今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

アニメ制作会社「うわああぁぁ原作に話が追いついちゃった!どないしよ!」→結果www

アニメ総合
コメント (172)
スポンサーリンク

引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1606908286/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:xPrppf7Ua
スローテンポで尺稼ぎ
アニオリで時間稼ぎ
アニメもしばらく休止

どれがいい?

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:5ImscvjQa
休止

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Gd22qj0rr
休止したところで儲けないじゃん
歴史上無さそうだけどあるのか?

16: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T48rY0gf0
>>15
「HUNTER×HUNTER」(旧)
完全に追い付いて、終盤はコミック発売前に
ジャンプ本誌から台本を起こしてたところで終わって、
続きはOVAで作った

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>15
ヒロアカ

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:CAAh5dLkp
>>15
めちゃくちゃある
2期とか聞かない?

おすすめ記事
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wluRnftS0
先に完結させる

19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tSf7wtym0
アニメが話を先行するようになって原作が追う
ってのあったよね思い出せないけど

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yL3zVIgb0
>>19
マルチメディアなんだろ
原作が原作じゃないんだよ

164: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8rPSQcCdd
>>19
ダリフラとかな
下で言われてるようにメディアミックスだとは思うけど

85: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9o1Mi7lO0
テニプリはジャンプの連載追い越してオリジナルエンドだった気がする

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yL3zVIgb0
オリジ展開が一番良い
なんだかんだ面白いし
普通に良い

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:FLboKXf0H
アニオリっていっても回想だろ?
完全オリジナルアニメやってくれるならアニオリがいい

14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:axQFcPmt0
アニオリ別ルート

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:fhsv2CmA0
ナルトとかアニオリのほうが多そう

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yL3zVIgb0
アニオリだらけの遊戯王

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hCxDUl6y0
アニオリで時間稼ぎが一番理想的だけど失敗した時のリスクが高すぎる

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:2mM51xuW0
三大絶対許すなアニオリ

シャーマンキング
ガッシュ

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zfS4/h67a
>>34
封神演技

43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Te58i6pdd
>>34
ハガレン

90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ozF9NQ6u0
>>34
夜桜四重奏(小声)

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NoyenZOt0
アニオリのまま最終回まで突っ走ったハガレン

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:riaEFYXW0
>>27
それでアニオリなりに完結させたから考えた人すごいよね

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:NoyenZOt0
>>37
オリジナルホムンクルスにエドたちが錬成したカーチャン持ってきたのはうまかったな
原作で後に明かされる設定何も分からんから頑張って考えたんだろうな

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yHfXy9hHd
面白いアニオリ作るのが一番理想だよな
原作に矛盾しないのは当然の大前提として

89: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Jebi11o1r
BLEACHはアニメスタッフに愛されてたのもあってアニオリも結構楽しい

117: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:dx7jlOBr0
ローゼンメイデンの旧アニメはほとんどアニオリだったよな
後で原作読んだら全然違って驚いたわ

119: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>117
あんま覚えてないけど能力バトルしてた記憶

100: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:K6YIYTJB0
アニオリの悲しみは見ても見なくてもその先に何の影響もないってことだろな
影響させるとそれはそれで問題が出るし

107: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>100
出来が良いと作者に気に入られて逆輸入なんてことも結構あるな
ナルトの人柱力やドラゴンボールの悟空の父親

99: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+hxEAN6ha
アニオリエピソード挿入しまくった結果、いろいろややこしくなった聖闘士星矢

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O/YwA1X00
休止はスポンサーとかが許さないんじゃねと思ったけどどうしようもないなら休止もありえるか

127: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:yL3zVIgb0
昔のジャンプアニメはアニオリだらけでも平気でみてたな
今は時期あけてちゃんとクオリティ保つのが深夜アニメっぽい

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:O/YwA1X00
休止が一番いいよね
毎日味しないスープ飲まされるより間隔置いてでもいいから普通においしいの飲みたいよ

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>36
ファン的にはいいけど一期ででかいブーム作ってたら世間は冷めちゃうんだよな
進撃の巨人とか

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vNK54ZYB0
原作に追いつくのはしかたないが
うわあああああああああああああ制作間に合わね総集編でごまかすかは死ね
しかもたった1クールアニメで総集編挟む制作会社と監督は無能

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SwHSV93b0
>>58
出演声優談義
キャラが映像とともにこれまでの話を振り返る
○.5話
マジ消えてほしい

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:51SEcM5+0
気を溜めるのに1話使え

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:saUaGdNt0
ドラゴボかな?

167: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vctDFxLbr
ドラゴボも酷かったぞ
原作がそもそも話進まないのにアニメはそれを引き延ばすんだからな

168: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KTFmGh7Z0
>>167
前半半分は前話のダイジェスト
後半はキャラ達の「う・・・あ、あ・・・」で潰す
結局前話のダイジェストの「う・・・あ、あ・・・」と本編の「う・・・あ、あ・・・」で丸々1話潰す

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:AiAgEfSVa
ドラゴボよりワンピースが酷い
OP+あらすじ+EDで15分とかどうなってんだよあれ

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bPWtA6rSp
ドラゴンボールって元の話をちゃんと作り直した奴ないの?

73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>63
今風に手直しした改がある
リメイクじゃなくてHDリマスターみたいなもんだが

82: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bPWtA6rSp
>>73
改が大体リメイクみたいな感じなのか
ありがとう
改→超と見れば良いんだね

88: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>82
Zから超に繋がる映画がある
その映画で超サイヤ人ゴッドや超サイヤ人ブルーが初登場する

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:bPWtA6rSp
>>88
わけわからんくなってきた
アニメだけで見るならドラゴンボール(昔の)→改→映画→超って感じで見れば良いのかな

93: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:SVfIw9W+0
>>91
そうだね
漫画が一番おすすめだけどアニメならドラゴンボール改→映画神と神、復活のF→超が時系列順

133: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oEqazSQq0
ドラゴンボールは超始まる前に短縮バージョンみたいなやつ一応やったからいいでしょ
ワンピもいずれやればいい

104: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:T9I6sCFhH
追いついてオリジナル噛ませられるのって話的に破綻してる気がせんでもない

120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0Xcz20OL0
昔は最初から一緒に開始した作品とかもあったんだけどな
その結果デビルマンみたいに全くの別作品になってしまった例もある

123: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:cEJDWVEW0
ハガレンみたいに別ルート
原作完結したらもう一回アニメ化でいいよ

129: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KfZopU8I0
屍鬼は最後アニメと原作が剥離したけど上手くやった珍しい例

142: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Hx3Bv8YZr
休止が一番だけど出来ない事情があるんだろうな

146: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:KTFmGh7Z0
銀魂とかそれ関連の尺稼ぎが凄かったよな
1話丸々万事屋の外観の1枚絵で終わらせたり無意味にOP、EDをちょろっと変えて何回も何回も流したり

149: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:PUT0Lrpq0
>>146
銀魂はこの3つ全部やったからな

165: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:qdooRfFZ0
>>149
再放送で時間稼ぎもやったしやれることは全てやってるな

66: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:vfxrsPS80
昔はよくプロ野球に潰されてたから余裕があった

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 引き伸ばせっ!ドラゴンボールッ!

    • ワンピースも過去の回想が15分くらい何度もあったときがあったな。

  2. アニメマンキンの最後は元気玉阿弥陀丸でSOFぶった斬りっつーエンドだったけど
    当時本誌の寝るぞ〜プリンセスハオよか100倍良かったぞ、あれポカーンだったもん

    • いやハオ殺しちゃダメでしょ
      原作と全く逆のことやっちゃってるじゃん

  3. アニオリはべり いまそがり

    • いまそかり

      濁点は要らない

      • どっちでもいいぞ

      • 教養のない奴がドヤ顔で突っ込んだら逆に恥を晒したの図

        >いまそかり
        濁点は要らない

        だっさw

      • いまそがりが使われてる文章が実際にあるのに濁点が要らないってどういうこと?
        お前が勝手に決めたの?それとも馬鹿な教師にそう教わったの?

  4. 昔はそこまで漫画を真面目に見てる人もいなかったからオリジナルで失敗してもあんまり叩かれなかったけど、今は解釈違いでもボコボコに叩かれるだろうから、だから間開けて2期とかやるようになったし完結済みをリメイクとかしてるんだよ。

    • 昔はネットが発達してなくて身近な人間の感想程度しか分からなかったから評判悪くても表に出難かったのも大きいと思う。

  5. ハイキューあたりからジャンプアニメのシーズン制が当たり前になったよね
    こっちの方が無駄な引き伸ばしが無いしクオリティ安定しやすいし言うことなし

    • 銀魂黒バスから既に始まってたぞ

      • 銀魂はなんか違う気がする

      • 銀魂は1期を4年間放送して、2期以降はストックが貯まってから1〜2年おきにやってた

    • 単純に通年の枠がないだけだよ

  6. 間延びさせるのは論外。
    オリジナル展開は原作にうまく繋がらなくなったりして難しい。
    アニオリを破綻させないために原作者呼んできたりすると
    原作の休載が増えたり展開が遅くなったりでそれも何か本末転倒。
    1・2クール休みいれるのが無難な気がするけど、
    再開時に元のアニメスタッフが揃わないリスクもあるよねぇ…
    それにスポンサーとか言い出すときりがなくなる。

  7. こういうの日本だけかと思ったら
    ディズニーのシンデレラとか今見たら
    水増しシーンだらけで笑うわ
    金の掛け方は全然違うけど

    • ディズニーなんて半分が歌って踊るシーンじゃん

  8. ボルトはナルトの同人誌だし全編アニオリでも構わん

    • むしろ同人誌本編の方が面白くないという

      ナルトを汚しまくる公式同人誌

  9. どの作品もなんか今回つまんねーなって思ったら大体アニオリ回だよな

    • 完全オリジナルで終わりまで突っ走るわけじゃなくて
      時間稼ぎを目的に一時期横道にそれてまた本編に戻ってくるわけだから
      元の木阿弥だとか大山鳴動して鼠一匹とかの感じになるね。
      原作完全に無視しちゃうならもうちょい練れるんだろうけど
      そしたらその原作でやる意味がなくなる

  10. アニオリはなんとなく気づくレベルで面白くない
    コナンとか酷いってレベルじゃない

    • コナンは個人の好みの差があるけど探偵団絡み
      のアニオリがハズレ回が多いし蘭と園子絡みの
      アニオリもたまに大ハズレ回がある

      • この前テーブルクロスみたいなもので上空からパラシュートしてたな

      • 探偵団絡みなら勝手に廃墟に入って最後に
        目暮警部に怒られたという回も(一緒に
        いた動画撮影者は不法侵入で事情聴取を
        された)

    • ガキの頃、テレビで見てたコナンのアニオリは割と秀逸なのあったけどな。今でもいくつか覚えてる
      自分を追ってくる危険なストーカーを毒殺するのに、あえて毒入りジュース飲んだふりして道に置いて、ストーカーはキモいからそれ拾って飲んで毒殺した話とか

      まぁでももう20年近く前の話か。毎週やるアニメでミステリーのトリック考えなきゃならんとか想像するだけでゲェ吐きそう

      • それ覚えてる
        少年探偵団があゆみちゃんの飲みかけコーラを狙ってたやつ

        自分はコナンの推理がことごとく外れて、少年探偵団+高木(だっけ?)の推理が大正解!ってやつ。赤毛同盟を参考にして泥棒したんだったかな
        原作はコナン至上だったから珍しくて好きだった

    • コナンはそのぶん当たりもあるしギャグやカオスに振り切った回もあって面白い

      • 浦沢回を楽しみにしてる自分がいるわ
        サブにああいう人抱えてんのある意味強いよな

      • 犯沢さんじゃなくて、本編でも黒タイツ犯人がひどい目に遭う回があったような

    • アニオリやらないと原作で登場頻度が大分減った小五郎の出番が割と酷いことになってしまう

    • コナンのアニオリは面白い!

  11. かめはめ波と霊丸は1ヶ月くらい続いてた気がする

  12. ワンピースってEDあったけ?

    • 10年以上前からないですね

    • 確か、司法の旗をそげキングが撃ちぬいた回だっけ…?
      それを最後にEDは消えたな…

      • 後半にチョッパーマンが飛び回るED好き

  13. 今のワンピースに比べたら当時のドラゴンボールの引き伸ばしなんて可愛いものだと思うが
    何で未だに引き伸ばしと言ったらドラゴンボールが出てくるのか

    • ワンピのアニメは引き伸ばし云々以前に見る価値がないレベルでつまらないから

      • 何割が脱落したんだろうか…

    • ドラゴボファンが言ってるだけだからな!ワンピの引き延ばしを観てないだけ

  14. ドラゴボは次週は野球中継ですもあったからな

    • ブウ編の1995年は震災とオウムもあって特別報道番組で休止がめちゃくちゃ多かったのも引き伸ばしのイメージを助長しているんだろうな

  15. ワンピースなんだが時間稼ぎのアニオリ展開するなら扉絵連載を題材にして欲しいんだが
    フルボディ、ジャンゴが海兵になってたりアーロン一味のハチが再登場したり、コビメットが海軍にいたり、アニメしか見てない人には唐突に感じるはず

    • コビメッポは実はアニメでやってたりする
      他は多分やってないと思うけど

    • 扉絵話は確かにアニメ化して欲しい
      それならアニオリ要素を最小限になれる。

      • ワンピほど名作アニメなら本編が終わっても深夜アニメ化とかして何かとぶち込んでくるかと

      • 下手なぶち込みは嫌だなぁ・・・。
        あえて日常風景をバトルを+したものは・・・難しいか?

    • バギーとコビメッポはやったな
      ワポルはレヴェリーで再登場した時にダイジェスト形式でやった

    • 扉絵と扉絵の間の部分や台詞とかはどうしても相当量のオリジナルでやらざるおえないし
      今後の原作と絡む部分も色々ありそうだからオリジナル描写とかやって後々齟齬とか出たら確実に面倒事だしおだっちに詳細な資料渡してもらうとかじゃなきゃやりづらいやつだと思う

  16. 長期連載漫画のアニメ化は全てメジャーやバクマンみたいに半年放映して半年休業作戦にすればいいのに

  17. なにかとアニオリの多いドラゴンボールだけどけっこう面白いエピソードもあったな
    悟空とチチが結婚する時のエピソードとか、
    カエルになったギニューがブルマの思いつきでしゃべれるようになってチェンジで再起しかけるとか、
    悟空とピッコロが運転免許とりに行くとか、
    あのあたりはよく覚えてる

    • そうそう。結構面白いんよね。
      ラディッツ戦後の悟飯が荒野で生活するアニオリでロボットのおじさん出てくる話も良かったし、人造人間編でベジータが無茶な重力で修行してブルマがフォローしたりヤムチャが二人の感情を察するやつとか。
      戦闘に入ったらアニオリのストーリー挟みにくいから回想と気を溜めるだけの引き延ばしになるけど、日常回やれる時のアニオリは話も面白かった。免許取りに行くギャグ回とかも良かったし。

    • ミスターサタンのシャワーシーンとかね

  18. 最近は取り敢えず1~2クールアニメ化して人気が高ければ2期3期作成するという方式が一般的だからあんまし心配する必要はないのでは
    ゆらぎ荘の幽奈さん、めだかボックスは中途半端で打ち切られたな。最終回までアニメ化したぼく勉、ソーマより人気が無かったのか

    • 僕勉はマルチエンド全部やってこそ最終回までだろ
      さてはうるか派?

    • 僕勉は文化祭以降全部ぶった切って残り3分でうるか編最終回やったんじゃなかったっけ
      打ち切りだろ

    • ワンクール毎だから逆に尺足りなくて原作カットすらあるからなぁ
      カットだけならまだしも、入れて欲しいとこ入れずにアニオリする時もあるから、この方式も難があるっちゃある

    • めだかボックスはこれから球磨川が出るってとこで終わったからな
      むしろその前なんか大胆カットしてくれてもよかったのにあそこだけやったらそりゃ人気でないわ

      • 球磨川が今季WBCの大谷並みのモンスターだからなぁ
        しかも緒方恵美だなんて、最っ高じゃないかぁ

      • 球磨川の声は絶対男(自分的には神谷浩史とか)だと思ってたのに女声優でしかも今更緒方(下の名前なんやっけ?)でバカかと思ったわ
        起用したバカ誰だよ?

  19. 初代TRIGUN
    作者と話し合ってアニオリで終わらせたろ!
    作者
    うおお!アニメ超える結末描いたるぁぁぁ!!
    winwinやね

  20. アカメが斬るも原作にアニメが追い付いちゃったパターンなのか?
    アニメで知ったけど、漫画版は結末が違っててびっくりした

    • アニメはグロさをマイルドにした感じだったな結末も違うし

    • 原作その後3年くらい続いたからな
      そのせいでエスデスの倒し方とか苦労してたし
      原作でやる予定だったことを先にアニメでやっちゃったパターンかと思ってる

  21. ナメック星の荒野に空っ風が吹くシーン多すぎ問題

  22. ワンピースって昔は今みたいにスローテンポで引き延ばしてた記憶がないんだけど、どうだったかな?子供だったから何とも思わなかったのか?
    あとハガレンの初期アニはオリジナルで上手いことやったけど、暗い話になりすぎたよな。原作準拠のアニメの方は最終巻の発売より先にアニメの最終回が放送された記憶がある。

    • 東の海はガンガン進めてたぞ
      ローグタウンから単話オリジナル挟んで、ドラゴンとカマカマの実の敵がでる長編オリジナルで時間稼いでいた感じ

      • 懐い
        カマカマの実がアニオリ最初の実だったんだよな
        アニオリで悪魔の実使っちゃっていいのか!?って当時思ったもんだ
        もう何年前だ?

      • 原作スタートからアニメスタートまで2年分くらいの貯金があったからね

    • ゴムゴムのピストルを後ろに伸ばして微妙に尺稼ぎしてた

  23. 今の子供と違って一昔前の子供は夜家帰ったらテレビか宿題くらいしかやることなかったからな
    見るもの多すぎの今の子らにゃ引き伸ばしなんか糞だろな

  24. BLEACHの話の途中だろうと大人の事情でアニオリに切り替わるのは忘れられん
    ワンピだったら屋上で「海賊王になる男だ」の直後にアニオリになりそう

    • グリムジョーやウルキオラといざ戦闘ってところでアニオリ入りますは今考えたらヤバすぎるな

  25. ジョジョやうえきの法則みたいに連載終了後にアニメ化される作品も数年前から増えてきたわ

  26. BLEACHのアニオリはゴミだったろ
    破面編までにクソ長い流し見でも地獄なもん挟むな

    • 破面編と死神代行消失編の間のやつはよかったよ

  27. そういえば北斗の拳て時々オリジナル拳法家が襲ってくるくらいでシリーズとしてのアニオリは無かったような

  28. なんかの作品でアニメで完結させて原作が追ったのあったな
    きららのだっけ

    • ハッピーシュガーライフじゃね
      先行最終回って最初から言ってた気がする

  29. アニメの監督が原作は嫌いだと公言して炎上したのもあったよな

  30. ローゼンメイデンの旧アニメ版って雪華綺晶出なくてそれのそっくりなのと戦うんだっけ?

  31. ガッシュはしゃーないとはいえひどかったからリメイクして欲しいわ
    主人公だけ問題だが

    • ガッシュならチチをもげ歌えば許されそう

    • そこら辺の役は降りないと思ってるがどうなるやら

  32. 1話から再放送とか今の絵柄で作り直しとかダメなんだろうか

  33. ドラゴンボール 1991年4月1週
    ジャンプ ナメック星残り5分の戦い開始
    アニメ 孫悟空復活(原作から14週遅れ)

    ドラゴンボール 1995年5月4週
    ジャンプ 最終回
    アニメ ゴテンクス吸収される(原作から21週遅れ)

    ドラゴンボール 1996年2月1週
    アニメ 原作から36週遅れで完結

    まあ引き伸ばししなきゃこんな事にはならん

  34. るろうに剣心のアニメは志々雄真実を倒した
    後が全てアニオリだったはず

    • 勝海舟とかが出てきたやつって原点となる小説版がなかったっけ
      まあどちらにしろ原作にはないオリジナルエピソードだけど

  35. 1.休止
    2.アニオリ
    3.引き延ばし
    だな

    引き延ばしはやめて欲しい
    同様に原作をはしょるのもやめて欲しい
    ある程度は仕方ない部分もあるけど、原作の好きなシーンが無いとかめっちゃテンポ悪くなってるとかがやめてくれって思う

    • ごめんなさい
      スマホの調子が悪く、コメント出来てないと思って※37でも同じようなコメントしてしまった
      米欄汚してしまって申し訳ない

  36. 原作者と相談して出来るだけ矛盾しないアニオリ展開だな

  37. 引き延ばしはテンポ悪くなるから嫌だな
    ただ、原作はしょるのが一番嫌だから、はしょる位ならテンポ悪くても引き延ばしで良い

  38. 1番最悪なのは不必要なアニオリ演出が原作の話や根幹の設定と矛盾してるような描写
    ハンター新のマチがヒソカの能力を解説してたり
    マチはドッキリテクスチャーを皮膚を保護するためのものくらいしか知らない、念能力の情報は生死を左右するから普通は仲間同士でも能力の詳細は隠してるとその後に出てくる
    特に新は原作と途中で追いついたわけでもなく、蟻編まで全ての情報が出てるのに明らかにちゃんと読んでない

    • 何故か宿儺の解説はじめるナナミン思い出した

  39. ワートリのアニオリとかいう水着以外無価値のやつ

    • 偽物のレプリカにキレるユーマも割とグッときたぞ
      まぁでもそれぐらいだったな
      猫の凄さを再確認するためのアニオリだった

    • どっかでほぼ追いついたよな。那須・鈴鳴戦の終わりだっけ
      新刊に含まれた回が翌週にアニメ放送されたくらいの近さだけど

    • 1クールのアニオリ長編は賛否両論あるだろうけど
      それ以外でちょいちょい挟まるアニオリシーンはどれも原作の補完になってて良かったと思う
      逆にこのシーン原作になかったのかって驚くとこもあるくらい

      • 大規模進攻のあとの目覚めたキトラをこなせんが労うとこから「オサムは俺達を置いてどこにもいかない」の流れほんますこ
        チカ子のキューブ探すのと重症のオサムを助けるので順番入れ換えたのもうまかったと思う

  40. 聖闘士星矢のアニオリ聖闘士は映画を除けば現実には無い守護星座ばかりだった
    おそらく後から原作に出てきたら困るからだろう
    しかし孔雀座だけは現実にある星座だった
    首尾一貫して欲しいわ

    • でもいかにも後に原作で出そうな師匠枠出して、案の定原作で別の師匠が出てきて
      師の師はわが師も同然とかいうとんちき台詞言わせる羽目になったという

      • で案の定 後の話ではほとんど触れられることなくカミュが氷河の師ポジに収まってるし

    • 星座の聖闘士ならまだいいが、炎熱聖闘士だのクリスタル聖闘士だのというのは
      ワケわからんかった

    • アニメ化が早すぎた弊害よなぁ
      ただ氷河の師匠とかはちょっと考えればやめるだろってのもあるから何とも言えない

  41. ドラゴンボールナメック星編での尺稼ぎコピペ見て爆笑した記憶があるんだが探しても見つからん
    誰か貼ってくれー

  42. ワンピースなんて新しい島にいって悪いやつ倒すのおきまりのパターンあるんだからいくらでもオリジナル島でつくれるのになんであんな引き延ばしばっかなんや

    • 実際オリ展開もちょいちょいあるぞ
      アニオリ能力者とかもいる

      • グランドライン出る前後で竜出しちゃってたのに
        パンクハザードで竜見たルフィたちが「実在したっけ?」とか言ってたような

    • 昔はよくやってたけど、尾田に確認とらず作ったせいで後の原作と齟齬が発生した
      結局尾田がチェックしたり脚本書いたりするようになって漫画の執筆に影響が出た
      作者が細かい設定を考えてる作品だと辻褄合わせが大変らしい
      進撃の巨人でもOVAでやらかしてる、あっちは作者が監督に設定をゲロってはいたが、
      説明する必要がないと判断していた部分で想定外のセリフが出てしまっていた
      (団長交代前にエルヴィンが索敵陣形を考案したシーンでキースの反応)

    • お決まりのパターンやりすぎても普通につまらんし見なくなるだけだからなあ

    • せめて引き延ばしがなければ、それなりにアニメは良い方向に行ったのにな!

      • ドラゴンボールみたいに再編集版やってくれないか
        原作にないエピソードぶったぎって補完シーンは残して
        …無理だな

      • ワンピには無理っぽいかな

  43. ハガレン一期は原作に追いつくとかそういう問題なのか?ってくらいオリジナルだったな
    あれはあれで好きだったけど

  44. 第1号は劇場版「地球へ」かな

  45. 逆を言うと史実でアニメ化が遅かった連中は
    ワンちゃんアニメの話数が50話〜100話終わる仮定なら連載終わるまでの間に
    原作全話アニメ化出来そうだな

    昔ならウィングマンが20巻未満だったし
    他にもめだか、鬼滅、火ノ丸
    最近アニメ化決定したのだと
    夜桜、アンデラ、マッシュル辺り

  46. 野球やるか教習所に通え

  47. BLEACHは尺稼ぎがきつかったのか、前回のあらしずがやたら長かったり、隙あらば過去回想いれまくってたのはさすがに気になったな。
    アパッチたちが何度燃やされたことか。

  48. たまたま見たワンピースが、ルフィが「エーーースーーーーッ」って叫びながら30分走ってた回だった。

  49. テニヌ、ハガレン2期「せや、単行本追い越したろ!」

    • テニヌ「原作と矛盾が出て二度と合流できんようになってもたわ。せやワイも原作者としてワイなりのテニヌを作り続けていったろ!」

  50. ワンピはアニメ以前に原作からして引き延ばし酷いからな

  51. アニオリの方が評価されて原作者が病んだ作品…

  52. ハガレン一期は作者が原作ラストを伝えたうえで同じだとつまらないから展開を変えてくれと要望を出したんだったか

    • かなりガッツリ原作の展開を話したらしいよね。

    • エドが自分犠牲にして弟悲しませたり
      本当に原作と真逆に行ってるもんな

      • アルの目の前でエドが殺されたのが始まりだからな
        自分を犠牲にしたら兄弟が悲しむとか、そんな甘ったれた事言える状況じゃなかった。
        原作のエルリック兄弟も同じ状況になったら同じ行動をなぞると思ってる

    • 原作と連携して作ったアニメのオリジナル
      ―― そこからアニメ化に動いたわけですね。

      田口 そうです。そこでボンズ(アニメ制作会社)の南雅彦さんが、監督に水島精二さん、シリーズ構成に會川 昇さんを引っ張ってきてくれて。ここで困ったのが、原作がまだあまり進んでいないことでした。ちょうどMBS(放送局)で、土曜日6時のアニメ枠(土6と呼ばれる)が作られたとき、そこで放映するには4クール(一年間)続けることが条件だったんですが、その時の原作の巻数では1年間も持たないと。

      ―― アニメの第1期は、物語の後半がオリジナルでしたね。

      田口 2クール目までは原作に準じた形で動くんだけれども、それ以降をどう持っていこうかと。そのとき、マンガの方は最終回をどうするか荒川さんの中で決まっていたので、それを教えてもらったんです。

      倉重宣之(クロスメディア事業部長) 荒川先生に、「最終回はこうなる」を最初にお話していただいたんですね。同じものを先にアニメでやるわけにはいかない。じゃあ、アニメ版はオリジナルで面白い最終回を考えようということになって、脚本の會川さんが7案ぐらい出してきたんです。

      こんなラスボスで、こんなエンディングでどうかという會川さんの一押しと、荒川先生のお気に入りとがピッタリ一致して、じゃあこれでいきましょうというのが、第1期の最終回ですね。その後に作られた劇場版(「劇場版 鋼の錬金術師 シャンバラを征く者」)も、すべて會川さんのアイデアでした。

      渡辺由美子の「誰がためにアニメは生まれる」 第12回
      「鋼の錬金術師」プロデューサー、次の狙いは?【前編】

  53. 完結してたのに中途半端な終わり方したアニメもあったな和田慎二のピグマリオとか…

    • ネバラン…

  54. ドクターストーンの新シーズンが発表されたが
    あれまだ原作の半分くらいしかアニメ化してないんだよな。鬼滅もそうだが
    今はアニメ化作品が過密状態とはいえ待たされ過ぎるのもそれはそれで辛い

    • ドクターストーンの新シーズンの範囲て何巻
      からになるのだろうか

      • テレビスペシャルで10巻まで終わったとこだから残り16巻分だな

    • ドクターストーンおもろいから待つの結構辛いよな
      最後までやりそうではあるけどどんくらいかかるんだろ

      • ストーンは太っ腹なスポンサーがつかないと3期で終わりって誰か言ってなかった?

  55. 追いついたなら小説版をアニメ化しろ

  56. 寧ろ端折りまくって話数減らしてるんだから、追いつくのは当然では?

  57. 原作に追いつかないようにするんなら「原作補完」に力を入れて欲しい。
    原作では描かれてない、収まらない設定と話をアニメにするってのは難しすぎるか?

  58. 当時ドラゴンボールを視なくなった俺の最後の記憶

    ナレーション 過去の回想が10分くらい?
    フリーザ(第二形態?)「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」気弾みたいなのを無限に出してる
    ベジータ「うっ・・・! くっ・・・・!」ひたすら耐えてる

    CM

    フリーザ(第二形態?)「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」気弾みたいなのを無限に出してる
    ベジータ「うっ・・・! くっ・・・・!」ひたすら耐えてる

    フリーザ(第二形態?)「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」ちょっとポーズを変えて気弾みたいなのを無限に出してる
    ベジータ「うっ・・・! くっ・・・・!」ひたすら耐えてる

    フリーザ「なんとかかんとか」

    フリーザ(第二形態?)「あひゃひゃひゃひゃひゃひゃ」気弾みたいなのを無限に出してる
    ベジータ「うっ・・・! くっ・・・・!」ひたすら耐えてる

    終わり

    • それ、第三形態(頭がエクレアみたいなモノ)じゃないか?
      そしてやられてるのはベジータじゃなくてピッコロ…

      • ろくに見てないくせにドラゴンボールをバカなしていい気分になりたいだけだと、よくわかる

      • 子供の時に観たっきりならそりゃそうなる

  59. 第1話から再放送でもいいよ。

  60. 青エクのアニメで当時原作では全く言及されてなかった母親出してきたときは流石にキレちまったよ

  61. 作者に監修してもらってスピンオフ風の過去の情報(都合で短くも長くも出来る)
    漫画の方は終わった後作者がおまけで描くWinWin

  62. >>19
    ラノベだがロストユニバースが先に完結したタイプだな
    作者が3巻まで書いたところでスレイヤーズに付きっ切りになって遅れた
    微妙に設定が違うからオチは多少違うけど、あとがきで先を越されたと書いていた

  63. 屍鬼の原作は小説だぞ
    漫画の絵柄が奇抜すぎで苦手だった
    アニメはフジリュー絵を忠実に再現していて凄かった

  64. 青の祓魔師は1期アニオリ展開で終わって、2期で原作の続き回から始まったから、アニオリ終わりのキャラ展開と整合性取れてなかったな…

  65. 遊戯はとんでもないタイミングでアニオリねじ込まれて笑ったわ

    • ブリーチもだな
      ウルキオラの元に一護がやって来たところで区切り
      次回予告でウルキオラが「大人の事情だ」と言ってて草生えた

  66. スパイラルは原作に追いついた結果

    カノンがまどかねーさんを誘拐

    「返してほしかったら指定した場所まで来い」

    時限爆弾仕掛けられた花火工場の倉庫

    「返してほしかったら生きて脱出してみせろ」

    時限爆弾の束から引っこ抜いた爆弾の爆発で「音波を逆位相で相殺」みたいなことをやって爆発炎上する倉庫から怪我らしい怪我もなく脱出

    みたいな感じだったような···

    脚本・シリーズ構成はあの高橋ナツコだった

  67. 作者の体調不良に大谷さんの入院、デジモンというキラータイトルが控えてると不運の連続だったなガッシュ

  68. 商業的には愚策だけどオタク的には休止

  69. 特殊な例だと
    昔の日アニ制作のグルグルは
    一期がアニオリ最終回で終ったから

    一期の途中から続きやったぞ

    • グルグルのアニオリ最終回も好き
      原作できっちり蹴り付けたのも好き

  70. ワンピの走るシーンなんてゆっくり手足が動いてるもんなあ

  71. アニオリでワイは何を見せられてるんや…ってなったのは
    ヘルシング
    黒執事2期
    ネウロ

  72. 原作終わってるし脚本練る時間たっぷりあるしアニオリも無いのに亡き者にされた覇穹封神演義

  73. キテレツ大百科 全5巻←えぇ…(困惑)

    • うそやろ?300話くらいなかったか?

      • キテレツはほぼアニオリよ
        メインキャラの家族の大半はアニオリキャラだし

    • これ知ったとき結構衝撃やったわ

  74. アニオリの方が面白かったり評判良かったりするとやる気なくす作者とかいるしつまらん方がいいのかもな
    原作者信仰にも繋がるし

  75. 最近って1や2のパターンあるの?
    3ばっかな気がするけど

    昔からやってるワンピはともかく

  76. クリリン「あっあああっ…」

  77. 艦これがディオメディアじゃなくなってから全然やらないんやんけ! なんとかしろや
    同じディオの天才王女と転生令嬢は好き

  78. 銀魂のばかみたいな誤魔化しは面白くていいがワンピの超スローペースはやめてくれ…

  79. ハガレンはアニオリで完走した後に原作準拠でまた作ったのがいいわ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【画像】大阪万博の大屋根リング、すでに歪み始めるwwww
「あの漫画家って今何してるんだろ」→こんな感じで検索してみた結果www
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【悲報】アニメ「鬼滅の刃」無限城編のカナヲのキャラデザが違和感があって視聴者困惑wwww
何回も読み直したくなる『名作漫画』(しかも単行本全巻所持) ←おすすめ教えてくれ!
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、圧倒的実力差!大ピンチを前に棺が見せたのは!?【41話】
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
本日の人気急上昇記事