「ハンターハンター」のゴンが作中でまだ念能力を活かせてないという事実www

引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670320531/

1: 2022/12/06(火) 18:55:31.39 ID:UNIlHIg90
グー ただ念を込めたパンチ
パー 放出しただけ
チョキ 変化させただけ

18: 2022/12/06(火) 19:01:38.06 ID:M2TtBpgh0
ドンキーコングとファルコンパンチよな
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

2: 2022/12/06(火) 18:56:16.09 ID:Zqegd6jP0
富樫も扱いに困ってる感ある

4: 2022/12/06(火) 18:57:10.31 ID:UNIlHIg90
クラピカは応用が効くけどなぁ

おすすめ記事
5: 2022/12/06(火) 18:57:26.05 ID:9n8ZKfJu0
ゴンさんになったのって能力関係ないん?
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

7: 2022/12/06(火) 18:57:58.51 ID:UNIlHIg90
>>5
関係ないで
あれは怨や

3: 2022/12/06(火) 18:56:35.64 ID:z19IzCHD0
強化系に必殺技はいらんからええやろ
大人ゴンさんが普通に蹴るだけでピトーすらほぼ死にかけてたし

6: 2022/12/06(火) 18:57:51.21 ID:0t+Gp3Xdp
強化系の一番ベーシックで最大限活かせてる能力やろ

25: 2022/12/06(火) 19:03:22.74 ID:AFAgnORv0
変に複雑な能力にしないでシンプルが一番単純な威力は高いからバトル漫画の主人公としては間違ってないやろ
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

20: 2022/12/06(火) 19:02:17.64 ID:rs4XOd5op
強化系って技いるの?

27: 2022/12/06(火) 19:04:36.19 ID:LF/GeJvQ0
強化系に必殺技はいらないって言ってたけどウヴォー以外みんな何かしらの能力持ちだよな

24: 2022/12/06(火) 19:02:57.85 ID:nwyCLgnQa
十中八九、特殊能力持ちやろ
そこまで連載できるか知らんが

8: 2022/12/06(火) 18:58:02.75 ID:7QmLfMLy0
次ゴンが念能力使うのって何年後なんや
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

10: 2022/12/06(火) 18:58:52.66 ID:UNIlHIg90
>>8
クラピカ終わったらレオリオ編だから
相当だろ

12: 2022/12/06(火) 18:59:05.36 ID:z19IzCHD0
まあそのうちアルカに治してもらった影響で暗黒大陸の能力に目覚めるんちゃうか

13: 2022/12/06(火) 19:00:14.34 ID:UNIlHIg90
釣りが好きならインドアフィッシュみたいに魚を具現化させればよいのに

16: 2022/12/06(火) 19:00:35.58 ID:JRzua4MB0
念復活したら系統変わってそうよな特質とかに

41: 2022/12/06(火) 19:09:55.40 ID:M2TtBpgh0
暗黒大陸ってゴンキルアみたいな根性と才能だけでなんとかなる場所であって欲しくない
ジンやら十二支んでなんとか対策しつつ攻略してほしい

55: 2022/12/06(火) 19:14:05.85 ID:zT6VARKU0
>>41
そういう場所として描写されてない?
大ダメージよりステータス異常みたいな

44: 2022/12/06(火) 19:10:25.16 ID:UNIlHIg90
必殺技ってかただの念を込めたパンチだよなゴンは

ジャンケンのタイミングでしか殴らないとかなら制約と誓約で強くなりそうだが

47: 2022/12/06(火) 19:11:23.13 ID:z19IzCHD0
>>44
一応「最初はグー!」のポーズと掛け声が制約みたいになって
凄まじい顕在オーラパワーを生み出してるとはナックルに言われとったな

45: 2022/12/06(火) 19:10:50.38 ID:lkKGWVi7p
強化系は戦闘強いって言うけどゴン並みに鍛えても他より相当弱いし実は強くないよな
キルアの方が数倍強い
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

102: 2022/12/06(火) 19:35:57.96 ID:X2Fl+CVW0
>>45
ネテロも強化系やぞ

105: 2022/12/06(火) 19:37:53.32 ID:tE0Cg09Lp
>>102
理外の鍛え方してやっとのレベルやん

32: 2022/12/06(火) 19:05:47.00 ID:rs4XOd5op
グリードアイランドを普通にプレイできてた強化系のゼホが
キルアに念なしの俺でも楽勝って言われてたから強化系ってマジで雑魚だろ
念なしの状態で念を受けるのは極寒の地にパンツ一丁でいるようなものとまで言われてたのに

39: 2022/12/06(火) 19:09:02.17 ID:A9mdaZk50
>>32
それって念習得前でも勝てるじゃなくて、
発や凝、流なんかを使わず纏状態だけでいけるってことなんじゃね

43: 2022/12/06(火) 19:10:20.05 ID:Rkv/v2L5M
>>32
雑魚というか単純に力勝負だから残酷というか
強化系以外なら相性とか搦手で格上相手になんとかなることもあるんだろうが、強化系だけは念の強さだけで決まるのがきつい

37: 2022/12/06(火) 19:08:27.62 ID:SvxQRgiV0
寧ろクラピカがおかしすぎるんややっぱ陰湿な捻くれ者のが色んな能力考えつくわな
no title出典:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

93: 2022/12/06(火) 19:30:59.05 ID:rkNKY64o0
クラピカの旅団特効の能力ってやっぱ恨みの強さも影響してるんやろか
特定の相手以外攻撃したら死ぬ能力ってあの世界ではそこまで強力な制約と思えん

98: 2022/12/06(火) 19:33:58.25 ID:A9mdaZk50
>>93
自分に合っているみたいなフィーリングでも威力変わるみたいな仕組みだから
そもそも念修める過程でそのためだけに鎖を練り上げた時点でまぁまぁ威力強化されてそうではある

87: 2022/12/06(火) 19:28:36.93 ID:A9mdaZk50
何気に強化系ってメイン格キャラだとめっちゃ少ないのかな
ゴン、ウボー、パーム以外にいる?

90: 2022/12/06(火) 19:29:33.58 ID:B+JB89FA0
>>87
ビル
クラピカの相棒やってるやつや

29: 2022/12/06(火) 19:04:44.27 ID:uh6w0cdh0
チョキとパーって役に立ったこと一度でもあった?

33: 2022/12/06(火) 19:06:55.76 ID:z19IzCHD0
>>29
打撃耐性高いムカデの蟻をチョキで両断しとるで

35: 2022/12/06(火) 19:07:45.73 ID:UNIlHIg90
>>33
あったな
パーは?

38: 2022/12/06(火) 19:08:28.37 ID:z19IzCHD0
>>35
ナックル相手に目くらましに使ってグーを当てとるな

100: 2022/12/06(火) 19:35:12.12 ID:X2Fl+CVW0
>>35
ピトー倒したときの爆発はパーじゃないかな

67: 2022/12/06(火) 19:19:17.72 ID:AkD8SjFb0
結局強化系能力者より他の系統の能力者の方が力強かったり足速かったりすると意味ねーじゃんって思う

71: 2022/12/06(火) 19:22:51.60 ID:hc/MEAh80
ネテロもゴンさんもウヴォーギンも強化系だから
結局強化系が一番強くなれるってのは間違いない

77: 2022/12/06(火) 19:24:10.10 ID:eAJEb+pW0
>>71
はいメルエム

80: 2022/12/06(火) 19:25:46.80 ID:hc/MEAh80
>>77
流石にあんなの例外やろ
凝と戦闘考察さえ磨けば基本的に強化系の手練れは負けん

95: 2022/12/06(火) 19:32:43.64 ID:9//Y1iC20
ジャジャン拳は軽い制約やろ
強化系はそんなもんでええんちゃうか
旅団だってぐるぐるパンチとかめっちゃ強いパンチだし

96: 2022/12/06(火) 19:32:48.98 ID:eAJEb+pW0
制約と誓約と死後強まる念がチートすぎる
エンペラータイムはあれはクルタ族特有の能力なんか誓約かどっちやっけ

101: 2022/12/06(火) 19:35:48.83 ID:9//Y1iC20
>>96
クラピカ以外にクルタ族がいないから分からんけど多分クラピカ特有なんちゃうか
制約は元からなんて多分ありえんから後から付けたんやろ

107: 2022/12/06(火) 19:38:27.09 ID:eAJEb+pW0
>>101
まあ元からなら興奮するたびに寿命縮んで厄介やしほぼないやろな
旅団以外に使わないって誓約はわかるけど目が赤くなるたびに寿命が縮むとかいうわけわからん誓約するか?とも思うが

103: 2022/12/06(火) 19:37:07.19 ID:hc/MEAh80
死後の念が無敵扱いされ過ぎなんだよなあ
最強レベルのキメラのピトーが死後の念使ってもゴン一人殺せなかったんやぞ

117: 2022/12/06(火) 19:43:25.72 ID:zT6VARKU0
>>103
死後の念の質が悪いんや
オートで動くだけって

15: 2022/12/06(火) 19:00:34.60 ID:UNIlHIg90
カイトの能力1番おもろいわ
ルーレットのやつ

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 23:44:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ウィングさんが強化系は纏と錬つきつめれば十分強いって言ってたから
    むしろ、モンハンみたいだけど、斬・打・弾属性を全部こなせるのは
    シンプルに強い気がする。苦手な系統使ってないし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:17:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      流も極めないと格下にしか通用しないダメな強化系になる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:34:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        強化系はそういうもんじゃない?
        安定した強さは手に入るけど一発逆転はないので地道に修行して力を上げるしかない
        ハマれば格上にも一発逆転があり得るのが操作や具現化
        流って設定自体はその頃なかったから言及されてないけど基礎修行の一部に含まれてると思うぞ

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 23:50:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも戦闘、あるいは殺傷用に発を開発する奴自体全体的に見れば稀な方

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/07(水) 23:57:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今の帰省中にゴンとキルアパートも2ページずつでいいから読みたいもんだ

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:00:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    制約がある分、特殊能力付加できる余地も余裕であるけどゴンみたいな主人公に小細工似合わんし、ガチで扱い困ってるんやろな

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:02:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強化系は特別な発とかなくてシンプルに強い系統じゃん。あえて使いこなすと言うなら戦闘技術を磨くことだろうけど、それは念能力じゃないし。

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:10:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ドンキーコングはフィンクスだろ
    まんまもまんまやんけ

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:12:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メルエムって放出系だっけか
    食えば食うほど強くなるアレはなんやねん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:39:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それはキメラアントの特性

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:44:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なんでやねん
        んじゃなんでピトーが目を見開いてたんや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 01:23:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ピトーも特質なのに操作系・具現化系みたいな能力だったし
        ビノールトも髪食ってたし、メルエムは肉な分、情報程度じゃなくて
        相手のオーラをもらえると思えば・・・
        もしかしたら、一時的に増えるだけかもしれないし・・・

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:26:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青1
        キメラアントの能力であってるぞ。女王は種の継続が役目だから食った個体を次代に活かすが、王は奉仕される頂点なのでそのまま自分が取り込んで発現となる。とはいえ、33巻だったか暗黒大陸の生物の脅威度を示した図だとキメラアントは振れ幅が広かったから、メルエムは上澄み中の上澄みってとこなんだろう。念の知識にしてもポックル由来だから、知ってる事にも限度があるしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:34:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        合ってねぇよなんも
        お前の脳内で整合性付けた理屈だろうが

        それが正解か不正解か、冨樫しか決められねーよ
        真下に特質系じゃないの?って聞いてる子いるじゃねーか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 15:28:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        冨樫がメルエムは放出系と言ったんだからそれまでよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 21:05:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        王が特質系こそ思い込みだろうに、矛盾した事言って突っかかってこんでくれ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 00:57:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        だから王が放出系でいいけど食えば食うほど強くなるあれはなんやねんって聞いとんねん
        そしたらキメラアントの特性とか言い出したんやないかそっちが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:49:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      メルエムは食えば強くなるっていうのが固有能力の特質じゃないの?放出というのはどこの情報?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 01:00:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        冨樫展

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 01:17:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ゼノ・シルバが放出なのにも驚いた
        変化系だと思い込んでたわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 02:01:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑ゾルディック家は銀髪が変化で黒髪が操作だと言われてたのにな
        その方が実際しっくり来るし、なんか冨樫展で出てた情報ってホントに冨樫の構想どおりなのか怪しく感じてしまう
        あんまり監修とかしなさそうだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:26:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        取り込んだ能力を放出できるんやろ
        あそこらへんの極まった人たちは規格外すぎるから特質含んでると思うよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:32:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ま、その辺が落とし所かな
        放出系だから吸収も得意、的な、
        カービィやな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:31:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        富樫展のあれは正式採用情報かは不明だしな
        当初のプロットと違った設定になるなんていくらでもあるし
        あの一覧にシュート居なくてナックルとパームだけだったとか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:36:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        2004年発行の公式ガイドブックのハンターズガイドと書いてあること違うしどっちが真実なのかわからん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:36:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        冨樫展のソースは正式採用だろ

        でなけりゃわざわざ観に行った人たちに不誠実すぎる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 16:29:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ガイドブック買った人には不誠実でいいという風潮

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 04:50:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ハンターズガイドじゃゾル家のチビジジイが98歳キルアの曽祖父だったけど
        その後蟻編でネテロと同い年(ネテロは作中の描写から120歳位)で高祖父に変えられたし
        元々その程度の本としか思ってないわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:42:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本人の系統と目覚めた能力は同じではないよ

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:15:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ビスケとかは戦闘用の発無くてもオーラ刃にすれば充分強いな

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:20:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    あと30年くらいしたらにゴンvsジャイロ見れるから楽しみに待とうぜ

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:23:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    じゃんけんというのが見た目的にも漫画的にもまず使いにくい能力
    キルアの能力のほうが見た目もかっこいいし汎用性あるから主人公みたい
    そもそもハンターハンターはクラピカみたいなハメ技が活躍できる世界線で強化系は扱いづらい

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:27:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強化やしシンプルだしこれでいいやろ…

    アカン…雑魚すぎた…

    リセットして特質系にでもしたろ

    こうなりそう

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:31:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強化系のくせに死体を操るっていう技巧派なイカルゴさん

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:42:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゴンは釣り竿の時点でね…

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:42:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    地力が高い時点で強化系ヤバいだろ
    同程度の能力者が戦ったらガードの上からジリジリ削られるんやぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 08:26:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      操作系は戦闘中に何か刺したら終わりやぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 17:10:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        強化系は堅が強すぎて刺さらなそうな気がする。

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:48:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんだかんだ呪術に出た受けた攻撃の耐性得るやつがゴンの能力に合ってそう
    まあ受けてちゃ話にならんけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 11:09:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      即死があるのでカウンターは使いづらい
      都合よく即死もってない敵としか出会わなくなる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 11:15:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        毒ってことならキルアが耐性持ってるし念能力の耐性ならナックルヴァールみたいに耐えれば勝ち確のつまらん戦闘にしかならんよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 12:11:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        フェイタンがまんまそれだけど、まぁ主役の能力ではないわな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 14:48:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジンが面白そうだからちょっと受けてみよう気質だし親子っぽくはある

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:50:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    念能力を使えなくなったゴンはフルブリングが使えるように訓練するんだよ・・

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 00:52:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画という枠問題と、格上ばかり戦ってきたせいで一発逆転のギャンブル能力になってるからしゃーない
    殴り合いって言う単純な絵ずらなら(格上以外なら)ゴンは負けんだろ

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 01:15:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    エンペラータイムがクルタ族共通能力だったらヤバすぎるけど潜在的につよつよ一族ではありそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 02:03:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      緋の目発動時にオーラの性質が変わるってのは一族共通っぽいけど
      それでどうなるかは結局各々で違うんじゃないかな
      そのへんは作中で明かされない限り推測でしかないんだけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 02:05:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ああいうのは特質でも種族的な特性の部分だから結構遺伝するタイプだと思う
      少なくともオーラ量の増加は確実にみんな持ってる念を使えるならだけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 03:06:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      もしくは、一族皆殺しにされたっていう事実が影響を及ぼしたか
      クラピーの師匠も特質系は後天的になる可能性がある言うてたし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 03:11:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        特殊な環境で人生を送ってる人が特質系になりやすいらしいし
        団長もそうだけどすごいトラウマとかストレスで特質系になった可能性はある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 07:25:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ウヴォーの あいつら強かった 発言もあるし、緋の眼化するとつよつよになるってのもありだけどなw
        今回の復帰でそこまで描いてくれたらいいが
        あと0巻ジャンプラに載せて欲しいもんだ。転売ヤーから買いたくねぇし

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 01:30:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゴンといえば釣り竿なんだからくっつけて引き寄せる能力とかあると
    ジャジャン拳とも相性が良いと思うんだよな。
    オーラにガムとゴムの性質持たせたりする感じでどうかな

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 07:22:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    細かいこと考えないでレベルを上げて物理で殴ればいいんだよ

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 08:11:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    主人公に複雑な能力つけると話つくるの面倒だからな
    幽助とか悟空みたいに気合で戦う感じでいいのよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 08:49:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      暗黒大陸行くんだからもう戦う能力はいらない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:22:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ナニカのおかげでスキルポイント振り直せるようになったしな

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 08:50:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも強化系には必殺技がいらないのでは

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:07:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそも制約と誓約って言うけど誰が判断してるんだ?
    指を切り落としたからパワーアップみたいなのとか元から指無かったらノーリスクになるけどパワーアップするのか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:18:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      自分
      クラピカ「覚悟の量が力を上げる」
      どうせ大天使の息吹で治せるから・・・みたいな覚悟で指を切り落としても大した力は得られない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:19:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        明らかにGM的立場の誰かが判定してそうな念能力もあるけど…
        基本は赤やろなw

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:16:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    基本であり奥義だぞ
    バランスのいい強化系がリスク冒して必殺技を作る必要ないってウイング先生が言ってたろ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 09:41:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    純粋に身体能力高めるしか見所ないのに最終形態先取って見せちゃったせいでキャラとして死んじまったのよね

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:16:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    他の系統の人は強化系の6割くらいしか使えないのに、肉弾戦で強すぎるのが多過ぎる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:25:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いうて相手は才能あるとはいえ念覚えて1年のルーキー相手だからな
      テキトーだけど強化系の1年と変化系の2年と具現化系の3年は強化系修行で同レベルくらいなんじゃないの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 11:04:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      でも強化系じゃないのに異常に肉弾戦で強い奴ってなんだかんだ言って結局
      強化系の隣の放出or変化で強化系と相性がいいか
      生物的スペック自体が明らかに普通の人間を逸脱してるか
      年齢的にも他登場キャラよりも明らかに長く生きててその長く生きた分の大半を修行につぎ込んでるような求道者か
      という比較的妥当な描写の範疇に収まってるとは思うよ
      結局根本はオーラの量と質で、例えば強化系の両隣の放出変化なら強化系の8割なんだから逆説的に相手の1.25倍以上オーラ量や練度があれば相性の差自体はなくなるわけだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 19:15:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        習得率は80%だけど精度も80%だから、実質64%で1.5倍は必要
        具現化操作に至っては36%で、強化系と同等のになるまで3倍近くは必要

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 19:22:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑固有の発なしでのオーラを用いた肉弾戦に影響するのはオーラの量と基本四大行およびその応用だと思うんだが、それって強化系の範疇に含まれる技なんだろうか
        そうじゃないなら80%×80%問題には引っかからないし、もし強化系の範疇に含まれるとしても四大行と応用の難易度レベルが8以下だったら64%ではなく80%で済む
        もし仮に『強化系でないと纏や練をレベル10まで習得できない』とかだった場合は『64%だから1.5倍必要』になるかもしれんが

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 10:55:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    そもそもその「漢字+ルビ」でなんちゃらかんちゃらーなんて能力を作らなくても究極的には基礎の出力を上げるだけでもやっていけることこそが強化系の特性で強みで能力なんだろ

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 13:53:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    旅団以外に念を使ったら死ぬなら相当だけど5つある能力の内1つを旅団以外に使ったら死にますって言うほど覚悟あるか?

    しかも旅団以外に使わざるを得ないって状況が基本無いのに

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 15:00:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      欲しい特殊能力に対してどれくらいの能力値が必要かってだけだからな
      例えば強制絶を発動するために必要な能力値が100だとしたら自分の修練度×誓約で100になるようにルールを決めればいい
      それでも足りないならもっと面倒なルールを噛ませる必要があるけどクラピカはエンペラータイム×旅団以外に使わない×間違えたら死ぬで十分だったというだけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 16:07:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        強制絶を付与すること自体は条件緩いと思う
        クラピカの場合は「鎖が触れてる時だけ」発動とかそんなん
        命かけてるのは、試しの門いくつ開けるかわからん旅団勢の素の腕力で鎖がちぎられない強度を得るためのもの

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 20:27:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        シャル曰くマヒや眠りはちょっと難しい制約が必要らしいから
        強制絶なんて追加効果こそ命懸け故に実現したものと思っていたが
        人差し指が軽く刺すだけで制約も何もなく強制絶だったもんで
        追加効果の難易度は マヒや眠り>強制絶 なんだなって驚いた
        考えてみれば敵の前で眠っちゃえばオーラ関係無く詰みだもんな

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 17:02:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    メルエムって強化系じゃないの?食えば食うほどっていかにも強化と特質って感じだし、性格も単純一途っぽいけどな。ピトーが操作、ユピーは強化、プフは…放出?

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 17:08:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゾルディック家は
    強化→シルバ
    放出→ゼノ
    操作→イルミ、カルト
    特質→アルカ
    具現化→マッマ
    変化→キルア
    無能の天才→ミルキ
    だと思ってた。

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/08(木) 19:03:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ゴンさんはまあ特殊形態だとしても、
    メルエムの城の中でピトーと再会した時のキルアの見立てだと、
    今のゴンにはピトーでも念無しではキツいそうだから、作中でもそこそこ上位なんじゃないか?
    念失ってからは知らん

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/09(金) 18:40:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    能力も複雑化し過ぎて強化系に辛い時代にはなってるな
    初見殺しも異様に多いし
    ゴンさんなんかカミィにも勝てないでしょ

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/17(土) 07:27:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ヒソカが単純に念能力だけを評価するなら戦闘の駆け引き度が低くてガッカリしそうだが、グーだけで強化系は十分だしそれをどう工夫して当ててくるかこそゴンの真の強さだしな。
    闘技場の床の石板引っぺがして投げつけたり、落とし穴を掘ってて相手を落として逃げ口で待ち構えたりってほうが、ゴンの強さだし、念を無くしても戦える構成を考えてるんだろうな。

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2022/12/17(土) 13:32:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    強制絶ってチートよな
    殴ったら10秒間強制絶とか付与るだけでそうとう強い

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5