引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1648834563/
1: 2022/04/02(土) 02:36:03.72 ID:TxiKer+90
カッコいい以外なんの意味もない模様
2: 2022/04/02(土) 02:36:34.09 ID:TcwjxJee0
傷口を焼くことで再生させない
3: 2022/04/02(土) 02:36:53.72 ID:0D5uTRtN0
>>2
その場で殺せよ
6: 2022/04/02(土) 02:37:19.38 ID:TbrLbAQZ0
>>2
傷口を焼いて止血してる定期
5: 2022/04/02(土) 02:37:18.74 ID:7vg9rhAua
切りながら止血できる不殺の刀や
7: 2022/04/02(土) 02:37:25.88 ID:HBQr/0U+0
かっこいいっておもちゃを売るためには大事だぞ
8: 2022/04/02(土) 02:37:26.87 ID:qTsCg5+t0
植物系や動物系の敵にはダメージ増加やろ
11: 2022/04/02(土) 02:38:30.25 ID:k9uVWbm50
相手が火苦手な場合ビビらせてる間に切れるやろ
12: 2022/04/02(土) 02:38:52.21 ID:eyMEfC/j0
なんかよく切れそうじゃん
15: 2022/04/02(土) 02:39:30.79 ID:xoWBBEULd
火>>>>>斬撃だから剣いらんよな
79: 2022/04/02(土) 02:55:05.27 ID:uxA6DuXQ0
>>15
松明で切られるのと刀できられるのだったら刀のほうが強そうじゃん
16: 2022/04/02(土) 02:39:46.27 ID:7qPt67ZQd
傷口を塞いで出血を防いでる
優しい技や
17: 2022/04/02(土) 02:39:57.49 ID:kWH/TirV0
電気纏わせるのは強そう
21: 2022/04/02(土) 02:40:15.15 ID:1DohRRL20
暗闇でも使えるで
23: 2022/04/02(土) 02:40:35.90 ID:dbeGwCU00
気化冷凍法に対抗出来るぞ
24: 2022/04/02(土) 02:40:59.07 ID:Z4nuSuh30
鳥を切ったら焼き鳥になるやつやろ
27: 2022/04/02(土) 02:41:24.02 ID:dbeGwCU00
レーヴァーテイン「せやろか?」
28: 2022/04/02(土) 02:42:26.36 ID:fTU8Vdzv0
サンキューアブドゥル
34: 2022/04/02(土) 02:44:25.17 ID:pKuWEcmo0
火を使うやつなんてそれくらいのノリでええねん
エフェクトや
32: 2022/04/02(土) 02:43:59.37 ID:VoClylTy0
ザクのヒートホークの悪口はそこまでだ
35: 2022/04/02(土) 02:44:29.96 ID:iAvB6OzIa
全身包帯のアイツが馬鹿みたいじゃん…
40: 2022/04/02(土) 02:46:06.63 ID:63J8vnmF0
カッコよさこそ一番重要な要素や
49: 2022/04/02(土) 02:47:46.68 ID:rQuTqrsh0
高温のヒートカッターで骨ごと溶かして切るんだぞ
47: 2022/04/02(土) 02:47:30.76 ID:DDFt8Ww+0
発泡スチロールを電熱線で切るのすき
51: 2022/04/02(土) 02:48:00.48 ID:AzWOI0J40
焼き切る事によって切れ味にブーストかけとるんやぞ
53: 2022/04/02(土) 02:48:36.11 ID:IGleI/9W0
食パン切るときに包丁火で炙ってから切るとサクッと切れるぞ
なお包丁はダメになる模様
58: 2022/04/02(土) 02:50:07.92 ID:hrlMzuQx0
包丁も熱くしといたらケーキとかパンとか切りやすくなるし
61: 2022/04/02(土) 02:50:16.21 ID:J3CkWfA5M
脂を溶かして斬りやすくしてるんや
69: 2022/04/02(土) 02:52:00.98 ID:85rh5F5W0
脂がつかない=切れ味が落ちないってのはあるかも
村雨も「常に濡れてるから脂がつかなくて切れ味が落ちない」んだから
75: 2022/04/02(土) 02:53:39.32 ID:+zkA/1iZ0
傷口から火が出るとかやったら激つよやろ
纏ってるだけならマジでゴミ
77: 2022/04/02(土) 02:54:30.48 ID:7wFTpimV0
熱で変形しやすくなったり刃こぼれの原因になったりせんのかね
78: 2022/04/02(土) 02:54:37.43 ID:IK7+zrRk0
現実だと超高温のバーナーでも時間を相当かけないと切れないという事実
87: 2022/04/02(土) 02:57:16.95 ID:n5yDQbcVa
でも炎の剣士の攻撃力は1800あるから...
88: 2022/04/02(土) 02:57:29.53 ID:AKxCKA3o0
動物とか知性低めの怪物は火を恐れがちだから振り回して威嚇になる
92: 2022/04/02(土) 02:59:39.08 ID:+C1juX8q0
旅の途中で普通に火を出す分にはすごい便利そう
97: 2022/04/02(土) 03:01:23.31 ID:sok42RVr0
アイスソードはどうですか…?
102: 2022/04/02(土) 03:03:28.98 ID:VoClylTy0
>>97
斬ったところが凍傷になります
ちゃんと一気に切り裂かないと剣が相手にくっつきます
98: 2022/04/02(土) 03:01:39.86 ID:ZSiawZPk0
炎の弓矢は魔法の力とかやなくとも有能なのに
100: 2022/04/02(土) 03:02:39.96 ID:Gd/35B5sa
子供のころかっこいいからドラクエボス戦のとき火炎切りばかり使ってたけどあんま強くないよな
101: 2022/04/02(土) 03:03:07.52 ID:29T43Xqyd
それ言っちゃ漫画なんて読めたもんじゃないやろ
厨二心くすぶってなんぼや
121: 2022/04/02(土) 03:13:26.41 ID:ECbEGp020
マジレスすると別に火を纏わせることが目的なわけやないやろ
バフ的なものをかけた際の副反応や
134: 2022/04/02(土) 03:19:53.22 ID:StPmR77o0
141: 2022/04/02(土) 03:27:44.65 ID:CwXd9x8x0
でも紅蓮腕はカッコいいし…
139: 2022/04/02(土) 03:25:41.70 ID:E31UoCef0
炎の分リーチ長くなるやん?
133: 2022/04/02(土) 03:19:20.28 ID:Hu2vskYba
燃えてる剣より剣投げられる方が怖い
142: 2022/04/02(土) 03:30:50.76 ID:XKZzdRet0
近づくと熱そうだから
必要以上に大きな間合いでかわそうとして致命傷になりやすいんや
くらってもかまわんという覚悟がそがれるんやな💀
>カッコいい以外なんの意味もない模様
めちゃくちゃ意味あるやんけ