今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】ワンピース作者・尾田栄一郎、忙しすぎてあの『超有名映画』を見たことがなかった・・・

ワンピース
コメント (89)
スポンサーリンク
1: 2023/12/11(月) 11:03:03.00
美味しいところだけつまみ食いしやがって…
no title

3: 2023/12/11(月) 11:04:07.00
むしろ見た事なかったのか…

4: 2023/12/11(月) 11:05:15.00
あんなに巨大な怪獣とか描きまくってたのに見たことねーの!?

5: 2023/12/11(月) 11:06:40.00
昔の邦画は好きだけど特撮はそうでもなさそうだもんな

7: 2023/12/11(月) 11:07:10.00
ちゃんと怪獣総進撃系も見ろ

8: 2023/12/11(月) 11:08:06.00
リトルガーデンとかXドレークとか見てるとジュラシックパークは昔から見てそう
no title

おすすめ記事
9: 2023/12/11(月) 11:09:16.00
マイナスワン、初代、シンって入門にめちゃくちゃ適したの選んでるな

10: 2023/12/11(月) 11:09:54.00
ちゃんと第一作見るのは偉い
no title

11: 2023/12/11(月) 11:17:42.00
まあVSシリーズはそれらに比べて毛色が違いすぎるからな…

14: 2023/12/11(月) 11:22:16.00
GMKを先に見てればいろんなオマージュにニヤッとできただろうに
no title

12: 2023/12/11(月) 11:18:37.00
この後何週か後の巻末コメントでゴジラ全部見ました!とか書いてたらどうしよう

13: 2023/12/11(月) 11:19:57.00
>>12
そんな余裕あるかなあ…

16: 2023/12/11(月) 11:27:50.00
任侠映画は大好きだけどメカや怪獣にはあんま興味なかったのが作風から伝わる

24: 2023/12/11(月) 11:31:27.00
>>16
いやメカは大好きだろ
イデオンとかダルタニアスとかロボコンモチーフのキャラいるし

17: 2023/12/11(月) 11:27:55.00
昭和の変なのも見てほしいけど取捨選択するならまあこうなるよね

20: 2023/12/11(月) 11:29:26.00
あんなにリュウリュウの実の能力者出しまくってたのに!
no title出典元:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

23: 2023/12/11(月) 11:31:12.00
ドラゴンがリュウリュウの実モデルゴジラになっちゃう

15: 2023/12/11(月) 11:24:50.00
シンってそこまで初心者向きかなぁ
no title

19: 2023/12/11(月) 11:29:12.00
>>15
普通に映画として面白いじゃん

21: 2023/12/11(月) 11:31:03.00
>>15
日本がゴジラと初めてぶつかる作品というのはシリーズ通して見てる人間が記憶してるよりゴジラの脅威が劇中で描写解説多いんだ

22: 2023/12/11(月) 11:31:07.00
>>1
>美味しいところだけつまみ食いしやがって…

この忙しさでこれだけ観れてるのがすごいのかもしれん

18: 2023/12/11(月) 11:28:23.00
ゴジラ海賊め!

29: 2023/12/11(月) 11:33:54.00
通ぶってるわけじゃなくて本当に一作目が面白いのびっくりした

31: 2023/12/11(月) 11:34:31.00
逆によくあんな仕事抱えて映画見る時間捻出できたなって

32: 2023/12/11(月) 11:35:39.00
単純に映画好きだから初代ゴジラくらいは見てるもんだと思ってた

33: 2023/12/11(月) 11:36:13.00
スーパー1見てるのにゴジラは触れてないのか
世代だな

34: 2023/12/11(月) 11:36:33.00
むしろシンゴジラ見てなかったんだってなった

37: 2023/12/11(月) 11:39:21.00
特撮とかは仮面ライダーとかスーパー戦隊シリーズは見てたけど特撮映画は観てこなかった感じだろう

46: 2023/12/11(月) 11:45:10.00
そういえばゴジラっぽいのは出てきてなかった気がする

51: 2023/12/11(月) 11:56:13.00
むしろ見た事なかったのか…
まあ興味ないと怪獣映画は見ないかな…

53: 2023/12/11(月) 12:03:00.00
世代的にテレビとかでも観てそうなのに意外だな…

25: 2023/12/11(月) 11:32:20.00
週刊連載作家ですら映画に行けるのに
観たいな~億劫だな~で行かない自分の怠け者さに嫌になる

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 巨大怪獣バトル的なシーンでも描きたくて資料として見てるのかね?

    • 「見たいから見た」ってだけじゃない?
      作品に活かせるタイミングがあれば活かすだろうけど

      • 尾田さんは人のキャラパクるから自分の好きな映画見られるのやだな
        五老聖のしもべとしてゴジラ出てきたら最悪

      • 戦争の具現化だしあるかもねw

      • ヒロパチと勘違いしてそう

      • 真島になすりつけてて草

    • それでいくとエッグヘッド編最初のシービーストなんてぴったりだけども

  2. ナルト作者はゴジラ観てそうだな
    ガイが尾獣同士の戦いを怪獣総進撃と例えていたし

  3. 戦隊モノは見てそう

    • ドフラミンゴの元ネタスパイダーマンですか?に対してスーパー1って答えてたから
      昭和のライダーも履修してそう、平成以降は怪しいけど
      ウルトラは見て無さそう

  4. 普通に映画を見れてるなら目は大丈夫なようでなにより

    • 映画館で映画見るとスタッフの文字がぼやけてはっきり見えなくなってしまった
      スマホ老眼なのかただの老眼なのか

      • 老眼は近くのものにピント合わなくなるだけだから映画の文字見えないのはただ視力下がっただけ

  5. 尾田「ゴジラ見ました。来週はワンピ休載です」

    • 尾田っちは再来週には描いてくれる信頼があるから別にええわ
      むしろインプット増やしてより面白くしてくれるかもという期待すらある

      • 計画的にペース落とすことが決まっただけだから大丈夫やで

      • ここまで登りつめたのに死なれるのが一番最悪のケースだからな
        そりゃ手厚くせなあかん

    • エヴァの最後のを二人で見に行って次の週二人とも落とした芥見と堀越よりマシやろ

      • そういやそんなこともあったね

      • オタクしぐさ満点で草
        同じオタクとしては責められねぇなあw

      • どういう経緯でこの二人がそんなことになったのか知りたいわ

      • 実はあの二人デキてんだよ
        二人とも今の連載終わったら結婚発表さ
        冨樫とセラムン作者に次ぐ漫画家ビッグカップル爆誕やでぇ

      • 草生える

      • まあ今は男同士でも子供産めるから良いのか…

  6. 海王類とかだしてるから怪獣映画好きそうなのにな。それともゴジラはみたことなかったけど、ガメラやウルトラマンはみたことあったとか?

  7. 鳥山明はギャグ漫画描いてた頃ガメラやゴジラやキングギドラを作中に普通に出してたな
    ちなみに84年ゴジラには鳥山明がエキストラで出てる

    • 子供の頃がもろ怪獣ブームの世代だからな…
      ドラゴンボール読む限り子供の頃見たウルトラマンの影響も受けてそうだし

    • ギニュー特戦隊は確か戦隊モチーフだったよね

      • ギニュー特戦隊の頃はちょうど子供が特撮ヒーロー見る時期で、ファイブマンとかウインスペクターを一緒に見ててハマったって書いてたな

  8. ちゃんと第一作を見るのが信頼できるわ
    んでゴジラとしては怪作のシンも見ようとするのも良い

    • 現行と初期見てシンは感性としては普通では?
      ゴジラファンからは異色でもニワカ知名度はシンのがビオランテとかより圧倒的に上でしょ

      • 普通の人はまず初期を見ない
        シンはたしかにそうかも

      • シンが優先度高いけど
        怪獣大決戦とかより最初のが取っつきやすいと思うぞマジで

  9. ゴジラを初めて見たときはこんな人間ドラマだったんだって驚いたな

    • 大人になってから観ると、また感想が違ってくる映画の一つ

  10. これ記事にするんか…
    今週の総合でこれ言うたで俺!
    青1のことはどうでもいい

  11. 映画館でみたのかね

  12. よくゴジラスルーできてたな今まで日本に住んでて

    • 世代的にはビオランテあたりがファーストゴジラになる人も多いんだけどね

      • あー
        ビオランテね
        うん……聞いたことある!(*´∇`*)

      • ゴジラはね~最初はちゃんとしてたんだけどゴジラの子供出てきたり、
        ゴジラにシェーさせたり段々と悪ふざけがすぎるようになって荒れたんだな
        んで(当時の)最新技術で真面目に仕切り直したのがこの頃の話だね

      • 昭和ゴジラはマジで1作目だけ見れば良いと思う
        平成以降少しずつ軌道修正してきたから近年ポツポツ良作が出てくるようになったんだろうな

  13. オーズだの何を参考に描いたのかな

  14. 自宅で観るやつは倍速で観てそう

    • だからって倍書くなw

  15. 自宅で観るやつは倍速で観てそう

  16. もっと上の興行収入を目指すための研究かな~?

  17. ゴジラか
    ………
    モスラの歌は今でも歌えるな
    最後に見たの小学生の頃だな…

    • 「へドラをやっつけろ」なら今でも仕事中に時々歌ってる

    • ゴジモスのモスラの歌はダンス付きで歌える
      単体映画のはできないけど

  18. あれだけの忙しさで映画館で現行作品をみれるバイタリティースゴい。俺らの時間無くてと別次元の時間の無さなのに。

    • 色んな歌手のライブ行ったり
      有名人招いて焼肉パーティーもよくやってる

  19. 初代ゴジラは怪獣映画としてだけではなく一つの邦画としても完成度が高い
    二代目ゴジラは「理屈なんか知るか!」的な昭和チック娯楽作として楽しめる
    三代目ゴジラは「理屈を知った上で楽しめ!」的なSF娯楽作として面白い
    以降の平成ゴジラは「その時々の世界観を楽しんで」的なフリーダムな感じがあり、シンや-1などの令和ゴジラは「現実と空想の融合が生む整合性と狂気の狭間」を楽しむタイプだと思ってる

  20. モンスターバースのゴジラは任侠の親分らしさがあるから
    おだっちも多分気に入ると思う

  21. KING OF PRISMは観たという事実

  22. TVとかで色々取り上げられるからネタバレしまくりの上、切り取りで見た気になってて
    フルで見るの忘れてたか後回しにしてた感じ

  23. せっかくのここでは超珍しいゴジラ記事!

    「あのゴジラが最後の一匹だとは思えない。もし、水爆実験が続けて行われるとしたら、あのゴジラの同類が、また世界のどこかへ現れてくるかもしれない……」

    これを上手くここ風に改変したかったんだけど思いつかにゃいガオー

    • 「あの漫画が最後の一作だとは思えない。もし、新連載ガチャが続けて行われるとしたら、あの虚無の同類が、また打ち切り漫画のどこかに現れてくるかもしれない……」

      • 塩の魔から早10年弱……

      • テンマク、アイギルの虚無が終わったと思ったら累々とかいう虚無が始まったからな

    • ???

      • 灰のセリフはな
        ゴジラ初代の締めで言われたものでな
        ゴジラゴジってる人は是非言いたい一言やねんー

  24. マグロ食うGODZILLAもまぁあれはあれでいいで巨大イグアナやったけど

  25. 木根さんのゴジラ回面白かった

  26. メカゴジラ好きだったな
    シャドームーンも好きだった

    • なぜに仮面ライダーBLACK?

      • 銀なのが好みなんだろ

  27. 小さい頃は怪獣ってだけで面白かったけど今はあんまり

  28. 漫画家ってのは古くから映画に影響される習わしがあるけど
    まさかゴジラ見てなかったとは思わなかった
    ゴジラをネタになんかすげーもんワンピースで見せてくれたらいいな

    • 古代兵器の攻撃に巻き込まれた生物が巨大化してマリージョアに襲来したりして

  29. 人生初ゴジラが-1.0で続けて初代、次がシンなんて正直言って羨ましい

  30. 海王類とか描いてるからゴジラ見てないのは意外だわ
    というか日本のエンタメやってる人でゴジラ見てないって珍しいな

  31. 時々でいいからガメラも思い出してあげて
    電柱で(血を流しながら)耳を塞ぐコミカルな奴だよ

    • ガメラ、モスラは人類の味方?

  32. ジャンプ作家でも欧州が舞台だと現地まで取材行く人多いけど
    尾田は忙しすぎてそういうのも無理だろうな
    海外もハワイとアジア以外行った事なさそう
    ワンピ終わったら世界遺産巡りしたいと言ってる

  33. 時代劇、落語なんかはマニア並みに詳しい
    意外と昔のレジェンド漫画家については語らないというか
    藤子Aくらいかな
    トキワ荘の面々はどう思ってるんだろう

  34. 尾田はこの世の書かれた物語の中でナウシカとラピュタが一番好きだと

  35. 尾田ってアラフィフでしょ?
    VSシリーズのどれかは見てるのが普通のような気もするが

  36. 尾だっちの脳内で、ガジラ、ガジラ、ガジガジ、ガジラってリピート再生されてそう。

  37. 97年からずっとワンピース書いてて、その前はゴジラあまりないからちょうど空白なのか。

    • 90年代前半は毎年やってるぞ
      シリーズ空いたのは96~98と2004以降や

  38. しかし崇拝してる鳥山明のアラレちゃんのガッちゃんおるのに
    勉強不足だぞ尾田くん

  39. また尾田の手のひらの上で踊らされるのか

  40. 昭和vsやら、復活後~平成vsは、大人になって初めて見るのは相当きついだろ。
    稚拙な脚本とバカみたいな演出を大物役者が大真面目にやってるのがきつすぎる。

    初代-1シンはいいとこどり。

  41. 尾田って元々結構な映画好きなんだろうなと思う
    20そこそこでデビューしたのに次郎長三国志とかトラック野郎とかパロ元が独特過ぎる
    映画好き公言してる漫画家って大抵映画秘宝みたいなテンプレチョイスだから印象に残ってたわ

  42. 尾田先生は時々精神と時の部屋に居るんじゃないかと思うムーブをかますよね

  43. 尾田っち仕事しすぎなのにちゃんと好きなもの楽しんでるとかすごいな

  44. 師匠と洋ポルばっかみてたからしゃーない

  45. よくこんな長くて、ぐぬぬ顔だけで泣かせようとしたり
    寒いドすべりギャグしかない漫画読めるよな
    空島までしか読んでねーわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
今週の「エンバーズ」感想、インターハイ県予選白熱!もしかして黒林の監督あの先生か!?【11話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
本日の人気急上昇記事