【悲報】アニメ会社「円盤3000枚以下は完全に赤字です。グッズも在庫リスク高いです、買ってください」

――窓口の運用については、各窓口どれぐらいで黒字になるのでしょうか

制作会社A氏:例えばグッズの場合は在庫が3割余ると赤字になってしまいますし、
パッケージだとDVDやBlu-rayのマスターを作る費用や宣伝費、営業のコストもかかるので2000~3000枚だと完全に赤字になりますね。

特にグッズは在庫リスクが高くて、売れないと倉庫の費用も必要ですし、在庫を捨てる場合は廃棄費用も必要になります。
よく聞くのは、作品が大ヒットした後にグッズ制作の会社が在庫を抱えすぎて赤字になるという話です。

Sourceねとらぼ

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1675622277/


2: 2023/02/06(月) 03:38:23.04 ID:CK4u0I3+p
3000売らんとダメとかキツすぎやろ…

37: 2023/02/06(月) 03:49:19.06 ID:piZkUcse0
ということは宣伝なんかを大量にうってそれ下回ったら大赤字か

5: 2023/02/06(月) 03:39:46.48 ID:pReP3syar
電車にもベタベタ広告貼りまくって1700枚だったアニメがあるって都市伝説聞いたことある

35: 2023/02/06(月) 03:48:34.71 ID:dHzVFJSzp
なるほど
じゃあ毎回エンディング変えてたら大赤字やな

おすすめ記事
12: 2023/02/06(月) 03:43:08.90 ID:Wr1ZJZkyr
見てたら殆どのアニメが3千割やんけ
どうやって回収しとるんや

14: 2023/02/06(月) 03:43:25.11 ID:PRWczQhX0
今の時代特典なきゃブルーレイとか買わんやろ

4: 2023/02/06(月) 03:38:57.28 ID:6eNcKDuC0
缶バッジとか誰も欲しくないやろ

139: 2023/02/06(月) 04:22:07.85 ID:WVlfCr+V0
>>4
BOX買いですが?
no title
no title

143: 2023/02/06(月) 04:23:33.70 ID:6eNcKDuC0
>>139
そういうことじゃなくてさ
ファンがほしいグッズはアニメキャラが物語の中で使ってる小道具でしょうにと

155: 2023/02/06(月) 04:28:19.22 ID:WVlfCr+V0
>>143
缶バッジでもぬいぐるみでも売れたらいいってことやろ?
no title
no title
no title
no title
no title

263: 2023/02/06(月) 05:10:51.10 ID:6eNcKDuC0
>>155
それしか売ってないから買ってるだけですよね

71: 2023/02/06(月) 04:05:15.53 ID:Mgeo6Rth0
でもチェンソーマンには"グッズ売上"があるから……

78: 2023/02/06(月) 04:06:41.63 ID:Gwe/XaDrM
>>71
グッズ買うの主に女やから女人気を得られなかったチェンソーだと相当厳しい

43: 2023/02/06(月) 03:50:50.34 ID:V0GcJ2x50
グッズはマジで作りすぎるとあかんよ

39: 2023/02/06(月) 03:50:10.68 ID:KXjr42Ihp
倉庫ってたっけーんよなまじで

51: 2023/02/06(月) 03:55:02.17 ID:O8/ssKfz0
グッズ作りすぎるのは流石に会社が悪いやろそこまで面倒見きれんわ

79: 2023/02/06(月) 04:07:21.23 ID:eXru+jI40
円盤しか金にならないんだな
配信って何のためにあるんだ

121: 2023/02/06(月) 04:17:30.58 ID:W62TGNf30
>>79
1番金になるのはグッズ
ディズニーやジブリもそれで行き長えてる

77: 2023/02/06(月) 04:06:35.63 ID:BjemuHM4p
配信が儲かるのではなく中国市場が儲かるだけやで
かなり小さく作ればグッズと合わせて儲かるだけや配信は
超注目作で一社独占とかなら高値で買われるから儲かるやろけどな

83: 2023/02/06(月) 04:09:04.36 ID:KCIF41yv0
最近円盤信仰盛り返して来てるよな
結局金出すファンがおるのが強いのは当然っちゃ当然か

271: 2023/02/06(月) 05:16:53.95 ID:KUHOgO220
>>83
結局面白い作品は円盤も売れてるからな

104: 2023/02/06(月) 04:14:25.61 ID:JuX3+D0op
まあグッズが利益率はええわな
アクスタとか缶バッジとかバカなもんが高値で売れるわけやし

93: 2023/02/06(月) 04:12:07.63 ID:QsHCFLBrM
鬼滅とか東リベのグッズめっちゃ出てて景気ええなあと思うけど中には全然売れないグッズ作っちゃった会社もあるんやろな

107: 2023/02/06(月) 04:15:09.81 ID:cuamqcSh0
低予算1話1000万くらいのアニメで1億2千万やろ
仮に円盤売上だけで回収するとして6000円の円盤4巻合わせて累平5000枚売れればペイ出来るって考えると意外とクソアニメでも予算回収のハードル高いな

57: 2023/02/06(月) 03:56:52.44 ID:whyPrdhh0
配信は儲からないらしいね

162: 2023/02/06(月) 04:29:52.61 ID:QwT5Ys0o0
今じゃ配信でも儲かるようになってきてるしチェンソーマンは広告費抜いたら黒字やと思うわ

170: 2023/02/06(月) 04:31:51.03 ID:HXfCV9Jx0
>>162
チェンソーマンは制作会社が全て負担してるんや...グッズもライブも広告も営業も全部自腹

173: 2023/02/06(月) 04:34:01.06 ID:7jsK3J6H0
>>162
広告費抜いたら黒
それは赤字なのでは?🤔

70: 2023/02/06(月) 04:04:43.98 ID:n1shhqxFa
配信は儲かるって意見とそうでもないって意見あってよくわからんな

75: 2023/02/06(月) 04:06:09.42 ID:gQvfEgMc0
>>70
海外向けはやり得やろうけど国内ではやらん方が利益出る気がする

80: 2023/02/06(月) 04:08:03.95 ID:Mgeo6Rth0
>>70
結局具体的な数字が出ないからなあ
配信権を買い切りなんだろうけど円盤何枚分の利益なのかは謎のまま

128: 2023/02/06(月) 04:19:38.23 ID:B+GyPmtjx
レンタルビデオ店閉店ラッシュしてるし今の時代DVDやBDで作品見てる人まじで居なくなったんだろうな

135: 2023/02/06(月) 04:21:29.93 ID:KCIF41yv0
>>128
都内は渋谷TSUTAYAが最後の砦やろな
地方はゲオとかなんやろか

136: 2023/02/06(月) 04:21:45.76 ID:4LvWgBcud
>>128
でもブルーレイと比べると配信ってかなり映像と音の質が低い
サラウンド環境構築してる人は少ないだろうけど
4Kテレビのハイエンドはそこそこ売れてるのに配信で満足なんてできるんだろうか

それにたっかいサウンドバー買う人もわりといるよね

163: 2023/02/06(月) 04:29:56.54 ID:dA42oMgTM
レンタルビデオ店閉店しまくってるのはガチやな
TSUTAYAとか閉店ラッシュやばすぎやろ…近い将来円盤再生機殆どの家庭で無くなりそう

194: 2023/02/06(月) 04:38:55.65 ID:KCIF41yv0
>>163
再生機ごとレンタルするって手はあるけどな
VHSなんかはやってるとこあるが円盤で出てるのなんか大体配信にあるやろしな

45: 2023/02/06(月) 03:51:27.07 ID:4rjlyg36p
制作費は製作委員会からの出資で賄ってるんちゃうん?
制作会社も委員会に参加してて、その出資金が回収できないって話か?

832: 2023/02/06(月) 07:42:48.02 ID:f7q5h4tga
これホンマなんか?
委員会作ってるのに円盤だけ全部制作会社の負担になるとかありえんやろうから売上少なくても赤になることなんてないやろ

846: 2023/02/06(月) 07:45:37.39 ID:C09vCiOHa
>>832
チェンソーは委員会方式じゃないんだなあ

875: 2023/02/06(月) 07:51:29.22 ID:NqwF82Dz0
>>832
別に制作会社だけが赤字になるなんて書いてないぞ
特に円盤はビデオ販売会社が一番負担して一番もらうと書いてあるやろ

902: 2023/02/06(月) 07:55:06.90 ID:l7PRhnUaa
>>875
なら制作会社が赤になる要素ないんやからそもそもこんなこと話してるのが変やろ
まぁ聞かれたことに答えてるだけやからコイツ自身は何も悪くないが

927: 2023/02/06(月) 07:57:57.63 ID:NqwF82Dz0
>>902
なんで赤になる要素ないんや
製作委員会っていうのはみんながお金出し合う形式
たとえばチェンソーならMAPPA一社で全部負担するところを製作委員会方式のアニメはみんなで出し合うだけ
円盤については基本的に円盤販売会社が一番負担はするが売れなければ当然製作委員会全体で赤を被る

306: 2023/02/06(月) 05:34:19.59 ID:Uw2cyTvH0
製作委員会とかいう単なる出資者の集まりを悪魔化しすぎやねん

421: 2023/02/06(月) 06:28:14.09 ID:8RTs60It0
円盤がカスでも続編が決まるって
それこそ製作委員会方式をとってることの恩恵なんちゃうん??

例えば原作の出版社が製作委員会に入ってたら、円盤はウンチでも原作の売れ行き次第で続編が作れるとかそういうアレちゃうん

436: 2023/02/06(月) 06:32:55.61 ID:3xq+pNia0
>>421
中華マネーが一番影響がデカい
デートアライブなんか中国で人気だからって理由で無駄に続編が作られたし

451: 2023/02/06(月) 06:36:21.71 ID:f1mIZdu50
製作委員会制の糞な所は
いつもアニメに出資してる有名所の企業が互いに談合して
外からの出資をそのまま受け入れず分散させようとする所よ
一本のアニメに10億出したいって言って来たの外様の企業や海外の企業、富豪が居たとしても
それを10本のアニメに1億ずつ分散させるとかやりやがるからな
出資比率で半分以上取られると製作委員会の主導権握られるから

873: 2023/02/06(月) 07:50:33.03 ID:KkYCl9ld0
実際のとこ他のチェンソーマン以下の売り上げの弱小アニメは製作委員会方式で複数の企業から出資してもらってる以上ダメージは少ないという事実
MAPPAが傾きかねないダメージを負っていても何も不思議ではないよね

352: 2023/02/06(月) 06:08:11.35 ID:kPk0t6vd0
配信で美味しいアニメって配信サイトの独占とか中華出資とか低予算とかなのにチェンソーは全部その真逆で泣ける
どうあがいても円盤グッズイベントで稼がないといけないんのがアニメ会社の単独出資や

985: 2023/02/06(月) 08:06:01.75 ID:NqwF82Dz0
製作委員会作らない=一社で作るではないからチェンソーも二期はアニプレと集英社に支援してもらえ
鬼滅は製作委員会は作ってない数社でやってるアニメやで
製作委員会なしのメリットはとにかく物事を決めるのにぱっと行えることだと空の境界のときにアニプレのやつが言ってた

186: 2023/02/06(月) 04:37:31.67 ID:ZIbUM4lK0
なんかいい感じにコスト安くて便利なグッズってないんやろか

ジャンプまとめ速報 今週の人気記事
新着人気記事

この記事へのコメント一覧

  1. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:16:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    鬼滅の刃コラボの節分商品が値引きワゴンになっててなんでもかんでもコラボするのも考えもんだな、1番くじも最近余ってるし鬼滅の刃。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:46:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      コンビニで鬼滅の一番くじやってたけど、数回しか引かれてないのにフィギュアがほとんど残ってなかったから、なかなか悲惨な状態だったな
      あれだとなかなか引いてもらえない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:55:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        やっぱゴミ滅の刃だな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:16:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        近所の薬局で去年、鬼滅の一番くじやってたんだけど。フィギュアたくさん残した状態(半分くらい?)で数ヶ月売れ残ってたぞ。

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:48:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        へー、自分のところはドンキに全然置いてなかったぞ、他の人気作品はいろいろ残ってたけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:47:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        店員が持ってったに決まってるだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:38:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        お前の中ではそうなんだろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:30:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一番くじはやらかしが多すぎて引くよりメルカリで買った方が良いになってるんで

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:55:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        確率と期待値計算すればメルカリで買う方がずっと安上がりだと算数できる人ならわかるもんね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:07:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一番くじ売れるやつは未だに瞬殺だし結構差が凄いね
      それが好きなマニアがいるかどうかもあるので結構意外なやつが即売り切れたりする

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:19:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ちいかわの時凄かった
        半日で売り切れ
        それでも問い合わせが多いのか空の棚をずっとそのままにしてた

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:04:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        最近だとセブンイレブンの一番くじでワンピドラゴンボールは瞬殺なのにこの二つより前からしてるアベンジャーズのはまだしてて悲しくなった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:21:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        やっぱりドラゴンボールって人気あるんだよな
        映画興収が微妙なので色々言われるんだけど
        微妙ったって何十億で微妙ってのが贅沢なんだけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:41:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      映画で金が入るならもうそれだけでいいよね…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:26:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅の一番くじはな〜・・・フィギュアのクオリティがひっくいからさぁ・・・
      引く気になれないし下位賞も微妙、キャラもほぼ変化なしだし・・・
      メルカリで欲しい物だけ買う方がコスパいい
      4月のくじは期待してるがどうなるやら

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 23:12:57 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スーパーのワゴンも大量に入荷した食玩が値引きシール貼られまくってエグかったな

  2. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:25:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一本のアニメに10億出したいって言って来たの外様の企業や海外の企業、富豪が居たとしても
    それを10本のアニメに1億ずつ分散させるとかやりやがるからな
    出資比率で半分以上取られると製作委員会の主導権握られるから

    こんなのあるの?特定の作品に出資したいのに他作品に振り分けられるとか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:39:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あるわけ無いやん
      こいつの妄想だよ

      出資の話は普通はタイトルごとで、複数作にまたがることはない
      そもそも1クールのアニメで制作費が10億いったことなんてないと思うけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:53:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      目的のアニメに出資してるのに、その費用を他のアニメに回すなんてやったら信用問題に関わるからやらんよ

      コメント書いたやつは働いたことないんじゃないか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 19:30:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        コメ書いた人はアレだけど
        アズールレーンの会社がバイブリーに要求された分金払ったら作画も脚本もズタボロだけど
        何故かバイブリーの会社のオフィスが改築されて豪華になったというのは見た

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:12:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      岡田斗司夫の動画で言ってたことやな、つべで見れる
      本当かは分からんがアニメの現場にいた人間だし糞アニメが量産される理由としては納得できる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:07:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        あの人普通に嘘つくからなぁ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:10:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ただ岡田がアニメの仕事やってたのは80年代、委員会方式のアニメなんてほとんどなかった時代だからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:42:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        岡田斗司夫って虚言癖ある人じゃん
        ソースの信頼性ガタ落ちだw

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:50:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      どんな商売も外様が仲介挟まずに直接取引するのは難易度高くなるし、仲介挟むとゴチャゴチャ言ってくるもんやで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:52:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      これ多分、別のアニメじゃなくてOVAとか続編とか関連作品を増やすって事だと思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:21:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      株を買うイメージならわかると思うがね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:05:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        特定の作品とかじゃなくてアニメ自体に分散投資といった感じかな?

  3. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:26:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本全国で売る作品でファンの3000人ぽっちなんとか集めろや
    世界も視野入れたら絶対余裕やろ

    いらんもんはいらん!
    同じアニメ何度も見返してる時間ないねん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:21:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      正直、あの声優陣に魅力ない
      喋り方がボソボソで下手だし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:11:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ボソボソ喋らせてるのは監督定期

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:21:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        でも岸辺とかサムソがハキハキ喋るのは違うってのはわかるんだよな
        だからやっぱり音響の問題だったんじゃないかと思うんだけど
        音響監督別作品だと問題ないようなので
        やっぱりドラゴンの意向が関わってる可能性が高いっていう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:56:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        声優がボソボソ演技は監督の意向とリークしてるから他の人のせいにするのは無理

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:48:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        舞台裏を知らない視聴者からしたら下手な声優陣にしか見られてないよな
        しかも女人気を出そうとメディアのゴリ押しされてるんだろうが、女の声豚は思ってる以上に演技力と声質を重視してる
        だから、実力を発揮するチャンスだった筈の注目度&話題性が高い出演作であのボソボソ演技は致命傷だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:21:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        新人が犠牲にされた感があるわ
        普通だとチェンソーの声優がきっかけで人気になって名前が売れるとかあるんだけど、これがデビュー作だとかなり声優に対してもきつい評価になりそう

  4. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:28:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ピンズのコレクターだが、ピンズ集めるほどに缶バッチがいかにゴミか痛感するね
    あんな簡易量産品にコレクターズアイテムの価値などない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:03:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ああいうのは大量にビニールバックに付けて推しバックを作る文化が定着したから定番化してるだけでやってる方もコレクターアイテムみたいな考えないと思うよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:57:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それとサインや招待イベントとかの当たりくじ目当てだったりキャラへのお布施感覚で缶バッジそのものは無価値だとみんな知ってるよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:09:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      グッズ興味なさ過ぎて缶バッジとピンズの差が分からん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:32:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ピンズには造形美があるが、缶は貼るだけで出来る
        バッジコレクションしてても缶なんか集められん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:06:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        造形美とか言われても素人にはどっちも同じだわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:40:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同じことあるかい
        目が潰れてる素人の方ですかお前様は

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:49:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ワオも素人やが
        ピンズの方がかっこいいのはわかる(^^)

  5. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:31:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ディズニーやジブリのグッズが強いのはわかるが、あれは他は真似できんだろ
    一社ブランドみたいなものやん
    ミッキーが売れるならミッキーを大目に、トトロが売れるのならトトロ多めになんて作り方できんやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:23:22 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジブリのグッズってめちゃ高いね
      ポスターが一万円超えでびっくりしちゃった

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 19:51:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        日本に旅行に来たジブリ好きの外人さんビックリすっからな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 08:42:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ポスター1万越えってマジかよww

  6. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:32:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    でもチェンソーマンは成功したから…

  7. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:33:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    完全に赤字ってのは信じがたい
    あの異世界スマホに二期が決まったんだぞ
    身の丈にあった宣伝等の規模に抑えていたら3000以下でも赤字にならないんじゃないか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:45:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今期アニメがなろう系転生ばっかりで辟易するけどやっぱ需要あるんじゃないかね?まあアニメ制作に年数かかるから見込み違いで今に至るのかもしれんが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:43:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        現状でもなろうアニメ化決まりまくってるから見込み違いはないでしょ
        明らかに低予算なのも多いし円盤売れないの見越して作ってる感じある

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:49:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      普通はアニメの制作費とか宣伝費とか、パッケージの製造費などを含めたトータルに対して、どのくらい売上が上回ったかでアニメが成功したかを判定する
      だから、スマホはパッケージの売上と、その製造費では赤字だったかもだが、アニメのトータルでは成功の部類だったんだろう
      売上はグッズと、パッケージの売上、あとは配信会社がどれくらいの金額でアニメの放映権を買ってくれたかがメインになるわけだが、放映権は放送前に売るものだから、営業努力によってはクソアニメでも高く買ってもらえることはあるしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:55:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      あれは2期から制作会社変わるし…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:12:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それは一期の製作がリアディルやってたからだが

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:44:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      例えば働く魔王様。あんな骨董品をアニメ化してどうするんだと思ったがディズニープラスが新規顧客開拓のために独占を持ちかけたとしたらまあ納得できる
      アニメ化するか続編があるかなんて金を出してくれるところがあるかどうか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:33:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      スマホ太郎は悪名高いだけで売れた方だろ
      なろうは中国で強いから、こいつらこそ配信で食ってるジャンルだしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:12:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なろうは低予算で海外でもそこそこ売れてるから儲かってるだろ
      逆にジャンプアニメのほうが鬼滅まではたいして売れてないのばっかりだったし
      宣伝目的で赤字ばっかりだったんじゃないか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:31:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      一応言っとくけど2期まで5年かかったからな。その間に地道に配信で稼いでたとかそんなんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:05:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なろう系は低予算低クオリティでも配信で視聴数稼げるから元取れるんだろうね
      今は倍速やスキップしながら動画を見る時代だから、内容薄くて手軽に満たされるようなアニメは時代のニーズに合ってるといえる
      異世界転生系は基本西洋ファンタジーだから欧米人はとっつき易いし、海外配信が好調なのを理由に続編作られるアニメは少なくない
      なろうちゃうけど、終盤の原作評価が散々だった食戟のソーマも海外需要で最後までアニメ化したしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:13:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      1期は1000枚ちょい売れてるのな
      現在の基準だと中堅ぐらいなのが恐ろしい

      それはさておき20巻以上出してる作品だから、ファンがいないってわけではないんだろうな
      以外と2期も1000枚くらい、もしくは上回ったりして

  8. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:34:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アニメチェンソーマンはもうおしまいだよ
    敗戦処理のごとくひっそりと5月にイベントやってそれで終わり
    今頃関係者はどうやったらダメージが少ないふうに見せられるか
    成功してる感を出せるのか
    体面を保てるのか、責任回避できるのか
    それだけ考えで社内政治してる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:39:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まあ2期はやるでしょ
      ジャンプ作品なんてアホみたいに単独出資やら宣伝やらかけなきゃプラスになるよ
      チェンソーマンとしては大失敗だけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:48:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        裏で進んでたのが白紙になってたりするんじゃね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:42:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      まぁ、映画・二期以降やって大好評になったとしても
      連続物で1期の事は忘れろってなるのは汚点ってレベルじゃねぇよなぁ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:49:28 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      自社ブランドならまだしも取引先のブランドを傷つけたのは
      それだけじゃ済まないと思うけどな
      特に今回はMAPPA単独で責任のありかがはっきりしてる訳じゃん
      利益出ないとわかってても投資しなければならないフェーズ入ってるでしょ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:27:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      再アフレコ、不評なシーンカットした総集編とかどっかでやるんじゃない?
      微妙な出来でも前の酷い時とのギャップで手のひら返すファン結構いそうだけど
      それで人気出たら2期決定、それでも駄目ならコストカットみたいな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:32:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アフレコやり直しの再編集をやればまだ間に合うかもしれんけど
        それをやればドラゴンを監督に抜擢したPが失敗を認めて責任を取らなきゃいけなくなる
        どうするんかなほんと

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:39:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        Pって呪術にも関わってるそうじゃん
        責任問題になるとまずいってのもありそうでなんか色々めんどくせー問題孕んでるわね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:40:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      イベントが敗残処理とは悲しいなぁ
      円盤の優先券組はほぼ確実に行けると想像できる状況だけど、結構大きい会場だし一般販売頑張る感じなのかな
      でもこれで会場満員だったら逆に怖い

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 08:48:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤が売れないだけでイベントは普通に満員になるんじゃないか?
        イベントは声優ヲタとかイベント好きがいるからな
        だからと言って焼け石に水だが

  9. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:36:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    原価が低いからまず缶バッチ・クリアファイル・マグカップを作るって誰か言ってた

  10. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:38:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    円盤買うのってどういう層なんだ?
    フィギュアとかならキャラ愛を感じるのはわかるけど、円盤なんてただのパッケージやん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:50:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      特別なのは買うよ、今度のエヴァとか。
      後サントラとかBDに付けたりするからそういうの目当ても配信されんからね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:54:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      特典が欲しいからじゃない?
      おまけ小説や漫画ついてきたり設定集ついてきたり

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:13:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      全巻購入特典がほしいから
      各巻の特典も豪華ならなおよし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:41:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      手元に残したいほど好きなんや
      そういう作品はグッズも買ってしまう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:32:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        同じだわ
        多少高額でも買う位好きな作品なら円盤は余裕で買う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:45:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      本編の他にブックレット、特典、描き下ろしパッケージ、或いはサントラ等付いてくるので好きな作品ならやっぱり手に入れたくなるアイテムだな
      あとは原作を大切にしてくれた制作会社へ感謝や応援という、いわゆる「お布施」という気持ちで購入する人もいると思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:51:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメは好きだけどもう見たものを買おうと思ったことがない
      安いならまだわからんでもないが1作品で合わせて何万もするし
      よくこんなビジネスモデルでやってけるなと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:35:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        高いし場所取るしで好きな作品ですら買う気がおきない
        アニメ業界って経営層が商売ヘタ過ぎると思う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:22:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      二期を是非とも作ってほしいから少しでも力になりたいんや
      ワイら消費者にできるのはそれくらいや

  11. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:39:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今の時代はサブスク、円盤の売上に意味なんてない
    成功だからチェンソーマンの2期は監督続投でも文句でないであってる?

  12. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:40:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アクリルキーホルダー、缶バッジ、ラバーストラップ
    とかいう三大いらないグッズ商品。

  13. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:43:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    電気代も上がるし、趣味に金を出せる人が減っていく
    アニメ業界は終わりや

  14. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:44:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    オタクはキャラクターが使ってた小道具の方が欲しいんだ勢よくいるけど普通にキャラクター写ってるグッズの方が好き。小道具系は非公式のコスグッズとかの方が断然クオリティ高いし。

  15. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:46:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    円盤の売り上げが大事なのは分かるがそれが作品の評価に直結するとは思わないな
    実際進撃やヒロアカの円盤ほとんど売れてないし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:51:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      進撃もヒロアカも海外人気ヤバいから、海外へのPR目的あるんだろ、実際海外でのグッズ関連の売上好調だしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:25:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカって一番デカい中韓で配信停止になったんじゃなかったっけ?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:13:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      円盤の売り上げはディープなオタク人気がどれだけあるかの指標って感じやね
      鬼滅や進撃、SPYなんかは一般層の人気が凄かったけど、そもそもアニメの円盤を買う人たちが滅茶苦茶少ないから単純な人気比較はできない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:45:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いやいや、進撃は1期は累平5万売れてるし、鬼滅呪術は3万売れてるし、一般層人気しかないスパイですら累平8000ぐらいだぞ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:26:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        俺オタクだけどスパイ好きだし一般人気しか無いわけじゃないんじゃね?
        まあスパイは漫画は買ってるが円盤は買わなかったけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:27:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      進撃は一期の時は滅茶苦茶売れてたやん

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:15:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        さすがに10年前はちょっと状況違いすぎるな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:41:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      大事だとは思うけど人気の指標にはなりにくいと思う
      円盤って一万いけば覇権候補って言われるほど狭い市場で本当にごく一部の層しか買ってないわけだし
      鬼滅とリコリコが同じくらいの円盤売上だけど同じくらいの人気とは誰も思わんだろ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:12:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        購入層が近い作品同士で比較する指標だぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:01:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        原作ありと原作なしだと状況違うだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:25:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤=オタク人気ではリコリコのが人気上でもぶっちゃけ異論無いだろ
        しかも原作から人気の鬼滅(原作は人気無かった派も居るけど)と完全オリジナルで10年振りに大ヒットさせたリコリコだと円盤売るハードルも後者のが高い
        グッズは明らかに鬼滅のが売れてるから一般人気は鬼滅のが格上
        オタク人気はリコリコのが少し上で総合して鬼滅のが格上って感じで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:10:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そこら辺まで大物になるとアニメの人気と漫画の人気と他の展開の手広さの総合的な話になるから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:27:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      進撃は売れてなかった?
      ヒロアカは他の人気作品と比べると格落ちするし円盤の売上少ないのも順当だと思うが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:39:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        一期だけだよこの前は3000枚だったし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:15:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        進撃で3000てのは本当に売れなくなったんだなと感じる
        あのクオリティで5000以下というのは一昔前なら信じられない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:21:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示


        いやあのクオリティって1期想像してない?
        新しい進撃はWITじゃなくてチェンソーマンのMAPPAだよ??

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 09:55:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        MAPPA版もパート2はよかったよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:20:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いや進撃に関しては最初の奴はエグい売れ方したじゃん
      2期でガタ落ちしたが普通のアニメの成功ラインは余裕で超えてた
      それ以降は単純に長くて興味失せて放送と配信だけで満足する人しか残らなかったんだろうけど

  16. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:48:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    こうは言うけど、よくわからんなろう漫画とかもしょっちゅうアニメ化してるよね
    割と手軽に稼げるコンテンツなんじゃないか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:49:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメ制作会社は今でも4割が赤字経営やで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:05:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      作らないと潰れるから作ってるだけ。その中の一つでも当たれば大勝利

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:31:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうのは基本、アニメ制作会社からの出資はかなり少なくて
      スポンサーが制作費や諸々のほとんどを出して
      アニメ制作会社は制作費を売上としてその中から利益を出すスタイルなんだろ
      だからアニメが爆死しようがぎりぎり会社は存続できるけど
      ヒットしたところで出資してない以上、増益はほぼない
      これが自転車操業の仕組み

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:46:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なろう系は配信が国内海外ともに強いって利点があるから
      アニメ化する理由は分かりやすい方じゃね
      極一部を除いたオリジナルアニメとか青年漫画のアニメ化は円盤も配信も全滅っての多いし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:58:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      オバロはジブリ系列に並ぶ日本代表アニメ作品

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:27:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        外人は本気でそう思ってそうな人いるよな

  17. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:49:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーに関しては予想を裏切られたってかたちだろうな
    作者が望んだ制作会社で、作画と宣伝にも力を入れ、ファンは藤本タツキの前の時代と後の時代が存在するとか言って持ち上げてあれだし、ぶっちゃけ監督が誰でもアニメ化に向いてない作品だから売上微妙だったと思うぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:40:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      監督が誰でも~ってのは同意しかねる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:47:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その理論はちゃんと作品に向き合ってる監督達に失礼

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:20:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      監督がドラゴンだとどんな作品でもなら分かる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:50:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ドラゴンでも惡の華みたいなリアルよりならワンチャン行けんじゃね?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:02:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや惡の華をドラゴンがやったとして絶対に
        原作の感情の機微を理解できなくて解釈違い連発すると思う
        で、エロばっか盛ってキモいだけのアニメになる
        ノーチャンスだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:08:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        リアルに寄せまくった悪の花はどうなったかというと…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:14:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ボソボソとか邦画のフォーマットをとってるだけで
        リアルでは無いじゃんナカドラゴンのアニメって

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:28:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅がドラゴンだったらどれ程の経済効果がマイナスされたのだろう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:08:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        リアルに寄せたからコケたんじゃなくて監督の解釈違いや悪手が重なりに重なってあの惨状になったわけだしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:10:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        押井守がチェンソーマンアニメつくってたら原作ファンからは違う!と言われつつも面白いものになった気がするしなw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:25:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        MAPPA全力の潤沢な予算を3話で使い果たす今川版チェンソーマンが観たいなぁ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 08:55:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼滅呪術よりもはるかに漫画売れてたチェンソーに原作に魅力無かったは無理筋だわ
      むしろあそこまでアニメ映えする作品は無いまである
      だから音楽業界やファンもみんな期待したんだからな

  18. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:50:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    成功が約束されていたチェンソーマン
    何故失敗したのか

  19. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:53:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    赤字なら3千どころか数百や数字出ない作品もバンバン続編作られてるの何でや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:54:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      関連グッズや原作の売上が好調なんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:28:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      円盤以外で回収出来てるか
      原作の宣伝的にそれ以上やる価値があると思われたのか色々あるわ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:48:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      金払いの良い会社が製作委員会に入ってるかどうか

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:15:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いくら金払いが良くても儲からないアニメの続編に金出さんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:39:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        慈善事業じゃないんだからそりゃそうだろ
        その上で爆死水準の利益でも是とするパトロンがいれば続編は作られるって話をしている

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:51:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        パトロンの儲け方も様々だしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:08:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤以外で稼げる人たちもいるからね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:23:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そういうのはアニメも低予算だから原作が売れれば元が取れるようなやつやろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 08:57:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      チェンソーはそんな三下アニメに比べれば凄まじい金かかってるぞ
      一社独占だからここが勝負と金つぎ込んだんだろうけど
      劇場版みたいなクオリティだからな
      作画だけは

  20. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:53:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマンのことやなw
    前評判ばかり高かったけどアニメは話題にもならんかった。

    1700枚は妥当な数字。

  21. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:57:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    どんなにいい作品でもわざわざ円盤買って何度も見返す習慣はないなぁ
    優秀な制作会社には是非儲かってもらいたいから、もっと手軽にできるお布施方法がたくさんあれば嬉しいな

  22. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 08:59:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    売り上げを見る側に押し付けるな
    めちゃくちゃ萎える

  23. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:03:08 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グッズとは別だけど投げ銭的なものをどこかにうまく取り入れられないかね。
    YouTubeのスパチャみたいなやつ。

  24. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:03:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    コンテンツの過剰供給な今の時代、円盤買って〜は時代遅れだよ
    んな財布に余裕もねーし
    配信サービスには払うからそっちで頑張ってよ泣き言いわんと

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:57:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      配信サイト経由だと配信サイトにガッツリ抜かれるしな
      配信サイトが生きるため当たり前のことなんだけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:03:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        配信サイトに抜かれるって何?
        ほとんどが期間契約の配信権を製作委員会から買ってるんだから抜くも抜かないもないんだろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 08:58:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それは言い方次第だろ
        そのアニメ配信で得たと推測される額よりはそりゃガッツリ抜かれるだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:31:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      円盤メインじゃなく売れたら良いな。のついでに売って欲しい所
      何だかんだ本気でハマったアニメだと手元に置きたいBDで見たい特典欲しいで買うけど
      結構良いじゃん好きくらいのアニメだと配信で見るし原作かコミカライズ買ったりグッズ買うくらいが精々だわ

  25. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:03:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    結局今どき円盤売上なんて関係ないなんて言う奴は自分の好きな作品が売れてないのを正当化したいだけなんだよね
    実際売れなくてもいいなら円盤にイベチケやらの特典を付けたりするわけないしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:06:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そこの会場でも物販あったり協賛でお金回るしね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:22:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      PSソフトもDLや海外で売れてるから日本のパッケの売上に意味ないなんて言ってたら国内市場98%奪われたもんな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:23:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そもそも配信や人気あるなら円盤もきちんと売れるからね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:28:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そうなんだよ。売り上げなんて比例してるだけなのに
        配信で稼ぐとかよくわからんこと言い出すのは
        何なんだろうな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:47:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      関係ないとは言わんけど年々売れなくなってるのは事実だしなあ
      年間通してみても3000枚以上売れてるアニメとか全体の10%くらいだし
      遅かれ早かれ円盤ビジネスなんて成り立たなくなるんじゃないか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:22:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      直結はしなくても指標にはなるからな
      円盤売れてる作品の方がコンテンツ的にも人気になる傾向出てるのは誰の目にも明らかだし

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:53:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        結局、人気を推し測る指標としての機能は果たしてるわけだからな
        俺のイメージではこういうのは表面積ととらえる
        広ければ広いほど総合的な利益が見込める

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:46:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤が大量に売れる位熱量の高い状況を作り上げていれば安いグッズは大量に買われてるだろうからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:41:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      その層にオタクがいるかどうかの指針かな
      チェンソーは若いファンが多そうってのはわかるけど
      だからってオタクにそっぽ向かれていい作品かっていうと違うと思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:17:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        もっと若いライト層ばっかりだと思われるスパイが2期目で7000枚売ってることを考えると
        やっぱチェンソーはやらかしたと言わざるを得ないよな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:38:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        鬼滅だってファン層若いだろー
        下手すりゃ5歳児でも見るぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 08:44:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        むしろチェンソーはオタク(萌オタでは無い)受け作品だろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 20:29:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメショップの売れ筋ランキングで圏外のチェンソーマンがオタク人気?

  26. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:27:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    海外配信の強いジャンプ作品を除くだろ?
    じゃねぇと2期とか3期とか作られないだろ
    今の鰤とかもそんな売れてないだろ

  27. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:29:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    缶バッジは利益率が高いからな

  28. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:29:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマンは赤字だって言いたいのか?これ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:23:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      お前が思うんならそうなんだろう
      俺もそう思う

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:49:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そう思うかもしれないし違うかもしれない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:16:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        お前は結論を焦りすぎる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:11:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そうとも言えるしそうでもないとも言える

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:34:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        爆発して死んだのに?意味ないよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:11:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        「負けた!」って思いました

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:27:23 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        間に合ったな

  29. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:30:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    通りで硬派アニメは作られないでしょうもない美少女美男動物園ばっかになるわけだ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:25:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      なんだかんだそれなりに売れてリスク少ないからな
      日本では特に流行ってしまう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:30:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      と、硬派なアニメを作っても買わない人がおっしゃってます

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:43:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        硬派(品質ゴミ)じゃそりゃ売れんよw
        美少女動物園ばっか売れる界隈がアホまみれなことと
        低能硬派気取ったところでゴミにしかならないことは別問題なのを混同すんなバーカ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:01:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        確かに硬派気取った低品質のチェンソーマンは爆死したしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:35:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        監督趣向の気持ち悪いねっちょりエロも硬派認定なんですかね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:06:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        五等分の1期とかがそうだが美少女動物園は低品質でも売れるんだから品質は関係ない。結局金を出さない理由を探すような奴が客に多いから作られなくなるんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:14:00 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもいうほどクオリティ気にしてないんじゃね。そりゃ最低ラインのクオリティは必要だけど見れるレベルで購買層にはちゃんと届くわけだし。もちろん両方あるに越したことないが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:02:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        硬派でしかもつまらないもんしか作れないってそれ一番ダサいから
        硬派キャラなのにスポーツ全然出来ないとかむちゃくちゃ馬鹿とかそんな感じ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:55:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      硬派アニメ(笑)なんてどう頑張ってもハリウッドや実写映画の下位互換
      そっちはアメリカに任せて、日本は得意の萌えアニメに力を入れるべき

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:20:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      硬派系のアニメならネトフリで結構作られてるじゃん
      2期3期とやるケースもあるから割と需要あるんじゃね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:21:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      つまらんのを硬派って言ってるだけで本物の硬派じゃないからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:13:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      チェンソーマンアニメとか好きそう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:34:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ジョジョ1部2部の1期と3部は売れたじゃん
      あと美少女動物園もチェンソーマンと同じくらいか少し上程度のアニメごまんとあるからな?

  30. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:33:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    海外の円盤は安いのに国内の円盤は高いのは利益を回収するためなんか

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:50:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      画質音質糞で良いなら日本のも安く出来るよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:20:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        正直そんなに高画質高音質って言われても違いわからんから
        もうちょっと落として値段も下げてくれたほうが買いやすいわ
        DVDだってまだ売れてるみたいだしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:34:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ご家庭で4K8K映せるディスプレイ持ってる奴は少数派なんだから、最低限fullHDであれば画質はそれでいい
        ただ音ははっきり違いがわかるからそっちはできるだけ高音質がいい

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:03:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそもアニメって実写より画質の許容範囲広いしな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:41:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      単価が高いのはぶっちゃけ客数が言うほど多くないしそれが劇的に増える見込みもないからやで
      フィギュアなんかがまさにその典型や
      客数×単価の大原則の一方=客数を増やすのをあきらめて切り捨てるならもう一方=単価で元を取ろうとするしかないんだし

  31. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:35:42 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    実際は赤字とかじゃないんだろうけど
    そうやって危機感煽ることで買わせようってことなんじゃねぇの?

  32. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:37:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    無料で見まくってるくせに業界に還元しないですまんやでー

  33. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:38:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    一枚1万としても3000万。アニメってそんな安く作れないだろ?知らんけど

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:23:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      1話あたりの制作費が大体3000〜5000万くらいだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:56:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        いや嘘書くなよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:13:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        邪神ちゃんのクラファンが3000万集まるごとに1話作るって発表してたし大体そんなもんで見ていいんじゃないの?
        流石に制作費100%クラファンから捻出はしてないだろうし実際もうちょっと上がるとは思うが

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:25:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        クラファンは税金と手数料とられるし何よりアニメの制作って立ち上げ、早い話初動に金かかるからな
        ちょっと高めに設定して1話ごとの制作費の過剰分で立ち上げ段階の穴埋めして行く感じにするのが普通なんじゃねえかな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:57:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        CLAMPの放送中止になったアニメの制作費の裁判でだいたい1話あたり2420万だったよ
        でもこれはアニメ制作会社に支払われる金額だから放送権料とかはまた別だし
        3000万~5000万はあながち間違いじゃないよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:18:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      めっちゃ低予算で作るなら1話1000万未満でいけないこともないはず、クオリティは当然死ぬ
      相場的には1500万前後が一般的なんじゃね
      2000万かけてたら結構力入れてるなって感じ
      ただチェンソーはあそこまでいくと多分相場トップレベルの3000万超えてると思う
      あとはまあ1クールで×12してくれ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:18:37 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      1話だいたい1500万くらいって言われてるから
      円盤に2話入ってちょうど3000万で制作費回収できるくらいじゃね

  34. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:41:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    テレ東とかもアニメで力を入れているのは実際には中国でのグッズ販売

  35. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:46:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    世界一サブスクが普及してるであろう音楽業界すらサブスクはマジで儲からない、グッズやCDが売れた方がよっぽど嬉しいとか、サブスクなんてシステム考えたやつは地獄に堕ちろなんて言葉が出るくらいなんだから結局そういうことなんだろう

  36. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:49:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    未だに円盤商法に頼ってるのが時代おくれも甚だしいストリーミング全盛期の時代に
    キャッシュレス全盛期の昨今でいつまでも現金に拘る人たちみたい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:53:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      そもそもこの記事数年前のだよ?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 09:08:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そうだよ
        昔は円盤がメインだった
        今は変わってるって話だろ?

        そもそもおかしいと思わんか?
        配信じゃ儲からないといいながら中国市場がどうとか矛盾したことを言ってるやつがいる
        中国では円盤なんか買わない

  37. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:54:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    みんな安心しろよ、MAPPAが大赤字でも外注のドラゴンはノーダメだから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:59:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      それが一番安心できない!

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:58:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        次どこにドラゴン出るかわからんで戦々恐々だよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:17:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こわ〜

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:26:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        こちらがドラゴンをのぞく時ドラゴンもまたこちらをのぞいているのだ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:06:04 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        どこに出るか分からんとか害虫みたいに言うなww

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:37:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      話題性のためだけにドラゴン起用とかありえるからなあ

  38. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 09:55:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    諸悪の根源は制作委員会って
    製作委員会方式外したチェンソーマンの体たらく見てるととてもそうは思えんけど…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:10:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      製作委員会って制作会社は制作費だけ渡されてどれだけ売れようと依頼主の製作委員会しか儲からないシステムだしな
      アニメ制作会社にとってはヒットしても全然金入ってこないんじゃ悪にも見える
      呪術が大当たりしてもあんまり儲からなくて悔しい思いしたんじゃないかね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:19:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      MAPPAの対応がおかしいだけや
      普通はハイリスクハイリターンのプロジェクトに対しては慎重になる
      ただ、ハイリスクハイリターンに対して、資金の多さと栄光の未来への妄想で、お花畑な行動をしてしまう人間も一定数存在する

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:23:03 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        単独出資でやるのはまあいいとして
        あのアホみたいな量の宣伝はいらんかったな
        チェンソーマンなんて既に有名な作品なのに

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:27:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        宣伝って言うより制作体制だろ。ビジネスとしてリスクを取るなら制作体制は手堅くいくべきだし、制作体制でリスクを取るならビジネスは手堅くいべき
        それをどっちもリスク取りますとかやったMAPPAが馬鹿

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:18:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      製作委員会方式があるおかげで日本のアニメは幅広くできてるわけだしな。

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:21:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      MAPPAが欲かいてやりたいこと全部やったのが悪い

      儲けと新人育成両方やろうとして大転けしたんだよ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 09:10:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そもそも製作委員会方式にしなかったから大赤字になったという前提自体が証明されてない
        妄想の域だ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:07:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        間違いなくダメージデカいだろ
        そのダメージ少なくするための製作委員会だしな

  39. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:32:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ただし2017年の記事

  40. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:45:51 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グッズはもっとボールペン作れ
    ボールペンが一番使える

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 10:50:14 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      キャラグッツのボールペンとか痛すぎんだろ…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:19:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      キャラグッズってバレたら恥ずかしいからボールペンのインクとかにしよう
      誰々のキャラの血とかにして

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:19:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        それはただの霊感商法だ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:49:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      会社の粗品みたいだな
      作品名ロゴのボールペンとかならそこまで変な感じにはならんだろうけどさ

  41. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:21:44 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ラブライブのマグネットステッカーなら今でも車にはっつけてるわ

  42. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:22:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    今じゃ買うか買わないかギリギリラインじゃ配信で済ますからなぁ

  43. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:32:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    アイマ水方式でええやろ
    消耗品売ろうや
    オタクなら買うで

  44. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 11:56:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    軍師ワイ「ならもっともっと丁寧に作って原作ファンだけは完全に取り込んだらどうだろうか」

  45. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:03:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    じゃあチェンソーとドラゴンは一体何枚売らなけければならないのか?

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:30:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      費用10億はかかってると言われるレベル
      配信で2億くらい、イベントの箱全部埋めて1億くらいだとして残り7億
      全部で10万枚、1巻25000枚売れば補填できるんじゃね
      実際MAPPAが想定してたラインって多分この辺(2〜3万)な感じするし

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:59:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      呪術1巻が初版22000枚売れてたらしいから、それくらいは余裕と予想して胡座をかいた結果がこれよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:47:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      呪術ラインでしょうな
      原作の消化具合的に1期→劇場版→2期で1部終了という目論見だったと思う
      でも1期の結果(予約状況から放送中にわかる)はお金を出すお客様を獲得できなかったわけで
      呪術ラインを見込んでいたのにこれでは劇場にお客様を引っ張ってこれないわけで
      配給会社からは話が違うじゃないかってレベルになるしやれたとしても呪術の劇場規模をはるかに下回る
      という事で最終回後の劇場版決定告知ができなかったんだと思う
      例えば劇場版やめて2期を話数少し増やして対応させるとかという妄想

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:12:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        広告費だけでも呪術並みの売上では回収できないから
        評判のいいレゼ編の劇場版で利益回収すると思い描いてたと思う絶対
        そして鬼滅方式で2期でも放送して1部完結と

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:23:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        レゼ編を映画にして回収する予定だったのは間違いないけど
        そうなるとマキマとの映画デートをやらなかった意味が分からない
        最後までなに考えてるのかわからん構成だったわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:49:15 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        高い円盤買ったり最初に劇場まで金払って観に行くのは基本的にディープなファンだからね
        ライトなファン層は映画興業成績で話題になった後から流行に乗りたくて映画観に行く
        火の丸相撲みたいな最初から2期や映画化なんてやる気ないのなら76枚でも別に良い
        呪術の映画化も円盤売り上げが基準になってたように、映画化など次に繋げたいコンテンツの円盤売り上げの結果は馬鹿にできない

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:55:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑青1
        劇場版が当たれば数十億から100億以上だから額が大きいし、やっぱりそっちで大きく回収するのが既定路線だった感あるよね
        アニメの円盤爆死とそれに伴うネガティブ要素でチェンソーマンのコンテンツ全体のの勢いが削がれて関係各者不安になってるんじゃないかな
        逆に映画化が数十億でも当たれば盤面ひっくり返せそうではあるから逆転勝利も可能かもしれない
        自分も中山竜だったら劇場版は見に行かんけど

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:36:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        青2
        マキマとのデートやったらレゼ編でマキマの出番最後だけになるじゃん
        てかデート回でレゼ出てくるんだからデートはレゼ編とまとめてやった方がいいでしょ

  46. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:14:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ファン以外買わないような値段設定やめたら?
    とは思う
    大衆向けの低画質でワンクール一枚に収録してる安い円盤とか作れはいい

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:39:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      配信で見れる時代にもはや円盤自体には価値はないから安くしたところで買われないよ
      無価値なのに高額な商品を買ってくれるファンがいるから円盤が売られてる

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:09:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今の半値にしたら今の倍以上売らないといけないんだから値段を下げることにそこまでの意味はないしそれで顧客が増えることもないから倒産する会社が増えるだけ

  47. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:33:33 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    漫画業界は何冊売れれば黒字なんや

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:38:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      とりま初版や
      初版捌くのが最低ライン
      稼ぐのは重版からだそうだ

      ごく稀にある発売前重版出来決定ってのは凄い名誉なことなんやと

      漫画はアニメと違って関わってる人数が極小数やから
      重版出せるレベルなら赤は出ないさ〜

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:14:46 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        チェンソ未だに在庫ダダ余りだから印刷代が無駄になってそうw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:00:39 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        印刷代もだけど無駄に刷ると1番無駄金になるのは実は作家への印税なんやけどな
        印税は売り上げじゃなく刷った時点で発生すっから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:00:16 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画はうまくできてて売れると期待できない漫画は、基本的に最初から刷らないから赤字は少ない
      確実に大赤字と言えるのは特殊例のサム8くらいよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:47:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      漫画では初版何部刷るかって会議してるけど円盤ってどうしてんだろ
      放映中どうも思ってたようか手ごたえないから減らすみたいなことするの?
      ただ売れないのと現物作ってから売れ残るのでは違ってくるだろ

  48. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:36:45 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    円盤製造に必要な材料であるプラスチックは環境問題が絡んでおり、さらにポリカーボネート基板については費用が高くなると高くなると、今後、1巻あたり10000円の時代が来るかも。
    vhsビデオカセットの時はそうだったし。

  49. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 12:37:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ふむ…ならばアニメーターに支払う分の賃金を減らしたらどうだろう?

  50. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:04:32 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    グッズ作るの時間もかかるし、中国にライン立ち上げ生産輸送の数ヶ月後に人気続いてないと全てダメとか、凄いリスク高いんよ。だから、放送同時にこれだけグッズでまくりのチェンソーは、人気出ることを見込んで各社打ち合わせかなり準備したはず。

    そして大手出版社連載作でも難しいグッズ展開を、Twitter連載三ヶ月強で終わった直後に多数の会社がグッズ出しまくり大手百貨店イベントスペース確保とか、準備してなきゃあり得ないことを、未だ全て自然発生として認めない人がいるんですよ。

  51. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:08:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    クラファンでお金を集めてそれでアニメを作るのが近年1番正しいやり方な気がする
    集まらなかったらそれまでの作品だったということで

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:14:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      過去にいくつか例があってクラファンで上手くいったなら他もそうするよ、そうなってないって事は言うほどクラファンでの制作に旨味がないって事だと以前アニメプロデューサーが言っていた
      まあ実際返礼品の用意とかしないといけないから言うほど楽じゃないんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:23:06 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      原作付きならともかくオリジナルアニメをクラファンで集めるとなったらハードル高そう
      よっぽど制作会社か監督に知名度ない限り金集まらんだろ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:50:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      チェンソのクラファンなら金集まっただろうけどそれで出来上がったのがあれだったら今以上の反発が起きてるだろwww
      ちょっと見てみたかったわその地獄絵図

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:44:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ちゃんとクラファン達成足がかりに自治体コラボとかやったりOVAで出す慎重さがある邪神ちゃんしか成功者いないし
      他は目標額達成してもそのままアニメ放送して爆死とかばかり

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 07:56:54 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      クラファンで集めてる間にも製作委員会の人員に給料が振り込まれるんだから数か月かけて集めても半分は消えてるよ

  52. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:39:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェーンソーはグロあるから
    そりゃ万人受けのアニメより売れないだろ
    最初から気づけよ

  53. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 13:50:29 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    商品は欲しいから買うのであって
    応援のために買わせるようなことになるのは商売としてどうなんだと思うけどなあ

  54. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:06:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    よほどアニメ自体の内容が良くない限り、
    グッズ目当てでしか円盤は買わないよな。

    だからアイマスとかラブライブみたいなゲームの限定特典つけてるのが売れるのか。

    イベント優先申込みとか前はよくあったけど、
    コロナ禍の今は少なくなったし。

  55. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:07:50 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ブルーロックグッズ人気凄いってマジだったのかよw
    ソシャゲも一ヶ月で数十億あるらしいし、なんとか予算回収出来てそうだな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:15:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      何とかと言うレベルじゃ無くてもう制作側出版側ウハウハのレベルだと思うわ
      原作本売れまくりのグッズ売れまくりだから
      流石に鬼滅呪術とは比べられんけどヒットの部類だろう
      円盤は全然売れなかったけどね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:24:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤の売上はソシャゲだけでカバー出来るレベルだぞ
        そんだけ今儲かってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:10:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        言われてソシャゲの売り上げ調べてみたが1.2月だけで
        15億くらいの売り上げ予測があるんだな、単純比較はできんと思うけど既にBlu-ray1万本くらい売りあげがあるという……
        アニメもまだまだ続くから何ヶ月先も伸びしろあるだろうし、ウハウハ超えてメチャクチャ儲かってそう

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:27:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメも好評だしなんで円盤だけ売れなかったのか不思議なレベル

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:37:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        Blu-rayが1巻で2万近くするから、それならコスパのいいグッズやコミック全巻買った方がお得だからじゃないかな
        よく言われてるように、配信で見れる時代なのもあって原作漫画のアニメの円盤は売れにくくなってきてる代わりに漫画の方が売れる傾向にある

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:48:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        腐が付く漫画がいかに金儲かるかがわかるな
        ソシャゲなんて劣化ウマ娘だなんだ言われて叩かれたのにちょっと特別なセリフや演出入れれば数十億の売り上げ
        推しのためにはいくらでも金落としてくれる太客が大量に湧き出てる状態

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:23:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメってアニメの範囲しか見れないからな
        先が読みたくて原作に走るというのはまあある話

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 09:13:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤が売れてないからヒットしてない」という前提自体を否定してるじゃんw
        その前提否定しているのに「チェンソーマンは円盤が売れてないので大赤字」というのを前提にして妄想を広げてるやつもいるw

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:16:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        売れてないと言っても売れてるからね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:20:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      やっぱソシャゲは当たるとでけーわ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:15:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        映画で100億超えて騒いだりしてるけど
        ソシャゲだと年間100億以上なんてゴロゴロしてるからな

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:17:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ソシャゲの売上ってアニメ制作会社にもいくの?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:59:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        委員会方式ならな 
        Fateやモンストとかも同じようなもん

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 19:31:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      アニメは紙芝居みたいとか感想見かける

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:05:17 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        なのにアニメを見て単行本を買う人が続出して、書店から消えまくるって凄いな
        アニメイトじゃデイリーでオリコン艦隊作ってる

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:53:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメ紙芝居、でもキャラに魅力あるなら原作一気買いするわ

  56. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:25:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    製作委員会を勘違いしてるねん出資してる会社の集まりで
    アニメ制作を担当している会社の集まりでもあるんや
    例えば配信と円盤は円盤会社、音楽制作はレコード会社、イベントとグッズはイベント企画会社みたいな
    そこが出資した金額に応じて利益配分されるわけ
    (担当している分野の利益は一番もらえるが当然そのための出資最低ラインがある)
    正直これを悪だと言っている意味がわからんし仕切ってる広告代理店が搾取しているっていうのならじゃあ代理店挟まんと安い仲介料で全部自分らで調整するっていう会社起こせばいいやんってなる

  57. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:34:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    深夜枠のオタク向けじゃなくても、ニチアサの子供向けのアニメや特撮もグッズの売上が重要なんじゃないの?
    別に円盤が爆売れしてないのにプリキュアやライダーはシリーズが続いてるのはそのおかげ

  58. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:38:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマンが広告掲載に使った場所
    渋谷109 1300万円 渋谷駅 1630万円  
    新宿駅 2800万円 クロス新宿ビジョン280万円
    広告費合計 6010万円

    円盤1735枚による売上は976万円なのに、渋谷109だけで全部消えてて草

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:33:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      円盤売上だけで広告費払うと思ってるとかアホなん?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:19:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        分かりやすい比較だろ、常識で考えて

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:50:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        円盤だけというか円盤が雀の涙にしかなってないってだけの話でしょ
        あとMAPPAがチェンソーの稼ぎで支払えるモンどこにあるんだろ
        真面目に呪術で稼いだ分を呪術の宣伝と制作じゃなくて
        チェンソーの借金に当てないといかんレベルじゃないのか?コレ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 08:13:55 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        イベントチケット分売れてたら円盤売り上げだけで広告費を払ってもお釣りが来てたんですけどね・・・

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:05:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      たった一ヶ所分すら賄えてないとかすげーなw
      どんだけ過剰に期待してたんだよMAPPA

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:56:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      目に見えるものだけでこれだもんなー

  59. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 14:54:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    ちょっと前、魔法陣グルグルのリメイクがあったけど
    あれが監督曰く「おかげさまで赤字にはなりませんでした」と言ってたな
    円盤が売れたとも思えないし、あれはどういう儲けが出たんだろう

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:01:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      このすば作者が原作の戦闘員派遣しますってアニメも
      作者のツイッターによると配信だけで大黒字とか言ってたな
      こういうの見ると配信が儲からないってのイマイチ信憑性がないな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:12:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        そらかけた金に左右されるからな
        配信で2億稼いだとしてアニメ1話1500万くらいで作って広告ほぼ打たなきゃ利益が出るのに対して配信で5億稼いでも10億かけてりゃ大赤字だろ
        なろうをはじめとした円盤あんま売れる見込みのないアニメは前者の形を目指す
        チェンソーは後者の形でも円盤売れればペイできると見込んで馬鹿みたいに広告撃って金つぎこみまくったのにあのザマだから爆死扱いなんや

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:13:20 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        アニメ自体が低予算だからじゃない?
        宣伝費もいれたらアニメって言っても制作費はピンキリだしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:27:11 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        戦闘員のアニメ見たことあるか?
        内容の好みはさておき低予算作画モロ出しだからそもそもかかってる元手がかなり低いと思うぞ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 15:38:01 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      原作物に関しては出版社が広告宣伝費として出資するので
      それはあくまで原作を売るために必要なものであるので回収は出来なくていいんだ
      だから多くの場合は不確定要素(円盤売上など)を除外して逆算して制作費を決めてるので
      明らかに気合が入った(売ろうとしていたりソシャゲの利益を突っ込む)ものと比べると安い画面になるわけだ
      配信で利益が出ないわけではなくて赤字にならない程度の出資にあったものしか出来上がらないともいう
      それでも原作やコミカライズはアニメをやらないよりかは売れるので特になろうアニメが多発されるわけだ
      あとは出資する会社は実際のアニメ制作に関わっている会社がほとんどでもあるので仕事を作らない限り自分たちの仕事がないわけなのである意味必要経費でもあるんじゃないかなと

  60. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 16:19:12 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    263: 2023/02/06(月) 05:10:51.10 ID:6eNcKDuC0
    >>155
    それしか売ってないから買ってるだけですよね

    東京リベンジャーズのグッズが缶バッジだけだなんて
    いったいどこの世界から来たんだ…

  61. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:31:34 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマン 1700枚
    ヒロアカ 800枚
    ブルーロック 20枚

    この人らどうすんの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:58:27 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ヒロアカとブルーロックはグッズ大人気だから損失は補えるけど、チェンソはどうしようもないね

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:53:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        言うほどグッズ売れてるか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 23:13:09 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        グッズも似たようなもんやろ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 09:15:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカとブルーロックは円盤売れてなくても補填できてると言いながら、チェンソーマンは円盤が売れてないからどうしようもない、ってそれダブスタやんけ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/12(日) 09:22:18 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカは作画コストめちゃくちゃ低い
        低予算でとりあえず作ってグッズ売る商法
        莫大な金かけて作画してるチェンソーとはそもそもの想定ラインが違う

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 19:25:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      話数多くて追いきれないヒロアカはともかく
      ブルーロック低いことにびっくり(未視聴)

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:49:48 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ブルーロックのBlu-rayは1巻あたりの話数多めで値段2万くらいしてるから手を出しにくいんやない

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 02:19:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ヒロアカは1期2期で平均して5000以上売ってるし劇場版も売れてるから一緒にならんしブルーロックはソシャゲでペイ出来てるから比較にすらならんぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 02:42:56 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカそんなに売れてたか?と思って調べたら1期が4000台でどんどん下がっていって800枚とかになってるやん
        ヒロアカも作画そこそこで宣伝もしてるからチェンソーマンを笑ってられんぞ

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 03:15:53 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ↑一応言っとくと初版の売り上げや無いからな
        そもそもこっちは関連会社がペイ出来てるからアニメも続いてるし劇場版三作も制作されとるんやぞ…流石に一緒にはならんの判らんか?

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 03:26:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        ヒロアカって初期にカンファレンスがどうとか言ってたからアニメが赤字でも終わることはないんじゃないかな?
        そんなん言ったらチェンソーも映画とかアニメも続編どうせいやるだろうしな

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 03:21:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        連載中だから宣伝のためと割り切ってるかもしれないし

  62. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 17:59:40 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    チェンソーマン2000枚超えたらしいな
    このまま3000枚超えたら黒字になっちゃうけどそしたらどうすんのかなぁチェアンは

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:06:24 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      こんな寂しい擁護初めて見た…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:52:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        擁護というか凄い陰湿なイジメに見える…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:15:36 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      今2,000ならマッパオンライン足したら3,000超えてんじゃね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:23:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      この黒字って意味は円盤のマスターやそれに伴う営業・流通で3000枚ないと赤字だって話で
      制作費全体で黒字になるって意味じゃないで…

      • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:44:31 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示

        まあ他のコメントでも読み違えてる人多いけど
        DVD/Blu-rayのパッケージ販売に限って言うと2000~3000枚だと赤字という話で
        別の部門で結果出してたらこれ未満でも黒字ってことだからね
        チェンソーマンに限っては他のアニメにはない莫大な広告費がかかっているからここでちょっと黒字になっても補えないだろうってことだから

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:28:58 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      むしろ日がたってるのに+300枚しか売れてないのか…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 20:47:10 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      鬼門は2巻以降のチケットとかのないやつじゃね

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:03:38 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      製作委員会方式の基準で3000が分水嶺なのに単独出資をその基準で語るなよ…

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/11(土) 12:31:47 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      おめえたった3000枚であの宣伝に使った金回収できると思ってるんか?

  63. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:06:43 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    大変だな

  64. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 18:47:35 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    二週目なのに300しか増えてないって事は三週目はもう…

  65. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 21:27:07 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    流石に同じネタ擦りすぎじゃね…
    ファンって反応しちゃんだなぁ

  66. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/07(火) 22:59:19 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    MAPPA「だって原作面白いもん…」

  67. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:20:02 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    動画配信なんかのサブスク型のサービス形態は基本的に焦土作戦と同じなんだよな
    サブスクは運営会社が最初の数年だけめちゃくちゃ儲かる仕組みで、消費しきったら使い捨てられるだけ
    なのでコンテンツ提供者側は知名度が上がる以外にメリットは無くて、旬が過ぎたら切られるだけ
    でも運営会社は別のコンテンツに寄生するから問題無しみたいになる
    もっとうまいやり方はないのかねぇ

  68. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 00:56:13 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    なんやこのコメ欄なんでこんな具体的なでたらめばっか並んでんの

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 04:28:41 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      いちばんデタラメなのはチェンソーマンの転けっぷりだよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 08:05:52 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      不都合な事実を受け入れられなくて、嘘で塗り固めようとする奴がいるね…客観的なデータや専門家のコメントを照らし合わせばバレるのに

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 10:00:30 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      実際配信が儲かってるのか円盤売上が1番大事なのかなんて業界人しか分からんからな
      ここで知ったかしてる奴らもほとんど想像でしかないよ

    • 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/09(木) 09:18:05 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

      ここのコメ欄ダブスタと妄想ばっかりだよなw
      ヒロアカやブルーロックは円盤売れてなくても他で補填できてるとしながら、
      チェンソーマンは円盤だけを指標にして妄想広げてる

  69. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 08:27:25 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    深夜だから。
    夕方枠で通年放送しろよ。

  70. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 12:46:59 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    呪術の映画で稼いだだろうしチェンソーマンがコケたところで大丈夫なんじゃねーの(適当)

  71. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/08(水) 14:01:26 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    だからこれ配信買い切りだろ、歩合制のところが今大体だぞ
    そんなんいったらとっくに多くの制作が潰れまくってるわ
    大体円盤如きで制作費なんか回収できないし

  72. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/10(金) 14:08:49 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    配信で黒字もなるって言ってたのは嘘だったの?

  73. 名前:名無しのジャンプ読者 投稿日:2023/02/13(月) 10:30:21 ID:メンテナンス時以外、IDは管理者にのみ表示 返信

    日本市場版は画質は良いらしんだけど,北米版価格が半値とか1/5とかあまりにも違いすぎると,北米版を買っちゃうよね

コメント欄のルールをお読みになった上で投稿してください。
・荒らしや早バレの書き込み、過度な粘着や誹謗中傷などは禁止されています。
・コメントにURLを含める場合は、先頭のhを抜いてください。
今週の人気記事 BEST5