今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事
スポンサーリンク

絶対に「実写化してほしくない」ジャンプ漫画ランキング →3位チェンソなどを抑え1位が意外な結果にwww

スポンサーリンク
少年ジャンプ
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1707013742/

1: 2024/02/04(日) 11:29:02.38 ID:NU9EkoUO9
本誌は20-30代の男女を対象に、まだ映像化されていない歴代ジャンプ作品のなかから、「絶対に実写化してほしくない作品」について投票を行った。その結果をランキング形式で発表する。(略)

1位に選ばれたのは『鬼滅の刃』。心優しい少年・竈門炭治郎が、鬼に家族の命を奪われたをきっかけに「鬼殺隊」に入り、復讐をするという作品。’19年にテレビアニメ化され、翌年公開された劇場アニメ『無限列車編』は日本歴代興行収入第1位を記録した国民的ヒット漫画だ。

老若男女から人気を博す本作だが、作中で毒で顔が溶けるシーンや手で目を潰すなどグロテスクなシーンも多いことから、「実写では見たくない」という意見が多く寄せられていた。

「血が飛び散るシーンやグロいシーンが多いから」
「アニメだからこそ許容できるグロテスクな表現を実写できるするのが受け入れられないから」
「残虐なシーンが結構あり、漫画だからこそ描ける。実写化には向いてない、というか無理」

また、大正時代を舞台にしており、レトロな雰囲気といった独特の世界観が人気の同作。「原作の世界観を台無しにされそう」「コスプレ感がすごくなりそうなのと、世界観の表現が難しいと思う」と、現実と乖離した世界観を実写化するのは難しいのではない
かいう声も多くあった。

また、3位までにあがった作品はすでにアニメ化されており、「アニメのイメージを大切にしたい」「アニメのビジュアルですごく満足しているから」という声も多く寄せられていた。

果たしてこの中から、実写化される作品は出てくるのか――。

【絶対に「実写化してほしくない」ジャンプ漫画ランキング】

1位:鬼滅の刃…92票
2位:ハイキュー!!…78票
3位:チェンソーマン…70票
4位:スラムダンク…46票
5位:北斗の拳…42票
6位:僕のヒーローアカデミア…39票
7位:キン肉マン…36票
8位:呪術廻戦…34票
9位:NARUTO…33票
10位:HUNTER×HUNTER…25票
11位:アイシールド21…5票

https://jisin.jp/entertainment/entertainment-news/2286544/

34: 2024/02/04(日) 11:36:43.14 ID:091aADUj0
鬼滅は欠損が外せないからそのまま実写化は難しいな

137: 2024/02/04(日) 12:02:00.85 ID:a6owCHVL0
鬼滅の刃は炭治郎あたりがまだ15歳くらいか
実写化するとしたら大人が演じる事になるからそれだけで世界観が大きく変わりそう

164: 2024/02/04(日) 12:19:04.07 ID:cGJuEb7l0
まあ鬼滅はビジュアル的に実写化キツそうだな
原作に寄せたらコスプレ感がキツそうだし、リアル寄りにしたら原作レ いプってなりそうだし

おすすめ記事
94: 2024/02/04(日) 11:48:11.09 ID:fc2vYq8T0
>>1
鬼滅はクソ歌舞伎野郎が舞台化したんじゃなかったか?

135: 2024/02/04(日) 12:01:25.08 ID:qEVKmBl30
>>94
歌舞伎は例の事件で中止
鬼滅は2.5舞台と能・狂言で実写化してるがどっちもいい出来
能は野村萬斎がヒノカミ神楽舞ったり国宝演者が土蜘蛛の糸で累やってたり原作者監修のオリジナルシナリオとか投入してる
no title

106: 2024/02/04(日) 11:52:14.01 ID:H4AQF7BQ0
鬼滅とハイキューの舞台はすごくよかった

195: 2024/02/04(日) 12:35:15.91 ID:zU+xAdKv0
鬼滅のミュージカルみたいのは割と作り込みが素晴らしかったと好評だったような
伊之助の筋肉以外は
no title
no title
no title
no title
no title

343: 2024/02/04(日) 15:08:43.84 ID:f4wqC3r40
鬼滅はコスプレ大会まっしぐらだな
原作やアニメからして、あれ二次元だからなんとか納得出来る衣装や髪型だし

12: 2024/02/04(日) 11:31:33.39 ID:7Xb19RP90
2.5次元みたいなやつは人気だよね

192: 2024/02/04(日) 12:32:07.76 ID:QY47Kc0e0
>>20
独特の層だよな
まあ宝塚とかもどうかとは思うけど

188: 2024/02/04(日) 12:30:54.68 ID:dYg84Jns0
>>12
あれは舞台役者の追っかけが多い

302: 2024/02/04(日) 13:53:34.45 ID:/bwc32tU0
>>12
舞台役者はプロだし、知名度がないだけでそこそこはやるだろ。

43: 2024/02/04(日) 11:38:07.97 ID:wyz6xlDO0
みんなはミュージカルはOKなん?

56: 2024/02/04(日) 11:39:28.80 ID:kfSRlopu0
>>43
ミュージカルとか舞台は「そういう物」と考えるしかないからな

485: 2024/02/05(月) 11:29:57.59 ID:1SLhDsJA0
>>43
”鬼滅の刃”の舞台版をつべで一部見たけど冨岡義勇が「笑止千万!笑止千万!」とか歌ってて吹いたw

356: 2024/02/04(日) 16:08:24.01 ID:VY7ODVBb0
まぁ、鬼滅の刃とかはアニメの戦闘シーンが凄すぎて
これを実写化となると完全に劣化するのが目に見えているからなぁ・・・

378: 2024/02/04(日) 16:57:24.63 ID:MXNQJF3S0
>>356
漫画やアニメはその媒体を活かした表現の誇張、ウソがあるからね。
顕著なのは遠近法の表現だけど
実写だとそれが出来ないからどうしても迫力不足になるんだよなぁ

184: 2024/02/04(日) 12:28:15.82 ID:MQj2FRFa0
どっちかというと鬼滅の刃は実写化に向いてると思うよ
だけどちゃんとした脚本家と監督と製作費をかけた上での話なので
正しく言うと、日本で実写化してはいけないという話だな

189: 2024/02/04(日) 12:30:55.62 ID:cQXfFi4T0
>>184
せいぜいがんばって10億円程度の製作費じゃまず無理だな

253: 2024/02/04(日) 13:22:24.74 ID:F1MyidZh0
ネトフリなどの配信系なら原作に忠実に金もかけてくれるので鬼滅すらちゃんと映像化できる。
とにかく日本でやらなければ問題無いよ。

日本の業界は本当に無能だし原作者の権利を理解してない

431: 2024/02/04(日) 22:11:28.67 ID:aycmpZ6n0
鬼滅はやるだろ絶対にピンク頭橋本環奈とかで

458: 2024/02/05(月) 07:23:18.44 ID:9oneo5Xf0
鬼滅はもう恐らく決まってるでしょ
山崎賢人で

510: 2024/02/05(月) 17:19:36.22 ID:LlwhbgUY0
>>458
もういっそのこと声優本人に演じさせたらいいんだよ
花江炭次郎に下野善逸
鬼頭禰豆子に櫻井義勇、悲鳴嶼杉田
花澤甘露寺はかなり詰めないといかんが

496: 2024/02/05(月) 12:08:04.29 ID:Xdt+7rJY0
鬼滅は主人公を28歳とかが演じるのかと思うとキツそうだよね

3: 2024/02/04(日) 11:30:12.63 ID:BVTkzu2C0
スラムダンクは実写化の話いっぱいあっただろうなあ
ジャニーズのチビに桜木流川やらせてさ

404: 2024/02/04(日) 19:18:21.24 ID:7eRyaZWy0
>>3
アニメでルールが変で井上さん怒ってたコートが広すぎるんだと。

407: 2024/02/04(日) 19:53:05.28 ID:JPbLhYiP0
>>404
最初のキャプ翼でもそうだったけど
実写レベルでやれるわけないよ

413: 2024/02/04(日) 20:28:25.69 ID:7eRyaZWy0
>>407
だから本人が監督の映画版ではアニメーターにバスケをやらせて感覚をつかませたらしい。

5: 2024/02/04(日) 11:30:32.34 ID:JC6e6CkE0
ハイキューならやりやすいだろ
no title

243: 2024/02/04(日) 13:14:50.91 ID:VekvKSR10
>>5
スポーツ系ってユニフォームが半袖短パン系だと役者が着た瞬間どんなに内容良くても現実に引き戻されそう

15: 2024/02/04(日) 11:32:08.63 ID:ihSU56Ui0
ハイキューは普通に出来そうだが

19: 2024/02/04(日) 11:34:09.95 ID:lpHzz/L10
ハイキューはむしろやってないのか

174: 2024/02/04(日) 12:23:15.69 ID:84yVHeka0
実写化するならハイキューの日向の髪の色どうすんだ

82: 2024/02/04(日) 11:45:45.77 ID:umM1h2Du0
ハイキューは普通にできそうだなと思うけどキャストが全員20代になりそう
そして髪型だけ執拗に寄せてコスプレ感すごそう

102: 2024/02/04(日) 11:51:25.14 ID:lVg26jcq0
>>82
中学生が舞台の東リベが30代ばっかりだったんだから
高校生が舞台のハイキューは40代中心だよ

331: 2024/02/04(日) 14:34:48.12 ID:cK/bir+v0
>>102
やだーw

101: 2024/02/04(日) 11:51:16.66 ID:JbpQ6uku0
ハイキューみたいな学生スポーツ漫画はキャラがとにかく多いからほとんどがキャリアの無い無名な若手俳優ばかりになるな

6: 2024/02/04(日) 11:30:34.47 ID:ZTsT9sPG0
北斗は実写化されてるんじゃ?スラムダンクは台湾版があるらしいし
https://www.youtube.com/watch?v=UyDqV1CTHXA

350: 2024/02/04(日) 15:48:55.13 ID:MGFIQJIe0
>>6
実写版北斗の拳は去年テレビで見たわw

403: 2024/02/04(日) 18:36:15.57 ID:XW6u3p/Z0
北斗の拳は実写ドラマだった!のスピンオフ漫画をそのまま実写に…って思ってたけど、脚本無視、現場で改編とか今ちょっと笑えないな

60: 2024/02/04(日) 11:40:45.42 ID:kBFANWmS0
北斗の拳
ラオウとかサウザーとか人選が難しそう

294: 2024/02/04(日) 13:48:47.18 ID:wnn7CjJg0
ジャンプ実写化で一番コケたのって聖闘士星矢?
制作費は相当かけたらしいが
no title

328: 2024/02/04(日) 14:33:53.78 ID:gmcbvaTV0
>>294
ドラゴンボールや北斗の拳も大爆死

93: 2024/02/04(日) 11:48:10.77 ID:5vPiBpAZ0
ドラゴンボールの実写は無理やろなあ\(^q^)/

187: 2024/02/04(日) 12:30:37.07 ID:qEuHHM+d0
「脚本やキャラクター造りは原作者としては『え?』って感じはありますが、監督さんや俳優の皆さん、スタッフなど、現場は超優秀な人達ばかりです。ボクやファンの皆さんは別次元の『新ドラゴンボール』として鑑賞するのが正解かもしれません。もしかしたら現場のパワーで大傑作になっているかもしれませんよ! おおいに期待しています!!」
━━━━鳥山明

340: 2024/02/04(日) 14:59:16.75 ID:Oy5hya/f0
しかしドラゴンボールを実写化しようなんて無茶しやがって 無謀だけどその勇気だけは買うわ
鳥山明もなぜ許可出したのか不明だが

354: 2024/02/04(日) 16:05:35.04 ID:RcMdl5TU0
ダイの大冒険
アニメの題材としては凄く良かったが実写化したら大コケするのは明らか

353: 2024/02/04(日) 16:02:56.87 ID:Mr8MTfUK0
絶対無理っぽいアストロ球団実写化してたからなあ
所々陳腐ではあったけれど頑張ってた
改変も多かったけれどあんまり否定的な意見出なかったのは原作愛に溢れてたからな

23: 2024/02/04(日) 11:34:52.39 ID:1yzDPBxA0
ゴールデンカムイは原作読んでないで映画見たけどめちゃくちゃ面白くて今原作読んでる最中
no title
https://www.youtube.com/watch?v=qR9v9rcNrYQ

https://www.youtube.com/watch?v=xN5Hpu3ifD4

29: 2024/02/04(日) 11:35:52.74 ID:kfSRlopu0
>>23
あれくらい丁寧に作ってくれりゃ文句でねえわな
相当アイヌの協力もあっただろうし

199: 2024/02/04(日) 12:37:20.80 ID:QY47Kc0e0
>>23
なんかコスプレ言われてるけど俺は原作に寄せて来たほうがまだ好感持てるわ
20世紀少年も見た目かなり寄せてたけどなんとなく納得できる
変にオリジナリティ入れたりするよりマシ
アシリパがデカい言われてるけどあんな子供の重要役を子役に任せるのは厳しいし

590: 2024/02/06(火) 13:10:44.31 ID:K4HsR2kz0
>>199
子役起用しても続編作ってるうちに大きくなっちゃうしそこは割り切るしかないとこなんだろうな

396: 2024/02/04(日) 18:08:21.57 ID:Qh8fZPoa0
でも今回の件で「実写化する側は原作に対してこれっぽっちのリスペクトもない」ということが表立ってしまったからな
今後実写化しようって原作者いなくなるんじゃないか?

406: 2024/02/04(日) 19:30:33.15 ID:2BVEJ59S0
>>396
いままで原作者がどう思ってようが無関係に炎上してきたからな
今後はこれがもっとエスカレートするぞ

442: 2024/02/05(月) 01:26:12.51 ID:gDUU9WtC0
ちょいちょいキン肉マンが上がっているが確かにキン肉マン役が思いつかないな
誰が適任なのか・・・

409: 2024/02/04(日) 20:06:24.49 ID:isrrwLrf0
むしろキン肉マンは見てみたいんだがw

480: 2024/02/05(月) 11:20:45.55 ID:1NFG2yRb0
キン肉マンは見たいな
キン肉マン役はプロレスラーのデストロイヤーで

91: 2024/02/04(日) 11:47:50.68 ID:ijWdcyCn0
キン肉マンはプロレスラーでやったら数字取れそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ミュージカルやったやつはやれるだろ

    • ミュージカルや2.5次元は実写化とはちょっと違うだろう。

      • いや十分行けてるだろ
        むしろ誤魔化しきかない分舞台の方が大変

  2. 別の作品になってしまう恐れ

  3. 呪術は実写化しそう
    で、BLEACHみたいになりそう

    • ブリーチはCGとか演出とかはようやっとると思うよ、ルキアあたりは面影ないけど

      • cg凄かったよね

  4. ネトフリなどの配信系なら原作に忠実に金もかけてくれるので鬼滅すらちゃんと映像化できる。
    とにかく日本でやらなければ問題無いよ。

    日本の業界は本当に無能だし原作者の権利を理解してない

    ネトフリ、アマプラ作品も制作は日本の監督やスタジオなのに何言ってんだ?

    • あと、ネトフリが実写化して大爆死させ、続編が立ち消えた、カウボーイビバップをお忘れか?と聞いてみたい

      • ワンピース、幽遊白書、今際の国のアリスと成功例もあるから、、

  5. 首を刎ねず鬼を殺さずに『これは鬼滅の刃だ!』と宣う。

    これはさすがに無い…よな…?
    もしやったら改変どころか原作の原型が無くなるレベルの“粉砕”なんだが…

    • そのレベルをやってしまったドラゴボw

  6. 漫画っぽいオリジナル作品制作すりゃいいのにな、原作ファン当てにしてるのにこれじゃない作るん詐欺やん

    • 原作ファンはメインの客じゃないので

      • 圧倒的メインに決まってんじゃん。そもそも原作ファンが
        対象外ならそれオリジナルと変わらん事になるだろ。
        それプラスαのつもりで色々いじくるからおかしくなるんだよ

      • 鬼滅でさえ巻割だと650万部とかだろ?
        実写化の視聴率が仮に10%と仮定した場合、約半分は原作ファン以外が見ることになるんだから原作ファンが大半とはならないんじゃないか?

      • そもそも宣伝のためにやるんだから原作ファン以外に見てもらわないと意味が無いからな
        あと原作通りにやると原作読む必要無いってことにもなるんだよな

  7. まぁ日テレ小学館問題でガチャガチャしてる中で言うのはあれだけど
    実写化絶対してほしくないってのはねぇな
    いい実写化なら当たり。糞実写化なら観ない、もしくは間違って観てしまったのならボロカスに叩くだけで

    • ほんそれ

      デスノートやルーキーズみたいな成功作もあるんだし
      やるだけやってみたら?

  8. お金しっかりかけてやるならちゃんとしたものができるだろうけど
    大正時代の町や衣装の雰囲気とかでとにかく金がかかるだろうから大変だろうからまぁ無理だろうな

    • 町じゃなくて山奥とかで戦うことも多いし…

    • バラティエ丸ごと作ったワンピース見てない?
      まああれほどの例は他にはなかなかないけどさ

      • 世界一の漫画を大資本が実写化したのと比べられるのもな笑

    • NHK時代劇とか見てないの?
      それぐらいは作ってるよ

    • 明治だけどゴールデンカムイは、当時の建築物を移設した、北海道開拓の村という野外博物館で一部ロケしてたな
      似たような野外博物館の、日本大正村とか明治村とかでロケ出来そう

  9. ToLoveる。
    おいろけ漫画からおいろけ抜いたものになりそう。

    • パロディAVの方が原作に忠実に作れそう

    • 美少女ヒロインが売りの漫画は100%確実に劣化するから止めてほしい

  10. ブリーチはハリウッド流れたから日本で作ってナルトとヒロアカはまだハリウッドに権利あるんだっけか実写

    • NARUTOなんか決まった!流れた!決まった!繰り返して7〜8年人質取られてる
      今ハリウッドにやらせたら金髪碧眼のナルトが黒人になるかサクラがやたら強い女にされるだろうし爆死の匂いしかない
      ヒロアカはアメコミ本場で作られるからワンチャンめちゃくちゃ成功しそうではある

      • 黒人でユダヤでカマホモのナルトがサスケと結婚するハッピーエンドになる

    • とりあえず権利取ってるだけだからそこらへんが実写になることはまあ無いだろうけどな

    • どーせ作れないのに原作料だけ払ってキープし続けてるのなんなんだろな

    • ヒロアカはネトフリじゃなかった?キングダムや今際のアリスの人が監督するって

      • ヒロアカはもういっそヤングオールマイトのアメリカ留学時代とか、アメリカ舞台にしてスターアンドストライプに憧れてヒーロー目指す主人公のスクールライフとかで観たい

  11. 鬼滅はるろ剣のノリでやれればイケるでしょ

    • るろ剣と違って鬼は首を落とさないと○せない仕様だからな
      ドラマオリジナル設定で「どこかに核みたいなのがあってそれを斬れば鬼が倒せる」みたいな設定に出来ればいいかもしれんけど、少しでも原作にないオリジナル設定でやっちゃうと恐い信者が怒り出すからな

      • ここまで
        的外れなのも珍しいね。表現の仕方見せ方でどうとでもなるよそんなの

  12. 鬼滅はもうやったやろ
    子供は見れないアレで

    • 集英社とワニにお目溢ししてもらいたいあれか

  13. 実写化ほどしないで欲しい存在は中々無い
    商業的には必要だろうから仕方ないけど出来るなら概念から抹消したい

  14. ミュージカルとか舞台化はいいんか?
    実写化と変わらない気がするが

    • なんか違うんだよね
      テニミュ見たせいかもしれない

    • 舞台ってどうしても出来ることに限りがあるってのは理解できるし、その中で出来る限り再現しようって気持ちが役者の演技や舞台の演出や音楽から伝わってくるから評価されるんだと思う
      ドラマはCGを使ったりエフェクトを付けたり出来る事が多すぎるせいで、演出過多になって失敗することが多い印象

    • むしろあの辺は予想以上の健闘を良くしてる

    • あんた誰?だからいいんだと思う
      知名度が高くないからそこそこ合う人で作れてるかんじがある、観たことないけどCMで見る限りは
      実写だとすぐ知名度高い有名どこにするから合ってないのでも出そうとする

      • 実写ドラマ化、映画化ってなった途端に作品のジャンル問わず似た顔ぶれになるの止めて欲しい
        配役見た瞬間にまたか…ってなる

  15. スラムダンクは役者そろえるのが不可能に近いからな
    せめて身長を全員20㎝下げないと

    • NCAA男バスの選手を引っ張ってこよう
      体格とテクニックだと、それくらいは必要そう

    • プロバスケ選手呼んでくるくらいかな、顔や雰囲気は二の次で

    • 黒子が舞台やってたけど身長や身長差なんか気にしたら負けだぜってぐらい制作側は全然気にしてなかったしほとんどヒョロガリだったぞ
      何故か秀徳の大坪だけ他より3回りぐらいガタイがよかったが

      • 映画と舞台は受ける印象がまた違うから映画でそこを無視して面白くなるかは別の話かな

  16. アクタージュしかない

    • もう誰も覚えてないやろあんなん

      • 忘れたいけど忘れられない枠、かな……
        未練だぜ

  17. チェンソーって実写のスプラッター映画をリスペクトしたような作品やろ
    意外として欲しくない奴多いんやな

    • チェンソーが一番実写化できそうなんだけどなあ

  18. ヒロアカは爆轟くんのファンが大暴れしそうで怖い

  19. スラダンを絶対に実写化してほしくないのは本格的だし現実的なバスケ漫画だからか?
    信者がスラダンにこう言って持ち上げまくってるの良く見たわ

  20. 参考になるほど票集まってなくないか?

  21. アンデットアンラックはアンディとタチアナが問題。
    アニメじゃない。

  22. 脚本家の先生方に原作そのまま実写化しても面白くならないって言われてるのに
    なんでアニメ映画じゃなくて実写化するの?

    • 別に原作そのままに作らなければいいだけだし

  23. 実写だと迫力が足りないって言ってるのはちゃんと金をかけた実写映画を見てないだけでは

  24. るろ剣がいけてんのに鬼滅が行けない理由はなくない?

    • 斬首はNGなんだろ。

    • 普通にいける

    • 呼吸の表現がクソCGまみれ確定だし無理無理
      アニメでさえufoじゃなかったら相当難しいだろアレ

  25. 鬼滅実写化はほぼ確実にやるだろ
    2年以内には発表されると思う

  26. 笑止千万って歌ってる義勇さん想像して吹いた

  27. サイコロステーキ先輩の実写だけ見たい

  28. 声優に実写化させればいいとかいうアホ
    そんなん声優ファンしか喜ばねーよ

  29. ワンピースが成功した今だいたいの作品はしっかりと作れば良い作品になると思うけど、ハンターハンターのゴンみたいな成長期前の人は再現厳しいと思う

    • 成功?

      • ワンピースは成功でしょ

      • なお要した手間隙

    • あれは改変してたのに面白かったな
      ランキングにも貢献してた

  30. そこは遊戯王でしょ低レベルのコスプレにしかならんわ

  31. 実写映画がコスプレみたいになるのって使用感無いおろしたてみたいな衣装のせいでしょ
    アメコミ映画も思いっきりコスプレなのにコスプレぽくないのってそこの違いだと思う

    • アメコミは著作が企業側というのもあるかもしれん
      原作の服装がスーツ系が多いのもありそう

  32. 今実写化がみたいとか言えるやつサイコパスだろ

  33. 日本のドラマや邦画などが上手くいかないのは原作側の所為だとかもう無茶苦茶
    昔ドラマの出来で良かった作品は放送の最後ら辺で原作の単行本の紹介をしてるばかりだった記憶が多いわ
    やっぱり尊重してるかどうかの違いじゃないの?

  34. 鬼滅は戦国編とか江戸編とかスピンオフで時代劇風にすればわりとありかもしれない

  35. 面白いかどうかのクオリティも確保しつつ実写化に向いてる作品か否かでヒットするか決まるようなものだからただ人気作をすぐ実写化するようじゃそら当たり外れはあるわな

  36. いぬまるだしっ
    ちんこ丸出しは児ポ扱いの世の中なので無理
    パンツ履いたらキャラが崩壊する

  37. 実写ゴールデンカムイはるろうに剣心以来の会心の出来だな

    北斗の拳は今の阿部寛でもう一度実写してほしい

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
「寄生獣」「ハガレン」に並ぶ最後まで綺麗に終わらせた漫画といえば??
【悲報】バトル漫画で場面がコロコロ変わりゴチャゴチャの乱戦になる展開、誰も解決できないwww
【祝】ジャンプ連載中の「アオのハコ」、前人未到の累計790万部突破! もうこの勢いは誰にも止められないだろ!!!
【朗報】うちはサスケさん(13)、自分の千鳥の方がナルトの螺旋丸より威力が高くご満悦
面白くて人気の出る『読み切り』漫画の特徴ってなんだと思う?
【画像】子供の頃は『意味』がわからなかった少年漫画のシーンwwww
漫画家「このサブヒロイン、メインヒロインより圧倒的に人気あるやんけ・・・せや!」
今週の少年ジャンプ掲載順について語ろう【24号】
本日の人気急上昇記事