引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1639656510/
1: 2021/12/16(木) 21:08:30.20 ID:vt9Ql+7M0
ワイはジョジョ二部
201: 2021/12/16(木) 21:24:45.18 ID:MzeH6LU2a
ジョジョは2部の終わり方が最高
ジョースターは代々短命っていう伏線からのアレよ
次は日本が舞台っていう引きも良い
223: 2021/12/16(木) 21:26:13.18 ID:Lq5wO53d0
>>201
四部の終わり方もええよ
504: 2021/12/16(木) 21:40:46.23 ID:WogK8t7Op
ジョジョ4部は街のみんなで倒した感じはめっちゃイイ
288: 2021/12/16(木) 21:30:12.29 ID:hgN7xlrn0
ジョジョ3部
最後のジョセフ承太郎とポルナレフの別れのシーンが最高や
つらかったけど楽しい旅だったって思える良いエンド
327: 2021/12/16(木) 21:31:55.00 ID:cL9hX8ARa
>>288
あの男臭い別れはいいね
134: 2021/12/16(木) 21:19:33.80 ID:6XJOT/eP0
ジョジョリオンの最終回結構好き
237: 2021/12/16(木) 21:27:16.75 ID:bThZ0qWS0
ジョジョはどれもええな
8部でさえラストは感動する
13: 2021/12/16(木) 21:10:04.22 ID:glkQhtM8d
へうげもの
89: 2021/12/16(木) 21:16:13.09 ID:iDPaS9ZlM
>>13
これと蒼天航路
556: 2021/12/16(木) 21:43:01.14 ID:2Q04fGqJM
>>13
ワイもすき
ようあの結末に着地したわ
577: 2021/12/16(木) 21:43:48.05 ID:KTRLpxi20
>>556
最後にアレを持ち出してくるセンスよ
18: 2021/12/16(木) 21:10:20.04 ID:nsEzxei10
湯神くんは近年でも最高の終わり方やった
460: 2021/12/16(木) 21:38:45.53 ID:1JGZRkqr0
>>18
最近ではこれだな
それまでも毎月楽しみに見てたけど最終回見て全巻揃えることを決めたわ
22: 2021/12/16(木) 21:10:46.51 ID:NWtgac5f0
THE RIGHT STUFF
213: 2021/12/16(木) 21:25:43.21 ID:MMyYtmTfr
265: 2021/12/16(木) 21:28:45.26 ID:R9CIeaVq0
>>213
黒レイバーとのバトルで正しい資質どうこうってのは記憶にあるけど一話のタイトルこんなんだったのか
328: 2021/12/16(木) 21:31:55.26 ID:jjpOTJQ8a
>>213
最後遊馬とちょっといい感じなのもすこすこのすこ
44: 2021/12/16(木) 21:12:35.21 ID:ejzpWRDia
ハイキューは結構よかった
出典元:古舘春一『ハイキュー!!』(集英社)
74: 2021/12/16(木) 21:15:19.26 ID:uFYarPdU0
>>44
高校編を一年で終わらせたのはグッドやけどもう少し見たかったわ
450: 2021/12/16(木) 21:38:23.36 ID:FJEjrUq+0
ハイキューやな
現実のオリンピック延期だったのが予定外だったけど良かった
600: 2021/12/16(木) 21:44:53.34 ID:iFFN0H230
>>450
最終回というか最終章が全部良かったな
49: 2021/12/16(木) 21:13:05.87 ID:E6TGpzt8M
遊戯 王
67: 2021/12/16(木) 21:14:59.43 ID:wlWVkR5M0
>>49 これよこれ
出典元:高橋和希『遊☆戯☆王』(集英社)
91: 2021/12/16(木) 21:16:24.80 ID:eCjfw30n0
>>67
遊戯vs王のとこから最高やね
56: 2021/12/16(木) 21:13:43.28 ID:Jn6bwlYtr
色々あるが、ドラゴンボールの最終回は悪くないと思うんやで
59: 2021/12/16(木) 21:14:18.06 ID:rZo7s5hS0
>>56
ていうか最終決戦~最終回までは完璧やと思うわ
66: 2021/12/16(木) 21:14:49.48 ID:GaKO/Lp3d
>>56
ドラゴボはフリーザ以降の敵がみるみる魅力なくなって言ってたのがな
ブウ→セル→フリーザの順でやってたら間違いなく伝説だったろ
85: 2021/12/16(木) 21:15:59.31 ID:46q0Ptai0
>>66
いやすでに伝説なんやが
98: 2021/12/16(木) 21:16:50.49 ID:zrBqbkp50
>>66
今で十分伝説やん
69: 2021/12/16(木) 21:15:05.96 ID:NRwbTuO20
マキバオー
164: 2021/12/16(木) 21:22:24.06 ID:FusOI8ki0
>>69
有馬からドバイ一戦だけであのラストなら最高だったのにな
90: 2021/12/16(木) 21:16:14.29 ID:ZegtbPJ20
ここまで出た漫画大体読んどるけど全部終わり方ええやつやな
哲学的な気分にさせるのも好きやし感傷的になれる終わりも好き
これからも日常続く感じもええわ
275: 2021/12/16(木) 21:29:32.35 ID:/bS9DU080
最終回をまるまるエピローグにさく漫画やアニメ大好き
善悪や世界の命運とかに関係ないライバルとの一騎打ちで締める手法ほんと好き
296: 2021/12/16(木) 21:30:21.93 ID:GaKO/Lp3d
>>275
ブリーチやな
97: 2021/12/16(木) 21:16:48.80 ID:oTYRJ+lMd
物語を経てキャラクターの人生観や交流が変わったんだと認識させてくれるような演出が好き
でブリーチのチャドみたいにサブキャラが有名人になってて笑わせる1コマも好き
391: 2021/12/16(木) 21:34:53.01 ID:hgN7xlrn0
その作品らしいエンディングの漫画ってある?
ジョジョ6部はジョジョにしかできない締めくくりで大好きやけど
404: 2021/12/16(木) 21:35:38.73 ID:gIYi8pOo0
>>391
ネウロな
425: 2021/12/16(木) 21:36:53.84 ID:GaKO/Lp3d
>>391
ナルトしかないやろ
ライバルとの決着からの火影はナルトらしいというかナルトそのものや
605: 2021/12/16(木) 21:45:00.45 ID:yeeT/TKV0
ナルト
1話からずっと見てたしほんま見届けることできてよかったわ
642: 2021/12/16(木) 21:46:25.22 ID:r3yj2/cia
>>605
パソコン出てきたのだけちょっと引っかかったわ
元からああいう世界やっけ?
676: 2021/12/16(木) 21:47:46.36 ID:yeeT/TKV0
>>642
テレビとかは元からあったからワイはあんま引っかからんかったけど違和感ある人もおると思うわ
431: 2021/12/16(木) 21:37:03.64 ID:wPg3mTgb0
NARUTOって最終回よりその1話前の方が良くない?
終始サスケ視点のモノローグで語ってる奴
691: 2021/12/16(木) 21:48:21.82 ID:qrPpwa8l0
>>431
あれが最終回で最後のページに最終話の五影会談の描写だけ入れれば最高やったな
実際の最終回はボルトの一話みたいになってる
758: 2021/12/16(木) 21:51:11.86 ID:wPg3mTgb0
>>691 嫌いやないんやけどNARUTOの物語としてはこの1枚で締める方が好きやわ
出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)
831: 2021/12/16(木) 21:54:34.02 ID:qrPpwa8l0
>>758
そう言われると確かにそうやな
でも読者としてはナルトが火影になったかは知りたいやろうしって思うと結局あれが正解なんかな
87: 2021/12/16(木) 21:16:07.11 ID:PZmcmzjwp
スラムダンク
96: 2021/12/16(木) 21:16:43.88 ID:sDEfD1R90
>>87
青春物としてええ終わり方やね
652: 2021/12/16(木) 21:46:54.84 ID:zrBqbkp50
スラムダンクってタイトルなのに最後ジャンプシュートで勝つってのがなんかすごいと思う
774: 2021/12/16(木) 21:52:04.85 ID:R9tQuwOD0
スラムダンクって当時え、ここで終わり?と思ったけど今ならいい終わり方と思えるわ。つうかどう足掻いても山王戦より濃い試合描けないだろうし
813: 2021/12/16(木) 21:53:42.89 ID:abUAGiS4d
スラムダンクっていつ頃山王戦で終わらせるって決まったんや?
841: 2021/12/16(木) 21:54:59.88 ID:E5/n9eT/0
>>813
いつ決まったか知らんけど湘北メンバーの特技とか個性を安西先生が集大成のように語りだしたときには
こりゃ終わるなって自分も察した
848: 2021/12/16(木) 21:55:21.64 ID:eRF0wpyL0
>>813
おそらく山王戦描いてる途中ちゃうか?
山王戦以上の試合はもう描けないからこれで終わらせるってなったらしいから
試合始まる前や開始直後はまだ終わらせる気なかったと思うで
107: 2021/12/16(木) 21:17:47.85 ID:zrBqbkp50
スラムダンクって書こうとして思い出したけど結局スラムダンクの映画ってどこの話やるかハッキリしたんか?
121: 2021/12/16(木) 21:18:44.29 ID:GaKO/Lp3d
>>107
沖縄で謎の告知あったから多分沖縄じゃないかと噂されてる
つまりオリジナル
295: 2021/12/16(木) 21:30:21.25 ID:qD2hKd/j0
俺たちのフィールドの最終回すき
山形でJ1優勝とかいう無理難題課されたのもおるけど
367: 2021/12/16(木) 21:33:38.15 ID:SA3jRRx50
>>295
最終回ちゃうけどラストプレーの時モロ岡さんのセリフで号泣してまう
314: 2021/12/16(木) 21:31:20.34 ID:KTRLpxi20
ネウロのラストは痺れる
372: 2021/12/16(木) 21:33:50.80 ID:gIYi8pOo0
>>314
わかるわ、
532: 2021/12/16(木) 21:42:02.90 ID:KTRLpxi20
>>372
完璧なラスト5ページくらいやと思う
607: 2021/12/16(木) 21:45:04.49 ID:Qrhjj8Fv0
最終回とはちょっと違うけど
ネウロはラストバトルがすごい好き
ただしこの話の続きが史実と同一とは限らない
導はなくなったのだから