今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

「週刊少年ジャンプ」史上、一番画力あった漫画家って誰だと思う?

漫画総合
コメント (180)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1620204997/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします

281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
DNA2の頃の桂かな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
コブラの人ちゃう?

430: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジャンプ漫画家で寺沢武一より上手い人見た事ない

おすすめ記事
2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鳥山明
no title

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マジで鳥山明一択やろ
シンプルかつカッコよくて見やすい

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ただしアラレちゃんの頃やで
鳥山の絵描きとしてのピークはドクタースランプや

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
この辺やろなぁ…
no title

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>111
鳥山はデッサン力とデザイン力が抜群やな
悟空は右向いてるけど左に手綱引いてドラゴンに左向かせるのを当たり前のように描いてるけど普通はこんなん描けんわ

122: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鳥山は画力も高い上にデザインセンスもあるのがすごいよな

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鳥山明は時間なくてほとんどサインペンで書いたみたいなこと言ってる絵とかでもめちゃめちゃ上手いからおかしい

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
鳥山は「漫画力」
単純な画力なら小畑
no title

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
小畑って画は上手いと思うけど
画力って言われるとうーんて感じ

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
小畑のデスノートはめっちゃ上手かったけどバクマンで変なデフォルメし始めて嫌やったわ

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>89
作品の色に合わせてるんやからしゃーない

551: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
今も現役なら
小畑、村田、久保帯人らへんじゃね?
単純な画力だけなら
岸本は構図がすごい

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人間や動物の動きを除けば岸本

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
岸本

絵を知らない人ほど簡単だと思い込むけど
あれは簡単には真似できない

176: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
岸本は絵というより構図ガチ勢って印象

301: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
動きが想像しやすい作家って
鳥山と岸本かね

370: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
何気ないコマやけどうまい
no title 出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

382: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>370
岸本映画好きやからアングル色々凝ってるよな
俯瞰とか凄かった

395: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>382
アニメのOPの演出とかにも口出してたみたいやな
通りでクオリティ高いの多かったんやな

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
村田雄介
no title

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
村田もあるなぁ

419: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
村田ってどんどん絵上手くなってるからすごいよな
普通年取ったら下手になるのに

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
北斗の拳の人やろめっちゃ上手い
あとナルトも上手い

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>43
それなら単純に弟子の森田まさのりの方が上手い
岸本は中の上レベル

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
富樫やろ
いままで本気でかいたことないんちゃうか

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>40
ササッと書いた感じのイラストめっちゃおしゃれよな
センスはかなりあるんやろな

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫も本気出せばかなり上位やろ

504: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
イラストとしてのうまさと漫画としてのうまさって別物やからな
一枚の絵としての構図とかは別として、コマ割りはカズキングが図抜けとる
冨樫とかもすごいが

522: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
冨樫はバランス崩れること多いのが元々下手やったの感じさせるな
それであそこまで上手くなったからすごいんやけど

314: 2021/05/05(水) 18:23:45.19
冨樫の手の抜き方はプロじゃない
本当にちゃちゃっと素早く仕上げるのは久保帯人
no title

339: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>314
色紙おられてるのほんとすき

368: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>314
こんなサイン貰ったら宝物にするで

325: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
久保帯人
オサレ感であれを上回るのは後にも先にもいない

420: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
合作してほしいわ
機械は鳥山
街は岸本
キャラは小畑
敵は富樫
衣装は久保

438: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>420
原作 徳弘正也
作画 山口貴由

がみたい
グロバイオレンス同士だから噛み合うだろ

531: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>438
徳弘のギャグは合わんのとちゃうか

540: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>531
シュールギャグは山口も好きやろ

293: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
「画力」なら村田雄介、小畑健やろな
「漫画」が上手いのは鳥山明、冨樫義博

今の連載陣に限定すると堀越耕平

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
最近なら堀越が群を抜いてうまいな

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>104
めちゃくちゃ上手いよなスピンオフの人も上手いわ

191: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
21世紀は
岸本 村田 尾畑 堀越 矢吹 が好き

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういうスレであんま上がらんけど尾田っちめちゃくちゃ上手くない?専門の人の意見は知らんけど
no title 出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

87: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>57
一枚絵だけはガチでうまいと思うわ

544: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>57
構図と色彩センスがエグい
そこら辺は鳥山より上

157: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
尾田栄一郎って叩かれがちやが一枚絵はすごいうまいよな
好きで画集何冊か持ってるわ

177: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>157
ワクワクするよな
少年漫画家やわ

210: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>157
カラー扉絵は上手いと誰でもわかる
カラーにするセンスが違うわあいつ

235: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>157
扉絵はほんとに魅力あるわ
一枚でストーリーが感じられる

569: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
尾田はキャラのデザインセンスというか引き出しがすごいと思うわ
服とか含めた見た目が全然被らんからよくあんな出てくるな

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 遊戯王の高橋先生も中々上手いと思う

    • コマ割りが神すぎる

    • 元々上手かったけどデジタルになってから一段と上手くなったよな
      惜しい人を亡くしたわ

  2. おだっちと堀越は絵はうまいけど
    動きがヘタクソすぎる
    何をやってるのかさっぱりわからないことが多すぎる
    冨樫は論外

    • 尾田は書き込み過ぎ
      堀越はまあ上手い方

      鳥山明みたいに直感的に伝わるアクションを描けるのが異常な天才ってだけや

      • 岸本の初期は良かったね初期は…

      • 何してるのかわからないことが多い堀越は正直そんなに上手くないと思う
        尾田は書き込みすぎてわかりにくいってだけで書き込み減らせばわかるんだからまた違うような

      • 堀越は指摘事項がダメ
        イラスト屋から抜け切れてない

      • 堀越耕平は人体の量感の表現がすごい
        漫画の絵で厚みや丸みをあれだけ出すのは本当に難しい
        美大出てる人ならわかると思う

  3. 吾峠呼世晴

    • 鬼滅のアニメは吾峠先生が描いてるんじゃないよ

    • 自分の作品を伝える絵を描けると言う意味では卓越した画力を持ってるな
      完成していると思うわ

    • 鬼滅の絵が下手って言ってるのはズブの素人だけだわ
      Xの漫画家やイラストレーターからは褒められてた

      • 読者のほとんどはズブの素人だぞ

      • ここもズブの素人だらけってことだねー

      • 画力は正確がどうかだからものさし的な測り方できるけど
        絵の上手い下手だとセンスとか見る人の好みも入るからな

        スレタイの画力判定だと下手だわ

    • 釣り針でけえ~~~~~~~~~~~~~~~~~~

    • 感情の機微を描くの巧い

      • 女性作家はみんなある程度上手いよ

    • 鬼滅って内容やキャラクターでポテンシャルあったのが
      絵がネックで原作だけであまり売れなかった作品だろ

  4. まーたこのネタか…
    前に書かなかったことで何か……

    そういやBJ創作秘話でコブラの作者が出てたな
    元虫プロだったのよね
    虫プロいた時から凄かった言われてたよ

  5. こういうの画力じゃなくてセンスだからなぁ

  6. タツキ

    • タツキ信者きたーーーwwwwwwwww
      きっしょwwwwwwwww

    • なぜドクターストーンが出ない…?

    • 美大出身で絵が上手い!!!!ってなってたとこ全部アシスタントだったの草

      • 武蔵美ストレートで入学したやつがパンツ被ってスマブラしてんだから美大卒なんて漫画描く上で大したステータスにはならない

  7. 動きとメカの鳥山明
    構図の岸本
    色彩感覚の尾田

  8. 鳥山明か原哲夫が浮かんだけど個人的には荒木飛呂彦

  9. 最近の作家で絵ならサカモトの作者は頑張ってるな
    2回目だけどグリグリの作者も成長感じれていい

    ……そんなもんだな

  10. 最近の新連載って上手いのいねーな

    • むしろ最近の新連載って絵だけは上手いイメージあるけどな

      • 絵と画力は違う気がするな
        今週の新連載は絵だけ上手いやつ
        カグラは画力もあると思うわ

  11. 一枚絵のワクワク感で言えばやっぱり鳥山明
    メカとかゴーグルとか鞄とか少年心を擽るチョイスとデザインが完璧

  12. 尾田は表現力がすげーわ
    ロギア系や動く物の質感がちゃんと伝わる

  13. 北条司
    あれで週刊連載してたんだから凄い

    • 何気ないコマの車や街並みとかまで描き込みエグいよね

    • 物心ついて漫画として初めて認識したのがシティーハンターだったから、ストーリーが良くてもキャラクターが骨折してたりパーツのバランスが不安定過ぎる少年漫画を受け入れるのにしばらく時間がかかった
      原作者を別にして作画だけで漫画描いて欲しいけど、映画監督やる位だから全部自分でやりたいだろうな…

  14. 漫画的な画力は鳥山がダントツ過ぎる

  15. エムゼロの時、叶は上手いな~って思った

  16. ジャンプ展で一通り原稿見た中では
    寺沢武一と北条司が飛び抜けて美しい原稿だった
    休載しがちだった寺沢武一は時間かけてたんだろうと思うが
    シティハンターのあの繊細かつガッツリ書き込んだ原稿を週刊で書き続けた北条司はマジで異次元の天才

  17. いろはの岩崎は次西尾維新以外と組むか一人でやってみて欲しいくらいには上手い

    • あの人ストーリー考えるの下手くそだから…

  18. 堀越の今週の描き込みには驚いたから堀越

    • ヒロアカ終わった後のダメージ抜くのに数年は必要だろなぁ…

    • これよく見るけど書き込んでるから上手いってわけじゃないぞ
      それにそんなのアシスタント多めに雇って書き込もうと思えば誰でもできることだしな

      • 今週のは凄まじかったでしょ
        キャラ絵だからアシスタントに描かせるものじゃないし

      • 書き込んでるからうまいわけじゃないけど、今回の絵は書き込んでいてうまいよ

  19. むっちむちでえっちな女の子描かせたらダントツで堀越

  20. マガジンは大暮か一歩50巻辺りのジョージか
    サンデーは皆川か

  21. BoichiがWJに来たときはマジかよって思った
    ジャンプ作家という枠じゃない気もするが

    • こういうお題に出てこないよねORIGINの絵を見てもらえば凄いの分かるんだけどな
      ハリウッド実写化決定したので最近の絵柄だとどうなるのか描き下ろしに期待してる

  22. 尾田は見開きのカラーの扉絵とかのイラストのセンス凄かったな、
    着色とキャラ配置とデフォルメがホント凄いと思った。

    • 絵本って見開きカラーを連打してるようなもんだし
      尾田の子供向け絵本とか見てみたいな
      毎ページストーリーを進行させつつ毎ページ子供がワクワクするような見開きを描くことが出来そう

  23. ケツなら桂正和一択

  24. 上手さだけで言えば森田まさのり
    ただ全盛期の井上雄彦はそれを超えていたようにも思える

  25. 富樫だろうな
    適当に書いた落書きですら圧倒的な画力が伝わってくる漫画家、他にいないよ
    漫画家にハンタが圧倒的人気あるのも頷けるよな

    • 書き込み量と漫画の画力は正比例しないってのを分からせてくれる漫画家だよな。

    • 富樫言うやつが偉そうに騙るな

    • 冨樫は幽白終盤の白黒のバランスが好き
      上位のすごい人らには及ばないけどDグレの白黒バランスも好きだった
      現在のDグレがどうなってるかは知らない

    • あんなサラサラっと描いてなんか本気出せば上手い感あるのすごいで
      戸愚呂兄とかレベルEとかはなんか凄みを感じる

  26. ろくでなしBLUESで、ヒロインの千秋が髪を切った数か月後、再びポニーテールが出来る程伸びていた事に台詞で気付かされた時には驚いた!
    つまり、読者に気付かれない様、徐々に髪を伸ばし続けながら描いていた事が凄い!

  27. 江口寿史

  28. なお、ここまで「バスタード」の萩原一至なしw

    冨樫に「新人時代、編集に萩原先生の生原稿を

    見せられ僕は細かい書き込みで絵の上手さを

    追及する事を諦めた」とまで言わしめたのにw

    • 久保芥見師弟も影響、衝撃を受けた人に
      名を挙げてたな

    • ベルセルクの三浦さんもそんな感じの事書いてたな

  29. 鳥山明は
    シンプルすぎて
    画力以前の問題
    読みやすいけど画力とは別
    少年漫画の画力水準を下げた

    • 流行り廃りだわ

    • 劇画終わらせたんだから進歩だよ

    • 浅すぎるわ

      • 恐ろしく見る目の無い灰だな

  30. 小畑のなら藝大生は割と誰でも描けそう
    村田のはちょっと難しいかも
    まぁ画力ならこの2人がわかりやすいよねデッサンとデザインとではまるで違うしさ
    寺沢?
    ジャンプじゃないけど池上遼一より明らかに上手くはなかったよね?
    たぶん俳優の伊勢谷友介の方が上手いと思うよw

    • 村田はネット上には僕より上手い連中がゴロゴロしてるのに、プロの世界に入ってきてくれない! って怒ってたな漫研Rで
      下手だろうが上手かろうが一番必要なのは画業で食っていこうとする覚悟なのかもしれんね

      • ジャンプの連載陣より絵が上手いのはネットにいくらでもいるって言ったらやたら噛み付いてくるやついるけど上手い人いっぱいいるよな
        今の時代はそういうとこでイラスト描けば支援してくれる人いるし
        わざわざ漫画家とか目指す人はだいぶ減ってそう

      • ジャンプ漫画家の上手さと画力は週刊で一本仕上げた時の完成度の話だし、ゴロゴロはいない

      • 時間かけてでも田村クラスに描ける人なら漫画の速度でもそれなりにはなる筈だし(全員でなくても一定割合は居る筈)来てくれればいいのにっていうのはまぁ分かる

      • なんでこういうスレで名前間違いするんだ
        きいろやベルゼバブの人にみえたわ

      • プロのイラストレーターがイラスト描く動画とかあるけど
        とんでもないスピードで描いてたりするからな
        まあ動画用に速く描いてるってのもあるんだろうけど

  31. 森田まさのりという意見が全くないことが理解出来ない。

    • 世代じゃないので…

    • 週間で、しかもパソコンとか使って無さそうな時代であの作画はオーパーツ
      特に人体のデッサン

    • 上手いとは思うけど唇つきだす描写多いのが苦手

    • シティハンター、バスタード、桂正和、原哲夫、森田まさのりが同居してたジャンプってやっぱり凄まじいわ

      • 全部作品名にするか全部作者名にするかにせんかい

    • 漫画家の人に絵が上手い人は誰ってアンケート取ると名前よく出るらしいよね

  32. この話題月一ペースで擦ってんな

    • もう書くネタがねぇわ
      同じこと書くの嫌だし

  33. ひろゆき

  34. なんかリアル風だと上手いとか
    描き込んでるから上手いって勘違いしてる人が多い気がする

    • 例えば?

    • 写実的である事だけが上手さではないが写実的な狂いのない絵が描ける事も上手さだし、それはそのまま画力と呼ばれる物だぞ

  35. 小畑先生の絵を上手いと思ったことないなぁ〜
    好みの問題か
    表情が硬い気がするんや

    • 誰でも到達出来る方向性だからな

  36. 星野桂はアニメーター出身ってだけあって上手いぞ
    お前ら好みの画風と線ではなさそうだけど
    こち亀の作者もアニメーターだったな

    • こち亀アニメーターだったの知らなかった
      どうりで変なアングルから派出所書いたりできたわけだ
      ギャグに着実に活かされてたなあ

      • 秋本治な

    • やっぱりアニメーターは凄いな
      結局漫画しか描いたこと無い人よりそういう人のほうが上なのか

  37. 岸本はドラゴンボールの表紙描く企画でダントツに上手かったからやっぱ頭一つ抜けてると思うわ

  38. 久保帯人ってそんな上手かったけ…
    あんま覚えてないや
    特別この絵が凄いってのもスレで貼られる事もないからなぁ
    鳥山岸本村田は当然として尾田栄一郎もこの手のスレじゃイラスト貼られる常連なのに

    • 和尚の黒や山爺の卍解披露は良くない?

      • あー和尚のやつは確かに上手いわ

  39. 久保帯人ってそんなに上手かったけ?
    なんかこの手のスレでイラスト貼られるイメージない(上のも半分ネタ画像だし)
    鳥山岸本村田は当然として尾田栄一郎もこの手のスレだと常連なのに

  40. 冨樫が上がってイノタケ上げてるのがコメ欄に一人だけと言うのが理解できない
    鳥山明がどうやって週刊で連載できるのかわからないと言ってたレベルで上手い人なのに

  41. 構図ならタイザン5先生な?

    • 残飯やろ

  42. 小畑系は大暮には絶対勝てんやろ

    • 動きが苦手な作画ってのは結構おるからなぁ

  43. 現役だとサカモトとプラスのダンダダンが頭一つ抜けてるな

    • ダンダはキャラの書き分けが残念

  44. ナルトの1アクションを色んな角度のコマで見せるって意外とやらないよね
    やっぱ岸本は動きの描写も抜群なんだと思う

    • あんなもんw
      色んな角度のコマで見せるなんて読者は望んでねーよw
      色んな角度を検討した上での一番いい角度からの一コマでいいんだよ

      • 岸本が動きを3D的に捉えられてると思うから上手いと思うけどな

      • それは評価してもそれが求められてるかったら別の話よ

      • アニメだとCGで作ってから手描きにするみたいなことやってたりもするけど漫画だとそこまで手間かけられないからな

    • あの見開き演出普通にだせぇもん

  45. 岸本は原作に行こうとしたり漫画家としてはもう劣化がすごいのがな

    • 劣化まで語り出したら鳥山があれになってしまうんじゃないかね
      最近はデジタル化慣れて良くなったんだろか

      • 連載中に劣化してったのはひどいと思うけどなあ

  46. サカモトは漫画としての画力はすごいけど一枚絵として見るとワンピヒロアカには劣るイメージ
    年季が違うと言えばそれまでだけど

    • 瞬間を捉えて表現する技術は尾田や堀越より長けてる思う
      前も書いたけど画風は似ても似つかないが大暮維人と同じ目線やと思ふ

      • 薬莢が飛んでく一瞬をとらえるぐらいだもんな

    • イメージってか普通にそうでしょ
      年季というか方向性の違いだと思うよ

    • 単行本のアシスタントの背景供養のコーナーがあってそれがまた上手い
      アシスタントに助けられてるのもあるんじゃないかね

    • サカモト下手くそに見えるタイプの絵柄なのに、画力高いのが分かるからやっぱすげえよ

  47. イノタケ、原哲夫、北条司、森田まさのりみたいな劇画系?は今のジャンプじゃ受けないと思う

  48. サカモトデイズの作者はクッソうまいけど
    武器の描写が素人以下やね
    そこだけは勿体無いわ

    • あくまで映画だけが好きなんだろうね
      銃器はぜんぜん興味なさそうだ

  49. バスタードの萩原先生とかぶっ飛んだ画力だったね

    • 萩原は凄すぎる

    • どう考えても萩原やな

  50. アレが岸本先生の魚眼パクろうとして滑ってたな…

  51. マジで細かく描き込みゃ上手いってなるのなんなの?
    村田とか何の魅力もないじゃん

  52. 俺は永井豪、ジョージ秋山のあたりを挙げたい
    良い絵を書く漫画家だと思う

    それでね
    こういうお題の時にいつも思うんだけど
    ほぼ全員、今まで連載された漫画一覧すら見ないで挙げてるよね?
    なんで?
    ただ好きな作家や思いついた作家を挙げてるだけじゃん

    • なぜだろうな
      好きな作家や思いついた作家を挙げる場所だからじゃないか?

      • お題になってないじゃん

  53. 鳥山はほんとオリジナルな気がするけど参考元ってあるのかな
    岸本とか鈴木は大友フォロワーらしいし言われるとそれとなく分かるけど、DBは意味わからん突然変異に見える

    • ちびっこ悟空が動き回る感じがそれまでにない動きな気がするんだよね
      そこから大人悟空とかのアクションの基礎ができた気がする
      これをどっから持ってきたのかよくわからん

    • 鳥山はパヤオとか手塚治虫とかあの辺と同根だと思うぞ、まず写実ありきでデフォルメしてる、だから本人達自身がオリジナルで誰のフォロワーでもない

      • 手塚治虫先生の原点はどうみてもウォルトディズニーでしょ

      • 手塚治虫は死ぬまで劇画が描けなかった写実コンプだぞ

      • 手塚治虫は大人の女性の脚が描けないから青年誌には行けないって語ってた

      • 手塚は劇画の調子がわかんなかったんだよ
        絵柄の話だけじゃない

  54. サカモトの人表紙もめちゃくちゃ上手いよな

  55. 尾田とか鳥山とか岸影、師匠はセンス特化型って感じ
    シンプルな上手さっていうならやっぱ小畑とか村田とか冨樫とかありきたりなメンツが並ぶと思う

  56. こうやって見るとやっぱ天下のジャンプは絵が上手い作家が多いわ

    • そうか?
      月刊誌とかのほうが絵が上手いイメージあるわ
      最近はwebなのか雑誌なのかよくわからんとこにも上手い人多いな

  57. 天野洋一とかいう画力お化けに擬態したイラスト屋

  58. 写真の模写は違うぞ
    映画や写真を変換しているかもしれないし

  59. この話題で冨樫がよく挙がるのが不思議
    描き込んでる絵も実はそこまで上手くはない

  60. この話は鳥山明と井上雄彦と小畑健誰がいちばん上手い?て言ってるようなもんだから
    あとは好みとしか

  61. 漫画の画力なら一コマでどれだけ情報量や動きを詰め込めるかってのもあると思う
    ジャンプじゃないけど赤松健が実はこの点で優れてるんじゃないか説を提唱している
    ネギまのバトルシーンとかでこのコマ数でここまで表現するのかってシーンがいくつかあった
    まぁ自分で書いてるならだけど

  62. 今の40代迄は知らんと思うけど「時代を変えた」と言われたのは

    大友克洋 & 江口寿史

  63. 堀越先生の本領は表情描写なんだよなぁ
    これに関しては右に出る作家マジでいない

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事