今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画アニメで「こいつタフすぎだろ・・・」と思ったキャラwwww

アニメ総合漫画総合
コメント (181)
スポンサーリンク

引用元:https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1670384478/

1: 2022/12/07(水) 12:41:18.302 ID:FbMLVJs30
何もなかったゾロ
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

2: 2022/12/07(水) 12:41:30.291 ID:MFqRy35Ea
ぐわあああーッ

17: 2022/12/07(水) 12:44:12.818 ID:FbMLVJs30
>>2
おっさんはHPはパーティーでもトップクラスだろうな

38: 2022/12/07(水) 12:50:06.967 ID:HPDbdExR0
おっさんよりヒュンケルじゃない?

49: 2022/12/07(水) 12:53:57.435 ID:FbMLVJs30
>>38
クロコダインはHPが高くて
ヒュンケルはなんか死なないスキル持ってるってイメージ

おすすめ記事
3: 2022/12/07(水) 12:41:34.183 ID:R2pI7qaXa
no title出典:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

39: 2022/12/07(水) 12:50:13.547 ID:ElwsbzHU0
>>3
誰だコイツ。全く記憶にない

60: 2022/12/07(水) 12:58:44.238 ID:FbMLVJs30
>>39
多分スリラーバークのゾンビ

5: 2022/12/07(水) 12:41:39.994 ID:B0n28kqc0
ロベルタ

6: 2022/12/07(水) 12:42:03.797 ID:2nCF7L5Rp
一歩

4: 2022/12/07(水) 12:41:37.319 ID:vSiXVr6F0
両津勘吉

20: 2022/12/07(水) 12:44:43.235 ID:FbMLVJs30
>>4
車に乗ったまま潰されて平気なのは笑った

10: 2022/12/07(水) 12:42:35.783 ID:cmKTzzW6a
ところ天の助

15: 2022/12/07(水) 12:43:38.024 ID:pW7Es0IUd
ギアッチョ

32: 2022/12/07(水) 12:48:30.381 ID:FbMLVJs30
>>15
五部は基本的にみんな死ぬまで戦うからな

16: 2022/12/07(水) 12:43:45.533 ID:mv27yzq7a
ヤミヤミのデメリットで威力倍増されて攻撃喰らいまくってるのに次のページでは元気に復活する黒髭

26: 2022/12/07(水) 12:46:30.894 ID:FbMLVJs30
>>16
とりあえず痛がるけどHP無限かよってぐらい元気そうなんだよな

21: 2022/12/07(水) 12:45:12.214 ID:27c35k6X0
ドフラミンゴ

36: 2022/12/07(水) 12:49:40.482 ID:FbMLVJs30
>>21
ギア4で一気に決めて欲しかったな

22: 2022/12/07(水) 12:45:17.505 ID:PPXhGMpb0
ナッパ
no title出典:鳥山明『ドラゴンボール』(集英社)

40: 2022/12/07(水) 12:50:33.157 ID:FbMLVJs30
>>22
ナッパは戦闘力4000だとして8000以上の悟空でもきりがねえって言うぐらいだから
肉体が戦闘力にしては頑丈なんだろうな

53: 2022/12/07(水) 12:56:04.142 ID:Tq2xXhkQ0
>>40
考察ではナッパは6000はないとおかしいとか言ってたな

62: 2022/12/07(水) 12:59:24.417 ID:FbMLVJs30
>>53
実際そんぐらいないと当時3000ぐらいだったピッコロをあんなに圧倒できなさそう

23: 2022/12/07(水) 12:45:30.163 ID:sKcQOSnP0
リクーム

42: 2022/12/07(水) 12:51:24.614 ID:FbMLVJs30
>>23
ベジータラッシュに平然としてたのは絶望感あった

25: 2022/12/07(水) 12:46:02.106 ID:mJVuLf+/0
キー坊じゃないのん…?

27: 2022/12/07(水) 12:46:46.787 ID:eySxYzHgd
ミーティ

37: 2022/12/07(水) 12:50:04.963 ID:Gv3TIEzY0
刃牙はタフだがたまにあっさり負ける

45: 2022/12/07(水) 12:52:21.053 ID:FbMLVJs30
>>37
勇次郎の鬼パンチにも耐えると思いきや独歩にKOされたりするし
その場その場でだいぶタフネスが違うな

33: 2022/12/07(水) 12:48:45.777 ID:FbMLVJs30
ジョジョだとミスタポルナレフ
no title出典:荒木飛呂彦『ジョジョの奇妙な冒険』(集英社)

46: 2022/12/07(水) 12:52:35.429 ID:Zivzc0Exa
なんか敵キャラでくっそ丈夫でしつこい奴いた気がするけど思い出せない

51: 2022/12/07(水) 12:55:36.705 ID:QcOspxtP0
鬼太郎
勝てないこともあるけど、大体何されても死なない
踏み潰されても、踏んだほうが死んだりするから凄い

82: 2022/12/07(水) 13:14:54.103 ID:FbMLVJs30
>>51
踏んだ方が死ぬってどういうことなんだ…

84: 2022/12/07(水) 13:15:37.541 ID:ElwsbzHU0
>>82
コンセント踏んだ人間が悶絶する感じ

89: 2022/12/07(水) 13:19:58.593 ID:FbMLVJs30
>>84
なるほど

94: 2022/12/07(水) 13:28:23.287 ID:TSg/P5+3d
バット
no title出典:原作/武論尊 作画/原哲夫『北斗の拳』(集英社)

100: 2022/12/07(水) 13:39:22.425 ID:FbMLVJs30
>>94
ここらへんマジで痛そうだった

9: 2022/12/07(水) 12:42:19.148 ID:lKWes9+L0
明さん

71: 2022/12/07(水) 13:06:25.353 ID:opWdoclq0
>>9
一部前半の兄貴は凄かった
ブッスブス刺されても平気で生還

90: 2022/12/07(水) 13:21:48.034 ID:FbMLVJs30
フリーザも
特大元気玉喰らう→超悟空と死闘→体真っ二つ→気を分けてもらって小回復→バカヤロー→ナメック星爆発
これで生きてるから章ボスとはいえ頭おかしいタフネスしてる
セルブウと違って再生能力もないし

48: 2022/12/07(水) 12:52:50.138 ID:mYr9a0Xn0
牛股権左衛門

57: 2022/12/07(水) 12:58:07.728 ID:FbMLVJs30
>>48
死んでも筋肉で動く男

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. エリンギ

  2. なにっ

    • しゃあっ

      • タフという言葉はキー坊の為にある

  3. 聞仲
    宝貝は攻撃全振りなのにタフすぎ

    • むしろタフネスに自信があるからこそ攻撃全振り宝具を使ってると考えよう

    • いくらダメージ負ってて疲弊し切ってたとはいえ、あれと殴り合いできるスース……

      アニメで見たかったもんだあの場面

    • 核爆発に耐えるのはさすがに、え?とは思った
      天然道士より頑丈じゃん

      • 内容忘れてるな
        聞仲はもともと天然道士が天賦の才で仙人になったパターンだから頑丈なのは当たり前よ

      • 天然道士じゃなくてただの人間
        身体が腐るくらいの修行で仙人骨ができたんだよ

      • 天然道士と仙人は仙人骨がある奴が修行して仙人になるか修行しないで仙人骨の力を身体的能力に使うかだから天然道士が仙人になる事はないよ
        ポケモンでいうと人間からの進化先が別

      • 黒麒麟の外殻で防いでるから核爆発の直撃は受けてない
        とは言え普賢が二撃目撃たずに自爆選んだあたり
        直撃してもノーダメかもしれんけど

    • とはいえ十二仙まではノーダメで無双してたし
      まともにダメージ食ったのって元始天尊の晩御飯くらいじゃない?

      • フフフ
        晩御飯たぁ上手いこと言うなw

        でも元始天尊が封神演義で1番好きな俺はそれを許さん
        盤古幡な……?

      • 一応普賢の自爆でダメージ受けてる
        自己申告の肉体的な痛みってのがどの程度のものなのかはわからんけど

  4. マリキータマン

    • 真マッスルインフェルノとナパームコンビネゾンとサタンの制裁を数時間以内に全部受けてまだ生きてる人

  5. カイドウよりルフィよりドフラミンゴだな
    800話調整がなければギア4一撃でやられてそうではあった

  6. マスキュリンとリジェとジェラルド

    • これ

  7. 圧倒的 ドフラミンゴォォォォ!!

    • タフという言葉はドフラミンゴ41歳のためにある

      • ルールで禁止すよね?

  8. 「早く出せぇ〜〜」

    • タカさんやろ

      クロコダイン並に被弾する癖に最終的に勝負にも勝つんやぞ

  9. ルフィも大概

    • 後になって動物系の悪魔の実ってことがわかって少し納得した

  10. ワンピは戦い自体は長いけど、あんまりタフって感じはしないんだよな。聖闘士星矢系のワンパンターンバトルの途中に回想とか場面切り替えで長くなってるだけだから。って思ってたところでのカイドウはマジでタフ過ぎていつ終わるんだこれだった

    • ワンピはタフというよりしつこい
      その戦いでやりたいことやりきるために倒されないだけ

      • あとは話数調整な( ´Д`)y━・~~

        でも前に一度これ言ったら 他の作者もやってる!! ってごっつ怒られた

  11. やっぱミスタだよな
    サーレー戦もプロペシ戦もギアッチョ戦もタフ過ぎ

    • 3部でスタンド能力登場以降のジョジョのキャラは総じてタフよね。ゆえに6部の承太郎、8部のダモカンがあっさり死んだ時はみんな信じられなかったし。承太郎は3部と4部で強さ見せてて人気高いジョジョを象徴するキャラだから余計にね。
      3部ヴァニラ・アイス戦のポルナレフとかヴァニラのクリームの亜空間攻撃で足先削られてるのに、切った服で雑に応急処置して戦線復帰・逆転勝利って頭おかしい・・・。

  12. しゃあっ エネル!

  13. 彼岸島の人間は手足もがれて両目潰されて歯全部折られて鼻削がれて樽に入れられて血抜かれてもしばらく生きてるぐらいタフ

  14. ほぼ1巻ぐらいサンドバッグになってた一歩

  15. スーパースターマン

    • スーパースターマンは後付けだけど肉体が改造の副作用で原子レベルに砕かれても再生できる細胞に変質してたから何もおかしくない

  16. ホウケンは早くお亡くなりになって欲しかった

  17. 地獄楽の早々に片腕失ったのに最後まで生き残ったオッサン

  18. 不死身の杉元

    • タフというよりギリギリ急所を避けてたイメージ

  19. サトシのピカチュウだな

  20. 怪物のような見た目とKOはおろかダウンすらしないタフネスから「東洋のフランケンシュタイン」と呼ばれる……

  21. ひぐらし業卒の圭一
    包丁で刺されまくって出血多量からの逆転勝利とか、さすがギャグアニメだわ

    • 卒放送前はレナに刺されたのは発症した圭一の見た幻覚って予想もあったよね
      圭一がタフだっただけって真相は想像のナナメ上の展開だった

  22. 横島

  23. 不死身のコーラサワー

    • グラハムもだと思う

  24. 「闇のパープルアイ」の曽根原薫子先生
    見たのがだいぶ前すぎてほとんど覚えてないんだけど、先生不死身すぎじゃねえか!と思ったのだけ記憶にある

    • あの人が攻撃受けたのって、実は3回ほどなんだよね
      1部終了間際の対決で顔の半分と目をえぐられて倫子と共に落ちて崖から落ち、海へ
      慎ちゃんに左腕を撃たれる
      ラストで暁夫に折れたアンテナを投げられて胸を刺されて致命傷。でも、死ぬ間際に執念で道連れにしようと爆破スイッチを押す

      致死性の攻撃は3度目だけでバトルものだと軽めに見えるけど、割とこの人タフだわ。タフっつうか、しぶとい
      しかも、諦めが悪くて精神的にもタフだし

  25. 「タフって言葉はキー坊の為にある」って名言があるじゃねぇかよえーっ

    • わしめっちゃタフやし

  26. ピクル
    なお刃牙の攻撃は普通に通るもよう

  27. ワンシーンだけどプッチ神父が十字架を爪の間に差し込んで、リーチを伸ばすシーン
    どんなメンタルならこんな真似できんだよって思って、想像するだけで痛かった

    • 自分も痛そうだと思ったし、それ以上に聖職者が罰当たりな真似すんじゃねえって思った

    • 徐倫が独房で虫のたかってるパン食べるとことかも凄い

    • ベッドに生えてるキノコ虫に食わせて食えるか判断する徐倫すこ。

  28. 雛森ポルナレフ

  29. 明日クビになりそうの宮本
    サラリーマンが如何にサボるかを頑張る
    って漫画なんだけど
    普通反省するところを懲りずにサボる
    怒られまくっても懲りずにまたサボる
    精神のタフさは伊達じゃない

  30. 桃太郎卿

  31. 怪獣9号、奈落、ミカロス
    マジでしつこすぎてた

    • 奈落を知ってるならなんで怪獣9号を並べてるのか理解できんわ
      奈落の逃亡回数知らんのか?

      • 奈落は白童子みたいな対抗馬がいたりすぐ逃げるがゆえに一度の接敵は長くないけど何度も戦いすぎてテンプレの繰り返しになってた
        怪獣9号は大して盛り上がりもしてないのにずっと戦っててダレてる状態が続いてた
        しつこさのタイプが違うから比較対象ってわけじゃないでしょ

      • 9号は分体使って怒涛の4連戦だからね、さすがの奈落もこんなんしないでしょう

    • ミカロスってヘルクか?
      まあ奈落ほどではないがしつこかったな

  32. キン肉マンのガンマン
    覚醒バッファローマンが攻めまくってもなんか普通に耐えてておかしかった

    • ただ殴り合いしてただけだからな
      なおギガブラスター一発で沈んだ模様

  33. 雛ちゃんは何度フラれても復活するゾンビムーヴに期待してる

  34. 鬼滅で炭治郎、伊之助、冨岡、不死川
    この辺りはタフすぎると思った

    • 胴体真っ二つにされた状態から赫刀覚醒させてた無一郎はタフっていうかなんていうか……

      • でも無一郎は死んだからまだ
        不死川とか初っ端に致命傷を負ったのにずっと生きていたからヒュンケル並

      • 不死川は腹切られてて黒死牟にすら「無理して動いたら内臓飛び出るぞ」って旨を言われてたのにサラシ巻いただけの応急処置で戦ってたもんなw

      • 岩よりも風柱と水柱の方が強く見えた
        岩は実質何やっていたのかあまり記憶に無いまま死んでた

      • 無一郎はきっちり死んだやんけ

      • 無一郎は死んだからともかくその4人は致死量の血を流してもピンピンしているからな

      • 無一郎に限らず鬼滅の刃の人間たちのタフさはやばい
        絵柄は少女漫画みたいだが男臭くて今に珍しい泥臭いところもすごい好きだわ

      • 死亡組は死んだからタフでは無いだろ
        あと無一郎は説明するなら鬼の血を体に入れられていたからな
        でも結局死んだけど

    • その4人は他のキャラだったなら死んでた

    • 他のキャラなら死んでいる傷で生きているからな

  35. ぬ~べ~先生
    長編で死にかけるのはもちろんだけど、1話完結の日常回ですらかまいたちとか金霊とかしょっちゅう大けが負ってるし
    後忘れちゃいけないのが胃袋の頑丈さ

    • 学校の人間が全員食中毒になった身代わり地蔵の回で
      (バカな!俺は4杯おかわりしたぞ!)で笑った

    • 人魚の回でテトラポット直撃で胸に大穴空いても瀕死で生きてるのもう人間辞めてるレベル・・・。百キロババア回でピザ屋のバイクで壁に激突しても半泣きで軽くケガしてるだけなのもヤバイ。

  36. あしたのジョーのジョー。ホセも打たれ弱いとか言われてた割には(自分を鼓舞するためではあったが)打たれまくれてクロスカウンターとトリプルクロスまで食らっても立ち上がるあたりタフすぎる。

    • ジョーはデラシネ(大雑把に自由人という意味で使用)の象徴と見せかけて、実は社畜の暗喩
      死ぬまで働け、死んでも動け

  37. 石島土門

    • 魔道具の性能を考えたらむしろタフじゃないとおかしいだろ

  38. ビルから突き落としても工藤倒せなかった時はビビったな

  39. ネギまのラカンはどれだけタフでも強くても許されるやつやった

    • 作中で「生けるバグキャラ」って言われてるくらいだからなw

  40. ヒロアカの敵全般

    • ヒロアカのヴィランでは死柄木と荼毘かな
      死柄木は再生能力があるからだけど、炎に弱いはずの荼毘は執念だけでボロボロになってもまだ生きてるのだから相当にタフだと思う

  41. シアーハートアタック

    • いいセンスだ

      しかし承太郎にあんだけボコられても無傷なのに康一のアクト3の加重だけ本体にフィードバックされるのはなんでなんだぜ

      • オラオララッシュはボコってようが実際はシアハにダメージを与えてないから吉良の手も同じくノーダメだった。Act3の加重はダメージ関係なくシアハそのものが重くなったから同じく吉良の手も重くなった。要はスタンドと本体は同じ状態になるということ。仮に億泰にシアハを削り取られたら吉良も応じて左手が削られるはず。

      • ノーダメはノーダメだけど多少メリメリいうてたやん

      • 近距離パワー型って拳部分が頑丈だよな
        腕とか胴体、脚にくらったらダメージ負うけど
        拳部分ならノーダメで銃弾とか弾くっていう

  42. 真人
    タフすぎてもしかして黒閃って実は大した事ないのでは?とさえ思った

    • 虎杖の方がタフかもしれん

  43. サル戦の一歩でしょ

  44. 死柄木
    スターのレーザーでもデク の100超でも死なないなら今後もうどうすんねん

  45. 今のマッシュルの敵、長男

    何人助太刀来てるねん

  46. 宇宙服なしで宇宙遊泳した江田島平八

  47. 鉄のフォルゴレ
    無敵フォルゴレ

    • 清麿も大概

  48. ワンピはほぼ全員そうだろ
    死亡どころか取り返しのつかない系の怪我さえまず負わんし

  49. ドラゴンボールってそういうキャラおらんよなw
    戦闘力高けりゃ瞬殺されるからw

    • ベジータ初戦は瞬殺とは程遠い泥仕合やぞ

    • 上でフリーザとかリクームとか挙げられてるんですけど

  50. 喧嘩稼業の主人公
    ヘビー級ボクサーのパンチ耐えすぎ

  51. 彼岸島の明さん

  52. 船坂弘

  53. 両津がアルバイトかなんかで助っ人マン掛け持ちするやつ

  54. しゃあっ、タフ・スレ!

    • 許せなかった…

  55. 初戦のベジータ
    4倍かめはめ波食らって元気玉食らってヤジロベーに斬られて大猿悟飯に踏み潰されても生きてる
    クリリンの言う通り不死身かよって思った

    • これかな 普通決着がつくだろって攻撃に全て耐え抜いたベジータ 最後の大猿プレスの後に動いた時は「こいつ何したら死ぬんだよ!」と思った

      • 逆に言うと持ち主のヤジロベーが大猿ベジータの尻尾切り落として、クリリンが「(これなら殺せるッ!?)」って瀕死のベジータに振り上げ、ベジータも死を覚悟したヤジロベーの剣どんだけ名刀なんだよ!?ってなるw

  56. 男塾はみんなタフだが、復活回数を考えると富樫と三面拳が抜けてると思う。

  57. 喧嘩稼業の上杉

  58. ケンイチもタフだったなぁ
    骨法の彼はよく勝ったもんだ

    • 冷静沈着なコーキンが「心臓を止めて殺せないなら頭を潰すしかない」とか言って頭部ばかり狙う位やからなぁ
      割とマジで

  59. 彼岸島の百足ババア
    こんなババアに惚れるとは思わなかった

    • 「ワシを拘束するなどプレイでも100年早いわ!」の台詞が男前すぎるww

  60. エアギアの武内宙

  61. 星矢も、十二宮とか冥王編では連戦でボロボロになってもう駄目だと思っても立ち上がりまくりで、ボロボロになる度合いならバトルものでは屈指じゃね。他の漫画ならある程度戦えば区切りがつくけど、休みは入ってもまた戦えっぷりがえげつなくない

    • 小宇宙が燃えてる限りは戦えるからな

    • 星矢はアイオリアに片足折られて、ちょっと手当てしただけで残りの7宮を駆け抜けてサガと闘ってるからなあ…

    • 正直、一輝には「また生きてた」って何回か思った

      • 自分は一輝の場合、「また生きてた」より、吹き飛ばされても生きてるからこの章「は」退場って感じ

      • 一輝同様読者にその感想起こしまくりな不死身キャラのダイ大のヒュンケルが一輝と同じ声優(旧アニメ)ってのも面白いよね。
        堀秀幸さんが魁!男塾の剣桃太郎役以外の一輝とヒュンケル含む全持ち役降りたって聞いた時は悲しかったな・・・。声出ないらしいね。

    • ハーデス十二宮って十二宮でボロボロの昏睡状態から海王込みでもそんなに間空いてないし
      冥王編の星矢って短い期間に何回も気絶してるから
      最後廃人になったのに脳へのダメージが原因かと昔は思ってた

      • 十二宮から海王は、約半年(14巻で言及してる)だが星矢たちはその間に目を覚ますことなく治療中
        目を覚ましたら、冥王がそろそろ復活する手前で黄金が動けないから星矢たちだけで行って、星矢たちが海王と戦い終えてすぐって程じゃなく、海王との戦いの治療や一時的に帰って寛げる程度の時間があった
        原作の時間経過はこんな感じ

    • 十二宮編でアルデバランに一撃で倒された後
      星矢が角を折ってアルデバランが通っていいよと通すまでのんびり気絶していた星矢以外の面々ェ…

  62. ろくでなしブルースの葛西 鬼塚もまぁまぁだけど葛西

    • ろくでなしbluesの一番最強のタフなら太尊の
      父親だと思う。ダンプに轢かれても数日で退院
      して筋トレをしてたから。

  63. エアマスターの坂本ジュリエッタ

    • エアマスターだと愛の力で戦い続ける長門と「頑丈が取柄です。お母さんありがとう」の月雄が、実力を考えたらかなりタフな方だと思う

  64. ガンダムWのヒイロ・ユイ

  65. 麻薬大量に口にぶち込まれてたOK戦闘開始OKの立会人

  66. ミスターサタン
    多分初期悟空以上のタフネスはあるはず

  67. あんな見かけであまりにもタフすぎる雛森すき

  68. ネタ抜きにクロコダイン。やられ役とネタにばかりされるが、強敵の攻撃を受けても生きてられるからこそやられ役になるとも言える。言い換えればクロコダインじゃなきゃ死んでるシーンが多い。

    • 直撃したら超魔ハドラーでも死ぬと作中で言われてるギガブレイクに耐えてるからな
      闘気を攻撃に回してるか防御に回してるかの差があるとはいえ

  69. ワンピースのキャラクター大体そう

  70. 戸愚呂兄
    桑原に霊剣で潰されて、弟に殴り飛ばされて、巻原に食われても生きてて、一応最後まで死ななかった
    再生能力があるからフィジカルもタフだけど、どんだけ痛い目に遭っても相手を煽ったりゲスな発言をし続けるメンタルもタフ

  71. 上条当麻

    • アニメではそこまでそういう印象にならなくない?原作読んでるとおかしいけど

  72. メルエムはタフって言うより堅って感じかな

  73. 刃牙シリーズならスカーフェイス時代の花山薫&レックスやろ
    ほんまこいつらなんで死なへんねんと思うシーンがいくつあるやら

  74. 最大トーナメントのジャックは「決勝終わったら死ぬぞ」って忠告されたのに決勝直後勇次郎に殴り飛ばされても普通に生きてたのはよくわからんわ

    • 決勝終わったら死ぬって言われてたのはヤクの反動で死ぬってことでしょ
      実際ヤクの反動は試合中に来て、
      「薬物を凌駕する例外の存在」「ステロイドを超えた」って言ってるから、
      試合後にはその段階はもう通り越してる

  75. 奈落と言いたいけど、「追い詰められたけど辛くも生き延びて逃亡」みたいなのがあんまないから微妙にズレてる気もする。大抵はちょっと戦ったらすぐ撤退したり、新しい力を少し試したら満足して立ち去ったり、戦いすらせず物見遊山で現場に現れてはすぐ帰ったりもしてた。ほぼ不死身の肉体持ってるからタフなのは間違いないけど。
    本当に追い詰められて逃げたのは3〜4回くらいかな(ラスボスと考えればそれでも多いが)

  76. ルフィも大概だけど、悪魔の実のバフ効果なしって事を考えるとウソップのタフさも凄いと思う

    • ゾロ、サンジ、ナミ全員やろ

  77. 元が段違いに強いとはいえ、最終決戦のネウロは異様にタフだと思った。髪飾りを全消費しても傷がほとんど治らないほどの魔力枯渇状態でイビルファイヤーを使用し、その後シックスからの執拗な攻撃。よくぞイビルメタル発動まで生きてられたと思う。ついでに春川のシステムですぐ救助されたとはいえ、その瀕死状態でイビルメタル使って更に魔力減らした後に亜音速で海上に突っ込んでもなお命はあった。死なないことへのシックスの困惑もわかるというもの

  78. ゴールデンカムイの杉元佐一は異名が“不死身の杉元”と呼ばれるぐらいだからタフなのは良いとしても、第七師団の連中のタフさはマジヤバかったわ。羆に顔の皮を剝ぎ取られても撃ち殺して相討ちを成し遂げた玉井伍長とか、銃剣ぶっ刺さってるの即座に反撃してくるモブ兵とか……。

    • 戦争帰りで逝かんかったやつはイってるってこったな

  79. 勇午
    世界中で交渉に赴くたびにその地の拷問を受けて無事(?)生還してる
    肉体もそうだけど精神的にタフすぎる

  80. プロシュート兄ぃ

  81. 小学校3年生が読んでもクッソつまんねって言いそう

  82. 東京喰種のキャラ全般

  83. たけしのゴン蔵
    強さの割に妙にタフ。

  84. ナッパシブトイアイツタフ

  85. タフスレじゃないのか…

  86. テニプリのタカさん

  87. キン肉マンのマリキータマン。ゼブラは対戦相手がこいつじゃなかったら勝ててたやろって思った

  88. バトル漫画の主人公側戦闘要員はほぼ全員該当するのでは
    普通死ぬだろう、という攻撃を受けてもろくな治療もせずにすぐ立ち上がって戦線に立つやつばかり

    • BOY初期は岡本くんが不良にボコられた後に晴矢が駆け着けて岡本くんをボコった不良をシメる流れで(一条登場後は一条が足止め役兼ボコられ要員化)遊戯初期は遊戯や仲間がゲストの悪人にボコられた後に闇遊戯が闇の遊戯で制裁って流れだったから、岡本くんも遊戯も異様にタフだったな。
      岡本くんは「岡本なんて日比野(晴矢)居なきゃ楽勝の雑魚だよ!」ってイキった不良2人組に閉じ込められて片方にタイマン挑まれてボコボコにされた際も、「おまえなんか(アルバイトの工事現場の)セメント袋に比べたら軽いぞー!」って投げ飛ばしてKOしたのは感動した。
      遊戯も城之内KOするレベルの不良の攻撃耐えまくってるよね。

  89. >バット
    >ここらへんマジで痛そうだった

    この辺りから最後までの一連の流れは思い出すとすぐ涙腺緩む…

  90. マンモスマン

  91. 期待して開いたら内容が違ったんですけど…クソですね

  92. ほんこん「アーウチッ!!」

  93. マリキータマンって書きに来た

  94. サイヤ人編のベジータは元気玉喰らってても生きててビビった

  95. ブロリーに30分ボコられ続けたゴールデンフリーザ様はさすがにかわいそうだったw

  96. マキバオーのベアナックル
    世界戦で、海を泳いで合流(途中で怪獣と間違えられて武装船の攻撃を受ける)、毒リンゴを10個食べて何の不調もなくレースにエントリー(マキバオーは1個で下痢ピー)、スタートでとんでもない出遅れしてダートを越えた泥水コースを逆転1着、砂漠で2日近く遭難、休まず次のレースに参加

  97. 夜桜の太陽でしょ

  98. 空島のワイパーしかおらん
    腹貫通する傷もらいながらエネルの雷受けてしかもその後リジェクト3発打つバケモン
    四皇とかそういうレベルじゃない

  99. るろうに剣心の敵味方大半
    剣心の逆刃刀の一撃って鉄の塊高速でぶつけられたのも同然なのに、戦闘キャラはもちろん自身は非戦闘キャラでひ弱な武田観柳ですら剣心の逆刃刀で顔に刀の跡が残るくらいブン殴られた直後にアゴすら外れずに普通に喋ってるっていう、異様なタフさ・・・。
    京都編後に恵が「剣さん(剣心)の全身のケガは生きてるのが不思議なくらい」「(左之助に)あんたの腕だけのケガなら剣さんのケガよりも酷いのよ」って言ってたけど、京都帰って即道場再開して弥彦の稽古つけてる薫のタフさも色々おかしい・・・。薫だって2人ほどじゃなくとも、鎌足にデカいダメージもらってるのに・・・。

  100. 初期のCLAMPはキャラ血みどろにしての戦闘好む傾向があったので、初期のCLAMPキャラはタフなキャラ多い。
    目元血濡れにするの特に好きよね。

  101. タケミッチやぞ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事