今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

ジャンプ史上「最もフルネームがかっこいい主人公」といえば? 3位 夜神月を抑えた1位はあのキャラにwww

少年ジャンプ
コメント (293)
スポンサーリンク
日本の漫画雑誌の中でも抜群の知名度を誇る『週刊少年ジャンプ』。アニメ化された作品も膨大にあり、主要キャラクターの名前は多くの人の知るところとなっていますよね。
そこで今回は、ジャンプ史上最もフルネームがかっこいいと思う主人公キャラは誰なのかについてアンケートを行い、ランキングにしてみました。

3位は「夜神月」!
読みは「やがみらいと」。端正な顔立ちに、成績優秀で運動神経も抜群と非の打ち所がない高校生。ある日「ノートに名前を書かれた人間は死ぬ」という力を持つデスノートを手に入れ、世にはびこる犯罪者たちを次々と死に追いやっていく。
no title

2位は「ジョセフ・ジョースター」!
『ジョジョの奇妙な冒険』の第2部、『戦闘潮流』の主人公。第1部の主人公、ジョナサン・ジョースターの孫にあたる。祖父の旧友だったスピードワゴンに呼ばれアメリカ・ニューヨークにやって来たが、スピードワゴンが殺されたことを知り物語が始まる。
no title

1位は「冴羽りょう」!
実際の「りょう」の字は獣偏に「寮」のウ冠なし。高い戦闘能力を持ち、警察では対処できない都会の悪を掃除する始末屋(スイーパー)。普段は美女好きの三枚目な性格で、美女を目の前にするとだらしなくなってしまう。
no title


調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングが提供する投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票合計数:1205票
調査期間:2022年10月30日~2022年11月13日
https://article.yahoo.co.jp/detail/53b9b66f807d7afcf04840a9480e974977182b32

引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673219719/


2: 2023/01/09(月) 08:15:57.42 ID:/35gXdzB0
トランクス

519: 2023/01/09(月) 10:07:46.65 ID:p+FNW3ZE0
>>2
パンツやんけ

22: 2023/01/09(月) 08:20:01.00 ID:tc7DrLag0
ジャン・ピエール・ポルナレフ

41: 2023/01/09(月) 08:24:19.81 ID:4y4DS2Vf0
トランクスとかポルナレフとか言ってるけど、一応主人公の話だから

おすすめ記事
4: 2023/01/09(月) 08:16:29.03 ID:D/RWoOgg0
キン肉スグル
no title

99: 2023/01/09(月) 08:37:04.13 ID:2SE6G2hd0
>>4
その後、数年経っての
アタルで震えた

9: 2023/01/09(月) 08:17:37.19 ID:nQlwlOpm0
ボボボーボ・ボーボボ

828: 2023/01/09(月) 11:59:26.41 ID:rG57nb460
なぜボーボボボボボーボが入っていない?

13: 2023/01/09(月) 08:18:41.31 ID:+0HOVwoB0
冴羽獠より

北条司の方がカッコイイんだが

111: 2023/01/09(月) 08:37:59.46 ID:2SE6G2hd0
>>13
確かにw

615: 2023/01/09(月) 10:28:55.18 ID:eayv1gxv0
>>13
それな

29: 2023/01/09(月) 08:21:39.27 ID:4y4DS2Vf0
来生瞳もかっこいいな北条作品といえば

21: 2023/01/09(月) 08:19:35.81 ID:4y4DS2Vf0
冴羽獠はカッコ良すぎるけど字が特殊すぎてな・・・
活字媒体ならまだしも、特にネットメディアと相性が悪い

どっから見つけてきたんだこんな字ってレベル

411: 2023/01/09(月) 09:39:24.90 ID:hHwmFzhw0
北条司は冴って字が好きなんだろうな
冴子もいるし

33: 2023/01/09(月) 08:22:03.94 ID:i/U2tPPS0
明稜帝梧桐勢十郎

445: 2023/01/09(月) 09:46:48.07 ID:FHHpuSeA0
>>33
これ

455: 2023/01/09(月) 09:51:32.35 ID:5SO/OEo10
鳥山明
カカロット
野菜縛りで人参から派生させたらしい
このセンスは唯一無二越えられない壁を感じる
no title

466: 2023/01/09(月) 09:55:11.72 ID:v78zvAn70
>>455
戦闘民族だから肉になりそうなところを敢えて野菜にしたって発想も素敵
ズラしってこういう事だわな

525: 2023/01/09(月) 10:09:15.18 ID:dss5/0y20
>>455
野菜→ヤサイ→サイヤ人

609: 2023/01/09(月) 10:27:50.63 ID:xrNTLfUx0
>>525
基本野菜の名前はサイヤ人とその手下だけだからな

148: 2023/01/09(月) 08:46:06.38 ID:sIp0f55B0
夜神月がカッコイイ…?

151: 2023/01/09(月) 08:47:05.30 ID:DbQ534I80
夜神月とかキラキラネームすぎてちょっと…

181: 2023/01/09(月) 08:53:40.82 ID:H7jtpkeR0
夜神月(と書いてライトw)とか中二丸出しの名前のどこがカッコいいんだよw
あの父親が嬉々としてこの名前つけたの想像するとさらに笑えるw
no title出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『DEATH NOTE』(集英社)

334: 2023/01/09(月) 09:23:54.13 ID:CyraDeVy0
>>181
それは思ったw堅物に見えてとんでもないキラキラネーム付けるやんwってなる

80: 2023/01/09(月) 08:34:57.21 ID:BjT+at6Z0
最近子供の名前見てると「月」を「らいと」(ぶった切りで「ら」「らい」も)と読ませるのを結構見かける
あり得ない名前として名付けられたのにw

785: 2023/01/09(月) 11:37:39.18 ID:SwTDqh/g0
>>80
漢字は限定されるけど読みは自由なんだな
キラキラネームブームで初めて知った

107: 2023/01/09(月) 08:37:19.03 ID:jHyDPQ/R0
夜神月はダサいランキング1位だろ

1.桜木花道
2.緋村剣心
3.大空翼

これがリアル

113: 2023/01/09(月) 08:38:33.49 ID:4y4DS2Vf0
>>107
緋村ってのがどうしても日村勇紀を連想してダサく感じる

440: 2023/01/09(月) 09:45:15.79 ID:8dGbs2EE0
太尊、花道、剣桃太郎

冴羽リョウ、夜神月はぱっとでてくるけど
自分じゃ出せないセンスと思うからかっこいい

779: 2023/01/09(月) 11:34:47.62 ID:kZ5N3nkB0
空条承太郎は名前はどう考えてもダサいだろ
作者もダサいの承知で付けてる
わざとダサい名前付けて
それ以外でどうやったらカッコよくできるかを
テーマにして描いてる

803: 2023/01/09(月) 11:45:19.41 ID:QNwF19zW0
>>779
承太郎だけに承知かなるほど深いなさすがだわ

417: 2023/01/09(月) 09:40:45.61 ID:N6aqu8fL0
両津勘吉

秀逸すぎる氏名

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. レオリオ・パラディナイト
    主人公ではないが

    • 残念だけど、このルールに従わないといけないなら
      ハンタからはゴン=フリークス一択だぞ

      • ゴンは素直にダサいし
        フリークスってヤバ過ぎる苗字だよなw

        キルア=ゾルディック←カッコ良すぎない?

      • ゾルディックだとキルアよりゼノのほうがかっこよくね

    • 別にかっこよくはないだろレオリオパラディナイト

    • ハンタならクロロ・ルシルフルやろ

    • 三国志スレでパパスの話してそう

  2. 字面のカッコよさだと大空翼かなぁ
    個人的には日向翔陽が1番好きだけど

    • たしかに日向かっこいいな

    • 日向翔陽

      んー……
      太陽2個あんの?

    • 大空翼はカッコいいと言うより文学性がある

      児童文学の主人公名のような素晴らしさ
      作品のテーマとも合ってる

  3. >>455
    ピッコロ編までは食べ物、下着、色、楽器、そのまんまの名前を付けてたのにサイヤ人編からキャロット→カカロット・ドリアン→ドドリア・フリーザー→フリーザ・チチンプイプイ→プイプイとすこしづつ元ネタを変えた名前を付けるようにしたのはなんでやろ

    • トランクス「なんだァ?てめェ……」

    • セル「え?」

    • サタン「はい?」

    • マイ「そうよね」

      • お前は初期キャラだろ

      • シュウと合わせてシュウマイやぞ

    • パン「そうだったの!?」
      ブラ「な、なんだってー!?」

    • 地球人とそれ以外

    • ビビディ・バビディ・ブウ(ビビデバビデブー)

  4. 黒神めだかのネーミングセンスがいまだにわからん
    万能主人公が「めだか」って

    • めやすばことの対比だから

      • どう対比になってるんだ?

      • 目安箱→めだかボックス

      • もしかして目安に対して目高ってこと?

      • 目高箱ってことか
        今頃知ったわw

      • め やす
        め だか かな?

      • 対比にする意味あんの?

      • 言葉遊びに意味求めちゃうの?

      • 青6
        意味あったりもするけど、意味のない言葉遊びをするのが西尾維新の作風だぞ

      • 常に上から目線のキャラクターだから目高

      • へえと思ったけど、その1秒後にだからなんだという感想が浮かぶ

      • 気付いても気付かなくてもどっちでもいい程度のお遊びだから気にせんでええんやで

      • 言葉遊びってすぐ擁護するけど言葉遊びの中でもレベル低いよな

      • ネーミングを既存の言葉の捩りにするのには、マーケティング戦略上の意味があるよ
        全く新しい言葉より、しっくり来たり記憶に残る可能性が高い

      • そんな顔真っ赤にして叩くことか?
        しかも教えてもらっといてw

      • 逆にレベル高い言葉遊びって何だろ?
        百人一首に因んだ名前でも付ければいいのかな?

  5. 月が3位はねぇべ
    大体がもうはデスノ書く時、リアルの人と名前被りがないようにわざと外すように命名してたって言ってたぞ

    • 若い子の感性よ?

      • 当時中学生だったけど「ライトwだっせええええw」だったわ
        同級生の反応もそんな感じだったよ?
        漫画は面白かったけど月(ライト)はねーわ

        今の子だってそこまで感性ズレてないだろ

      • 今の子が感性ずれてるんじゃなくて君がオッサンになって感性がずれてきてるんだよ

      • 青1
        若い子の感性ってのは自分が若い頃の感性とは全くの別もん。
        実際自分の親世代の若い頃の感性と自分の感性が一致するなんてことあまり無いだろ?

      • しかしデスノ自体が一昔前の漫画なんだが
        今の子が夜神月をカッケー思うっつーことはがもうは先を見据えてた的な話になってしまう

    • 文字通り読めないDQN・キラキラネーム世代からしたら
      月でライトはわかりやすくて苗字の夜ともマッチしてていい感じなんちゃうか?

    • 被りがないようにじゃなくて
      犯罪者の名前だからリアルにいない名前にしなくちゃって理由だったはず

    • どっちかと言うと痛い名前だよな
      まあDQNネームが流行ったからそういう痛い名前がカッコいいと思う人が多かったのかもしれないけど

  6. ところで「ゆらぎ荘の幽奈さん」は冬空コガラシが主役でいいのか
    冬に木枯らし吹きすさぶ中で拾われたからこんな氏名になったのかと思うと不憫だが字面は格好いい

    • 演歌歌手の様な渋いネーミングだよな

  7. 夜神月はwrite(書く)ともかかっている。

  8. 唯我「成幸」
    幸せに成るようにという両親の願いが籠った暖かい名前
    現実に照らし合わせたら一番いい名前では

    • 名字との相性も大事だよ名前って

      唯一我だけが成る幸せに

    • 成り行き任せの人生は楽で良さそうですね

    • 宇月幸成みたいだな

    • 早乙女文武幸を思い出した

    • 何も知らない人がこの名前見たらクズキャラなんだろうなぁ…って思いそう

      • いや、流石に‥‥

      • でも「自分だけが幸せであればいい」て意味よ?

    • 割と語感は良い方だと思う

  9. 聖闘士星矢は姓が不明だからフルネームの格好良さを競うこのスレには出せんな

    • 城戸星矢だと思ってた
      事情が事情だから本人たちが名乗りたがらないだけで

    • 城戸家に引き取られた時点で養子縁組が成立してるなら城戸星矢だが、そこまでしてないなら孤児院時代から母方の姓だったはず

  10. 大空翼、空閑遊真、日向翔陽あたりはかっこいいと思うよ
    夜神月はぶっちぎりでキツいとおもいます

    • ワイなら総一郎(母親かもしんないが)を生涯恨むやろな

      • 月がイケメンで良かった

    • 空閑遊真ええな

  11. 北斗ケンシロウ
    あの世界では唯一日本人ぽくマトモな名前

    • いや、北斗は流派の名前であって名字ではないだろ
      リュウケンの名字が霞なんだから、先々代と同じく霞ケンシロウだろ

  12. 黒崎一護
    いちごなんて苺を連想する女っぽい名前のはずなのに全然女々しくない
    まあ彼のキャラあってなんだろうが

    • めんこい名前だなぁ

      • 一等賞の一に守護神の護だ!めんこくねえ!
        小さい頃からからかわれたんだろうな。

    • 親父である一心曰く
      『一つのものを護るべき存在』という意味らしい
      (何かが思いっきり違ってたらゴメン!)

      • 二つは守れないって事やな

    • 「一護」って漢字で書くと素晴らしくかっこいいけど
      「いちご」って響きだけならものすごく可愛らしくなってしまうから
      病院とか役所とかで「○○いちご様~」とか呼ばれてゴツイ男が出てきたら周りの人はびっくりしてしまいそう

    • 一護はだいぶ女々しいキャラだと思うぞ

    • この名前で一話のタイトルが「デス&ストロベリー」だからな
      これで格好いいのが本当にすごい

      • 最終話もdeath&strawberryでオサレ

      • 一護=15(スペイン語でクインシー)とも掛かってるからもうオサレ&オサレや

    • 一護が女々しくないは草
      原作読んでないだろ

    • アクセントが違うから、音で聞くぶんにはあまりフルーツの方の苺は連想しないかな

  13. 前田慶次郎利益

    • り、利益…

      • がめつそう

    • 作者「慶次郎?ダサいな…慶次にしたろ!」

      • 作者は慶一郎だけどな
        wikiだと本人の自筆に啓二郎と慶次はあるけど慶次郎はないらしい

  14. 星矢は、苗字は不明のままだな。星座を称号で使う時におさまりがいいから、無くていいけど

    • 聖矢も紫龍も氷河も瞬も一輝も全員、木戸だよ
      ヒドラの市さんもな

      • おそらく母方の姓で名乗るだろうし、城戸姓を名乗りそうなのは盟くらい

      • 光政翁なのか母親なのかどっちの命名か知らんけど。邪武はどういうつもりで名付けたのかわからんな
        邪ってつけるか子供の名前に

  15. 太公望と姜子牙、どっちが本名?

    • フルネームだと姜尚子牙、略して姜子牙。異名は呂尚。太公望は仇名。太公望呂尚とも。

    • 諸葛亮孔明で例えると
      諸葛が呂
      亮が尚
      孔明が子牙
      姜は一族(宗族)の名前
      太公望はあだ名

    • 太公望は姫昌と出会ったから意味のあるあだ名なんだけど
      漫画だとその前から名乗ってるからよく分からなくなってるな

      • 子供のころ漫画から興味が出て小説読んだけど、一切「太公望」って言われてないせいで「主人公でないなー」って思いながら読んでたわ

  16. 小早川瀬那

    • 好きだけど
      カッコいいってより
      ちょっと女の子っぽい響きだよね


      • そういえば!

        アイルトンセナばっか頭にイメージにあったから気づかんかった!
        女子っぽい!

    • 母がみはえで父がしゅうまって名前だそうな
      ミハエル・シューマッハや

  17. 結城リト 風巻祭里 トレインハートネットも格好いい名前だと思うが上位を狙えそうにはないな

  18. 汐華初流乃

    • うーん流石にDIOの息子がジョジョは変やなぁ
      せや!

  19. 兜甲児

  20. うんこたれ蔵

    • あれってたれ蔵は幼名でマキバオーが登録名って感じ?
      牧場関係者はたれ蔵呼びだよね

      • そりゃお前
        大事な身銭を ウンコタレゾーなんて馬に賭けようおもわんやろ

  21. 六氷 透

  22. 見るからに胡散臭い梨本小鉄

  23. 浦飯幽助

    • 桑原和真

    • 苗字も変だが、息子に幽の字を使うはなぁ

  24. 御霊 浄

    • ダムダムダムダムダム…

  25. 鵺野鳴介

  26. 梧桐勢十郎って書きに来たらもう出てた
    なかなかやるやん

  27. 桜木花道という
    何一つ難しい漢字も変わった読みも使ってないのに唯一無二の名前

    • 花は桜木 人は武士

    • 作者ドカベン好きだから、岩鬼の決めセリフ「花は桜木男は岩鬼」からもじったのかな と思ってた。

    • でもカッコいいか?
      ギャグキャラみたいな名前じゃん

      流川楓はいかにもイケメン主人公って感じの名前

      • 桜木花道をギャグキャラみたいな名前なんていう人初めて見た。

  28. ファフナ・レオレンジ

    • 誰か書いてると思ったぜw

  29. 花道は昔のDQNネームだぞ

    • そーいや、クローズの主人公は花道にするつもりだけど、スラムダンクに先にやられたから春道にした

      なーんて話もあったな。

      • DQNになれない人の憧れ感ある

    • サッカーのW杯のドイツ戦勝利した新聞記事にサッカー大好き少年としてインタビューに登場したのが「花道」くんだった。

  30. まごごそら

  31. I am gay

  32. 大空翼と桜木花道だってバクマンで結論出てた
    あと流川楓も

    • PCPの主人公の名前なんだっけ?
      道徳守だっけか

      • 道本真(どうもとまこと)と、徳長実(とくながいのる)だな
        作中じゃ「これだ!主人公らしくて格好いい!」ってなってたけど、ボツ案の「智光計(ちみつけい)」となにが違うかさっぱりわからんかったわ

      • 完全犯罪を題材にしてるけどあえて誠実っぽい名前にしようとかそんなんじゃなかったか

      • 「人気取るために主人公の名前、なんとかしろ。大空翼とか桜木花道を見習え」という課題だったはずなのに、結局作者側の自己満足で解決したことになったからな
        「道本真と徳長実で、道徳と真実だ!」なんて読者誰も気づかないし、気づいたところでなにも思わないだろう

      • バクマン。読んだ事ないけど、なんだそりゃ

        センスねーなあ…

      • まぁ作中作品にその辺のクオリティ求めるのは酷よ

      • まあ本当に本気のネーミングなら作中作のキャラなんかで消費はしないだろうさ

      • アレはガモウのセンスが死んでるだけだから

  33. 圧倒的に吉良吉影

    • と思ったけど敵キャラなんだよな…

      • ジョジョリオンでは主人公の片割れだからセーフ

      • デッドマンズクイーンの主人公ということで

  34. マグ=メヌエクってかなりかっこよくね?
    こっちが主人公かどうかいまいちわからんけど

    • そこは「破滅の」までセットでいきたい

    • あれは主人公はマグちゃんなのか?

      • ドラえもんの主人公がドラちゃんかのび太かみたいなもんだな

    • るるちゃんの宮薙って苗字はわりとかっこいい

  35. カッコイイかは置いといてだけど
    猿野天国は好き

  36. 伊達臣人かっこいい
    でも男塾の主人公は桃太郎なのでノミネートされず

    • オミットされたってか ワハハ

      • フフ…

      • 覇極流千峰塵!!

      • ウロヤケヌマ(何故か変換できない)

    • 剣桃太郎←カッコいい
      桃太郎←ダサい

      なぜなのか

  37. アブラハム・インスブルック8世

  38. 潮 火ノ丸

    • ストレートに男らしい名前だよな

    • 確かにコレもあったな
      漢くさくて良い名前や

  39. 獠って「夜の狩り」て意味なんだぜ まあピンポイントな名前よね

  40. こういうので一番迷いそうなのはスケダンだな…
    (カッコイイかどうかは別として)

    このルールだと“ボッスン”じゃなくて
    “藤崎佑助”じゃないといけない上に、真面目な奴と立場が上すぎる奴しか
    コレで通してないのが……

    • ボッスンも藤崎祐助も特に格好よくはないが

      • 佑助と佐介でセットにしないとね

    • 佑の字には「人を助ける」って意味があるって知って「ああ…」ってなった。

      • 助けまくりやな

  41. 鋼野 剣

    • なっつい
      河野盾

  42. 風魔の小次郎は学園に通ってた時は風魔小次郎という姓名だったんだろうか
    けど夜叉一族に壬生功介というのがいたし世間体用の姓が別にあるのかな

    • 案外、北条とか柳生で通してたかもしれん

  43. 遊戯王の武藤遊戯はどうかな

    • いかにもゲーム系マンガの主人公って感じ

  44. 越前リョーマ

    • エッチ前

  45. 「月=ライト」は主人公が悪役なので同じ読み方の子供がいて虐められ足りしたらマズいって事であり得ない読み方付けられたのに、デスノートが大ヒットしたせいで「月=ライト」読みの新生児登録が発生したという漫画みたいな展開が笑えるな

    • バカな親ばっかりだなあ

      • まあ星矢でも同じ事あったし

      • 星矢は悪役でも犯罪者でもないでしょ

  46. ボボボーボ・ボーボボは一貫しててきれいだと思ったわw

  47. ダーク・シュナイダー

  48. ハイスクール奇面組の一堂零

    • 奇面組って大間仁以外はカッコ良いよな

      • 物干し台が格好いいか。そもそも5人とも本人のキャラと何の関係もない名前だから洒落になってないと思うんだが

    • 雲童塊もかっこいい

  49. 竈門炭治郎って意外と出ないもんだな
    字面も響きもいいと思うんだが

    • 特にカッコよくはないな

    • むしろ登場人物中の名前でもかっこ悪い方だろ竈門炭治郎
      そこが炭治郎らしくていいとは思うが

    • なんか竈門って見慣れないから凄いカッコよく感じる
      九州の人は慣れててそうでもないんかな

      • 福岡県民だけど竈門神社はぶっちゃけ鬼滅以前は全然有名じゃないからそれほど見慣れてない


      • あ、そーなんだ?
        なんか写真とかで見ると結構大きいっぽいし元々有名なのかと思ってたよ

      • うちの地元に羽生神社ってのがあるんやが
        フィギュアの羽生結弦が活躍する前は羽生神社があること知らんかったよ
        今じゃ羽生結弦ファンの聖地みたいになっとるわ
        名前が同じってだけやけどな!

      • 竈門神社より太宰府天満宮が有名すぎて、小さい頃は何度も竈門神社行ったけど、さほど人が多くなかったし、桜がきれいだったな、くらいの印象しかない。
        今は関東住まいだから行けそうにないが、一気に名前が売れた感じ。

    • 鬼滅は良い名前多いよな

      • 難しい漢字多いのが古典ぽくていいよね大正だからそこまで昔の話じゃないが

      • いやネーミングセンスはそんなよくない
        難読字多用は作者の自己満足で少年誌にはそぐわない
        大ヒットしたからあばたもえくぼな評価されてるだけ

      • 姉貴がいてレディコミ読んだ経験があるせいか、その時の懐かしさがこみ上げた

      • いい名前がないわけじゃないけど、多いというほどではない

      • 鬼側の名前が良いな 特に無残に在庫処分された下弦の鬼たちの名前はいい

      • 主人公ではないけど鬼舞辻無惨って名前いいセンスだなぁと当時思ってたわ

      • 子どもとか難読漢字大好きだぞ。
        むしろ少年誌には向いてて大人が読む時の方がハードルになる

    • いい名前だとは思うけど「最もカッコいい」ではないわ

  50. カカロットは花果山からのネーミングじゃないの

    • それも掛けてるように思うけど、「ロット」の部分を見るにやはり野菜人の成分であるキャロットは無視できない

    • ベジータ、ナッパ、ラディッツときて他に候補があるのか

      • 花果山っていうのは西遊記の孫悟空の生まれ故郷の山のことやね
        野菜もじりをするにあたって西遊記ネタも絡めたってところと予想する

    • 鳥山明がそこまで考えて付けてるかどうか

      • 鳥山明は結構いろいろ考えてるよ

      • 桃白白忘れるかね

      • 考えてキャラの名前を付けるのと考えたキャラを忘れるのとは別の話だろ

      • 熟考したことって忘れにくくない?

      • 忙しいと記憶抜けちゃうよね

  51. 侍ジャイアンツの番場蛮

    • そんな古いのでいいなら
      星飛雄馬とか矢吹丈とか

      • あ、ジャンプ限定か

  52. 猛き龍星の花藤龍星

  53. 北野誠一郎

  54. 剣桃太郎
    苗字も名前もカッコいい

  55. タイムウォーカーゼロの刹那零

  56. 梧桐勢十郎
    刃牙にでてきそう

  57. ここまで日々野晴矢なしか
    わりと好きなんだけど、世間的にはそこまでカッコいいわけではないのかな

    • ハレルヤって音の響きは日本人の感覚ではあんまり格好よくないと思うな
      なんかおめでたくて軽い感じ?

    • 書こうと思ってたら先に書かれた
      ハレルヤと言う読みは明るいし、日と晴が入ってるからいいと思う

  58. うずまきナルトはシンプル極めてて逆に好きなんだよな

    • 両親が生きてたら波風鳴門になってたのかね

  59. 二十五日の夜 または ジュ・ビオレ・グレイス

  60. 石神千空

  61. 石神千空はちょうどいい塩梅だったと思う

  62. 幕張、ダイ大、バラモンの家族とか微妙

    • ろくぶる、ドクタースランプ、ターちゃんも

      • 則巻千兵衛、則巻アラレは天才だろ

  63. 百手太臓

  64. トーキョー忍スクワッドはどうしようもない打ち切りだったけど主人公の名前は割とかっこよかった

    • なんて名前か書いてくれないと…

    • ブルーマウンテンしか覚えてない

  65. ノアズノーツ

  66. 主人公縛りがないとBLEACHの独壇場になりそう

  67. 旧日本軍の兵器名なかっこよさとか何種類かありそうなんだよなかっこよさにも

  68. ドラゴンボールは苗字がないから全部ダサい

    • 則巻アラレ「…」
      ミスター・ポポ「…」

    • というか作者がキャラの名前で全力でふざけてるからね
      名字がどうとかいう問題でもない
      ふざけてない武天老師とか武泰斗とかはちゃんと格好いいし(名前というか称号的なやつっぽいけど)

      • トランクスがもうイケメンの名前にしか思えなくなったのはマジで凄いわ

    • 孫君…

    • ミスター・ビーデル?

      • ミスターサタンはリングネームだぞ(本名はマーク)

  69. 冴羽りょうはキャラのかっこよさ補正ありきじゃないか?

    • 冴羽はカッコいいけど、リョウは普通だよな

      • ※39

  70. ライトウィングの、天谷吏人(あまがいりひと)はすげえ凝ったネーミングだなと思ったよ
    リヒトがドイツ語で光で、名字の天と名前合わせて「天使」にもなる

  71. 江戸城本丸

  72. 夜神月は名前より苗字が羨ましいわ。あのルックスに夜神の苗字がセットってズルじゃん

  73. 芥火ガンマさんの事も忘れないでくださいね

  74. ゴッドサイダーの鬼哭霊気とか

  75. 光(ライト)とかならまだしも
    なぜ月(ライト)?

    最初は誤字かと思ったぞw

    • 上の方で書かれてるけど「Write」とのダブルニーミングと、「月の明かりは太陽にはなれない」って皮肉を込めたネーミングだと思う

    • 太陽にはなれないか夜の神だしな
      そういや「新世界の神になる」ってウタより先にライトが新世界言ってたなw

      • ウタのは「新時代」
        ワンピの「新世界」はグランドライン後半の海の名前だ

  76. 加納錠治

  77. 九澄大賀

    • 九澄大賀は退学済みってサブタイトルが秀逸だったね

  78. 冥神慶子

  79. ガウェイン七海

  80. 風祭将

  81. ケンシロウって割と誰でも思いつきそうなんだけどあまり似たようなものを見かけない
    にもかかわらず主人公っぽい雰囲気のあるいい名前だと思う

  82. 「ああ『大空翼』か 他の漫画の名前はどんな感じのが出てるかな…」と思って開いたら全然違った

    • かっこいいというか爽やかって感じの印象だな

  83. 夜凪 景

  84. 冴羽リョウ、大空翼、空閑遊真、黒崎一護あたりは確かにいいな

  85. 色丞狂介「カッコいい名前でいいなあ」
    野球十兵衛「ギャグ漫画だから、ネタにしかならないけど、短編の主人公にはエロ本買う蔵とか、若ハゲ進がいたからマシかな」

  86. ここまで麻倉葉が出てないとかマジか…

    • うんまぁ別にだな

  87. トレイン=ハートネット

  88. 大空翼ってカッコ良いか???

    • カッコいいけど考えてみればサッカーには1ミリも関係ない名前だな
      豪蹴人(ごうしゅうと)君ってのが某漫画にいるけどコロコロとかだと
      こっちのほうが主人公っぽいな

      • 大空に翼をはためかせてオーバーヘッドを決めるからだよ

      • 忘れられない名前だよね。今でもばっちり覚えてるし。作風と合ってる

  89. 早乙女乱馬
    ジャンプじゃないか・・・

    • サンデーは工藤新一とか美神令子とかカッコいい名前の主人公が多い印象

  90. 春日恭介だな

  91. 大空翼!

  92. 竜吉公主

    • 公主は敬称やで

  93. 中岡元

  94. 幸平創真、割とかっこいいと思う

  95. 夜科アゲハ
    明神冬悟

    最後のやつの名前なんだっけな……?

  96. 沢田綱吉

  97. 大空宇強

  98. 前田太尊
    鬼哭霊気
    壊造時次郎
    色丞狂介
    日々野晴矢

  99. 緋村抜刀斎
    これ一択

    • 本名はところてんなんだよな…

  100. 武藤遊戯

  101. とりあえず、一番かっこ悪いのは追手内 洋一の優勝でかまいませんね?

  102. 空条承太郎かっこいいじゃんか

  103. めだかボックスってドラえもんみたいに、主人公は人吉善吉じゃなかったっけ?
    風光明媚な所やし、めっちゃ良い名前やと思ったわ。

  104. 誰に聞いたんだよ
    40代以上に限定して聞いたのか?w

  105. 空条承太郎ダサいって言う人初めて見た。カッコいいやろがい。
    一番好きな名前はジョナサン・ジョースターだけども。

  106. 主人公なら桜木花道と大空翼は間違いなくトップ3に入るだろうな
    残り1枠は好み

  107. はあ? GJJJだろ? オサレすぎんだろ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】斉木楠雄、突然のリバイバルブーム到来
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
今週の「しのびごと」感想、夏間近!ヨダカたちの期末試験の結果は・・・【30話】
【画像】彼岸島の作者、狂う
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
今週の「魔男のイチ」感想、姉の感情をバクガミに奪われたゴクラク、10年分のパンチが決まる!!【31話】
本日の人気急上昇記事