16:38:40.72 ID:lREuRIDbpNIKU
余裕ぶってた爺さんが窮地になって必死に足掻く姿はめっちゃカッコいい

172: 2023/04/29(土) 17:02:58.13 ID:9T1OQIAn0NIKU
これで衰えてんのか?ってくらい強いとロマンあって良いよな
最強キャラはジジイがベスト
んで良い感じに死んでくれると最高

42: 2023/04/29(土) 16:32:50.89 ID:ZK5QbRkE0NIKU
その後相手にあんたが全盛期の時に戦いたかったと言われて倒されるのが一番かっこいい

307: 2023/04/29(土) 17:29:45.47 ID:37bf6CfBFNIKU
強いは強いんだけどやっぱり老いには勝てないんだよね
no title出典:猿渡哲也『TOUGH 龍を継ぐ男』(集英社)

346: 2023/04/29(土) 17:40:03.58 ID:ChIMrca30NIKU
>>307
なにっ

85: 2023/04/29(土) 16:43:25.49 ID:SEF++j4p0NIKU
老いたわしや……

153: 2023/04/29(土) 16:59:46.57 ID:yry3XLVVrNIKU
老人縁壱も好きやで
哀愁しかないけど
no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

341: 2023/04/29(土) 17:38:49.79 ID:T0F/smQ70NIKU
鬼滅の縁壱と兄上は
現代では双子の兄と弟を決める基準が逆転してるから現代だと逆っていうのも含めて好き

350: 2023/04/29(土) 17:40:41.04 ID:QPyGEZP90NIKU
>>341
縁壱は変な痣があるから跡取りと認められず巌勝を長男とした説もあった

200: 2023/04/29(土) 17:09:09.79 ID:XA704UdkdNIKU
爺キャラなのに老獪さ渋さの欠片もないゴミカスクズの半天狗すこ

no title出典:吾峠呼世晴『鬼滅の刃』(集英社)

203: 2023/04/29(土) 17:11:06.03 ID:zaIruRac0NIKU
>>200
ただひたすら相手にクソゲーを強いることで上り詰めたジジイ

227: 2023/04/29(土) 17:14:46.03 ID:4zMSg78wrNIKU
>>200
自分が善良な弱者だと信じて疑わず被害者ヅラで殴りかかってくるって、昨今のSNSの風潮先取りしとるよなコイツ

207: 2023/04/29(土) 17:11:34.93 ID:6l8Al2/B0NIKU
>>200
どうでもええけど無惨も年齢的には爺キャラやな

161: 2023/04/29(土) 17:01:11.05 ID:GnqssLK3dNIKU
強敵「衰えたな…アンタともあろうものが情けない」

こういうクソ強い老人の全盛期の強さをリスペクトしてる敵好き

149: 2023/04/29(土) 16:58:51.85 ID:/vgEa6m20NIKU
ワールドトリガーがいいバランスやった

155: 2023/04/29(土) 17:00:15.17 ID:zaIruRac0NIKU
ジョセフって呼吸で若くいられるのに何でしなかったんやろな

157: 2023/04/29(土) 17:00:44.14 ID:vUC4aOb+0NIKU
>>155
あいつがそんな真面目に呼吸法使い続けるわけないやろ

163: 2023/04/29(土) 17:01:24.52 ID:OqL+MW6q0NIKU
>>155
スージーQと一緒に老いるためや

なお、隠し子

443: 2023/04/29(土) 18:06:58.85 ID:4LU2F+E60NIKU
えちえちじじいなのに実は強キャラ←こういうの多いよな

446: 2023/04/29(土) 18:07:27.82 ID:KL16shWe0NIKU
ゴールデンカムイとか良かったなぁ
あれは良い殺し合いが描けてるわ

159: 2023/04/29(土) 17:01:04.52 ID:4zMSg78wrNIKU
そういやジャンプじゃ珍しくチェンソーマンって老人強キャラいないよな
岸辺は普通のおっさんやし

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 強いジジイがカッコイイという風潮

    • 考えてみると
      逆に強いジジイがカッコ悪いってのはあんまり思いつかないな

      • 強いけれど極端なエロじじいとして、キャラにはそこまで人気がない、らんま1/2の八宝斎が浮かんだわ

      • ネタ扱いされている次郎とか山本元柳斎重國がいるな
        まぁ、散り際がアレなだけでそれ以前は普通にカッコよかったが

      • 「もうよい」

        「信じられないバカどもだヨ!」

      • もうよいとかいうエアプの炙り出し

      • いや山村さんには前科があった

  2. アナルリトルすぎだろこいつ

  3. ノッキン!ノッキン!!ダメージノッキン!!!や 剣心の元御庭番衆お頭の翁が好き

  4. 老人が強いなんて女、子供が強いのと変わらん

    • 子犬子猫が強いのと老いたライオンが強いのが同じか?

      • 読み取れ

      • 説明したらいいのでは?

    • はいはいお爺ちゃん病院行きましょうね

    • つまりフィクション的ロマンがあるってことだな!

      • 寧ろリアルの武術では達人クラスの老人が強いのは当然だぞ
        王向斉とか白井亨とか有名

    • これ貶してる言い方風の性癖開示とちゃうんか

    • 全然ちゃうわ
      子供には経験を積む時間がないんだから

  5. 銀魂のジジイも強いの多いな
    鳳仙は夜兎だから分かるが、敏木斎や次郎長は人間なのに強すぎる

  6. 強いババァはもっと増えていいと思う。ジジィは飽きた

    • 幻海のばーさんとか完璧ムーブだよな。
      味方の中では強者だけど、全盛期にはかなり劣る。
      味方の成長助けた後で退場

      • 若くなるのはイッチの激怒案件じゃねぇの

      • 玄海は京田尚子の声がよい
        シワ枯れたババアボイスなのに
        やたら落ち着く声をしてる
        玄海役の時点でほぼ還暦だったようだ

    • ?「その水飲んでみろ」

      • それはでかいババアや…!

    • トリコとか強い婆さんいたやん

    • セキロのお蝶の強キャラ感ほんとすき
      実際強い

    • レアだから意味があるんだろ
      強いババアがゴロゴロいたら意外性すらなくなる

  7. おかわり君が強いジジイ化してる

  8. 150歳過ぎて現役、どころか中国武術界実力ナンバーワンの郭海皇はほんまに人間か?

    • 100年前はパワーゴリ押しマンだったくせに海皇になってんだよな

    • 烈海王「老人痛めつけて喜ぶとかクソっすね」

      • 「お、おい・・・聞こえるぞ」

  9. “気”の概念があれば大体無問題

  10. 限定的な条件で若い頃の肉体に戻って全盛期の強さになれるなら面白い
    腰痛でもいいけど
    ようは常に前線で戦えない理由づけさえしていれば問題なし

    • 幻海師範か

      • ダイの大冒険からブロキーナも追加で。

    • 全力でやれば一時的に全盛期かそれにちょっと劣るくらいの強さ出せるけど、反動で完全に再起不能か死ぬ的なのはどうや

      • メテオを使うときが来たか…

  11. 山本元柳斎重國
    ただ、カタログスペック通りに活躍させたら場合マジで解号の通りにしかならんからな
    藍染にしろユーハバッハにしろ、甘っちょろくなってるのに付け込んで、ガンメタ張って、ボスが直接相手取って、それでようやくだったし

  12. 可哀想な儂
    本体はぐれメタルで隠密して分身を本体(ボスキャラ)かのように演出、無限増援
    分身とはエンカウント別で分身の相手しながら本体探さないと本体エンカウント(即逃げる)だけなのにクソゲー扱いって儂可哀想

    • そこまでやっても小細工無しの真っ向勝負大好きな猗窩座に劣るからな
      か弱くて可哀想

  13. やっぱ魔法使いジジイよ
    一見ボケがきてそうでうっすらと演技っぽさも匂わせてると尚よし

    • 指輪物語(ロード・オブ・ザ・リング)の魔法使いのジジイたちがかっこよすぎるんじゃー

      • ロード・オブ・ザ・リングはガンダルフもサルマンも強そうだったよな。
        ガンダルフとか2つの塔冒頭で中つ国最強モンスターの一角バルログと心中に近い相打ちした果てに生きて帰って来るし。

    • 魔法使いの場合肉体的強さに元から依存しておらず、肉体的強さを補填する技があってもおかしくないので、若者よりジジイババアの方が単純に強くても別に問題ないからな
      意外性がないと言える

  14. 漫画なんてファンタジーなんだからなんでもありでいいんだよ

  15. 爺ファンタジーとかいう強爺の集団

    • あれ大好き

  16. 老衰ヨリイチが兄様よりも強い設定がめちゃくちゃ過ぎる。それは流石に無いやろと

    • だって縁壱だし…

    • 縁壱がめちゃくちゃじゃなかった時がないので…

    • あの世界で一人だけサイヤ人説

  17. そういうキャラめちゃくちゃ好き。レイリーとかホーエンハイムとか
    あくまで自分は老兵だから第一線では戦いません感がいいんだけどなろう脳なんかな

    • 多分違うと思う
      なろうっぽいのは、衰えてない最強キャラが面倒くさいという理由だけで前線に出ない方がしっくりくる

      • あとは複数の若い女にめちゃくちゃ慕われてるのが重要だな

    • その脳はなろうに先んじてるよ

  18. 若き日の全盛期を今の際にも発揮できるっつーのはテクニックの内だと思うんだが

  19. 逆に我間乱の作者は続編やテンカイチでもジジイキャラかませに使いすぎや
    強者オーラ出すジジイ出てもどうせ負けるんやなとしか思えんくなった

  20. >引退したイチローが大谷より強かったら萎えるやん

    いやイチローが現役バリバリの時でも大谷には歯が立たないでしょ

    • そういう話じゃないでしょ
      引退した選手が現役最強クラスの選手を圧倒するのが萎えるって話じゃないの

    • 論点ズレすぎ

    • 大谷ってどっちもトップにはなれてないけどな
      それなら打率トップのイチローのほうが凄いやろ

      • 大谷って茶番のWBCだけ勝って本番のワールドシリーズで全然勝てないの最高に小物っぽいよな

  21. こういう人はビースト君はありなの?

  22. こういうのって日本特有かな

    って思ったけど、ハリウッド映画もランボー最新作やドントブリーズみたいな「ただのオッサン/ジジイかと思ってナメてたら実は元・・・」系多いな。

    • まずヨーダがそーだからね

      • スターウォーズもベストキッドも
        製作者が日本の時代劇のファンだからな

      • 黒澤明か?
        当時のアメリカで時代劇なんて

    • 最近のはしらないけどきたないおっさんがめちゃ強は中国映画じゃ定番の演出だったな

      • 昔の007と昔の香港カンフー映画(特にジャッキー映画)はジジイとデブがやたら強かったよなw

  23. トリコの世界観だときちんと年寄りが強い理由があるのがよかった

  24. 過去を生き抜いてきたジジイ連中が強すぎて年功序列みたいになってる作品もそれはそれでつまらん

  25. 「ワシの体は今なお衰えとらんぞ…!」

    大抵この展開のあとに「実は年齢やら病気やらで全盛期の力はない(一時的に出せたとしても持続しない)までがワンセットのように思う。」

    • ブロキーナ「あの日の力よ甦れ!」
      よくハドラー瞬殺されなかったよなw

  26. GBだとおっさんが若返るけど、三下だけどずっと鍛錬続けてたジジイに負けて、おっさんに戻って勝つって展開があったな

  27. 老い?ナニソレ美味しいの?って世界観やと
    長生きした分だけ鍛錬する時間が若者よりあった訳で
    そっちの方が説得力あるって考え方もあるやろ

  28. 加藤一二三先生は77歳の時点で37歳の私に勝ってるんですよ
    凄くないですか

    • お前と比較なんて失礼にも程がある

    • じいちゃんベテラン棋士のひふみんに天才中学生棋士の藤井聡太が挑んで勝つマンガよりマンガみたいな事実好き。

  29. キン肉マンのカメハメが
    若いスグルの隙を突いたから7秒フォールができたというのはよかった
    ただ再登場以降どんどん伝説的存在になっていくのはな・・・

  30. やっぱワンピってセンスあるわ

    • 急にどうした?

  31. ハガレンの大総統が思い浮かんだが、一線退いてない上にまだおっさん扱いだった
    歳には勝てんとも言ってはいたが

    • ランファンだっけ?中国っぽい王子のカキタレ
      それの祖父が強かったと思うがそこまででもなかったな

      • その人も現役だろう

  32. 老人が無双して、全盛期はどんだけヤバかったんだ…ってなるキャラが好き
    ネテロとかガープとかレイリーとか一龍とか

    • ダイの大冒険の老大魔王バーン様はズバ抜けた魔力でそういう印象与えつつも「でも脆弱なヒョロガリジジイだから接近戦に持ち込めば勝てんじゃね?」って期待も僅かに残し&中盤にバランがハドラーから抜き取った黒の結晶で死ぬ後一歩手前の大ピンチで、「こりゃ勝てる!無敵ってワケじゃないぞ!」と上げた後に、終盤若き姿の真・大魔王バーンになった後でただでさえ高かった魔力が増大&新技次々登場&老人バーン時の弱点だった脆弱でパワーの無さがムキムキマッチョになって格闘戦も得意に!?って一気に落とすの本当上手かった。

  33. 強いババァキャラだと嘘喰いの鷹さん好き
    本当にカッコいい

  34. 黄金聖闘士天秤座ライブラの童虎

    • あの身体でどうやって聖衣着るのか話題だったが(老体向け聖衣分解図も描かれた)
      あんな力技で事実上の若返りをするとは・・・
      てかあそこまですると別キャラだな

  35. ジョジョ3部は年齢退行させるスタンド出したんだからジョセフにいい感じに使って一時的に全盛期の姿になる展開があったらよかったな
    そうでなくても知略で切り抜けるシーンはもっと欲しかった

    • うろジョジョが原作に勝った点

      • 熱い展開ではあるけど、幼児化させて無力化してくる敵に対する攻略法として、老人キャラに全盛期を取り戻させるってのは、解答としては弱いから、改めて考えてみると仕方ない気もする
        いやまあ、承太郎は幼少期から「やる時はやる」って解答も大概だけど

      • その前にゲームに出てた点

      • 僕はシーザーの幻影のほうが好きです

      • それは本編でやらんでいいわ
        明らかなファンサで萎える

    • 当時の作者はファンの懐古に迎合しなくても読者ォよろこばせることができた
      老いた今とは違う

    • その前のマライア戦で知略を使っとったじゃろうが

  36. ビーストくんvs真ミストバーンはよかったぞ
    結局スタミナ切れで人質にされたけど枯れ木のようなボディで受け流すの好き

  37. ガープあれで衰えてんのかって感じだけど白髭が老いには勝てなかったわけだし、老いれば強くなる事はないな
    ラオGはまぁ別として

  38. ヴァンパイア編の梁師範が老いた状態で日中は戦えなかったのに
    夜になると覚醒して外気功を使えるようになるの好き。

  39. ドラゴンボール超で亀仙人が第一線で活躍したのはワクワクしたな

    • 周りの評価は最悪だったというのがこのスレだ

  40. 怖い話に出てくる住職みたいな安心感はある

  41. ダイの大冒険のマトリフかな。
    スケベで偏屈だけどしっかり師匠してくれるし
    本当にピンチの時は助けてくれるしさ。

    • 極大魔法使えるけど体への負担大きくて血を吐くってのもポイント高い。
      極大魔法使った後は消耗して倒れても血を吐くまでは行かない若いポップとの違いも良かった。

    • クッソ偏屈だからこそポップに「お前は俺の自慢の弟子だ」と極普通のセリフを伝えただけでマトリフの愛情や込められた期待が読者に伝わるんだよな

  42. 洋画のREDは爺さん婆さんがめっちゃかっこよかったな

  43. ハガレンならホーエンハイムよりリンの付き人のジジイが死に様まで最高

    • その人は一線を退いてないのでは?

  44. からくりサーカスに限らず藤田はジジババの強キャㇻ多い印字

    • 瞬撃の虚空って読み切りがまんまソレだし
      邪眼は月輪に飛ぶとか色々ある

      他にも若いヤツゆえの無知さや愚かさ、そこからくる失敗からの学び→成長って描写も好きよな
      どっちもきちんと経験値溜めてるって描き方が上手い

  45. 結界師のババア相当強かったのに結局母親が最強だったの草

  46. ハンタのビスケもなかなか

  47. 儂が男塾塾長江田島平八である
    魁の孫世代の極まで現役最強、いったい幾つなんだ

  48. 麒麟も老いては驢馬にも劣る
    漫画世界では当てはまらない格言

  49. ゲームに出てくる老人はたいてい必殺技時にマッチョになる気がする
    餓狼伝説とか豪血寺一族とか
    マッチョにならんのはキングオブファイターズのサイコソルジャーチームの老師ぐらいか

  50. その気になっても勝てなかった
    ピッコロ大魔王って今出たら超強いじゃん

  51. ワートリのは普通に現役で最強だから何とも
    まあ衰えた老人という枠ならやっぱ理想はネテロじゃないか

    • ネテロは武道家然とした戦いを求めながらも
      割と鬼畜で外道もいける感じなのが良い

  52. あまり強くないけどロトの紋章のチノン婆さんがフバーハ使えたのはクソかっこよかった

  53. リュウケンがラオウを追い詰めたのは強さで勝ってたというより
    正統伝承者と定めたケンシロウにしか伝授してない初見殺しの技があったからだぞ
    技ってのはそういうものなんよ
    相手が知らないからこそかかるし、見られた以上は対策されないようその場で〇すのが鉄則
    なのにリュウケンはとどめを刺す前に倒れたせいでラオウにそれを吸収させてしまった戦犯

  54. キン肉マン2世の万次郎VS老スグル

  55. フィジカルで戦ってもいいけど狡猾さが欲しい
    脳筋の爺さんとか見ててしんどい

  56. 実戦は回想でしかしなかったけど、グラップラー刃牙のストライダムの憧れる人サー好き。
    かつて「兵士の中の兵士」と言われた伝説の軍人。老人になったのにムキムキマッチョで顔傷だらけ。ガイアに敗れる微妙な強さ。勇次郎に怯える。
    とか強さと人間臭さが同居してる感じがたまらないんだよな。

  57. 今となっては、もぅ昔の亊なので記憶も曖昧なのだが、
    京急川崎駅の近辺で老人が若い不良連中5〜6人を一方的にぶちのめして、
    病院送りにした事件(ほぼ失明状態とか頚椎損傷とか頭蓋骨折とか)が在った。
    加害者の爺さんは、年齢的に既にお亡くなりになっていると思われるが、
    被害者の連中は重い後遺症に悩まされながら、まだ生きているのかもしれない。

  58. サカモトデイズの篁さんでクソ強老人にハマった

  59. ワンピとか言う老いれば老いるほど強くなりトップ層が老人ばっかの漫画

    • 彼らは別に衰えた老人ではなくね
      殆どが壮年位だろ

  60. 亀仙人がなんかがっかりだった理由にようやく合点がいったわ

  61. ガープやレイリーはよく分かるが、そもそも白ひげじゃね?と思う

  62. 銀英伝は老練なメルカッツとビュコックが若い天才からリスペクトされてるのが好き

  63. うん?悟空にかめはめ波を教えた人物?、確かにかめはめ波は最初に使ったのは亀仙人だけど、悟空はそれを見様見真似で撃っただけだから特に教えてはいないよな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
今週の「サカモトデイズ」の展開、まじでヤバいことになるwwwww
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
令和の若者が選ぶ『名言の詰まった漫画』TOP10発表!「スラムダンク」「NARUTO」は圏外に・・・
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
本日の人気急上昇記事