今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【ワンピース】麦わらのルフィ、寿命を削ってカイドウと戦い始める・・・

ワンピース
コメント (145)
スポンサーリンク

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1649058978/

1: 2022/04/04(月) 16:56:18.87 ID:CHVDrLBFd0404
そろそろ決着か
no title
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

6: 2022/04/04(月) 16:59:03.04 ID:NuguTGFxd0404
心臓がドンドットット鳴ってたんか

14: 2022/04/04(月) 17:00:09.77 ID:s8xxdxdCa0404
ハンコックはよ助けてやれよ

19: 2022/04/04(月) 17:02:13.87 ID:sP+etrar00404
ワノクニ終わったらルフィの寿命あと1年とかやりそう

32: 2022/04/04(月) 17:04:15.66 ID:d3vNbMqLd0404
こいついつも命削ってんな

38: 2022/04/04(月) 17:04:48.21 ID:mjzg81Jod0404
今までの中で一番削ってそうだな

おすすめ記事
24: 2022/04/04(月) 17:03:10.92 ID:k3fnLescM0404
ルフィの寿命はもうボロボロ…
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

96: 2022/04/04(月) 17:10:10.57 ID:77T1H7L0d0404
>>24
寿命削ってたのは鍛えてない二年前だけやろ

122: 2022/04/04(月) 17:12:19.27 ID:l+IwdTb/00404
>>24
マゼランの毒にも寿命削られてなかった?

394: 2022/04/04(月) 17:35:48.12 ID:b9SoAGuF00404
>>122
そこから復帰するためのホルモンドーピングしまくってる時にも削ってると言われてたな

227: 2022/04/04(月) 17:20:32.93 ID:EKUNHAVVd0404
ルッチ戦のギア2とかマゼランの毒とかあるし海賊王になったらすぐ死にそうやな

21: 2022/04/04(月) 17:02:44.17 ID:8YfGPFzB00404
ゾオン系なのになんで形態変化した程度で命削ってんだよ

78: 2022/04/04(月) 17:08:36.95 ID:gVVm7JIL00404
ゾオン系だから大丈夫なんだろ

401: 2022/04/04(月) 17:36:19.41 ID:F4cc9Tnx00404
すぐ回復するのが覚醒したゾオンの特徴やろ?
すぐ回復はするけど寿命は削ってるってことか

26: 2022/04/04(月) 17:03:22.54 ID:g7srA/XA00404
どうせ肉食えば治るんやろ

94: 2022/04/04(月) 17:10:01.83 ID:OKCtJCH+00404
毒で寿命半分になってギア2でも削れまくってるから本来もう死ぬやろ

116: 2022/04/04(月) 17:11:55.55 ID:dlLuwEeKp0404
>>94
60まで生きるとして30やしセカンドのデメリットは多分修行で消えとる
サードでちびにならんくなったりしとるし
5年は残ってりゃ余裕やろ

543: 2022/04/04(月) 17:50:49.25 ID:SWolztpoa0404
ドンドットット♪

ドンドットット♪

すまんこれどこから鳴ってるんや?

552: 2022/04/04(月) 17:51:43.92 ID:6lmlqs0Q00404
>>543
ルフィの心臓の音

572: 2022/04/04(月) 17:53:41.84 ID:SWolztpoa0404
>>552
はえ~心臓が音楽を奏でるって斬新やね

109: 2022/04/04(月) 17:11:23.85 ID:5J7ga1f7M0404
ドントットッが命燃やしてる音なら可愛すぎる

73: 2022/04/04(月) 17:08:29.19 ID:nvgvcmN700404
そんなにウソップの音頭が良かったんか?
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

193: 2022/04/04(月) 17:17:20.05 ID:7GMkjjdya0404
>>73
なんでこいつ神のリズムを知ってるんだ
まさか、ね…

457: 2022/04/04(月) 17:41:45.07 ID:MW/nl8Tfd0404
>>73
ロビンニッコニコで草

140: 2022/04/04(月) 17:13:56.40 ID:QVpySmsDa0404
ペドロって呟くとこだけは良い

354: 2022/04/04(月) 17:31:47.73 ID:B+ANOiYD00404
ペドロって珍しく明らかに死んだキャラだったよな
あいつがいなきゃホールケーキアイランド抜けられなかったとまで言ってるし重要キャラなんやな

430: 2022/04/04(月) 17:39:29.33 ID:27M4E4T/00404
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

433: 2022/04/04(月) 17:39:59.02 ID:GPuqxkVwd0404
>>430
そういやこんなんあったな

489: 2022/04/04(月) 17:45:06.16 ID:WpGmnV7q00404
>>430
これやっぱかっこいいよな

104: 2022/04/04(月) 17:10:59.70 ID:F/ByHbRqM0404
カイドウはなんか謎にかっこいいやつになったな

362: 2022/04/04(月) 17:32:21.35 ID:6lmlqs0Q00404
全快状態のニカとカイドウならどっちつよいんやろな

160: 2022/04/04(月) 17:15:14.17 ID:1zEkNNfK00404
おい、死ぬぞって。カイドウさん始まってからずっとルフィを気にかけてくれすぎや

253: 2022/04/04(月) 17:22:51.61 ID:7PdKrPae00404
というかカイドウってルフィ殺す気ないんか
死ぬぞって殺し合いする相手に言うセリフちゃうやろ

271: 2022/04/04(月) 17:24:24.97 ID:2jtrp6nzd0404
>>253
キンエモンたち今にも殺される場面まで描いたのに何故か殺されなかったし
実は最終的になんか理由でてきたりしてな

318: 2022/04/04(月) 17:28:31.73 ID:m1Inc0aNp0404
>>253
おれと戦って死ぬ前に(消耗して)死ぬぞ

105: 2022/04/04(月) 17:11:08.95 ID:zZs+XY3400404
ワノ国初期で止まってるんやが当初はどうやってカイドウに勝つつもりだったんだ?

177: 2022/04/04(月) 17:16:31.58 ID:DQ8Dhf6z00404
>>105
ルフィ+麦わら海賊団+錦えもんカン十郎+ローと現地侍で勝つつもりだった
マムやキッドは計算外

43: 2022/04/04(月) 17:05:14.37 ID:UBAibCeKd0404
カイドウの死にたい設定なんやったんホンマ

144: 2022/04/04(月) 17:14:09.44 ID:NQMC3Fwa00404
>>43
死に際にジョイボれるかもしれんとだけ知ってたとかちゃう

211: 2022/04/04(月) 17:18:34.48 ID:jSEu9ZUza0404
ルフィがジョイボーイとしてここまでお膳立てされてる一方で何の実も食べずにラフテルまで行ったロジャー強過ぎやろ

219: 2022/04/04(月) 17:19:18.62 ID:smWBHOVVH0404
>>211
ロジャーとガープの2強は実食ってないよな

135: 2022/04/04(月) 17:13:32.39 ID:DQ8Dhf6z00404
命削って戦闘中に寿命迎えたのおるんかな
郭海皇はダマしだし

233: 2022/04/04(月) 17:20:53.25 ID:P3M0tW6H00404
>>135
強いジジイキャラとかを格保ったまま退場させる時に使われるメジャーな手法やと思うけどな
鬼滅のジジイとか

196: 2022/04/04(月) 17:17:29.88 ID:DJJA5ePI00404
毒、セカンド、ニカ
寿命80歳として、もう死ぬだろ
ゴムどから寿命も伸びるのか

86: 2022/04/04(月) 17:09:21.89 ID:cTXMGGF800404
二倍の寿命があるからだいじょうぶって原先生がいってた

473: 2022/04/04(月) 17:43:14.59 ID:NpKLE7wH00404
クラピカが死んでないから命削る系は大体セーフ

481: 2022/04/04(月) 17:44:19.21 ID:P3M0tW6H00404
>>473
まだ死んでないだけでクラピカは絶対死ぬやろ

515: 2022/04/04(月) 17:47:06.34 ID:cmOnFWVa00404
むしろ代償をちゃんと作中で払って幕を閉じたキャラってゴンだけじゃねw

547: 2022/04/04(月) 17:51:25.11 ID:SLFB105N00404
>>515
あって無いようなもんだったけどBLEACHの一護は一応力失ったな

239: 2022/04/04(月) 17:21:31.59 ID:xVVH8ciG00404
寿命がきた時にオペオペで不死身にするんやろ

247: 2022/04/04(月) 17:22:11.71 ID:d8aGwF4B00404
>>239
ロー死んでて草

131: 2022/04/04(月) 17:13:01.99 ID:3GxN7NEWd0404
最後ルフィ死んで終わりとかは止めてくれよ

478: 2022/04/04(月) 17:44:10.95 ID:7Fk5foSNa0404
ワンピース見つけた直後に眠りにつきそう
ローがオペオペで復活させそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. こいついつも寿命削ってんな

    • でも寿命削って解決する方法って誌面上では実質ノーリスクよな。

      • 一通り物語終わってからいつか死ぬだけだろうしな

      • 作者の匙加減だし変な時には死なないからねえ
        クラピカのエンペラータイムの制約の時もそう思ったわ

      • 凡人なら精神の葛藤とかもあるがその辺もジャンプキャラには皆無だしな

      • 寿命削れた時ってキャラも達観して死期に備えるから出番貰えるしね
        チェンソのアキとか鬼滅の産屋敷(父)とか
        古くはハンタのネテロとか北斗のトキとか
        寿命が尽きそうだからってあたふた取り乱す奴はいない

      • むしろ寿命削らなきゃ今死ぬんだから使わないわけないんだよな

      • 戦場で積極的に行動するのも確率的には寿命削ってるから

      • サブキャラならともかく主人公の寿命削れる程信用できないもんは無いな。

    • クラピカのぱくりや

  2. 神の力で補いがつく前振りに見えるなぁ
    鬼滅でも真似っ子の常人達には寿命ペナ来たけど神の選んだ者はノーペナ

    • この寿命モンダイヲ解決策するのが
      チョッパーの覚醒やろな

    • 不死鳥マルコの体液飲めば大丈夫よ

  3. チョッパーから半分くらい寿命分けてもらえよ

    • トナカイから奪うとか鬼かよ
      犬猫と大差ないんだぞ
      もう非常食じゃなく仲間だろ

      • ルフィがヒトヒトの実でキャラ被ったから非常食だぞ

  4. デスノートも一応寿命ペナルティをうまく使ってたと思う

    • 映画版はそうだな

    • 被ってたのはミサだけだったけどな
      まぁちゃんと早めに死んだみたいだけど

    • 死神の目の取引して寿命(ノート以外の要因)で死んだのって海砂と総一郎だけだっけ?

      • 総一郎は銃撃戦からの爆撃での負傷が死因じゃなかったか

      • ノートを使ってない死はその人の寿命
        総一郎もあれが寿命だったんでしょ

      • デスノートの寿命は老衰での寿命ではなく運命のほうの寿命だと思われる
        ミサを助けて砂になった死神はミサの寿命がストーカーに殺される時だと知ってストーカーを殺して助けたわけだし
        総一郎の場合は死神の目を取引しなかったら娘が捕まって危険地帯に行くこともなくもうちょっと長生きできたってことだと思う

    • っていうよりミサは役立たせたいけど月には強すぎるってことで限定アイテムにした感

  5. 命を削るといえば、天津飯はちゃんと死んだな。生き返ったけど。

  6. 覇王纏いルフィで邪魔がなければカイドウに勝ててたかもしれないのに覚醒しても圧倒できない
    ふざけた能力だけど現状そこまで強そうには見えないし、政府はそんなに警戒するものなのかと

    • ゾウみたいに覚醒したことで周りが気が付いて世界が動くことが怖いんじゃないの?

      • だよねぇ
        少数支配の不安定な状態だしレボリューションが怖い

    • 付け焼き刃の覇王色纏いでカイドウは無理ありすぎじゃね?
      カイドウってワンピースの世界で一番強いって設定じゃん

      • 暫定No.1、現チャンピオンではなく設定内の窮極って感じもするな
        倒せるのはニカルフィみたいなチートだけ

    • ニカという存在を知られること自体が不味いんだよきっと

      • ガンダムUCのラプラスの箱の中身かよ

      • あんな感じでしょ
        天竜人が大衆の支持集めてるようには見えない

  7. ローがオペオペ使って不老不死にするか迷う展開とかあんのかな

    • ロー自身がやる理由今のところなさそうだけど、Dの一族で繋がるのかも

    • 不死にはならんと何度言えば

      • 何度言えばって言われたことねえよ うぜえノリだな

  8. カイドウ的にはルフィを部下にしたいから死んで欲しくなさそう

    • カイドウって「楽しくてつい島から落としちまった首を落とすべきだった」って言いながらCP0の妨害の後とどめ刺さなかったし何がしたいのかわからん

      • カイドウは段々見えてきた気がする
        あいつ戦闘しか出来ないんだよ
        そして得意だけど戦闘狂や虐殺王って程には好きじゃない
        世界最強の究極生物ってとこまで来ちゃって行き詰まってる
        白ひげやビッグマムみたいな理想を描く頭がない
        かといってウィーブルみたいに悩まなくっていいくらいバカでもない
        いい参謀もいない
        戦闘力だけは自信があるから
        白馬の王子様がきて自分を伝説的に討ってくれないかなぁ
        魔獣に乗った魔王が来たら自分が倒して英雄になるのになぁって夢見てる

      • いやマムと組んでワンピース取りに行くって豪語してたやん
        結局、今のままじゃシャンクスと潰し合いすることになって、
        消耗した後、世界政府に潰されるからマムもカイドウも潜力増強してたんやろ

      • >いやマムと組んでワンピース取りに行くって豪語してたやん
        それビッグマムが持ってきた計画じゃないか
        姉貴分がイニシアティブ取ってる時はいっぱしなんだよ

  9. ヨミヨミ覚醒すればおけ

  10. ドンドットットってどこかで聞いたことあると思ったら
    パーティー行かなあかんねんの人が言ってるリズムだったわ

    • ミスター・ベーター

    • 懐かしすぎるわww

    • 鉄板ネタだったね
      あれ好きだったわ

    • ルフィは宴をやりたい
      Mr.ペーターはパーティに行かなきゃならない……

      ルフィ=Mr.ペーター説

  11. ワンピの世界の寿命リスクなんてほぼノーリスクみたいなものでしょ

    • これだけ寿命がって言われてるから、この後あるんじゃないの
      もしくは最終回でその後数年で死にました見たいになるんじゃない?
      少なくとも理由もなしに長生きってことはなさそう

      • ニカの力がギアで減った分を全部ナシにしたよ、と繋がるんだと思う
        最終回後にすぐ死にましたは尾田先生の趣味と違う気がする

    • 華の140代ピチピチばばぁがいるくらいだしな

    • この世界の人間がいくつまで生きるのかわからんしな
      結構な確率で異種族の血入ってるだろうし平均寿命くっそ長そう

      • 小人の寿命が150歳で人間より少し長生きって説明あったから人間の寿命はそれなりだと思うぞ

      • あの世界で寿命が150歳の種族よりちょっと短命程度だったら
        我々の世界と比べて異常な長命だと思うぞ

    • そもそも寿命リスクでちゃんと寿命で死んだ漫画キャラ何人いるんだよって話

      • 寿命リスクがギリギリになったキャラはだいたい挺身して死ぬからなぁ

      • 別紙だけどクロノクルセイド名作だから読んで

  12. ルフィって後世になんか残すとか誰かに託すって発想ないし
    結婚もせず子供も作らず自由に生きて死ぬんやろな

    • 麦わら帽子だけは誰かに託しそう

  13. 一回目は盛り上がってぶっとばしちゃったし
    二回目は邪魔入った時点でとどめなんてさす気にならなかったから仕方ない

  14. ギア2の時は血流アップで身体能力向上は内蔵も心臓もゴムだから可能ってそれなりの理由付けしてたけど、ギア5ニカは、なんでゴムなのかはニカがゴム体質だったからって設定が雑なんだよな。

    • ニカについてはまた追々説明されるだろ

      • 突き指猫がいきなり語り出したり猫にニカのことを教える謎の看守だったり適当だからな。期待せん方がええで

      • 作中で800年以上語り継がれてる言い伝えは変形しちゃって話にならんでしょ
        ○○が来て黄金時代を取り戻す系統の伝説ならケツァルコアトル(ククルカン)が有名
        白い顔の男が来て、神の再来だーって喜んで歓迎したらタチの悪い白人の征服者だった
         
        最終回までには過去編をやるのだろうけど

  15. まだ19歳だし多少無茶しても寝ればケロッと回復するでしょ

  16. ローの不老不死の能力を使う機会はくるんかな?

  17. 寿命と引き換えに強くなる系嫌い。
    寿命がきいてくるのって最終回後の話だし、連載中は実質ノーリスクじゃん。

    • 寿命と引換の最たるものは豪水飲んで放置されたアレだろ
      何もできず死んでる

      • あれハイリスクローリターンすぎるわ

      • チャカがバラさなければ、スナスナの吸水でカウンターキルできたかもしれないんだよなぁ…

  18. ドンッ!
    も実は心臓の音だった説

    • 誰の?

  19. カイドウの心配は決着つく前に死んでくれるなよって意味だろうし

  20. サムネのクイーンこんな色だったのか…

  21. 前回「覚醒」が五老星発言から800年前
    モデル神なんやから寿命800年ぐらい授かってるんとちゃうけ

    • 五老星制度が発足して800年、覚醒した記録がない
      くらいじゃないか
      800年前に覚醒があって色々とおおごとになったならそこの記録を調べるだろ

  22. 寿命削る描写多すぎるし最終回は寿命だからって理由で海賊王と同じく笑って処刑されるエンドやろね

  23. ルフィってよもやドラゴン(人間)とイム(ルナーリア族)の子とか?

    • 竜の騎士?

  24. ルフィがニカ化するまえからウソップはトゥーン調になるし音知ってるしほんとのキーキャラはこっちやな

    • 古代の奴隷イソップの子孫やな(

      • シャンクスが東の海に来てたのは一族のヤソップを勧誘するためだった!?

  25. クラピカより先に作者がね……

  26. 利口じゃないキャラだから敵にルフィの解説させてるの笑う

  27. ニカの力使うとき、ギア2のポーズしてんだ!
    かっけー!

  28. ルフィ死ぬ結末もしくはロー死んでルフィ蘇生ルートどちらかはほぼ確定だよな

  29. 寿命なんて目に見えないもんいくら減らされようが全くの無意味なんだよな
    能力物の半ギャグ漫画だし
    作者都合でいくらでも無い事に出来る

  30. でぇじょうぶだ!
    死んでもオペオペで生き返る!

  31. ここまでくるとイドウも強いというよりくどい印象だな

  32. 何か当然のように言ってる奴多いけどオペオペの最上の技が不老手術なんだから流石に蘇生なんて出来ないでしょ

    • SFファンタジー系では時々あるけど「普通の人間には施してもダメな手術」はあるかも
      ゴムの身体だからできる長寿化や蘇生手術
      他作品の例だと
      移植手術が実用化されてない世界だけど再生能力持ちには移植や埋め込みが可能とか
       
      ルフィはしばしば蘇生してるけどやっぱ神の加護があるのか
      天命を果たすまでは死ねない身体とか…
      (書いてて思ったけど実はカイドウも○○まで死ねない身体だったりして)

  33. 肉食えば回復だから

    • モチで殺そうとしたカタクリが馬鹿みたいに聞こえるだろ
      ニカフィールドの中でしか発生しない現象だと思うぞ

  34. トモル見たく35歳でひっそり死んでたら泣く

  35. 「安心して死ね」→「おい死ぬぞ」
    ギャグセンス高いな

    • キャラクター同士の会話じゃなくて、寿命を削る力なんですよっていう漫画的な説明をしてるから不自然になってる
      尾田くん、そこまでしなくても読者は分かってくれるぞ

      • いや、負けて死ぬのはいいが自滅で死ぬのは許さんっていう意味でしょ
        あえて洒落っ気利かせた表現だと思うけど

  36. 今週のヘロヘロじいちゃん化したルフィフィギュア化したら笑う
    それはそうとこれだけ布石打ってるから寿命絡みでイベントありそうなんだよね

  37. ゾオン覚醒したから寿命のびたんじゃね

  38. 死んで何が悪いんだよ。矢吹丈とか力石とか死んだから伝統的なシーンになんだよ。センスねーこと言ってんじゃねーぞゴミども。

  39. 結局ゴムゴムの実は超人系なのか動物系なのか

    • たぶんカイドウの考察はハズレ考察としてわざわざ描かれてる
      神系なのか唯一無二のジョーカーで分類不能かってとこじゃない

  40. 過去最高に面白いけどギア5の戦闘はカービィのマルクみたいな怖さがある

  41. カイドウは死に場所を探してるからな、自分を討ってくれる可能性があるルフィや赤鞘はなるべく殺したくないんだ
    空島から落下したのも別に自殺が目的じゃなくキッドとホーキンスを襲撃するためだからな、この程度じゃ死なないと理解して空島から飛び降りたけど案の定無傷だった自分の頑丈さに嫌気が刺して自虐もしてる

  42. ニカニカの実を食べると寿命が長くなる設定にするから問題ないぞ

    • たぶんこれだな

  43. 毒の件は十年じゃなかったっけ?半分とかいってるのいるけど

  44. ワンピースが寿命を延ばすものなんでしょ
    ラフテルに到達→ルフィが寿命で死亡→ワンピースで復活っていう流れ

  45. エース以外誰も死なない世界でこんなことされてもマスクにはなれんよ

    • ペドロ

    • モネ、ヴェルゴ、ペドロ、キングバーム、トの廉、アブサロムのことも忘れないで

      • それ全員生きとるで

  46. デスノートL「律儀に死んだ私が馬鹿みたいじゃないですか・・・」

  47. たぶん一回死んで土壇場で復活とかするよ
    もしくは今回がそんなノリなのかも
    それで晴れて寿命リセットや

    • そういや生き返ったばっかりだな

  48. でもめっちゃ来週気になるやろ?
    続きを早く読みたいやろ?
    結局これなんよ

    • いや、もう「次回でカイドウ戦終われ」としか思ってない
      1.5話で一旦スタミナ切れを起こして、それで1.5話以上続くような展開は不要

      • やっぱ来週気になってるやん笑

    • 結末は気になるから〆の技だけでいい
      そこまでの過程(ニカの戦闘内容)には興味が失せた

  49. すでにローが赤犬からやられた時不老不死にしてるから今後なにやっても無双します

    • オペオペは不死にはできない定期。
      しかも施術した者は変わりに死ぬ定期。
      ロー生きてる定期。

  50. エニエスロビーの頃の絵、やっぱええなぁ真に迫ってる感じする

  51. まさかのキングエンジンでワロタ
    心音だったのかよw

  52. ギア2の時点で意味分からないコマ割りは健在だったのか
    左上のコマ入れてどうしたいんだ

  53. 昔シュワルツェネガーの映画で
    アニメキャラなんかも出てくる何でもありの映画の中から現実世界に出てきたアクション刑事が映画の世界の感覚で行動するけど現実では全然うまくいかずって感じの内容のやつがあって
    その終盤で現実世界で銃弾に倒れて死にかけるんだけど元の世界に連れて行ったらご都合主義で実は無傷でしたみたいな感じで助かるっていうのあったけど

    ニカもそれに近い能力みたいだし今までの無理もなんだかんだで無効化してきそう

    • すげぇよニカは

    • ニカの能力は今のところ今までのルフィのゴムの力の延長線上にいてそこからはみ出してはいないよ

      勝手にギャグマンガキャラにするなよ

      • そりゃ作中の説明をひっくり返しただけじゃんか
        ルフィの能力はギャグ能力(ふざける能力)だけどレベル低いとゴムに見える

  54. 具体的に、(体の状態から)3回使ったら死ぬってことにすればいい
    そうしたら今ネガティブ評価してる人も多少は納得するだろう
    まあ、その場合4回目まで使われると思うけど、ワンピースを入手する直前か直後に死ねばかろうじて許せる

    • 死んでも復活するけどね

  55. 命なんてもん、最初から賭けとるからな。寿命系の問題はそこにある。

  56. ルフィは最終話でロジャーみたいに処刑されそうな気もするけどな

    • そういやロジャーも余命わずかだったね。
      ラストは自らの懸賞金をフーシャ村に「宝払い」として返還すんのかね。

  57. そういやインペルダウンのときは
    確か寿命10年削ってイワンコフの手術受けて
    マゼランの毒に打ち勝ったんだよな
    ギア2 は何年寿命が縮むかは言われなかった
    ような…やるたびに1年縮むとかかね(克服前)

  58. どんなに寿命削ろうが最終回まで生きてればオールOKでしょ

  59. 寿命を削ると言うからには、作中で身体に異常を出せよ。
    ベルセルクのガッツは全身ぼろぼろになったし、手が震えるようになったり、視覚や味覚に異常が出たり、白髪にもなったが、ルフィの身体には特に何も起きてないからな。
    そういう反動をちゃんと描かない大抵の少年漫画の「寿命を削る」という設定の技は、安っぽいんだよ。

    • 80歳まで生きる人間が寿命を半分削ったとして、40-80の中年以降の余命がまるまる消し飛びます、ただしそれまでは健康体です
      ってなるわけないもんな
      それこそデスノートみたいに寿命を操る神様みたいな存在がいたら話は別だけど

  60. 寿命というパラメーターがあって、その数値が減っただけみたいな、やってることがいかにもゲーム的なんだよなぁ。
    例えば現実の格闘技も選手は「寿命を削って戦ってる」訳だが、それは怪我で身体的な機能が落ちたり、パンチドランカーになって脳機能が低下するような意味でなんだよ。
    そういうデメリットをまともに描かないから、実質ノーリスクで主人公がご都合的にパワーアップしてるように見えるんだ。

  61. ゴンさんは復活したけど念能力使えなくなったし、リハビリでまた使えるようになる可能性はあるが、冨樫が続きを描かないから、あれで終わりだ。
    ああいうのでいいんだよ。
    死ぬ技使って死ななかったけど、競技者としては終わりみたいな。

  62. 寿命削りまくってるのに元気いっぱいなのがなぁ

  63. 「実はゴムゴムの実はヒトヒトの実幻獣種でした」をやってしまったから、もはやギア2の時の「命を削ってる」とかはただの敵の勘違いだったと言えてしまう

  64. 謎理論すぎて草

  65. 何回寿命削るねん

  66. ビビってると思うのかなんて雑魚キャラみたいなセリフ言うようになったんだな

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事