今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

今週の「SAKAMOTO DAYS」感想、神々廻vs四ツ村の師弟対決!舞妓さんの改造傘かっけえ!【97話】

SAKAMOTO DAYS
コメント (105)
スポンサーリンク

引用元:https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/wcomic/1665883373/

521: 2022/11/28(月) 00:04:35.99 ID:OY/fl5Q/0
やべえ
四人全員かっこええ
no title出典:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

522: 2022/11/28(月) 00:06:41.86 ID:TkFvYkmM0
神々廻さん好きだから最高だった
舞妓さんの傘かっこいいし京都編はガチの殺し合いがたまらんね

523: 2022/11/28(月) 00:17:08.04 ID:2XhgRc/U0
うおおお強者同士の戦い面白れえええ
神々廻も四ツ村さんもかっこいい
かつての師弟が殺し合う…これぞジャンプ

おすすめ記事
524: 2022/11/28(月) 00:19:05.42 ID:1JoL1/hFM
神々廻ほんまカッコイイわ
no title出典:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

533: 2022/11/28(月) 01:29:30.80 ID:DtDAFNYsa
舞妓はんの傘かっけーどすなぁ
傘が銃口になってるキャラは見たことあるがクナイ?仕込んで回転で飛ばすの初めて見ましたわぁ

531: 2022/11/28(月) 01:10:04.88 ID:MQZ3gczE0
今更だけどバトルカッコ良すぎやろ
これはもうセンスなんだろうな

532: 2022/11/28(月) 01:12:46.63 ID:MME/tYaV0
全てがカッコ良すぎる
団子食った串で背後のモブぶっ殺すの流石やな

529: 2022/11/28(月) 01:04:23.93 ID:wU8zh2KOd
ネイルハンマー二刀流の既視感は映画のザ・レイドか
あのアクションもクソかっこよかったから神々廻もクソかっけえや

530: 2022/11/28(月) 01:07:56.55 ID:TkFvYkmM0
>>529
レイド2のネイルハンマー女めっちゃ格好いいよね
あの映画の野球バット兄ちゃんも超良かったから野球バットを使う殺し屋出てこないかな

543: 2022/11/28(月) 12:11:10.32 ID:S59AOerhd
今週すげーな
金槌でこんなに面白いアクション描けるのかよ
反応の薄いモブとかロケーション活かしたアクションとか、この漫画の良さが詰まった回だった

548: 2022/11/28(月) 13:48:46.79 ID:MME/tYaV0
アクションも凄いけど
やっぱ台詞回しにセンスを感じるわ

534: 2022/11/28(月) 01:38:21.94 ID:MQZ3gczE0
南雲、神々廻、大佛が人気上位なのは間違いないな
あと坂本とシンがどう絡んでくるか
篁さんは未知数すぎてわからん

547: 2022/11/28(月) 13:36:20.09 ID:MQZ3gczE0
京都中に四ツ村の仲間っているんかね
それとも今回だけ準備して待ってたんかな

525: 2022/11/28(月) 00:39:26.42 ID:iH3d9Mty0
サカモト世界の一般人の肝の座りっぷりは知ってたけど
目の前で人の首が飛んでも動じないのか…

526: 2022/11/28(月) 00:40:18.37 ID:BW8m+gRZ0
目の前で殺人行為あっても動じないとかサカモト世界どんだけ治安悪いんだよw
no title出典:鈴木祐斗『SAKAMOTO DAYS』(集英社)

537: 2022/11/28(月) 05:56:40.13 ID:LJduJgjT0
団子屋のおっちゃんと人力車のおっちゃんはともかく、目の前で人死んでるのにわびの金もらって「ありがとう」ですませてるのはさすがに無理があるだろwwwwwww

539: 2022/11/28(月) 07:55:09.13 ID:SIFdI+ETa
殺し屋企業が上場してる世界だと目の前で首はねられてもあんなリアクションになってしまうのか

538: 2022/11/28(月) 07:17:51.97 ID:46RUdNO80
反応薄味のモブ久し振りに見る気がする

527: 2022/11/28(月) 00:51:27.01 ID:MQZ3gczE0
四ツ村負けそうだ
神々廻も人気キャラだろうから殺さなそう

528: 2022/11/28(月) 01:00:06.23 ID:wsNsEucLd
おじさん弄りはやめて差し上げろ
神々廻は信念というかやる気が0に見える
夫婦漫才面白いから退場やめて欲しいが

549: 2022/11/28(月) 14:01:00.41 ID:gYJc/VHza
扉前の静けさと最後のページの迫力の差がエグいわ

553: 2022/11/28(月) 17:46:53.42 ID:BsJ74UZi0
舞妓はん、殺し屋だったの?

554: 2022/11/28(月) 18:42:50.77 ID:EzOGCOM7M
舞妓は結局スラー側なのか、第3勢力なのか、よく分からんね

555: 2022/11/28(月) 18:50:30.16 ID:OY/fl5Q/0
舞妓はんはスラー側とかじゃなく四ツ村さんに惚れたんじゃね?

562: 2022/11/28(月) 22:05:15.30 ID:vXVx+rmh0
>>555
じゃあ仕込み傘はあの街での標準装備なのかよ

[reaction_buttons]

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 京都の街並みとサカモトのアクションの融合たまらんね
    死刑囚編でも思ったけど洋装の大佛ちゃんが和風背景で暴れまわるの最高に映える

    • 動きだけじゃなく背景やカメラワークがアクション映えする様に描かれてるのはホント見事。

      間違いなく今のジャンプで一番アクション上手い、とびぬけてるわ。

      • 正直今まで読んできた漫画でもトップレベルだわ
        アクション特化漫画ってそんなない気がするから比較対象がないけど

      • 芥見も最新刊の帯でアクション部分絶賛してたな
        自分のアクションが拙く感じるて書かれてたが
        間違いなく今のジャンプで圧倒的だわ

        呪術のアクションも好きだけどね

      • 呪術は正直もっとアクション丁寧に描いてほしいわ
        線が荒くてなにやってんのかわからん時結構あるし
        サカモト記事で他の作品のことはもうこれ以上は言わんが

  2. 四ツ村は坂本が子供の事ばかり話してたとか言ってたけど、後輩である神々廻や大佛を初めから褒めてるのを見る限り年下には甘ちゃんなんかな

  3. そんなことよりラストゴマで四ツ村の口吹っ飛んでんのがびびったわ
    少年漫画らしい切り傷とかそんなんで済ませないのが緊張感あってほんと好き

    • タイトルと表紙の分かりづらさで損してるけどめちゃくちゃ面白い

    • これ、神々廻の右耳ヤラれてない?

      • お互いにヒット入ってるっぽく見えるよな
        この実力が拮抗してそうな感じめちゃくちゃ楽しい

  4. この世界で病まずにいられるコツはな
    死んでも気が楽な奴だけ周りに置くことだ
    四ツ村さんそれって…自分の経験談…

  5. 一般京都市民のスルースキル肝の据わりっぷりが色々とおかしい…

    • この漫画の一般人は京都に限らずいっつもこんな感じだろ

      • 団子屋から出る時の客と店員の位置が逆になってるな

      • 2022/11/29(火) 08:00:07
        そこを正しい配置で見やすくしようとするとカメラの位置が急に変わってしまう
        別にストーリー的に重要な所でも無いし、変に読者の中で印象深くなっても困るし、分かり易さ優先で押し切ったんだと思う

    • 銃弾飛んできても無表情で「危ない」だもんな

  6. 団子屋から出る時、上の視点から神々廻の後ろ姿を捉える構図カッコ良すぎた

  7. >反応の薄いモブとかロケーション活かしたアクションとか、この漫画の良さが詰まった回だった
    ほんとこれだわ
    漫画の1話分とは思えないほどの満足度があった

  8. モブからも命を狙われる神々廻
    それを既に読んでる神々廻
    更に扉の向こうで四ツ村がスタンバイしてるのも読んでる神々廻

    シン以上にエスパーしてないか…?神々廻が

    • これが現役で活躍し続けてる人間の勘とかそういうのなのかね
      今週見てても危機察知能力尋常じゃないし基本的にモブの奇襲は通用しないみたいだし

      • けどサウザーやスモーカーの様に油断したところで四ツ村配下のガキにサクッと傷負わされそう…

      • シティーハンターだと海坊主、冴羽、冴子ともう1人くらいがお喋りしてる時に、敵に死角から囲まれても、ちゃんと全員が人数と位置まで把握してたから漫画の一流どころはそんなもんかなと勝手に思ってたわ
        ごくせんでもやる気満々の攻撃は見えなくても察知できるけど、ゆるゆるのビビりすぎる奴がイタズラで背後とっても殺気がなさすぎてわかんないとかやってたし

      • ORDERはだいたいこれくらいやるだろうと思ってたので意外には思わなかったな

    • 先に学生の活躍を描写してからのコレだからプロとの対比が良いよね、坂本vs京でも感じてるけど。

  9. 神々廻強いな
    貴重なツッコミ役だし死なないで欲しいけど四ツ村がこれで終わるとは思えないしどうなるんだろう

  10. 神々廻好きだけどフラグがすごい

  11. アクションの迫力凄いしスタイリッシュかつスマートなカッコ良さも凄い

  12. 現連載陣で1番アクション描くの上手いのでは?

    • 東京芸大卒業で一枚絵としては当然で、漫画としての見せ方もすごい。

      • 東京藝大なんだ
        そりゃバケモンだわ

      • 東京藝大かよwww
        そら地力が段違いだわw

      • 東藝だけはレベルが違うからな

      • 東藝出身でよく漫画家なろうと思ったな
        ブルーピリオド読んでるけどあの入試を受かったのはすさまじいわ

      • 才能だけじゃなくちゃんと技術も習得してる人か
        上手いわけだ
        常人のお絵描きとは違うものを見せるのがプロだわ

      • さらにそこからコンテマンという経歴
        よくジャンプに来てくれたよな

      • マジで少年漫画家としては珍しい経歴
        銃の構造知識とか展開の丸パk…他漫画からの引用とか漫画(作家)としてのツッコミ所も多いけど、元々は漫画家志望じゃなくて連載しながら勉強中なら長い目で見てもいい気がしてきた。もしや担当やアシさんも経歴に気後れして「この人がやらかすハズない」と指摘できなかったのかな?
        いずれにせよ画力(絵柄でなく画力)がトップクラスに頭抜けてるのは事実だしな

      • 悪意漏れてて草
        オブラートが薄すぎる

    • これだけアクション描くのが上手い作家に日常ものを描かせようとしていた編集部があるらしい・・・

      • 初期から作者と編集の構想通りだと思うけどね
        1巻から懸賞金かけられたり、orderの設定あるし、2巻からはスラー出てくるからね

      • 本来はサカモト連載する予定じゃなかったんだよ
        読切用の作品だったけど、作者が急にこれで連載目指したいってなって、1ヶ月だかで連載会議の準備したとか

      • 天才じゃねーか
        この世には何十回も連載会議突破できない人もおるのに……

  13. スルーせず冷や汗流しながら困りますと言ってきた時点で、あの店員は一般人じゃないと見抜けたぜぇ!
    あの世界の一般人はあんなに動揺しない。

    • サカモト世界で一般人やってれば、別のバトル世界に転生しても普通に生きていけそうどころか無双できるかも感が凄い

  14. アクションが神すぎてアニメ化してもマンガを超えられる気がしない

    • カメラワークがキモだな
      そこにしか活路はない

    • ワンパン1期くらいの作画で観たいなぁ

    • ないと思うけどMAPPAはやめて欲しい笑

      • 逆にMAPPA以外のサカモトのアクションと相性良いとこあるか?

      • MAPPAにしなくて大正解

    • 一期はラボ編くらいまでやって欲しいな

    • 時間かかっても良いからしっかり考えて企画を立ち上げてほしい。

  15. そういえばこの漫画、アクションのたびに背景の描き込みっぷりも物凄いけど、これはアシスタントも凄い人がついてくれてるってことなんだろうか?

    • コミック最新巻のおまけページにアシスタントさんたちが寄稿してたけどみんな上手くて人数も多かったよ
      作者も「無茶な背景でも描いてくれて頼もしい」みたいに紹介してた

      • ほー、やっぱりアシスタントの技術も良い漫画には欠かせないんだろうな

      • いつもおふざけなノリの尾田先生も真面目に「ウチのスタッフは優秀なんです」と言い切ってたしやっぱり居るところには居るのよね

      • 9巻アシさんのイラスト寄稿良かったよな
        みんな上手かった

      • けど、ぶっちゃけワンピの背景は見づらいと思う(小声)
        指示出しの段階でそうだというか態とそうしてるのかもしれんが

    • 仮にまだ本職のアシを探す余裕が無かったとして、知人に「ちょっと手伝って」って声掛けたら藝大の奴らがやって来るんだろ
      外れアシになる要素が無いんだ

  16. 四ツ村はここで退場で息子への伝言を神々廻が預かる展開でオナシャス

    • 神々廻が殺したの知ったらまた殺連に恨みもつやん

    • 神々廻さんに重責ばかり背負わすんじゃないよ。

  17. カメラワークすげぇな
    今週最後の扉から出るとことかマジで映画見てるような気分になるわ

  18. ちょくちょく入るキャラの視線誘導も良い
    これのおかげで何やってるのか分かりやすいし見やすいわ

    • ただ派手ってだけじゃなくて読みやすいんだよな
      この辺りはドラゴンボールの上手さに近いものがある

  19. 大佛が登場すると、特にアクションシーンがすごいと感じる。のこぎり振り回すのがポイントかな。

    • 髪は長いし、服はヒラヒラだし、武器もデカい。
      動くととにかく画面が派手になるのよね大佛ちゃん

    • わかる
      服装とか髪を派手に動かすのうますぎるからだと思ってる
      大佛対舞妓さんはここらへん注目よね

    • 大佛さん好きだし素敵なんだが、敵が都合良く(?)おなごばかりなのがちょい不満
      モブのおっさんとかでもなく、プロの男が男女平等攻撃してきたのを攻略してこそ「流石大佛もORDERだから強い!」と思えるというものなんだが、フェミが煩いのかね?
      ちな私は女

      • 〉フェミが煩いのかね?
        どういう理屈?

      • 「男の癖に若く美しい女性様に手を上げるなんてええぇぇぇぇぇぇぇぇ」みたいな事をフェミなら喚きそう

      • ダンプとの対決での台詞回しも決まってたし普通に面白かった。今回の舞妓戦では相手のレベルもダンプより格上だろうからどんなやりとりするか楽しみだよ。
        フェミとか男女平等とか意識しすぎじゃない!?もっと楽に漫画読んだら?


      • 女の自分が赤コメ読んでも何で急に男女平等だのフェミだの出て来たのか分からない
        今回は四ツ村が神々廻と大佛相手に数的不利になったから舞妓がサポートに入っただけじゃない?
        多分舞妓自身が、神々廻と大佛を見て充分相手出来そうなのがこっちって選んだのが大佛だったってだけだと思うけど

        大佛にORDERクラスの男の敵を相手に完勝させろって事?
        ORDERの中でも新人なのに?

    • 舞妓さんも地味に底が見えないから不気味で今後のバトルでの豹変ぶりが楽しみ。

  20. JCCも悪くなかったけどやっぱORDERパート入ると別格の面白さだな

    • プロと学生と比較しちゃうとね、そりゃまぁって。

  21. 読み終わったあとただただ
    かっけぇ….て余韻に浸れる漫画は本当にありがたいし貴重だわ

    • 現ジャンプ看板は世界観重めの作品ばかりだからな
      考察が捗る漫画ももちろん良いが、サカモトみたいなスカッとする読後感の漫画は貴重だしありがたいわ

    • 分かりみが深い。毎週読むたびに「ごちそうさま」と満腹感ある食事をした感じだわ。キャラもJCC編から増えたし相関図もそれなりにややこしくなってきたし種蒔きがグングン育ってるのが毎週実感する。

  22. 四ツ村さん死なないでほしいけど
    仮に神々廻が取り逃しても南雲が控えてるっぽいし詰んでる感あるなぁ

  23. 名作の京都編は面白いの法則を見事に更新しそう
    なんなら今後語られそう

    • オーダーが絡む編は名作と思う。今の京都編然り、殺連襲撃もスラー一味vsサカモト一味+篁さん集合の終盤の激動は短いけどすごく濃かった。

  24. 銀魂の神楽思い出した

    • 傘銃って憧れるよね!

  25. 1日遅れたが読んだ
    全ページっていうかもはや全コマかっこよくて、なけなしの語彙力がどっか行った
    スルースキル青天井のモブもいい味出してる

  26. こりゃアニメ化コスト高すぎる漫画だね(笑)
    特殊能力なしの肉弾戦でここまで描けるの凄いわ

  27. 漫画読んでるだけじゃ描けないアクションだよな
    映画とか映像作品しっかり読み込んで観てないとこれは描けないと思う

  28. 今アクションがすごいジャンプ漫画
    坂本とダダダダンが双璧だな。
    この2つはまじで毎週楽しみ。

    • ダンダダンだわ。素手間違えてしまった。

  29. たぶん大佛を庇って神々廻さん負けるんじゃないかな
    このまま勝っちゃったら四つ村親子のわだかまりが残ったまんまだし

  30. 反応が薄いモブのおかげで堂々といろんな
    ロケーションでバトルできるのがいいよな
    味方陣営がモブに気を遣って全力出せないみたいなのもないし

  31. おもろいけど肝心のストーリーがな…
    まずそもそも殺し屋になりたがる動機が全員よく分からない

    • 補完に足る情報が十分出てる作品でまで一から十まで言わないと分からない人に合わせてたらどんな作品でも駄作になってしまう
      少なくともそんな人には週刊誌向いてないよ

    • ハンターみたいにゴンが「ハンターになりたい!」から始まる話なら必要だけど、坂本はじめ登場人物だいたいすでに殺し屋だからいらんやろ

  32. 神々廻があんなちゃっちいハンマーで派手な描写見せるのが面白いな

    • デカイ武器や派手な武器のやつが多いから、あんな小さくて地味な武器は逆にかっこいい。

    • 地味な武器を手足のように殺陣に活かす所がテクニカルで玄人っぽさを感じてかっこいい。
      普段気だるげなのに、ダウナーなままプロの動きをするところもイイ!

  33. 漫画描くなら漫画以外に興味持って詳しくなれ、の好例だわ
    漫画やアニメだけ見て漫画描いてなくてええ

  34. 人力車夫がプロだな。降りろじゃなく乗せてくれるんだw

    • どんな職業の人であれ客だからな。断る理由はない。モブもまたプロだ。

  35. オーダーは歩合制なのか
    待遇の保証くらいしてあげてよ

  36. 神々廻こんなに強いのに失敗したら始末されるのか
    相手もクソ強いんだから失敗しても許してやれよ

    • 1回許してやってるんだよ
      2回目はないぞってことだろ

  37. 目の前で人が死んだときのJCC生徒「うわああああああああ」
    一般人「ありがとう!」

  38. 舞妓さんオーダーと互角とまで思わなかったやっぱりサカモトは最高だな笑

    • 酒の席で四ツ村さんの一撃を謎回避した舞妓だぞ、弱いわけがない。正体不明なのがまた興味あるね。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【画像】へずまりゅう、めちゃくちゃ強そうな警察官に職質されてビビリ散らかす
今週の少年ジャンプについて語ろう【20号】
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【悲報】「ワンピース」のサンジさん、ファンが見なかった事にしなきゃいけない要素が多すぎる・・・
漫画で「コマ割りの上手い・下手」ってどうやって判断するんだ?
【画像】紐パンで体育祭に参加するJKあらわるwwwww
【画像】大物漫画家「漫画家になりたいなら絵を描いてる暇なんてない」
本日の人気急上昇記事