2022年末、講談社の漫画雑誌「イブニング」が休刊を発表して話題となりました。2月28日発売予定の「イブニング6号」をもって休刊するそうです。
今回は、漫画雑誌の「王道」ともいえる三大少年漫画誌の「週刊少年ジャンプ」「週刊少年マガジン」「週刊少年サンデー」の発行部数を見てみましょう。3誌のうち、前年と比較して部数が伸びている雑誌が1つだけありますが、果たしてどの雑誌でしょうか?
日本雑誌協会の直近データ(22年7~9月)によると、ジャンプ・マガジン・サンデーの中で最も発行部数が多いのはジャンプです。128万2500部で、三大少年漫画誌の中で唯一100万部を超えています。一方で、前年同期の137万1818部と比較すると、9万部近くも落ち込んでいます。
2位は、マガジン。直近の発行部数は、44万5750部です。前年同期は50万2083部だったので、5万部以上も減っています。
3位はサンデー。直近の発行部数は19万7500部と、三大少年誌の中で最も少ないものの、前年同期と比較して唯一部数が伸びています。
SourceITmediaビジネスオンライン引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1673503772/
2: 2023/01/12(木) 15:11:05.53 ID:I/DVGBap0
チャンピオン…
3: 2023/01/12(木) 15:11:49.07 ID:UgZZ9ChI0
つか全部少女向けになってね?
43: 2023/01/12(木) 15:29:33.15 ID:OFJ2tbsY0
チャンピオンって、サンデー未満なんだ…
5: 2023/01/12(木) 15:12:31.75 ID:2IakaLgd0
ジャンプ黄金期は600万部いってたのにな
14: 2023/01/12(木) 15:17:00.14 ID:R02c+Jpq0
>>5
ゴールデンはほぼ毎日ジャンプ原作アニメやってたイメージ
15: 2023/01/12(木) 15:17:04.25 ID:ib9eBQ6c0
ガキの頃は間違いなくチャンピオンが覇権を握ってたのに
ドカベン、がきデカ、マカロニほうれん荘、750ライダー
21: 2023/01/12(木) 15:19:21.66 ID:h9DNe7Ec0
>>15
チャンピョンで覚えてるのは本気だわ
16: 2023/01/12(木) 15:17:33.02 ID:cFnaiveU0
今期だけ増えてるから何か特殊要因があったのだろう
23: 2023/01/12(木) 15:20:11.43 ID:+KjMW8iE0
>>16
今期だけじゃないぞ
ここ数年で安定してるのはサンデーだけ
64: 2023/01/12(木) 15:41:38.61 ID:TjL4e6R80
サンデーってコナン以外に今人気なの何?
コナンですらもうヤバいと思ってた
72: 2023/01/12(木) 15:48:07.31 ID:QJu4lz/f0
>>64
葬送のフリーレンかな
うちの子は魔王城でおやすみを買ってる
70: 2023/01/12(木) 15:45:38.12 ID:miZy43QO0
>>64
葬送のフリーレンはドラクエとか好きなら面白いから読んでみて
漫画大賞もとってて今年アニメ化する
9: 2023/01/12(木) 15:13:36.73 ID:GoYCMDt50
フリーレンが休みが多くて寂しい

42: 2023/01/12(木) 15:29:28.47 ID:rYe+53Mp0
>>9
そうなんだ
単行本派で楽しみにしてる作品なんだけど、次出るの遅そうね
108: 2023/01/12(木) 16:00:57.46 ID:stGg/+W20
>>9
サンデーはコナン、メジャー、フリーレンでなんとか持ちこたえてる感じか?
13: 2023/01/12(木) 15:15:54.27 ID:Qg98VVEPO
サンデーはコナンが生命線
7: 2023/01/12(木) 15:13:05.46 ID:rooy6sjr0
サンデーは付録目当て
ジャンプはジャンプ+がクソ伸びてる
8: 2023/01/12(木) 15:13:36.06 ID:32Z7iMGE0
ジャンプラで読んでる人も多いんじゃないの
20: 2023/01/12(木) 15:19:21.31 ID:dcscTBMr0
いまジャンプ+が熱い
18: 2023/01/12(木) 15:18:22.49 ID:h9DNe7Ec0
ジャンプが170円の時代買ってたけど600万部とか表紙に書いてあったな
だいぶ発行数落ちたんだな
32: 2023/01/12(木) 15:24:51.11 ID:k5sYNyBq0
>>18
単行本は過去最高部数とかだし単行本派が増えたのだろう
44: 2023/01/12(木) 15:29:42.34 ID:Qg98VVEPO
ジャンプとマガジンはヒット作出てるけどサンデー…
46: 2023/01/12(木) 15:31:11.60 ID:78WInbJW0
サンデーの黄金期?
だとしても弱い
当時としては珍しくタッチを女子が読んでたのが強いのかな
61: 2023/01/12(木) 15:40:01.44 ID:LH7JN3IE0
>>46 微妙に被るけど巻頭のラインナップだとこれじゃないの?

124: 2023/01/12(木) 16:09:38.50 ID:3gyYs1J/0
>>61
タッチとうる星やつらしか聞いたことないんだが
何年前だよ・・・
130: 2023/01/12(木) 16:12:39.33 ID:Omah/WGR0
>>46
全盛期は90年代前半じゃないかな
H2、らんま、うしおととら、極楽大作戦、パトレイバー、うしおととら、今日から俺は、南国アイスホッケー、
74: 2023/01/12(木) 15:50:28.93 ID:ofQq2guU0
三誌とも読んでるマン的には
確かに今はサンデーが一番マシ
サンデーがいい!というよりは他がヤバくて相対的にマシ
ジャンプはこの二年で大下降したし
マガジンはクソみてぇなラブコメばっか
79: 2023/01/12(木) 15:52:15.51 ID:Cjp4Gd7A0
チャンピオンが3大に入ってないことが驚き
実樹ぶきみとか板垣の娘さんとか良い漫画家多いのに
85: 2023/01/12(木) 15:53:29.03 ID:QncTV9ev0
>>79
集英社、講談社、小学館と比較すると秋田は規模が小さい
それであれだけの作品出しているんだから凄いわけだけど
103: 2023/01/12(木) 15:58:59.56 ID:x5xeFwMf0
>>79
むしろ3大に入る方が驚きだよ
チャンピオンは売れない漫画は途中から単行本出さない事がある出版社なんだから
大手出版の3大誌とは明らかな格の違いがある
98: 2023/01/12(木) 15:55:45.57 ID:x5xeFwMf0
部数のピークからの減少率で見るとサンデーが最もヤバい
サンデーが200万部超えていた時代があったとは信じられない
112: 2023/01/12(木) 16:01:56.35 ID:R394s+/00
連載陣はパワーダウンした今でもなんだかんだジャンプが抜けてる
ジャンプ>>>>マガジン>>チャンピオン>>>>>>>>>>サンデー
て感じ
116: 2023/01/12(木) 16:05:31.58 ID:JL4wemBy0
>>112
漫画家の完全養殖ができてるのもジャンプだけだしね
他は放浪してる成魚や稚魚の漫画家を捕まえてくるしかない
134: 2023/01/12(木) 16:14:50.24 ID:jwL3A+4Q0
年々読む作品が減ってるのがなあ
漫画自体は能動的に読むようにしてるのに
57: 2023/01/12(木) 15:39:05.73 ID:x7aD680k0
電子版がラクでな
紙は捨てるの大変なんだもん
123: 2023/01/12(木) 16:09:26.05 ID:/p/rPaqP0
それぞれの電子版の売り上げってどうなんだろ
やっぱ、紙がいいのか?
近所の早売りのお店すっごい積んで売ってるし
127: 2023/01/12(木) 16:11:25.54 ID:0Ly9L56P0
>>123
今は紙と同等か紙の売上超える漫画もあるみたい
公表する累計部数も電子含むという作品も増えてきた
龍と苺のテンポの良さ最高