今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週のジャンプについて語ろう【13号】

今週のジャンプについて語ろう
コメント (545)
スポンサーリンク
あわせて読みたい


1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
週刊少年ジャンプ 13号の感想・雑談専用スレです。
作品を読みながら仲良く語り合いましょう。


●この記事は、週刊少年ジャンプが発売された日の朝に作成されます。

●現在、電子版「週刊少年ジャンプ」の定期購読をすると、「ジャンプGIGA」も無料で読めます。

●少年ジャンプ公式サイトはこちらから!
http://www.shonenjump.com/j/

●電子版週刊少年ジャンプ定期購読の詳細はこちらから!
http://jumpbookstore.com/ext/subscription/index.html

あわせて読みたい
毎週土曜朝6時の記事タイトル(お題)、いつでも募集中!!

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ZZガンダムのメガ粒子砲かよ

  2. あのリーゼント、ハイメガキャノンかよ!?

    • ハゲたら使えないと言う縛りか

      • ポマードを切らしたら使えなくなるという縛りも

    • 乙骨には直撃してるはずなのに全然ダメージなさそうなのなんなの…

    • ってことは幸運、持ってるわけか……
      死闘必至だな

    • ホーミング出来るからハイメガより更に高性能

  3. 石が、、お、、わ、る、、?
    既にロスにおちいりそうなワイ。
    リーチロー、頼む。渾身のラストを頼む。

    • もうこの後どう終わるのか想像つかないなぁ

      • 最終回発情期は起きるのかいな?

      • 誰も覚えてないと思うけど、大樹は杠に告白しないと…

      • 伏線はほぼ全部消化しきってるし、適度に最終回描写して
        数千年後の未来にメデューサの複製が作られて完とかかな

      • 大樹、杠
        クロム、ルリ
        千空、コハク←願望
        だけでもカップリングしてくれんかのう、、

      • 最後は千空のアインシュタインポーズで撮った写真出てきて終わって欲しい

    • ボイチのコメントでもう確定やね

    • 各キャラのスピンオフ希望

    • ハイキューのときは次回最終回!と煽っていたような気がするが、最終回とは言ってないよな一応

      • 最終回煽りはある場合と無い場合あるで
        鬼滅とかは煽りなかったんじゃないっけ

      • 売る側からすれば次週最終回とか明言したくないもんなんさ
        ぼやかしてたほうが関心煽れるからね

      • 最近はカウントダウンとかやってるイメージが多かったな

    • クロムとスイカの作ったロケット飛ぶといいな
      一生懸命勉強してたから

  4. 若いリンリン、物わかり良さそう
    なんで現在カイドウとこんな関係になったんだろ

    • 幼児期は化け物みたいだったが美人を経て化け物ババアになったんだな

  5. ドクスト終わんのかよ嫌だよおおおおおお

    • やっぱ最終回な感じだよなあれ

      • 目次のボーイチさんもう終わる旨書いちゃってるからなぁ・・・;;

      • ボーイチのコメントが締めの挨拶すぎるな

    • 五年間、って言い切っていた。

      • そら5周年記念の号だからね

  6. 結局ホワイマン別の星行って草
    他の寄生先探すの大変で擁護してた奴w

    • 何か人類が月までやって来そうだから
      ちょっと待ってあげてただけやろ

    • 千空がまだ電池動くメデューサ
      月まで持ってきそうだったから待ってあげたんじゃないんか?

    • 月出発しても別の寄生先探すの大変なのは変わらんやろ
      何を煽ってるんや

    • あの宇宙に知性生命体はどれくらいいるんだろ
      ドラゴンボールなんて全宇宙で28しかないけど

      • 全宇宙じゃねぇよ
        他の宇宙には全然あるわ

      • 確率ゼロでもとりあえず拡散していくんだろう
        先が見えないの前提の行動だし…

    • ホワイマン的にはちょいとした時間だったんだろうな

      • はい そうだ です

    • 良い落としどころではあるなと思う
      機械生命体にとっちゃ1年も1億年も変わらんのやろ

  7. はしたないことをしまくる屋敷さんを見てるとなんかグッとくるな
    こーんなことが描かれなかったのが残念でならないが

    • その後にあやトラ掲載されてて
      はしたなさのレベルが桁違いだった

    • 窓はアカンやろ窓は

  8. 流石小さい頃に結婚を誓った
    美少女の幼なじみがいるやつは言うことが違う

    • 友達とか恋人と居ないんですか?
      煽り画像に使えそう

  9. ドクターストーン終わるんだなぁ
    ホワイマン一行は判断早いなぁ
    10年でここまで来たのはウルっと来た

    • つーか作中の活動期間(石化期間は除く)が10年って明言されたの初めてか?
      第1話時点で千空や大樹が16歳ぐらいなら肉体年齢は26歳って事になるんか

      • 再石化カウントしてるんかね?
        世界巡ってロケット開発ならしてなくても大丈夫っぽいが

      • 最低でも千空復活→アメリカまでで2年半
        再石化は7年だから再石化期間含めずで10年やろうな

      • 人類の科学力低すぎやでって煽られてるのに、たった10年で月まで来たってアピールされたところでね
        ホワイマンを地球の常識が通じないキャラ設定としているくせに、常識人が常識を捨てられずにいるからめちゃくちゃなんだよな
        最後まで個の石化をメリットと信じて疑わないし、だったらお前ら複製なんか望まず旅もせずただ真空状態の安定した場所でのんびりしてろって

      • 複製出来ないじゃんそれだとw


      • 石化状態も複製(子孫を残すこと)できないけどね
        ホワイマンが石化を是とするなら複製はいらんし、複製したい、個よりも種って考えなら石化は攻撃手段以外の何物でもない

      • 寄生生物が複製せずに漂うのは有限
        石化して意識保つ状態は無限
        そういう違いだろ
        どーせホワイマン達は生きてても対してアクティビティに興じないし、石化して意識保つ状態が理想だと思ってんだろ

      • いや、石化も有限だろ
        石化した後どんだけの石像が壊れたと思ってんだよ
        それと比べたらホワイマンの方がよっぽど無限に近い
        今のところ弱点酸素しか明らかにされてないし

      • 石化状態は風化に弱くてこれはホワイマンと共通
        想定されてるスペックは大気のない太陽から遠い静かな世界なんじゃないかな
        ガス惑星のぎり内側ぐらいの地球よりかなり小さな岩ばっかの死んだ星

  10. なんかウィッチウォッチでよく知ってるゴリラ出てきたな
    あんなネタできるの今のジャンプで篠原くらいやろw

    • 空知門下生は篠原以外、本誌では全滅したからな…

    • ディスれながらも空知が慕われてるのがわかったw

    • ゴリラのヤツ、要するに学園祭が嫌いなだけじゃねーか
      よほど暗い青春をおくったな……

      • ゴリラの嫌いなヤツ三選
        ひとーつ、学園祭準備にはしゃぐ女子!
        ふたーつ、それに便乗して無理にテンションを上げる愚の骨頂男子!!
        みーっつ、それら全てを抱擁し優しく微笑む教師!!!

      • 銀さんはゴリラだったのね…

    • 悪態をつく深夜ラジオみたいな漫画は言い得て妙

      • そこ笑ったw

      • 表現が的確すぎるんだよなあ

      • 空知の深夜ラジオみたいな新作漫画はよ

    • あんなん卑怯やわ
      笑わずにおれるかいwww

    • 今週のウィウォッチの飛び道具は長年の読者にはなんとかの槍みたく刺さっただろうな
      やられたぜ

    • コロナ禍でリモートも多いだろうから今後こういうワイワイ集まってマンガ書くことなんてなくなっていくんだろうね

    • 誰だかわかっちゃうってツッコミも面白いけどその中にはリスペクトあっていいよな
      本誌掲載してなくてもあなたはそれだけデカい存在なんですよって言ってる感じ

    • ゴリラの作画なんとなく本家よりも可愛かったな

    • 空知も新連載はじめて作中で篠原イジリやって欲しいw

      • 空知と篠原モデルのバクマン。みたいな漫画、やってくれんかね
        銀さんが鯱と漫画描く話も面白かったし

    • ゴリラネタは良かったなぁ
      空知がいじられるのなんて初めて見たわww

    • おそらく裏ではちゃんと許可取ったんだろうなって考えると微笑ましい。

    • ゴリラが出るのだけはスケダンでも無かったぞ…

  11. あのゴリラ、やっぱタバコのヤニみたいな目ェしてたんか…。

    • ゴリラがテンパだったことも何気に初めて知った。
      いや知ってたような気がしないこともないけどw

      • コミックスに歴代担当と大石先生で対談する企画あったけど、後ろ姿の写真は天パだったよ

      • あそこで言ってた天パって空知というより銀さんじゃね?
        空知が天パなの知ってるのファンぐらいやろ

    • 篠原先生、松井先生にはぜひとも連載を続けて欲しいと思うわ
      色々ネタ選びが素晴らしい!

      • 篠原さんはまだしも松井さんは青年誌に行った方が向いてると思う

  12. 凶一郎、あっさり一人倒す
    ように見えたけど死んでないだろうな。名前さえ名乗ってないのに

    • バトルは面白いな この漫画

    • 妹への想いを振り返って、新技でシメるのはバッチリ決まっていたな

      • 今週は稼げただろうね
        今まで冗長な日常編だったな

  13. ポニテ朱音ちゃん、可愛すぎる
    乳もデカイし

    • でもモノキだと太ももが…(´・ω・`)

    • 表情豊かな子ってそれだけで可愛いね

  14. エンデヴァーがAFO相手するの意外だけど現役トップとして納得だな
    物間絶好調でいい顔してる

    • しかし勝てる気がせんな、弔の方はスターがかなり弱体化させたんだろうけど
      AFOはマイトがギリ勝ったあの時と比べて弱体化してない、個性さらに増えてるかもしれん、マイトほどこだわりないから殴り勝ちじゃなくてわりとなんでもありで勝ちにいくかもしれんし

    • ルミリオンとか加勢してくれんのかね

  15. ピピピはあと1週遅かったら悲愴の説明カットされてたんだろうか

    • 歴史的事実かつ帝政ロシアと今のロシアは別の存在ぞ
      そこまでの自粛はいらんと思う

      • 青箱は頑なにバスケの試合描いてくれないね。今度こそ読めると思ったら、1回戦終わってるし…

      • ミス

    • とりあえずちょっとは演奏パート挟んでくれや 唐突に始まるから幻覚かどうかすらわからん

      • 幻覚がマジで幻覚だから音鳴ってる感じしないんだよな

  16. 落語はもうすでにそれなりに実力ある感じか

    • へたすりゃもう父親超えてるかも知れんね

      • 仮にも真打目前の父親を既に超えてたらどうかと思う

      • 芸は下積み要求されるわりに面白いやつは最初から面白いからな
        ダウンタウンとか10代で漫才完成されてたし

      • 場数によるアドリブとかはともかくとして、読み方とかの演技は上手いやつは最初からやれるからな

    • なろうじゃん

      • それしか言えんのか?

      • なろうしか知らないキッズなんやろ

      • なろうだったら6年も修行しないだろ

      • は?一億年以上研鑽積んでるんだが???

    • 才能ある落語家ってそんな感じだよね

    • ここからあかねのオリジナリティを目指していくってのが今後の目標なのかな。まだ高校からだから如何様にも化けれる

  17. 地球の子、2話目で一気に打ちきり臭してきたな

    • 組織?の顔出しまでいけた気もする

      • えー、面白かったと思うんだけどな…

      • 返信するとこ間違えた。

    • ノリというかセリフが20年くらい前の感じで読んでて寒かったわ
      先週はいい感じだったのに作者変わったのかってくらい今週はセンス古かった

    • 個人的には一話が凄く良かったんだけど、あれだけで読み切りとして完成されてるからその後に全く興味がもてない

    • 引きが平凡と言うか神海っちゃんだな
      展開の起伏で注目集めるしかないのか

    • そもそもヒロインの生死ならまだしも
      オカンの生死とかわりとどうでもいいもん

      ジョジョでもオカンの命を助けにDIO倒しに行ったけど
      別にどうでも良かったし

    • このコメントほぼ全ての新連載で見る気がするが

      • 実際にほぼ全ての新連載が打ち切られてますし

  18. 何か逃げ若ラスボスの行動がトチ狂ってきたんですけど

    • 通常運転だな!

    • さすがにあの画はキモチワルイw

    • キモい派手な行動入れて来たね
      薬か何かかね

      • 眼球複数の時点でまともじゃねえからな

      • まああれは比喩表現でしょ

      • バイアグラだと思う
        じゃなきゃあんなに股間がビクンッてしないよ

      • 煽りの通り、自身の唾液に神力を込めたんだろ
        先週まで神力を使って双六してたのは、これを描くだろう
        ラスボスは神力を駆使してきますよって

      • ↑×2
        オッサン共のバイアグラ口移しとか誰得すぎる…

    • 本領発揮

    • いつも通りやな

    • 想像の範疇…
      この尊氏は観応の擾乱すら自分の趣味で起こした気がして来た

      • にこやかに泣きながら弟〇すのが目に見える

    • 他所でドーピング尊氏スープ言われてて笑った
      無駄に語感が良い…

      • マロがムッキムキになるのかwww

      • マロ『クシカツ!コシカアン!』

    • 逆に婆娑羅~~

    • もうあんなん前戯やん

  19. 足利時代は傾奇者を婆娑羅というのか、

    • サムスピの首斬り破沙羅で知った言葉

    • それこそ佐々木道誉が婆娑羅大名って愛称だな。

    • 戦国BASARAとか今でも通じるセンスよなって感じる
      響きがいいわ

  20. 逆に婆娑羅ってナニ⁉︎

    • 一周回って逆に新しいってことじゃない

  21. 地球の子はテンポ良いね
    子供の力バレるかどうかも描くのかと思ってた
    分かりやすい悪役演じてたのと父親の決意が良いわ

    • 普通のマンガなら父親がこれからどうするかウダウダ迷うのに2巻くらい使いそう
      まさか一瞬で、俺は目を背けない!ってやるとは思わなかったわ

  22. 今週のサカモトを見て、なぜ京が大佛に嫌われてるのかがわかったよ・・・・
    晶みたいな子ばかりスカウトしてたんだろうなって・・・・・。
    ってか何気に晶が女だと判明した回だったな

    • やったぜ。

    • いや最初っからわかってたやろ
      骨格を見

  23. ガキ嫌五が一歳、ガキ四怨が二歳には見えんな
    成長早い一族やわ

    • 漫画キャラは判り易く描かなきゃいけないからね…

    • ベジータと戦ってた悟飯が5歳って設定よりマシだから

    • 世紀末リーダー伝たけしもたけしやボンチュー7歳だからな

  24. 二刃ですらミルクあげ順番で不満で母様に食って掛かってたのに辛三だけ我慢してた
    二刃より人間が出来てたのか

    • 昔から大人しい性格だったんやろかな
      兄弟喧嘩のときはなんか武器持ってたけど

  25. スタンリー活躍させる為にとってつけたようなホワイマンのぶちギレ石化脅し
    ホワイマンは石化を永遠の命を手に入れられる絶対の餌だと思ってるとはなんだったのか…

    • ホワイマンの論理にもこれまでの行動にもそぐわないピンチ演出で笑ったわ

  26. 夜桜さんで「緑の黒髪」というのはよく聞くが「蒼い黒髪」というのは日本語として正しいのか

    • 緑の黒髪自体が若々しさや瑞々しさの比喩だから
      蒼が何かの比喩になってるんじゃないの?

    • 人間ではないが、黒い馬を「あお」とはいう

      • 馬のやつは青毛だな
        黒が深すぎて青光りするのはよくあるけど「蒼い」って言葉使ってるくらいだから別の意味がありそう

    • 青みがかったってことだろ
      烏の濡れ羽と言われるのもそれや

  27. 石があああああああ石があああああああ
    ああああああああ
    再来週からどうやって生きていけばいいんやああああああああああ

    • アニメがあるよ!生きていこう!

      • 灰コメです。
        そうや!アニメがある!
        朝から泣いた。ありがとうな。アニメを楽しみに生きる!!

      • まぁ夏にやるのはスペシャルでその後だと来年まで待たなきゃいかんがな

      • 龍水スペシャルですらあと半年待たないといけないんか
        待ち遠しいな

    • トリリオンゲームがあるぞ!

    • マグちゃん失った俺みたいで草

  28. 弓木さん結構大胆だな
    光太郎を何故打つ弓木母w

    • なんか間違えてた屋敷さんだ

    • 屋敷さん少しのけぞってたから避けられて流れビンタが光太郎に当たったんだよ

      • クリスマス回のロボコにも言えたけどこういうシーン見ると、
        例えどんな明確な理由があろうとも女を攻撃するとクレーム凄いからとりあえず男に攻撃当てるんだろうなぁ、と余計な勘ぐりが働いてしまう。
        まぁ、今週のこのシーンは明らかに誤爆の結果っぽいからモヤりはしなかったが。

  29. 高校生夫婦は結婚したのは25歳か、
    書いてみただけ⁉ 今なんかつっこみ入るのかと思った

    • ハイキューおわったと思ったらアオハコトライアングル始まった
      息子はラブコメ路線なのか贅沢な漫画だ

  30. 坂本も映画云々言い出したし
    タツキに影響だいぶ受けてるな

    • 坂本の作者は映画好きだよ。
      何から何までタツキの影響って言うのは良くない。

    • チェンソーマン終わってからタツキフォロワーが出てくる可能性を危惧していたけど、お前みたいな奴がいて安心したわ
      今後もそういう奴がいたらちまちま指摘してくれ

      • ここで指摘したところで何になるんだ?

    • 漫画家さんは割りと映画好きが多い気がする

    • 分かる
      はっきりいってタツキってオリジナリティないよね

    • 映画云々は富樫が言ってたイメージのほうが強い

    • 映画ってタツキしか見てないものだったんか、知らなかったわ

      • 白コメの中では映画を見ることもタツキの影響なんじゃね?

      • 流石タツキ、文化の創造者や

      • タツキの何がスゴいかっていうと、漫画に映画の要素をコミカルに取り入れたところや
        だからこれからどれだけ新人漫画家が映画の要素を取り入れて洒落たものにしようと、簡単にタツキの影響を受けているって言われてしまう残酷な世界やで

      • ↑個人的には逆だな
        タツキの漫画読んでると韓国映画見てる気持ちになる

      • それわかるわ。韓国の映画とかドラマの影響すごい感じる

      • 最近の韓国の漫画はドラマ化や映画化から逆算してコマ割りとかも作るようになってるみたいだから、そっからの影響もあるかもね

    • タツキ臭しねーよサカモト
      映画臭はするけど

    • ファイアパンチのトガタが映画撮りながら列車でバトルするシーンを飛行機に変えただけだもんな

    • 手塚治虫もジョジョも映画の要素取り入れまくってるよな

      • 映画漫画と言えばジョジョだよね

      • 冨樫も映画を参考にしまくってるらしいな
        あいつの場合はそのまま取り入れるんじゃなくて、映画で物足りないところを自分で補完して漫画にしてる

    • やっぱタツキすげーわ

    • それ言ったら漫画やイラスト描くキャラがいる漫画だって沢山いるしなあ
      ジャンプラの読み切りで絵柄も似てるのあるけど
      流石に坂本がタツキに影響受けてるは面白すぎでそ

    • それって元のハリウッド映画やら監督がすごいんだよな・・・

      • 答え出たな

      • つまりタツキが凄いってことだな

  31. 高校生家族ついに本格的な三角関係に突入か
    春香も洲崎・筧と三角関係になる…のか?

    • さすがにそれは!

      • でも10年後の日本代表バレーボール選手(26)と天才女性棋士(19)なら…?

      • いけるやん・・・!

    • 三角関係飽きちゃった
      ジャンプとサンデー買ってるけど編集者が必ず三角関係にしろってアドバイスするらしく銀匙の作者は断ったが、天野古見さんまかないさんとどれも三角関係になって終わるからもう三角関係飽きた

      • 三角関係のないラブコメなんて存在せんだろ
        それはもう高木さん系っていう別ジャンルだ

      • サンデーの三角関係はあだち充の頃より伝統だろ

    • 春香は小学校の時の同級生の男子もいるから四角だよ
      けっこうモテそうだからこれからも角がふえそう

    • このスキに弓木さんに会いに…って考えてる光太郎にドキッとした
      なんかこういう積極性って少年漫画であまり描かれない気がする
      ヒロインの方から来てくれるから

      一回解散したのにまた会った屋敷さんを自分だったらめちゃくちゃ意識して好きになってるわ

  32. 千空の素性がはっきりしないまま終わりそうやな
    あまり意味が無かった設定だったみたい

    • 今更実の親が~みたいなこと言われたって千空が動じるような精神してるとも思えんし、マンガとして特に使い道がない設定だと思うしいいんじゃね

    • 石神村と血縁じゃないってためのそれだったのかね
      そもそも石神村の連中は怖いくらい近親交配繰り返してた連中だから今更な気もするけど

    • 千空にとっては本当の親なんてどーでもいい事だろうしな。あくまで育ててくれた親は百夜って感じで。

  33. あやトラはサービス全開やな
    単行本ではチ〇ビがつくのだろうか

    • 股間の内側からのカメラワーク

    • くぱぁ久しぶりだわ

      • ぐにぃ…なんだよなぁ

      • 久しぶりのグニィ…

      • 真人かな?

    • よく見るとまつりの目が乳首みてぇになってないか

      • ダークネス時代にはよく見かけた表現だな
        まぁ、ここまでハレンチなやつは久しぶりに見たけどw

    • ダークネスですわ

  34. 久々のアヤシモンだ~
    マルオ負けたばっかなのに姐さんの謎の自信よ

  35. カゲメイさんは目覚めてから今回まで現代の食物を食べた事無かったのかな

    • だねえ
      作中だとそんなに時間進んでないのかな?
      いきなり幕末の人間が現代の食べ物ってハードルが高かったのかな?
      カレーとかも食べたことないのかも

    • そもそもがオモカゲみたいなものだから、本来は食事しなくてもいいんじゃない?

      • 日喰想介は人妖だけど食わなかったら弱体化したぞ

        でもまあ、すずのオモカゲは買い食いにいくなぁ
        赤の考察を肯定する傍証かも

    • スイーツはなかったんだろう

  36. ロボコの宇水さんは笑った

    • 何が可笑しい!!

    • 目が見えなくて漫画家はむりすぎる

    • この世界の漫画業界殺伐としすぎやろw

    • ハンターのパロの使い方といい、まさかのタイパクパロまで入れてくるところといい、今週のロボコのパロぶちこみっぷりは笑ったわ。

      • タイパクあったのか 気付かなかったっていうかタイパクの記憶がもうない

      • 原稿を気に入らないって破り捨てるところだな
        悪い意味で話題になったの覚えてる

      • 記憶間違いだったらスマン
        原稿破りってバクマン。でもなかったけ?

  37. 一反木綿要素どこ?

    • マフラーしとるじゃろ

    • 名前からしてコットン(木綿)言うとるじゃろ

      • 登場時から一反木綿じゃないか?って言ってるやつ慧眼だったな

      • 名前出た時から「なんかふわっとした弱そうな名前だな」と思ってたがそっからきてんのか

    • wiki見たら一反木綿が新幹線と並走してたとかいうわけわからん話が載ってて草

    • 先週腕伸びとったやろ

  38. ケーキは一つ、400~600円するから現代でも学生は滅多に食えんぞ
    初めての女の子が満足するまで食ったらいくらかかったんだろ

    • ケーキバイキングだろ食べ放題の

    • 子どものころ、ヤマ●キの100円ケーキなるものがスーパーでバイキング形式で売っていたな。
      今は同じ(ような)ものがパック詰めで300円くらいで売っている(2個セット)。
      普通の洋菓子屋に行くと400円弱が最低ラインかなー。
      スイーツ食べ放題に行くわけだ。

    • 外見は女とはいえ男がケーキバイキング屋に入るのは精神的に負担ないかい

      • 男だけで行くのは抵抗があっても女子と行く分には平気じゃない?

        女子複数と男1人で行動できるメンタルさえあればそこらへんは意識せずに乗り越えられるハードルな気がする

      • 男一人じゃあるまいし
        カップルがケーキバイキング行くとか普通だよ

      • 今時ケーキバイキング如き普通に男も行くぞ

    • 女ものの服も抵抗なく着るようになってるし順調に雌になってるな

    • いや滅多に食えんことないやろ…

    • ど流石にあのシーンでケーキバイキングって分からないのはヤバいだろ

      • 現代の良さをわからせて懐柔する作戦時にバイキングを選ぶかな
        バイキングはどうしても普通に買うより味がワンランク落ちると思うけど

      • 青1
        バイキングを選ぶかなって言うけど
        客がケーキをセルフで持ってくるスタイルがもうバイキングじゃん
        何を見てんだよ

      • 選ぶかなも何も描写がどう見てもケーキバイキングなんですが…
        というか作戦別にケーキバイキングでもなんの問題もないやろ
        普通に買うより味が落ちるって思うのは比較対象を知ってる現代人の発想だし
        初めてケーキ食べる奴に関係ない

    • 5000円で1ホール
      10000円で2ホール
      これくらいで満足するでしょ

    • こういう自分の世界だけで生きてるやつって登場人物の行動とか作品の世界観とか理解できんのかな?って純粋に気になるんやけど

    • ド定番のスイーツパラダイスなら基本コース1100円だから高校生でも余裕

    • おじさん……

  39. ウィッチのケイゴ急にどうした?って雰囲気だったな
    襲ったばかりか助けてもらった恩だから分かるけども
    カンシが冷静で良いな
    正式に使い魔の訓練受けてんのかな

    • 思った、そんな感情的になるかな

    • まあ狼男だからな
      たまにはワイルドになるのよ

    • ケイゴは普通の一般人モイは過保護すぎで意外とカンシが使い魔としてニコの成長と安全を1番バランスよくというかフラットに考えてる感じはある

      • 今週のカンシ大人で良かったな
        普段はギャグ要員だからこそこう言う時に冷静な一面が輝くわ

      • カンちゃんはニコと一緒に修行してたしね
        使い魔としても大事に思ってるけど対等な仲間という意識もあるんだろう

      • 使い魔4人のニコに対する護衛スタンスがそれぞれ違うのが垣間見えてて良かったわ
        カンシは本当に一番身近な相談相手というかフラットに話せる存在なんだな
        一番実力があって普段冷静なモイがある意味盲目なのが面白い

    • モイちゃんがウォーロックじゃないのが分かってるのに過保護に注視しようとしたのが黙ってられなかったんじゃないのかな
      ウォーロックの可能性があったなら流石にケイゴのも我を通さなかったと思う

    • ケイゴは一般人要素が強いせいか、一般目線として自由を認めないがんじがらめ的なニュアンスを感じ取った気がする
      どのスタンスもバックボーンからうなずけるし上のコメにもある通り冷静人のモイが一番盲目っぽくなってるの面白いな

  40. リーゼントは空女を倒したくて
    乙骨に共闘持ち掛けると予想してたよ
    結局全員と戦うハメになるとは

    • 誰一人共闘に持ち込まないんだな
      自身があるのか侮ってるのか

      • 殺し合いしてるやつと一時的に共闘するご都合主義的な展開は呪術少ない。お兄ちゃんとかは例外

      • 共闘なんていつ裏切られるか分からんことはせんだろ
        縛りをかけるにしても自分にもデメリットあるし

    • 普通に考えたら虎杖、伏黒、禅院先輩
      パンダ先輩、乙骨で戦いが分散すると
      思うからな

      • 忘れられる秤

  41. 壁抜け能力は地面に抜けて落ちないのかという定番のネタが出てきたな
    うまく時間差で誤魔化したが、うっかり4秒すぎたらかなりヤバイ事になりそう

    • 壁抜け中に息したらどうなるんだろうな
      ミリオみたいにジャンプするのかな

      • 弾かれないとやばいことになるし禁術一直線だからな……
        壁と人体が分子レベルで混合して即死、B級グロホラーの死に方

  42. オロチは随分あっさりした最後だな
    実力も無いのに謀略でのしあがった奴が戦闘力の無い女にだまし討ちで殺される
    因果応報というのかね

    • あっさりさらっと惨めで気持ちいい最期だった

    • 見られたくない狐面の下は泣き顔だったんだろうね

      • 結構色々なシーンがあった今回だけど、タイトルが「小紫」なのがいい

  43. オロチがカイドウに首を刎ねられた後に生き返った理由はまだ明かされてなかったよな
    今回死んでもその方法でまた再生してきそうな気がする

    • 変身できない理由海楼釘って話したのがフラグとなるか
      読み返したらいつ刺したか分かるかな

  44. 小紫が海楼石の釘をオロチに刺したってどういう事だ
    釘を刺されて気が付かない奴なんているか

    • 赤鞘の復讐に怯えて火傷するほどの熱湯に入ってても熱さに気づかないほどの奴だし、めちゃくちゃ動揺してる今なら気づかなくてもおかしくない

    • かんざしみたいに髪とかに刺したなら気づかないよ

  45. ストーンもう終わるのか、サクサクすぎて早いな。
    ヒロアカも一年くらいで終わりそうだし
    呪術廻戦も半分は過ぎてるって思うと
    残ってる現連載が弱すぎてヤバいと思う。
    東リベクラスでみんなにウケそうな漫画が思い当たらない

    • どう考えても今は暗黒期まっしぐら

      • 毎年「ジャンプは今が暗黒期」って言われてる

      • そら言ってるやつはゼロじゃないだろうが大勢が言ってるってことは少ないだろ
        ワンピ、鬼滅、呪術がある以上背骨はできてるし
        るろうに剣心が1位だった時期や、新連載が内容的にも酷いのばっかで生き残り皆無の2010年前後に比べればマシ

      • ↑鬼滅…?

      • まぁブランド評価なら連載中じゃなくてもいいんでないかい

      • 「ジャンプは今が暗黒期」
        → 「それ毎年言われてるぞ」
        → 「今までの奴と一緒にするな。今はガチ」
        ここまで定期

    • 東リベクラスって去年一年の呪術みたいなもんやろ
      呪術並みに売れる作品はそうそう出ないよ
      石並みの作品ですら見当たらないのに

      • 2012 ハイキュー・暗殺・ソーマ・斉木
        2013 ワートリ
        2014 ヒロアカ
        2015 ブラクロ
        2016 鬼滅
        2017 ストーン
        2018 アクタ・呪術
        2019 チェンソー 
        2020
        2021

        2019までは毎年1作は売れる作品が出ていたけどここ2年はサッパリだな。
        鬼滅みたいに連載数年してから火が付くパターンもあるけど
        ジャンプ+が出てきて才能がバラけたのもあるのかも。

      • チェンソーもホームランじゃなくて三塁打だし
        3年くらいろくなヒット作出てないなあ

      • アクタもホームラン程ではないだろ

      • アクタ入れるならネバラン忘れんな

      • あやかしはアニメも決まってるしもう入れてよくない?

      • チェンソーはアニメ化ブーストが残ってるんだからホームラン確定だぞ

      • いやあやかしは正直小物だろう…
        上に挙がってる作品と比べて知名度が死んでる、自分は好きだけども

      • すまん、発行部数が1000万部超えてる漫画をホームランの指標にするなら
        斉木、アクタ OUT 
        ネバラン IN やな。
        アクタはあのまんまやってたら1000万超えもあり得たかなと思って入れた

      • 2016年当時は編集部も本屋もメディアもネバランばっか推してたなあ

    • 呪術より先に始まって呪術の後にヒットして呪術より先に終わりそうな東リベがどうしたって?マガジン野郎は他人の心配より炎炎ぐらいヒットしそうな作家を自前で育ててみろや

  46. 月行きの最善メンバーを決める話は必要だったと思うけど、全員に見せ場が用意されてるわけでもなかったという不完全燃焼感…

    • コハクは投擲
      スタンリーはドッキング
      一応活躍した

      • 投擲する羽目になったのはコハクのミスだけど、活躍にいれていいのか

  47. 101カラーくそ嬉しいんですけど

    • 嬉しいな
      101話って事は何か起こるかと思ったけど、今週の引きだと大群のUMAと戦う感じかな

  48. No.1.2と敵の首魁、No.3とワンフォーオール継承者の組み合わせを軸にしてたはずが、デクなしで弔に挑むことに…

    爆豪の今までで1番の活躍どころはココか。
    しかし弔相手に勝てる姿は想像できんけどどうなる…

  49. 地球の子でヒロインが生きてる可能性浮上
    ラブコメという煽りが間違いではなくなりそうだ

  50. 圧倒的呪力量と反転術式持ちの相手に対してリーゼントバズーカで勝てる気がしない…

    • いや石流れはまだ底を見せてない
      リーゼント砲は術式のほんの一端だと思うよ

  51. 父親に迷惑かける演奏するよ!
    児童虐待を暴露するのはガチの迷惑すぎて草

    • 虐待するのが悪い

    • 児童虐待は悪だけどピアノがド下手でびんたくらった程度で
      マスコミ相手にあいつ虐待親父なんですよ〜って泣きつくのはなんだかなあ
      タコピーの病んだ家族見てからだと大したことないし

      殴られた捨てられたって何度も繰り返すのはうぜえピアノが愚痴のスタンド派生装置にしかなってねえ

      • ピアノが下手でビンタ喰らわせるのは十分マズイですよ
        酷さの程度はコンブチャ切らされてガラス突きつけるのと変わらん

  52. 渇きが消えればジーナ婆さんの顔も潤うのにな…

    • 乾きが消えたらおいしいせんべい食えなくなるの?

      • せんべいも海苔も全部しなしなになるのか
        アンディ許すまじ

      • 濡れおかき食おうぜ

    • むしろUMAグラビティ討伐だ、おば様の優先順位は
      なにしろしりが垂れなくなる(たれる胸は元よりないし)

      • 誰が貧乳だ!

  53. 死神に願うの主人公の父が手放したものが「親友」
    親父は親友を裏切った過去があったのか

    • 読み切りかな
      友達になってくれって願ったのは予想できたけど
      読後感が良かった

    • 主人公と同じ反応してる死神かわいかった
      我この読み切り好き

    • 父親は情を捨てて成功した実業家かなんかだろうな 主人公との会話が冷たい
      いい暮らしは手に入れたけど成功の過程で親友を裏切ったか
      セリフで説明せずに主人公との会話でその辺をなんとなく明示するのは上手いと思った

  54. 死神に願うの死神が情を持ったら主人公が死ななくなった
    これってあの世の組織が決定したことを1職員の感情で覆していいんだろうか

    • 似たような作品だと何事もなくそのまま、他の死神がきて共闘、死神が身代わりとかいろいろあるけどまあこの作品は何事もなくパターンなんじゃないかな

    • 細かいことは気にするな

    • この後寿命のろうそくをめぐるとんちバトルが始まります

  55. 分かってはいたけどやっぱりまたアンディがメインのエピソードになるんだな

    • ルーシーも兼ねてるんだしそこは良くない?
      あの子はUMAの影響軽い気がするが否定者で実は原因かね

      • ルーシーが不健康の否定者なら、不健康以上の干渉は受けないとかあるかな?
        病気以外では死因にならない感じで

      • ルーシーは正直どうでもいいでしょ
        灰コメはアンダーとかユニオン周り見てみたかったんじゃない?
        気持ちはわかるけど、風子が拐われてる以上アンディメインになるのは当然だな

      • 灰コメだけど10:12:13が書いた通りの意味だった
        そういうマンガだと思って気持ちというか読み方を切り替えるわ

  56. しゅごまるのボスが作者は意外性をだしたつもりかも知れんが全然インパクト無かった

    • いやそういうギャグだぞ

    • 作中のキャラも誰?って言ってるのになんやねんその感想は

    • 今週上手かっただろ
      俺はまんまとしてやられたわ
      「小福ちゃんがボスなら色々納得行くこと多いんだよなマジか……」からの誰?だった

    • 国語出来なさそう

    • いやいや、小福ちゃんへのミスリードが露骨すぎてオチが読めたというかなんというか・・
      素人のネタなんだよなぁこの作者のギャグって・・・

      • プロ読者さんかっけーッスw
        いや、確かに露骨すぎて外してくるのは予想はついたけどな。

  57. 表紙のサカモトが月行きメンバーに見える見える

  58. 目的地に誘き出すのが成功したんだからデクと青山回収して爆弾でも使った方が分断より確実に数減らせそう…

  59. ウイッチで「九城」の下の名は「ユウ」とか「ユウゾウ」かな

    • クジョウユウタロウとかな

      • ジョジョパロも入れてる感じ、イイね!

  60. ウィッチウォッチで発言したキャラ全員の名前が記されてたけど真神圭護はさすがに必要ないのでは

    • いやいるだろ
      久々のモブ気味クラスメイト登場で改めての名前紹介と名前絡みのボケからの、
      3人目で軽いオチのお前そっち側かいって流れのボケなんだから

    • 一種そういうギャグなんですよ…

  61. ウィッチウォッチのモブキャラは基本駄洒落の名前だけど南伽羅ってどういう意味だろ

    • カラカラ笑う
      クック
      ニコニコ

      笑う擬音?
      だと思う。

      南は分からんけど

    • 単行本でカラっとした性格って書かれてたからそこからだと思う
      南はわからん

      • 長渕剛の 風は南から かと

      • ユーチューバー回でカラちゃんのハンドルネームとして使われてたな

  62. え、地球の子マジで職員殺したの…?

    • 死んでないよ
      全員生きてる

    • なぜ殺したと思ったのか

      • 首折れてたから…

      • でもその後生きてたじゃん…

      • 目から血が流れてたし

      • まあ最初の描写では殺したのかと思ったよね
        「あれで生きてるんかい!」ってツッコんだわ

      • あの描写はやり過ぎだろw

        男塾やジョジョじゃないんだから

      • まぁでも生きてたんだから死んだ思うのは読んでんの?ってなるわ

      • 途中完全にしんどる描写だったよね案外軽傷で逆にびっくりしたわ

      • 途中でページ閉じたんかお前は

  63. まだ話題でてないけど呪術の藤原ってのは菅原の誤字だよね?

    • 多分…来週芥見先生がコメント欄で訂正するのかな

    • 誤植かなーと思ったが
      もしかしたら、上司と似たような事言いやがってムカつく!おめーは藤原かよ!
      って愚痴かもわからん

    • イミフすぎて読み直したけどわからんかったわ

    • あぁ菅原だよなww
      ここで見るまですんなり藤原で理解してたわww

      • 俺もだww

    • 歴史エアプすぎて菅原って藤原の分家だったのかと思ってしまった

      • むしろ敵対関係になるな
        菅原道真を大宰府に飛ばしたの藤原氏だし

    • ムカつく人間禅院藤原認定なのかも

  64. PPP、幻覚で内部告発するのか
    斬新だな

    • 幻覚だから証拠にはならないが逆に相手も名誉棄損で訴えることができない

      • ファンタジーじゃなくて現実モチーフの幻覚を見せるって設定がここで効いてくるのか
        こういう突飛だけど作中の理屈でちゃんと筋が通ってる描写は好きだな

    • ピーピピ劇場ラッキーラビリンス開幕

    • 言葉で説明するよりわかりやすいからな

  65. いいのか甲本 猫葬って猫に埋もれる葬儀じゃなくて猫に肉を食ってもらう苦痛なやつなのでは…

    • 猫又大量生成しそう

  66. しゅごまる面白いけどスカル倒してそのまま完結なんてないよな?

    • もう打ち切り決まってそう

    • 面白かったら掲載順ドベってないよ

      • 掲載順は人気順であって面白さ順じゃないぞ

      • 面白かったら人気になるわ

      • 掲載順でしか、今週の感想喋れないひと?

      • 一般的にって話だろ

      • ドベ踏んでも登る作品もあれば、無慈悲に切られてもファンが根強く褒める作品もある

      • 根強く褒めるって言ってもそのコミュニティで受けてるってだけでしょ
        普遍的に受けるなら打ちきりにならんし

      • 普遍的にウケるもんが必ずしも面白いなんて
        漫画なんか漫画と自分で完結してんだから
        自分が面白い思うなら自分以外の何人に受けてるか受けてないかなんて関係ないよ

      • 主コメが完結なんてないよな?って言及しとるからな

        個人で楽しむのに他者は関係ないけど、打ち切りかどうかには普遍的に受けるのは重要だよ

      • 赤は面白さの話でそれでこのツリー伸びてんじゃねーか
        普遍的な面白さの話は青4からだろ

      • 「この漫画おもしれー!」って思った後に打ち切られたらその漫画がつまらなくなるのか?
        まあそういう人間もいるんだろうが、周りの評価ばかり気にしてて大変そうだな

      • 個人が面白いと思っても周りがつまんないと思ったら打ち切られるよって話

      • 赤の発言は灰の主観を蔑ろにしてるな
        灰は自分としちゃ面白くて切られるのは惜しいと思って嘆いてる
        面白いけど人気はないのだ

  67. 手塚賞審査員へのインタビューで、井上雄彦と青エクの作者に「作品を最後まで描き切るために大事なこと」を質問するのはこれもうギャグだろw
    今週1番笑ったわ、他のギャグ漫画どれもみんな出来良かったってのに

    • 賞への投稿作品(読切)を最後まで描き切るには?ってことだし別に
      漫画1本描き切るのはめちゃくちゃ大変だし

      • でも青エク作者の答えって完全に今の自分のこと言ってね?

      • 青1
        作品と長く向き合うと〜〜が今のこととも言えるが、読切にもボツセルフボツがあって1本描き切るのに多くの時間を要するわけだし
        実績が少ないと〜〜って青エクヒット前のことだろうし完全に今の自分のこととは言えなくない?

        実績が少ない時も今も通ずるものがあるってだけで

    • 井上もいい加減、いろいろちゃんと終わらせてくれよ
      なんで映画なんかやってんだよ

  68. もう何が出てきても驚かないけどマジで呪術とはなんぞや

    • 無量空所の時点でまあハイ

  69. 地球の子、嫌味な職員が一瞬で改心して草

    • あれなぁ…
      過去の神海漫画でも感じたんだけど作中キャラと読者との温度差があるんだよな

      • 部活モノだとあれでもまあ良いんだろうけど
        今回みたいな設定だとちょっとな

      • 過去作でそれがついて行けなくて好きになれなかった
        勝手に盛り上がってんな〜と冷静に思ってしまう

        1話も、誰目線で誰に感情移入するか、視点やモノローグがバラバラだったから気持ちが入り切らないうちに悲劇!てなってダイジェスト感すごかった
        2話見ると父親が主人公なんだろ?せめて男に感情移入させる構成にしてくれよ……

    • ああいう事されると、漫画の中で生きたキャラじゃなくて、
      作者のコマに見えちゃうんだよなあ

      • この安っぽい演劇みたいなオーバーな振る舞いが神海先生の作風なので
        これが合わないならまじで今のうちに読むのやめた方が良いと思う

        断言するけどこれからどんどんエスカレートしていくぞこの手の描写

    • 会心ではなく仕事上心を鬼にしてかかってた、
      でも主人公に可能性を見出したからってシーンだろ
      奥さんの父親だったみたいだし、立場としては主人公と同じ

      • 冷徹って感じでもなくて普通に悪意込めまくってるようにしか見えなかった…

    • 読解力皆無か?

    • 元々が良い人なんだよ
      1話でかれりさんに誰1人強要してないし、散っていったかれりさんに職員全員で敬礼するような組織の一員だぞ
      そもそもあの組織も人知れず地球の危機を救うっていう正義感だけで成り立ってる組織や

    • わざと悪ぶってたんじゃないの
      冷徹にして交渉の余地はないって突き放した方が、納得できなくても了承するしかない、ってなる

  70. pppのメロリと運の作画が相対的に凄く安定してる気がする

  71. アヤシ、今週は面白かった

    • コットンの戦闘シーンはカッコイイよな

    • まじで来週が楽しみ

  72. アヤシモン。正直ジャンプ編集部は頭抱えているだろうな
    地獄楽のアニメ放映前に打ち切られてそう

    • 致命的な休載だったな
      固定客ついてるわけもなく。
      ワンピ呪術ヒロアカクロアカが休載できるのは載ってればアンケ送る固定客ありきだもんな

      • クロアカ→ブラクロだよね?

      • イッケネ!

      • クロスアカウントって休載だったのかと・・・

  73. 最終回前の表紙に百夜を千空の横に置いたのはエモい…
    と思ってからスライドしたら少し後ろでアホみたいに踊ってるコハク…
    どしたん?

  74. ホワイマンなんであっさり引き下がったの?

    • 興味なくしたから

      • まあ、交渉決裂したらさっさと次行ったほうが合理的よね

  75. 堀越、美少女フィギュア冷蔵庫の中に飾ってるのね…
    何も知らずに冷蔵庫開けてフィギュア並んでたら腰抜けるほど驚きそう

    • 眺めるとき以外は暗所保存しているわけなので、理にかなっているかもしれん
      でも、デカい冷蔵庫じゃないと美少女フィギュア入らないよなw

      • 業務用サイズなんだろうな

      • 入れる時ひんやりして気持ちいいしな

      • 何が業務用サイズでどこに入れる時にひんやりしてキモチイイんだ、と思ってしまったじゃないか

    • 食器乾燥機のレビューが本来の使い方と違うとかあるしよくあることでは?

  76. 作中時間がハッキリ出たな10年か
    なら千空達は二十代後半。

    • ちなみに10年中7年か8年かはアメリカでの石化時間ある

      • それだとロケットの製作期間1年くらいなんじゃ…

  77. ホワイマンが他の星行く前に石化させようとするのが意味分からん
    電池交換・複製させるための餌で石化自体が目的じゃないだろうに、見切りつけた相手石化させていってどうすんだよ

    • 慈善事業のつもりじゃない?

    • 不死を望まない生命はいない、これが大前提
      結論ありきの彼らにとっては善意以外の何物でもないかと

      • 石化=活動せずただ生きることを至上としてるのに、自らのエネルギー消費して他者に施し与えるような善意持ってないでしょ

      • ホワイマンの他者石化志向は組み込まれた方向性であって
        考えて出てきた答えじゃないと思う

      • 石化してあげるって言ってるんだから善意でいいだろ

  78. ギア5にはならずか…

    • マムを覚醒でたしたから今回はゴムの覚醒だろう
      天竜人がゴムの覚醒やばいって前振りしてたし

  79. 引きがたい焼きとは余裕やなアオハコ
    掲載順も泰然だし

  80. ロボコはこれでいいんだパロ捨てちゃいかん
    若い読者にはポカーンかもしれんがパロ封印するとテンポとリズムが悪くなる

  81. 晶ちゃん今週もかわいい
    意外と胸もある

    ……あの子は中国に帰ったとかでレギュラー交代したら?

    • 坂本とシンのコンビ+新キャラで十分面白いせいでますますルーの存在意義が…
      初期は銀魂みたいな三人組になるんだと思ってたが

      • 今のところルーはシリアス出来てないからなぁ
        ガチバトルが受けてるこの作品だと活躍する場が無いわ

  82. あかね噺もよかったんじゃない?
    饅怖
    ……セクハラです!

  83. うーん委員長推したくなってきたな
    ありさちゃんもかわいいが
    スポ根の後はヒロインレースってか

  84. そういやメディアに一度たりとも出てない空知の写真が唯一upされたのって篠原が飲んだ時だけだったんよね

  85. 凶一郎の開花来るかと思ったけどなかったな
    引っ張るね

    • 個人的には「無限」とかいいんじゃねと思ってる
      幾ら引きちぎっても、永遠に鋼蜘蛛で戦闘し続けるみたいな

    • このあと歴代の反撃、開花で押し返し、父再来でピンチ、兄弟参戦って流れじゃないかね

  86. 地球の子、壁に吹っ飛んだモブ職員2名のやられ方がギャグっぽくて一瞬戸惑った

  87. ヒロアカ画力また上がったか?轟と荼毘の対面シーンカッコよ過ぎだろ

  88. 新orderが思ってたより安いキャラだった

  89. リーチローは青年誌行く前にアイシールド大学編書いてって、どうぞ

    • まあ、アイシールド大学編読みたい気持ちは痛いほどわかる

      • ヒット作の続編って失敗することが多いイメージなので個人的には良い思い出のままにしておきたい気持ちある

      • 大学編だとクリスマスボウル目指してた時みたいな目的のあるハングリー感出なさそう

  90. あやかしは祭里が今回着ていた私服は33話で
    試着してたやつですね。今回の異妖のスケ
    ルーペは女性の裸を見たら鼻血が出る人に
    付いたらヤバい雰囲気になる。

    • 興味ある人だけ裸に見えるってことは
      すずだけでなくカゲメイにも興味あるんだな

      • カゲメイがその異妖に私にも興味を示す
        ようにと裏で仕込んだ可能性もある。

  91. 愛情に飢えてるアピールをしてたからオチは予想出来てたが思ってた以上にあっさり落ちたなドミナ
    それはいいんだが最近マッシュ、フィン、ドミナ、イノセント・ゼロしかキャラが出て無い…
    その辺に転がってるはずのアビスはどこ行った?

    • 演出が全部薄っぺらい

    • あとは普通にイノセントゼロだけ倒して終わってくれればギリ名作で終われると思う
      続ければ続けるほど冷めちゃうよ

      • これが名作はちょっと
        良くて佳作くらいじゃない?

      • これが佳作はちょっと
        良くて盗作くらいじゃない?

    • 元々10巻で終わる予定だったらしいし
      ギャグの合間にバトルする程度だったのをバトルメインにしたんだろうし
      作者は本気でバトル漫画描く気もその引き出しもないんだろうな

    • ずっと応援してるがマッシュ周りの人間の活躍描かれなくてホンマ悲しいわ…
      増援来た時に一瞬期待した自分が馬鹿だったわ…アビスアベルの共闘とか見れるもんだと思ったから余計にな
      来週イノセントゼロが来てラストバトルなら失望しそう

  92. 若干スレチになってしまうがSKET DANCEの最後の文化祭エピソード良かったよなあ、まさにこの漫画の集大成って感じで
    君にとって人助けとは何だ?と問われた時のボッスンの応えが今も心に刺さってる

  93. 今週読んで地味に
    PPP vsあかね
    だと思う
    争え!

    そしてあかね、登り調子のPPPに下されそうな気もする

    • 作画・ストーリー構成→あかね
      キャラの濃さ・題材の親しみやすさ→ppp に利があるかな
      演出力はどうだろう…ハッタリきかせた演出ならpの方が上手いか?

    • 両方生き残るという発想はないの?
      ドクストも来週終わる予定でぶっちゃけ枠に余裕ありすぎる現状なんだし

      • 両方生き残ったとて毎週バチバチやり合って高めていくのは願ったりじゃん

      • 今の所アヤシモン組が全部不甲斐ないからな…
        PPPはそれらよりアンケ取れてるだろうしあかねはそもそも次期改編に関係ないし

  94. 坂本の子の髪水色だったのか
    呪術で三輪ちゃんの髪色を初めて見た時のあの感覚をまた味わったな

    • シェンか……こいつは金髪やろなぁ→水色!?
      三輪ちゃんか……こいつは金髪やろなぁ→水色!?
      晶ちゃんか……こいつは金髪やろなぁ→水色!?

    • ああいう演出?かと思ったけど
      やっぱ水色なのか

  95. ミハルくん今週も美しすぎる、魔性の顔しとる

  96. 若君のメスガキでネウロのゴジョウを思い出したわww

  97. 夜桜バトル始めると面白くなるのほんとに笑う
    作者のやりたい事と向いてる事がこうも違うか

    • 篠原先生と逆パターンよね
      向こうはシリアスとかバトルやると下がるけど、
      コメディやると上がるっていう

    • 夜桜は日常話が好きな固定客もいるからな
      ぬーべーと同じパターンだろ
      バトルでアンケ取れるからと言ってずっとバトルやったら
      多分その固定客失って他のバトル漫画に負ける

    • 夜桜のバトルはホントかっこいいわ
      日常回もすきだけどなんせ多いんだよな2話ぐらいはさむが丁度いい

      • 最初の頃はバトル描写が下手って言われまくってたのが嘘みたいだわ。

  98. あかねは構成が巧みで好きだな「まんじゅう怖い」の題材で
    孤独な舞台が怖い→「怖い物なんて無ェよ」→お前が怖いよの流れが綺麗だった

    • なるほど
      それは言われてハッとしたな
      てっきり芝浜や寿限無、時そばみたいに落語に暗い読者でも知ってる噺を用いたもんだと

  99. 矢吹がタコピー読んでて草

  100. まんじゅうこわいって、まんじゅう好きの男性が何が怖いか言い合ってる人達を利用してただでまんじゅうを手に入れる話であってる?

    • あってる
      ニュアンスは演者で多少変わって
      饅頭が欲しかった、単純に大喜利に変則勝利したかった
      多少のブレがある

      • なるほど、ありがとう
        名前だけは知ってたから改めてその中身も知れたよ

    • ほとんどの人がストーリーもオチも知ってるのに聞きに来る客が絶えない落語って考えてみれば凄いわ

    • まん〇怖い・・・

  101. 若君は今週もキッス回
    しかも唾液ッス

    • オッサン共のチューとか誰得だよ

  102. 若君で首を三つ狩ったのに恩賞を貰えなかった武士がくだを巻いてた
    戦場で誰がどれだけ活躍したなんて正確にわかるわけないしどうしても要領のいい奴、口が上手い奴、上に護摩するのが上手い奴が多く報酬を貰えるという事になってしまうみたい

    • どの時代も不器用な奴は生き残れないのね…

      • 真面目過ぎて首を狩る時間を惜しんで戦う奴とか

    • だから部下の功績を正当に主張できる発言力や政治力が上に立つ者に求められるとか何とか

  103. 昔の漫画は金持ち、上流階級の親は子がどんなに無能でも猫かわいがって悪さしても成績が悪くても有耶無耶にするために金を惜しまなかったもんだが
    最近は出来のいい、自分の役に立つ子供しか大事にしない毒親が主流になってきたな

    • 確かに今の漫画はその傾向強いな
      昔の漫画は例えば?

      • 「愛と誠」のボス親子はそんなだったような

  104. 今気が付いたがブラクロ休載だった
    面白いけどなんかインパクト無いんだよな

    • 画、画力は高いほうだし‼︎

    • でも、認めてやろうは結構ゾクッとしたわ

  105. ワンピースで象主が来たと思ったら次は政府エージェントが参戦かい
    倒しても倒しても次の敵がでてくる
    ホンマに終わるのかワノ国編

    • 政府エージェントってCP0のことか?
      ズニーシャより遥か前から出て来てるだろ…

      • 戦闘として尺取るのかってことだろ

  106. 扉絵連載でサンジを虐めたジェルマにプリンが怒ってた
    よく覚えてないがプリンてサンジに好意を持ってたっけ
    マム編は5年も前だから単行本持ってないと正確に突っ込めん

    • 最初は全然だったけど今は持ってるよ

      • 記憶を抜き去るシーンは涙を禁じ得ない

    • プリンはメモメモの実の能力者であり
      人の記憶に直接介入できる力を持つ…が
      アイツサンジとの思い出(?)を自分自身の手で消さなかったか?

      • 消してないよ

      • 別れ際にキスして、その記憶をサンジから消しただけだよ

    • キスした記憶を消しただけ
      今でもプリン→サンジ♡だしサンジもプリンのことを覚えてる

  107. 手塚賞準入選読み切り 悪くはないんだけどうーん
    途中出てきた女の子は活かされず消化不良だし死神が仕事しなかったらそのまま
    生き続けていいものなのかって疑問だし死神と仲良くなる過程はもうちょっと欲しかった
    あとこういう淡々とした会話劇読み切りが最近ジャンプやジャンプラでブームなのか知らんが
    お腹いっぱいだわ

    • 手塚賞は31ページだからそういった漫画ばっかりよ

  108. あやかし…見える見えるぞぉぉぉぉ俺には見えている

    • アニメ決まったのに攻めすぎだろとは思ったw

    • ララの発明品が妖怪(異能)になっただけやんけと思った

    • ええなあ平和で

  109. 押し鋸と宇水とお死枚で耐えられなかった

  110. おそらくパロディではないロボコの既視感、銀魂の鯱編だわ

  111. ドロンドロロンの話誰もしてない!?
    応援してます

    • ギンチヨ離脱か…やっぱ、あんま人気無かったのがアンケに響いたのかなあ
      個人的にはけっこう愛着湧いてきた頃合いだったから寂しいぞ
      ヘイスケパイセンもいいキャラしてるけど

    • ちゃんと王道展開しててこういうのでいいんだよ感あるから好き

    • 地味だけど好きだよ

  112. あやかしのカゲメイがカラオケで歌った
    かごめかごめはラジオで能登麻美子さんが
    歌ったネタを持ってきたのかな?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
【緊急】ワンピース四皇・麦わらの一味、神の騎士団にボコボコにされる
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【速報】江藤農相「おかしいな。集荷業者は備蓄米に利益載せず6㌔2240円で卸したのに。」 →
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
本日の人気急上昇記事