集英社「少年ジャンプがなんでヒット漫画をバンバン出せるのか教えます!」

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1663124724/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mhu8fodtp
「少年ジャンプ」とは何か、なぜヒットを連発できるのか 少年ジャンプ+編集部が語る現在地
https://note.com/creatorecolab/n/n2f32558a9875
no title
no title
no title
no title

108: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:kGmpkyASr
外れたら12週で終わらせるからに尽きるだろ
弾を撃ち続けるしかない

872: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0Hzd0E80
今は読んどらんけどわいが中学の頃は打ち切っては新しい漫画補充してって感じで数うちゃ当たる戦法やったな

881: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AmYiITWt0
>>872
今もせやで
売れっ子作家やろうがアンケ悪けりゃすぐ死ぬから新陳代謝ええのは代わってへん

おすすめ記事
15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H6qwSD46a
ナルトブリーチが終わって新陳代謝が良くなったから

865: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JA/3MEk06
ブリーチこち亀銀魂が下位でのさばって連載枠圧迫してたときと比べるとだいぶ新陳代謝良くなって改善したよな
マシュデラは全然伸びなかったけどあかねとか逃げ若とかはどうなるかな

136: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:F7UbPI/Ua
ナルトの作者でもつまらなければ読者も集英社もキッパリ切るの本当に偉いよ

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LvOwZIwEa
そらステマしとるだけやろ

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3ER5845kr
>>3
ステマしてりゃ全部売れんならサムライ8だって売れてんだよボケ

81: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:HCepvwBjd
>>3
マーケティングが成功したならそれは集英社の手腕なのでは?

377: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:QLrleuaNa
サムライ8とかいうステマステマ言うアホを一言で論破できる最強ワード

381: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:4FGvvr5J0
広告打ちまくれば売れる理論を覆した8はすごい作品だよ

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:riwxMm+n0.net
サムライ8連載開始でかけたプロモーション

・発売日に渋谷で号外配布
no title
・130種類の広告を渋谷エリアに掲載
no title
・山手線各駅に広告掲載
no title
・渋谷駅地下道に広告掲載
no title
・読売新聞に特集記事掲載
no title
・TV王様のブランチにて岸本インタビューで宣伝
no title
・雑誌ダヴィンチにて岸本インタビューで宣伝
no title
・スペシャルPV公開


金かけ過ぎたな…

192: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:iLVLnIBUp
サムライ8くんがマーケティングしても売れないものは売れないと身をもって教えてくれたからね
売れてるやつらはマーケティング以外にちゃんと売れてる理由がある

215: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:JsWW4wAIa
>>192
マーケティングするにしてもある程度の面白さはないとダメやな

251: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:rxJPbMG00
サンデーとかマガジンとかと競争するんじゃなくてジャンプ内で競争するのはワロタ
no title

265: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ogxqPbVTp
>>251
雑誌がそもそもそういうもんやろ
マガジンはマガジン内で、サンデーはサンデー内で競争があるやろ
ジャンプのアンケートシステムは他よりもかなりシビアだとは聞いたことあるけど

277: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XL3fYyNl0
ジャンプ+のあの読み切りの数なんなんや?
あれ見るともうマガジンとかサンデーとかを圧倒してるやろ、将来性の塊やん

446: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tsmg+HUFd
正直アプリ、紙問わずジャンプラが今一番勢いあると思うわ

473: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I/0Rk4jxp
>>446
無料で読めるからな
タダほど話題になるものはない

479: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fTwaIo7j0
わりとマジで新人が今連載狙うとしたらどこの雑誌がええんや?

500: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:igcFH0/e0
>>479
ジャンプラが一番いい気がするわ
ジャンルにほとんど制限ないしついでに他雑誌より金払い良いらしいで

455: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9rgyGIyU0
ジャンプラの読み切りを掲載する頻度は革命やろ
あの枠がある限り若い才能掘り出し放題成長させ放題や

138: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0YkyIfRKd
まあ新人発掘はようやっとるわ
ジャンプ並みに新人連載させる雑誌無いやろ
新人読み切り専門の雑誌までつくってるんやし

156: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wIwOHy+l0
ジャンププラスは読み切りが好き
ジャンプなん?みたいなの多いけど

544: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yc8ixRi7a
怪獣
ダンダダン

この二つとか本誌なら速攻打ち切りだろうから
売り方が上手いんだと思うよ

566: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AmYiITWt0
>>544
てか単純に無料やから読んでるやつの数もうジャンプラのが多いんちゃうか
ジャンプ本誌の発行部数が150万部近くなっとるのにジャンプラの人気作て数百万PVいくやん
ジャンプラのが初動から伸びるパターン多いのもこれが原因な気する
no title

654: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:afrjp+2U0
ジャンプラの青田刈り凄いな
まぁ皆集まるからしゃーないけど

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j9BMGjfk0
ただで読めんのにから紙買うやついんの?

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mhu8fodtp
コミックスの売り上げも増えています。
no title

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cP+lL/RJM
ジャンプは女にも受けているの強いよな
サンデーとマガジン読んでいる女とか想像つかないわ

749: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dN4Wr/1oM
ちょっと前のオタクといえば深夜の萌えやラノベ系のアニメに夢中になってて
少年漫画はそのメインから外れてる感あったけど
今はオタクの中でもジャンプの存在感が強まってる気がする

758: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CbTjeNniM
>>749
その頃の少年漫画が暗黒期だったからしゃーない
青エクマギ大罪あたりの継投が本当に酷かった

776: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AmYiITWt0
>>749
オタクもハンターやジョジョや鰤は好きやったし今そっち寄りの系譜多いからな
根明な作品が流行った時は今でもそっぽ向く気するわ

822: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W2gCY4460
>>749
オタクの好みが変わったとかじゃなくジャンプがラノベみたいになっとるからやないか
キャラ付けとか絵とか萌え系に寄ってきとるやん

847: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I/0Rk4jxp
>>822
まぁ劇画系(北斗の拳、ジョジョ)はもう流行らんし...
萌え言うてもナミも釘崎も禰豆子も深夜アニメ系統のかわいさではないやろ

281: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Ow5vspU/x
ぶっちゃけほとんどの新人漫画家がジャンプに持ち込みしてるからだろ

303: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tYM5U3r40
漫画家で売れっ子になりたい人はまずジャンプを目指す
言い換えれば才能ある奴は皆ジャンプにいくってことや

そんなん勝てるわけないやん

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:53RCb/x00
漫画家志望はみんなジャンプ目指しとるわけやしな
ブランド力よ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:34:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあその裏にとんでもない化け物打ち切りがあるんだけどね、チャゲチャや塩やタイパクとか…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:43:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      硬い新連載以外も載せられるのがジャンプの強さ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:48:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジャンプ持ち込みがいっぱいいるから打ち切れるんだよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:01:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      記憶に残るからまだいい。みんなサンデーとマガジンの打ち切り漫画思い出せるんか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:15:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        購読してれば思い出せるよ
        俺ジャンプとスクエアしか購読してないから他誌は知らんが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:58:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今年マガジンで1年持たずに打ち切りに
        なった作品があったけどタイトルは忘れた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 01:25:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サンデーは自分が面白いと思うかどうかと
        漫画が打ち切られないかどうかに
        あまり関係がなくて困る

        例えば今レッドブルーをやっている波切敦の
        前作のSwitchは結構好きだったんだがな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:41:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サンデーはエレクチオンで股間が光る漫画は覚えてるけどあれは駄作ってわけじゃなかったしなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 05:21:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「いとやんごとなき」か
        あれ絵もシュールギャグもクオリティ高かったよな
        うぇぶりで読むだけで金出さなかったから惜しむ権利もないけど…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:59:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      困れよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 05:43:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        困ったわ
        期待してたのに……

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:40:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    打切りになる漫画ってハッキリ言って面白くないからな、早々に終わらせて次の漫画連載させた方が良い。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:00:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その打ち切った漫画の後に始まる新連載が打ち
      切った漫画よりも酷い作品ということもあるの
      では?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:08:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あるね。こいつのせいであれが打ち切られたのかと逆恨みにも似た感情がわくこともある。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 04:48:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最近(?)だとアメノフルとかはその感じだったわ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 12:42:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それ気にしてたら停滞するんやと思うわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/20(火) 15:59:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でも途中からすごい面白くなるパターンもあるんじゃ

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:42:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今だとジャンプだけじゃなくマガジンやサンデーなんかも持ち込みしやすくなってるし、Twitterとかで発表した作品が連載になったりそれで食っていけてる漫画家も増えてきたからとりあえずジャンプ持ち込みしよって人はより増えたんじゃないかな?

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:45:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    新陳代謝がいいって言ってる割にはアンデラとか高校生みたいな掲載順も売上も微妙なのがいくつかあるけどな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:46:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その傾向はここ1年くらいじゃないの
      その前はいい感じでもバッサリだったし
      灰見えるとかいい例だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:30:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        昔からノルマン現象とか言われていただろ
        ノルマンディー秘密クラブとかいう
        ずっと巻末付近で、コミックスも売れないのに低空飛行で連載が続いた漫画があった
        デスノートとDグレイマンの担当が推しまくっていた
        エニグマ?とかダラダラダラ続いていたよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:12:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2000年代前半は少しのミスで挽回する機会
        も無しで殆ど早期打ち切りだった気がする

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 04:51:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        長期連載揃い踏みで中堅もほぼアニメ化って状態で新連載が入れ替わってるだけの時期があったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:29:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最近のアンデラ叩きってなんか嫉妬臭いんだよな・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:37:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        例えばどの辺が嫉妬されてると思うんだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:38:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        嫉妬というか内容も微妙単行本はギャグ除いて最下位掲載順も打ち切りラインを多少上回る程度の底辺グループなのにアニメプロテクトされて邪魔なんだよ
        なんでアンデラがアニメ化してんだよって感情を嫉妬と呼ぶならそうかもな
        新陳代謝を邪魔してる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:40:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        嫉妬つうか怨嗟だな 逆恨み八つ当たりともいう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:48:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アンデラは好きだし作品に罪はないと思うけどファンもとい儲が敵を作り過ぎたのがアカンかったな
        それに加え勢いも落ちて来てるならまぁ叩かれるよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:36:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        というかこのツリーもそうなんだけどどんなところにもデラアン湧きすぎなんだよ。それに文句いったらまわりから儲扱いされる地獄

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:26:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそも掲載順がぁとか売り上げがぁとか、わかりっこないもので底辺とか言い出して怖いわ。電子がある時代だし掲載順も編集の意向が影響してる。打ち切られずに連載続けてるんなら人気があるんだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:46:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      最近はむしろ新連載でもちょっと長めに様子見るようになって新陳代謝悪いよな
      ナルト鰤その他が健在の頃の方が容赦なく切ってたし落ち目と言われても結局その落ち目のロートルを蹴落とせるほどではなかったってのが全て

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 01:48:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      結局そこも新連載が超えてこないからなあ
      それに読者側も慎重になってるのかわからないが火が付くまでに時間が掛かるようになった気もするんだよな周りの評判に左右されるようになったのもあるのかな?

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:52:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンピースの長期化が流動性を落としてる問題に関しても否定派と肯定派で分かれるよな
    コアなオタク層は肯定派で、一般層は否定派なイメージがあるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:56:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般層はなんも思ってないやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:58:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピース1作なら流動性もクソも無いと思う
      こち亀、ナルト、ブリーチ、銀魂とか10年選手が多かった時期はヤバかったけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:01:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ナルトやブリーチ、銀魂は100巻超えしても
        おかしくなかった作品では?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:04:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        面白さ維持できてなかったやんけ
        ナルトも鰤も銀魂も酷い末路だったわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:06:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        やっぱワンピすげーわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:21:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        NARUTOはダレることが定期的にあったのは否定できないけど、最後まで全体的には面白かったと思うんだがな。終盤でもガイの八門とか第7班再集結とか最後の大喧嘩とか、定期的に燃えるシーンや面白いシーンがあった。第一部からの貯金あればこそといえばその通りだけど、終盤なんて今までの総決算になるのが当たり前だし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:01:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      否定してるのは一般層じゃなくてネットで騒ぎたいだけの層か単なるワンピアソチでは?一般層は連載期間なんか気にしてないだろうし、ましてやジャンプや漫画界全体の流動性なんか興味すらない。なんならいつからやってるかとか、ジャンプのシステムすら知らないでしょ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:03:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般層がジャンプの流動性を気にするか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:13:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      否定も肯定もオタクで一般はそんなこと気にしない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:38:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般層は下手したらワンピ呪術くらいしかジャンプ本誌の漫画知らんだろうし興味もないだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:00:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      オタク層とか一般層とかはよくわからないけど
      流動性いついては本来ならそこそこのタイミングで読者層の入替えも考慮すべきなんだろうが取り込むべき新規となるはずの少年層が少子化で減っていることもあって安易に出来ないところもあるからなそれを見込んで海外進出もしたんだろうが先進国も軒並み少子化ではあるし難しいところだわな
      とはいえ少年時代を懐古してるんだか知らんがことあるごとに暗黒期だのネガキャンしてる人が湧くのも昔から読んでるワンピースが続いてるからなのかもと思うと複雑だよね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 20:50:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一般層は呪術の映画の売りあげを塗り替えたワンピースを見ています
      それと君がいっている肯定派と否定派の定義は逆だな
      オタクが否定派の間違いだから
      特にネットを使っている奴らは

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:54:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    講談社KADOKAWAはもうダメやね

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:57:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    月刊より質が高いのは凄いと思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:00:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      久米田が言ってたぞ
      週刊だろうが月刊だろうが締め切り迫らなきゃ描けないんだから週刊月刊あんま関係ないって
      まぁ皆が皆じゃないだろうけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 05:25:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        せやろか??

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:57:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    装弾数多いだけだろ
    今年新連載すくねーぞ大丈夫か

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:05:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アンデラマッシュサカモトあたりが意外と安定してるのが大きいと思われる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:33:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        デラは売り上げもアンケも…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:37:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同じところにいるから安定だな!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:07:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      新弾の数は例年通り定期
      20.21年は19年の完結ラッシュの影響で多めにinしてただけ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/19(月) 19:20:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      むしろサム八担当で有名な田口とか、なんもしてない無能教育したほうがいい
      全国放送で有能な奴憎いとかほざくような編集部ほったらかしはヤバイ

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:57:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アンケート至上主義はなんだかんだ強いってことだと思う。それとまったくないとは言わないけど、基本的には本誌連載に二匹目のドジョウ狙いの似たような作品を連載しないことだと思う(ジャンプラや読み切り等はともかくとして)。
    銀魂の『「ハラ減った〜」から始まる主人公』みたいな、流行りに乗っただけで何も考えてないように似通った異世界転生ばかり載せる、みたいなことは基本的にない。もしも他作品に似てたとしても、作者や編集なりの独自性が追加されててオリジナリティが出てる。ジョジョとか呪術がいい例。
    ガワをパクっただけで独自性も面白さもないものも時々連載されるけど、そういうのはそれこそアンケート至上主義で弾かれて打ち切られる。魔女やタイパクなんかがそれだと思う。

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 18:58:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ブログやってる漫画原作者が 売るならジャンプ つってたな
    ジャンプで連載は持てず他誌で出してそれでも打ち切りくらってたけど

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:01:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    腐ってもジャンプで掲載されるだけでそれなりのステータスと思ってたけど
    血とかあったしな
    やっぱりあれはどう考えてもおかしいだろ・・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:23:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一応言っておくと、血盟も読み切り時点ではそんな悪くはなかったんだぞ……
      なんでああなってしまったんだろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:44:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        合コンという短時間では雰囲気でごまかせても、いざ付き合ったらボロがでることなんて多いんだよなあ

        が、ボンコレの劣化させ具合だけは許せん。読み切りのパイラさんを返してくれー!

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:09:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジャンプは元々わりと粗製乱造なところあると思うけどな
      それだけに格差が大きかったと思うんだが
      最近は他誌なんかも新連載はクォリティが高いというか見栄えはいい作品多いし逆に言うとセンスは有るけど物足りないような作品ならWEB掲載で十分だったりするからジャンプもそういう傾向にある気がするな

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:01:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鬼滅なんかUFOのおかげだろ、なにを自分らの手柄みたく言ってんだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:28:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅そのものがなければUFOが手腕を振るうこともなかったじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:23:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ぶっちゃけ鬼滅じゃなくても呪術やアンデラをあのタイミングでUFOがアニメ化してたら、同じような社会現象にまでなってたと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:27:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        UFOが傑作作れたのは原作のおかげでありヒットさせたのはUFOのおかげだろ、両方の手柄だ
        ってか、それはUFOさんサイドも納得した上で原作選んでるだろう、これで作ればヒットさせられるって

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:28:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アンデラはどこがアニメ化してもニッチ枠で終わると思うけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:36:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アンデラはないだろ
        アニメ化決まってからまじで図々しいな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:37:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメの原作屋な
        コマ間は適当に繋いでください〜、って感じのマンガ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:42:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        UFOが作ったならなんでも良くなる→アンデラはどこが作ってもクソ→アンデラはない、図々しい。
        誰も褒めてないのに貶され続けるアンデラな存在感

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:44:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本語でおk

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:23:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1
        鬼滅に限らず今も昔もアニメ化して一般人に周知されないと大ヒットはしないからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:50:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2
        アンデラ好きだけどセッ○ス発言とか股間海苔とかやる作風で社会現象はまずない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:51:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅見出したのはジャンプなんだしええやんけ
      そっからの飛躍に一役買ってるのがufoだとしても最初はジャンプだろあほか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:19:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そう言う問題ではない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:09:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑言い返せてなくて草

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 03:56:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        過去にいくつクソアニメ化で作者とファンをガッカリさせたよ、もっと跳ねた作品あっただろうに
        アイシなんてもったいねぇ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:00:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2022/09/17(土) 02:09:17
        鬼滅は原作じゃなくてアニメがヒットしたんだから、鬼滅が売れたのは集英社じゃなくてufotableのおかげと言う意味だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:09:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        0を1にしたことを無視するのその思考は短絡だし傲慢

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:13:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅はアニメ前からいちご・ブラクロ・黒子レベルの売上があった定期

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:21:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ちゃんと指導しないと両足義足の主人公で連載だったかもしれないし…

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:03:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ギンカとリューナには期待しとる
    鬼嫁は早よ落としてどうぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:23:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼嫁は早くSQに送ったほうがアニメ化まで行けそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:42:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        SQこそ長期連載さっさと終わらせて欲しい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:51:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        スクエアで現在一番長く連載している作品て
        新テニスの王子様なのかな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:02:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ギャグマンガ日和に決まってんだろタコ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 04:57:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        厳密にいえばギャグマンガ日和は終わってギャグマンガ日和GBが新しく始まったから…
        それなので現在一番古いのはテニプリで次が青エクかな

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:04:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でも令和に始まった作品はまだアニメ始まってもないんだよね

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:05:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプの最大のポイントはアンケシステムとそれに伴う打ち切りの速さだろ
    読者の感想をダイレクトに反映させつつ新陳代謝を効率良く行うよくできたシステムだわ
    サム8クラスの作者ネームバリューと広告費でも(通常よりは長く持たせたとはいえ)容赦なく打ち切るのはジャンプくらいや

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:07:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    サム8はステマじゃなくてダイマだろ

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:11:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    まあでもあのナルト作者が!ってなったら騒ぐなって方が無理だし
    そりゃ全面に出して広告打ちまくるよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:18:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      わかる。あのNARUTOの作者の新連載なんだから大きく宣伝するのは何もおかしくないよね。ましてワンピ以外に大当たりがなかった当時なら当たり前の戦略。
      サム8の問題は諦めるタイミングが遅すぎたことだと思う。ネットで悪評も広がりやすい現代で、あんなに色々と引っ張ったのは悪手だった。もちろん、金も手間もかけた手前すんなり切りたくなかったんだろうけど。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:25:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        サムハチの問題は岸八に好きにやらせたことだろ
        ナルト初期の担当が他誌にいながら自分が担当やりましょうか?って打診あったのにそれ断って

        あれも金かかったオナヌーだったな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:32:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スクエア編集長になった矢作が構想を聞いてスクエアではやらせないことにしてやっぱり有能らしいってなったエピすき

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:59:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いやーそれは矢作さんが有能なんじゃなくて当時の編集部が無能だっただけでしょ
        あの一話見てGOサイン出すとか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:49:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        流石にレジェンドだしファンがついてるし行けるかもと思ったんだろう
        作画も岸8がやってればワンチャンあっただろうな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:16:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        話がひどかったから正直ワンチャンもなかったと思うけどエミュ作画据えるなら最初から岸八が描けよって思った読者が多かったのはあるかもね
        ドラゴンボールのとよたろうぐらい世代の新陳代謝が進んでればちょっと違うかもしれないけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 16:33:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なーんで田口編集に任せたんだ
      田口が有能ならって話ではなく、あんな猛プッシュしておきながらなんで編集がヒット作実績なしの若手なんだよ
      班長クラス引っ張りだして万全の体制にするレベルじゃないの?

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:11:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    元ジャンプ漫画家志望者定期

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:12:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    サム8打ち切ったのは偉いよ
    他紙なら15巻くらいまでは続いてたんじゃないか

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:14:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    昔がどうかは知らないけど、今は作家を大切にしてる感じがする。言っちゃ悪いがサンデーなんかはガッシュの原稿失くしたり、自分と同名キャラを出させて優遇させたり、異常な数の新連載入れる代わりに長年雑誌に貢献した作品を切ったり、作者や作品を使い捨ての道具みたいにしてる印象。ジャンプは少なくとも作家に対してはちゃんとしてると思う。編集個人の能力とかは別問題として

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:15:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マガジンはつまらん漫画描いてる作家の連載終わってまた同じ作家がすぐ同じような漫画を連載する
    サンデーは売り上げも酷いつまらん作品が延々とつまらん話を続けてる
    そりゃジャンプに負けるよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:47:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      講談社は時代時代で流行ってる作風で金稼げばいいって会社だからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:57:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マガジンは引き伸ばし方がダラダラしてるのがあかん、良作だったものが凡作に落ちる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:49:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マガジンもたまに一年持たずに打ち切りになる
      作品が出てくる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:24:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今年のサンデーは新陳代謝が激しいよ
      今年すでに新連載が9作あり、来週から5連続で新連載が出る。今週アリアドネ(CLAYMORE書いてた人のやつ)がWeb移行、BEBLUESが完結間近で2作品。後はソフトテニス、野球、第九、シブヤニア、RPG風のやつ辺りから3作品が抜けると思われる

      ん?それでもつまらん作品が多いだと?しょうがねーじゃねぇか!ジャンプなら補正抜けたらドベループだなwレベルの作品が半分くらい占めてるんだからな!

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:24:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    最近打ち切るの遅くなったよなドロンとかしゅごまるとかいつまでやってんだと思ってたわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:41:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ドロンは長めだったがしゅごまるは普通だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:46:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        しゅごまるは去年の早期打ち切りの作品
        よりも少し長いくらい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:17:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        話数の話してる?それは誌面との兼ね合いだぞ
        今の打ち切りは3巻で終わるのがスタンダードだからしゅごまるは普通の長さだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 03:03:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      週刊連載できる新人が少ないんやろ

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:25:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    よくネタにされるけど打ち切り速いのは雑誌としてはプラスだと思うわ
    途中で面白くなったり隠れた名作が発掘されるより新作で話題になる可能性が高いからね

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:26:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ダメなのを数カ月で使い捨てても雨後の筍みたいに有能新人が持ち込んでくれるからやろ
    つまりブランド力

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:28:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ハズレの方が多いやろ、まぁヒット合わさってトントン
    デジタルが進んでるとは言え発行部数は減り続けトンやろ?
    それに作家さんを誇るのは勿論だが編集部がなんかイキるのはちょっと嫌だわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:45:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どの雑誌でもハズレの方が多いのは別に変わらなくないか?
      まあ打ち切りが早い分ジャンプの方がハズレ率多いと言えばそうだけど、現在進行形で誌面に乗ってる漫画のうちのハズレ漫画が載ってる割合はそんな変わらないんじゃないの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 01:55:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      編集長曰く、電子版を含めば発行部数は増えている状況や

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 05:14:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはいつ時点が起点の比較なんすかね
        600万部時代?
        300万部時代?

        最低でも電子版ジャンプが始まった2011年、290万部発行時代を上回らないと増えたとは言えん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 13:36:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑元の発言がどういう状況かもわからんのに何に対して反論してんのよ

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:31:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    週ジャンとジャンプラはまぁ分かるけどSQとかヤンジャンにはこのシステムちゃんと機能してるのか甚だ疑問…。

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:52:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ワンピ、鬼滅、呪術のアニメ観てて思ったけど
    やっぱり漫画の方が面白い
    アニメを落とす訳じゃないけど情報量やテンポの差で漫画からアニメを観ると違和感を感じる部分は未だにある
    漫画として完成度の高いもの・面白いものを常に供給出来てるからジャンプなんだと思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:25:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅に関しては漫画がアニメに勝ってる部分はないだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:38:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        好みはあれど、クオリティでは無いと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:43:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        テンポは漫画の圧勝

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:50:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        兄妹鬼決着の見開き2連発は完全に漫画が勝ってる
        あそこアニメでどう表現するのかなと楽しみだったが、どうってことない決着になっててちょっと拍子抜けだったわ

        他にも霹靂一閃六連とかも漫画の方がスピード感あったりする

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:55:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        梅の不思議な迫力ある美形さとかキャラの微妙な表情なんかは漫画のがいい
        バトルに関してはアニメだね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:56:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        わかる。ぶっちゃけ一時間通しとかもそこまでいいものに思えなかった。むしろ原作の一周明けて「何度生まれ変わっても」と同じタイトルなのに、前回の引きを受けての妓夫太郎の心残りを描く演出があっけなく思えてしまった。
        もちろんアニメはアニメで好きだけど、作画が良ければ他のことなんか些事なんだなと思えてしまうんだなと改めて思ってしまった。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:00:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        作画良ければ残りは些事やね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:42:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        呪術もそうだな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:18:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一番肝心なストーリーは原作者じゃんアホか
        特に鬼滅なんてめちゃくちゃ原作に忠実なのに
        UFOは作画本当に凄いけど唯一話作りがまじでできないんだぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:26:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2022/09/17(土) 00:18:14
        アホはお前だろ
        ufotableが話を作れないとか関係ないわ
        鬼滅の漫画が鬼滅のアニメに勝ってるところはないって話だろ
        どちらも話の内容は同じ
        でも漫画だけでは中堅下位程度の売上、アニメ化したら社会現象
        つまり原作者が作った一番肝心なはずのストーリーは大して評価されず、ufotableの神作画が高く評価されたって事だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:47:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメになると見る人多くなるからね
        いいストーリーが老若男女に受けたんだから作者の手柄でしょ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:47:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        呪術が老若男女にウケるとは思えないし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:50:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        本当にいいストーリーはアニメになる前から評価されるものだと思うよ
        ジャンプに載っているのだから読む人の数は他の漫画雑誌と比較して遥かに多いしね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 01:00:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >いいストーリーが老若男女に受けたんだから
        メディアで凄いアニメだと紹介されたり、芸能人がファンだと言いまくった事で、面白いに決まってると言う先入観を植え付けられたから、ストーリーを褒めてるだけだと思うな
        テレビで鬼滅ファンが鬼滅のよさを語るのをよく見たけど、的外れなコメントばかりだったからね…
        世間で流行ってるから鬼滅は絶対に褒めないといけない風潮になってた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 01:19:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        互いにいいとこのマリアージュした結果を理解できない赤1の思考力の残念さよ
        鬼滅読んだことも観たこともないんだな
        ただ掲示板ぽちぽちしてて知った気になった可哀想な子

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:24:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        赤1だが本誌で第一話から最終話まで読んで、テレビアニメも劇場版もちゃんと見た上で書き込んでるぞ
        批判的な事を聞くとすぐ、鬼滅読んだことも観たこともないと決めつけるあたり鬼滅ファンがいかに妄信的かよくわかる
        むしろ鬼滅ファンの大多数が原作を読んでおらず、アニメが巷で流行ってるから、メディアがよく取り上げてるから、内容を理解してないのに持ち上げてるように感じる
        アニメがバズったからとアニメ化する前の原作の時点で大人気で単行本もメチャクチャ売れてたとか平気で嘘を吐く人も多いしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:58:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ジャンプ村およびその周辺ネット界隈、同業者的にはやたら人気あったぞ
        掲載順推移とsnsログ見ればわかる
        売上もまあ当時のジャンプ中堅基準で合格点やったしな

        人気ない売れてないジャッジは
        爆発後の社会現象基準の相対評価なら○
        ジャンプ平均基準の相対評価なら×

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:04:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        極論にはしるバカはバカなままだけど
        理解できない思考だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 12:38:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2022年9月17日 11:58:28の書き込みを見ると、鬼滅って本来は万人受けはしないけど一部の人には強烈に刺さる作品だったんだよな
        原作の絵は鬼滅のストーリーを引き立てるのに一番適してたけど、アニメは作画のインパクトがあまりにも強すぎてストーリー性を薄れさせたから万人受けして社会現象になったんだろうね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 17:51:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        作画だけじゃ日本一売れた漫画にはなれないぞ
        進撃呪術ワンパンマンとか作画は鬼滅と同じレベルだったけど鬼滅ほど売れてないだろ
        老若男女問わず面白いと感じた人が多かったから売れた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:02:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        相変わらず鬼滅ファンは他の作品を下げるのが好きだね
        進撃呪術ワンパンマンより鬼滅が面白いと言いたいのだろうけど、実際は逆で原作の時点で話が面白く知名度のあったそれらと違って、鬼滅は19話がバズるまで知名度が低く、いきなり神作画のアニメが世に出てきた形だからブームになったんだよ
        要は原作とアニメのクオリティのギャップが鬼滅は桁違いに大きいのよ
        つまり鬼滅は世にも珍しい、アニメの作画だけで日本一売れた漫画なんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 19:54:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅は全巻500万部以上売れてるんだからちゃんと話も評価されてるだろ
        アニメの作画で漫画買ってもつまらないなら1巻や2巻で買うのやめるわ
        進撃呪術ワンパンマンは原作が途中からつまんないから売上落としてるぞ
        進撃に至っては100万部以上減っている

        アニメで掴んだ客を最後まで話さなかった鬼滅とアニメで増やしたファンが何十万人も離れた進撃呪術ワンパンマン、どちらが優れてる、面白いかは明白

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 20:25:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        話が面白いと思わなくても、周りが買ってて話を合わせるために買う人もいるよ
        それにアニメ効果やコロナの巣籠もり需要でブームになってる最中に終わったから売上を落とさずに済んでるだけで、今も続いてたら確実に売上を落としてたよ
        そんなに話が評価されてるのなら、古本屋に大量に売られて鬼滅コーナーなんてできるわけがないからね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 22:32:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        進撃は原作の路線が変わったのとアニメが空き過ぎた
        呪術は原作が勢い自ら落として新章が不評
        ワンパンは原作は特に変わらずだけどアニメ2期の精度を落とした

        通期でもないのにきちんと一般層に浸透させて2期も好評だった鬼滅が稀なだけで継続は難しいな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 22:39:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        呪術廻戦はまだアニメ第2期が放送してないから別として、進撃もワンパンマンも第1期が好評だったけど第2期で評判を落としてしまったわけやね
        鬼滅の遊郭編は作画もよかったし視聴率も高かったけど、それでもやっぱり無限列車編の時期と比べると盛り上がりには欠けてたな
        ネバランやおそ松さんも同じようなものかな

        第1期よりも第2期が好評だったのってヒロアカとワートリくらいかな?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 23:27:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        映画の勢いってまた別物だろうな
        ぎゅって凝縮されてて20年ぶりの歴史を塗り替えてたり原作の最終回からの流れも汲ん出たりでノリに乗ってた

        まあそれでも遊郭編も配信は言わずもがな一位だけど地上波も日曜23時とか配慮されてない時間帯で同時間帯の他番組の倍は取ってて
        録画視聴率は毎週圧倒的に一位で総合視聴率は朝ドラや大河に張り合うくらいにはみんな観てた
        アニメでコレは異常だわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 04:45:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >話が面白いと思わなくても、周りが買ってて話を合わせるために買う人もいるよ
        その理屈で言うなら、とにかく読めばいいんだからブーム中に手放す人も大量発生して単行本売上が頭打ちになるんだけど?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 07:43:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑だからブームが去ったら売上も下がったじゃん
        まあ原作が完結したと言うのもあるけどね
        それ以前にブーム中に手放す必要もないしな
        買ってそのまま放置してるケースもあるし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/19(月) 12:35:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        >ブーム中に手放す必要もない
        ピーク時の買取金額は、高いところだと300円以上だったんだが、人気作でも買取価格100円台は珍しくないのを考えたらその差は大きい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/19(月) 12:37:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        世の中そんな金に困ってる奴ばかりでもないだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:54:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ワンピースなら当たり前も当たり前
      アニメがいいとか20年以上誰一人としていってないやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:26:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まずそれぞれの出来・不出来以前に媒体としてマンガの方が好き、アニメの方が好きってのが消費者によって違うからねえ。土俵が違うからどっちが上かで延々レスバしてる連中はほんと不毛でナンセンスだと思うわ
      俺は鬼滅のアニメ台詞回しやテンポが気持ち悪くて途中で切ってしまったが自分が「圧倒的にマンガという媒体のほうが好き」と自覚してるしアニメは結果を出してるから否定する気はないし

      自分にどういうバイアスがかかってるか自覚しないとそこの評価はできないと思う

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:52:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ブランドは勿論あるけど、誰でも知ってるような少年漫画が看板張ってるからじゃないの?
    ドラゴンボール然り、ワンピース然り
    これらが掲載されてる物が最も優れてると新人達が考えるからジャンプに持ち込んでくるんやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:26:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      サンデーにもコナンがあるじゃん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:44:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもコナンはサンデーに載ることがかなり少ないのがね

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 19:52:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世間やネットと大体のアンケート人気は合致してるしな
    高校生も夜桜も面白い時はある
    アンケートシステムで違和感抱いたのはサム8くらいだ

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:04:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    金かけてるからじゃね?宣伝、賃金共に。結果として漫画持ち込みはまず集英社からやん。
    そら最初に良いの引けるからヒット作だらけになるよ

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:38:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ステマを持ち上げることの無意味さを証明しただけでサム8には価値があったわw

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 20:56:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんのかんので全体のレベルは上がって来てるよな。打ち切りが惜しいとか次回には期待したいって作品が最近多い
    まあそれでもたまに酷いのが紛れるけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:18:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ドロン地球の子がドロンしてからスマホとエリエリがちょっと面白くなってきてるからな
      売り上げ死んでる高校生とかもまぁ買うほどじゃないけど毎週面白いし

      困ったもんだ

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:25:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ステマなんてワード数年ぶりに見たわ
    あとサム8の宣伝は全然ステルスじゃなかったやろ
    社運でもかけとんのかってくらい大々的に宣伝しとったわ

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:30:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプのアンケートでは人気が低かったけど
    単行本が売れるから続いてた漫画もあったらしいな

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 21:54:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    とりあえずジャンプ系を目指すってのはまぁネームバリュー的に分かるけど、結局適材適所だと思うわ。
    何の実績もない新人作者が最初からチャンピオン狙いで秋田書店に『桃源暗鬼』を持ち込んだら秒で連載決まってそのまま累計165万部売ってチャンピオンの新しい看板になったりもするし。

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:42:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    【年度別】 連載開始作品 【最高初版】
    11年 120万部 銀の匙
    12年 100万部 暗殺
    13年 *68万部 アルスラ
    14年 100万部 ヲタ恋
    15年 *50万部 メジャー2nd
    16年 395万部 鬼滅
    17年 114万部 卍
    18年 215万部 呪術
    19年 100万部 スパイ
    20年 *90万部 怪獣
    21年 ***万部
    22年 ***万部

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 22:58:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅は405万部超定期

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:20:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        450万だと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:54:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なぜ息を吐くように嘘を吐くのだろうか…?
        現実を直視しないから儲と言われてるのがわからないのかな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 13:03:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1だけどマジでごめん
        何を見間違えたかアニメ化前の発行部数と勘違いしてたわw
        それだとスパイとか桁違いすぎるな、今見て???ってなったわw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:06:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青コメ1は勘違いしてたとわかったけど、赤コメは立派なうそつきやね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 23:18:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何やこの無意味なデータは…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 17:54:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      集英社が某海賊漫画に忖度した初版とか意味あるのかね
      鬼滅は期間内にオリコンだけでも500万部以上売れた(某海賊漫画の全盛期でも400万部すら超えてない)しマジで意味の無い指標だわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:09:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅ファンは初版の部数がワンピを超えたらワンピをコケにしてやろうと息巻いてたのに、結果がワンピ以下だったら忖度とか負け惜しみ言ってるの笑える
        こう言うところが本当に潔くないし無様だわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:11:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        某海賊漫画の作者には伝わるから意味はあるんだよなあ
        付き合いはそっちのほうが今までもこれからも長いし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:45:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        勝手に尾田先生と集英社を悪者にして鬼滅を擁護するとは吾峠先生もさぞ喜んでることだろうね
        ファンの質が作品の質を表してる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 19:38:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピは初版405万部で売上は350万くらい
        鬼滅は初版395万部で売上は500万部超え、誰がどう見ても鬼滅の方が上なのに初版がワンピより少ないのはおかしいと思うわ
        アラレちゃんやビーバップハイスクールとか初版は200万部超えだけど次の巻では100万部以上落としたりしてるし、実際に売れた数でもない出版社がいくらでも盛ることができる初版という数字に意味が無いのは事実でしょう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 19:41:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        今頃その話すんの〜?
        散々やったやん、結論出たやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 19:56:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青4
        鬼滅以外も刷らなきゃいけないので鬼滅だけを云百万刷れっていきなり言われても無理なんだよ、鬼滅優先、売れない漫画は刷らなくていいという訳にはいかないから
        ワンピースは長い事数百万部を維持してたのでワンピースを刷るためだけの環境が整ってるけど、鬼滅は原作終盤にブームが来たのでなんの準備もなかったの、かなり無茶してんのよあれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 21:30:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        忖度があったかどうかなんて関係者にしかわからないのに鬼滅ファンはワンピを貶める理由を作るのが大好きだね
        逆に鬼滅を貶める理由を作るなら、最終回の評判がかつてないほどに悪かったからどうせブックオフに売られまくると予想して初版部数を抑えたと言うのが考えられる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 21:35:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どっちも叩き棒にしてるだけで好きじゃないだろ
        わかりきってるやり取り何度やれば気が済むの

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 22:26:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワンピ信はすぐムキになって出張ってくるな笑
        だからちょうどいい鬼滅棒で叩くよね笑

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 22:51:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        赤コメを見ればわかるように、鬼滅ファンがいちいちワンピースに絡んできてるんだよな~

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 23:16:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        んでシュバっとくるワンピファンw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 23:26:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        世間知らずの馬鹿が否定されてるだけだろ
        その程度でワンピファン認定してたらとんでもない事になりそうw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 15:28:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一つの印刷会社で手が回らない時は
        他の印刷会社が協力する決まりがあるそうだから「刷れない」という事はあり得ないんだよね。
        ただ、鬼滅の時はマジで刷る為の紙が足りなくなるような状況だったそうだから…。

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 23:00:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    マガポケの方がジャンプラより読者にとっては優秀だけどな
    本誌連載作品も3週遅れで無料公開してるし、過去作やオリジナルとかチケット使えばほぼ無料で全部読める
    それで君嘘とかのだめとかハコヅメとか読んだわ
    そもそもマガジン以外の講談社作品読めるのが凄いわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 02:51:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マガポケはオリジナルが弱い気がするんだよな
      まあそこそこ楽しめるのはそれなりにあるんだけど
      いろいろ読めるのはいいんだけど何に掲載されてるのかわかりにくかったりもするのがね
      なんなら連載終了してるものだったりするし
      あとジャンプ系列ならとなりのヤングジャンプで一部読めるものはある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 05:07:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        プラスで安定して人気ヒット作はスパイだけでしょ
        WEB媒体は作品の良し悪しはどうでもよくて、人が多く集まって語る場ができてる、プラットフォームの強さデカさが最重要

        その点でジャンプ系列直下プラスはクッソ優位
        ユーザーに義務的に新連載読ませるようにルーチン誘導できてるから

        要はつまらなくても話のタネにできるかどうか
        週ジャンと設計思想はほぼ同じ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:44:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それはあくまでツールやプラットフォームの問題であって
      ジャンプが現状ウケていると言っても良い状態であることの最たる理由は究極的にはそこではないって話やろ単に
      ハードウェアやプラットフォームなんか所詮ソフトウェアを売るためのものでしかないってのは任天堂も言ってることや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 19:50:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      マガポケはユーザーに優しすぎるのは確かやな
      動画広告見てればポイントめちゃくちゃ溜まるから課金する必要ないもん

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 23:36:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チューニング……?
    チューニングしてコレ?と言いたくなる打ち切り漫画がゴロゴロ出てくるんですが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:40:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうゴミどもが無様に打ち切られて行くある種の処刑的エンターテイメントな民意の反映まで含めてチューニングなんやろ(適当)

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/16(金) 23:49:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    サムライ8の話はやめてくれ笑
    いまだに共感性羞恥で恥ずかしくなるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:42:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でもあれのおかげで
      たとえ前作が世界的大ヒット上げた大御所でもでかい口叩いた挙句実際にお出しされた出来がほどにもないゴミなら忖度で多少長持ちしてもちゃんと打ち切られるということを明示したのは雑誌自体にとってはプラスだと思うよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:30:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      10〜20年に1本レベルの打ち切りマンガなので話題に出ない方が難しいわよ

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 00:14:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大ヒットさせるための作品のチューニングとプロモーション力だろうな
    別にジャンプの作品がいちばん面白いってわけでもない

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 06:43:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    早く次のヒット出してください

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 08:16:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メディア力だろ。

    通年放送アニメは強い。
    ジャンプ・サンデー・コロコロにあるが
    マガジン・チャンピオンにはない。

    深夜は2クール連続放送が限界。
    深夜で6クール連続放送した「はじめの一歩」は例外。
    次期放送まで待たせ過ぎると忘れる。

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 08:34:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    業界随一で応募の集まりもいいもんな
    その分取り零しや編集が潰してしまうケースもあるだろうけど結果を見れば国民的クラスを時代時代で残しているからやっぱり強い印象になる
    ドラゴボ、ワンピ、鬼滅

    最近は鬼滅でアニメ化への注力も改めて更に一強になってくやろし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 10:56:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅以前もアニメ化に力を入れてたんだけどね

      鬼滅きっかけでジャンプ側がアニメ化に注力したんじゃなくて、原作の人気がまあまあでアニメが超ハイクオリティな鬼滅がメディアに取り上げられてブームになった事で、世間がアニメに注目したのだと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 16:58:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ちなみに、ジャンプ2018年36・37合併号時点での鬼滅の直近8号分の平均と掲載順だけど
        →鬼滅…3.875↑
        (*4 *2 *7 *4 *2 *5 *6 *1)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:04:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        何で2018年36・37合併号時点の平均掲載順位をピックアップしたんだ?
        どうせなら全話トータルでの平均を載せろよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:07:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        原作人気まあまあっていうのでアニメ化前の直近を出しただけだろ?
        そんなことも分からないの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:47:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それだとアニメ化前だから編集部のゴリ押しで掲載順位を必要以上に上げてる可能性もあるな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:49:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        捻くれてるお前には何も意味なかったね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:58:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そのままのデータに対して何の裏付けもないゴリ押しとか妄言て…
        キメアンはもう少し絞り出せやどうせ返すなら

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 00:12:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        赤1
        いちいち対立煽るようなコメントすんなよ
        そんなに構ってもらたいんか、暇かよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/19(月) 12:26:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同じく2周年超えでアニメ化発表された作品の現在は

        ↑アンデラ…11.125↑
        (15 16 11 11 15 *1 11 *9)

        →マッシュル…11.375→
        (14 *5 13 14 10 *9 12 14)

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/19(月) 12:34:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        掲載順位下位常連の作品を踏み台にしないと持ち上げられないくらい、鬼滅は落ちぶれてしまったのか…

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 09:15:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    開拓精神があり、それが結果につながってるのは立派だが
    応援してくれる読者あってこそという感謝の心を置き去りにするなよ

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:19:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    仕組みとかノウハウから離れろよ高学歴

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 11:25:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大事なのはハートです

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 13:44:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    当時はそこそこ人気があったのに打ち切られた漫画も今なら続けられていたりするんだろうな

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 15:47:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    過去の遺産
    昔の作品が有名で新人の数が多いだけ
    人材の問題でしかないんだからシステムを語るのは無意味
    ジャンプの悲惨な現状を見て言ってるんなら問題意識がなさすぎる

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 18:33:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でもこいつらルリドラ潰してるしなあ
    存在がでかい分闇もまた大きいのもワンセットか

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/17(土) 22:56:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ジャンプと他の週刊漫画雑誌の編集を総入れ替えしても売れるのはジャンプだと思う

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/09/18(日) 03:48:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鬼滅はステマのおかげ!広告のおかげ!売れてるジャンプ漫画は全部ステマ!厨がサムライ8カードを場に出しさえすれば完璧に封殺できるのいつ見ても草

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/10/07(金) 09:37:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    サムライはステマ軽視してダイマばっかで失敗した例だけどな

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5