今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
no title

講談社さん、「電子書籍」の売り上げが初めて「紙」と逆転する!!

漫画総合
コメント (225)
スポンサーリンク
大手出版社の講談社が2月21日に発表した通期決算で、電子書籍の売り上げが紙の出版物を初めて上回った。

「東京卍リベンジャーズ」「進撃の巨人」などを含む電子コミックが大きく売り上げを伸ばしたことが要因だ。

2020年12月から21年11月までの同社の売り上げ約1707億円(前年比17・8%増)のうち、紙の出版物は約662億円(同4・4%増)、電子書籍は約690億円(同30・2%増)。当期純利益は約155億円(同43・0%増)で過去最高益だった。

同社は「10年以上前からデジタル化に取り組んできた結果だ」としている。

Source朝日新聞デジタル

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1646308790/


6: 2022/03/03(木) 21:02:28.04 ID:rpFKmx+G0
何でもデジタル化はええことや

73: 2022/03/03(木) 21:38:08.00 ID:kU+VzVnd0
あらら、時代だよな

7: 2022/03/03(木) 21:02:41.98 ID:sRZPC2Ku0
紙ってエコじゃないもんね
SDGs訴えるならプラスチックもそうだが、髪の削減も必要ですよね

112: 2022/03/03(木) 23:27:49.55 ID:GYKg1Owz0
>>7
髪は確かに貴重

おすすめ記事
39: 2022/03/03(木) 21:13:28.69 ID:ecmOe6ZB0
本を大量に読む人ほど電子書籍になるからそうなるだろうな

25: 2022/03/03(木) 21:09:53.04 ID:5sLka1op0
俺もすっかり電子書籍派になったなぁ
紙だと古本として処分ができるというメリットは理解できるけど
もともと新刊で買った本を古本屋で処分なんてほとんどしたことがなかったし、
なんだかんだで場所をとるからなぁ 本
すっかり電子書籍が中心になった
端末がかわってもサービスが生きている限りは読むことができるというのもメリットだし

29: 2022/03/03(木) 21:10:29.98 ID:u1vlZUxM0
>>25
何で読んでる?スマホ?パッド、

34: 2022/03/03(木) 21:11:34.93 ID:5sLka1op0
>>29
タブレットが中心

22: 2022/03/03(木) 21:09:07.67 ID:UPmUlKiQ0
けっこうマガポケのネットCMやってるもんな

ジャンプとサンデーも頑張れや

38: 2022/03/03(木) 21:12:47.81 ID:Qk+zbyUa0
雑誌でも学術誌でも結局本を持つ人が困るのは場所だからなあ
金額や共通性はともかくこの辺の利便は大きい
青空文庫でも100冊暇に任せて読んだりできるからゲームやらニュース読んでるよりマシだし

74: 2022/03/03(木) 21:39:09.52 ID:tDruOppI0
>>38
本が増えすぎるとどこに何があるか探すの大変整理するのめんどいしw 電子だと検索しやすいん
だよな

76: 2022/03/03(木) 21:40:55.78 ID:qDtpp2WBO
>>74
しかし問題は「閲覧権買ってるだけ」ってとこで
うっかりアカウント凍結されたら全ての本が読めなくなるという…

82: 2022/03/03(木) 21:45:54.26 ID:LM2DTWiG0
>>76
譲る事も出来ないしね
まぁ本溜め込んで遺品整理に困るというのだけは無くなるな

28: 2022/03/03(木) 21:10:26.66 ID:To3A18/J0
今どき紙の本買ってるのはよほどの豪邸にすんでる金持ちだろうな。

3: 2022/03/03(木) 21:01:47.11 ID:nvo2Shhm0
本がいいわ
発光物を長時間見たくねえよ

8: 2022/03/03(木) 21:03:30.60 ID:/W7ya6gr0
電子漫画は読みにくい

51: 2022/03/03(木) 21:20:41.53 ID:8x7i/Jvj0
老眼ではスマホで漫画を読むのはつらくないか?

65: 2022/03/03(木) 21:29:10.79 ID:cSzi/VR00
>>51
Amazonの10インチのタブレットで読んでる
小説の字もデカくしてw

58: 2022/03/03(木) 21:25:11.94 ID:ZS6wP/8f0
まだ電子書籍に手を出したことがないんだよなぁ。小説ならまだ大丈夫そうだけど、マンガは読みづらい。馴れるんだろうけどね。

66: 2022/03/03(木) 21:29:11.17 ID:QtOXfrTA0
>>58
漫画は見開きで読める10inchタブレットなら全くストレスなく読める
小説はKindleペーパーホワイトとか電子インクのデバイス使えば紙の本とほぼ同じ読み心地で文字の大きさ変えられるから老眼向き

78: 2022/03/03(木) 21:41:59.60 ID:ZS6wP/8f0
>>66
なーるほど。老眼入ってきたから参考になるわー。タブレットでためしにマンガだね。

62: 2022/03/03(木) 21:27:01.30 ID:Qk+zbyUa0
読む道具はスマホを選ぶなりタブレットを選ぶなりPCのモニタを使うなり自分が選べばいい

69: 2022/03/03(木) 21:32:28.03 ID:tAJOEVHj0
やはりカギは電子化か

50: 2022/03/03(木) 21:20:36.74 ID:2MbC43Bi0
昔は紙派だったけどどんどん溜まっていくのが次第に鬱陶しくなって電子書籍買うようになったな

70: 2022/03/03(木) 21:36:05.11 ID:9oR2vvK00
電子書籍は色々なデメリットはあるけど
どれだけ買ってもタブレット1枚分で収まるのはデメリットを帳消しにするくらいデカイ

43: 2022/03/03(木) 21:14:37.22 ID:9LNG9f0u0
最近特にマンガは電子で買うようにしてるんだが息子が大きくなったら読むかな?と考えると紙が良いかと悩む

55: 2022/03/03(木) 21:21:45.08 ID:5x+IjTYf0
>>43
自分だけならそれでいいかもしれませんが、ええ、お子さんが読むかもしれませんね。手にとって読むことのできるものがあったほうのがよいのではないですか。

77: 2022/03/03(木) 21:41:49.57 ID:fcfUI8DE0
10年程前にAmazonで電子書籍が紙本の売上上回るってニュースがあったとき
日本だと電子書籍は流行らない売れないって文章ネットで結構見たなあ
そっから10年経ってやっとか

46: 2022/03/03(木) 21:15:48.83 ID:cSzi/VR00
本棚がもう満員だから小説とマンガは電子本でしか買わないわ

45: 2022/03/03(木) 21:15:18.18 ID:4dmt13x+0
紙媒体は場所取るからなあ 置きっぱだとたまに虫がいたりするし
まあすぐ売っちゃえばいいんだろうけど

63: 2022/03/03(木) 21:27:14.48 ID:LM2DTWiG0
進撃は25巻辺りから電子書籍のみだったな
最初の頃は本誌買ったりコミックスの豪華版買ったりしてたが

59: 2022/03/03(木) 21:25:37.08 ID:uH6n3apt0
それよりも
物流の費用掛からないんだから
もっと安くしろよ

60: 2022/03/03(木) 21:25:48.40 ID:j/+lMPy/0
新刊はまだしも何十年も前の書籍の電子版はもうちょっと安くなって欲しいと思っちゃう(´・ω・`)

72: 2022/03/03(木) 21:37:01.66 ID:5sLka1op0
>>60
電子書籍派サービスにもよるのだろうけど、出版社やジャンルによってはタイミングが合えば
新刊以外をダンピングor高ポイントで売っているような

80: 2022/03/03(木) 21:44:18.55 ID:uMBmUfgG0
>>72
進撃の巨人も亜人も無料で読めるね
もうじき終わっちゃうけど
ま、無料期間終わってもポイントで読めるし、ポイントそこそこもらえるから無料みたいなもんだけど

85: 2022/03/03(木) 21:48:00.80 ID:ekuT75m90
電子なら新刊を発売日当日の0時から買って読めるからな
紙の本は段々とオワコン化すると思うよ

88: 2022/03/03(木) 21:49:47.90 ID:hha7Fc1x0
本屋自体が無くなって来てるし携帯で読めりゃ充分だしな
あとロクに売ってないような中古は電子書籍にしか無かったり

86: 2022/03/03(木) 21:48:04.67 ID:+ND2+H/Z0
最近Kindle1000冊無料とか見たけど、99%持ってたわ

89: 2022/03/03(木) 21:50:48.51 ID:8vPybWQc0
電子だと紙媒体を前提に書かれてるから見開き2pでドーンってシーンあっても切れちゃってて盛り上がらないんだよね
悩ましい

92: 2022/03/03(木) 22:04:28.76 ID:NcltRMhg0
>>89
見開き、ってのが死語になるかもね

106: 2022/03/03(木) 23:01:11.43 ID:PexLGfsV0
書店は大変だなぁ
CD屋さんが街から消えたようになるんかなあ

68: 2022/03/03(木) 21:32:09.66 ID:6UgFMlqd0
名作は紙の本で置いておきたいよね

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. こんなの発表しちゃって大丈夫なのか
    拍車かかるで

    • 講談社はこのために散々テコ入れした
      拍車かけたいから発表したんでしょ

    • 本当に困るのは出版社よりも書店やな

      • それな
        どんどん土、日曜日の本の配達が休みになってる
        働き方改革もあるけど運搬費が見合わないみたい

      • 印刷所もだろ
        出版社と印刷所は長く蜜月関係だったのに

      • 印刷屋は大きな工場を抱える性質上
        コンテンツ商売の出版社より体力ある大企業が多かった
        今どきは印刷屋は情報流通産業に鞍替えしてるから
        電子書籍時代にも商機を見出してるんじゃないかな

      • 鬼滅の刃は書店にとってはありがたかったはず
        購入の多くが小中学生で紙版の売り上げがデカかった

      • そうだな
        そういえばこのマンとか次マンって全国の書店員が選ぶ〜みたいな触れ込みだったよな
        電子版サービスが始まる前はあの手の企画はなかったよね

      • >全国の書店員が選ぶ〜
        お察しの通りアレは書店復興運動の一環
        書店のない街が増えてきて書店の良さをアピールしようという試み
        個人的には応援してる

      • ま、そのせいで次に来る漫画大賞じゃなく次に売りたい漫画大賞って揶揄されてんだけどな
        俺は好かん

      • 本の紹介は聞きたいけど店舗はいらない

    • あんまり非公表にしてると業績不振だの衰退してるだの勘違いされちゃうし

    • 拍車かかって何が悪いんだ?

      • 電子版の売り上げ、頑なに非公表のとこ多いやん
        なんで非公表なのか、そしてなんで今回公表したのか

      • 業績の発表だからだろう
        営業ではない経営の判断
        部数の発表嫌ってるのはたぶんサーバー部門
        流通がないからデータ出す意味がないと思われてるのだろう
        印刷と流通がある従来はどうしても漏れるから発表するのだと思う
        もともとランキング用ではない

  2. マガポケも電子書籍?

  3. コミックDAYS便利
    マガジンとヤンマガしか読んでないけど…

  4. 電子は欲しくなったらすぐ買えるし場所も取らないし
    いちいち本棚に取りに行ったりしまったりしなくていいしとかメリットが多すぎる
    もはや紙の本のメリットって言ったら物じゃないと落ち着かないとか
    紙で読んだ方が風情が云々とかスピリチュアルなもんくらいしかない

    • メリットだけ語れば良いのになぁ
      選択肢は人それぞれ
      あと電子のメリットは印刷不良や紙の質が悪いの無いところ

      • 電子のメリットってそんなしょうもないもんだけじゃ済まんやろ…
        買いやすさ、置き場所、読むところ、セール
        まだまだあるだろ
        恥ずかしくて匿名掲示板でしか言えないけどSHな漫画も買いやすい…

      • 電子はサービス終了時に全部消える
        大抵の規約にも唐突なサ終しても提供側に責任ない事が明記されてる
        大手のサービスいくつか使ってるが終わらない事を祈るしかないんだよな

      • しょうもないかな?
        最近紙だと不純物混ざってんの多くない?
        絵や台詞にかかってると残念な気分なるわ

      • ↑↑サービス終了怖い言うけどズレてるようにしか思えんわごめんだけど
        サービス提供してる提供側は電子書籍の比重が重くなるほどそのサービス維持しようって体制になるんだから。どっかの何かが終わった前例とかあんの?

        ↑単行本はそんなことある?ジャンプだと再生紙使ってるから酷いみたいなコメント見るけど


      • 確かどっかのサービスが終わったけど
        終わる前に別の会社のサービスと連携してたから変わらず読めるはず

      • 「サービス終了時に消える」は紙媒体の「火事等で紛失する恐れがある」とどっこいだろ

      • ぶっちゃけ火事とか水没とか劣化よりも
        邪魔になるから捨てるが紙媒体失う最大の理由じゃろな

      • ↑TSUTAYA のサービスは停止時BookLiveに引き継いだが一部の書籍は
        引き継げなくて返金対応
        マイクロソフトやローソンは完全撤退で引き継ぎ無し。閲覧不可で返金対応
        いろんな電子書籍サービスが終了したけど終わり方はいろいろだったよ

      • スマホ以前に電子書籍に注目してた人は
        だいたいサービス終了で痛い目見てるんだよね
        あの辺の歴史改竄出来たら今も変わってるだろうなぁ

      • 自分は一時期やる夫スレを見てたんで
        そのまとめサイトが簡単になくなることを体感した
        サービス終了は起こることだと思ってるよ

      • とはいえamazonが潰れるとは思えんし
        出版社が運営してる電子も漫画を発行してる限り潰れんだろうしなあ

    • >紙の本のメリットって言ったら物じゃないと落ち着かないとか
      >紙で読んだ方が風情が云々とかスピリチュアル

      スピリチュアルではないでしょw
      電子より紙のほうが記憶と結びつきやすいみたいな研究もあるし、感情を揺さぶる物語を楽しみたいときに自身の気持ちを読みやすいほうに整えるのは理にかなってる

      要は人それぞれ自分の重視する点を選べばええ
      ワイは電子派w

  5. 電子書籍はサービス停止やらサービス内容変更やらアカウント凍結やら
    電子書籍ストアの都合に振り回されがち
    買ったストアごとに本棚持たされるのもつらい どこで買っても本棚はひとつにまとめたいな

  6. マンガや雑誌は固定レイアウトなんでスマホより画面の大きいタブレット
    の方が断然見やすい。小説は可変フォーマットだから4インチクラスのス
    マホでも大丈夫。ただし何ページ何行目という表現が使用できないのが
    案外不便。

    まぁそれを踏まえた上でももう紙の書籍は買わない。それどころか持っ
    てる書籍もお気に入りは少しずつだけど電子書籍への買い換えやってる。
    事情はわからないでもないけど、価格が紙と電子書籍で大差ないのが大
    きな不満点。

  7. 3巻くらいで打ち切られた漫画の最終巻だけを
    電子版のみで販売したりしてたからあんまり良い印象無いなぁ

  8. 見開きが残念なこと以外は電子書籍で特に不満ない

  9. 本棚埋まるからマンガとか好きな人は必然的に電子なんよ

    • だよね
      電子版なる前紙でせっせと買ってたけど本棚どころか、段ボールで倉庫だったよ
      読みたい本探すのにどれだけ時間無駄にしたことか

    • そうそう
      たくさん持ってると本棚から出す作業が面倒くさいんだよな
      増えると置き場所増築したり読まない本捨てたりする必要あるし

    • 本好きほど床が抜けるとか置き場所がなくなる不満あるはずだしね
      物理的なデメリットって生活単位で関わってくるから物がないってメリットは無視出来ない

      • 昔実際にあった事故?だけどアパート2階の住人が本溜め込んで床抜けて下の階まで全部落ちたって話があったよ
        不謹慎だけど爆笑してしまった現場写真見て
        重さにして1トン相当だったそうだ

      • 真面目に本棚置くなら
        本棚以前に床を工事しないと…
        建築雑誌の書斎特集で良く出てる

  10. 流石にいまだ電子で見開きが見れない言ってるのはエアプ風煽りでいいんだよな、常時見開きモード使うためにタブレット言ってるのに

    • 小さいスマホ使ってると見開きで文字見えない
      まあ金無いなら余計電子の方がいいと思うけどセールとかあるし

      • 最近の機械は素晴らしいんでロースペック5インチ画面でもその現象まず起きないから、イメージだけじゃないならそういう人にはスマホを安い最新型に変えるか老眼鏡を買うことをすすめる

  11. 電子派だがスマホで漫画読むやつとは仲良くなれんわ
    あれは違う……
    やっぱタブレットよ、買えよiPad漫画好きなら!

  12. 文字だけならKindleペーパーホワイトが最強
    目が疲れないし、他のアプリ入ってないから集中できる

    軽いから寝ながら読むのも楽だし

  13. でも電子書籍反対派の漫画家でビックネームも結構いるし
    井上雄彦、冨樫の嫁、一歩の作者…あとまだいるだろうけど知らん
    これら作者の作品は単行本じゃないとね

    俺も持ってるよスラダン完全版、バガボンド、リアル
    知人友人、本棚見て俺のことイノタケの大ファンだと思うだろうけど

    • 一歩は電子版解禁されてるよ
      以前は週マガ電子版にも載せてなかったんだけど今は載ってる

      • はぁ!?
        嘘だろ、マジかよ初耳だぞいつから?

      • 2021年7月からだってさ
        コミックデイズのサブスク版マガジンでも同じタイミングで載り始めてびっくりしたよ
        ジョージ頑固そうだったのにねー

      • し、知らんかった……
        そういうこともあるんだな…

    • 見開きとかの漫画の流れを考えてコマ割りしてるのに蔑ろにされちゃうからな
      迫力のあるシーンを強調したくて見開きにするのに縮小して全体表示しますじゃ本末転倒だし
      それは作者を尊重して紙を買うしかないわな

    • リアルは電子になってるよ他のはまだだが
      反対派も今は超少数派だと思うな
      電子だと古い本も売れるし生活掛かっていたら反対しないでしょ

      • リアルは一昨年のパラリンピック需要で(コロナで延期したけど)解禁したんだよね
        イノタケってなんか…

    • 冨樫の嫁、セーラームーンは電子版出てたと思うけど反対派なんだ

  14. 自分も電子書籍派なんだけどサービス終了したら一切読めなくなってデメリットは痛いよな
    コストや手間はかかるが書籍を買ったらスキャナーでデータ化して保存が場所も取らず外部サービスにも頼らないからデータが壊れない限り読めるんだけどね、普通は面倒だわな

  15. 集英社もだろ?
    小学館はなんかまだ紙の方が売り上げ高い感じがなぜかするななんでだろ

  16. 電子書籍の欠点は目が疲れること。
    液晶タブレットだと私の目では無理。視力が確実に落ちる。
    電子インクなら紙と同じだから目が疲れないが
    遅いし画面が大きいのやフルカラーは値段が高い、
    つまりまだ実用的じゃない。

    • こういう掲示板で「電子書籍で読むと~」って話を見る度に思うのは
      今電子の文字を読んでいるんじゃ?って事だな

      • ネットサーフィンしてる時間と本を読んでる時間だと後者のほうが圧倒的に長いし

      • おっさんww新しい媒体に慣れような

      • 「ネットサーフィンしてる時間と本を読んでる時間だと後者のほうが圧倒的に長いし」
        意外だな、こういう人ほど電子書籍の方を好むと思っていた
        なにせ本を毎日数時間読んでいれば一ヶ月に読む本は10冊は軽く超えるだろう
        ここはジャンプまとめ速報、そこに来ている人なら漫画か、漫画なら軽く30冊は行くかしら
        そんな膨大な量の本むしろ電子が出る前は置き場にうんざりしていた位なんじゃないか?
        俺はそうだったし読みたい本も残念ながらスペースの都合で手放さざるを得なかった事も多かったが
        電子にしてからは快適よ
        スペースがない、多すぎて邪魔になる、が紙の本が最も失われていく理由だろうな

  17. 漫画の貸し借りかりがきっかけで始まる恋愛もあったからワイは紙派やわ

    • ……ちょっとどの漫画の貸し借りで恋始まったか聞きたなるなおい
      NANAけ?

      • 東卍と見た

    • んんわかる
      あと自分は父が集めてた漫画を読んで育って漫画好きになったから、本当に好きな名作は紙で買って自分の子供にも読ませたいと思う

      • 子供に読ますんなら家族アカウントでも作ればええやん
        お前の子供世代なんてもっと電子派増えとるで

      • 金田一少年の初期読み返したいと思ってたら
        実家に金田一文庫版あった
        めちゃくちゃ感謝した

      • よし!DMMアカウント解放や!!!

      • 家族アカウントって共有する本選べたりするの
        家族でも見せられない本が多いだけど

      • 子供の頃、父の書斎で手の届く範囲にある本はどれでも読んでいいことになってて、そこから読書遍歴が始まった
        電子だとそういうのができないんじゃないかと思うんだ

      • できるよ別に

  18. 電子書籍はレンタルと同じ。DRMかかってるからオンラインで認証しないと見れない。
    サービス終了したら見れなくなる。
    サービス終了で全額返金ってことになるので
    サービス提供側の企業にとってもデメリット。

  19. AppleやGoogleあたりの外資の黒船がやってきて
    月額読み放題千円くらいでサービス提供して
    日本の電子書籍サービスは全部潰れるだろ。

  20. 日本の漫画業界は講談社、集英社、小学館の三社で市場を独占しており
    漫画家との独占契約で他の出版社で描けなくしてる。なので新しい中小漫画出版社が誕生しない。
    電子書籍でも紙の本と同じ値段で作者に払われる印税も同じ。
    こんな時代遅れなことやってたら外資に潰される。

  21. 早く電子が主流になった方が
    利益度外視で出す学術書や文芸書の類が
    紙で出版するコストから解放されて
    ラインナップが豊富になると思う
    実際もう読めないと思っていた絶版書の類が
    ここ数年の電子化のおかげで読めるようになったし

  22. 製造コストや流通コストがかからないのに
    紙の本と同じ値段になるわけないんだわ。
    ボッタクり。

  23. pdfダウンロードできるなら買うんだけどね

    いやまあワンピース編集みたいなのに追い風だからしないのはわかるよ

  24. 紙の本なら1960年代に出版された本だって古本で未だに読める。
    電子書籍が60年後に読めるか?
    サービス長く続くわけないし。フォーマットだって何度も変わってる。
    デジタルデータを長期間保存することも難しいし。
    紙以上に優れたメディアは未だに出てこないんだわ。

  25. 共存が一番いいと思うんだが
    なんでそれぞれの派がこんな犬猿

    • 選択ができるのが幸せよな
      度々これ系の話題だと両サイド見下す人がでるんよな

    • 共存派のひとは本棚の前で電子書籍読みながらニコニコ静観してるんだろ

      • 俺だな紙のよさ電子のよさそれぞれある
        けんかする必要なし

    • ほんまこれ どっちにもそれぞれにしかないメリットもデメリットもある
      個々人によってそのメリットデメリットの大きさや享受したい良さが変わってくるだけ
      俺はどうしても紙でコレクションしたい作品は紙で買うし、拡大して見たいやつは電子で買うし、とりあえず揃えて通しで読みたいなーってやつはレンタルするか古本で買うし、定期購読の雑誌とかはかさばるから電子や

  26. 元記事見に行ったけど、続き有料なのね朝日デジタルさん

    〉〉同社は「10年以上前からデジタル化に取り組んできた結果だ」としている。 一方で、紙の出版物も8年ぶ…

    有料会員なんてなってられないし、続く文章も予想してみるか
    紙の出版物も8年ぶりに…8年ぶりになんだろうな

  27. AKIRA電子書籍になってないんよな
    やっぱ紙で見てほしいってこだわりなんだろうな

  28. 電子書籍そんな売れてるんなら
    最近の◯万部突破!!!!ってやっぱり電子書籍も含んでんの?

  29. 他人に貸せないところが最大のデメリットだわ電子
    だからジャンプは電子だけど単行本は未だに紙

    • そんなん学生のうちだけだぞ
      いい大人になったら漫画の貸し借りなんて

      • 友だちに薦める時どうしてんの?
        とにかく俺を信じて買えって言って買ってくれる人は少なくない?

      • そこで発達したのが試読つきの電子版販売

      • 友達に漫画薦めるのも若いうちだけだよ
        自宅にダチ読んでダラダラ漫画読むなんてこともしなくなる
        使える金は増えるが時間は減るからな

      • 普通にするわ

      • 大人になってキングダム全巻借りたけど量が多いから小分けにしても重たかったな

      • 12:23:29
        試読の範囲だと面白さが十分にわからない漫画ってあるじゃん

    • 借りパクされたことある俺は電子派

  30. 紙媒体のデメリットは、借りパクされがちなところ
    紙媒体のメリットは、簡単に他人に譲渡できるところ

    • 借りパクするような奴に貸しちゃだめ

      • いやぁ貸す前に本性分かればそうするし
        子供に人を見る目養えって無理な話じゃん

      • 借りパクしそうなやつかどうかは子どもでもわかるやろ

      • 人に本貸すときは借りパクされるかもなと思いながら貸す。金と同じ
        失いたくない本は絶対貸さない

  31. 自分の場合漫画は電子(PC)、小説は紙
    漫画は見開きの見易さが段違いなのと、単行本をとりあえず5巻だけ買って気になったら続きをすぐに購入できる手軽さ、巻数が多ことが多いので購入時の場所のとらなさ、思い返して読み返す楽さ

    小説はやっぱり紙でペラペラ読まないと作品に没入できないので紙派

    • 俺も小説は紙だな。てか漫画以外は全部紙、実用書とかファッション誌とか

      ペラペラ読めないって理由とは真逆だけど。小説は漫画より1pにかかる時間長いから目が疲れる
      実用書は書き込みしたりマーカー引いたりするし

      • 小説は情報量多いよな。
        youtubeで小説の朗読動画があるけど
        長編小説だと10時間くらいになるし。
        漫画なんて30分もあれば読める。

      • 実用書の電子版にマーカーできる機能開発されてないの?
        開発されたら便利だよなあ

      • 「ペラペラ読めない」ってのはサッサと読むって意味じゃなくて、実際に紙をペラペラめくりながら読むって意味だったんだ、わかりにくくてすまない

  32. 電子書籍はセールが多いから
    50%ポイントバックの時に大量買いしたり
    定期的な20%オフや複数の書籍サイトを利用したら
    かなりお得に買える

    それに1巻無料を餌に面白かったら
    残り全巻を寝ながら買えてしまう気軽さがヤバい

  33. 昔好きだったけどどこかに行ってしまった漫画、絶版だわ電子書籍にもなってないわ
    買いたくても買えない

    • 神保町が廃れない理由がそこにある

      • とはいえ地方に住んでいると遠いからメルカリとか使う
        古本市場はまだまだ需要あるよね

      • 古本探しもロマンよね
        絶版でネットだと結構な額の単行本がゴミみたいな値段で売られてたり
        それ見つけた時は脳汁出る

  34. 電子書籍の時代になると
    「だったら出版社通さずに漫画家が直接売れば良いんじゃね?」ってことになる。
    App Storeみたいな手数料払う仕組みのサービスで売れば
    1割の印税だったのが9割の利益になる。
    有名な大御所漫画家はみんな出版社を捨てて直売に切り替えるだろ。
    大手から出す意味は新人漫画家の宣伝という意味しかなくなる。

  35. 電子書籍の時代になると「だったら出版社通さずに漫画家が直接売れば良いんじゃね?」ってことになる。App Storeみたいな手数料払う仕組みのサービスで売れば
    1割の印税だったのが9割の利益になる。有名な大御所漫画家はみんな出版社を捨てて直売に切り替えるだろ。大手から出す意味は新人漫画家の宣伝という意味しかなくなる。

  36. 電子書籍アプリ
    ライブラリに◯冊って購入した本が全部リストアップされるけど
    隠れライブラリみたいなのを作れるようにしてほしいなって
    買った本全部ズラッと並んでるのはいいんだけど、人に見られたくない本もないわけじゃないので

  37. 古い名作とかけっこう見てるとセット売りで割引とか無料公開の時期とかあるし
    セールもあるからそういう時を狙うんだ

  38. 電子書籍嫌い!紙でしか買わない!て言う人はよっぽど家も本棚も広い人か、言うほど本買わない人なんだろうなって思う
    電子完全普及する前の数年は新作に手を出さない、惰性で買ってる作品は切る、とにかく本棚限界で買わないようにしてた

    • 本好きほど本の置き場所に悩むからな
      引っ越しとか経験すると地獄だぜ

    • トランクルームの便利さを覚えると所有欲の制御を失うよ

      • トランクルームって家の庭に作るの?
        本取り出すの面倒くさそうだな

      • レンタル倉庫のことでしょ

      • トランクルームはアウトソーシングのことでしょ
        庭よりさらに遠くなるがお金さえあればどんどんスペース増やせる
        郊外歩いてると「トランクルーム」見かけない?

      • ハリウッドザコシショウは漫画を置くためだけの部屋を借りてるらしいな

      • ドラマ真犯人フラグの主人公は大切な本をトランクルームに収納してた
        娘に勝手に売られてたけど

  39. 一話30ポイント消費とかで使うポイントの売上もこれに含んでるのかな?
    そうなると電子書籍の方が使い方の幅が広くて有利よな

    • 売上の計上の話だから職業的に知ってる人は居そうだな
      ポイントを値引きとするなら売上には計上されない筈

      • 有償ポイントだったら電子書籍売上に含むけど、無償ポイントは微妙じゃないかな。

        事前に購入したり○%ポイントバックみたいなタイプのポイントの場合は付与した時に負債として計上すると思う。商品券と同じで付与時に商品を引渡す義務が発生するので。
        んでポイント使ったときにその負債が減って売上として計上されることになるはず。
        なのでポイント使用分は電子売上に含まれるがまだ使われてない分は含まれない。

        無償付与のポイントは、使ったときに「値引(売上のマイナス)」か「販売促進費(費用)」になるらしい。んで付与時は特に処理せずに、期末に引当金処理するそうな。
        引当金というのは「将来これだけの費用が発生しますよ」ってのをまだ発生してないうちに見越計上しとくやつ。
        なのでポイント使用分を「値引」とした場合は電子売上には含まれないことになるけど、「費用」とした場合は売上自体を減らしていないので電子売上に含まれてることになりそう。

        最近処理方法が変わったところなので怪しいがたぶんこんな感じだと思う。

      • ありがとう

  40. もうここ数年紙で買ってないな
    読む分には紙の方がいいんだけど電子決済に慣れちゃうと本屋に寄ることもなくなって自然と紙から離れた

  41. 本という「物」を買ってるのか、書いてある「情報」を買ってるのかって話なので、紙至上主義の人と電子容認派の人の議論は絶対に噛み合わないよな

    紙を指でめくる感じとか紙の質感とかそういうのも含めて「本」が好きで買ってる人は一生紙の本を読めばいいだけの話だよ
    読みたい本が電子版のみしか発売されないみたいな状況になっちゃったら自分の感性が時代についていけなかったんだなと諦めるしかないだろうね

    • めくるって動作のおかげで自然と目がめくったページの上端にいって1p分の情報だけしか見えないから話が入りやすいんだよ
      電子で見開きページのままだとのどの部分がないから2p分の情報が一度に入るのがノイズになる
      読物として扱うなら紙の方が最適だからここが変化しない限り紙はなくならない

      • 意味不明じゃ
        紙は無くならんだろうがめくる動作云々のためじゃなかろ

        てーか電子のが読みやすいわ

      • ほらね
        噛み合わないんだよ笑

  42. これはたぶん全出版物を含めての数字なんだろうけど
    漫画と漫画以外だとどっちが電子化が進んでいるんだろう
    もちろん長い目で見ればどっちも電子中心になっていくだろうけど

  43. システムを本当に理解していなくて聞くんだけど
    エロ漫画などで買った後から表現規制が強まった場合
    自分で買った分についてはずっと見る権利があるの?
    スレの76とかを見ると見られなくなりそうで不安はある

  44. 電子だと配信事業者が辞めちゃうとどうなるかわからん
    からなかなか手が出ないなぁ、
    巻数少ないのとか一気読みしたい漫画は電子で買うけど
    定期的に買う奴は紙かなぁ、
    雑誌はもう電子の方が良いな、最後はどうせ捨てるし。

  45. 電子書籍のデメリット
    寝落ちすると前歯が折れる

    • マウスピースを付けるんだ

      • ベッドにタブレットスタンド付けろよと言われると予想してた私の負けです

      • タブレットスタンド付けてリモコン操作がマジ無敵
        手を上げる事無くタブレットを操作だ
        目覚まし設定したら画面の眩しさで目も覚めて実用性高い
        ただ寝っ転がって動きの激しい動画見てると酔いやすいから注意だ

      • 耐える気なの草

    • 紙の方は寝落ちすると破れたりよれたりするからどっちもどっちだね!

      • 紙は破れたところで買い直せばいいだけだけど、歯は一生もんやねん!
        釣り合うかい!

      • 製本技術の限界に挑戦し続ける京極夏彦の書籍などもなかなかの鈍器かと

    • ナカーマ

      やっちまったよ。
      しかも前歯2本。折れはしなかったけど

      • 11インチタブレットマジ鈍器

      • 初期型iPadなんて人撲殺できるんじゃないか?ってぐらい厚く重いからな

  46. 嵩張らないのは理解できるんだけどどうしても紙のほうが読みやすいと思うから紙で買っちゃう

  47. 本=コレクションの一部な所があるんだよな
    個人的には
    フィギュアとかと扱い一緒

  48. マンガはPCモニタでお酒飲みながら読むことが多い
    最大化するとジャンプの見開きよりも大きいしサイズの調整も楽だし
    何より両手が空くので酒とツマミとマンガが成立するのだ
    飲みながらマンガ読むとすぐ泣けて良いんだぜ

  49. 物流費無い分安くしろっていうけど
    電子書籍の卸率紙と比べて3割くらい低いんだぞ
    むしろ価格は上がっていくで

  50. 漫画の単行本は電子派だけど、電子は見比べるのが大変
    1話と最終話の絵柄の違いとかたまに並べて読みたくなる

    それはそれとしてジャンプは紙
    毎朝ウンコしながら読んで週末に捨てる
    タブレットは便所に持ち込みたくない

  51. 第3次世界大戦でも起きて日本が終了とかしない限り、大手の電子書籍サービスはそうそう終了しないでしょ。
    それより家が火事になって本が丸焦げになる確率の方が高そう……と、去年まで思ってました。
    ほどほどに頼むぞロシア

  52. 漫画の単行本だけは、いまだに紙を買い続けているなぁ。コレクターズアイテム的な感じで。通常版とは別に特典付きの豪華版とかも有るし。そういうのはやっぱり物理的に残るもので欲しい。
    それ以外(雑誌、小説、辞書、実用書、エ口本)は電子になったわ。雑誌はジャンプとか週刊だとすぐに部屋に溜まってさ、ビニール紐で束ねて廃品回収に出すのが面倒だった。月刊は月刊で一冊が厚いからやっぱり邪魔になってた。電子だとそれが解消されるから、欲しい付録がついてる時以外は電子でいいや。
    講談社の漫画雑誌の最新号を粗方読めるコミックDAYSや、同じ様にKADOKAWA系列の漫画雑誌の最新号を粗方読めるBOOKWALKERとかでサブスク契約すれば、紙の雑誌全部買うよりもずっと安く済むという理由も有る。
    小説は栞が不要になったのが地味にデカい。ドッグイヤーは見苦しいし。
    仕事で使う実用書は、現物はブ厚くて重いから電子に変えた。辞書も重さから解放されたし、すぐに知りたい単語出せるし。
    そしてエ口本。電子だとスマホ片手にシコりやすいのよね。紙だとページめくりが片手でしにくいという問題が有ったから。隠し場所の問題も有ったし。まぁでも、橋の下に捨てたやつをチビッ子が拾って、親に黙ってコッソリ読んで性に目覚めるという展開が無くなるのは少し寂しいかな…。

  53. ここでまとめサイトを見てるなら電子書籍派は圧倒的じゃないかな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事