今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】五老星の全ての能力が判明→ 実はピーター聖だけ違和感がある理由とは!?

ワンピース
コメント (79)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1710474595/

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FSZQo9bqM
ピーター聖は一人だけ若く見えるし妖怪じゃないしなんかありそう
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0Piee1/m0
>>60
シェパードが牧羊犬らしい
つまり前任者(羊)の家来で五老星入り
何ならその羊がイムなんやで🤗

70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:/qb9N/280
なんでお前だけサンドワームやねん、とはなった

359: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OpkjEOP50
もうピーター聖がどれだけあのスタイル抜群のイケオジルックスで権力者然とした講釈垂れても
「でもこいつサンドワームなんだよな…」ってなるからつれぇわ

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i9M5Tbl0
十ピーターだけ他4人より少し若いから先代の羊が死んで替わりに入ったのかもな

おすすめ記事
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SNXl5JB70
五畜のうちなぜか羊だけいないのヤギヤギの実幻獣種サタンがイム様だったりしないよな?
no title

272: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7i9M5Tbl0
五畜(鶏・羊・牛・馬・豚)がモチーフだとするとシェパード・十・ピーターが羊になるはずだがなぜかサンドワーム
「シェパード」は「羊飼い」の意味
なにかありそうだな
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

286: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FFbzvVJU0
>>272
やっぱピーター=サン・D・ワーム説確定だろ

288: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cpnLNTa10
>>272
シェパードって牧羊犬なのか
たしかに代替わりで五老星になったとかはありそう
おもろいなぁ

300: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OBoKzfpo0
実際ピーター聖1人だけ若い見た目な野も気になるよな 老人と言うには違和感ある容姿だし

242: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RQGOETWX0
シェパード十ピーター聖
サンドワーム要するにミミズ、ミミズは土を耕す
農務武神、農業任せられるミミズ野郎なんて1番弱そう

927: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:7+PBQohJ0
ピーター聖

ミドルネームが漢字の“十”
見た目が若い(リンカーンモデル)
サンドワーム

1人だけ浮いてるよやっぱり

947: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2dPjbsgw0
>>927
“十”字架とピーター(キリストの弟子)でキリスト教モチーフなのが気になる
くまが聖書持ってるのも謎
そもそもワンピの世界観に教会が違和感凄い

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:nCikN7e10
明らかにサンドワームだけ浮いてるからわざとでしょ

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9LDw6SmX0
イムって言葉には羊って意味もあるんだよな

171: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PAqjcLOE0
サンドワームを蚕にするのは無理やり感あるけど、前任いた説はしっくりくるな

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jF1udhTo0
>>1
いい考察だ
踏み込み過ぎない感じに好感が持てる

785: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O9V7eb7g0
ピーター聖は一人だけ若いし5畜から外れるみたいだし後任で五老星になったDの裏切り者とかは普通に有り得なくはないと思う… なんか以前「では何故あの実に世界政府は別の名を与えた」的ななんか800年前の当事者じゃなさげな台詞も言ってたし…

789: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LVmW64Zn0
>>785
と言うか五老星が不老になってるとしたら一人一人違う時代の人物じゃないかな

887: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rh/Hi/CI0
イムが山羊=悪魔で五畜の最後の一角だったらシェパード聖だけ立場や考えが違う可能性はある
裏切りになるかはわからんけど

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HUXy0/FH0
仏の顔もサンドワームって説が一番好き

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4vjfYP2R0
ワロタ

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SDXj7bE/0
尾田先生、やはり天才か

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:BNip82w+0
羊が出世してイムになったか
やらかしてイムに消されたのか

どっちにしろ面白い展開になりそうだな
さすが尾田先生と言わざるを得ない

五老星がルフィ放置した理由が意味不明すぎるが

98: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oM8Obw04d
前任者がいたとしてなんで補充しなくちゃいけないんですか四皇とか三大将とか

101: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tJAYJ+7VM
>>98
数は力だろ

105: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:OGt+ej3Va
サンドワーム聖が若造ってのは同意だけど
オペオペで不老不死化してるならイム様+4人で100年はかかったろうし
800年前から揃って生きてるってことはないだろう

そもそも五老星ってイム様と違ってそれなりに世間に知られてるっぽいから
不老不死だと他の天竜人が嫉妬で暴れてるんじゃないか
イム様以外は普通に元気なだけor実の力で多少延命してる程度の爺ちゃんsでいいよ

106: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:V2PymrxN0
どうも五老星は空白の100年から生きているワケではなさそうだよな
no title出典:尾田栄一郎『ワンピース』(集英社)

143: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+b3GYA9z0
確かにこいつだけ小物っぽい

158: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:91BmxqC40
前任が何かの理由で死んで急遽補充されたんじゃないの?

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 2024/03/18(月) 08:08:49.00
サンドワームの場違い感で爆笑してしまうわ

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 2024/03/18(月) 10:52:39.00
でもただのサンワームじゃねえぞ…

140: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします 2024/03/18(月) 12:04:52.00
5人分の極上なクズエピソードが待ち受けていると思うと震える

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ゾオン系幻獣種だと思ってたからサンドワームでもおかしくないのでは
    封稀、馬骨という妖怪モンスターは聞いたこと無いけどそっちの方が違和感あった

    • 4人漢字で1人だけカタカナなんだからそりゃそっちのが違和感あるやろ

  2. 尾田先生はFFが好き サンドワームはFFのモンスター! ゾロもビッグブリッジの4闘を連想させている

    • 刀使え定期

  3. 牛鬼の再生は牛鬼だけ?
    全員同じなんか?サンドワームいきなり首チョンパ!

    • ちょい見せで以津真天が再生してたしサンドワームも生きてるだろうし五老星はみんな再生持ちっぽいな

      • 再生できてもホイホイ首切られるレベルのやつに
        重要な設定もたせるかな~?

      • 首切れる奴が作中最強格だから問題なし

      • ミミズてちぎったら喜びで狂い悶えるよな
        腹巻してない方はいずれしぬんだっけ

  4. 1人だけ若いかな
    272を見る限りマーカスとは同世代に見えるけど

    • まぁこれまで誰もそんなこと言ってなかった程度の差やw

  5. 五老星はそれぞれ政治家にモデルおるのよね
    ハゲがガンジーで……
    まぁあとは全部忘れたけどボチボチだ

    • 大久保は一人だけ日本人モデルだから覚えてやってくれ

      • 板垣退助だろ
        覚えてやってくれや

    • なぜかヒットラーがいない

    • 言えよ!全部!
      サターン→マルクス
      マーズ→板垣退助
      ウォーキュリー→ゴルバチョフ
      ピーター→リンカーン

      • マルクスって政治家だっけ

      • ピーターはリンカーンちゃうやろ
        レヴェリーでリンカーンクリソツのアメリカっぽい王来てたやん

      • モチーフがこれなら唯一ディープステート側でないのがリンカーン
        ・・・だと思う
        他4人はディープステート側かどうか知らんから

  6. 山羊が居ない
    やはり前任者は25巻の山羊か

  7. 五郎星全員が不老手術を受けていると仮定するなら、若いうちに不老になった方がより優秀だと判断出来んか?

    • オペオペのアレはやった本人死亡するって設定にミスリードがないとしたら、5人全員が手術済みとは思えんけどね
      都合よく言うことを聞くオペオペ能力者にイム様含めて6回施術となると、何年かかるかわからんくらい時間かかる

      生きてた時代違う人らが少しずつイム様に任命されて、最終的に5人になったってことならありうるけど、それってなんか変

      そもそも人外(体細胞使ったロボ?)って方が納得できる
      同じワープ能力を違う実の能力者が都合よく持ってるわけがないという点も、造られた存在感がある。ワープは悪魔の実じゃなくて本人らの特殊技術

      • 眉唾物として扱われてる悪魔の実の図鑑でも実例が幾つかあるから情報が記載されてるんじゃないかな?
        実を見つける事は困難でも政府機関であれば優秀な医者を確保しとく事は難しくないから実さえ見つかれば施術までにそう時間はかからんだろう
        何年かかるか分からないと言うが空白の100年が明けてから800年経過してるし、5人揃えるぐらいなら全然現実的な期間だと思うが

  8. ワンピースの爺が強い設定辞めてほしい
    普通に考えて70超えてそうな爺が20-30に何で勝てるねんって思う
    そもそも爺が前線に出てくるのどうなん?
    戦争で元帥が前線に出てくるわけ無いやん

    • 若い頃はもっと強かっただけです

    • 老人が強いのは武侠系のお約束だからなあ
      悪魔の実という非常識なモノが存在する世界で「普通」を主張しても意味なくない?

    • るせぇ!(バリバリ ドン!!)

    • 爺が強いんじゃないぞ
      強い爺が強いんや

    • 五老星に関しては人外な能力と不死身っぽい肉体を持ってるだけならまだええかな
      これが純粋にカイドウやシャンクスより強いですってなったらやっぱり冷めるしそれはないと信じたい

    • センゴクもサカズキもバリバリ戦ってる世界で何いってんの

    • 今回はぺがバンクがなんか暴露しそうだったから
      なりふり構っていられんかったんや怒汗

      最近暴露系流行ってるよな
      巨悪が悪さしすぎや

    • 尾田っちがジジババ好きだからしゃーない

    • 爺が強いなんて設定無いだろ
      白ひげもガープも老いて弱体化してるし

      • いやこれに関しては作者が明言しとる

      • 白ひげとガープが弱体化してるって事実を無視するなよ

    • ズラしだぞ
      連載当時から編集の間で賛否ハッキリ分かれてたくらい人と違う事やりたがる作者なんだし
      そう言うズラし要素割とあったワンピに今更何言ってんだ

      • つよいジジババてみんな使うからズラしがあたりきしゃりきけつの穴ブリキになってない?

    • 強い年寄りキャラなんてワンピ以外でも普通にいるじゃん

    • ワンピースは現実ではありません

    • 覇気は波紋みたいにわかさ保つ効果もあるんだろ

    • ずっと戦争してる時代に無事ジジイまで生きてるやつなんか強いに決まってるやん

  9. サタン言いたいなら関連は蛇とか金星だろうJK
    羊もバフォメットも1ミリも関係ねえわ

  10. うーん?

  11. なるほど

  12. カタカナにばかり気を取られてるが
    封稀も厳密には妖怪とは違うだろ

    • 「日本の妖怪」という意味では牛鬼といつまでだけとも言えるしな
      名づけ方の法則性は特に無いというのも十分有りうる感じだ

    • 中国の妖怪、といえばまあ間違ってはない。正確でもないが
      しかし中国神話版のヘラクレスみたいな英雄に、退治されたたくさんの怪物のうち1体なのになんでコイツだけ…

  13. そもそも5畜が勝手な考察なんだよなあww

    • よくいる動物でしかないからな
      妖怪以外でもいくらでもいるし

    • サンドワームだけ魚の餌やんけ

    • 鶏空飛ばないしなwww

    • 豚じゃなくて猪だしな

    • ただそうとでも思わないとコイツら共通点がなさすぎる
      原典もモチーフも知名度もバラバラで

  14. サンドワームは他の五老星が聞き間違えただけで本当はサウンドワーム

    • 姉もよんでた、いや兄かも

    • 馬骨さんとおなじ位早く走れそう

      • 馬骨さん、速く走ってるように見えて海兵が巨大な馬と確認できる程度なんよな
        ワンピ世界だと麦ワラ(ギア2)、エネル、黄猿、キャベンディッシュ(白魔)みたいに見えないレベルがいるし

  15. ぬーべーで見た以津真伝より、翼竜チックでカッコいいな

  16. 先代がいるって考えは面白いな。
    この五老星の並びにニカが入るんじゃないか。
    太陽だからむしろ中心か。

  17. 羊が足りないなら誰かにやられたか、もしくは五老星を脱退したのかもしれん
    脱退したのなら現存してる可能性もある
    羊の能力者がいなくなったので後任がサンドワームくん

  18. 羊ならヘイズルーンかな
    バフォメットは山羊だから違うし

  19. ナスだけは実力で選ばれたまともな奴だと俺は信じてるよ

    • 天竜人なんか軒並みに糞やろ
      まぁでも王には王の条理があるからね

    • 初代髪の騎士団総隊長とかか

      • 脱隊した理由はお察しですね

    • あれはたぶん光月家が統治する前のワノ国の王族とかやろ、つまり古株五老星
      担当の財務も生産性皆無のマリージョアじゃ重要度高いしな

  20. あれやこれや妄想したりするのが楽しい時間よな

    • しばらく休載みたいだしな

  21. ビュティにつっこんでもらいたい

  22. 五行の五畜だとすると木が鶏で火が羊だからマーカスもなんか怪しい

  23. 牛鬼:特定の出典ナシ。恐らく西日本各地の民話が元で、江戸時代の中頃から知られるようになった。海岸で人を襲うというが具体的なモチーフ不明
    以津真天:太平記が出典。1334年の京都に出現。モチーフは疫病死者の怨嗟とも建武政権への批判とも
    封豨:中国神話の、史記や楚辞などが出典。紀元前2000年頃、「羿」という英雄に倒された数々の凶獣の1体で、人間に征服される大自然、あるいは中央政府に討伐される地方勢力がモチーフ(日本で言えばヤマトタケル神話)
    馬骨:土佐お化け草紙が出典、江戸時代の1750年ごろ。「日本中の妖怪が集まった」という物語なので土佐の妖怪ではない。モチーフは火災で死んだ馬、と言われるが、妖怪絵巻は絵が先行し、設定やストーリーは後付けという体裁なので、モチーフは実質不明瞭
    サンドワーム:直接の出典はアメリカのSF小説「砂の惑星」、1965年。物語の象徴的モンスターで、後年、SFで砂漠と来れば大ミミズが出てくるのが定番化。「砂の惑星」がさらに元ネタとしたのは、足の無いドラゴンであるワームと思われるが、大蛇系の怪物と混同されるのが常で、ヨーロッパ各地の神話に頻出し過ぎており、真のモチーフも出典もまったく不明瞭。

    • サンドワームがどうというより、そもそも統一感が無い
      特に封豨と馬骨は、原典内だと数多くの同格がいるタイプ。何基準でピックアップした…?
      妖怪を戦闘力で計るのもナンセンスだが、それでも牛鬼と以津真天では厄介さが違いすぎるし。何でこれを並べた…?

  24. 前任が羊だとしても能力を回収しないわけがないからな
    イムが能力者なのか、別の誰かが所有してるのか

  25. そもそも能力なのか?
    いつもなら「ゾオン系悪魔の実モデル〇〇」みたいに紹介されると思うんだが
    正体が妖怪そのものなんじゃないの

  26. イツマデも変だろ。
    姑獲鳥の方が知られてない?
    もしくはホウキ繋がりで大風

  27. 五老星だけでこんなにワクワクさせられるとかやっぱ尾田って凄いな

  28. まさかゴーイングメリー号がここにきて重大な存在だった可能性が出てくるとはな

  29. 5☆「虫などいくらでもおる…、虫など意識して踏まんよねー」
    ピー(自分虫なんだけど…)

  30. くま以外にも七武海はハンコック ジンベエ ドフラ 過去が明らかになってる奴ら全員天竜人と何かしらあるし他の五老星もそれぞれのエピソードの黒幕なんだろうな ってかこんな天竜人嫌悪してる奴らを抜擢して政府の言うこと聞かないとか当たり前だろと

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
今週の「逃げ上手の若君」感想、時行達、戦神や歴史上の偉人に変装して師直軍を圧倒!【200話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【動画あり】最近の女子中学生、レベルが高すぎてクラスメイトのおかずにされまくるwwwww
今週の「カグラバチ」感想、歪な誠心誠意の本気を見せる昼彦!座村さん覚醒くるか!?【76話】
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
本日の人気急上昇記事