引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1684556522/
1: 2023/05/20(土) 13:22:02.87 ID:dfyiONY20
これは一理ある
2: 2023/05/20(土) 13:22:43.30 ID:Syxzvr+00
これはある
せめて演出で魅せろ
4: 2023/05/20(土) 13:23:44.03 ID:9YeVZiSwa
深読みという形で進化させるならまだしも勝手な改変は単なる素材パクリだろ
8: 2023/05/20(土) 13:28:10.40 ID:t13a07yi0
原作以上の物作れるんならいいけど原作に泥を塗るような糞になったら叩かれても当然
5: 2023/05/20(土) 13:23:56.00 ID:GZGt1HWg0
原作の意図を理解してない意味不明なアニメじゃなければオリジナルぶち込みでもなんでもいいよ
9: 2023/05/20(土) 13:28:24.80 ID:6SQv+hFq0
原作のキャラクター使っとるが全く別の話になるアニメが多かった頃はバカか?と思っとったが
最近の原作をていねいになぞっとるだけでアニメならではの演出に乏しい作品を見ると物足りなく感じてしまう
原作RTAやって感動も余韻もないカスは論外
6: 2023/05/20(土) 13:25:39.18 ID:S/LmtaBf0
きれいなアニメーションと声優の声がつくならそれでええやん
25: 2023/05/20(土) 13:43:00.77 ID:WWXG2m4k0
いや原作のままをアニメーションで見たいって気持ちは誰でもあるもんやろ
11: 2023/05/20(土) 13:30:42.91 ID:3Nxnixd+0
むしろ自分の考えた最強の話やりたいなら原作ありでやる必要ないやろ
原作レ プするよりオリジナルでやればええだけやん
12: 2023/05/20(土) 13:30:47.43 ID:/GqRA2wPp
原作がつまらない時だけやれ
21: 2023/05/20(土) 13:37:28.12 ID:EEekXQNk0
原作と全く同じ展開にならないと観る価値ないんだが
13: 2023/05/20(土) 13:31:53.63 ID:2Ltxonqta
原作の絵がどう動くかが楽しみなんやけどな
14: 2023/05/20(土) 13:32:49.71 ID:nsBjkt0zr
原作者が言うセリフや
15: 2023/05/20(土) 13:34:06.85 ID:GD6XbG15d
いや大元は原作通りにやれやカス
日常パートはじゃんじゃんオリジナルでええけど
16: 2023/05/20(土) 13:34:16.10 ID:Jbm4Y6Wc0
原作のシナリオの中で自由にやればええやろ。カット割とか構図とか動きとかアニメならではやろ
18: 2023/05/20(土) 13:34:41.60 ID:GD6XbG15d
>>16
ほんまこれ
無能がオリジナルやって壊されても困るわな
19: 2023/05/20(土) 13:36:33.90 ID:Eg3OU6Szp
鬼滅だって原作と少し構成変えたりしてるけどあの受けようやしやっぱ作り手の能力次第なんよ


24: 2023/05/20(土) 13:42:09.04 ID:Jbm4Y6Wc0
>>19
ユーフォは原作リスペクトで有名な会社だから作者と打ち合わせとかしてんとちゃうか?
20: 2023/05/20(土) 13:37:13.22 ID:6SQv+hFq0
チェンソーマンは原作通りかつ、シーンの再現にアニメらしさと作り手のこだわりを感じられてよかったわ

23: 2023/05/20(土) 13:40:55.60 ID:UQD4LRcD0
結局のところこっち側の視点で見れてかつやっていいこと悪いことの線引ができるかどうかが全てなんだよなぁ
26: 2023/05/20(土) 13:43:23.43 ID:Wy+NdHRs0
むしろ同じ展開にしろ
キャラが動いてるシーンが見たいんだから余計な改変するな
28: 2023/05/20(土) 13:52:06.09 ID:H/M8G1T/0
原作嫌いとか言ってた監督おったな
22: 2023/05/20(土) 13:39:23.87 ID:FhAZa/cP0
オリジナルにしたけりゃせめてファンが何を望んでるか考えろよな
『オレのかっこいい独自解釈とオリキャラによる世界観の破壊』をどれだけのファンが嫌うかもな
29: 2023/05/20(土) 13:52:57.54 ID:9YeVZiSwa
進撃のMAPPAみたいに、原作カットを動く紙芝居に仕上げただけとか罵られる例もあるしね
まああれは出来が悪すぎたけど
32: 2023/05/20(土) 13:56:40.21 ID:n/e5Phqe0
原作破壊しすぎてもアカンし原作なぞりすぎても退屈やからなあ
結局程度の問題でTPOや空気を読めるかどうかや
37: 2023/05/20(土) 14:02:29.19 ID:1jsBrZF00
原作で明らかにおかしかった点をアニオリで修正するなら悪くないけど原作無視して監督がやりたいようにやるならオリジナル作品でやれよと思う
39: 2023/05/20(土) 14:03:40.52 ID:9YeVZiSwa
良きアニメ化は原作を深読みして表現を補完するもの
原作の足りないとこをうまいこと補完してくれ