(原題:「好きなモン描いて評価されたい」という考えは間違っているのか)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)
出典元:原作/市真ケンジ 作画/伊達恒大『タイムパラドクスゴーストライター』(集英社)
まあそれで面白いもの描けるならそれでもいいんだろうけど、
たいていは面白くないから編集に口出しされるわけだよね?
自分のファンサイトで載せるのではなく商業誌である以上、
「好きなもの描いて一人にしか響かない作品」より「みんなが楽しめる作品」を目指すのは仕方ないんじゃね?

でも描きたいものではないものを描かされるってどうなんだろう?
主人公は男のつもりだったけど女にされたりとか、
死亡させるつもりが生存路線になったりとかあるんだろうか?

興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!
コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。
右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
編集に口出しされまくりで設定練りまくったNARUTOはイタチ戦まではほぼ文句なしに面白い
申し訳ないがサム8はNG