今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【14号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (1,073)
スポンサーリンク

あわせて読みたい
※掲載順についての話題はこちらでどうぞ! [nlink url=”http://jumpmatome2ch.biz/archives/143017″]


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 13号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。

●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. クァンシ様ぁ~

    • 強さの表現ほんと好き

      • ただ敵の強キャラがモブ相手に無双しましたってだけの回なのにこれだけワクワクできるのいいよね
        正に漫画ならではって回だった

    • タイトルの素になった榎本先生の作品(タツキがお勧めしてるやつ)超面白いよ
      あのお下劣漫画の人がこんなセンスフルな剣術漫画描けるのかって驚いた
      今週話のリスペクト具合も絶妙。これは元ネタ知ってると二度おいしい

      • 前に4コマ目があまったってえの素のキャラ描いてたな
        ファンなんだなあ

      • こんな風に首がスパスパとんでたよね
        ジャンルの異なる自分の作品に落とし込めるセンスは流石としか言いようがないわ

      • へーと思ってアマゾン見たら紙版は中古しかなくてえげつないプレミア価格になってるな
        まあ2010年発売じゃ新品在庫ないのはしゃーないか

      • 盗賊団(と人質)二人で皆殺しにするやつ?
        あれすごかった

    • めっちゃ強すぎてだろ

    • 中村ぁ~

      • 誰?

      • 誰です!?

      • 誰だよコイツ

      • コォン!!

    • 剣使い果たして帰りそう

      • 剣がボロボロになるのいい表現だな。あ、こいつ強えわってすぐわかる。

      • もう三本ともボロボロだけどどうすんだろ
        アキ君の刀パクるのか

      • 素手でもめちゃくちゃ強いから大丈夫

    • Twitterで人気投票探ってたら今日から唐突にクァンシに投票する人増えてたし生き残るかいいストーリ残せば人気キャラになりそう
      你好 混沌
      好吃 絶頂って煽りとイラストどっちも好きだし戦闘に移行するときのポーズとかもカッコ良くて一気に好きになった

  2. イノタク合掌

    • イノタク覆面したとこがピークだったな

      • 覆面取られて術式解除は悲しい能力も見切られてた

      • 真っ先に覆面取られて逆転の芽もきっちり摘まれて悲しい

      • 戦闘不能なら虎杖と伏黒が駆けつける展開かな?
        たぶん足のある虎杖がイノタクの応援で伏黒は地上の後処理

      • 何だったの?この話
        ZIPの名刺回並みに無くてもいいノイズだったわ

      • 騎馬戦だったな

      • 青四
        お前本スレにも全く同じ事書き込んでるだろ。誰にも共感して貰えなくて寂しいね

      • すげぇ悲しいけど、呪術の表現上グロ死体で見つかる姿が目に浮かぶ

        それか生死不明のまま忘れられていく

    • 来週ビルの上から降ってきてグチャグチャになりそう

    • イノタクはBBAに死体利用される要員か?

  3. 中村ア!!中村ア!?

    • 誰だよ

    • 人気投票上位期待大のアイツですね

      • 空気読め

  4. サム8ドベ掲載でサブタイ「支えの喪失」か

    • アウターゾーン枠じゃね?

    • 電子版だとドベ3だからセーフ

      • 電子版のみは数に入れちゃダメでしょ

      • レイヴンやハラキリのが面白ーぞ

      • あの鬼滅(カラー版)より上だしな!

    • 10年続いた漫画賞審査員も岸本は降りたからなぁ

    • 編集長の支えを失ったな…

      • お前は結論を焦りすぎる

    • でも一度勇と義を持った者はなかなか散体しないって今週言ってたから支えがなくてもしばらく残るんじゃん?

      • そうとも言えるし、そうでないともいえる

      • そうでもないとも言える、だ。
        まだまだ心眼が足りぬ

      • 語録に絶対はない

    • ついに死ぬのかと今回のたまよ様みたいなノリになったわ

    • ナナシ出てて草

      • これは八八の姫交代待ったなし

      • なんか全ての事情を知ってて駆けつけてる感じに見えたんだけど、いつどこで八丸のその後やら現状やら知ったんだよコイツは

      • なつかしの友!! なんて煽りつけちゃってくれてるけど作中時間そんな経ってないよな?
        母星出発してから精々1~2週間じゃね?
        ムジン様と一緒にムジン様の姫も宇宙に投げ出されてたしやられてあの星のサムライ関連組織は事後処理で手一杯な時期じゃないのかと

      • ↑↑
        作者が知ってて欲しい状況は登場キャラみんなが共有してるのは当たり前だろ
        この漫画サム8だぞ?

      • ほんとだよねナナシって昔からの幼馴染み設定ならまだしもポッと出のなんちゃって友達じゃん

      • ナナシが八八の危機を知ってるのもすべては八八様の桁違いの引力のおかげだから

      • 2020/03/02(月) 15:25:19
        同じゲームで1億戦するくらい長い付き合いだから…

      • プレイヤー2人しか居なくて5秒で1試合終わるとして24時間フル稼働でゲームするとしても15年掛かるからな
        人生全て2人だけで過ごしたと言っても過言ではない

    • ドベじゃねえ、巻末ギャグ枠だよ

      • 笑えないースね

      • 猫八犬八が最高の出オチを披露したな!

    • つか姫って共有できんの!?

      • 絆も信頼も勇もなくてもいけるやん
        祈りも遠隔でいけるし最強の姫が味方全員のバフかけてればよくね?

    • 「支えの喪失」ってのがおなじみの難しく言おうとしてマヌケになった感

  5. クァンシいいな
    表現力やばいわタツキ

    • 映画観まくるのはやっぱいいのかな

      • 三男と友野のエピソードは上質の邦画1本見終わったような感覚に陥ったな

      • 映画を分析しながら見てる岸八がアレだぞ

      • 手塚治虫もストーリー作りは小説や映画から学んだ方が良いって言ってるし
        物語を作る人は映画たくさん観てる人多い気がする

      • 映画が良いかどうかはともかく
        いろんな創作物を観て情報をインプットするのが大事。

      • 教材とするなら映画は画面、構図、ポーズの情報量が極まってるし、
        小説は見落としがちな情報を文字として視覚化するからリアリティの構成の勉強になる
        漫画はいいとこ取りだけど二つと比べて情報量をこそぎ落とすから
        表現力を高めたいなら偏向すぎて教材として向かない。

  6. ワンピ休載ショック
    作者の容態も心配だ

    • ハイキューもやばい

      • はっ!そうか!
        ハイキューもなかったのか!
        今週のジャンプ読後感うすいなーって思った理由はこれか!!

      • ワンピとハイキューを毎週1番楽しみにしていたから寂しくはある
        無理はしないで欲しい

      • ハイキューは終章で間もなく最終回迎えるのかな

    • ハイキューは先週に告知ありだから
      ワンピは本当に急遽休載で改めて週刊少年誌の連載は堪えるモンだと思った

    • 予告なしでワンピースが無いときは10円安くして欲しい

      • 来週は270円なのは、本来ワンピが休む号だったからなんじゃ…?

    • 週刊連載なんて本来不可能なスケジュールとかバクマンで言ってたな
      9週とはいえドクストの作者はよく二作同時掲載なんてできたもんだ

      • 結果として本編落としてるじゃねーか!

      • ぶっちゃけあれやらせてるの見てワートリ作者がぶっ壊れた事を何も教訓にしてないやんけ…と恐ろしくなったわ

      • 50近い年でよくやるし、よくやらせたわ

      • そんなん個人差があるから一概に言えんわ
        週刊でいっぱいいっぱいな人にやらせたらアレだけど
        荒木先生とか「こんな楽な仕事でお金もらっていいのかな」って言う上に若々しいし
        内容も趣味に走ってたし、やりたい上に出来るからやっただけじゃないの

      • ヒロくん「そうなの?」
        大暮「やればできる」

      • ラノベでいう西尾や鎌池(古くは神坂)なんかがそうだけど、多作の超人が大ヒット飛ばすとそれが基準になっちゃうんだよね。あっちはワートリなんて比じゃないくらい作家潰してるし。

    • 健康で体力があって才能がないと週刊連載はムリ
      休載もなく連載してアニメ化決定は今までのがんばりに対するご褒美やん

    • 身体はマジで大切にしてほしいが、2つも戦力削れて今週の内容が薄すぎるのも事実。とりあえず富樫はいつになったら仕事するんです?

      • 復帰するとしたら2021年の1月くらいじゃね
        多分それすら無かったらもう筆折ったと思った方が良い

      • 頭脳バトルは呪術とアンデッドが良い感じだから雑誌のバランス考えるとまだ引っ込んでるだろう。

  7. あべこべ面白いな
    良い能力バトル見たわ

    • 戦闘中に足の小指をタンスの角にぶつけたら足がはじけ飛ぶかな

      • それは解説されてたじゃん使い分けてる

      • むしろ逆じゃない?
        痛くなさそう

      • そのくらいなら下限以下だろう
        アレは実際のダメージ以上に痛みがでかいだけ

    • 術式のオンオフが肝心だな
      使いこなせれば便利な力だ

    • 全力ではなく適度な連撃ならダメージどんどん蓄積していくってことか

    • 戦闘が長引くほど不利になると思うが、悠長にし過ぎじゃないか?

      • だから先週号でこのままちんたらやってんならぶっ殺すぞみたいな事言ってたんじゃないの?

    • 先週予測したの当たってたわ。
      やっぱりff9の特殊なダンジョンみたいなだな感じだったな

      • イプセンの古城だったか初期装備の方がダメージ出るの

      • おめおめ!
        同じ人かわからんけど、ウサギのダメージは入ったというヒントなるほどと思った

      • ほあー!イプセンとか懐かしー!なるほどね

    • よく見たらこの爺のデザインも上下逆にしても爺に見える騙し絵モチーフっぽいしな

      • ああ納得いったわ
        だるまのだまし絵モチーフか

      • あーーー!!だからあんな顔だったのか!

    • でもやってることは殴ったり蹴ったりしてるだけ
      このマンガ、主人公のバトルがつまらないのが惜しいな

      • 周りは特殊な技使ってるから余計に地味に見えるんだよな
        特に今回のは弱い打撃与えたら勝ちって設定上、殊更そう感じた

      • とりあえず叩きたいの丸出しだな

      • サッカー漫画見て
        球蹴ってるだけじゃんとか言いそう

      • 殴って蹴ってエネルギー弾飛ばすだけの悟空の戦いも、手や足を延ばしては殴ったり蹴ったりするだけのルフィの戦いもつまらないということ?バトル漫画向いてないんじゃない?

      • まあバトルが秀逸かと言われると人それぞれだろうなとは思う

      • テクニカルに殴る蹴るやってるから
        割と見てて楽しいと思ってる

      • 今週面白かったな個人的に
        虎杖と伏黒がカッコいい

      • 死ね

      • 最近は呪術のファンが過激過ぎる
        まぁ普通に楽しんで他の意見は尊重してスルーしてるファンからしたら、同じ枠に入れられるのは困るだろうけど、自浄作用働かないのはちょっとな・・・

      • 自浄しようと思って嗜めようとするとアン認定して噛み付いてくるんだもん
        過激派はどうしようもねえわ
        なんであんなファン層になってしまったのか、悲しい

      • ここ最近なかなか酷いよな
        全体記事の方はまだ大丈夫だけど個別と掲載順記事は狂信的なのが湧いてる
        その上それを咎める奴も居らず
        不満を漏らせば片っ端からアソチ認定して言論統制してる状態

      • 無能なアソチが暴れまくってるのがな、あいつを切りはなさないと巻き込まれる

      • 結構前からファン層酷いぞ

  8. 今週のアンデッドは結構矛盾だらけだったね
    不変なのにどうして空気を手の形に変えられるの?

    • えぇ…

      • 読解力磨こう。本を読みなさい。

      • 馬鹿過ぎて草

      • 1ページ目からまともに読んでないのがバレバレだよなw
        難癖つけたいならもうちょっと読み込めよっていうw

    • アンディが再生の仕方をある程度制御してるのと同様にどのような形で不変にするか制御してるってことだろ
      それより問題なのは不変なのにテコの原理ごときであっさり回転させられてることのほうだ

      • それは思った
        そんな簡単に動いちゃうのかよって

      • あくまで空気のバリアだから重量は軽いとか?

      • 空気固めて作った金魚鉢の中に入ってるって考えてる
        固定されてるのは金魚鉢の形のみで空間には固定されてない感じ
        まあ少年漫画だしなんか納得させる勢いあったから全然OKだわ

      • 俺も勢いと風子のコントロールすげぇえええ!で全然気にならんかったわ
        後、すごく綺麗なおケツ

      • テコでバリアが動いたのは萎えたわ

      • そこまで能力の詳細な説明されてないからなぁ
        ぶっちゃけこれ以上気にしても仕方ないかなって

      • 知らないのか?
        テコの原理は最強無敵なんだぞ?

      • 竹林「梃子の原理さ」

    • 手の形状変化はまあいいとは思った
      ただ常時展開球体バリアの穴はどうなんだろうなあれ
      球体バリアに足生やした運用で良くね?って感じた

    • 空気の変化を否定して手の形に固定してるしてるんだぞ
      絵だけを見るんじゃなくて吹き出しの中もちゃんと見ないとダメだぞ
      あとただ難癖を付けたいだけならバリアがテコの原理で動くとかそれってどうなの?とかならまだわかるのだが…
      ツッコむ所はそこじゃないだろと言いたい

      • 難癖とかじゃなく今週はちょっと分かりにくかったぞ
        疑問に思う所はそこじゃないってのは同意だが
        説明と絵とどちらも今までの話数の中で一番分かりにくかった

      • 灰コメが具体的な指摘してないから難癖って言ってるんだろ
        別に分かりにくくもなかったし

    • 老けないのがただの化粧だったのは筋が通ってたけど

    • ジャンプバトル漫画でそれを考えてたらついていけんぞ
      ワンピースの悪魔の実もジョジョのスタンドもなんでその能力でそんなことできるんだって展開ばっかりじゃない

      • まぁこれはあんまり深く細かく考えない方が楽しめる気がする

    • バリアっつーか空気固めてるだけなんじゃないの?
      だから足元の穴は移動と空気穴兼ねてるってことだと思ったけど…
      完全球体から手足生やして空気穴細かく作るでもいいかもしれないけど最適化された結果なんじゃね?
      足元に穴があるとはまあ気付きにくいし

      • 完全球体にしちゃうと転がっちゃうしな

      • でも空気の手を自由に動かせるんなら底の部分をキャタピラみたいにして動けばいいのにと思った

      • 不変だから一度決めたパターンを改良していくとかいう発想がないんじゃね

      • いくつかの作品で言われてるけど空気の演算制御は基本的に面倒。
        だからバレにくく動かす必要も少ないバリアは固定ということじゃない?
        キャタピラとか間違いなく脳が死ぬ。

      • キャタピラが面倒なら手なんかもっと面倒だろ

      • どう考えてもキャタピラの方が難しいだろ、アホかw

    • アンディの攻略法は不幸の発動先のである自分(頭)をジーナのバリア内に放りこんで撃破って感じなんだろうけど
      ジーナの足元に穴が開いてる不自然さ(なぜバリア手をはやして歩かせないのか)とか考えると
      本体の周りにも薄いバリアとか貼ってて敗北とかありそう
      ただ不変の出力を不幸の出力が上回って完全に防ぎきれないとかのパターンなのかな…?

    • 妙に理屈凝るわりには理屈の展開の仕方が適当だなって思ったわ
      概念系能力じゃなくて何か作用を起こす能力ならすんなり入ってきた気もする
      まあでも今後も期待

    • 劣化チェンソーだからしゃーない
      タツキは能力バトルだの複雑な駆け引きだのガン無視して一枚絵の演出とインパクトで魅せるけど、無視しないとこうなるという悪い例

      書いてて思ったやっぱタツキってまんまポスト荒木だな

      • ぷ~w

      • せやろか?

      • うんこ!w

      • ファイパンすんぞ

      • さすがに草、いやくっさ

      • ショボい対立煽りだなぁw

    • 言う程理屈っぽいかこれ
      どちらかと言えば不死ならではのアクションを基調とした勢いバトル系だと思うけど

      • これに同意だわ
        理屈はフレーバーテキスト程度に受け止めておいた方がいい
        作中でできると言われたならへーそんな事できるんだって読むのが正解だと思う

    • 能力者の系統を分けるのはお約束だが2つしか無いのはスッキリしていいかも
      でもそのうち自分も他人も対象にできる全対象もでてくるんだろうな

    • 不変は変わらないことであって動かないことではないからね

    • 下の方にもあったけど
      今週アン嫌いな奴がやたらコメで煽ってるな どうしたん?

      • まぁどの漫画にもよくいる粘着質なオタク

      • 人気が出てきた証拠

    • 矛盾はおそらくないんだろうけど
      ジーナの能力の限界点がいまいちよく分からないから
      なんで移動に不変の能力使わないんだろうって疑問があるんだよな
      自由に動かせる手に固定できるなら、足元の空気をキャタピラみたいに動かさないのかなとか思ってしまう

      同時に不変にできる個数、距離、形状とかジーナの脳内でちょっとした説明でもあったらすんなり呑み込めた気がするんだが

      風子がわりとサクサク人殺しに加担してることについての認識とか作中でもうちょっと触れて欲しいところがある

      • 生成に時間かかるって言ってるし、複雑な構造のものは簡単に作れないんだろ
        人工衛星を使用した空気の弾とか見る限り、なんでもかんでも形成できるわけではなさそう
        あと個人的にだけど、敵の安易な脳内解説より、今回みたいに主人公側が攻略の糸口を見つけ出したり、能力考察させたりした方が読み物として面白い

      • 不死、不運、不変どれも何でもありっぽくて
        実際は法則があってコントロールして運用してる感じはいいよね

        だから今回の不運はどう発動するのか気になる、密閉空間中にあるのはアンディの頭とジーナのみで過去の発動例から物理的な何かしらのエネルギーが発生するんだろうけど
        どういった形でアンディの頭に向かって発生するのだろうか…

      • 「見合うものを引き寄せる」とアンディが解析済みなので
        着地穴から入ってくるのかな

      • 来週あの生首になにが訪れるのやら

  9. 煉獄いい顔してるな

    • 亡くなった隊員の回想泣けた…

    • 煉獄さんは早めに散ってしまったけど
      要所要所でいい役割果たしてる

    • とゆうか禰豆子のチラっと見た程度だった煉獄さんが印象に残っていたんだな…

      • 列車で共闘したじゃないか

      • こう考えるんだ

        映画でそのシーンが流れるのかもしれない、と

  10. ストーンは上手いな司復活シーンと改めて科学王国入りを1話にまとめる。
    ゲンのメンタリズムと仲間想いの石化痕化粧は共通の特徴の仲間意識高める狙いだな。なくなって残念だったがこういう展開は感動。

    • やっぱゲンはあの模様がなくっちゃね~

    • 司と千空(とヒビがなくなって嘆く読者)のメンタルケアを同時平行で行った上に、
      ざわつく群衆を一気に纏め挙げて今後の戦いへの士気を高めるとこまでやってるんだから流石としか言いようがないな
      やっぱメンタリストすげぇと改めて思ったわ

      • メンタリスト最強説(*´-`)

    • ゲンと作者よくわかってるわー
      せったくだから石時代組も化粧しちゃおうぜ

      • さすが読者視点キャラ
        あのヒビも偽とはいえ、今まで通り変形しまくってくれることだろう(本物でも動くこと自体おかしいんだかまあ)

      • ゲンのヒビは空気読めるヒビだったから嬉しいね
        女装の時とか

    • 復活!復活!ゲンのヒビ復活!!

      龍水の指先が黒いのも!

      いよっしゃー!!

    • 戦化粧のトコ最高だったわ
      さぁ次回は(地獄の)ロードマップだ!!・・・マジでどうなるんだこれw

    • ヒビ復活嬉しすぎる
      ゲンほんま有能

    • みんなはいいけど氷月復活したらやっぱりあの模様つけるの?

      • 模様が再現できない=戦化粧できない=仲間じゃない
        ちゃんとしてますね…

  11. あーん、中村サマが死んだ!

    • 爪痕残したよねーwww

  12. 無惨様、絶体絶命。薬の効き目にまだ効力があったとは

    • 珠代さんの功績でかすぎ

      • 分裂逃走を見てた唯一の生き残りだから対策しない訳がなかったか。
        普通は肉片切れないだろうし。

      • いいですね、すごくちゃんとしている

      • ↑せめて2コ上のツリーに出没しろよ

    • 逆にこの状態で人間に戻った禰豆子が来るの不穏な空気がしないでもないんですけど
      ちょっと毒の効果盛り過ぎな気はするけどね

      • 戦国時代からひたすら無惨を殺すために研究を重ねてるからまあ
        全部盛りの薬と言うよりは混合ワクチンみたいなもんなんだろうし
        一番効果ぶっ飛んでる老化薬が最初に出されたから、個人的には抵抗感はあんまない

      • ねずこは名前すら覚えてない状態だったのはちょっとびっくりした
        何も覚えてないけど、兄妹の絆だけで鬼の本能を我慢してたんだね、すごい

      • 名前すら覚えてないけど、お兄ちゃん自分も戦うって言ってたとか超健気じゃないですか

    • 分裂阻止の薬を事前に研究するのは
      珠世さんにしか出来ないことだったから
      ホントグッジョブ!

    • 無惨が直接生み出した鬼が一番自分を追い詰めてるの最高
      この作品皮肉と因果の書き方が気持ちいいわ

      • >皮肉と因果
        卑怯な悪役には一番効くしスカッとするよな

    • ちょっと後出しが多すぎて醒めるなぁ
      伏線があれば別だけどこれは……

      • 分裂して逃げる姿を一番近くで目撃してた
        ってのが伏線なんじゃない?

      • 多少でも仄めかしてほしかったのはわかる
        多分これ以上はないだろうけど「実はまだ毒仕込んでました」展開二回目だからな

      • 何としても絶対殺すマンならありとあらゆる手を打つなんて当たり前だろ
        他人と同じあやまちを冒すとかそれこそ無惨様じゃないですかー

      • 分裂が炭の夢は初出だからねぇ
        先に珠世が作戦を立てる段階で分裂を伝える→夢で描写
        の順だったら後出し感は少なかったはず
        それでも薬で分裂阻害するって??ってのはあるけど

      • 蟲柱最弱勢にも言えるけど逆に毒を軽視し過ぎじゃないかと思う

      • まるでブリーチの如くなってきたな

      • 何でもかんでも薬だよね

  13. 編集部!今すぐ中村先生にtkb券を発券するんだ!
    早くしろーっ!お風呂回に間に合わなくなってもしらんぞー!!

    • 今週1P目からカラーで司君のTKBだったからな
      クリスも男だしいけるいける

      • 司も実際のところ相当な女顔だよな

    • さっきから
      中村って誰のこと??

      • その中村とこの中村は違うぞ

      • アグラ作者やろ

    • クリスは男だからtkb券は必要ないぞ
      合法だ

      • 秀吉定期

      • バカテス懐かしいなあ……何年前の作品だっけ(白目)

      • ハガデス

      • 男のtkb隠しをネタに昇華してきた早乙女姉妹という漫画があってだな

  14. 司君復活、それでもビビる月旅行

    • 今回、たとえ死体でも身体の状態が修復可能域内なら石化→石化解除で蘇生が可能ってことがわかったな
      もう電池切れみたいだけど
      流石にロケット作るロードマップは長そう

      • すでにすごい量の巻紙見えてんだよなぁ…

    • 冷静を装ってもちょっと唾出ちゃってんのすごく笑ったわ

      • 演出が昔と変わらないのって空気感が戻って来たって感じでいいよね

      • 今更だが、司の冷静さを完全に崩した大樹のスマホ発言はかなりの価値があったと言えるのな…

      • ネットスラングではあるんだろうけど、装うを使うなら冷静じゃなくて平静ね

      • 冷静を装うってなんか間違ってるん?
        平静も冷静も人の心情を表す言葉だし、「装う」はそのように取り繕うって意味でしょ
        どっちでも通るようにしか見えないんだが
        平静を装うって特別な意味のある慣用句だったりするの?

      • 冷静は能動の時に使うニュアンスがある
        落ち着いてるフリなら平静の方を使うだろう

    • 最強なのはわかるが宇宙服着た状態でなおかつ月の軽い重力の下で格闘技ってできるのか

      • むかし64大相撲ってゲームがあってな
        月で相撲してたよ

        隠し技飛び鯨で投げると笑える飛距離出てたな

      • 特殊な環境だからこそ、ちゃんと格闘術を身につけてるメンバーの方がいいのかもね
        コハクたちは天性の勘で戦えてる部分も大きいだろうし

      • 相手を捕まえてからの打撃、関節技が主体になる
        ただ殴るだけの攻撃は作用反作用の法則で力が逃げてしまう

      • 月みたいな異常な状況を理解できるクレバーな現代人
        かつ運動能力高くて生存性の高い奴ということだろう
        正直、戦闘能力はオマケ

    • 他の人が言うなら冗談かと思うだろうが、千空だからな
      (本当にやるんだろうな・・・)と思ってのあの顔よ

  15. ミルコが残虐ファイトだった手をねじ曲げられてあれ自分からも反動加えて捨ててたね。

    • けっこう好きなキャラだったから欠損はショック…

      • あの世界だったら、超高性能の義手とか普通に作れそう

      • 再生の個性持ちいるかもだし…

      • エリちゃんに戻してもらおう

      • ↑発想が邪悪すぎる

    • ミルコのいつ死んでも後悔しない生き方してるってセリフはなんかグッとくるものがあったわ

    • ミルコいいキャラだな

      • 描いてて楽しそうだし見てるのも楽しい

    • てっきりハイエンド全員再生能力あると思って絶望してたけどこれなら全滅できそうだな

    • 先生がTwitterでわざわざミルコの誕生日にイラストあげてたのが供養ぽくていやな予感はしてたが欠損きたか

      • 単純に好きなだけだと思うぞ
        今週の巻末コメ見るに

      • 前作も主人公がウサギだったしウサギキャラ動かすの大好きなんだろうな

      • ミルコは趣味を詰め込んだらしいしな

  16. 魔女はどうやってファが攻撃防いだのか見せて欲しい・・
    土煙から現れてばっかじゃん

    • ドラクエで「こうげきをはじいた!」ってなるときあるじゃん
      ああいう感じだろ

    • どっちのファなんだ…

      • ファーファー言って明石家サンマかな?

    • ほんとどうやって防いでるのか全くわからん

  17. 感動の再会の他所でゴリラ呼びの制裁を受けてるクロムさん…

    • 恒例の夫婦漫才だな

    • ルリ姉、意外とそっち方面イケイケなのね(自分のこと意外は)
      本土組も親密さが深まったのが表れてて良かった
      女子トークとかしてたんだろうなあ

    • 久しぶりにコハクにボコられるクロムが見られて和んだ

  18. 勉強来週終わり?感が
    もうちょいなんとかならんかったのか
    ニセコイの失敗から全員振る必要はないけどさ
    1人くらい積極的なキャラいても良かったろ

    • 優しい世界だから仕方ない
      ストレスフリーストレスフリー
      とりあえず大方の予想通り挨拶じゃないキスができて良かったじゃないですか
      後日談的なもので締めるとしたらあと2、3話くらいはあるんじゃね?

      • ストレスフリーにしようとしすぎて逆にストレス溜まるパターンや

      • 後付けキャラが後付け設定で
        受験が一つのテーマなのに受験すらない
        そんなキャラがヒロインになる漫画なんて駄作もいいところ

    • キスシーンがもっと上手く描けてたら良かったのに

      • うるかちゃんの泣き顔もね。

      • せんべい加えながら泣いているように見えた

      • 言うほど下手か?
        こんなもんでよくね?

      • ヒロインの泣き顔見て第一印象がきたなっ!だったわ

      • まあ確かに…ラブコメなんだからもっと綺麗な泣き顔でもいいのになぁとは感じた

      • ただでさえグダグダ展開なのにさらに汚い表情なんて酷すぎる

    • ニセコイの反面を目指した結果
      ジャンプ歴代長期ラブコメ最低売り上げ達成は笑ったわ

      • でもそうしてなかったら打ち切りだったかも知れんし充分だろ

      • 結局低空飛行のまま終わったな

      • 人気出て売れた分ニセコイの方がマシだったな

      • まあ人気で売れたニセコイの反面教師したら
        人気も出ず大して売れる訳ないのも当然だったよな

      • マジパテからしてそうだったが、この作者はギャルゲのイベント切り貼りしかできないからなあ

      • 何か今回の告白からキスシーンまでの流れが素人の二次創作でよく見る展開過ぎて見てて恥ずかしくなってしまったわ

    • 泡沫の人魚姫編、って書いてあったから
      文理のその後も描くん?

      • むしろここから文理先生先輩編のマルチエンディングが始まったら俺の中で再評価待ったなし。
        漫画としてボロクソに叩かれるだろうが俺は支援するぞ。
        まあ夢か、、、

      • このタイミングなら普通もう終わりなのに 次回予告に「エピローグ」とも「クライマックス」とも入ってないし そもそも今回がクライマックスになるからなぁ

        パラレルワールドエンディングはありきたりの上にゆらぎが近いことやってるし 時系列を変えて一人ずつ付き合うとか言うのは… いやそうすると高校生活を超えてしまうから普通はないと思うんだけど……

      • 人魚姫って言えば本来は悲恋の話だから
        今週号を見ても、まだ怖いんだよな・・・

    • うるか好きだけどもう読む気になれなかった

      • ???「確かに私はうるかちゃんを応援している。でもね・・・こんな雑な展開でうるかEDを迎えられてもちっとも嬉しくないんだよ俺ぁ」

      • うるかは一番健気なヒロインだなぁとは思うけど主人公がいきなりエンジンかかった感じがするのはハーレム系の宿命なんだろうか
        告白するまでの尺は稼いでる方なのに何故か釈然としない

      • 今までもずっと雑な展開しか描いてないじゃん
        ギャルゲイベントのセーブ&ロードしか出来ないから、いざ結末描こうとしたらこうなるのは当然

      • 横綱、春場所はじまるでしょ!

    • 1人だけいた積極的なキャラがうるかだろ

      • 一般的にストーカーは積極的とは言いません

  19. 天狐の当主ですら流禅の意図が把握できてないのか。御三家って組織としては統制とれてないのかな

    • 天狐家って分家増やしすぎて誅魔忍に霊装結界盗まれるくらいにはガバガバだし、鬼はトップの力業で統制のワンマンチームだし

    • 天狐さんちは当主より偉そうな長老がいたり、初代当主が好き勝手してたりだからなぁ

  20. 次回風呂回ッッッ!!
    期待していいですか

    • ババ「うむ!たまには裸の付き合いというのもいいものだな!」

    • 煮えてなんぼの~

      • すぅ〜

      • おでんは候

      • 俺は早漏

      • 俺は童貞かつ非処女

      • 純ケツを失ったな…

    • しかし温泉誘うってこれまごうことなきビッチなんじゃ…

      • どうせみんなでって事になるぞ

      • 本人的には「裸の付き合いでみんな仲良くなろ!」って感じだろうな

      • ↑それ、リーダーに伝えてみよう

    • ゾ風呂!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  21. なんかチェンソーが一番おもろい気がしてきた
    とにかくキャラが魅力的だし演出が派手だし、この作風だから矛盾とか気にしないで読める
    他のバトル漫画は変に能力に凝ってて案の定矛盾してるから自分の自分の首絞めてる感じ

    • 他のバトル漫画の矛盾ての挙げてみてよ

    • チェンソーも面白いが呪術も矛盾なくて面白いぞ!
      是非読んでみてくれ!

      • 呪術は矛盾があるかもしれない
        でも読んでてたのしめるから万事解決

      • かもしれないとは

      • 累乗は2から!

    • 少年誌にしては霊能力のある人も無い人も人が死にすぎるけど、ホンマに凶悪な霊や妖怪がいる世界ならこれが普通なのかも
      ぬ~べ~や幽遊白書がご都合主義だったんだろうな

      • ぬ〜べ〜は怪異を扱ったマンガ
        チェンソー呪術はダークバトル物でブリーチもこれになるかなあ

      • ぬ~べ~は人間にゃどうしようもない神霊もいるけど共存が成立してる世界
        幽白は妖怪が規制されて秩序があったけど崩壊していった世界
        チェンソー世界は概ね平穏でデビルハンターは紛争地帯で生活程度の危険度
        サンタとクァンシ(とチェンソー)が一点に集結しちゃった今回は異常事態

    • なんで自分の好きな漫画ageたいからってほかの漫画sageるの?ほんとにちゃんと読んでる?チェンソしか読んでないんじゃない?

      • ジャンプの読み方も色々だぞ
        ワンピが読めれば鬼滅しか読んでないよっつー人もいる
        価格分楽しめてればいい

      • いいんじゃない、好みは人それぞれでさ

      • どう見ても対立煽りのそれだろ

    • まあ対立煽りは置いておくとして説明セリフや解説モブがほぼないのはでかいと思うそういうの嫌いな人割といるから
      あと基本防御力は普通の人間なのも

    • 最近やたらチェンソーの名前で他の漫画disってるのを見るんだがいつからこうなったんだ
      某読み切りスレでもマーズは過大評価だけどチェンソーっぽいからジャンプでもいけそうみたいなレスあったし

      • チェンソーマンのファンのイメージダウンに必死なんちゃう?
        あんだけマニアックなマンガは売れようにも売れにくいのにそこまでする意味分からんわ。なんか勘違いした正義感に酔ってそう。

  22. イノタクはやられたと見せかけて逆転するパターンだろ

    …たぶん

    • 一発目で気絶してるのに駄目押しの4連打は無理っぽい。
      あのオーバーキルコンボ思い出した。
      本人の性格も再現?抜かりなく殺すところ。

    • 伏黒たちが合流して親子対面あると思います

      • というかそれさせるために前回虎杖達の方やったと思ってる

      • 伏黒親子対面もだけど、虎杖のゴリラ頂上決戦期待してる
        呪具なし仕込みなし頭脳なしの孫黒相手なら、虎杖でも十分いけるだろ!
        イノタクは…それまでなんとか生きてて……

      • 虎杖と組み手して何なく勝つのは五条と東堂らへんだろ
        孫に降ろしたパパ黒vs虎杖は見てみたい

      • 婆さん自身に下ろした場合とは違うから確実じゃないが、過去描写見る限り記憶はあっても思考は本人じゃなかったからな
        対面といっても死んでたのかよくらいなきがする

      • 経験値が足りずパパ黒に虎杖はやられるけど恵の親族であの能力だし宿儺さんが注目したりしそう

    • 天与呪縛はしっかり残ってるみたいだしパパ黒には勝てないって
      つーか今いる呪術師の中でパパ黒に勝てる奴はどのくらいいるんだろ

      • 天与呪縛残ってるってことは孫は一時的に呪力0(それかほぼ無い)になってんのかな

      • 父黒は過去編五条戦時の想定
        VS虎杖
        速度や経験値から父黒有利か。黒閃でワンチャン
        VS釘崎
        媒体を得るのが難しい上、ある程度呪いに耐性があるので厳しそう
        VS恵
        動きを捉えられそうなのが鵺、渾、満象辺りか。いずれも一太刀で壊されそうだが、領域や井底不知で一瞬なら足止めできそう
        VS乙骨withリカ(0巻終盤時点
        流石に格闘戦では負けそう。純愛ビームを除けば言霊が当たるか否かがポイントか
        VS真希
        完全下位互換
        VSパンダ
        現状格闘オンリーなので厳しそう
        VS狗巻
        天与呪縛が反動にどう影響するか次第。呪言を防ぐ手立てが無いので比較的優位は取れる
        VS七海
        7:3を捉えるのが相当厳しそう。機動力を奪えればワンチャン
        VS東堂
        収納呪霊や呪具を奪いとる事はできる。が結局ゴリ押しされそう
        VS三輪
        虎杖も捉えられない以上躊躇わなくても無理そう
        VS加茂
        輸血パックでは大した効果は得られなさそう。ドーピングも厳しいか
        VS西宮
        最大出力次第では足止めくらいはできるかもしれない
        VS真依
        ノーコメント
        VS究極
        砲撃はまず当たりそうにない。ブースターとソードでどこまで食らいつけるか
        VS猪野
        お察し

        長くなったので呪霊呪詛師と戦闘描写が殆ど無いキャラは省略
        戦闘じゃなく最初から殺す気なら初手逆鉾投擲からの不意打ちで大抵死にそう
        東堂、狗巻、それからメカ丸虎杖七海の内誰かのセットなら殆ど確実に勝てるんじゃないか
        特に七海なら一瞬の硬直でも確実に脚にダメージ入れて少なからず機動力を奪えるから後に有利

        狗巻が「眠れ」を多用しないのは持続時間か反動か効力の問題か、決まればほぼ勝てそうだが

        あくまで主観
        あくまで主観です

      • 呪力でガードしなきゃいけない呪言つかう狗巻はパパ黒の天敵だな
        あと東堂はひたすら入れ替えしまくってスキ着いてコクセン決めればワンちゃん

      • パンダはお姉ちゃんモードがどれくらい強いかにもよる
        ゴリラモードを使って1分持つか否か
        父黒の攻撃で耐えれそうな奴が虎杖、東堂位しかいねぇ呪術師紙装甲すぎない?

    • 初撃受けた後に既に白目なのが……

    • 殴られた右目破裂してた?から戦闘続行無理やろな

    • 無理でしょ
      普通に頭ミンチになってそう

  23. 呑子さん養子だった、ジャンプ恒例の実は義理の家族だった設定を今さら出す意味あるのかや

    • 千空も呑子さんも父親と見た目そっくりなのに何故か養子

      • 呑子さんは親類って可能性もあるから…

      • 一緒に暮らしてると顔似てくるっていうしさ
        常在菌が一緒だとかなんとか(よく覚えてない)で
        近所に飼い犬とそっくりな飼い主さんがよく散歩してるよ

      • 一族の有能な子弟を当主の養子にするとかはありそう

      • 鬼社会ちょっとしかいないんだろうな

  24. 呪術とチェンソーの戦闘シーンが突き抜けてる
    この2作はどんどん面白くなるなあ
    次の看板はこの2つでしょ!

    • やっぱジャンプはバトルだな
      呪術とチェンソーが面白かった今週

    • バトルは大事だな
      ヒロアカもよかった

      • 作者はミルコが好きなんだなって趣味ゴリ押し感出ちゃってるけどミルコとても美しいのでアリ

    • わいは今週はヒロアカの戦闘が一番だったな
      呪術が一番好きだけど

    • 呪術の戦闘描写で優秀だと思うのが、格闘の時に攻撃してない方の手の位置やポーズがしっかりキマッてること
      これのおかげで地味にスタイリッシュさ出てる

      • あと攻撃や移動の前動作もしっかりしてるのが、読んでて気持ちいい要因かな
        動きまくりのバトルの中でも、ちゃんと説得力ある絵になってるよね

  25. サムライ8品薄ってマジ?

    • ソースどこよ

    • お前台湾だったら逮捕されてるぞ

      • 声出して笑っちゃった 悔しい

      • 返しが天才

    • お前は結論を急ぎすぎる

    • その説明をする前にまず編集部の状況の説明をする必要がある…

    • マスクがわりに買われてる可能性()

      • ああ… …
        まあ表紙は綺麗だもんな

    • 次、発表します。
      「サムライ8」ですかね。
      紙類は国内生産ですが、サム8は集英社でしか出版していません。 
      もう一部の市町村では品薄始まってます。 
      出荷調整とかしてるみたいですが、まぁ時間の問題ですかね。
      せどりとか転売とか、いったん置いといてまずは各ご家庭の分は確保しときましょ。

      • この手法使えば何でも売れる気がするけど、普段から使ってるものじゃないと効果無いよな

      • サム8の需要がないだと?

      • 先生、家庭に必要なサムライ8は0冊です

      • 転売ヤーがサムライ8を買い占めれば
        本屋の在庫も捌けるし集英社の面目も保たれる!
        ウィンウィンじゃないですか!!

      • 在庫は豊富だから買い占めても無駄だぞ

      • まあサム8はともかく好きな漫画はちゃんと買い溜めしとかないとほんとに作品も作家も消えるぞ!

    • ケツ拭く紙にしてんだろう

      • こんなもんケツをふく紙にもならねぇ

    • 中古買取価格3円が品薄?

      • 中古の供給過多で価格下がってる訳じゃないからね
        需要皆無で価格が低いんだ
        売れない物は例え在庫が少なくても必要無いからね

  26. 中国語わからなくてもアハハ死体が喋ってる的なのははわかった
    部下から順に当てるようなグダる展開入れないタツキ先生わかってる。

    • クァンシの登場時の台詞は
      「お嬢さん方、いつものように取り扱ってください
      残り物が撃たれます(?)」
      て翻訳された

      • 多分「お嬢さん方、いつものように残党処理してください」って感じじゃない?

    • 公式が昔の違法アップロード画像みたいでなんとも

    • 魔人は人形化しないってのを先に見せて、じゃあクアンシは魔人ちゃんたち使って場を引っ掻き回すのかなと読者に想像させてからのコレだもんな
      週刊誌ってフォーマットに合わせた構成がうますぎる

    • 先週の段階だとクァンシさん観光だけして帰るとか言われてたからな

  27. まとらも夜夜も短期間の特訓で超越者レベル、ジャンプバトル漫画でおなじみとはいえコジツケくさいような

  28. 石化装置は使用限界あったのかよ…
    じゃあもしかして、WHYマンの声真似の時も結構大丈夫だったのか?司復活できなくなって詰んだかもしれないけど

    • 島まるごと覆った時に一気にエネルギー使ったんだろな

      • まぁ、地球まるごと範囲にできるんだから最大値からしたら島まるごとなんて微々たるものだろうけどな
        言い伝えが濫用するな、ってことだから短期間に何回も使ったことのほうが負担が大きかったんだろう

      • 一気に使わなきゃ何百年も使えるってのはどういう理屈なんだろうな
        あれか、シュレッダーみたいに連続使用ストップ機能でも付いてるのか?
        というか、頭首が知ってたってことはちょっと時間がたてば使えるようになりそうだよな

      • 昔落ちてきた時大量にあって、それらが電池切れで使えなくなっていったからじゃない?あっこれ使いすぎると使えなくなるわって

      • ↑先週、降り注いだ数百年前の時点で1個(と族に奪われた分)を除いて全部壊したって言われてるからそれは無いと思うが

      • まず起動するのに相当のエネルギーが要るんじゃないか
        例えば使用可能エネルギーが100として
        起動に30、半径1m毎に1なら1回で最大70m、2回で合計40m以内、3回で合計10m以内みたいな

    • 太陽光とかでエネルギー供給出来るとかそういう仕組みでは無かったんだな
      この装置を利用は出来なくなったけどスピーカー越しに起動させられる心配は無くなったか
      ……もう使えないならバラしても良い気がする

    • とりあえず差し当たっての驚異ではなくなったから、ゆっくりロケットロードマップできるな()!

    • 今から思えばWHYマンのあれは地球丸ごと石化することが目的なんじゃなくて石化装置の残りエネルギーを全部使って空にするのが目的だったのかなと思った

      • それはあるかも

      • あの時点でほぼ空だったんだから杞憂だったな

    • ビビらせるために合成音声使ったWHYマンお茶目だな

    • まぁありゃ主人公側が持つにはちとチート過ぎるからな

    • 結果、千空の怪我が治ってないっていうのが地味に気になる
      結構深手だったし破傷風とかにならんといいが

      • よく洗った後サルファ剤ぶっかけとけば治る

  29. ぼく勉は時を戻そうをしてからの
    マルチエンドかな

    • もうあきらめろ

    • なんでぺこぱww

      • マルチエンディングのラブコメ漫画があったって良いと俺は思う!

      • 誰もが泣かないラブコメが必要とされる時代がもうそこまで来ている!

      • ゆらぎの展開はある意味これに近いのだろうか
        まあ夢オチですけど

    • 主要登場人物の誰も能力者でないのに既に過去改変が一度なされてる
      パラレルワールドの存在が確定してる世界観なんだから
      全員にそれぞれのハッピーエンドがあってもおかしくない
      でも妹ちゃんと実は義理の兄妹だったENDはいらない

      • たしかうるかの過去が違ってるんだっけ?
        初期にあった過去編が最後まで「メガネくん」呼びで体育のプールで初会話
        最近の過去編は親父死んだあとに初会話

      • ↑過去にタイムスリップして先生と出会ってることじゃないの?

      • ↑↑
        別におかしくはなくない?
        体育のプールで初会話→メガネ君から唯我呼びへ→成幸父が亡くなってうるかが励まし成幸再起→うるか成幸に惚れる
        ていう時系列だと思うんだけど

      • ふざけるな…

    • もしマルチエンディングに入ったら順番でまた推し達の熱が入りそうだな。

      • 最後に来るのがメインやー、とかうるかは前菜(前妻)やーとか言いそうやな。ウザいわ

    • 人気漫画ならまだしも売れて無いのにこれ以上の引き伸ばしはいらん

      • よな
        売り上げも三期もなさそうなのに敗者救済のためにマルチはなかろうよ
        さっさと違うの描いた方がいいと思うよ

  30. 夜桜酒造特製夜桜吹雪
    表向きの職業で酒造会社を経営してそれも評判いいのかな
    けど教師が副業持ってていいのか

    • いまさらやがな

    • 傘下の企業だろ

    • この作者がそんな細かいこと考えているわけないでしょ

      • 後々夜桜お抱えの杜氏とか出てきてそれで話作れたら見直すわ

      • 夏子の酒ならぬ夜桜の酒

    • 私立はいいのだ

  31. 千代子がメチャクチャ怖くてゾクゾクした……!!
    どんどん面白くなってていいなアクタ

    • 千代子ちゃん綺麗よね

    • ワイはこの作家、怒ってる顔が書けなくて目をうずまきにするしかできないからもう飽きたなって思ってた

      • 怒ってる顔も普通に書いてるだろうに何意味不明な事を

      • 目がうずまきになってるとき、目がでかすぎることもあってほんと気持ち悪い 虫みたい

      • このコメは分からんでもない…
        もっと表情の描写の幅が増えるといいよね

    • どんどん面白くなっていってるか?
      千代子が好きなだけなんじゃ

      • ファン層を拡げられなくても
        既存ファンを飽きさせず離さないのは必要な努力や
        ワイも千世子すこすこやから
        気持ちはわかる

      • 面白かったよ
        千代子の演技が自分の意表をついてきたからそう来るかー!!ってなった

    • 獣のポーズをとるシーンが良かったね

    • 天使のような悪魔の笑顔~

      • 銀狼怪奇ファイル!

    • 夜凪「千代子ちゃんに投票・・・っと!」

    • この漫画のファンって渦巻き見せときゃ勝手に絶頂してそう

      • 何度同じこと言ってんだ馬鹿

  32. 死柄木がキャンペーンの宣伝してるみたいで笑うわ
    シュールすぎる

    • あそこにあの文量の広告入れるのクソだよな

      • 初見何の演出かと思ったわ

  33. 夜桜家は太陽の家庭の事情を知らんみたい。次期党首の娘婿の家庭事情くらい調査しないのかな

    • 調査しないから一話で長男に襲われたんだぞ

  34. 岸本がついに手塚審査員から外れたぞ!!
    やっぱり、サムライ8に花道悟空のズラシキャラである花一五空を出したことにより岸本が井上鳥山と顔を合わせることが気まずいと判断したのかな?

    • 逆に審査してもらったほうがいいかもな

    • さすがに書いていいか許可取ってるんじゃないの?

    • 売れなさすぎて勇を失ったんだろ

    • ドベ常連の忖度がどの面下げて他人の漫画を批評できるってんだ

    • 実は審査のピントがズレてるのに困ってたのかも

      • それ割とありそうじゃん

      • なんか納得したわ

    • これは朗報

    • アソチ乙
      作家は言葉ではなく作品で語るんだぞ

  35. 文系の答辞に聴衆の大半が涙してた。やはり進む道を間違えてるんじゃないかと思う今日この頃

    • 得意な事より好きな事をやる道に進みたいってのが1話からの主題だからそこはまあ

      • これうるかだけ主題と外れてるというか、得意と好きな事一致してる唯一のヒロインだったんだよね
        最初から計算して外してきたのか、テコ入れヒロインだからこうなったのかどっちだったんだろう

    • それ以前になんでこの子が答辞するんだろ。
      進学にも部活にもそれなりに有名な学校みたいだし生徒会長とか東大に受かった子とか部活で活躍した子とかから反発なかったのかな

      • え、答辞ってやりたがるものか…?
        むしろ、どうぞどうぞって感じじゃね?

      • そんなやついないから大丈夫
        この漫画、学校生活自体あってもなくても大して差がないくらい希薄だったから

      • 文系最強なのは知られてたし、生徒会長がよければ別にいいんじゃね?

        そう言えばこの漫画生徒会長いたっけ?

    • コロナの影響で、ひと月ズレるはずだった作中卒業式と実際の卒業式がシンクロしたな
      昨日急遽卒業式してた学校が多いとか

      • 高校は元から大体この時期じゃない?

      • 中高の卒業式はこのくらいだぞ

      • ニュースで卒業式の練習が本番になったとかもあったし学校にもよると思う

      • 高校はだいたい3月1日じゃなかったっけ

  36. アンディとにかくかっこいいな
    ちゃんと主人公しとるわ

    • 垂れた尻も良いものだ

      • 年の功ですなぁ 伊達に不死やってない

      • さすがな趣味だなって感心したよ
        年の功だわ

      • バトルに限らず経験豊富で器の大きい感じうまく出てるわ

      • 俺は好きだぜって言うの男らしいなw

      • ジーナがババアのはずなのに可愛すぎるな

      • なればこそ美しい…

      • 40代だったらまだしも66やぞ…
        まあアンディも同い年(以上?)だから許せるのか…

    • かっこいいな
       るわ

      ごめん、この部分で
      かっこわるいなと空目して
      何だと!?と反論しようとしてしまったw

  37. 禰豆子あのタイミングで人間戻るのがどう転ぶか楽しみ
    戦力にはならないっぽいが母親から女版ヒノカミとかあるかな

    • もう人間に戻ってね?

  38. マッシェル面白くね?

    • 先週は良かったが今週はいまいち

      • そろそろ新しいパターン見せないと構造が単純なだけに飽きられるのもはやいかもね

      • もはやヤクザみたいになってて引いた…
        悪いのはおいもと教頭だとしても、話通じないところとか暴力と恐喝が別の意味でアカンやろ

      • せめて教頭に相当えげつないことされてから反撃しないと、ただの暴漢だよこんなん

      • 恫喝の手順としては割とセオリー通りだけどやりすぎだった感はある

    • ギャグが足りんわ

    • 「身分が違えば対応も違う」ここまではっきり言われるとかえって清々しい

    • エリート重視の教頭と温情ある校長、揉め事はスポーツで解決、昭和40年代の青春ドラマみたい

    • 脳筋ハリポタだし展開が読める。つまらん

      • クィディッチ出てきてわろた

        ハリポタの作者に読ませたいわw

      • さすがにここまでひねりも工夫もなくまんまで出されると笑うより呆れるわ
        恥くらいは知っといてくれ

      • クィディッチやるっぽいけど茸はそもそも飛べないし
        ジャンプからのキャッチぶん投げ即ゴールで無双とかいう超あるあるな展開になりそう

    • なんでも暴力で解決なのは今後に不安

    • 厄介なことはとりあえず暴力で解決するスタンスいいよねw

      • 個人的には大好きだわw
        ストレスたまらなくていい

    • 面白いと思ってんなら名前を間違えてやるなよ

      • 毎週マッシェル書いてる奴いるからネットの通称か何かかと思った

    • 何事も暴力で解決するのが一番だ

      • レッドゴリラ=サン!
        メンターレッドゴリラ=サン!

      • 所詮カラテよ、カラテあるのみ

      • レッドゴリラ=サンにそれを教えてもらったサイクロプス=サンは結局どうなりましたか?

    • パロディですらないパクリ漫画じゃねえか・・・
      ギャグも弱いしオリジナリティ要素薄いし二次創作ならヨソでやってくれ

      • いやほんまオリキャラでハリポタの二次創作してるだけすぎるんだよな

    • 茸はチャゲチャの八週打ちきりの伝説を著作権侵害打ちきりで塗り替える可能性がでて来ましたね…(ネットリ

    • 割と面白いかな?と思った回もあったけど、マンネリ感が強い

    • この漫画?どこが面白いの?

  39. やっぱりパパ黒って強いんだな

    • 呪具がないと呪霊には何もできないが呪具なしでも呪術師相手ならかなり戦える(単行本9巻より)
      かなりどころかボコりすぎ

    • 今戦ってるジジイとババアは子供時代の五条にビビってるレベルだけどパパ黒は高専時代の五条に勝ってるからな。作中最強レベルだろ

    • こんな強いパパ黒降霊しちゃってのちの反動がすごそう

    • 禪院家の天与呪縛こっわいなー
      本来エリートの筈が一切引き継がれなかった反動の身体能力
      そんで息子は宗家よりよほど出来がいい才能持ち

    • ずるいよな……パパ黒降霊できたらそりゃ強いに決まってるだろ
      穢土転生じゃねぇんだぞほいほい降霊しやがって

      • 呼び出すのにある程度時間いるみたいだったし、事前に呼んでなかったってことは時間制限も当然あるだろう
        まぁ、呼ばせてしまったのはイノタクの落ち度だし、相手が強者と察したのに安易に攻撃しようとしたのも落ち度

    • これでメリット何なんや
      こんなん対人なら下手し偽夏油より強いやろ

      • 憑依時間、自身の限界超える運動能力の反動で筋肉痛で動けなくなるとかかな?
        もしくは、憑依した人間の能力の限界超えてる力は出せないかな、憑依された側の肉体の限界点までしか力が出せないとか。

      • ↑ハンタみたい

      • 単純に呪力に対する防御力がないってことだろ
        領域展開はもとより、生得領域でもヤバいし、範囲攻撃系でもかすればほぼアウト
        五条戦はアマノサカホコが防御の要を担ってたけど今はないしね

      • ↑いや父黒は『呪力を完全に零にしたことで逆に耐性を得た』という意味わからん生物だから呪力にも耐性あるよ
        領域は無理だろうけどな


      • あれ?目が良くなりすぎて逆に呪霊も見えてしまうというのは明言されてたけど、耐性もあるんだっけ?
        耐性まであったら禅院家でもそこまでないがしろにされない気がするんだけどな
        術式・呪力はなくとも普通以上に呪霊と戦えることになるから

      • 防御力は0だぞ、圧倒的センスでもって回避盾出来るってだけ

      • 一般人よりかは耐性あるぞ。
        じゃないと武器庫呪霊を呑み込めない。
        呪具や術式無しでもそこらの呪霊にはやられないけど、1話虎杖同様呪霊にダメージが与えられないから勝ち目もない。

      • ↑2
        九十九姉さん曰く「呪力を完全に捨て去ることで肉体は一線を画し逆に呪いの耐性を得た 正に超人」とのことだぞ


      • 九十九姉さんは五感で呪霊を感知できることをもって耐性と表現しているようだから、防御力まであるかどうかは不明だぞ

      • ↑いやいや高専だよりと合わせたら、呪力が完全に0になったことで
        ・五感で呪霊を感知できる
        ・天与呪縛による強すぎる身体強化によって呪いへの耐性もある
        ってことでいいでしょ


      • 高専だよりと合わせたらも何も、呪霊を見れるってのは高専だより情報で、五感で感知できるが九十九情報でこれはほぼイコール
        んで、九十九は実際にはパパ黒と対面できてないわけで、あくまで報告ベースで九十九の五感で探知できるを理由に耐性ができたと表現するのは、五感で感知できるから一定の対応ができることを耐性と表現しているのか防御力があるのかまでは読み取れないぞ
        防御力まであるなら五感で感知できるなんて前置きいらなくなるから

      • 高専だよりの情報は呪霊が見える+呪霊をお腹に入れても問題ないだぞ。0巻から一般人は呪霊の攻撃を喰らわなくても呪力に当てられるだけで危険な事が示唆されてる。なのに呪力0のパパ黒がお腹に入れても呪霊の呪力を全く喰らわないって事は呪いに対する耐性は並以上にはあるってことになる。

      • 呪力がないので呪力の影響(バフデバフ)を受けない
        呪力がないので術式に対して呪力で防御出来ない
        ゲーム的にいえば上は状態異常耐性、後者は防御力というかシールドというか
        それぞれ別の話だろ

      • >03/02(月) 21:59:47
        九十九はフラれたと言ってたから多分面識はあるよ

  40. クリスきゅん…ハアハア

    • 今度は何で隠すんだろう?

  41. 成幸君最初でおそらく最後の我儘、ありきたりだけど関係者全員納得してたみたいで良かった

  42. 無惨様頑張れ〜になってしまうくらい
    珠世様恐美しい支配力逆転で普段の自分の行いやられてる

    • サタン様「読者に応援されるラスボスw」

      • お前…実は前座だったらしいな

  43. アン八が猫招きされたコマが命令者コラにしか見えなかった

  44. マッシュルの教頭埋めるとこ、勢いで笑っちまったww

  45. マッシュルはモロハリポタだが、先生相手の対応も中々シンプルで良いな

    • シンプルすぎるわ
      なんで書類燃やしただけで全部無かったことになってんねん

    • クィディッチ始まったのは流石にウケた。
      もうここまでやるならオマージュ路線で突き抜けてほしいわ。
      読みやすいし支援する、続いてほしい

      • なんか懐かしいわな

      • 個人的にはやり口が受け付けないな
        原作へのリスペクトを感じない


      • 確かにリスペクトはあまり感じないな。じゃあインスパイア、、というにはモロすぎるからやっぱりパクりなのか。でもパクりはバレないようにやるものだし一体なんなんだ

    • ハリポタ一切見てないから新鮮なんだが、そうか、パロ多いのか…

      • てかもうハリポタの二次創作みたいな感じ
        まんまフォーマットが一緒

      • 恋するワンピースをワンピの知識0で読んでるようなもんですよそれは

      • ハリポタ要素

        舞台が魔法学校
        ハリポタでは主人公にキズ、マッシュルは主人公以外にキズ
        迷路の試練
        校長のデザインが酷似
        箒に乗って行う球技

      • 一年で競技に抜擢されたのもあるかな

      • パロっつうか「ハリーポッターが魔法を使えない筋肉キャラだったら?」という設定の二次創作だな、まんま乗っかってる

      • ふーん映画でいいなら今更だけど観ようかな

      • ↑スフィンクスは小説だけだけど、制服や校舎や球技のビジュアルは映画準拠だから映画見るだけでも大丈夫だと思う

      • オレもまともに見てないのにあれもこれもハリポタじゃんってわかるくらいパクリまくりやぞ

    • ハリポタは見てないからパロもしくはパクリは多分事実だろうとしか言えんけど…
      それとは別に マッシェルは毎話ごとにカタルシスを追求してそれ以外のものを極力排除した結果 テンポが速くなってるのかなと感じた
      学園長(違ってたらごめん)がマッシェルを咎めるかと思いきや認めたところも 小さいけどカタルシスだろうし
      ベクトルは違うけどブラクロ(とことん王道を追求して他をそぎ落とした結果 異様にテンポが早い)に近い雰囲気を感じるわ

      しかし毎回カタルシスとなると飽きやすくなるし ワンパンみたいに長期間貯めて放出しないと維持できないことが多いから難しいよなぁ これからの10週が踏ん張りどころだな
      そういう意味では新連載3つの中では俺はマッシェルが一番気になるかも

      • 気になるならタイトルくらいおぼえて差し上げろ
        マッシュルームとマッスルをかけた高度()なギャグやぞ

      • スマホだと予測変換でマッシュルームと出るから、後ろの2文字を消すと入力が楽

      • 現状キノコ要素無いからそりゃタイトル名も頭に入らんわ

      • 16:52:29
        主人公の髪形がマッシュルームカット
        これが今のところ確認できる唯一のキノコ成分だな

  46. 悪の親玉に一目惚れされる程の美女だったのか、そんなのに誰も今まで手を出さなかった黒の暴牛って実は紳士?

    • ちょっと関われば性格に難ありなのすぐ分かりますし

      • それ抜きにしても野郎共の方がね……
        普通に女に興味持てそうなのはマグナくらいか?フィンラル先輩は禁欲モードだし

      • マグナは純情ヘタレボーイだから手出しなんか出来ないし、フィンラルは本命忘れるための逃避みたいなもんで上っ面だけだからなぁ
        ヤミさんがチャラそうで案外硬派

      • 飲んだくれなのを知らないからねぇ

    • バックに魔女王がついてるのってどのくらい知られてるんだろうか

  47. なぜ雨が上がるんだい?

    • そりゃもちろん横綱が四股踏んだのよ

      • SUMOUかよ

      • 流石は神の依代やで

      • 勝利に打ち震えてるであろう横綱ならそれぐらいやってのけそうで怖い

      • 今日も四股ってるかい?

  48. 人間に戻っちゃってどうするんだ禰豆子
    お前の爆血を待ってたんだよ!

    • でも花をあげる善逸とドングリあげる伊之助イケメンだった

    • あれなくなったら、勝敗関係なく無惨の毒が最終的に全員殺すことになるのか
      それとも倒せたら血ごとなくなるのか

    • 実は究極生命体になってる展開ない?

      • もう一回一捻りあるだろうな
        でなきゃ無惨様がただの集団いじめ受けただけになる

    • ネズコ先生の血は鬼の血に対する血清だろあれ
      だから無残様がネズコ吸収してやったぜ無敵だ太陽を克服した!と思ってたら人間に戻ってしまっただけだったって展開になるのが見え見え

  49. サム8が話をたたみに来てる感じがするのがすごく嬉しい
    どうかこのままひっそりと散体して欲しい

    • 唐突に凄いグロい話ぶち込んできて何かと思った

      • 1話目からグロいから大差ないぞ

      • しょっちゅう頭パカパカ背骨ビローンやってるじゃん
        今更何言ってるの

      • いや今回の四股切断されて充電器?にされる扱いの話は、俺もグロいと思ったわ。脊椎ビローンの気持ち悪っ!とはまた違った感じの

      • グロいし主人公に対する扱いじゃねーよなw
        岸影病んでんのかね

      • こんだけ爆死すれば病んでも仕方ない

      • 背骨が本体じゃなかったことに驚いたわ

    • 最後の最後まで猫八が役立たずでビビるわ
      師匠とは…

    • 巻末コメントで休みに触れてるからもう…

      • いや逆だろ
        今度の合併号休みのこと言ってんじゃねーのあれ

    • でも一度勇と義を持ったものはなかなか散体しないって今週言ってたし、、、

      • 生かしておくのが目的なら希望を持たせるような事言うべきなんじゃない?なんでアタは
        散体させにかかってるの?


      • 非情になりきれないアタさんの優しさなんだよ

    • クズ八無様で昼飯がうまい!
      前の2話のクズムーブはこのためだったんですね!
      さすが岸八先生!
      初めてサム8にアンケ入れたいと思いました(入れるとは言っていない)
      でも欲を言えば、アタ八が「お前は死ねない」と言った瞬間にクズ八が散体してたら最高でした

  50. ミタマ掲載高すぎてビビった、新連載時以外ギャグがこの位置かなり久しぶり

    • 今回みたいなちょっとズレてる日常ハートフル(冷静になって考えると狂ってる)みたいな路線でいってほしいな

    • ミタマ最近面白くなってきてるよな
      ブレイクしそう

      • ブレイクして欲しいね
        つるんおじさんのギャグセンス好きだわ

        今回はミタマの人の良さが改めて出てたし、「ハゼレナが悲しむと思って」って建前もたぶん本心なんだろうし

        吐くーッ 吐くよーッ で最後に笑わせてくれたのも良かったわ

    • アンケート入れてたかいがあったわ

    • 二巻も絶対買うと決めたよ

      • もう予約した俺に隙はない

    • シャケのTシャツ欲しい

    • ミタマは頑張って描いてる感あって好印象
      ギャグ枠として1,2年は残れるんでね

  51. 最近のヒロアカ面白いわ
    ミルコもカッコ可愛いし堀越には欲望の赴くままに30週ずっとミルコ描いてて欲しい

    • ケモキャラとか異形書いてる時の堀越っていつもの3割り増しくらいでイキイキしてるな

      • 初連載が擬人化動物園だからな

    • 僕のヒーローケツミルコはじまるよ!

    • 人型うさぎのアクションには並々ならないものはあるだろうな

      • あーそっか前作か

      • 前々作なんだよなあ・・・

    • 呪術と言い、今週はうさぎ飼いにはとってもワクワクしたよ

  52. うわぁぁ~ん(;つД`)!遂に…遂に復活したぞ!
    この日をどんなに待ち望んだことか…
    お帰りぃぃ~~!!
    ゲンのヒビ!

    • ヒビかい

      • ゲンのヒビ追悼本とか出てたからなマジで

      • ↑ゲンのヒビ追悼本てw
        おもしろそう 何が描いてあるのかちょっと読んでみたい

      • BL本やぞ(絶望)

      • ヒビ×ゲン?斬新

      • ヒビに全身支配されて人格乗っ取られるゲンの話ならちょっと見たいかも()

      • Twitterに生息するゲンファンの大半があっちの人という事実

      • 良識ある人は検索避けしてるしお金落としてくれるからそっとしておこう
        ヒビ追悼本という発想は面白いなw

      • ちょっと読んでみたいって書いた者だけど、BL本てびっくりした
        ヒビ×ゲンて発想がすごいな 確かにあのヒビは人格もってそうな感じだったけど
        石ってそういう人たちの対象にならないタイプの漫画だと思っていた、絵柄的にも話的にも

    • オチで草

    • この展開は読めてた
      だが昂った

      • 司の完全な仲間入りをビジュアルでも示した
        燃える演出だったよな

      • ヒビがある=良い事と印象付けることで、石化装置のエネルギー切れで消せなくなった本土残留組のヘイトも消えるし、
        「戦いのシンボル」として仲間意識を高める意味付けまでしてる辺りはメンタリストの作戦の妙だな

    • ヒビのほうかよ!一本取られたよ!

  53. ミタマの見開きの人文字。「いつもありがとう」は読めたけど3行目が読めん。

    • ミタマ

    • こちとらスマホで読んだから

      りがとう
      タマ
      になっててそういうギャグと勘違いしたわ

      • めっちゃ分かる

    • 「もりがとうタマ」ってマジでやりそうだから油断できない

  54. ヒロアカの兎さんの動きをワンピースで最近見たような覚えが

  55. 僕勉は恋人編もやるのか?次回センターカラー最終回かもしれないが最近はラスト何話とか大体載せるよね

    • ぼく勉は残りどれだけやるのか色々と予想がつかん
      恋人編をやれるような話数引き延ばしの引き出し残ってないだろって思うし

    • もう静かに去ってほしいわ

      • 同じ気持ち!

    • これ以上伸びしろのないラブコメを引き伸ばすメリットがない

    • 絵が可愛いだけで掲載する価値はある
      アグラビティボーイズに女性が出ない以上この作品とゆらぎ荘のみが萌え絵の最後の砦だを

      • わかる、主人公まで可愛いしな

      • 両方ともアニメ化しても売れなかった駄作だし
        このまま打ち切って新しいラブコメ入れるべきだろ

      • そんな価値ねーよ。可愛いだけの作品が見たいならきららでも読んでろ

      • >両方ともアニメ化しても売れなかった駄作だし
        じゃあ石あたりから切らないとな

      • ↑↑
        おいおい、きららバカにすんなよ
        あっちの方がまだ話の展開の幅も引き出しあると思うぞ

    • 恋人編はちょっとな、、、
      応援してきたが推し以外の話が長々続くのは正直しんどいわ

    • もういいよ畳め畳め

      それかやりたいならギガ辺りでやっとくれ

      • ギガ辺りで続けられるぐらい人気も無いから無理だろ

      • 先生人気は凄いぞ

      • 凄い割に単行本が先生メイン編の頃既に落ちてますよね?

      • 先生人気がーと偉そうな割に売れてないじゃん
        段ボール投票頑張っただけで威張られてもな

      • 先生人気先生人気散々言ってたけど、買う層じゃないんだよな
        売上には貢献しない自称キャラファンにまとわりつかれた結果か

    • 想いが報われ留いいシーンだろうけど、せんべい食いながら泣いてるように見えた

      この作者は口開けた時の顔表情や描き込み苦手なんかな
      文系の大コマでも思ったが

  56. 勉強は構成力の高い話だった

    • もう許してやれよ

    • もう来週終わってOKお疲れ様でした。

    • 好きになる過程がかけないから、最初から好きだったことにしたっつーね

  57. 成幸可愛い

    • 第一話に比べて格段に女の子顔になった
      女装させたい

      • 作者は早く成幸の女装話をやるべき

    • そのせいでレズくせぇのよな

      • それだ、おれの違和感
        それだぁぁっ

  58. 約束のネバーランドまさかのママの寝返り
    配下の女性も同時に裏切ったのなら情勢が不利になったから裏切ったんではなく以前から準備してたんだろうか

    • まさかとは思わんかったGF脱獄時の台詞と心境が違くなってきちゃうしキャラがブレる。

      • それな
        ママが味方になるのは再登場の時から察してた

      • むしろそう思ってたのに「やっぱり敵だったんかい」と思ってたらこれよw
        最近つまらんかったけど久々にやられたと思った

      • 確かにママ達だって殺される運命からは逃げたいよな
        納得

    • 今週はシスタークローネ役が渡辺直美だったことが衝撃だったわ

      • 面のふてぶてしさがシンクロしてて、笑ったわあのページww

      • 剛速で迫りくる渡辺直美
        そら怖い

      • 渡辺直美って横はデカいけど縦はそんなにないから迫力に欠けそうだけど

      • そら善逸も逃げるわ

      • 吉田さおりでも良かった気がする

      • タッパがある人が良かったなあ

      • ↑↑イザベラより怖いって

      • 渡辺直美は正直ミスキャストだと思う
        イザベラより縦も横もデカくて運動能力だけなら多分上
        なのにイザベラの掌で転がされるのに
        調べたら北川景子より身長も低い
        そもそもクローネは脂肪ででかいんじゃなくて筋肉ででかいだろ

      • 渡辺直美はたしかに不気味だけどタッパの良さはただの肥満だからね
        シスターは体を鍛えて育成されてるはずだし

      • クローネは不気味さと顔芸のクオリティさえ高ければええよ

      • でもそうするとクローネって誰がいいんだろうね
        日本人離れの体格のハーフ女優って誰か居るかなぁ…

      • クローネ役誰がいいかなって考えたら何故か吉田沙保里が出てきた

      • 吉田沙保里も小柄だし、不気味さがないからな
        声も可愛い感じだし

      • 渡辺直美まったくクローネに合ってないと思ったけど、
        そもそもエマもノーマンもレイも合ってなかったわ

      • LiLiCo

      • 俺もLiLiCoだと思う

    • フィルとかいう子供も
      今何してんだろう

      • ムキムキになってる。

    • 実は味方ってのは予想してた人も多いだろうな
      それより、それが判明するタイミングが最悪
      普通は例えば主人公たちの絶体絶命の危機なんかにこの展開にするのが王道
      大勢が決まったあとにのこのこ現れてすでに拘束してる敵に皆で銃向けるとかギャグだろこれ

      • ところで、伏線あったっけ?

  59. ZIPはおもっくそキルラキルのパクリで笑った
    本当にオリジナルできないんだな

    • そしてジャンプ恒例の戦闘力の数値化が出てしまった。まあなんの目安にもならんだろうけど

      • 10万馬力って本当にその出力なんだな
        語呂よく叫んでるだけだと思ったわ

    • 今回は特にそう感じたな
      やっぱりスーツが自立して人を飲み込んでいくとこかな

      • あそこワンピのジャケジャケ思い出したわ
        ジャケジャケより遥かにマシな能力だったけど

    • 魔女の方がまだオリジナリティ感じるレベルでオリジナル要素が薄い

    • 呪術zip魔女は現ジャンプのパクリ三昧岩

      • 化けの皮剥がれてんぞ

      • スーツを失ったな…

      • 呪術よりマッシュルのがパクリやっとるぞ
        今週クィディッチ出たぞ

  60. 豪傑変化したくらいで小狸が超越者レベルになれるのか
    修行の意味ないような

    • 確かあれ時間制限あったような

    • 緊張感のあまり、作者がオチをつけずにいられなかったんや

  61. アグラビティは面白いけどネタ切れ感あるな三話目突入するほどかなこの件からリーダーはあの薬探すことになるんか。

    • 結局クリスのかわいさに振り回される展開が一貫して一番面白いからな
      巻き返せるか

      • 今回は「っポイ!」のノリを思い出したな
        平はあそこまであざとくないけど

      • 万里君は誰ですかね

      • 「っポイ!」か
        あれの作者は今結婚して幸せになってたりすんのかな
        独身だったら謝る

      • あーポイっぽいね…良く思い出せたな
        つか昔の白泉社っぽいんだわ
        ジャンプじゃなかったらダラダラ続いたかもね

    • アグラビティボーイズは有名人のはずなのになんで一人が女性なんて思いこめるんだろう

      • 情報を隠匿してたって思ってるんじゃない?

      • クリスはそこまで知名度なかったんだろ

      • 現実世界でも小野妹子を女と思ってるやつとかいるからな
        名前しか知らない有名人ならそうなのかも知れん

      • クリスって女性の名前でもおかしくはないから(クリスティナとかクリスティンとか)、ボーイズとは言われていても男女混交と思っている可能性もないとはいえない 気がする

      • 一応、リーダーはサガとゲラルトしか知らないって描写になってたとは思う
        ババを知ってたのはヒゲの人だったからな

      • 名前はよく聞くけど写真は見たことなかったんじゃね?
        紛らわしいなとか言ってたし。

    • リーダーロシア人だったら同性愛はタブーだからな
      同性愛者狩りってリンチされたり禁止法が制定されそうだったり
      今よかリベラルになってる可能性はもちろんあるけど、好きになったら相手が同性かもしれないってことは頭から消し飛ぶのはまあ不思議じゃないし、どっちかが女にならなきゃ…!ってなるのも不自然ではない

      • 言うてもロシアどころか地球がどうなってるかもうわからんのだし。
        まして他の星に渡航してるんだしお国の法律関係ないだろ。

      • 「我々が生きてる限り国は滅んでいない」の精神だろう
        逆に国はもうないと考えるなら「国はもうないんだぜ、お前もリーダーじゃねえ」

  62. 石化装置の充電方法、USB接続とかってオチとかだったら笑う

    • やっぱりここは王道を征く……ソーラー電池ですか

    • ABCどれだ…まさかのApple社製品か?

    • 電気じゃないかもよ原動力

    • 月から来たんだぞ、サテライトシステムに決まってる。

  63. クィディッチ始まったのなんなん……

    • これを書きに来た。
      俺は笑ってしまったけどな。ある意味賞賛の方やから灰コメさんとは意見がちがいそうだが

    • もう完全に狙ってるのが露骨でいいよ

      • ずっとその路線しかやってないし今更だろ

      • さすがにクィディッチはおでれぇた

    • 呆れたわ
      チェンソーマンもオマージュやパロディだらけだが、あれは自分の作品に色々な要素を取り入れてる
      マッシュルはハリポタをなぞってるだけ

      • チェンソーのオマージュパロより笑えたぞ。
        レゼ編は好きだけど

  64. 宵ノ坂醸之介の現状がほとんどギリアン、これからアジューカス形態やヴァストレーゼ形態に変化して更にパワーアップしたりして
    危機一髪のところを醸ノ介の肉体を僅かに残ったコガラシの意思が停止させるという黄金展開になったりして

    • 最終的には十刃入りかよ

  65. 見開きは男でも乳首NGなんだな
    その前のカラーの1Pでは描かれてるのに

  66. ZIPMANに出てきた4つの乗り物、
    雲が孫悟空なら船は海賊、鯨はピノキオ、汽車は?星野鉄郎かな

    • 汽車はカムパネルラかもしれんと思ったが999もあるか
      まあもろに漫画だから避けるべきだけどこの作者だしマジでありうるかもしれん

      • 宮沢賢治の方だと、ヒーロー的に憧れるモチーフじゃない気はするな
        999もなんだかって感じするけど…

      • サブカル系オサレ憧れ需要は満たせるし…(震え声)

      • サスライガー

      • ハーロックでええやろ

    • きかんしゃトーマスに一票

  67. ジップ、いくらなんでもキャラのバリエーションなさすぎだろ
    テンプレ悪役だってもうちょっと特徴あるわ

    • イキリキャラしか描けないのはほんと引き出し無いわ
      敵も味方もイキリ散らかしてて気弱系キャラすら最終回でイキらせた忍スクよりはマシだけど

      • 忍スクはカシラとベイさん生み出した点だけでZIPに勝るわ

      • 忍はネタ枠として話題になったがこれは話題にもならん空気だ

      • あまりにワンパターンになると笑うことも難しいな…

    • 敵役がデッドプールみたいな性格のやつしかいねぇな

      • 流石にデッドプールに失礼だろw

  68. 手塚賞の審査員、岸本外されて堀越になってるんだが、これはサムライコケて新人審査する資格無くなったから?
    しかも、よりによって堀越が代打から
    周り鳥山とかスラダンとかワンピース作者とか大物ばっかなんだがその中にヒロアカの作者か

    • サムライは『嫌な事件だったね…』って感じで黒歴史化して闇に葬られると思ってたんだけど

      もう完全に「naruto作者」ではなく「サムライ作者」の扱いに変わってしまったのかなぁ

      • 扱いまで変わるかもな。サム8もひっそり消えれば失敗作・黒歴史くらいで受け取られただろうが、今や作品を超えて作者の資質にまで言及されてるからな。ある意味NARUTO級のインパクトを生んでしまったから「サムライの作者」として今後名を馳せる可能性はある気がする

      • 忖度せず3巻で打ち切ってればな。(もはや忖度前提で話すが)
        あれだけのヒット作描いた作家でも何作も当てるのは難しいよね~で済んだのにな。

    • 話考えて画も自分で描いてって漫画家は凄い
      別に話と画を別々に手がけてる漫画でもおもしろいのに編集の協力もあるが両方するんだもんな

    • 岸八は現在進行形でこれだけ酷評されてるくせに、どの口が評価するねん、とか新人の若い子達が思いそう

      • 何を言っても反射ダメージの方が痛いよな

    • よりによってホリーかって感じ
      絵はうまいけど話がダメの師弟関係じゃん

      • 初期と最近は面白いからセーフ
        中期も粗を気にしなければ普通に面白い
        てかそれ以外おらんやろ鬼滅の作者にさせるわけにもいかんし

      • 確かに最近はいろいろ気持ちよく動けない事情があるんですみたいな細かいブレーキが無くてさっぱり読めていい感じ

      • ホリーの場合、設定や人に触れなきゃ大丈夫
        ここに触れるとメモリが限界突破しちゃうけど

    • まぁ他に居ないし妥当やろ
      少し前なら島袋で良かったんだろうけどももう居ないしな
      岸八は醜態が酷すぎて流石に説得力なさ過ぎるから外されて当たり前や

    • まあ格落ち感は否めないが、青の祓魔師作者も入ってるしええんちゃう、と思った。

      • むしろ青エクの方が格上なんだよなぁ
        いくらプッシュしても初版100万ほど遠い作品とは違い、普通に超えてたし

      • 青エクはなぁ
        物語が暗い方向に進んだ挙句下書き掲載もたまにされてて地味にヤバいオーラ出てるんだよなぁ

      • そんなやったんか。
        面白いんならアニメでも観てこよかな

  69. ジャンプ漫画っぽく解説オジサンに次の手を考えてもらいながらネット対局しよう

  70. 岸八「休みのタイミングて〜」

    休み・・・あっ、(察し)

  71. 最近のジャンプは孫悟空が人気だな

    • 孫悟空蟲毒きたか

      • 「オッス、オラ悟空!おめぇら面白そうなことしてんなぁ、いっちょオラも混ぜてくれよ」

      • 現在進行形で全部食い尽くしそうな孫悟空はヤメロォ!

      • 孫悟空蠱毒どころか全員で戦っても勝てそうな奴は殿堂入りしててw

      • 脳内再生余裕なのがすげーや

      • アクタ蟲毒に放り込まれすぎでは?

      • ドラゴンボールの悟空さはジャンプキャラ束でぶつけてようやく勝負出来そうなレベルなんで来なくて大丈夫です

  72. 上弦どんくらい耐えられるんだろう
    五条が無理じゃあまり参考にはならん

    • 上弦でなく上限じゃね?

      • 一瞬混乱する

    • 車でヒヤヒヤしてたし数トンで来られたらかなり危ないとかだと思った

      • 衝撃を耐えられても潰されて身動きとれなくなるってのもあるだろ。呪力で強化してるとはいえ車を投げるとか大半の呪術師には出来ないだろうし

      • 超親友も交流戦でゴジラか⁉︎突っ込まれてましたね
        虎杖もゴジラでした

      • 自動車は1トン前後あるよなぁ
        虎杖はガチでゴリラじゃん

      • ガチのゴリラでも乗用車は無理だろ…


      • 相手の攻撃に合わせて上限を調整してるのはその通り
        そうでないと、いろんな攻撃を実質無効化できないから

        で、下限は基本的には固定というのも賛成だけど、相手の攻撃の威力が読み切れない時には上限に余裕を持たせる必要があるから、その時だけ下限を下げておくとより有効だと思う
        上限を読み切れれば設定した下限のダメージしか食らわないけど、余裕を持たせすぎた場合にはいつもの下限だとそこそこのダメージ食らうことになるから

      • ↑なるほど

    • 仮に五条レベルまで耐えられても
      風が吹いただけで粉々になりそう

      • そこは下限を引き上げれば良いから
        ただ、どっちみに上限が上過ぎれば下限を超えたダメージで即死なのは間違いないから、バレたら終わりの術式だね

      • ああ、上限を引き上げすぎるとその分強化↔弱化の閾値も上になるからクッソ使いづらくなるんだな
        五条の茈は耐えられるけど一緒に二級術士がいるとそっちがブーストされて死ぬとか

      • > そこは下限を引き上げれば良いから
        そんな都合の良い術式じゃないって今週のに描いてあったじゃん


      • どこまで調整できるかは知らんが、自分の意思で上限下限の調整は可能
        そして、風などでダメージを食らわないように下限をある程度上げているのは事実
        君の言う都合の良いが何なのか知らんが、君こそちゃんと読もうな

        その上で、仮に上限を五条レベルまで上げられるとしたらどうなるか、という話をしてるんだよ
        少なくとも、上限を上げたらその分下限が下がってしまう、なんてことは書かれてない


      • え?横からだけど書かれてたんじゃね?
        上限を上げすぎると下限が下がりすぎるから無敵じゃないって話じゃなかったの今回


      • 調整してるとは言われてるけど、その調整の内容が上限と下限が連動して広がる(もしくは縮まる)とは言及されてない
        無敵じゃない理由は術式発動中に下限をギリギリ超える打撃を与えれば、上限近辺の大ダメージを与えられるということだから連動関係ないし、上限を上げれば上げるほど下限をギリ超えたときのダメージが増えるというのは連動しなくても同じだから

        それに、上限と下限が自動連動だったら固定の中央値が存在することになり、その中央値近辺の攻撃は常に普通にダメージが通ることになるから、想定外の柄の攻撃以外にもっとダメージ通ってたはずだよ

  73. 司コールドスリープさせる前の「宇宙に連れて行くなら誰がいい?」って会話が伏線になってそうだな

    2人の会話だと千空は直接行かないっぽい事言ってるけど今後どうなるか期待

    • 先週の時点で3人て言ってたし、司・クロム・大樹で確定なのか
      でもなんやかんやで百夜達に合わせて最後の6人になりそうな

      • 千空(頭脳)、大樹(体力)、司(戦闘)、クロム(探索)、龍水(指揮)とあと1人かなあ
        でも百夜たちに合わせるなら男女3人ずつになるか?

      • 最後は千空、大樹、司の三人で行ってほしい
        始まりの三人で最終決戦や

      • 打ち上げ実験マスコットの
        千空・大樹・杠がいいな
        そんで司もifイメージで一緒だったからOK

        ……と思いつつ
        宇宙で杠になんの仕事があるのやら

      • 宇宙服の修理とか…?

      • NASAの宇宙服は布を何枚も重ねて縫うから機械では不可能で
        職人のおばさんの手縫いと知った時はマジ驚いた
        価格は一着10億位

        杠のチート縫製能力はこの為か

  74. あべこべを術式反転させたら意味ないやないかい!

    • 相手にあべこべ付与するとかじゃない?

    • 自分の攻撃もあべこべにするとかだったら嫌らしいぞ
      軽く殴るだけで相手に大ダメージ

      • あべこべにしたら自分が殴られるんでは

      • ↑その辺は術式の解釈だよ
        その解釈だと五条先生の術式反転は『相手に引き寄せられる』になるし

    • 論理回路とかで言うと上限ありの排他的論理和してると思ってる。

  75. 降霊してるとはいえ体は生身だよね
    あんなアクションしてたら筋肉ぼろぼろになりそうだけど

    • あくまでパパ黒の身体スペックありきの挙動だもんね。
      あれで長々と戦闘されたらなんだかなって気持ちにはなる。
      時間切れと同時に体が自壊するくらいすればいいね。

      • そういうペナルティは流石にあるっしょ

      • 身体ズタズタになってそう

  76. 中村さんの死が予定調和過ぎて笑いが止まらん

  77. 正直アンデッドに黄色信号出たと思うんだがどうだろう?
    早速次回から増ペされるくらいだし早期打ち切りはないんだろうがここまでお粗末なバトル見せられると今後が心配

    • くどい、というか理屈っぽい印象
      理論でバトルしすぎるからもうちょっとキャラの掘り下げほしいな・・・

      • 半端なキャラの掘り下げはテンポ悪くなるだけ

      • 上の方のツリーでも言われてるけどその理屈すら怪しくなってきた
        大味でいくのか繊細にいくのか分からんから何も良いとこがない

      • そもそも言うほど理屈っぽくないだろ

    • 全然出てないと思う

      • 増ページ確定したのに黄色信号とか何見てんだかって感じ

      • 歪のアマルガムなんかは増ページ後即逝ったりしてるから
        増ページだけだとポジ要素としてはそんなに強くないんよ
        やっぱファン的に安心するには早めに2度目のセンターカラーが欲しい

      • むしろ勢いに乗りつつあるように見える

    • 別に粗末感は覚えなかったが
      勢い重視で細かい理屈どうこうの漫画と認識してない

      • ほんとそれ

        重要なのは作風に合ってるかどうかじゃね
        隕石にぶつかっても蘇生する主人公が出てくる作品にそんなに理屈が必要か?

    • どこが??むしろ勢いがかなりあると思う

  78. 成幸くん、このまま4年間も彼女とおくせっすせお預けとかかわいそう

    • 夏休みには卒業してるで

    • あいつ性欲あんの?
      去勢されてんじゃねーの

      • 去勢されてるかと思いきや恋心芽生えた瞬間にキスしだした猿

    • 4人もセフレいるから大丈夫だろ

  79. 関城さんの隣に緒方理珠が座ってたけどこの二人同じクラスだったっけ!
    もしそうだったら笑って許してくれい

    • 同じクラスでもオとセが隣になることはまずないから、絵面優先したんだろう

      • 出席番号順で縦に並べば…
        そんな学校があるか知らんし縦列めっちゃ長くなりそうだが

      • ちょうど隣のクラスとの境目とか

      • 男女別ならありえるんじゃね?

    • センター試験の席順で文理が隣だった漫画に何を今更

      • ホント今更なんだよなあ

      • まぁ夢オチの伏線程度にはなるから・・・

  80. 最近はドクターストーンとチェンソーマンが面白いな

  81. かなりの人気漫画が最終章的展開、ワンピースに続く中堅が育つまで無理やりでいいから引き延ばしてほしい
    ぼく勉は大学生編
    ゆらぎ荘は先週宇宙怪獣の存在が確定したので宇宙侵略者来襲編
    約ネバは人間軍との戦い編
    ドクストも月の真の敵が巨大組織で四天王や六軍団長や八将軍をゴロゴロだして引き延ばす
    ヒロアカはデクのプロ編

    • ドクストはこの後最長ロードマップが待ち構えてるから…

      • そもそもロケットの材料集めのために他の大陸めぐるのがほぼ確定してるのに無駄な引き延ばしを入れてる余裕なんて無い
        むしろダレないか心配する必要があるぐらいだ

    • 鬼滅を挙げないのは何故だ

      • 既にラスボス戦だからじゃない?

      • 鬼滅は人気絶頂の今終われば伝説になるよ
        ジャンプなら絶対引き伸ばしさせる筆頭だし

      • 人気絶頂って言っても面白さは今がピークじゃないからなんとも
        このあと二、三転して面白さもピークになると信じてるけども

    • これが無能采配か

    • とっとと終われや僕勉とネバランは
      ゆらぎももうそろそろだろ

    • 上3つはさっさと終わってどうぞ

    • 石以外全部つまんねーからさっさと終わっていいぞ

      • アニメ化しても売れない石もいらんだろ

      • 海外で覇権クラスのアニメですが

    • そうやって引き伸ばして駄作になった作品増やすつもりか

  82. まさか単発ギャグで終わりだと思ってた豪傑変化が再び使われようとは

  83. デフォルメ咳き込みなんていくら走ってきたとはいえいらんだろ

    • このご時世にこの描写はまずいですよ…

      • 入稿はおよそ2週前だから仕方ない

      • 2週間前にはもう流行ってたでぇ・・(小声)

      • 1月下旬にはもうマスク無かったぞ

    • 成幸まさかお前…

    • そういうギャグでシリアスにならないようにちゃんと工夫してるんだぞ
      あと成幸可愛い

  84. 部下を労うのはいいとして公務員(スパイ)が民間人(スパイ)を接待するのは倫理上いいのか!
    ついでにスパイ組織のお偉いさんにクマを素手で倒す戦闘力がいるかどうかは今更だからおいとくとしてカジキだの鹿だの幻の茸だの収集するのに許可とか免許とかいらんのか

  85. 魔女の敵キャラの魅力にならない方向性での不快感が凄いな
    魔女のお陰で国が保たれてる筈なのにそれを道具扱い、自身はその魔女の力を使ってるだけの癖にイキり散らしてるとかどういう神経してるんだ

    • サム8リスペクトだろ

    • つーかあれだけ派手な技出してただの剣と鞘で防御されてるの草
      威力低すぎだろ

    • 最前線張ってる魔女と騎士に戦闘方法教えてないのってどういうことなの。

  86. アンデラは引き上手いなぁ
    毎回アンケ入れたくなるような締め方だ

    • この略し方初めて見た

      • 公式略称やで

      • アンアン喘いどけ

      • 作者がTwitterで発表しとったな

      • ほれ見てみろ
        アンアンやアンデッドじゃダメなんだよ

      • アンデッドはともかく、アンアンはセンスないよな

      • 恥ずかしがって略称呼ばなかったら本末転倒じゃろがい!

      • それは公式の略称にすぎない
        ここでの略称はアンアンに決まったんだから
        それを使うことに何の問題もない

      • か っ て に き め る な

      • 被ってんだよ、某女性誌と喘ぎ声と!

      • ドラゴボ派
        僕ヒデ派
        約ネバ派
        黒バス派
        色々あるからわかれば良いのよ

  87. 魔女のさ
    いらーん!バゴ!

    この描写いる?

    • セリフ外の描き文字とデフォルメイラストは”特定行動”だ…気にするな

      • 俺たちに不快の味を思い出させるのやめろwww

  88. ハイキュー以外にもう一つスポーツ漫画が欲しいと感じる週だったな

    • スポーツ枠とラブコメ枠は早く後続作らないとまずい状況だけど、スポーツ枠って長期連載か速攻打ち切りかの両極端なのが厄介。

      • テニヌ戻せないのかな?
        スクエアでも二本立てとかやってるし許斐なら週刊いけるでしょ。新しく立ち上げるよりは無難な気がするんだけど

      • 今更戻しても読者が付いて来れないだろ、長い時間掛けて高校生組掘り下げてるし

      • ≫2020年3月2日 13:23:40
        足らなくなるのは王道スポーツ漫画やで、異能バトルのテニヌでは補完された気にならん

    • 来週から箒にのってボールをゴールに入れるスポーツする漫画があるらしいぞ()

      • ???「僕ホウキ乗れないんだけど」

      • リアルのクィディッチの方題材にした短編とかならちょっと読んでみたい
        股に箒挟んで走り回るやつ

    • スポーツ漫画はやっぱりヒットさせるの難しそうだなぁ
      それでも、マイナー競技とか拾って頑張ってほしい気持ちはある

    • 最近ノッてるバスケ漫画で行こう。ガチガチにリアル志向のやつ。

  89. 堀越先生どんだけミルコお気に入りなんだよw
    宣伝以外でツイッターにイラストあげるなんていつ以来だ

    • 逢魔ヶ刻動物園でうさぎの主人公描いてたから、うさぎの個性に重ね合わせてるのかもね。性格も結構似てる。

      • あー懐かしいな、園長か

      • ウサギ好きなのかな
        デクのフードもうさ耳だよね

      • もー、今週は大満足でした。

        ふぅ・・・

  90.  ̄│た│つ│き│食│道│ ̄

    ふと見つけて草生えた

    • この間はホテルTatsukiがあった

    • 前に「藤本樹」って看板もあったな

    • 食道やない食堂やって突っ込むトコではありませんか
      入ると消化される悪魔の店かい

      • 注文が多いんやろうなあ

    • 少し前も缶ビールにTatukiとかやってたよ

  91. ハラキリゴメン、話がわかりやすくて面白い
    電子のみなのもったいないと思うんだけど子供には受けないのかな

    • 今はお試しで電子のみだけど、反応が良ければ次回作or本作をブラッシュアップして本誌って流れかもしれない

      • 立ち位置的にジャンプラ以上本誌未満って感じだしな
        クオリティもそんな感じ

    • 短期の連載だろ
      新人にはよくある
      呪術もギガでやってたしな

      • それはわかってると思うんだけど・・・

  92. ヲがオになってる…?
    個性を失ったな

    • 今回1度もヲヲヲが出てないな…韓国にツッコまれたのか?

      • 代わりにヲッ は出てるから…

    • 序盤ファが迎撃するシーンがヲッになってた

    • !?は今日も健在だったぞ
      ○○ノ○○系の技名も絶好調だ

  93. 今週のチェンソー、林編集が台湾出身だから手伝ってもらったんだろうか

  94. 八丸ボロボロの再起不能にされた自分よりもアンとニャン案じてたのはよかった

    先週のモラ八が無ければもっと良かったんだがよぉ~~~

    • 先週のがなくっても大して変わらないでしょ
      元々クズだったんだし

    • 「以前より強い義と勇で繋がってる」とかアホが言ってたけど全然そんな事ねぇのがまた笑える

    • 本気で案じてたらアン八を守る義を果たせなかったことで散体してるんじゃないかな…

    • 赤コメ読んでると心眼育ってるなーと思えて笑える

  95. ウィークリーに鍵人さんが載っていて少し嬉しかった

    • 見た見た、ファッションチェックのコーナーに鍵斗さん居たな
      テンションあがったw

  96. 千世子の見開きめちゃゾクッとした。最高

    • わいの千代子ちゃんはあんな変な格好しません!

      • そこが演出の思うつぼってやつやな

      • 天使のイメージがファンのなかに染み着いてるからこそ、それを利用できる分は存分に利用するの良いよね

  97. チェンソーの静と動の緩急つけまくる演出シビれる。弐瓶勉のアバラを思い出したわ

    • わいは霧衣思い出したわ

  98. アルド達3兄弟って日本語喋ってたの!?

    • 失礼、勉強してきたの!?でした

    • 英語だったら変装一瞬でバレるだろ…

    • なまりも含めて再現してたやん

  99. クァンシがかっこよすぎる
    基本男キャラしか好きにならない俺でも好きになるレベル
    パクノダ以来かも

    • サンタより強いな

    • パクノダは漢気があったな

  100. 魔女の防ぎきれなかったってどういう状況なんだよ
    後ろ守れないなら前は死んでるだろ

    • RPGでいう範囲攻撃なんだよ多分

      • なんか描写にしては攻撃判定雑だよな

    • なんか、こう、追尾する無数の石つぶてが襲ったんだよ!
      防ぎきれなかった分を従者が身を挺して守った。
      石つぶては能力解除で消えた。これで完璧。

    • いくら攻撃ヲ受けても減るのはHPだけなんだろうな

  101. 幽奈さんの表紙、修正しきれてなくなくなくない!?

  102. 王我美とあらやの悟空まったく違うけど俺的には王我美の方の悟空の方が合ってた気がする

    • どの西遊記を見て育ったかにもよるんじゃないかねえ

      • 悟空が野生っぽいていう印象があんまりなかったんよな

      • 孫悟空をDragonBallでしか知らないと
        あんまり猿感ないよなあ
        本来の西遊記なら数百匹の猿を従えるマジモンの猿だが

      • 野生すぎて好き勝手したから輪っか付けられて制御されてたんやで

      • さ、堺正章

      • か、香取慎吾

      • し、志村けん

      • ゴ、ゴ、ゴ、西遊記

      • 西遊記を舞台で見たことあるけど孫悟空はやんちゃな青年って感じしたわ

      • NHK教育の人形劇のイメージ

      • SF西遊記だな

    • 悟空が猿っぽいから沙悟浄と八戒は河童と豚っぽい感じでやるのかなあ

      • それは嫌かも…

      • そういえば(多分)猪八戒役の山寺英二さんは元々お笑い芸人出身の現MCらしいね
        考えてみればお笑い芸人って割と舞台に似た状況で日によって色んな役になるわけだし十分プロフェッショナルなのか
        最近は塚地や粗品みたいな芸人のメディアへの露出も多いし

  103. 目次の横の広告が目に見えてビクっ!てなった
    うしおととらで衾が飛行機の中覗き込むトラウマ絵思い出したよ

  104. やっぱちと物足りないな、さすがに

    今週はあとここにワンピさえあれば…
    僕勉はもう消化試合だなぁ
    来週最終回でよござんすよ

    • 第一話から板派だけどもううるかエンドで終了でいいよ
      なんていうかもういい

  105. レイブン無頼、割と面白かったー
    ハラキリゴメンも来週最終回なのかな?

    • しょっぱなからフルスロットルって大事だわ
      雑味も少なくて集中連載のいいところだな

  106. ゆらぎ荘は頭おかしいの?

    • 割と平常運転です

      やっぱエロコメ枠で下に沈めとくには惜しいってこの作者

      • 次はバトル漫画描いてほしい

      • シリアス書くと恥ずかしくてエロネタに走るという謎な人だからバトル漫画はキツいんじゃなかろうか

      • だから銀魂くらいの路線が丁度良いと思うんだよね
        あれの下品さをエロサービスに割り振ったくらいの

      • それ今のゆらぎやんけ

    • ゆらぎはこのぶっ飛びがたまにあるから、ライト層が振りほどかれてついていけない部分はあるんだろうなあw

  107. 魔女つまんねぇ
    これアンケ取れてねぇだろ

    • 新連載陣の中ではこの作品が一番興味ないなあ

  108. ZIPやっぱり三巻コースなのかよ
    これから幹部着ぐるみと数週ほど戦っていくと思うと辛いものがある

  109. 茸はハリポタに寄生しすぎだろ、〇〇っぽいで止めとけとだな…
    素人のTwitter漫画なら許されるかもだが商業誌でやんな、個性混ぜて誤魔化す努力をしろ

    • 単行本出るのが遅いのって、まさか…

    • 著作権関係でローリング女史側から訴えられたらどうすんだろ
      オマージュですと言い訳できないレベルでしょ、これ

      • そもそも歯牙にもかけられてないだろというのはおいといて
        残念ながらこの程度では訴えてもボロ負けなんだよなあ

      • 前提として類似しておりません、で乗り切れるレベル

    • メタ的なツッコミがほしいわそろそろ

      • 主人公が暴力的すぎてツッコミ役が出ても殴って黙らせそうなんだよなぁ

  110. コンビニで手に取った時
    「ちょっと軽いっつーか、うすくね?」
    読み終わったわい
    「なんかものたんねー」

    ワンピとハイキュー休載把握。

  111. 渡辺直美…

  112. 天使がカメレオン襲ってるんだもん…
    ファンは卒倒どころじゃない。

    違う世界に目覚めるんだ。

  113. 呪術はやる事はやってるんだけど
    他の連載がどんどん話を大きく動かす方向に行ってるのに
    やや悠長な感じはする

    • ハロウィン編は作者がやりたいことを詰め込み過ぎて
      長くなっている感がする
      要点を纏めて展開早めてほしいけどね

    • 二人の共闘とか普通にしっかり進んでるんだけど対局っていうか物語としては大きく動いてないよね
      引き伸ばしはしてないんだろうけどそろそろ大きく動いてほしいのはわかる

    • もう10巻だしそろそろ人気爆発のキッカケになる長編が欲しいな
      今回のハロウィンで五条が封印された事により
      主人公の明確な目標や因縁の敵達との邂逅や宿儺の巨悪さなど
      核心に触れる部分で大きく話が動き出すかと思ったんだが、今のところ結構皆余裕であんまりハラハラ出来ないな

  114. ハイキュー休載マジ悲しい…

    • それな…
      取材って言ってたけど、Vリーグとか見に行ってたのかな?

  115. マッシュルやっぱつまんないなこれ

    • どう考えても糞漫画だよな

  116. 呪術先週焦らしたぶん面白かった
    やっぱアクション上手いし面白かったわ
    パパぐろの倒し方は予想つかんけど

  117. ZIPすごいなこれ
    この猿は勇者と何が違うんだ……
    いくら巻きに入ったからって
    この悪役の引き出しの少なさにビックリする

    • デザインも似てるんだ

    • 特オタなら印象的な悪役のバリエーション数多く見てきてるハズなのになぁ

      • 特オタにしては見識浅そうだったからな

    • このキャラが悪役に回ったら…的なifですらない
      側が違うだけでがっかりだよ
      その見た目もなんか似てるし

    • 天才設定の弟でさえイキリだからな
      イキリしか描けんのか?

  118. さすがにハリポタまんますぎて引く
    新連載2つもパクリ漫画とかやめろや

  119. 散々クズムーブでヘイトを高めてから一瞬で惨敗させて読八を心をスッキリさせる
    やっぱり岸八って天才だわ

    • そのまま散体してたらもっと天才だったぞ

      • それな

    • 正直すっきりとはしなかったわ グロいし
      あと、そんな散体したいのにできなくて苦しむみたいなのが発生する世界観なら、伝聞形式でいいので事前にそういうエピソードいれといて欲しかったなあ
      みんなスパスパ手足飛ばしてるので、そういうもんと思って読んでたら急にヘビーになって戸惑う

      • 俺もなんか気持ち悪いと思ってたあの絵
        集合体とかもやめてほしいし、触手とかもキモい
        岸本ってそういうの結構描くよね…

  120. 拘束されて延々と試し斬りされる女侍ちゃんの漫画描いてよ

    • 久保帯人が喜びそう

      • 血も内蔵もないから微妙なんじゃない?

    • 姫のNTRだけで満足しときなさい

      • しかも輪姦な

      • 再会した姫が「八角くん」ってうっかり呼んじゃうんだ
        それを聞いて八丸はもう自分だけの姫じゃないって悟って散体するんだ

      • 本編的にマワされるの八八なんですけどね
        コピ八のキーをとっかえひっかえ挿入されまくるのさ

    • エデンズの作者が好きそう
      そういえばエデンズの主人公死んだらしいな
      クズ八も思い切ってやっちゃおうぜw

  121. 司が質問した時の構図が千空殺した時と同じなんだよなぁ…
    前は明確に敵になった瞬間で今回はその構図で仲間になるのがなんかこう…すき

    • Dr.STONEの作者は色々わかってるよな

    • 見せ方うまいよね
      冷静さ失うことないんじゃないかな→動揺 もよかった
      しかし松風つえーな

  122. ワンピの代原かなり面白かったんだけど話題になってないね
    オチで吹いた漫画久しぶりだわ

    • 代原で同じタイトルが二度目なのは久々だから、有望株っぽいね

    • ご臨終はないよ
      イノシシ男の一言で落さなきゃ後読感悪いよ

      • これ
        さすがにオチでご臨終じゃ笑えねぇわ

    • 笑いのツボが全く違うんだな
      何一つとして笑えなかった

    • これも好きだけど前の葬式のやつのほうが笑えた

    • 前載った戦闘員の葬式は面白かったけど今回はそれほどでもなかったな
      この作品を連載に向けて練ってる最中なんだとしたら、
      個人的には止した方が良いかなって思った

      • 連載に向けて練ってる最中のネタがコレだときついな
        ところどころくすっとはしたけど

    • 死ぬほど読みにくかったから飛ばした

    • 主人公既視感すごいと思って読んでたけど、あれだな
      ワンパンの深海王

      • あ、それや!
        顔のヒレとかそれや

  123. 今更だけど、今週も出て来た文乃の「お姉ちゃん」発言。
    これ、文乃父と成幸母が再婚して本当に姉となるフラグだったりして・・・。
    (確か、電話で連絡し合う描写が有った)

    • 血のつながらない姉と血のつながった妹
      両方から愛されるとかやばいな

    • その展開やるならせめて学園祭前にやりなよ!
      さっきまでクラスメイトだったあの娘が今日から!って展開いまさらやってどうすんだよ!!

  124. チェンソーマン、特殊なコマ割りとか表現に積極的に挑戦していく姿勢に感心する
    前前話の窓のコマとか、今週の首切りコマとかね
    映画的演出を好みつつ漫画ならではを求めている

  125. 千空が最後のコマでロードマップ山のようにばら撒いてるの草生える
    どうなることやら…

    • 見開き2回分とかかな?

  126. 週刊少年ジャンプはいつからなろうになったんだ…
    二次創作を本誌に載せるとかヤメロ ガチで ドン引きだわ

    編集が~とか担当が~とか言うの好きじゃないんだが
    サム8周りと言い パクり満載の新連載陣と言い
    編集部本当に週ジャンを読んできた人間が働いてるのか?過去最悪にすら感じる

    • つうか売れてるなろう作品以下だわ
      なろうをパクってどうすんねんって感じ

  127. いつもワンピとハイキュー両方読んでないから今週はちょっとお得感があった

  128. パクリ炎上みたいな無銘より悪名っていうのは発行部数の少ない雑誌にはプラスになるが
    発行部数が一番多いジャンプには無用なんだよなあ
    むしろ築き上げたものを打ち壊す行為
    下みるなよ志高く持てよって思うわ

    • 貴様岸八を愚弄するか

  129. ミタマの順位が高くて嬉しい

    • おお、仲間がいた!
      ボケ突っ込みのキャラクター+背後霊のパターンが
      幾つも出来たのが大きいのかな?

    • 分かる

    • ミタマには頑張ってほしい

    • 今週もアンケ入れたよ!

  130. 魔女ップさあ…

    今時嫌ボーンって…定番の展開ではあるけど、それにしたって…

  131. 重篤な火傷を負いますよ!?
    なんかじわる
    死んでしまうでええやろ

    • 重篤は怪我や病気が重い様を指すので使い方が変だね 重度の火傷でいいやろ
      病で危篤とは言っても危篤な病とは言わないように、重篤な火傷なんて使い方はせん

      • そんなことをすれば全身に深達性II度の熱傷を負いますよ!?

      • 緊急時で妙に専門的な知識を披露してくるギャグマンガあるあるすぎる

    • まあどうせ焔には大して効かないとかのオチになるからな

  132. ぼく勉の妹「・・・5m、2seconds・・・」

    • やはり正妻か
      いつ釈放する?
      私も見るとしよう

      • 少年院

    • もう電池切れだ
      あきらめろ

    • 草薙稽古しろ

    • ???「私が愛情を込めれば、あと1回は起動できるハズ・・・」

  133. 魔女は信頼してる相手に殺されるんじゃないとすげーイビルになるんじゃなかったの?完全にお道具扱いして信頼もへったくれもないけど、ゲンちゃんはアホなの?
    そもそも魔女作るのに12の女の子が3000人とかクッソコスト高いんだけど、無駄遣いしていいの?高級な道具は道具でも大事に使われるのに…
    儀式であわや死ぬところで、生き残ってもいずれ殺されるか化け物になって死ぬし、能力を自分のためにも使えないしで、これで扱いまで悪かったらガードと司祭殺して脱走した方が普通にマシじゃん

    • 何人魔女ヲ作る目算なのかはわからんが
      「魔女ヲ作るのに3000人の女子が必要」なんじゃなくて
      「3000人のうち数人が生き残って魔女になる」んやぞ
      いくら魔女森だからって雑に叩いていいわけではないぞ
      運が良ければ魔女が3000人出来るかもしれんし
      順番に作っていく方法なら最初の10人が魔女になれば残りは家に帰してもらえるかもしれんししれないかもしれん

      • 3000人の女の子を集めて魔子を注入する
        9割が発狂して1割も拒絶反応起こして死に生き残るのはほんの一握り
        って記述だから、素直に読んだら期待値数%の魔女作るのに素材3000人集めると読める気がするんだけど…

      • 9割+1割って10割ちゃうんか?

      • ↑定着した一割の殆どが だったよ ごめん
        魔女になるの生き残っても気も狂わんばかりの激痛って ますますなんで大人しく従ってるのか
        洗脳でもされてるのかな

      • 定着して激痛も起きなかった一握りが魔女でしょ
        消耗品だけど希少品でもある
        そんな魔女を無駄な移動で消耗したオードブル君よ

      • とりあえず赤コメは他人に噛みつく前にせめて作中で説明されてたことぐらいはきちんと理解しよう
        他国では生き延びてる魔女がいたりと司祭様が説明した内容がどの程度正しいものかは分からないけど現時点で提示されてる情報くらいはな
        それこそ雑に擁護してるようにしか見えないぞ

      • 定着して魔女になっても今回の鋼みたいに対イビル戦ではほぼ無能とかが殆どなんだろ
        奥義っぽいのをまともに食らわせて、庇った非戦闘職の従者以外にまともなダメージも入れられないってイキリチビともども無能にも程があるだろ
        しかも何故か勝ち誇ってるけど攻撃した側の鋼の方がダメージデカい上に連発も難しそうって

      • おう。記憶違いやったわ。すまな。

  134. ミルコちゃんと耳の位置に耳がついてるのがベネ

  135. 魔女のやつ、やるのが3週間遅いわ馬鹿かww

  136. ゲンは一応司を裏切ったんだけど、ほぼ和解してるとはいえ司に自分から絡んでってヒビ描かせるとか上手いよなあ
    好きになっちゃう いやもう好きだな

    • 和解どころか感謝されてるからな
      千空が存在しない世界線があったら、司の有能な参謀として暗躍してたんだろうな

  137. 魔女守りさぁ、先週わざわざ逆手二刀流に持ち替えて引いといて、
    今週いきなり鞘戻して剣も順手に戻して、そこから珍しくコマにあわせた動きをしたかと思ったら
    ボックス入ってからのバッタースイングかよ

    • あまりにもテンポが悪すぎるし前週との繋がりがなさすぎる
      執行者の腕完成させる最初の一ページまるまるいらねえ

    • あれだけイキッて出した攻撃がデカい剣を振り下ろすだけかよ
      攻撃した側の方が消耗激しそうだし、鍔に当たる部位に余計なガラクタついてるから剣先が地面まで届かないだろ
      そもそも敵との距離がページ毎に適当すぎるだろ
      鋼のはせいぜい小道具を便利に作る程度の能力だが、焔は距離さえあれば単独で軍勢を薙ぎ払える威力で、あれでよく同じ魔女名乗れるな

      • それな
        結局何かすごそうな事やってもやってる事は物理で殴るだけなんだよな
        もっと何かないんかいw

      • 司祭の部屋をめちゃめちゃにした針床を広範囲に出すだけでほぼ終わると思うんだけどな
        ボードで高速移動したり出来るんだから武器生成以外に色々できそうなのに
        作者がバカだからキャラがバカな動きしかしない

  138. ますます珠代さんの煽りに磨きがかかっている。
    これも、薬研究の成果・・・!?

  139. 姉が捕らえられ、何年もいたぶられているのに自分のために死ぬこともできずに苦しんだ
    自分が死ねば姉は解放されるとわかっていながら、不死に近い体であるために死ぬに死ねず苦悶し神を恨んだ弟
    …これもうアタが主人公では?
    武神を恨むのも納得できる むしろこれを私欲というかよ猫八 私怨ならまだしも

    • どうせ猫八のたわごとに反して真っ当にかわいそうな過去があるんだろと思ってたけど想像以上だった
      こんな予想あたっても嬉しくないよぉ

      • 肌の色と女の侍という特徴からいって、猫八の師匠=アタの姉=八ンナなんだろうけど、そうならちょっと猫八がクソすぎるんだよな…

  140. アグラこの順位で新キャラ回も微妙なのこわいな

    • じりじり追い詰められてきたな

      • 逆だ逆、ZIPとの距離が開いて生存の道が見え始めた
        今週もサム8ZIPと仲良くしてたらきつかった

  141. 回復ソケットってなんや
    あいつら鍵が本体なのか体が本体なのか

    • 鍵が本体だけど、鍵だけだと飯食ったり直接のエネルギー補給が出来ないから、八の体にエネルギー蓄えさえといて必要なときに鍵入れ替えて鍵にエネルギー補給できるようにするってことだろ

      • つまり、クズ八の身体は充電器みたいなものか

  142. そういえばサイド甲の舞台中一度も父親は姿を見せなかったな。ある意味花子さんの期待通りか
    や男糞

  143. うるか「みんな。色々と(結末や泣き顔で)騒がせてスマンな」

  144. マッシュル、最初からあんま好きじゃなかったけど今週のモロクィディッチはさすがに引いた。
    オマージュが悪だとは言わないけど、他の作家が皆イチから世界観を練って作品を生み出してるのにハリポタの二次創作をジャンプに載せるだなんてふざけてるとしか思えない。漫画家名乗るな。編集も無能

    • 近所の子供に絵が上手な子が居るからマッシュルの作画担当させてあげたい。その子も漫画家を目指しています。

  145. チェンソーは俺の原稿から斥力剣ぱくっただけ
    死ね

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
「キャラに声優がめちゃくちゃ合ってる」 ←どのキャラが思い浮かんだ?
【画像】逃げ若作者「あ、ちなみにデビュー以来3作連続のアニメ化達成はジャンプ史上初です」
【速報】デヴィ夫人、書類送検
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
今週の「Bの星線」感想、ベートーヴェンおじさんと遊園地デート!彼の口から飛び出したアドバイスは!?【11話】
【画像】東京駅、舐めたクソガキに社会の厳しさを叩き込むwwww
本日の人気急上昇記事