今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】昔アニメ声優「演技力が必要です」今アニメ声優「顔が良くて歌が上手くて踊れてトークが弾んでライブで通る声量とあと演技力が必要です」

アニメ総合
コメント (86)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670003723/

1: 2022/12/03(土) 02:55:23.317 ID:bq9UGBNa0
やばすぎるだろ・・・

5: 2022/12/03(土) 02:59:57.969 ID:vLwH/dqv0
コンビニ店員的なマルチスキルが要求される

12: 2022/12/03(土) 03:05:44.479 ID:dJBNDSQf0
SNSや顔出し強制されて壊れていく若い女声優増えすぎて気の毒になる

おすすめ記事
9: 2022/12/03(土) 03:03:02.423 ID:XDmo3pEp0
今の声優演技力なくね?
テンプレ演技

11: 2022/12/03(土) 03:03:49.682 ID:YhGPkPTva
>>9
昔のアニメの方が今よりかなり棒読みだぞ

8: 2022/12/03(土) 03:02:10.425 ID:FY9n4g5M0
昔のアニメは全然売れない劇団員が声の役者として副業でやってただけでは?

15: 2022/12/03(土) 03:06:44.847 ID:zwYLFpuKa
昔のアニメ観ると本当に棒読みが多い
養成所やらなんやらある今の方が全体のレベルは明らかに高い

10: 2022/12/03(土) 03:03:02.671 ID:eK071EEN0
生で聞いたことないから歌は知らんけど顔も踊りもトークも微妙でもアニメキャラがウケれば持ち上げられるチョロい商売じゃん

16: 2022/12/03(土) 03:07:13.276 ID:ytZ83IVX0
>>10
演技が下手だとキャラがウケないまま終わるだろ

18: 2022/12/03(土) 03:09:10.677 ID:ytZ83IVX0
今は端役でもしっかり上手い演技するもんな

昔は新人抜擢とかだと主役でも棒読みってのがあった

22: 2022/12/03(土) 03:16:25.704 ID:xmfIRpLh0
>>18
赤ずきんチャチャのことは言ってやるなよ…

26: 2022/12/03(土) 03:20:18.297 ID:ytZ83IVX0
>>22
別にまじんさんのことは言ってないぞw
他にいくらでも酷いのはあった

19: 2022/12/03(土) 03:10:45.881 ID:Z2NVCI8Zd
養成所のメソッドが洗練されてきたからな
新人でもすごい下手な奴とかはかなり減ったと思う

21: 2022/12/03(土) 03:15:47.387 ID:ytZ83IVX0
キャラソンもボカロブームとかに牽引されてけっこう高難度化したしな
収録はまだしもライブで歌うのはなかなか大変だと思うわ

上から目線で偉そうな顔しちゃってる老害系の声優は
総合的には売れてる若手の半分程度のパフォーマンスもないだろうな

33: 2022/12/03(土) 03:39:08.249 ID:B9Lkd56/0
歌や踊りまでやらされる人はやる事多すぎで大変だろうなと思う


31: 2022/12/03(土) 03:30:40.263 ID:z6WeLyQG0
役者って必ずしも器用である必要はないんだけどな

32: 2022/12/03(土) 03:38:53.242 ID:ytZ83IVX0
>>31
でもより収益化するにはマルチであることが求められちゃうよな

34: 2022/12/03(土) 03:41:03.106 ID:Agv+etFE0
大人数のアイドルみたい

36: 2022/12/03(土) 03:43:00.384 ID:ytZ83IVX0
しかも以前に比べるとキャラソンを「よりキャラクターらしく」歌うことが高度に求められてるよな

35: 2022/12/03(土) 03:41:27.575 ID:z6WeLyQG0
というか歌や踊りなんかやってる声優ほど業界カーストの中では下っていう構造があるよな(もちろんその下には歌すら出せない奴もいるけど)
なんだかんだで演技一本でやってる方が偉い人扱いされる

37: 2022/12/03(土) 03:44:16.309 ID:GRuEwfyq0
>>35
坂本真綾とか水樹奈々とか別に地位低く無くね

46: 2022/12/03(土) 03:59:34.581 ID:ytZ83IVX0
声優が歌えないと「このキャラ、人気だしキャラソンとか出せば絶対売れるのにな」
って制作側が考えたときにビジネスチャンスをみすみす逃すことになるからな

演技一本で、なんていうのはむしろ今の時代は「甘え」なのよ
注文主にもユーザにも不利益になりかねない

48: 2022/12/03(土) 04:03:53.652 ID:z6WeLyQG0
>>46
キャラソンを出さないと採算取れない作品、っていうのが出演してる声優の地位を不純なものにしてしまってるんじゃないかな
サザエさん声優はキャラソンとは無縁だし地位も高い

50: 2022/12/03(土) 04:06:43.291 ID:ytZ83IVX0
>>48
>>サザエさん声優はキャラソンとは無縁

調べてから言え

55: 2022/12/03(土) 04:15:09.701 ID:K7NQozJla
ブシロード声優は楽器までやらされるんだから大変だよな

56: 2022/12/03(土) 04:16:38.733 ID:8FCKKFUa0
昔の映画なんか見てるとアフレコに関しては滅茶苦茶浮いてたしド下手だったな

77: 2022/12/03(土) 07:17:03.202 ID:PIwXSAbF0
確かに今の方が声優は優秀だな

声が良くても棒読みの声優山ほど居たからな

62: 2022/12/03(土) 04:34:45.392 ID:GRuEwfyq0
ギャラの違いもあるのかも知れんな
昔は声優一本で食えるのが当たり前だったけど今は無理なのかも知れんし
他の職種で意見が食い違うときは大抵労働内容と賃金が当時と今とで大きく剥離してたりする

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. なんちゅう無茶振り・・・。
    だけど櫻井孝宏や宮野真守
    あと入野自由とか水樹奈々等の実力者が実例・・・。
    林原めぐみと山寺宏一からかな?

  2. いうて顔良い……?

    • まあ顔面平均はクリアしとこう、みたいなのは多い気がする。二十代までの新人だと。

      • 髪やら眉やら整えれば平均は超えるよね

      • ↑ここの住民に整えられるほどの髪があるわけないだろ!いい加減にしろ!!

      • ↑おまえ…そんな自分を犠牲にして…

    • 女優やモデルほどきれいではない普通よりちょい上レベルの子が声優目指してるイメージある

  3. ゆーて声優なんだから歌は上手く歌えや
    声が優れてるんだろ?

    • 音は耳やろ?

      • え?それすら知らんの?

      • 音は耳で聞くってのはわかるが…
        なんか常識知らんのか俺

      • 歌上手いやつは音の聞き分ける力が必須みたいな話じゃね?知らんけど。
        音程とるにもそれを聞き分けるレベルの耳がいるだろうし。

    • 歌う技術とはまた別やろ 馬鹿か?

    • アホ丸だしやんけ

      • え〜そんな怒られる発言?


      • そりゃ演奏だっていくら楽器が良くても結局大事なのは腕だからな。

      • 磨いたらええやないか
        それでもダメなら歌わなくていいけどさ

    • 声優が歌が苦手な人だったから公式で歌がヘタって設定になったキャラがいたな
      ときメモの虹野沙希ってヒロイン

  4. 関智一が「自分は顔が良くなくて背も低いからそれに影響されない声優になった。今の子は容姿以外も沢山求められて大変。当時の僕みたいな新人はどうしたらいいんだ」みたいなこと言ってたな。
    まあ見た目良くなくても成功してる声優もまだ全然いるけど、歌が上手いとかトークが出来るとかが多い。
    演技力一本みたいな「新人」はまあいない。三十過ぎくらいから演技力と声のみ(といって言い)で売れてる人はいるけどね。

  5. 一番はじめは演技力は大していらないが、演技力が無いとすぐ使われなくなるからな
    出続けるためには絶対的に必要

    • 新人は容姿とか歌とかトークで使って貰えるけど、その後も売れ続けてるのは結局演技力がある人がほとんどな気がする。
      なんだかんだ第一は作品の出来であってそれ以外はあくまでも底上げだし。たいていは。
      そうでなくてもアイドル売りなんて若くなくなると難しくなるしな。

  6. 初心者でも演技上手い人たくさんいるからなあ
    こうなると顔・歌・ダンス・トーク等で差別化しないといけなくなる

  7. でもドラえもんはおっさんおばさん以外はみんな大山時代より水田わさび版の方が好きだよね

    • あほなの?
      慣れ親しんだ時代で変わるんだから当たり前やろ?

    • 慣れ親しんだ世代の違いでしかないでしょ。
      そもそもこの記事の内容と関係あるか?

    • もうすぐ水田わさびの方が大山のぶ代さんより
      長くドラえもんの声当ててることになる

  8. 今の声優はそれを承知して入ってくると思うが
    しんど過ぎて休養や引退する声優が出てくるのもわかる

    • 良くも悪くも「アニメキャラの声の人」じゃなくて「声優名」で売り出すからね…自分を切り売りするレベルが普通の俳(女)優や芸人と変わらないのは辛いだろうね
      よく櫻〇孝宏が許されずなんで井〇和彦や〇寺宏一が許されるんだとか言われるけど、時代だから許されただけで今ならどっちもアウトになるもの

    • 歌はともかくダンスとライブやるのはマジできついと思う
      要は一昔前のミュージカル劇団員が公演中にもアニメの仕事やってるってことだから
      そりゃ過労で倒れたり壊れたりするよ

      • 本当にそう思います
        余りにもマルチに活動し過ぎて身体壊すのも無理ないかと言って下からどんどん若手が出てくるから断るわけにもいかない

  9. 声優と俳優・女優を分けないでいうなら結局そうなるわな
    本来そういうもんなんだろうし

    ただし俳優・女優⇒声優だとクソが9割いくし
    声優⇒俳優・女優だと主軸には華が足りないしで互いに噛み合わんけど

  10. マルチにやれないと稼げない職業ってことだろ
    アフレコ自体の給料アップしようとすると干されるし
    そこ以外で稼ぐしかない

  11. Youtubeでダラダラ音楽聴いてたら花澤香菜さん?の恋愛サーキュレーションのライブの動画が上がってたから見たけど
    あれ凄いな、脳蕩ける思ったわ
    声優ファンってのが出るわな、そりゃ

    • マダダーレモー^p^

  12. まぁ声優さんには頑張ってほしい
    LIFEの吹き替えに岡村隆史起用とかされんように
    俺は字幕で見たけどさぁ

    • ああいう俳優を声優起用するのは声優側の問題じゃなくて製作者サイドの問題やろ。
      ・・・ゴジラVSコングの女酷くてビビったわ

      • 声優が俳優並みに知名度高めていれば制作サイドも声優使うよ
        そのために頑張って!


      • たぶん知名度高めようとしてるから上に上がってるような能力が必要とされてるのかもしれないね。
        結局、顔出してTVに出たりしないと知名度上げるの難しいだろうし。

      • いや単に仕事がないからそうやってるだけだぞ
        上が辞めないからどんどん詰まっていって下に来る頃には声優だけではとても生活していけるような仕事量は残らない、だから上がやれない仕事を作ってるだけ

    • 実写映画の吹き替えにアニメ声すぎる人起用するのもやめてほしいけどなぁ

  13. じつりょくさえあればかおなんてかんけいない

    • でも同じ実力の役者が二人いれば顔のいい方を取るだろって話になるのでは

    • 顔が良くなければ実力を出せる場所もらえないんすよ

    • まあ天才レベルならゲーム実況からとかでも脚光浴びれるんだろうがそんなん10年に1人レベルだろうし

  14. ゼーガペインとか酷すぎたな
    あれほど酷いのはないな

  15. 遊戯とか今じゃありえんだろうなwww

    • 風間は金八で名が売れてたしジャニーズだから今の時代でも起用されるんじゃね?
      遊戯王繋がりなら、はじめしゃちょー。とかコスプレイヤーのえなことか平然と客寄せパンダとして遊戯王セブンスに起用されてるぞ?

  16. もともと声優って仕事なくて食えない役者のバイトだったんだからそういう一面もあるやろ

  17. アイドルよりアイドルしてるよ今の声優

    • 昔からだぞ、ベテラン声優の若かりし頃を検索してみ

  18. 逆にアーティストやバンドの方が
    最近覆面とかで顔出さない奴多くなってるよな…
    普通逆じゃないか?

  19. 今の若い声優って実力はあるけど、声に個性が無いんだよなぁ
    だから外見やトークライブなど声優の本業じゃないところで差を出している
    ・・・厳しい世界だ
    競争の激しさで言えばプロ野球以上だぜ
    12球団x11人以上がプロ野球選手の1軍なわけだが
    130人以上も声優の名前を挙げられる人はヲタクでもなかなかいない

    • 顔美人じゃなくても個性的でいい声といい演技力持つ人を評価せず
      顔美人で無個性でもそこそこを評価し続けてきた

      その結果だな。

    • 昔の声優は色物みたいなのばっかりなだけやん
      アニメだから変な声じゃないといけないなんて考えが間違ってる

      • 色物に聞こえるのは君が個性の無い声優の演技に慣れてしまっただけなのでは?
        今の声優ってどういうキャラクターの声を担当するにしても深夜アニメ的なテンプレから出てないと思う
        特に青年男性役少女役少年役は本当酷い
        妖怪役やロボット役みたいな無生物の役ですら人間みたいな声当ててる作品もあるし

    • よくみる声の個性とは、色物って意味ならそんなのばっかりいても意味ないだろ
      てか12×11の11って何?スタメンなら9、DHありなら10だし一軍登録選手なら29、ベンチ入りなら25なんだがどこから11って数字が出てきた

      • サッカーのイレブンと間違えたんじゃね

    • 個性派といえば聞こえは良いけど、そういう人って大概演技に幅が無いんだよな

  20. 声優さんの顔全面に押し出しまくるのやめてほしい
    サントラのジャケットが声優ってもう狂気だろ

    • アプリゲームだとキャラ名より声優名のほうがデカいよな

  21. 榎木とか島崎はほんとヘタクソって思う。
    今も昔も主演張れるレベルじゃない。マジで顔起用。

    • 島崎は悪役やらせると味のある演技するんだけどな
      イケメンキャラやらせると本当にいまいち

      • 黒子のすみませんすみませんいう奴とFEifのカムイカンナでなんかイラつく声の印象しかなかったけど呪術の真人で凄えってなった

  22. マルチに活躍するのはいいけどドル売りはもうやめろよ
    何人病んで辞めさせとんねん

    • で、何人辞めたん?

  23. 加藤雅也「俳優ですイケメンです演技上手いです声優に挑戦したらそのキャラがたちまち作中一の話題のキャラになりました。」

  24. オタウケを狙い過ぎてどの娘も顔も演技も持ちキャラの傾向も被るから
    結局個性が消えてまた同じ様な若い娘(新人)と入れ替わるだけなんよな

    某17歳みたいに芸風を拡げる配役に恵まれんと本当にただの消耗品扱い

  25. 若本とかああいう独自のリズムみたいなの持ってる演技はなかなか出てこんね

    • 芸歴の長いベテランを例に挙げてもそりゃ出てこないだろう

      • とわ言え若いころも個性あったろ、それでも30代位だったんだろうけど。

      • 赤コメにだけど別に今の若い世代がーとか言いたいんじゃなくて同じくらいの芸歴で見たって声優全体で見たってやっぱり特殊だと思う
        あそこまでの個性を演技として成り立たせるのはやっぱ難しいんだろうなって話

  26. 種崎敦美とかいうモンスター
    あの人役柄の専攻傾向とかないんか?

    • 種崎ですらここまで来るのに10年以上かかってるからな
      20代で売れたかったらそらなんでもやるしかない

      • 怪物くんのゲロ子はうまいとは思っていたけど最近まで名前を知らなかった

  27. 「顔が良くて歌が上手くて踊れてトークが弾んでライブで通る声量とあと演技力が必要です」ではなく「演技力がそこまで無くても、顔が良かったり歌が上手かったり踊れたりトークを弾ませることが出来たりライブで通る声量がある人でも声優になることが出来ます」だと思う
    顔が良かったり歌が上手いことが声優になるのに必須ではない

  28. 昔は~っていうけど昔からだからなこれ
    声優の地位が低かった時代は兼業が普通だったし歌手活動も昭和の頃からやってたしな、有名なのだとスラップスティックとかさ

  29. 石田彰「音程取るの下手です、共演者とコミュニケーション取るの上手くないです。」

    でも人気なのは凄い

  30. 昔は歌や踊り、ライブの他に舞台や大喜利もやってた
    声優もいたんですけどね
    サクラ大戦って言うんですが

  31. 求められる能力が多い割には
    無個性な代わりのきくやつばっかじゃん

    • だから食い物にされて使い捨てにされて精神病んで休業、廃業が増えてる、
      ってこの前アベマで問題提起されてたで。

  32. 声優業とは別に劇団や音楽もやってるベテラン声優は結構いるし元々そういう世界なのでは?
    嫌だっていう人もそりゃいるだろうけどさ

  33. 今はもう演技がなんて皆最低限出来る教育された人ばっかだから上手い下手なんて
    基準で選ばれないらしいね、歌が歌える容姿が優れてる、コネがある等演技以外の
    付加価値の方が重要、しかも供給が需要を上回ってるから選ぶ側に強い権力出来ちゃって
    若い人を使い捨て、食い物にしようとする奴らも少なからず居るというしな、
    数年前ガイナックスの皮だけ手に入れた当時の社長が若い若い子食い物にして逮捕されてた
    けどアレだって氷山の一角だろ。

  34. THE小物を演じれる人がいない

  35. だから壊れた……(一部の声優を見ながら)

  36. ツイッター営業も大変だろうなと思う
    マネージャーが管理してるだろうけどいろんな人フォローして
    仕事に関連することをいちいちリツイートや(空)リプしてさ 
    取りこぼしたりスルーしてたらいちいちファンから仲悪いの?とか
    作品や役に愛がないの?とか言われたりしてんの
    たまに自撮りも載せなきゃいけなかったりで内向的な人はキツそう

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
【画像】ジュラシックパークの新作、最悪の方向に路線変更へ
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
【悲報】ラーメン屋店主、車にスプレー落書きされた上、店の券売機を破壊される
【悲報】「ワンピース」麦わらの一味の声優陣、ガチで高齢化
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
【朗報】少年ジャンプ、次号から新連載2連弾!「レッドフード」作者の川口勇貴先生が帰還!!
【画像】マクドナルド店長の給与明細、流出するwwwww
本日の人気急上昇記事