今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ワイガキ「ジョジョの奇妙な冒険?なんやこの絵柄・・・読まんとこ」→結果wwww

ジョジョの奇妙な冒険
コメント (76)
スポンサーリンク

1: 2017/06/03(土) 19:30:24.15 ID:79sLseEx0
今「なんやこれ、めっちゃおもろいやん!」
no title
no title

誰もが通る道やろな

24: 2017/06/03(土) 19:33:56.99 ID:OQJRij9Y0
それはマジやな
わいも食わず嫌いしてたわ

28: 2017/06/03(土) 19:34:42.68 ID:wbulSjbf0
ほんとこれ
絵柄で食わず嫌いしてたけどめちゃおもろかったわ

19: 2017/06/03(土) 19:33:18.28 ID:MZsFp+7Oa
ジャンプの後ろのほうに載ってる気持ち悪い絵の漫画が共通認識

引用元:http://hawk.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1496485824/

おすすめ記事
4: 2017/06/03(土) 19:31:07.46 ID:79sLseEx0
アニメもおもしろいンゴ
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title
no title

3: 2017/06/03(土) 19:30:52.21 ID:jEfE8NFxa
7部こそが至高
no title

8: 2017/06/03(土) 19:31:45.62 ID:79sLseEx0
7部めっちゃおもしろいンゴねぇ

5: 2017/06/03(土) 19:31:21.85 ID:jEfE8NFxa
7543216やな

9: 2017/06/03(土) 19:32:07.86 ID:w5MPkwJG0
>>5
ほんこれ

11: 2017/06/03(土) 19:32:10.02 ID:79sLseEx0
7部5部最高や😀
no title

85: 2017/06/03(土) 19:42:25.49 ID:3f1179AMa
5部と7部の命の取り合い感すき
no title

239: 2017/06/03(土) 19:56:17.86 ID:pdwOksKgM
5部あたりからの絵柄のクセの強さは
それ以前の部から読んで慣らしてからでないと無理

247: 2017/06/03(土) 19:57:03.26 ID:/4gTcfMF0
>>239
2-3部辺りが一番絵柄の癖つよない?
no title

逆に5部くらいから取っつきやすくなった気がするんやけど
no title

21: 2017/06/03(土) 19:33:34.82 ID:gZb+sIlH0
3部と4部しかみたことないけど
1と2ってスタンド出ないのに面白いんか?

63: 2017/06/03(土) 19:39:48.64 ID:6lfiupccM
>>21
個人的にだけど二部が一番面白いと思ってるから読んでみて
no title

31: 2017/06/03(土) 19:35:07.50 ID:1uZwdwIA0
>>21
昔の洋画っぽくてええで
ホラーありアクションありみたいな

33: 2017/06/03(土) 19:35:09.04 ID:MqIraOin0
>>21
アニメに関しては1.2部の方が面白いで

22: 2017/06/03(土) 19:33:35.89 ID:bvRH6mID0
4と3をサゲれば通ぶれる風潮嫌い
特に4はめちゃんこ面白いぞ
no title

30: 2017/06/03(土) 19:35:02.62 ID:79sLseEx0
>>22
4好きやけどなぁ

27: 2017/06/03(土) 19:34:28.48 ID:MqIraOin0
ジョジョは確実にタイトルで損してるわ
ワイも初めはジャングルの王者ターちゃんみたいな漫画やと思ってたし

36: 2017/06/03(土) 19:36:10.80 ID:y73kuYJka
わいは今でもそれで見てない

42: 2017/06/03(土) 19:36:46.48 ID:79sLseEx0
>>36
もったいないで😕

77: 2017/06/03(土) 19:41:30.81 ID:y73kuYJka
>>42
アニメからでもええんか?
ネタバレでつまらなくなる?

86: 2017/06/03(土) 19:42:25.63 ID:79sLseEx0
>>77
ワイアニメから入ったから保証するで

展開ほぼ知っとるならどうかわからんけど
おもろいぞ

92: 2017/06/03(土) 19:42:58.53 ID:9MUwZgeB0
ワイも絵で敬遠してたけどアニメを機に買ってもうたわ

104: 2017/06/03(土) 19:44:26.83 ID:3f1179AMa
3部のスタンドってほとんど地味なようでクソ強い能力ばっかだよな
no title
no title

137: 2017/06/03(土) 19:47:18.59 ID:wFydqxZF0
>>104
エンヤ婆のスタンドがクソ強いのは草生えた
あとDIOがアホで負けたのも草

138: 2017/06/03(土) 19:47:28.78 ID:uwpmL9Rl0
子供の頃は絵がキモいし話理解できんかった
大人になってからハマったわ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. >ジャンプの後ろのほうに載ってる
    巻頭カラーも多かった(人気の高かった)3部の頃に読み始めたからそんな認識はなかったなあ
    承太郎どDioがオラオラ無駄無駄やってた一番面白い次期に読み始めたから四部も大好きになった

    • いい時期だった
      羨ましいわ

    • オレがジャンプ買い始めた時は6部のカタツムリの話のとこだったからマジで気持ち悪い漫画って認識だったな
      今では大好きです

    • 4部の頃は真ん中あたりでセンターカラーもちょくちょくやってたで。
      ハマったのが丁度その頃やから覚えてるわ。
      まさるさんの1個手前が定位置になったのは5部あたりからや。

  2. ネタの宝庫と言ってもおかしくない漫画だぞ

    まあ今は食いつくされて不毛状態になってて
    ネタをリサイクルするしか方法はないが

  3. 俺の中でバトルではなくオカルト枠だったけどアニメ版で一部から見たら
    ヴァンパイやアンデットに恐怖の演出まで洋風テイストだったから間違ってなかった

  4. わいガキ、ココナッツで単行本そろえる事を即断

  5. 本格的によみ始めるまであそこまで作中時間が移り変わってるとは思わなかった
    まさか主人公ごとかわっているとは。。。

  6. 俺がジャンプ読み始めた時に載ってたのが徐倫たちが虹に触ってカタツムリになってたシーンだったわ
    そりゃわけわかんなくて読み飛ばすだろ?誰だってそーする、俺もそーする

    • ちゃっかり4部も読んでるじゃねーかwwwww

    • 今じゃあ全巻読破よw

  7. 連載中は結局一度も読まなかったなぁ。ネット環境もなかったし

    なぜ今、全巻持ってるかと聞かれたら、もて王太蔵始め、色んなとこにいるジョジョラーのファンサイト見てて、それで興味を持ったからかな

    4部は特に大好きだ

  8. その道を通ってアニメでまた思ったな
    何やこのクソ作画は?って
    見ても違和感消えないからアニメは見るのやめたな
    ナルトやコナンみたいにアニメが原作と同等かそれ以上のアニメもあるけど
    ジョジョ、ハンタ、ベルセルクみたいに酷い劣化のアニメは見る気になれん

    • 作画も酷いが、演出も糞。
      何なん、あの擬音描写。
      画面を見辛くして意味あるんか?

  9. 5部と7部ほんと好き敵も味方も相手を本気で殺しに行ってるのがいい
    絵も7部の中盤あたりが一番完成されてると思うわ

  10. 俺が好きなのは5部だな
    ディオの着想になってるのだろうエルム街の悪夢やジェイソンは好きになれないが
    ギャング物は日本の物語の根底にある時代劇に通じるものがあるのでわかりやすい

    • 5部アニメ来るかねえ・・・

      • 約1年後、アニメ化発表!

      • そして現在好評放送中!!

    • 5部やんならハードルが高いわなぁ……
      グロいシーン多いし、よくゲーム化できたな

  11. 3部で急に絵柄が変わったね
    3部連載中に描いたであろう2部掲載の単行本の表紙絵と中身にかなりキャップを感じた
    3部以降の絵柄はオシャレ志向が強くていまいち馴染めなかった
    ディオは1部の方が迫力あるし少年マンガ的にカッコいいと思う

  12. よく知らんけどパンツのどに詰まらされた人かわいそう

  13. 確かにガキの頃は絵柄で避けてたなぁ
    あとは漫画から入りにくい人でも今はアニメがあるからいいな

  14. 俺がジャンプ買ってた時はちょうどストーンオーシャンやってる時だったから拒否反応半端なかったわ

    • 俺も俺も!!
      絵柄も話もエグいし、初心者お断り感半端なかった

  15. 1・2の画風は時代
    3から荒木節が強くなって4が一番まとまってて5以降どんどん先鋭化されてく

  16. ホラーの影響が強いから気持ち悪くて当然
    読んでみるととにかく切り口の多さ作品としての強度が半端ない
    ホラー、バトル、オカルト、ヒューマンドラマ
    ロードムービー、サイコホラー、サスペンス、ギャグ
    思いつくだけでもこれぐらいの要素
    それに膨大な魅力的キャラと能力とネタ
    絵柄で切り捨てるにはもったいないハマるといくらでも楽しめる

    • その通りなんだけど、一部から通して読んでたらグロいシーンもそんなにグロくないし、存外に読みやすいんだよなー。

      不思議な作品やで

    • グロシーンも少年誌向けに抑えてる
      内臓はリアルに描かないとか
      出血は派手でも血液表現は控えめにデザインされてる
      マジで表現一つとってもめちゃくちゃ練られてる

  17. 俺も当時絵柄でずっと敬遠してたけど
    ある日、物凄く暇でジャンプの全漫画でも読むか〜、ってジョジョ読んだらそこからどハマり
    丁度2部後半あたりだったかなぁ

  18. 別にガキでも普通に読んでたのは幾らでもいるし
    見る目なかっただけ

  19. この人の漫画はバオー来訪者で初めて見た時から絵柄が嫌いでこの作者の作品はまともに見た事がない。

    • 絵柄ムリーな気持ちはわからんでもない。
      でも絵柄ぶっ飛ばして読んだほうがいいよって勧めたい俺らがいるのも事実やぞ

  20. 3-6の過程でファンが荒木のセンスに選民されていった。7でまたそこそこ分かり易くなった。

    • 5から顕著だったな。一般向けで言うなら4が1番やろ
      6は、初見の人には何が何ならだったろうなー

      戦犯6部でオkかな?

    • 4部と5部は飛び飛びで読む程度で継続的に読むには至らなかったけど、6部は全話ジャンプで読んで単行本揃えるようになった程面白かった俺は異端?

    • >>07:09:20
      いや分かるよ。俺も6部が一番好き。最大風速は他の部に負けてないと思う。

      >>07:51:58
      7部もヒットしてるし戦犯ってカテゴライズはおかしいと思うけど人気ないのも理解できる。5部の時に魅力的な敵キャラがウケたのに6部じゃせいぜい数人、ディオの息子たちも期待したほどじゃなかったし。ただ最終戦がめっちゃ好きなんだよなあ。

  21. 小学生ワイ「なんやこの手首とサンドイッチのマンガ…」
    小学生ワイ「なんや今度は単語カードのアスパラ巻きとか出てきよるやん」
    小学生ワイ「気持ち悪いマンガだなあ…やっぱあんま読むもんじゃないな」

    中学生ワイ「ジョジョの格ゲーおもれえ!」
    中学生ワイ「マンガもおもれえ!!」

    • 君が読み始めたの4部で格ゲー三部じゃないか!

    • オレは小四から好きやったで。

  22. ここまで8部の話一切無しで草生える

    • 8部はどうなんだろな……

      ちょい何とも言えないな、ジョジョラーも困ってると思ふ

    • 今回の話はミステリー中心だからね~、伏線の回収具合にもよるんじゃないか?
      ただ、荒木先生は勢い重視派だから、そこが怖いね

      • いやもう、これまでの積み重ねを全部台無しにする勢いなんよ…
        これを評価してしまうのは「狂信」じゃないか?

  23. このカラー版がどうしても好きになれないのは自分だけだろうか?
    なんか色味がきつい気がしてならないのだけど

    • 蛍光ペンで塗ってるような感じ

    • この作風で色味薄くて目に優しいわけないだろ……

    • 単行本の表紙とかだとそんなにきつくないぞ
      新たに着色されたカラー版がきつい…

  24. 本誌連載当初のファンだけど、絵柄どうとか思わなかったなぁ。
    記憶が定かじゃないけど、連載開始時って北斗とかゴッドサイダーとか、ジャンプの中でも「劇画」がまだあった頃だし、正直その手の絵柄は嫌いじゃなかったからすんなり受け入れられたなぁ…

    • オッさん、いくつだ!?
      握手しようぜ!

    • 俺も連載開始時から読んでた40歳
      たしかにあのころのジャンプは劇画が普通だったんで、ジョジョ1部ですら絵柄を変に思う奴なんていなかった、つーかあれが普通だった
      「北斗の拳」「ゴッドサイダー」以外にも、「魁!!男塾」「シティーハンター」「コブラ」「アカテン教師梨本小鉄」とかいっぱい
      昔の子供が今のジャンプ読んだら「ガキっぽい」て感じるのも仕方ないだろうなw

  25. 最初に見たのが6部のゴキブリやムカデ?入りパンのとこ
    そりゃ見なくなるよ

    専門学校で友人にジョジョファンがいて全巻貸してくれたから一ヶ月で読破して今ではすっかりジョジョラーになったけど

  26. な、なんて平和なコメ欄なんだ

  27. ジョジョラーとかいうクッソ気持ち悪い呼称が生まれたの
    ここ数年の話だよな

    • 他に言いようあるっけか?

  28. ジャンプ初めて買った時丁度6部の連載が始まった巻で絵が無理で読めなかった。
    後に食わず嫌いは良くないと思い再度読もうとしたが、よりにもよってカタツムリ回で軽くトラウマを作り以降連載期間中は二度と読まなかった。
    全巻読み直すのは10数年後になるという。

  29. 俺が始めて読んだ時はンドゥール戦だったな
    がきだったからかあの頃は絵柄で敬遠するってことがなかった
    興味ないスポーツの漫画も読んでたし

  30. 自分も読めなかったな
    友人たちは当時「波紋すげえ」と絶賛していて漫画好きには受けていたみたい

  31. 連載始まったのが中学生の時だった。
    今、自分の子供が中学生になった。
    世代を跨いで連載中…

    • 今年で連載30年なんだよなあ。
      感慨深い。

  32. 時を止めたディオが猫を吹っ飛ばして、時が動き出した後に
    一般人が気付かずに猫の足が入った飲み物とか猫の頭が乗ったバーガーとかを食ってんのを見て
    なんかハマったという

  33. 悲しみや怒りの感情がダイレクトに伝わってくるフリーザ編に代表される
    ドラゴンボールがあったから惨殺されるモブたちで恐怖を煽り徐々に追い詰められるのは
    子供心にはテンポが悪く見えるんだよな
    るろ剣のコミックで縁が仲間たちを一人づつ倒していく話にすべきだったと語ってたけど
    そっちは元の以上に面白い要素がないだろってなる

  34. 子供の頃兄貴が買っててその流れで読んでたから絵に対する敬遠はなかったな。

  35. アニメしか見てないけど1~4部全部面白かった

  36. 最初から読めば面白いんだけど途中からだとわけがわからんすぎてなw
    ちなみに俺の初ジョジョは宇宙人がスニーカーになって主人公が壁を走ってた
    うん、意味不明すぎるな
    わけが分からなさすぎて今でも鮮明に思い出せるほどに

  37. 80年代に小学生だったかどうかだな分かれ目は。
    80年代はブラックエンジェルズ、コブラ、北斗の拳、みたいな絵柄が多かったから普通だった。
    まぁ35歳以下は後ろに乗ってる絵が気味悪い漫画って感想なのかもしれん。
    黄金期を知らない世代。

  38. 三部から変わった。絵柄は三部からだ
    当時リアルタイムで見ていてガッカリした。一部はまだ稚拙だったが、二部からは緻密な後期、北斗の拳のような劇画調になっていた。てっきり腕のいいアシに逃げられたと思った
    スタープラチナのシンプルすぎるハンコ絵に萎えた。あれを計算でやるなら、鳥山明なみの画力がないと魅力が半減してしまう。その後だんだんと整合性がでてきたが、なにか大事なものを失ってしまった気がする。なんていうか、両さんになってしまった。
    結果的にか、計算か、そのおかげで長期連載が可能となったのだが、個人的にはあのまま作家として成長しつづけていけば、もっと……

    • なーに言ってんだ、おめぇ

    • 単純にお前が劇画好きなだけじゃん
      むしろ初期の北斗フォロワーを抜け出して
      自分の絵柄を確立したから今の人気がある
      眉の太さだけでも相当苦心して絵を描いてる
      SBRなんかは枯れた迫力があって最高だぞ読んでみろ

  39. 小学生の頃に友達の家でジャンプをパラ見した際、6部のF.Fが頭パックリ割れてるシーンでグロ漫画だと思って避けてた。その後、朝目新聞とかいうパロディサイト見てジョジョに手を出した。

  40. 実際絵キモいし読む気無くすのもしょうがない

  41. 小学校の頃ジャンプで連載してる時は読み飛ばしてたな
     で、ちょっと一回読んでみようと6部あたりを読んでたけど?ってなる。
    セリフの吹き出しとか言い回しも独特だからその独特さに慣れてないとイマイチストーリーが入ってこない。
    だけど、たまたまコミックで読んでみてから、そのジワジワと来る独創性に引き込まれた。
    アニメは1部の神風動画が作ってるやつが最高によかったな
    漫画は45あたりが好き

  42. アニメから入って、アニメで見た分をコミックスで見返していったら、
    「完璧な作戦っすね~」がえらい小さめのコマでさらっとしてて拍子抜けした
    あんなんでよくみんな記憶してられんなぁ

  43. 俺ワンピースがそれだった
    メガネクイっのところはリアルタイムで読んだ覚えあるけど冬島編でちゃんと読み始めて何で読まなかったんだと後悔した
    今はほとんど読んでないが

    ジョジョは昔から読んでた

  44. 私はワムウとACDCを初見で見てしまったもんだから「ホモ漫画か」と思ってしまった。
    もちろん、今は好きですよ?4部と2部が一押し

  45. ガキの頃見たが、拒否反応は無かったよ
    あの絵で毎週連載されてて、どうやって描いてるのか不思議だった

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
バトル漫画へ影響を与えた「ドラゴンボール」の功績一覧www
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【悲報】八代亜紀のヌード、ついに世に放たれる・・・
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
【画像】万博弁当、めちゃくちゃ豪華。アンチどうすんのこれ
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
本日の人気急上昇記事