今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、成長し変わらず仲良しの逃者党、そこに現れたのは!?【115話】

逃げ上手の若君
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1685342829/

954: 2023/06/26(月) 01:38:45.72 ID:yoIhzOAr0
やっぱり伊豆にいたのか
泰家はこの先出番あるかな
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

950: 2023/06/26(月) 00:11:46.86 ID:M0kYoItqa
やはり全裸逃亡ド変態…

955: 2023/06/26(月) 01:41:04.52 ID:70aROAud0
色々な意味で爆発しろてめえ

957: 2023/06/26(月) 02:16:02.34 ID:OcxXq0a00
やっぱり若ちゃんがヒロインだろ…

おすすめ記事
959: 2023/06/26(月) 03:05:04.42 ID:H8nrQZKa0
今さらだけど時行ってメス?
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

961: 2023/06/26(月) 04:21:06.27 ID:vnZbksP80
>>959
ヒロインなのは間違いない

967: 2023/06/26(月) 05:32:51.45 ID:ugCnTYmz0
しかし頼重他が死んで吹雪がいないことになってるが幸せグループノリが続投なのはどうなんや

984: 2023/06/26(月) 08:30:23.11 ID:WblzxIKKM
>>967
西南戦争の薩摩軍も敗走中に、まるで夜這いみたいだって冗談言って明るかったみたいだし
戦争中の心境としてはむしろハイテンションなのがリアルかも

968: 2023/06/26(月) 06:09:41.94 ID:50LDALtA0
頼重は武士として責任とった以上ずるずる引きずるのもな、仇討つとは決めて南朝に身を寄せる覚悟するくらいには背負ってるんだし
吹雪に関しては向こうがなんかフラフラ出てったので……

970: 2023/06/26(月) 06:28:09.12 ID:EVE0AxhIM
もう2年経ってるんだぞ
2年経てばエースの死も乗り越えられるわ
喧嘩別れのまま死に別れしたならともかく

吹雪はしゃーない、切り替えていけ

23: 2023/06/26(月) 19:02:26.71 ID:GuAdztWRd
時行の新ビジュアルがどう見ても女の子なんだけどこれでも男子なのかと思うとすごくそわそわする
何なんこの気持ち

42: 2023/06/27(火) 00:54:18.39 ID:ny5i56Vmd
>>23
そうは思わんけど、あやことか巫女の子と見分け付きにくくなってるのは何とかして欲しい

958: 2023/06/26(月) 02:29:38.28 ID:vnZbksP80
ポンコツ忍者ちゃんキター!癒し枠
やっぱ師夏なんかな?
no title出典:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

986: 2023/06/26(月) 08:39:07.09 ID:z8X2kVGia
>>958
玄蕃之丞狐の仲間のお夏狐だろう

995: 2023/06/26(月) 09:29:48.38 ID:vnZbksP80
>>986
なるほろ

960: 2023/06/26(月) 03:08:25.08 ID:uhWsY3Kmd
なんかカップリングが進んでいくな

ポンコツ忍者と足刀女 亜也子だけ余るんだけど

962: 2023/06/26(月) 04:27:53.40 ID:ugCnTYmz0
忍者男女はベタベタした表現じゃなくて見やすかったわ
こういうのでいいんだよ
何なら最後の顔赤らめはいらんかったが

964: 2023/06/26(月) 04:48:54.33 ID:vnZbksP80
あの赤面は個人として認識されたことによるモノやろ
養成所の忍者として代替可能な部品のように個人を認識されずに教育されとったわけやし(師冬も偽名で本物はパージされとった)
名前を聞かれた高揚は恋愛とは違うものだと思う
まだ

969: 2023/06/26(月) 06:25:01.84 ID:6odXf/lla
鉄砲伝来はまだまだ先の話で当然火薬はまだ日本に製造方法がないから地味に気になる引きだな
玄蕃の死で失伝する可能性が出てきた気もするが

979: 2023/06/26(月) 07:36:39.77 ID:NBVpYG4SM
>>969
火薬の製法が伝わるのは鉄砲伝来よりもっと前よ
14世紀には伝わり応仁の乱には使用されてた記録がある
ただこの時期だとやっぱり早過ぎるのよね

981: 2023/06/26(月) 07:48:15.98 ID:dSKJs5DXM
蒙古のてつはうの製法をゲットした末裔でいいやん

988: 2023/06/26(月) 08:52:11.18 ID:TEU/2HLSM
温泉地なのは硫黄をナチュラルに出すためだとして
硝石が日本でほぼ取れない問題をどうすんだろうね
まさかの大陸編でもやるのか

989: 2023/06/26(月) 08:56:35.08 ID:IMzBNf1ba
ウンコとションベンいじりは玄蕃の持ちネタだったからいじってたらなんか出来たとか
嫌な伏線だが

991: 2023/06/26(月) 09:09:03.78 ID:PsIaUbiiM
>>989
ドリフターズの信長も火薬入手するためにウンコマニアと化してたな

996: 2023/06/26(月) 09:49:48.32 ID:dPPgkTDL0
ドクターストーン南北朝時代編の始まりだな

6: 2023/06/26(月) 10:04:31.83 ID:vnZbksP80
玄蕃の国払いを子々孫々まで請求していく話は
風魔忍者として北条を支えていく事に繋げるのかな

8: 2023/06/26(月) 11:33:09.90 ID:LZaGkLbHM
頼重が生きてたら大和で火薬密造して前相国を撃った人がいるって未来視するネタが見れたかな?

11: 2023/06/26(月) 12:50:41.75 ID:HNckeRm8d
後北条氏と時行て繋がりあるんか?

13: 2023/06/26(月) 16:17:20.53 ID:qPbXcd/4d
>>11
北条氏康の母が鎌倉北条氏
時行とは関係ないが

22: 2023/06/26(月) 18:25:46.51 ID:9yIRYaI0a
>>13
北条早雲(伊勢宗瑞)が生き延びて伊勢次郎と名前を変えた時行の子孫って話がある

17: 2023/06/26(月) 16:56:54.67 ID:HfeNa/aCa
おばあちゃん優しそうに見えるけど
みんなこの人を恐れて執権の成り手がいなくなった女傑なんだよね

18: 2023/06/26(月) 17:04:30.90 ID:ghStGbDZd
金沢貞顕が執権辞職RTAと言われた原因w

15: 2023/06/26(月) 16:47:20.80 ID:FHu+6P750
覚海尼は足利の庇護下にあるのに若達を匿って平気なの?

19: 2023/06/26(月) 17:04:50.98 ID:+1y+4Ocma
唯一生き残りの孫と部下ならそら見せる顔も違うよ

30: 2023/06/26(月) 19:32:46.59 ID:G1Scnlx/a
楠木正成が最期に変なこと吹き込んだから後醍醐天皇が勘違いしちゃったよ
実態は狼じゃなくて全裸逃亡ド変態稚児なのに

[totalrating-widget id=”1″]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ポンコツくノ一再登場!!

    足利軍『“冬(吹雪)”をちょうだい?その代わりコイツ(夏)いらないんで好きにして。』
    北条軍『うぐぐぐ……わかった(少し弱気)』

    これが中先代の裏で起きてたわけじゃない…よな?
    もし起きてたら夏の“二次行き”が濃厚なんだけど……

    • イチコメから何言ってんだおめぇ

    • へ、変態がここにもいたか!しかも最初の書き込みとは

    • 夏が二次行きしたら相手があの下品なキツネになるだろ
      しかも、くっころ確実やんけ

  2. 2年経っても若が変態のままだった。安心した。

    • ハイパーインフレーション起こしそうな若だな

      • 変態守護は囮だぜ

      • いつも通りすぎて怖w

    • 三つ子の魂百まで、変態は死ぬまで変態よ。

  3. 今回初登場の長崎駿河四郎って時行と一緒に処刑された人物らしいね
    ということは最終回は1353年までやりきるっていうことなんだろうか

    • なんか裏切りそうな顔してるがそうなんか
      それはそれとしてネタバレいくない

      • まぁこれにネタバレってのもね
        この人物をこんなキャラに仕上げたかって楽しんでる派

      • 〉裏切りそう

        長崎氏は、お飾りと化した執権北条氏をいいように操ってた悪代官みたいなポジションだが
        ライバルポジションの安達氏と一緒に、北条高時と共に鎌倉で滅びてるから、裏切りはしなかったともいう。
        裏切れるポジションじゃなかったともいうが。

    • 伊達政宗
      の誕生で締めくくる最終回を想像してしまった

      まあ大膳大夫の方なんだけど

  4. くノ一 = えちえちという風潮はどこから来たんだろうな実に素晴らしい

    • そりゃおめぇ
      ハニトラしまくってたからやろ

    • 歩き巫女とかえちえちで情報集めしてたし

      • お、さてはMr.ジパングの既読者やな君

      • 歩き巫女はどちらかというと女スパイの系譜だから、今のえちえちくノ一は山田風太郎が元祖みたい

    • 俺の中ではがんばれゴエモン(帯ひろ志)のヤエの影響がでかい

    • 餓狼伝説の不知火舞かな?

      • 時代劇だろ

    • 拷問には慣れてるぞ!からの快楽には耐えられなかったよぉ……じゃね?

      • 令和忍者のスタンダードが対魔忍になる時代はくるのだろうか

  5. 玄蕃之丞狐ってのは?

    • 玄蕃の元ネタと思われる信濃の伝説のいたずら狐

    • 信濃の国の昔話に登場する化け狐キャラだよ

  6. 夏っちゃんぽんこつかわいいよ夏っちゃん

    • 最終的に玄蕃が新アーマーの作成までこぎつけそう

    • 2年間の間何してたんだろってレベルのポンコツっぷりではある
      今回後醍醐天皇の脳裏に浮かんだ楠木殿の言葉を借りるなら
      “人形に入って戦うこと”にとらわれていて非常に脆いからこそのポンコツっぷりなんだろうけど

  7. 夢想疎石……
    カッケー名前の坊さんだなこれ

    • 疎石が法名で夢想は後醍醐天皇が与えた尊号『夢想国師』のこと

    • 分かる
      日本史の教科書に名前でたときかっけーって思ったもん

  8. 作者の癖がめちゃくちゃでとる

  9. 売り込み上手の若君

  10. 玄蕃の家の猫耳ありゃなんだ

    • 萌え所だ刺さったか

      • 夜襲のごとく!

      • 家に萌えるかぁ

    • 猫耳じゃなくて狐耳だぞ

  11. 本当に時行が書いたんかねあの文
    まだ13、14だろ

    • 15で成人ならそこそこいい歳になるか?

      • そうかそういや元服は15で人生50年の時代か

    • まず前提として当時最高のちゃんとした教育を受けてるしな
      そこから家の滅亡、旗印になっての大戦、敗北からの逃亡潜伏と相当な修羅場を潜ってるし
      周囲の助言もあったとは思うけど、独力で書けたとしてもおかしくない説得力はある

      • こっから先の若君は諏訪頼重のように誰かの保護下であるようには記録されず自身で軍を率いている

    • リアルな話でいえば、アレを書いたのは、今で言う小説家やね

      • その心は

      • 時行が後醍醐天皇につくときに語った理由付けは『太平記』の創作だから

      • また太平記か
        誰やねん書いたやつ

  12. そんなことよりリアル逃げ若(プリゴジンの乱)がますます南北朝な件

    • 若君ならモスクワで三日天下を堪能してから帰還するだろうけどな

    • プーチン逃走ってニュースなってたけどどうなったん?

    • 全裸逃亡ド変態オッサン!?

  13. 亜矢子は雫と共に若君のヒロインでしょ
    各地で子供をこさえた話は伝承だとしても最終的に30手前の武将で家名があるのに子供がいない方が不自然

    • この2年の間に作っててもおかしないよな正直

      • でも今の若君精通しているかも怪しい

  14. この漫画ではレアな大人の女性キャラが登場したな

    • 正宗の秕さんぶりかね

  15. 夏ちゃん可愛すぎてゲンバの新兵器とか帝の返事とかどうでもよくなったのは自分だけじゃないはず

  16. 時行メチャクチャ駆け引き上手になってるな

  17. 技を極めたけど人形なければ無力のポンコツ感良いね
    どこかでまた裏切るか情が湧いて迷うイベントがあるであろう

    • 他の天狗たちも中の人いるのかな?

      • 他の天狗が師直に殴られたとき血が出ていたから、夏以外生身かも

  18. 地図で見たらこの時代の利根川って東京湾にそそいでたんだ

    • 利根川の東遷は江戸幕府の一大事業だからな

      • 同じレベルの水路工事を自分の代だけで終わらせた煬帝がどんだけ暴君かわかるな

      • 隋と日本じゃ人口が段違いだし不可能では無かったんだろうな
        負担も段違いだけど

    • 古利根川とか大落古利根川とかよく分からんね

      • 江戸時代に工事されるまでの利根川は増水すると、流れが変わるんで、今の埼玉東部のあたりは支流だらけだった。
        三日月湖の出来方とか小中学校で習うけど、ああいう感じで流れが変わりやすく、元の流れも水量減っても水は流れていたりで、支流が増えていく。
        なので、〇〇利根川みたいな名前が残ってる。

  19. 伊豆に潜伏ということは
    信濃の人たちはもう登場しなくなるのか

    • 連載続けば出てくるよ。
      頼継の出番はあるだろうし

    • 頼継も潜伏中だが、そろそろ出てくる頃だよ

  20. んー時行の色っぽいシーンずっとキツいんだが
    なんで普通の少年にしてくれなかったんだ
    こんな女々しい主人公嫌だよー

    • 作者「萌え所だッ!!!」

    • 女々しかったら寺入って坊主なっとるがな
      もっと本質を見ようよナルホドくん

    • ショタは全く刺さらないから気持ちはよく分かる
      せめて前作の渚ぐらい抑えて欲しい
      頬を染めるとか発情とかを連発しすぎ

      • ショタに理解があってもきついよ
        勘違いしたグラビアアイドルの物真似みたい

    • いろは君は平気なのにこっちはキツいわ

      • いろはくんは面白いし”中身”があるし

    • ぶっちゃけ時行とか逃若党より大人達の方が魅力的だから、あまり時行達を真剣に見てないな
      どこかで時行の印象が良くなる回があるかもしれないから読み続けるけど

  21. 公式サイトで人気投票結果発表が6月中旬から7月に変更になったみたいだから、本来は今回発表予定だったけどもしかしたら7月中に巻頭カラーがもらえることが決まったのかも

    • 流石に暗殺教室よりは総評数あると思いたい

  22. 1337年の伊豆守護誰か調べたら鶴子ちゃんの石塔の父親だった
    その前の中先代の乱の時に至っては尊氏自身が伊豆守護してた

    • 分捕った敵の大将の領地だからね
      北条も初期から奥州守護だ

  23. 足刀の人ってどうなったんだっけか。
    登場回の後は見た記憶無いというか、>>960で名前でてくるまですっかり忘れてたんだが。

    • 武器を作った正宗が調整しなきゃ戦場に出れないって言われたから、後で合流すると約束して一旦別れた

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【衝撃】アニメ「ワンピース」、日曜深夜に引越し後の視聴率が判明! →「鬼滅」柱稽古編との差がファンの間で話題に
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事