今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「逃げ上手の若君」感想、時行の必殺技、ジワジワと相手を追い詰める技だった!!【21話】

逃げ上手の若君
コメント (221)
スポンサーリンク

引用元:https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1622456717/

671: 2021/06/21(月) 00:11:43.75 ID:lnb0QzcG0
逃げることに興奮を覚えるド変態が本領発揮する技だった
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

670: 2021/06/21(月) 00:08:21.70 ID:Mbue6Lc3p
相手は死にたくないからいつも以上に本気で斬りかかってくるし
本気で斬りかかってくるほど時行は快感を覚えるとか
これヤバいくらい時行の性癖にマッチした魔性の技では…
やべーよ若の笑顔が恐いよ…

668: 2021/06/21(月) 00:03:34.76 ID:AKhZ/v4x0
どんな技かと散々思ってたけど出血死待ちとかエゲツなすぎる
お侍様の戦い方じゃない…

672: 2021/06/21(月) 00:15:11.35 ID:s783RpHSr
やっぱり若は変態だったんだね

679: 2021/06/21(月) 00:52:52.26 ID:d0M5uE0y0
今週面白かった
いよいよ、本領を発揮してきたかって感じ

おすすめ記事
669: 2021/06/21(月) 00:06:15.84 ID:lnb0QzcG0
タイトルページでキッズの性癖を歪めて来てる

676: 2021/06/21(月) 00:41:33.53 ID:svCAU4tld
松井先生どんだけ読者の性癖歪めるつもりなんすか
若君の笑顔ヤバいんですけど(;´Д`)ハァハァ

695: 2021/06/21(月) 03:26:42.15 ID:pXmZKw9T0
笑顔でむちゃくちゃ残酷なことをやってるな若君
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

726: 2021/06/21(月) 08:12:33.43 ID:8oaarusdM
一方的にじわじわ痛ぶって殺す
仏の剣とは…慈悲の心とは…

729: 2021/06/21(月) 08:18:40.08 ID:ebBEeUETa
>>726
笑顔の若君に看取られながら逝けるのは仏の慈悲ではなかろうか

730: 2021/06/21(月) 08:18:48.71 ID:xTZJtd60r
>>726
ダメージ自体は低いし…

732: 2021/06/21(月) 08:29:41.81 ID:7oD0+plN0
>>726
戦いを止めれば止血出来るんやで?(仏スマイル

675: 2021/06/21(月) 00:27:10.30 ID:Mbue6Lc3p
孤次郎たちが覚悟を示すシーンは凄くカッコいいのに
時行の変態性癖が全部持っていくの何なの

680: 2021/06/21(月) 01:09:30.49 ID:l6dEe6N40
亜也子は怪力設定だから大人の薙刀を押さえることができるんだな
弧次郎がなんやかんやでジャンプの主人公っぽい性格なので
今回みたいにメインで戦ってるとすごく読みやすいな

689: 2021/06/21(月) 02:14:34.88 ID:hhuylW0m0
亜也子ちゃん良かった
ここまで連載続けておいて雫君じゃなくて亜也子ちゃんが生えてたらどうしよう

690: 2021/06/21(月) 02:15:22.42 ID:+HIZIO2V0
>>689
興奮するじゃないか

692: 2021/06/21(月) 02:42:42.97 ID:AKhZ/v4x0
亜也子の獲物はこれから薙刀に代わるのかな

694: 2021/06/21(月) 03:23:11.14 ID:zhQMIfbT0
>>692
五代院戦やカラーイラストから元々薙刀なイメージ
むしろなんで今回は刀で出張ってきたんだという

711: 2021/06/21(月) 06:45:36.20 ID:AKhZ/v4x0
>>694
今見返したら身軽に打刀一本にしようって言ってるわ

753: 2021/06/21(月) 11:38:32.01 ID:dWUd68ek0
>>711
今回のそもそもの目的がお忍びでの敵地偵察であって、元は野武士と一戦交えるするつもりじゃなかったので
刃付き薙刀なんていう長尺で敵意隠しようのないガチ武器持ったままノコノコ歩いてたら怪しいってレベルじゃない
なので旅の軽装に合わせて打刀にしよう→いつもの得物よりリーチが短くて苦戦、という流れ

674: 2021/06/21(月) 00:24:44.52 ID:5SZQZRXP0
今週は今までで一番面白い回だったわ
渚くんの猫だましに通ずるものを感じる

682: 2021/06/21(月) 01:20:53.57 ID:l6dEe6N40
味方の子供たちが時行の聖人さについて語る一方で
本人の方は聖人とはほど遠いサイコを発揮してるの良いギャップ作劇

684: 2021/06/21(月) 01:38:28.51 ID:mPo5z3xMa
こじろうとあやこカッコよかった
やっと二人の見せ場て感じ

若は相変わらず変態炸裂させてるな

688: 2021/06/21(月) 02:09:57.12 ID:mPo5z3xMa
×こいつ化け物か
◯こいつ変態か
no title 出典元:松井優征『逃げ上手の若君』(集英社)

691: 2021/06/21(月) 02:35:42.16 ID:pw1p3I9k0
外道の悪党がぞっとする若君は本当になんなんだwww
いや不快じゃなくて怖れなのはわかってるんだが
扉だけ見ると外道変態に引かれる変態にしか見えないのがすげえ

699: 2021/06/21(月) 04:42:32.09 ID:jGH9AMdM0
責め上手の若君

700: 2021/06/21(月) 04:47:22.24 ID:8BUoGsjK0
優しく手首を切って逃げるだけ
それ以外は何もしないよ

701: 2021/06/21(月) 05:08:31.99 ID:Ib469JvdM
>>700
出血多量でタヒぬんだよなぁ…

712: 2021/06/21(月) 06:46:39.91 ID:YXgf39FB0
>>700
なお止血は許さないもよう

706: 2021/06/21(月) 06:06:13.17 ID:swt1Z/bR0
実際若君の取る戦法、毒の通るボス敵にたいしてRTAする時にメチャクチャ有利だからな…
やはり回避特化型は最強

707: 2021/06/21(月) 06:26:21.06 ID:zZaprWIe0
解除の暇がない状態でスリップダメージを入れて自滅待ちということか
これはえぐい

713: 2021/06/21(月) 06:49:38.88 ID:BOZD8WeI0
しかし若剣技を教えてもらった時これでは殺せないとかなにげに覚悟決まってるんだな

720: 2021/06/21(月) 07:55:35.49 ID:YG1UGHrj0
若君サド変態に目覚めてしまったか…

721: 2021/06/21(月) 08:03:05.76 ID:f/QlQvyrd
>>720
自分をどこまで追い詰めてくれるか相手に甘えてるという点では
SMプレイのM側の心境でもあると思うの

722: 2021/06/21(月) 08:04:05.58 ID:6yMrZl7n0
どMかつどSって怖いものなしじゃん

724: 2021/06/21(月) 08:05:39.33 ID:QFqjm+c+M
真面目に考えると自分の力で敵を倒すことに興奮してるんじゃないだろうか?

737: 2021/06/21(月) 08:36:53.25 ID:RZ/huyfca
こうなると瘴奸は鎧脱ぎたいだろうが
脱ごうとすると近寄ってくるわ失血続くわでメチャクチャ消耗しそうだし
やっと脱げたところで体力ゼロ、時行一派集合とか救いのないことになりそう


そこで吹雪くんぶっ殺されてたらサプライズだが

744: 2021/06/21(月) 09:53:59.03 ID:wzqsEFXw0
相手からは分かるはずもないけど、
時行から攻撃に行けないんだから、
追いかけるのちょっと止めて、止血済ませてから攻撃再開されたら割と詰むよな

745: 2021/06/21(月) 09:57:26.85 ID:8oaarusdM
つまりは逃げ撃ちな訳だけど
近接でやってる以上
相手が動かないならそれはそれで撃つがないからな

746: 2021/06/21(月) 10:10:17.19 ID:waKhI230M
そしたらまた攻撃にカウンターすればいい、攻撃すらせずに無視されたら打つ手ないけど大将は取らなきゃいかんからな相手にとっちゃ

747: 2021/06/21(月) 10:17:35.44 ID:3TUgDJp2F
自分から攻撃すると超絶へっぽこなのを隠し通せば
敵としては時行に近寄られたら何か対応せざるを得ないだろう
次にもう一つ出血部位作られてしまってはマジでヤバいし(出来ないけど)

750: 2021/06/21(月) 11:18:23.32 ID:jRfeRN7xM
時行がスマブラやったら絶対ゼロサム使いだな

673: 2021/06/21(月) 00:16:46.07 ID:s783RpHSr
というかフランスマン引っ張るなぁ

677: 2021/06/21(月) 00:46:32.92 ID:AKhZ/v4x0
>>673
フランスマンは生き残るんじゃない

678: 2021/06/21(月) 00:52:20.37 ID:4nC+36g0p
>>673
吹雪が腐乱の都合だけで引き離したとは思えないんだよなぁ

683: 2021/06/21(月) 01:21:58.05 ID:GWe+pn5X0
次回で瘴奸と腐乱との戦いは決着するのかな

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 最後のトーントーンしてるとこでめだかボックス思い出したわ

    • 俺はキングダムの羌瘣思い出した。

      • ワイもや

        やはり小柄でトーントーンはあっちのイメージが強い

    • 俺は瀬田宗次郎思い出した

      • 同じく。

      • 若がこの方向性でめちゃ経験詰んだらるろ剣キャラになりそうと思った

    • ワイは瀬田宗次郎

      • お前が瀬田宗次郎だったのか

      • 俺も瀬田

      • 私がゴマキ

      • なんか既視感あると思ってたがそれだ

    • リョーマ君の片足スプリットステップ

    • 一歩の板垣

  2. 持続ダメージ+回避率全振りって主人公の技じゃねえw

    • 若「誉れは鎌倉で死にました」

    • 御三家がどくどく小さくなる要員みたいなもん

    • MMORPGだったら盗賊やスカウト系の技

    • 勝てば官軍や。
      どんな卑劣な勝ち方をしようが、勝ってしまえば、勝者が一対一で正々堂々戦い圧倒したと言えばそれが歴史になる。

    • ポケモンのどくどくかげぶんしんとか、ダークソウルの回避特化を思い出すわ

    • 今思うと、こいつに矢当てたあの目玉やばくない?

      • ヤバイよ

      • まぁあの時は騎乗での弓対決だからな
        自分の足で立って自由に動ける状況なら分からん

      • 史実の貞宗がもともとチート人間や
        そこらの野党と一緒にできるわけない

      • 実際まだ今の若じゃ貞宗と殺し合いになったら到底敵わないだろうしな
        初戦は確かに馬上で自由に動けなかったけど、その後闇夜に合体おっさんスナイプとかいう意味不明技術で死に掛けてるし

    • これがズラシか

    • FFもDQも回避率は大事だから

  3. この狭い部屋の中で俺が倒れるまで逃げ切れるの?って煽られて
    頬染めてハァハァ興奮しちゃう若君変態すぎる

  4. やられずに済むつもりか?→済みました

    • 大した弱点じゃない → 大変な事になりました

  5. どくどく+ちいさくなる+しんかのきせき持ちラッキー

    • 耐久は別に高くないからまだマシ…
      いや十分悪質だわ

      • 耐久を回避に回してるからなぁ若は

      • サイズと耐久力を犠牲にしてヒットボックス減らしてるタイプ
        ちっちゃくてかわいいね

    • もうついでにとくせい旧仕様のオニゴーリも入れよう

      • 一応作者が時行はポケモンなら特性にげあしだって言ってるよ
        だから追い詰められると本領発揮するはいすいのじん使おうね

  6. 出血待ちのS要素と逃げ回るM要素の両方の性質を持つ若好き

  7. 1対1だとこの戦法強過ぎるよな

    • 対人ゲームだとめっちゃ嫌われるけど非常に有効な戦法…ゲームだがやられたことあるけど最悪のぶるいやでぇ…

      • 有名なのは無印ブレイブルーのアラクネ辺りかな…

    • あとは刀に毒もいれておこう

      • そんな事してすぐ死んだら、逃げれないじゃないか!

      • 本末転倒でございます!若様!

    • 地味に薙刀で来られると困るんだよね
      瘴奸も室内じゃ向いてないと大太刀使わなかった

    • アーマードコアの対戦で、重装タンクの俺が軽量二脚両手マシンガンの友人にぼこぼこにされたの思い出した

  8. 生意気少年が「お前らはここで死ぬ」
    「生きていれば一端の使い手になったろうに(笑)」
    みたいに一方的に憐れまれるのとても興奮する

    • ここにもハァハァしてる人が

  9. 今週は逃げ若が2番目にまとめられるんだな
    やっぱり人気なんだね

    • ワンピ・呪術無いと流石にね

      • 確かに先週はそのふたつの後にまとめられてたわ
        もうすっかり看板なんやね

    • 過去一番の変態回だからね

      • いままで、変態でない回って…あった?(記憶喪失)

    • 逃げ若はコメントの伸び率はそこそこやけどね

      • まぁ歴史ものだしね……
        ただ新機軸というかきちんと新作が新作として評価されてる感じは他のベテランよりさすがって感じはある

      • そうなんや
        もっと盛り上がるとええな

    • 今週は本当面白い

    • 起死回生
      最高に盛り上がるとこや
      変態だけど…

  10. これとマッシュルは夕方か朝の時間帯でアニメ化してほしい感ある

    • おじさん二人の合体を朝に流せるわけねーだろ!
      見たいけども!

    • NHKでやれそうな雰囲気はあるようなないような

    • 尊氏襲撃のシーンがほとんど白光で見えなそう

    • マッシュルはともかく。
      若君はアニメ化。実写ドラマ化。劇場版いけそう

      • 時代背景正確に描写すればするほどやべえところばっかり出てくるんだよなぁ…

      • 歴史ものだから実写化やりやすそうではあるんだよな
        るろ剣しかり銀魂しかり成功例は数多いし

      • るろ剣と銀魂が歴史ものは草

      • 時代劇ものよね
        まぁそういう意味じゃ若もだけど

      • 時代劇ものはノウハウもあるし楽しい作品多いね。

      • 犬追物で批判がガチでやばいものに

      • 犬追物実写は色々アウト過ぎる
        当てれる役者や犬を用意する時点できついし、CG駆使しても批判がやばい

    • 今週の見てはNHKもお子様見る時間帯も無理だろうw

    • 子供目線で観るときに若の紅潮シーンってどう見えるんだろ
      昔の自分だったら恥ずかしくなって観れなくなるのと、子供キャラが戦うシーンでワクワクするのが混ざりそうだが

      • 自分を振り返ると強い敵を前にワクワクしている表現と同じように見るかな

    • これよりドクターストーンは夕方枠でやって欲しかったわ
      これというか松井作品はむしろ深夜でやって欲しい

  11. 1対多勢のときに真価を発揮するんだろう
    単騎で逃げ回りながら敵の同士討ち連発でドンドン敵の数を削って数的有利の状況を作り出していく
    どくどくかげぶんしんいばるみがわりの技構成のポケモンみたいなもんだ

    • いや吹雪の言ってた通りタイマン専用だよこれ
      複数いるなら若を追いかける奴と止血したり策を打つ奴とで役割分担すれば少なくとも負ける心配はない
      かと言って若の側も複数だった場合、味方は普通に被弾するから失血死を待つという手が取れなくなるしね

      • あと今回みたいに閉所じゃなかったら普通に逃げられて終わるからな

    • これはタイマンやからこそ有効なんやで?
      二人以上だと一人が傷に対処してる間にもう一人が盾役に専念してればええねん

      一人だからこそ「何も出来ない」状態になって時間切れでくたばるんや

  12. 「敵として戦ってる側から見た時の得体の知れなさ」という点では尊氏と同じなんだな若様
    確かにライバルだわ

  13. 分とかって時間単位、この時代使ってた?

    • 使ってないね
      まあエンタメ的にわかりやすさ優先したんじゃない?

    • ツッコミって単語が出てるしそういうとこは現代ナイズでしょ
      そもそもこの時代に完全に合わせたら日本語も違うんじゃね厳密には

      • セリフが全部時代設定に忠実な古語になってたら絶対子供読まんわなw

      • 大人でも8割陥落だわ

      • たぶん歴史関連の教授か学生しか読まなくなる。

      • 口語と文語の隔たりがでかかっただけで
        昔でも喋ってる言葉はそこまで差が無かったとも聞くな
        ただ、明治大正あたりの近代と比べても現代人は圧倒的に早口になってるけど

      • 話言葉に差が無いというが、あくまで各地の方言と差が無いという事で標準語じゃ無いからな
        方言まで再現すると全部字幕になるわ

    • おっさん二人が馬の上で合体しながら弓矢撃つのに比べたら

      • 当時にいそうっちゃいそうなラインだからなぁ

      • あの時代の弓矢であんな変態スナイプ決めるやつなんていねぇよ、しかも狙いをつけるのは他人の聴力依存やぞ

      • 分とか時間の単位は使ってないの明確やけど、化物みたいな人間が存在しなかったとは言いきれんからな

      • 遊びでやったりしてるかもしれんし、
        そういうのは別にやろうと思ったらやれる事だし、それは別のベクトルの話

    • 眼球から色んな液体出す人はいたのか
      というかそういう単語に突っ込むにしてもそもそもの話し方が違いすぎるのにそこスルーかい

      • 眼球から液体出すびっくり人間がいる可能性は0じゃないからな

      • 突っ込みも何も、別に好奇心で使ってたかどうか違うならどんな単位使ってたかどうか知りたいだけの質問なんじゃね?

      • 口に含んだミルクを涙腺から飛ばした飛距離を争う大会があったしね

  14. 実は押すよりも引く方がスピードが出て切れ味は鋭くなるので若様にピッタリな必殺剣
    頸動脈などに決まれば一撃殺も夢じゃない

    ところでショタに目覚めそうなんだが

    • むしろずいぶん時間かかったな。

      • ようこそこちらの世界へ

    • それ、もう目覚めてるよ

  15. 序盤はイマイチかと思ってたけど最近かなり面白いな
    主人公サイドの魅力がだんだん出てきたのと、敵サイドが外道ばっかで話に惹きつけられるんだよな

    • むしろ主役側をマイルドにしてるだけで、あの時代の連中はキ印という言葉すら生温い畜生連中ばっかりや

      何しろあのイカれた薩摩の祖先に「コイツら(薩摩勢)軟弱すぎて、武士としての先々が心配だよw」と元寇帰りの連中が言うとったらしいからな

  16. 松井、自分の性癖隠さなくなってるな……

    • 隠さないというより求められるものになったってイメージ
      winwinってことだが…

    • 前作の主人公の時点でわかりきっておろう

    • というか性癖を出し切れる題材を見つけたって感じやろ。
      室町時代なら残酷描写もできるし主人公時行にすれば史実の年齢的にショタも描ける。
      本当によくこの題材見つけたわ。

    • 正直キモくてドン引きしてる
      小さな子を題材にして
      性癖!変態!って喜んでるのが受け付けない
      天下のジャンプでやることかって

      • 作品と米欄は分けろよ
        性癖!変態!って喜んでるのはここのコメ欄であって
        作者ではない

  17. 若様「次は縮地の二歩手前で行くぞ」トーン トーン

  18. 亜矢子の太ももといい平常運転の若といいキッズの性癖歪めようとする意志が強すぎるぞこの作者

  19. 相手に持続ダメージを与えて死ぬまで逃げる戦法は無惨が好きそうな戦法で草

    • 毒を与えた後に逃げていれば、
      いやそもそも最初からお兄ちゃんが戦っていれば
      とか遊郭編の後で言っていたなそういえば。

  20. 無視して止血はいかんのかね?

    • 追撃で出血倍増になっていいなら…

    • 手首の止血って片手間にできることじゃないから
      止血してる間に他の場所切られるよ

    • 止血中の無防備な状態なら斬れそうだし、斬れないとしても敵目線だと時行に攻撃力がないなんてわからんからなぁ
      選択肢としては逃亡か攻撃くらいじゃないか

    • しようとして、追撃されてるじゃん。
      まあ、普通に敵を相対している時に止血なんか無理でしょう。
      相手が止血するのを黙ってみててくれるわけないし、特に出血死を狙ってる時行の戦い方だと100%見逃すわけじゃない。

    • 「自分の腕を治療する」ってことは確実に両手が塞がるわけだから、流石に攻撃力1の若と言えど何かしらできるだろう

      • ハゲは若の攻撃力が1だと知らないしな

      • 少なくとも内小手の布は切れているから、攻撃力2は認めよう

  21. 若様と必殺技の相性がバッチシどころじゃなくて笑う
    これ一瞬で見抜いて教えた吹雪やばくね?有能すぎるでしょ

    • 若の良さを一瞬で見ヌクとは、おそろしい。

  22. ブシドーブレードでの一般的な戦法だ!問題はない!

    • 懐かしいなw
      でも確かに効果的だった

  23. 若君そのうち相手が一人じゃ満足できなくなりそうw

    • 複数人の○液を搾り尽くして恍惚な笑顔を見せる若君…。

      • えっちか?……えっちだわ

      • 全身に浴びて至福の表情 そして辺り一面屍の惨状
        ぞくぞくするよね

      • なお実際は一滴も浴びてない模様

      • ↑つまり○液を撒き散らす様に興奮するんですね。そして自分では浴びない。

  24. 本編とは関係ないけど毒ダメ入れて逃げ回るRTAなんてのがどのゲームで通用するんだ 本スレ>>706

    • Sa・Ga2秘宝伝説ってゲームに毒バグED呼び出しってやつがあるらしい

      • RPGならあった
        装甲メチャ硬だけど状態異常に弱い敵
        毒状態にして後はひたすら持ちこたえると低レベルで倒せて後が楽になる

      • あ~世界樹でたまに見るヤツだ
        LV上げ時間をすっ飛ばせるからボス戦に多少時間がかかってもプラマイプラスになるんだな

    • ドラゴンンスレイヤー英雄伝説
      あのゲームの毒は持続ダメージを与えるんじゃなくて、一定ターン経過すると死ぬやつだけど

    • 98版のルナティックドーンや
      ヘイストとポイズンだけ覚えてたら無双できるで実際

    • RTAかどうかはともかく、ドラゴンクエストタクトでは常識的なプレースタイルなんだよなぁ。
      猛毒いれて4ターン耐えるとどんなボスでもHP1まで減るから。

    • RTAだと低レベル攻略になりがちだから、レベル差のあるボスだと毒入れて避けるみたいな戦術は確実で最速だったりするよ

  25. 全く人気なさそうな弧次郎がちょっとかっこよかった

    • 自分に人気あるのでセーフ
      夜襲の如く刺さりましてございます

    • 普段はちょっと生意気な後輩くらいのラフな喋り方なのにここぞのときに主君として立てる…いいですね非常にちゃんとしてます

  26. ジャンプフォース出禁待ったなし

    • 今後ジャンプゲーに参戦するようなことがあったら絶対うざがられる性能してると思うよ若様

      • またJUSみたいなゲームをやりたいもんだ
        ジャンプフォース路線じゃなく

    • 毒付けたら山盛りの回避技で全力逃げとか待ちガイルよりヤバそう

  27. 意識を失うまで何分もかかる…
    つまり10分も経たないうちに意識なくなるんだね!

  28. なんというかキャラの顔がところどころ変かな?って思った
    鎧とかで忙しいのかな

  29. 時宗の赤面顔がそろそろマジで気色悪い
    ストーリーが面白いだけに残念

    • 誰だよ

      • 時行だったわ

    • 8代じゃねえか

      • 暴れん坊なのは同じかね

    • 俺はそこ目当てで読んでるからなくなったら読み飛ばすと思う
      キャラの魅力って感じだと鎧武者はいいなーとは思うけど大好きにはなりにくいし服装とかの差別化もしにくいし

    • その気持ちはわからなくもない
      ショタへの目覚めが必要だと俺は思ってきている

      • 必要だとか必要じゃないとか関係なく、気づけばなっている。そういうもんよ

    • ショタ趣味とかは抜きにしても
      生と死の狭間で逃げ延びることに快感を覚える生存本能の怪物と第一話でも言及されてるし
      異常者の描写としては妥当なんだよなぁ

      ネウロの犯人の豹変芸と根本は同じだね

  30. 戦うのをやめて全力で若から逃げれば多分許してもらえるって意味でも慈悲の剣
    ただし若が相手にするのは大体責任ある立場の人間なので逃げられないという無慈悲

  31. スリップダメージは基本

  32. ハコワレが必殺技の主人公は珍しい

    • バトルものではほんと類を見ないな、将棋とかスポーツとかの競技物なら守りとか逃げでハメる主人公は珍しくないけど
      地味にエポックメイキングじゃないかって気がする

  33. どくどく(血が)
    かげぶんしん(逃げ上手)
    みがわり(残像が)
    せいなるつるぎ(性癖に目覚めたので なお威力小数点以下)

    • 最後のはとんぼがえりかはいすいのじんで
      若君の特性はにげあし(作者コメント)だからはいすいのじんのメリットだけ享受できるぞ

  34. バブルスライム+はぐれメタルを相手にしてるみたいだ

  35. 何故か若の興奮顔にネウロのドS顔が思い起こされた

  36. ひたすら楽して鎌倉時代 Part1

    • 若ならMP切れまで何百ターン待ちでも余裕そう

    • 3P目辺りで
      「くぅ~疲れましたwこれにて勝利確定です!」
      って声が聞こえてきたよ

  37. この戦法の何が恐ろしいかって瘴奸もこれで武士としてのプライドと頭としての立場はあるから下手に逃げを打つ手が使えない事
    選択肢としては全く無しではないんだけど時行のプレッシャーからの焦りもあって最善手が打てない状態に陥ってるんだろうな
    鬼心仏刀の悪党に対するハマり具合が良すぎる

    • あと状況としては閉所に閉じ込められてるのが大きい
      止血するにも扉をブチ破るにも一瞬じゃ無理なので、時行の追撃を警戒しなきゃならんこの状況下では一刻も早く時行に最低でも行動不能な重傷を与えないといけない
      しかしこの変態は紙一重の回避にかけては右に出る者はいないという詰みである

  38. 横断歩道の白い所だけを歩くノリで血しぶき避けてるだろこれ

    • 現代に居たら永遠に弾幕STGプレイしてるんだろうな

      • 物足りなくなってキーボードで回転避けとかやってるんだな
        ボムは絶対使わなさそう

      • 間違いなくドットイート(攻撃せずに時間切れまで回避のみの縛りプレイ)やってるわ

      • 射撃しないダブルスポイラーとか好きそう。
        あれ写撃はするけど。

  39. この戦法ヘタに味方いたらそっちが捕まって人質取られたりするから
    そりゃ1対1じゃないと出来ないのね

    • そういう意味で主君が使えるのが良いってのはある

    • それは吹雪が技を伝授する前に言及してるよ

    • 技の性質上、横からの攻撃にも弱いだろうしね
      包囲される1対多は厳しい
      まず閉所に誘い込んで胴を封じ、自ら壁際に立つ事で突きも封印、面1択になるよう仕向ける
      仕込みに手間かかるし、油断を誘える弱そうな時行が使ってこそ真価を発揮する技だわ

  40. 某管理人と化してしまうな…
    こんな顔(>>671&>>688)をずっと見続けたら

    あの顔には、それだけの中毒性がある

  41. やっぱ耐久型を潰すには
    どくどく撃ってきたターンにつのドリルぶち当てるしかねえ

    • 命中率「おっそうだな」

  42. 今週、小笠原殿も腐乱も出てな~い。萌えキャラが足りんよ萌えキャラが!

  43. この作戦の成功率上げるために前回矢を撃って鎧着るように仕向けてたんだっけ?
    そういう最初の一手目から始まってる罠とか好き
    …最初から鎧だった?

    • 胴は付けていたかな
      兜は弓対策だね

      • 兜は面対策じゃなかったっけ?

  44. 見返してみたら最初から鎧武装してた

  45. なんかこのまま成長すると一対多でもこの戦法やってのけそうだなこの変態

  46. 2代目死神よりも若の方がよっぽど死神してて笑う
    月に一回は首飛ぶの見てる気がするしこの作者暗殺教室の頃も本当はこういうの描きたくてウズウズしてたのかな

    • ネウロの時もシックス編あたりから残虐な描写が容赦なかったしな、暗殺の時は万人向けって感じでセーブはしてたと思う

  47. こ、これは…!片足スプリットステップ!?

  48. 害悪プレイヤー時行
    熱帯でマッチングしないことを祈るのみ

  49. 若君のレパートリーに毒も入ってくるかな

    • ますますゴーストオブツシマめいてきたぞ

      • 「誉れは鎌倉で死にました」

  50. ショウカン部下の育成方法がジャンプじゃ攻めた感じ
    色と暴で倫理観ぶっ壊すんだな

  51. やべえな、主人公側も敵も変態ばっかりになってきた……
    常識人!常識人はいないのですか!

    • 馬鹿だな、拙者がいるよ

      • 割と本当にこのタメ口ウサギと目玉のお化けが作中屈指の常識人レギュラーなんだから序盤からかっ飛ばしまくってるなこの漫画…

    • 諏訪の解説名人、諏訪盛高殿がおるやないけ

  52. 可愛い顔でハアハア言ってる若君でむちゃくちゃ笑ったあと
    解説上手でハアハア言ってる巫女がいてトドメ刺されたわw
    編集よくわかってるなぁw

  53. 正面からスカッとする戦い方じゃないが、搦め手だって立派な戦法や
    むしろ体格や戦力差を無視して真っ向から挑む脳筋スタイルよりよほど好感が持てるわ

  54. 雫って前線に出て大丈夫なんだろうか……今回みたいに忍者的に不意打ちする立ち位置なのか?

  55. 一見優しくてマトモっぽい主人公が最もイカれてる描写はやはり盛り上がるねえ
    邪気のない笑顔が怖すぎるぜ

  56. これ吹雪くん、フランスと一緒に敵方に回ったりしないかな……

  57. 腐乱はホルホース枠になりそうな気がする

  58. 膝裏がセクシー

  59. 亜矢子の太ももと若様の笑顔と素晴らしき作品だ

  60. この技、相手が左利きだと無理じゃねと思ったけど、
    時行が左手でもできるように練習すれば何とかなるか?

    • 主人公だし、両利きくらいの特性はあっても問題ない
      回避特化だから、どんな避け方や立て直しも可能とするため筋力のバランスが完璧とかでもよいね

    • 昔は左利きは身体の不具合の一種みたいな扱いを受けてて(現代から考えれば理不尽な話だけど)無理やり右利きに矯正させられたので
      そもそも左利きの相手と当たること自体考えにくいと思われる

  61. 猫騙しじゃなくて本当によかった

  62. 若君の戦法は尊氏に通じない感がバリバリだな。「筋肉で締めてアドレナリン出して止血しました。」とか周りに転がってる死体の血を飲み干して「これであと半日は戦えます。」とかしそうな人外描写だし。

    • 失血で意識失う前には若を無力化して勝つけどねって言い放つハゲも相当なんだけどねぇ

  63. 笑顔で攻撃回避しつつ刀傷をじわじわと増やしてくるとか敵からしたら怖すぎる

  64. これ、普通に止血して
    その邪魔をするために下手くそに斬りかかってる来る若君をカウンターするのがベストじゃね?

  65. 巫舞わろた。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】1ドル、一時143円wwwwwwwwwwwww
本日の人気急上昇記事