今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画で「あっ、なんかこれは盛り上がらなさそうな展開だな・・・」って思う瞬間

漫画総合
コメント (131)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1645951476/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
海外勢との戦いになっていく

50: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
謎の閉鎖空間(島、壁、農園、シェルター)の外に出る

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強めのキャラの量産型が大量に出てきた時

171: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
急に知らんキャラが大量に増える

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強いのかよく分かんない敵がどんどん増えていく時

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
二、三話前に出てきた新キャラがもうやられてる

おすすめ記事
52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
登場人物が増えすぎて覚えられなくなってきた時

128: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
真章突入して新しい主要キャラみたいのが複数出てきた時かな

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>128
またこいつらのことを覚えなきゃならんのか…ってなる
話が面白ければなんだかんだ覚えちゃうんだけど

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
数値のインフレ

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
インフレすると戦闘も大技ドーン!をやり合うだけになってつまらなくなる
初期は色々工夫してたのに

84: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トリコの捕獲レベル見たときにインフレするんだろうなって…

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
強キャラが負傷する

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>11
スポーツ物だと特に萎えるやつ

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔苦労して倒した敵を噛ませにし出した時

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>14
基本これだから昔苦労した敵がやっぱり強いとホント嬉しい

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>38
分かる
一矢報いる感じの展開大好き
BLEACHのクインシー編つまらないけど愛染のシーンは好きだった

83: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>65
BLEACHって割と強いキャラは強いままだよな
主人公と戦ったあと弱くなったのはすまぬくらいじゃね

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
トーナメントバトルが始まる

174: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
同時進行で複数箇所でバトル
敵キャラからの致命傷からトドメ無し

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
レギュラーメンバーと調和取れなそうな新キャラが出てくる

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>18
やたら生意気な後輩が入ってくるとかな

75: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
長期連載し過ぎて明らかに肩たたきされた跡がある展開

案の定打ち切り臭い最後になったし…

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
主人公の強さが軌道に乗り出した時

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>34
主人公が挑む側から挑戦受ける側になると
敵が格下ばかりになるからな

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
子供たちに主役交代する

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>43
親父世代の魅力を超えられないがち

111: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人VS人の構図になってくのは絶対つまらない

141: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
人vs人でもアベンジャーズのシビルウォーとか面白かったじゃんよ

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去の話が始まった瞬間

46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
回想が数話に渡る

170: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
中ボス「貴様は勝てん」
主人公「大技出すぜ」
中ボス「俺は負ける訳にはいかん何故なら」

~回想スタート(どうでも良い3話分)~

俺「どーでも良いからさっさと大技出せよ」

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
回想中や過去編の途中でさらに回想

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
過去編って長いと嫌われるけど何話くらいが許容範囲?

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
出来れば半分で長くて2話かな

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
物によるとは思う
るろうに剣心とか最後あたりで二巻分くらい回想入れてるけど苦では無かった
戦闘中とかなら2話で限界

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>146
メインキャラの現代と上手く繋がってる過去編なら長くてもいいよな
「新キャラはこうして死んだ!」みたいな過去編が長いと読むのつらいわ

162: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>149
2行目みたいなのは本来は外伝としてやるものだよな
それをストーリーの中でやるのは連載をストップしてるに等しい

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
逆に「これは面白くなってきたぞ!」って展開は?

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
敵 VS 敵

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
ライバルvsその章のボス

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
懐かしキャラが結構強くなって駆け付けてくる

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>80
三つ巴になった時
追い込まれてから伏線活かしつつ猛追し始めた時

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それまで敵一人4話くらいかけて倒してきたのに
次の敵が8話もかかった時

96: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
昔は1話で書けてた密度の話に3話かけるようになった時

109: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
こういうかんじでテンポいいといいよね!
no title出典元:神海英雄『LIGHT WING』(集英社)

139: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>109
刹那で打ち切られちゃった

114: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
戦闘でやったか?→やってないを何度も繰り返したとき

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 主人公に悲しき過去・・

    • それまでさんざんクズ描写されてきた敵に悲しき過去…
      の方が個人的には盛り下がる

      • あるなあ
        お前キャラ変わってるじゃん的な

      • 最近はそのキャラがどういう経緯で今に至るのか描くだけで「悲しい過去!」とか言われててポカーンとするわ

        これ言ってる奴らってすべての敵が「ある日急に人殺しになろうと決意した」みたいなキャラ設定でいいってことなんかね

      • 青2
        俺も同意見だわ
        敵の過去を描かなかったら描かなかったで薄っぺらいキャラになるだけだし
        そんな明らかに読者の同情誘って許させようとしてるような過去はそこまで多くないと思う

      • むしろある日突然殺人鬼になりましたぐらいでいいわ
        社会の被害者だの、環境のせいだの言い出すのは好きじゃない

      • ↑じゃあこれからすべての漫画キャラはそれでええな

      • 馬鹿って極論しか言えないよな


      • じゃあどうしてほしいん?w
        お前がバカだから極端な答えにしたんだけどw
        じゃないと理解できないでしょ?

  2. スポーツ漫画のケガ全般
    1試合で満身創痍になりすぎ

    • うっ…心臓が…!

    • オウガちゃん夢半ばに再起不能か
      主人公の専属キャディーになるんかな

    • 実際スポーツで怪我すると引退あるレベルだからなあ…

  3. ボス戦が長い

    • なんで急にすっくん戦のこと言い出したの?

      • カイドウのことかもしれんやろ!!

  4. 精神攻撃

  5. モブからは馬鹿にされてるけど主要キャラ達からは評価されてる仲間が格上の敵に善戦するけど結局負ける展開

    • 日下部じゃん

      • >モブからは馬鹿にされてる
        これに当てはまらなくね?
        モブ=読者ならまあ正しいけど

    • 具体的に誰やねんそれ

      • 灰じゃないけどパッと思いついたのははじめの一歩の青木と木村かな

    • 返信時間早すぎて草
      これは自演確定ですね

    • テニスのタカさんやな
      勝つんだけど

  6. 作戦練って全員でかかればいいのに
    戦力の逐次投入する味方陣営

    みたいに展開の都合のためにキャラの頭悪くされること全般

    おめーだぞ単眼猫

    • 遊戯王ARC5もこんなんだったな
      しかもヤラレ役でメチャクチャ尺食うから長い

    • お前は評論家か何かなんか

      • 評論家なんて自称すれば誰でもできんぞ
        俺はジャンプ読者3段持ってるぞ

      • 書いた文で1円でも稼がないうちはダメです名乗ったら

      • 評論するのが評論家なので
        有料だろうと自称だろうと名乗ってええんやで

      • 全人類が何かの評論家になってしまうやろそれ許したら
        ダメです!

      • ダメもなにも評論家には免許も資格も必要ないし

      • 読み切り一本も描き上げず単行本一冊も出してないやつがプロ漫画家名乗るの許せるのかね君は

    • 頭の悪い人の思考の仕方って感じで最高におもろい

    • 作者が聞いてるわけでもないのにおめえだぞとか言ってドヤってるやつって恥ずかしくないんかな

  7. 興味ない脇役キャラの過去編突入

    • そこで人気が上がる場合もあるよ

  8. 序盤の盛り上げなきゃいけないとこでどうでもいい人情噺

  9. 主人公が弱くて全然活躍できないと思ってたら特に盛り上がりもなく急に強くなった時

    • 主人公は最初から最後まで活躍して強い方が魅力あるな!

    • 東リべとかまさにそうやん

    • 西中の虎のことか?

    • 最近の虎杖の竹の子みたいに生えてきた設定のことかー!!

    • 西中の虎はまだ伏線とかあったけど東リべの武道の強さはまじモンの後付け感あった

    • 昔の主人公は最初から最強クラスが多かったもんな
      それが何故か最初は弱い主人公ばっかりになってしまった

  10. 特に作話上必要なさそう、かつそんな人気もない脇キャラの掘り下げ回が始まったとき
    というか作者のお気になんだなコイツ、というのが見え見えになってきた時

  11. ボスが本気出せない状態で雑魚達に削られてく

    • 皆川のピースメーカーでラスボスの兄貴が決勝進出者と連続して当たることを提案し
      徐々に負傷していき後期主人公のニコラと当たる前に前期主人公ホープと
      たぶん相打ちになって死んだのを思い出した
      ニコラに人殺しをさせたくないのは分かるけど
      人間を殺せないという制約のせいで不自然な場面が目立って
      正直強いのかよく分からないまま終わった

    • 大体の漫画はそうやぞ
      鬼滅の無惨だって正確には全然本気ではなかったんだから

    • これは効く漫画多そう

  12. せっかく敵を追い詰めたのに味方がミスしたり足引っ張ったりして台無しになったとき

  13. ほとんど呪術廻戦のことやんけ!

  14. やっぱり舞台を必要以上に広げるのが一番じゃないか
    世界が広がるほど人の数が多くなるのに、
    作者+編集担当1~2人くらいで、その一人一人に目が行き届くわけがない
    だから、たとえば国家規模の政治劇なんか漫画で描けるわけがないのよ

    • それは作者の能力が足りないだけだろ
      小説とかだと普通にあるしモブにも細かい設定とかもあるからな

  15. この中に裏切り者がいる展開

    • コナン、、、

      • 安室さんはさすがに自由すぎ
        あれで公務員ですって

  16. 作者が敵サイドにもフォーカスを当て始めた時
    ヒロアカとかダレまくって仕方がなかった

    • 味方ならまだしも敵に感情移入しすぎてグダグダする

      • さらに悪いパターンだと
        作者が敵キャラを気に入りすぎて
        そいつを生き残らせるために「じつは本当に悪いやつはコイツ!」みたいな新キャラを出してくるよね
        あれはホント萎える

      • 作者がキャラに感情移入するとダメだよな

      • 青1
        しがらきがそれだよ。
        結局こいつも被害者なのは萎えたなー
        やったことに対してのデクがどう決着つけるかの逃げにしか見えない

      • 犯罪者の心理一つ描くだけで長編作れるのにそれが短いスパンで出されると辟易する
        私可哀想は一人で十分

    • やっぱ敵はなろうみたいにただのやられ役の方がノンストレスでいいよな

      • なろうは小説ベースだから割と敵に設定つけてないか

  17. 作者の贔屓してるキャラが露骨になってきたとき
    特にそれがラスボスだと盛り下がりやすいな

    • ヒロインもだね

  18. 主人公やヒロインのことすらまだ作中でろくに言及されてすらいないのにそれ以外のキャラの過去回想でかわいそうアピールや悪いことしたり歪んでても仕方ないよねアピールして来る

  19. 復讐心がめちゃくちゃ強いのにその復讐の理由が凄くしょぼ過ぎる最後の敵

    • ブリーチのギンの理由がめちゃしょぼかったな

  20. テラフォーマーズじゃん

  21. この感想一人のやつが大量に連投してない?

  22. 敵勢力との戦いに暗躍する影!みたいなの
    ただの邪魔やねん

    • 暗躍する第3者キャラって後々ボスみたいな感じで出てくること多いやん

  23. 宝石の国
    カンゴーム雌堕ち以降全て

  24. スポーツもののオールスター(今まで戦ってきたライバルたちとチームを組む)が微妙なのなんでだろうな
    アイシとミスフル、まぁ一応黒子もか
    黒子は元チームメイトの再集合感あったし短かったからそれほどでもなかったけど
    あれは盛り上がりそうで盛り上がらんねなんか

    • 偏ったり弱点のあるチームで強豪に勝つとか主人公とライバルの関係みたいな面白かった部分が無くなるからだろうな
      しかも全国優勝という最高潮を終えた後だし
      あと作品によっては選手同士のヨイショが始まって萎える

      • 全文同意してしまうわ

    • チームの連携より
      強い選手集めたのが強いとか課金ゲーマーみたいなもんだからな

      • チームの連携なんてできて当たり前なんだわ
        そもそも個人で強いやつは能力が高いんだから連携も上手いし

      • イナイレとか顕著なんだがオールスターになる=それまで一緒にやってきたモブ的な推しの出番が死ぬみたいなとこあるからな…ずっと同じチームで見たいとかいうのはあったりする
        まあ一方で新しくはいったかつての敵が有能だから面白かったりするし難しいとこある

      • 追記
        イナイレだとGO2の最後のほうのラグナロク3連戦がいわゆるオールスターゲームなんだがそのチーム構成がクッソ面白くて個人的サッカー作品ベスト5に入る展開だと思うわ
        オールスターとかそういう強キャラだけでチーム組むとしても見せ方次第で面白くすることもできると思う

  25. ただの友だちの結婚式を自分が気にくわないからという理由だけで潰す覚悟を決めたとき

    • ぶち壊すなら責任取ってマリー娶る覚悟でやれや
      それでも許さんけど

    • ほ、ほら本人の人生を考えたらバツイチと結婚させられるとかマイナスだし…なにッ!本人が覚悟決めている!?しかも相手の男性は厳密にはバツイチじゃなくて滅茶苦茶常識ある…!?

    • それ、読んでないだろw
      台詞改変されたコマだけ見て勘違いしてる

  26. やった!やってない!は
    1作品に一回ってルールを作って欲しいわ

    • 鰤なんてそれで成り立っていたというのに・・・

    • やっても良いけど
      その場で倒せ!逃がすな

      逃がして再戦で盛り上がった戦いってあるのか?

    • ノイトラは流石にくどすぎた
      腕増えるたびになんだとモード突入するのやめろ

    • やったか?のセリフは面白いから必要 あくまでセリフ

  27. 性格の悪い師匠やライバルポジは鬱陶しいだけで萎えるな
    なろうなら一瞬で退場させられる

    • ざまぁが期待できるなら、盛り上がるかな

    • なろうに詳しいんだな

    • ジャンプはテンポ悪いからな
      結局なろうみたいにベラミーをワンパンするのが人気なんだよな

  28. 不愉快キャラの

    実は誰からも愛される子なんです。
    実は優しい子なんです。
    実は凄い子なんです。

    という綺麗な持ち上げ。
    ヘイト稼いだキャラは泥臭く清算しないと興醒め。

    • タイパクの主人公か

      • それもやね

    • エレンママがそれ
      当の本人は親友生き残らせたいから
      迷わずママを巨人に食わせてんのに
      誰からも愛される子なんです。
      優しい子なんです。
      凄い子なんです。
      の天丼で興醒め

  29. 怪物やらを相手にしてたはずなのに人間同士の戦いをメインし始めた時

    • ゾンビものの定番やな
      大体つまらなくなる

    • 下手くそな群像劇とかやりだしたら手に負えないわ

    • 軽い気持ちで世界史や宗教紛争に首突っ込むのもな

  30. 特に必要性の感じないグロ描写とか不快な表現が多いと、この作品内容やキャラで勝負する気無いんだなと思うわ

    • 進撃の巨人自体がまさしくそれだが
      信者いわく今世紀最大の神作品と豪語し
      ジャンプ作品中心に喧嘩売りに行ってて辛い

  31. 何のために何を頑張ってるのかわからなくなる時

    いやもう名前出して真面目に聞きたいんだけど
    あかね噺はどういう流れでいつの間にあかねが二つ目の推薦もらえるようになったのかがわからん
    つかもっと言うと、バトルをやらないと何に勝った結果の成果なのかがわからんのだわ
    ちょっと前まではバトルやってたから面白かったと思う

    • 今は修行編なんよ

      • もしかして、推薦を貰えるってのはなんかの挑戦権を得たところで、ここからバトルやって二つ目になるって話だったりする?
        記憶力クソ雑魚だから、二つ目昇進の条件もよく覚えていない

      • 簡単に言うと父の同期だった師匠なら推薦くれそう、リーゼント兄さんの師匠とも同期だからまずはそっちに稽古を付けてもらおう(お墨付きをもらおう)、リーゼント兄さん二つ目初舞台の開口一番を見て決めてね
        で推薦貰って二つ目にバトル無しでなった(取り巻くしがらみがあったからこれ関係がバトルだったみたいなもん
        大会みたいなのが無かったら真打になるまで修行なんで分かりやすいバトルは無いかも
        でも漫画だし二つ目から自分で仕事を探さないといけない関係でそれを巡って(何人かの中から1人選ぶとか)バトルはあるかも
        知らんけど

      • うーん。つまり社会人が出来る上司に仕事教わって仕事覚えてさらに格上の上司の覚えがめでたくなって昇進しましたみたいな……そら漫画にするとわかりにくくてもしゃーないのか
        どこかでバトルは入れてほしいなー

      • 青1
        厳密な条件は記憶していないが
        要するに偉い人たちに認められてくれ、という流れだと思えばいい
        夜桜でも双子がおじおばに認められてハンコをもらっているだろう

  32. 最終章で無駄に過去にちょっとだけ出たキャラを活躍させようとする

    • 鰤の破面のこと?

    • 銀魂のくどい味方増援だな

  33. テンプレ展開

    • 血統でいきなり強くなるとかか

      • 大体の場合むしろ面白い場合が多い

      • 面白くなるか?
        急に血統がどうとか言いだしてパワーアップされるより
        最初からそういう血統だから強いってほうが納得できるわ
        なろうでもそういう後出しは評判悪いぞ

      • そういうのはパワーアップ展開のタイミングと見せ方の問題な気がする

    • 最近は王道さけて迷走するのがトレンド

  34. ラブコメでつきあってない男女が出先で台風か何かで道路が封鎖されてしまいホテルに泊まることになる
    何かすることもなく、関係も進まないので意味ないと思う

    • 何かしたバージョンは自分の脳内で補いな

    • 現実では女が望まないときにヤったら犯罪になるという
      クソみたいな少子化を加速させるような法律が出来たから

      • お前大丈夫か?何当たり前の事を悲しき現実みたいに言ってんの?

  35. 1話完結漫画が次回に続く

  36. 新キャラが急に増えた時って意見あるけど
    ワンピースのシャボンディ諸島とかNARUTOの中忍試験とか面白いやん

    • その二つに共通なのは、ライバルっぽいキャラが増えてることかしら?

  37. 知将キャラの作戦が複雑化したとき
    いや、読んでる俺がアホだからついていけないのはわかるよ?
    でもすぐ結果が出るならともかく
    何話にもわたって続くシリーズだと
    いちいち読み返して思い出すのもつらいんだよ

    • そういうのはネットの該当スレや他の人の感想漁ればよくない?

  38. 凡才主人公がすごい力を与えられて強くなる
    味方側や敵側の幹部がなかなか出てこない、出てきてもなんか地味
    ムカつくだけで魅力のない敵キャラに逃げられる

  39. これは過去のエピソードを何たら編みたいな感じで長大に書く奴だわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事