今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★漫画やアニメで「強そうに見えて実はめっちゃ弱かったキャラ」といえば?

コメント雑談漫画総合
コメント (323)
スポンサーリンク
今週のお題
『漫画やアニメで「強そうに見えて実はめっちゃ弱かったキャラ」といえば?』
(原題:漫画・アニメで「強そうに見えて実はめっちゃ弱かったキャラ」といえば?)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)



強そうに見えて弱かったキャラかー
その逆は結構あるけどこれはパッと思いつかないな
ジャンプ作品だと強さのインフレがすごいからありそうだけれども



俺はクロコダインが印象強いかな
結構活躍もしてるんだけど、
あのリアクションのせいでやられキャラにしか見えないもんな



コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. そらもうワンパンマンのキングさんよ

    • おまっ、キングさんの数々の武勇伝を知らないのかよ

    • 煉獄無双爆熱波動砲を見なかったか

    • 最新話でキングさんのスーパースパーキングキングモード(SSK)限定必殺奥義
      煉獄無双爆熱波動砲が合体怪人と水怪人を跡形も無く消滅させたの見てないのか?

    • とりあえず戦場に置いとけばいいやつ

      • あれも一種の強さかな

    • 戦わずして相手の戦意を喪失させる最強なんだが?

    • あれは一周まわってチートキャラだろ、ラッキーマン並

    • は?キングさんは見た目通り強いだろうが

    • アトミック侍とかは思ったより活躍出来なかったから他上位のSyori弱く感じるけど
      別に弱いとまでは思わんからむずいな

      • カミカゼは強化演出入ったからこれから

  2. 盲剣の宇水さん

    • 何が可笑しい!!

    • なんで部屋に灯り点けてたん?

      • 最初から暗いと警戒するじゃん?

      • ほなら途中で消さんと

      • 原作でもアニメでも部屋の中に灯りなんてないぞ

      • 剣心が扉を蹴飛ばして廊下の灯りで目玉部屋を照らしてるし
        幕末の剣士なら夜目が効きそうだし
        仮に何も見えなければ部屋から出ていきそう

    • なんでや零式使わせたやろ

    • 戦闘自体は結構善戦してたはずだけど、やられ方がねぇ

      • ローチンで刺されても動いてるゾンビみたいな奴が可笑しい
        刺された箇所と出血量からして普通はすぐに止血しないとヤバいだろあれ

      • 今さら!

  3. プフってどれくらいの強さだったんだろ
    閉じ込めたモラウ倒さなかったし勝てるけど時間はかかるって感じか

    • 搦め手が得意ってイメージで単純な強さではそこまでじゃない印象

    • あくまで優先度が王の現状確認>モラウを倒すだからでしょ

    • あれは能力発動中に倒すと死後の念で強化される可能性を考慮して何もしなかったんじゃないかな
      本体の10分の1とはいえキルアに分身をボコボコにされてるから弱いイメージがあるけど護衛軍は同格でいいんじゃない

      • あっこのキルアはユピーフルボッコにしたチート状態だったからしゃーない

    • 修羅場も潜って蟻と分りあえるかもって思ってたナックルが一瞬で考えを覆す程度にはプフもヤバい強さだよ

      • いや強さで考えを覆したんじゃないやろそこは…

  4. 二回戦でお前と当たる柘榴だ そのうち忘れられない名前になるぜ

    • きっと枢と激しいバトルだったんだな
      枢もダメージ大きかったんだよ

    • 確かに忘れられない名前になっているな

  5. 後藤さん
    いじめないでやってくれ

    • 作中テーマ的には全くもってその通りなんだけど
      お題的には広川が近い気がする

    • だって害獣やん

  6. ユニコン邪武。当初は星矢のライバル枠だと思ってた

    • 当初はライバル枠だったんだよ
      でもキャラが星矢と被りまくっている事から
      二軍落ちになったんだ

    • 狼座那智と子獅子座蛮もかな
      狼とライオンが泣くわ

    • 星矢だと白銀のほぼ全員やな
      ミスティアルゴル以外は瞬殺だったし

  7. キング・マキシム
    登場時以外は小物臭もすごかったし、スペック的には強いはずのキャラだったと言うべきか

    • そりゃバグキャラと遭遇したらね

      • ヒュンケルからのラーハルトが相手だしね

    • シルエット時のマキシマムはシルエット時代のバーン様に負けないカッコよさとカリスマ性感じれた。あくまでシルエット時はね・・・。素顔と性格と体格はただの土建屋のオヤジ。イヤ土建屋のオヤジに失礼かあんな小物と一緒にしちゃ。

  8. 別に弱いキャラではないけど黒バスの氷室
    キセキ並って評価だったはずが、明確に格が違う扱いされてたの可哀想だった

    • やっぱり灰埼よりも下だったのかな?

      • そりゃ灰崎のが強いでしょ

    • と思ったけどやっぱちげーわ

      • 青峰くんさぁ…

      • あの一言で完全に強キャラから降格しちゃったよね

    • ウチは紫原と氷室のWエースだ→氷室は論外っしょ

    • 映画にもよんでもらえないのはさすがに…
      というか無冠も全員よばれなかったのはなんで?

      • 言うて無冠ってそんな飛び抜けて強い訳でもないのに我が強すぎて扱い難いやろあいつら
        どっせいは微妙だけど後半の日向なら普通に無冠レベルには強いし
        高尾は…完全に緑間のオマケやな

      • あと、今吉がビビりまくってる相手に花宮が通用する訳がない

      • エクストラゲームの話なら個よりもまとまりとかチームとしての総合力を考慮した上での人選みたいな説明があったはず。実際は読者人気とかの都合だろうけど

  9. 当初はケンシロウすらトキと勘違いする程の腕だったアミバ
    新章のボスかと思ったら即座に退場する事になったメカフリーザ&コルド大王
    剛力の神を名乗りながら剛力のごの字も出せずに敗れたキン肉マンビッグボディ
    絶望的な強さを見せつけたが一年持たず雑魚レベルにまで格下げされた戸愚呂弟

    • アミバは明かにテコ入れだし、フリーザやトグロは戦った時点では強敵でしょ。
      ビッグボディはそもそもあの時は噛ませだし。

    • ビッグボディは新章で活躍したから許したげて…

      • ダメです

    • いくらなんでもストーリーが進んだ結果相対的に弱くなったフリーザや戸愚呂を入れるのはおかしい。それ言ったら最終的には痣も透き通る世界もなく死んだ煉獄さんは弱キャラ扱いになっちまう。あくまでも当人が活躍してた頃の話でしょ

    • 赤※で何人か言ってるけど、フリーザじゃなくてメカフリーザやぞ
      登場後すぐにトランクスの噛ませにされたから間違ってないだろ

    • ビッグボディより真ソルジャーの方が・・

  10. 頭富士山

    • 相手が悪すぎって感じ
      宿儺に褒められ羂索も欲しがってたし強い判定かと

      • 戦闘相手が作中ツートップなのが悪い

      • 術式がね・・・
        搦め手がほとんどないから、
        攻撃が当たらないほど早いor無効化術式持ちかつ
        呪力量が自分より多く、
        領域展開できる相手には同格でも勝てない。

        まぁ、そんな奴数えるぐらいしかいないんですけれども

    • むしろ逆やろ
      弱そうに見えて実はめっちゃ強かったタイプ

      • 未だに作中で五番内位にはいそう

      • そんなに弱そうに見えるか…?

      • ビジュアルがね…

      • 知性あって偽夏油と交渉してるあたり他の呪霊とは違う感じあって強そうだと思ってた

      • 五条にボコられてる間は雑魚感すごかった
        虎杖のモノローグでちゃんと強いことがわかってよかったね

      • 戦う前までは弱そうに見えたよ
        戦った後とか最中は強いなあと思ったけど
        というかビジュアル的には強そうに見える要素ないだろ

      • むしろ五条宿儺除いてタイマンでこいつに勝てるのいないんじゃないかってくらいには強いよな

      • ヒャア!

      • だって君弱いもん

  11. BLEACHのギリコは巻かれたのか相手悪すぎたのか早々に退場した

  12. ブラクロのパトリ。
    本格参戦の時点で魔法帝はおろかヤミ相手に劣勢になり最終的にノゼルの完封された首魁

  13. マジタニ

    • ハンタならこれ
      幽白にもなんか幽助の前で強キャラっぽい登場しておいて一回戦負けした雑魚もいた
      まあ雑魚と言いつつ、あのトーナメント出る時点で全員S級妖怪なはずだけど

      • 柘榴だっけ?
        流し読みしてたからあれいないな?って思ってた

  14. 強いはずなのにしょうもない退場させられたらそう見えるよね

  15. 尊鷹

  16. 猿飛アスマ先生

    • 能力とかスペックは大したことないのに強そうに見せようと頑張ってた感じかな

    • 3代目の息子ってのがまたね……

    • アスマは犠牲になったのだ…。初見殺しの犠牲に。

    • その界隈でTOP30の実力者だけど作中には40人くらいしか出てこないので結果的に弱い方になってるみたいなポジションだよね

  17. 黄金聖闘士が数人がかりでも勝てない冥界三巨頭

    • カノン「結界のおかげだぞ」

  18. 強いはずが弱く見えるはそこそこ思いつくけど、
    強そうに見えたが弱かったの例はあんまり思いつかないなあ

  19. セルと魔人ブウ
    フリーザに比べて絶望感が薄くて
    肩透かしだった

    • ブゥはえぐかったやろ
      悟飯ベジータをたてつづけにフルボッコにしたのは強烈やった

      • なんでわざわざウをゥって書くのか理解できない

    • これもお題には合わないだろ。
      一応単体では最終的には悟飯、合体キャラのゴテンクスやベジットには劣るけど強敵では有るわけだし。

  20. カズナリ

    • オ〇ホになれ

  21. 穴埋めで上弦の鬼になったのに誰も殺しきれなかった上、カス呼ばわりしてた相手にやられたしたっぱのクズがいるらしいな?

    • 個人的にはカマセに見えたけどボチボチ戦えてたなってイメージ

    • 強そうには見えなかったな
      いかにもなモブと下っ端感が拭えてなかった

    • 自分より強い奴には早々に降参する性格だって描写されてるし、むしろ弱そうなのに意外と強かった枠じゃね?
      それも能力ガチャで当たり引いたから将来性がヤバかったってだけで、本人の素の実力は鬼の優位性があってなお善逸に負ける程度だし

    • 無惨の血が馴染むのに時間がかかるだけだから…
      もう少し時間が経ってたら勝てなかったみたいな設定あるし

      • カス呼ばわりしていた弟弟子に完全ではないにせよ鬼の力上乗せしても負ける兄弟子
        人間のままだったらカス呼ばわりしていた弟弟子に全く歯が立たないクズ兄弟子の模様

  22. 次鋒レオパルドン行きます!!

    • ノーズ・フェンシング━━━━━っ!!

    • 神相手に善戦したんだよなあ…

      • 「今度こそ仲間の期待に答える!」とか「リングに立って試合を続けられる喜び!」とか気合いはいってんのを
        「いやマジで誰やねんお前…そんなん知らんがな…」とばかりに困惑しながら完封するランペイジマン好き

      • あの4人、一体何のために乱入してきたのか未だに分からん

  23. 紅先生

  24. FFⅢのザンデクローン
    ザンデと姿形は同じだが、トードやミニマムで簡単に倒せる

    • レベル5デスでやられるボスとか

    • ゲームありならもっと色々出そうやな
      ドラクエ8のラプソーンはお家芸の第二形態出ると思って魔法とかセーブしながら戦ってたら勝ってしまって肩すこしだったわ
      ラーミアが最凶って

      • ラスボスは準備しすぎて楽勝
        中ボスの方が強く感じるというよくある現象
        ドラクエ6のデスタムーアとムドーがこれだった

    • フェニックスの尾で一撃のボスはだいたい当てはまりそう

  25. ウヴォーかねぇ
    やっぱり念覚えたてのクラピカに負けたのは評価落とされてしゃあないよな

    • クラピカの能力が蜘蛛メタすぎるし
      それ抜きにしてもエンペラーで全体的にチートなんだよなあ
      ウヴォーは強化系としては未だにトップクラスなんじゃない?

      • 戦車が木っ端みじんのスーパーバズーカを片手で防げるからな。
        あいつのせいで念能力者に重火器が効かないという間違った認識ができたぐらいには強いと思う。

      • バズーカくらっても「痛てえ」で済ませてたし

      • 強化系一択というのがメタられ易かった
        ウヴォーじゃなくても強化系がものすごい奴というのは想定しただろう

      • チェーンジェイルを蜘蛛以外に使ったら死ぬから蜘蛛相手に強くなる←まぁ分かる
        蜘蛛以外の相手でもジェイル以外は使えるし基本バフはかかったまま←なんでや

        エンペラーが他系統100%じゃなく精度が100%になるインフレ予防措置されてもなおチートなせいでむしろ蜘蛛以外の相手に対してチートになってるって言う

      • 寿命が縮むデメリットが追加されたから・・・

    • ウヴォーのせいで陰獣まで弱く見られてた
      あの防御貫通して攻撃できるのやべぇよ
      世界に広がるマフィアのネットワークでも最強格集めただけあったわ

    • 言われてるけどクラピカの能力が旅団キラーな訳で、一番最初にやられたからと言って弱い訳じゃないでしょ。

      • 凝を怠って隠で束縛する鎖くらったのは擁護できん

      • 凝は一点にオーラを集める分他の防御が薄くなるから普段から常に使い続ける物じゃないし悪手だぞ
        ビスケの教えは「違和感覚えたら即凝」でウボォーはその通りにしてる
        あれは普段から鎖を具現化して実在する鎖を操作してると思わせたクラピカの作戦勝ちなだけで怠ったわけではない

        ウボォーがやられたから情報が揃ってきて凝を怠るなよ(鎖隠してるかもしれんから初手凝で見とけよ)ってなったんだぞ

  26. ドフラミンゴって耐久と治癒だけで強さはあんまりだったね
    お題のめっちゃってのには当たらないけど

    • 鳥かごに絶望感出さそうとしてやり過ぎた感じやね

    • 糸切れなかった剣士もいるんですよ!

      • どちらかというと周りが勝手に格落ちした感じ

  27. 思いつかん……
    スラダンの魚住?だって大きいし

  28. あ、あれだ!
    アイシールドの……名前なんつったかな……ポセイドンに負けた古豪のいぶし銀のおっさん
    一度ぐらいまともに活躍してるの見たかった

    • 技の鬼兵
      各校のラインマン達には憧れの存在なのにな

      • それそれ
        世界大会で一度ぐらい出番あげてほしかったわ
        ずっと車椅子のクソガキのオモチャやったの胸糞だったわ

      • 一応、東京大会のベストイレブンには選ばれてた

      • ポセイドン戦序盤でボール持った相手押し込んでそのまま得点したシーンはかっこよかった。それだけだったけど・・・。
        あと一応世界編で出場はしてるんだよな、確か。
        ロシア戦で阿含だっけ?の策略で一軍が根こそぎ遅刻したときに出てたような。
        (明確な活躍シーンは無いけど)

        それよか解説キャラ化した後に「言ったこと全部外れるキャラ」にされてギャグ回でもイジられ続けた方が可哀想だった。ほぼほぼ作者のおもちゃじゃん。

  29. ムヒョロジの魔法律協会の杖付いたムヒョの師匠っぽいポジションのおっさん
    あの感じで蓋を開けてみれば雑魚だった

  30. 炸裂弾3発で沈んだ煉獄さん

    • さん付けやめい

    • ややこしいわw
      内容よく考えればるろ剣の戦艦だって分かるけど

      • よく考える必要あるかね…?

  31. 伝説の傭兵(爆笑)
    あそこカットしたアニメスタッフは解ってる

    • あれ本当なんだったんだろうな。
      最後の強敵として出したけど想定より尺がキツかったのか、単純にE組の踏み台として出しただけなのか

    • というか正直暗殺のボスキャラはほぼ当てはまる気がする
      イトナも二代目死神も茅野もみんな「過去最強の殺し屋だ」みたいな触れ込みから「なんか実際戦ってみたら全然大したことなかったわ」って感じだったもん

      • その感想はよくわかる
        イトナが殺せんせーに軽くいなされたり、2代目死神が烏丸に「お前本当にそんな大層な殺し屋か?」言われてたり、茅野も自分の命を人質にした攻め方だったりで

        絢爛な箱開けてみたら中身はそんな大したことなかったってのはネウロ暗殺と松井漫画の特徴かもね

        にしてもメガネおじさんは酷い

      • あくまで『暗殺』であって『格闘』ではないんだろうね

      • 殺せんせーもネウロも強すぎて敵がみんな格下なのがね
        だから逃げ若は保護者キャラを弱めにしたのかも

  32. 本来は強いはずだが相手が悪かったせいで瞬殺されてしまい弱く見えたキャラなら
    ワンピースのミスター5コンビも該当するかも

  33. ソーマの父親

    • ソーマのキャラはラスボスのはずだった偽息子まで含めてほとんどがかませと化すからな
      逆に四宮パイセンだけは最初は分かりやすいくらい悪役面だったのに、光堕ちしてからは好感度爆上げだった

    • それまでは別格として描かれていたのにポット出にあっさりと負けたからなー。
      実はわざと負けた設定がくると思ったのに、そんなことなかった。
      予想の斜め下をいくソーマだったけど、ここだけはベタなわざと負けた設定であってほしかった。

      一色先輩も実はすごい的な感じかと思ったら番号通りの実力。

      • ソーマは少年漫画にありがちな実力のインフレが起こってるように見せかけて、実際はデフレが起きてることが多いよね

        本来なら最強格を維持し続けて、ゴールまでまだ遠いことを示すはずの先輩キャラが、ポッと出に負けることで、「更に強い新キャラが!?」ってなるんじゃなくて、「意外とメインキャラ達とトップの差は小さいんだな」ってなってる

  34. 鬼滅の上弦の鬼は期待外れ集団だったな
    柱が上弦を倒したことは100年以上ないのに対して上弦は最弱の堕姫でさえ柱を7人殺してると言う設定なのに作中での上弦は柱を1人も殺せていないか良くて1人しか殺してない
    明らかに柱より弱い集団

    • もっと圧倒的に強いのかと思ったら
      再生や分裂や毒の搦め手でハメ技初見殺しやってた感じだな
      まあそこらの鬼50体か下弦1体倒せば柱になれるとか書いてあったし
      柱の強さにもかなりバラつきあったと思われる

      • 猗窩座vs煉獄ももっと一方的な展開になるかと思ったけど、腕を捨てて逃亡しなきゃ危ないくらい追い込まれてたからなぁ

      • 大本が無惨様だから死にづらさで押し切る種族なのは解釈一致

        あとアカザVS煉獄さんは終始アカザが舐めプしてたから届きかけた感じだし、それでも殺しきれなかったからな
        蹴り技は出してなかったと思うし、富岡さんとの戦闘でも技出しつくして底が見えたらすぐ刀折られてたんで遊んでくれないと煉獄さんは普通にやられてたと思う

      • 殺すつもりの本気の一撃を止められて驚愕してたし、再生能力の差がデカすぎただけで実力自体はそこまで大きな差はなかったんやろ。

    • 当代の柱は特に優秀みたいなこと言ってなかったっけ

      • 上弦の一番下倒しただけであの親方様が平静でいられないくらい
        テンション上がるあたりこれまでは本当にどうにもならない相手だったわけだし

      • 縁壱が鍛えた戦国時代の柱と並んで歴代トップの優秀さだったはず

  35. 雷十太先生
    ただし技はめっちゃ強い

    • 作者も認めているね。この時期、アンケート結果が少し下がり、京都編に続くと。

  36. アンデラのファン

    • 能力無しなら作中最強の人間だろ?

      • 設定はそうだけどそこまで圧倒的だったかというとそうでもなかった印象しかないんだ。

      • アンディとシェンが二人掛かりで手も足も出なかったんだよなあ…それこそ死亡遊戯奪えなかったら詰んでた

      • なんか棍投げて龍になるのは凄かった

    • ややこしいなぁアンデラのファンって呼び方

      • アンデラのファン(爺)って表記にしないと

      • ファンおじとかファンじじいならわかりやすいね

      • それはそれでアンデラの高齢者の読者っぽいし

    • 対人は最強クラス、対UMAでは出番なさそう

      • なのに何か戦いたがってたな

  37. 逆にそんな強くねーんだろな〜って印象でびっくりするほど強かったのが鬼滅の悲鳴嶼やったな
    武器が鉄球やで、刀でもない。鉄球使いで強キャラ知らんもん

    多分彼が装備してた鉄球はドラクエの破壊の鉄球やったんや

    • 上弦の参くらいまでなら一人で何とかしてただろうな

      • 面制圧してくる剣士だもんね

    • 「設定上では確かに最強なんだけど、どこかでカマセになるんだろう」と考えてたけど、ずっと頼れる最強だった

    • 柱の中でも圧倒的な強さだったしな
      岩>>その他の柱くらい差があるのはびっくりした

    • 鉄球も鎖も質が良い材料使ってて
      技術的には兄上なら壊せるけど、鬼の肉で出来た刀じゃ切断より先に刀が焼けて千切れるから破壊できないとかだったな
      一番強い柱に一番いい武器を持たせる名采配

  38. 漫画やアニメで強そうだけど実は弱いはうまくキャラ造形しない限り落胆の方がでかいから作者側があまり出したがらないと思う。
    ゲームならいくらでもいるけど。

  39. ユリウス…滅茶苦茶強い
    目黒正樹…強い
    二階堂蓮…なんだ貴様は

    • 殿も刹那に奥の手使わせるぐらいには強いから…

    • ロロンはいまいち盛り上がりに欠けたせいか強さがよく分からなかった

    • アシュラの頃のユリウスは割とがっかりって感じだったけど、オメガの頃のユリウスはつえぇってなった

  40. 美しき魔闘家鈴木

    • 最終的にはベスト50くらいの強さにはなるから。

    • 幽白のはお題に近い印象のキャラもその逆も揃ってた気がする
      五連邪の爆拳とかはなんであいつあのチームにいれたのか謎なくらいの雑魚だった
      鈴木は最初爺の姿だったから、弱いと見せかけて強いと見せかけて弱い…という一人で両方やった感ある

      • 爆拳は魔性使いTやぞ

  41. 一護
    カタログスペックの凄さと本編の活躍が全然見合ってなさがやばい

    • 一護が弱かったら死神サイドほぼ雑魚では?

    • 一護でさえ━━━━━!!

    • だいたい“驚き要員“な印象

    • 鰤ファンには悪いが駄目主人公だと思う

    • あいつクインシーを一人でも倒してたっけ?
      避けろ!と一護でさえーと陛下へのトドメしか覚えてないわ

      • 名前忘れたけど技術開発局襲ってたやつをSS到着後すぐに多分撃破してる

      • シャズドミノだっけ
        ファンブックか何か買わないと能力名すらわからんな

      • 普通に戦えば大半のクインシー瞬殺できるからな一護

      • 普通に戦うというか殺しにかかれないのが一護だからな
        そこはもうどうしようもない

    • 鰤だったらギンもなかなか
      実際まあまあ強いんだろうけど、勿体ぶり過ぎ+奇襲ばっかり+小者をいたぶるシーンで格落としてる
      しかもようやく本気出したのが藍染が進化してからだから余計にな

  42. 雷十太、蝙也、鎌足、才槌、乙和、四星
    るろ剣は多い、というか和月が途中で見限った感がある

    • ハゲコピペなんか強そう思ったことないわ
      弥彦に負けたハゲは腹切れ恥ずかしい

    • その中で最初は強そうに見えたのが雷十太しかいない
      蝙也、鎌足はともかく才槌、乙和、四星が強そうに見えたのか?

    • 戦力外枠に負けるほど弱いとは思ってなかったんだろ
      箒頭くらいの実力はあると思ってたら……

    • べシミとか雑魚かと思いきや意外と有能だったキャラもいたのに…

    • 弥彦に負けたやつらはそいつらが弱かったんじゃなくて弥彦を強くしすぎてるだけだから……

    • 弥彦とかいう戦った相手の格を下げる存在デバフ

  43. 烈火の炎はこのパターン多かった
    強そうなキャラが新キャラに瞬殺される

    • 行き当たりばったりの中二漫画の作者が多用するパターンだな
      SAMURAI DEEPER KYO、フェアリーテイル、七つの大罪とかも多かった

      • KYOだと壬生編序盤で梵が歯が立たなかった時人が紅の王を驚かせようとして逆に殺気で自分が真っ二つにされる未来を見せられガクブルしてたのが印象的だな
        これ以降はいくら時人が梵やアキラを相手に強さをアピールしても「じゃあ紅の王はどれだけ強いんだ…」と気になって仕方なかった

    • パっと思いつくのは磁生かな。魔元紗に攻撃効かないのはともかく、小金井から「麗で最強」とか言われてた割に砲魔神の直撃貰ってんのはなんなんだろう
      味方だとジョンくんもとい水鏡
      逆に見た目があれな土門はなんか異様に強いな

  44. 多分誰も知らないネタを挙げるなら速攻生徒会の黒田武人先輩

    • あれはそういう勘違いギャグ的なキャラだからなあ
      ワンパンマンのキングさんとかみたいな

  45. キン肉マンのサタン様
    いや相手が悪すぎただけで実際はアシュラテリーより善戦してた気もするんだが
    参戦時には「ジャスティスをかませにする程強かったら誰も勝てない」と今後のストーリー展開が危惧される程だったからな…

    • サタン=悪魔将軍だと思ってたワイ
      サタン対ジャスティスマン戦見て困惑してた……
      サタンって一体何者なの?
      二世では復活寸前で○されたけどパゴアパゴアwww

      • サタンが何なのかは未だ不明
        悪魔将軍はゴールドマン(体を失った黄金のマスク)と
        サタンの合体超人(心が一つになっていたらしい)で
        ボディーは空洞で悪魔六騎士が体になる
        ザ マンと戦った悪魔将軍は見た目は
        悪魔将軍だけど黄金のマスクと銀のマスクが
        合体して完璧なマスクになった力を使い
        ゴールドマンが復活した状態で
        悪魔将軍の鎧を着てる

    • 相手がプロレスしてくれない塩試合製造機だからしゃーない

    • 完璧超人始祖に何度も負け続けてるっぽいのが塩試合で判明したしな

  46. バキが一回倒したやつ全部

    • 紅葉なんて打震以外はたいして効かない手打ち程度の攻撃しか持ってないしね

    • なんでや花山薫と烈海王強いやろ

  47. 第四宇宙の青色の餃子みたいな奴

  48. 黒子のバスケの青峰と赤司んとこの監督
    青峰のとこ→練習しない青峰受け入れるとかめっちゃ食えない奴っぽくてやり手そう!→作戦は桃井に丸投げです、ほぼ何もしません
    赤司のとこ→めっちゃ大物感ある!→何もかも赤司に丸投げです、赤司が折れても余計なことしかしません、負けそうになると喚き散らします
    こいつら恥ずかしくないの

    • 選手の管理が全く出来てなかったね

      • 赤青が勝手やれそうなトコを選んだんじゃねえの
        アイツらグレたのも監督降板の影響だし


      • 青は知らんけど赤の監督はこのチームの欠点を挙げるとすれば私の出る幕がないことみたいな感じで内心ボヤいてなかった?

  49. 咲の神代小蒔

  50. チャパ王

    • アニメでは何か絶望的なBGMがかかってたり最後のナレーションが仰々しかったりして
      ここまで危機感を煽る演出するなんて一体どれほど強い奴なのかと思ったら
      いざ次回で試合が始まってみれば悟空の圧勝(しかも手加減)で拍子抜けしたな

  51. 究極悟飯
    いや、強いんだけどね…一瞬でやられてしまったから

    • だから大事なのは勝ち星、白星なんだって、結果なんだって
      設定最強でも勝ち星ゼロならそれはもう最強じゃないのよ

      ifの悟空vs悟飯
      悟飯が勝つとは限らないよ

      • 何言ってんだコイツ

      • ifの3悟空vs究極悟飯でどうなるかって話

    • ドラゴンボールだと16号は今までの敵と違って温和な性格で異質な雰囲気醸し出してたけど
      敵としては戦うことなく目立ったのはセルを足止めしただけで
      後はインフレに飲まれて空気になった

  52. ガンダーラ十六僧の竜宝。
    梁山泊十六傑の梁皇。

    • 梁皇はまったくの同意だけど竜宝はわりと強く感じたな。卑怯な技も毒も使わず伊達にそこそこのダメージ与えたし。弱く見えてしまう伊達の対戦相手としては上位だと思う

  53. 特撮部門なら、ガオレンジャーのガオゴッド

    外見だけなら最強ロボっぽいが、実際の強さは主役ロボ内で最弱のはず

    • ガオハンターが倒した百鬼丸に負けたからな

    • 特撮だと平成ライダーはこの手のキャラの宝庫。
      剣の最強の仮面ライダー(笑)レンゲル。カブトの戦いの神(笑)仮面ライダーガタック。
      散々時間かけて登場した末に強かったの最初だけですぐ弱体化。後半まで活躍出来たガタックはまだ良い方で、レンゲルは闇落ちからの解放終盤なうえに、真の正義のライダーになったら勝ち星に全く恵まれず・・・。

  54. 男塾の虎丸
    実際戦うまではめっちゃ強そうだったが…

    • でも月光に勝ってるんだよな。

    • オリンポスやガンダーラとかのメンバーも
      半数以上は「最初は強そうに見えて終盤まとめて瞬殺」のパターンが多いな

  55. シャア
    間違いなく強いんだけど相手が悪すぎて弱いイメージしかない

    • 装甲が厚すぎて愛機の武装が全て通用しない敵を
      機転とテクニックで大気圏に突き落として葬るのは強かったよ
      主人公補正がなければあそこで機動戦士ガンダムは完結

    • これ書くやつは即ニワカと分かるから助かる
      シャアをロリコンやリガズィが情けないMSとか

  56. 東京卍リベンジャーズの斑目
    天竺きっての狂犬とか言われながら名有りキャラからワンパンKOされてる有様

  57. 美しい魔闘家鈴木だろ、これは
    後に強くなるけど、最初は間違いなくこれ
    怨爺の時は底が知れない感じがしたのに
    挙げ句の果てに、蔵馬に「違う。あいつが弱すぎるんだ」なんてはっきり言われちゃったし

    • 蔵馬そんなこと言ってたっけ?むしろ是流の強さは本物だったみたいなフォロー的なセリフ多いイメージだけど

      • 玄海に武器作りの上手さを強さと勘違いした、死々若の方が強いとは言われてた記憶があるが…

      • 幻海にボコボコにされてる場面で、桑原が「つええ!」って驚いてる横で言ってる

  58. めだかボックスの鶴喰博士
    ドヤ顔レスバと息子ボコっただけで退場とは思わんかった

    • 西尾作品には割りとありがち

    • 強かったのはそうなんじゃない?
      演出の犠牲になったけど

    • ハマれば強いけど明確な弱点ありって他の言葉使いで提示されてたから
      強い事は強いが死ぬときはあっさりしてるのキャラとして一貫してるとは思う

    • あの後絶対復活とかするやろって思ったら置き土産置いてっただけだった

    • めだかで言ったら13組の上位の人らの中のトップ2人でしょ。
      格が違う、みたいなこと言われてたけど他の上位陣と違って戦闘シーンも能力説明も無いまま再登場時には球磨川にまとめてボコられた後だった。
      めだか卒業編でチラっと出たけど結局能力分からなかったし。

  59. 「っし」「フー」「ゴキゴキ」の人たち

    • 「嘉様……」の賢人を忘れておるぞ

    • まさか一週間持たずに全員処刑されるとは

      リーボックはあまり好きじゃないけど、あの話の最後には流石に同情したわ

  60. 桃城先輩をダウンさせるような得体の知れなさがあったのに、リョーマと金ちゃんに盤外で蹴散らされたアラメノマ代表選手たち

    • あれは相性の問題じゃない?桃城はなまじ読心ができたから呪文が効きやすくて精神崩壊してしまった。リョーマと金太郎はそこまで効かなかった。現に心を閉ざせる忍足には呪文の効果なかったし

      • テニス漫画の内容と思えない文面で草生える

    • 強キャラ感は無くむしろ瞬殺されるだろと思ったよ

  61. ……
    ゴンとクラピカとレオリオがハンター試験会場に着いた時の他の試験者
    会場まで辿り着くのもなかなか大変だったし全員が強そうだった

    • ヒソカに殺されたけど黒人の人は実際ゴンの上手行ってたんだし生き残ってたら中々強かった気がする。

  62. キン肉マンのサタンは見た目だけなら強そうだけど何故か全く強いキャラに思えなかった不思議

    • だからオーバボディ説とか正義に憑依説とか色々展開予想があったんだけど塩試合マンが全部持って行った……

  63. デスノートの魅上

  64. 超時空要塞マクロス

    前代未聞の超兵器かと思ったらもっとデカいのがいっぱい攻めてきた

  65. クロコダインってやられキャラに見えるかなあ?
    俺もネットのまとめ画像しか知らなかった頃はやられ役だと思ってたんだけど、実際にダイ大読んでみたらやられキャラ感はなくなった。
    たしかにやられるシーンは本当に多いんだけど、ストーリー中で自然な流れだったり随所の活躍があるお陰で特別気にするほどでもないように思えてきた

    • おっさんはゲームでいうとタンクだからな
      攻撃力もあるけど、一番の売りは守りと豊富な経験による冷静な判断力
      おっさんがいなかったら、とっくに全滅してる場面はいくらでもあるってくらい頼りになる

      • 年齢を重ねる度におっさんのカッコ良さがわかってくる

      • おっさんが攻撃受け止めなかったら味方からバンバン死人でてそうだしな
        やられてる描写多くて弱そうに見えてちゃんと読むと強いし巧い枠だと思う

      • 強者から大絶賛されるクロコダイン

    • それは流石に「クロコダインはやられ役だというネタを知っていた」
      っていう逆補正が働いてるんじゃないかと思う
      ヤムチャって読み返したら強いじゃん~的な、「やられ役って聞いてたからの逆補正」
      ぶっちゃけ普通に読んだらやられ役にしか見えないからヤムチャもクロコダインもああいうネタにされたんだし

      • ヤムチャとクロコダインを同列にかたるのは流石に……

  66. OPのジャコウ

  67. ゴッド・リーさんかな

  68. 見える子ちゃんの二暮堂ユリアちゃん

  69. タフの鬼龍おじさん、爆撃された車の中でひっくり返ったとこなんか笑いが止まらんかったわw

  70. 反逆のルルーシュの藤堂。伝説の将軍とか期待させやがって

  71. めだかボックスなら安心院さんと対峙したやつは大体これだわ
    特にめだかちゃんの許嫁5人衆

    新キャラで強そうな登場、特に二人は格が違うといわしめて一人は顔すら秘匿されていたのに
    安心院さんが2Pずつ1話内で撃破
    しかもあとから実は許嫁の影武者だったことが判明とか扱い悪すぎた

    • 7932兆1354億4152万3222個の異常性と、4925兆9165億2611万0643個の過負荷、合わせて1京2858兆0519億6763万3865個のスキルを持っている安心院さんが相手だから弱く見えただけで、普通に強いと思う

      • 強いのに主人公補正に勝てなかったキャラは他にも挙がってる

  72. 魚雷ガーボはせめて再登場とかでまともな戦闘シーン欲しかった

    • 実はジャンプアルティメットスターズで補完されてる

  73. 約束のネバーランドの鬼
    子供の手作り弓矢で殺せます
    眼前数メートルまで接近しても子供が逃げられるガッカリ敵だった

  74. 南斗五者星

  75. コヨーテ・スターク

    エスパーダのNO.1なのに使った技がいっぱい撃つセロと命削った強化弾っていうのは…
    不意打ちとはいえ始解の享楽に負けるし

    • 明らかにバラガンの方が強いよね

    • 京楽1人だったら狼の爆発食らうしセロメトラジェッタにも対応できてない
      マユリみたいに他の隊長を弾除け代わりに使って勝ったみたいなもん

  76. 相手が悪すぎて瞬殺されちゃっただけで、普通の人間より強いのはもちろん
    作中でも決して下位ではないキャラを挙げてるやつはなんなの
    そもそも強さなんて相対的なものだけど、相対的だからこそ「○○に負けたから」を基準にしちゃ駄目でしょ

  77. 真っ先に思い出してしまったのは
    「記憶を変える能力は凄いが中身は貧弱だったマン」

    覚えている人はいるのだろうか…

    • ラッキーマン大宇宙編に出てきた勝利マンと天才マンを洗脳してたキャラだっけ?
      掲載時期が近い、中身がショボいって共通点のせいで、マサルさんの綾茂高校となんかカブるんだよなぁ。

      • 覚えてた人いた!
        ちょ

      • 途中送信失礼
        ちょっとだけ感動したわ

  78. ハンタのヂートゥ
    ルックス、性格、基礎能力全て実力のある人気キャラとしての素質はあった

    実際は具現化系と頭の悪さが致命的に噛み合わず終始出るとちょっと面倒な雑魚扱い
    具現化捨てて変化と強化鍛えた方がまだよかったかも

  79. スタンドはクソ強いのにアホなせいで弱い億泰

  80. クロコダインがメッチャ弱いはいくら何でもエア読者過ぎるやろ
    相手が悪すぎるだけで一定の強さはあるし弱すぎはないわ

    • 弱いというかチョロいな。
      なんで一回戦った程度で「人間は良いぞ」とか言い出して、魔王軍裏切ってんの。

      • 1回で良い所見つけたからでしょ
        お前みたいいなのは良い所無いだろうから何回戦っても見つからないだろうけど

      • 一ついいことを教えてやろう

        裏切り者は何度でも裏切る

  81. ジャガーのギタリストトーナメントで絡んできた連中

    • まとめて敗者席にすわってたね

  82. ろくでなしbluesの白井。太尊のライトクロスと
    アッパーとスクリューフックを食らって立つのが
    精一杯。

    • ほぼほぼフルコースやないかいw

    • まあ前田が相当疲労してるとはいえお得意の攻撃躱してアッパーをさらに躱して反撃いれてるあたり大したものではある
      嬲るばっかりだったから攻めてるうちは強いけど打たれるともろいんだろう

  83. 牡牛座のアルデバラン

  84. ガララワニ

  85. 地獄楽の山田浅ェ門のリーダー格の眼帯した奴
    1巻で巨人に潰されてあっさり死んだ

  86. 変わったところでタイガーマスク(原作)のザ・コンビクト
    漫画の中では無茶苦茶な強敵で
    むしろタイガーを勝たせたのが無理やりに見えるくらいなんだけど
    実際は強くなくて(という設定?)馬場、猪木、坂口に負けてた

    現実は現実、漫画は漫画として強さ設定を守るとすると
    開催中のワールドリーグ戦でもトップを争っていなければおかしいんだけど
    そういう方向に踏み込めなかったらしくて
    漫画の中でもフェイドアウトしてた

  87. 刃牙のアライジュニア

  88. コナンの映画なら天空の難破船に出てきた赤い
    シャム猫の一味。本当の正体は犯人の藤岡に
    雇われた傭兵経験者なのに蘭や小五郎にやられ
    まくり。

    • そら、あの親子がチートなだけだよ。特に娘が……

      • 蘭、コミックのとある回で足踏みで軽い地震起こして至近距離の拳銃の弾を指で弾いてて草。

  89. ハンターの、ヒソカかな。

    • あれ?なかなかヒソカ出ないなーと思ってた

  90. めだかボックスの杠偽造

  91. ガンダムAGEのデシル・ガレット。
    登場回こそ圧倒的だったのに、回をおっていくごとにカマセになって、大人になったらキ印のザコで弟にも見限られた。
    一応、ガンダム至上最年少パイロットらしいんだけどね……

  92. クロノス板垣はどうだろう

  93. リオックの人

  94. 魔法騎士レイアースの神官ザガート。
    散々大物強キャラぶったのに最終決戦の魔神戦はレイアースセレスウィンダムの合体魔神にあっさり秒殺。愛するザガート失って登場した真のラスボスの大人の女性の姿になったエメロード姫が乗った魔神も、光海風が「エメロード姫を攻撃出来ない!」と躊躇してる間こそボコボコに出来たけど、3人が覚悟決めるとこちらも合体魔神にあっさり敗退。
    おまえら揃いも揃って情けなさすぎ・・・。

  95. ハンターハンターの陰獣

  96. グラップラー刃牙の地下闘技場編の花田純一と最大トーナメント編の天内悠。
    花田は師匠の本部以蔵が「師匠のひいき目で言う分けじゃないがアイツは強いよ」って言い強キャラアピールも一番の見せ場はプロレスラーたちまとめて倒したくらいで、その後は弟子のレスラーたちの報復に来たマウント斗場のかませ。試合出場権も斗場に奪われバキとも戦えなかった。最大トーナメント出場権賭けた試合は加藤に片タマキックで潰されあっさり敗北。結局終始かませ。
    天内は愚地独歩苦戦させてる時点で決して弱くは無いが、独歩に押され出すと狼狽えだして観客に自分が勝ってたアピールも失望した勇次郎に半殺しにされたのも、独歩とのキッチリとした決着見たかったからガッカリだった。天内初登場は勇次郎が直々に連れて来たし、バキのライバルポジになりそうなキャラに感じたんだけどなあ・・・。

  97. デリート・スパイダー()

  98. ドラゴンボールだとやっぱり界王神だわ
    ヤムーとスポポビッチを追いかけてる時までは強キャラぽかったのに
    冷静になるとフリーザワンパンとか神コロも余裕で出来るやん

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
【悲報】最近の結婚式で「ジミ婚」が一般化した結果wwwwwwwwwww
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【悲報】イキリたい年頃の中学生、「和彫」を入れて人生終了へwwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
【動画】中国人さん、豚をバンジージャンプさせ大炎上w w w w w w w w w w
今週の「しのびごと」感想、ヨダカのメンタルトレーニング、無事成功なるか!?【29話】
本日の人気急上昇記事