今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

★かませっぽいくせに意外と手強かった「少年ジャンプ」の敵キャラと言えば??

コメント雑談少年ジャンプ
コメント (115)
スポンサーリンク
今週のお題
『★かませっぽいくせに意外と手強かった「少年ジャンプ」の敵キャラと言えば??』
(原題:かませのように見えて、意外と手強かった敵まとめ。)
※お題の投稿、ありがとうございました!ლ(╹◡╹ლ)





出典元:川田『火ノ丸相撲』(集英社)





コメント雑談って?
コメント雑談とは、毎回異なるお題を記事タイトルとしてつけ、コメント欄にてそのタイトルについて皆さんに語りあっていただく記事の事です。
興味のある方はぜひコメントしていただけると嬉しいです!

コメント雑談とわかりやすいよう、記事タイトル先頭には★を付けさせて頂きます。

右下のコメントボタンで簡単にコメント欄に移動出来ますのでお使いください。
MEMO
毎週土曜朝6時の記事タイトル、いつでも募集中!! [nlink url=”https://jumpmatome2ch.biz/archives/168770″]


コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. ナッパ。
    どうみてもベジータの残座のハゲにしかみえないのに絶望感が半端ない。

    • 原作後追いなんだけど気のスパークが超サイヤ人2じゃんって思った

      • 髪の毛がないから気付きにくいけど実はスーパーサイヤ人2だったんじゃね
        眉毛は気にするな

      • 抜け毛によるハゲしい怒りと毛根死滅による悟りのような穏やかさで目覚めた

    • ドラゴンボールのハゲは強キャラだろう
      (クリリン、天津飯、亀仙人)

    • Z戦士の平均戦闘力(ただし悟空除く)  2000弱
      ナッパ          4000

      派手にインフレせずに絶望感を与えた事例のひとつだな      

    • 初見だとピッコロが出るまでもなく天津飯辺りが倒しそう(小並感)ってなったな
      クンッはインパクトはあるけど、まあ非戦闘員相手の描写なんて基本イベントシーンだし・・・

      • 天津飯とは言わんがさすがにピッコロなら倒せるだろうとは思ってたよ
        なんなら悟飯の覚醒イベントか何かのお披露目相手として踏み台になるかと思っていたらアレである…

  2. かませっぽい……
    かませっぽいってのがそんな記憶ねぇからな
    小判鮫先輩とかかな?

    • アイシールド21ならマルコかな
      ヒル魔みたいなはハッタリタイプかと思ったら、セナをメタれるのは強すぎだろって思った

  3. 岩柱しかないだろこんなん
    実戦お披露目より前から鬼殺隊最強とか説明あってコレ完全に瞬○されるフラグだと思ってたやん

    • 敵だよ、テーマ

      • テーマの一部しか合ってない書き込み、定番だよねー

      • 最初の炭治郎目線なんでしょ(適当)

    • そもそも瞬殺フラグとか言われてなかったし

  4. 跡部かな
    登場の仕方はどう見てもかませだった

    • 杏をナンパしてたり相手を舐め腐ってダブルスで座り込んでたりしてたな。完全に小物の悪役ムーブだったな

    • 見た目やキャラとは裏腹にプレイスタイルは泥臭いのが良い意味で意外だった

  5. 名もなき修羅
    他の修羅は大した事ないのに何故か異常に強い

    • みんなから忘れ去られてた説
      なんかやらかして干されて飛ばされた説

      あとなんかあったっけ?

      • 新人だったからまだ無名だったけど有望だったから前線の浜を任されていた説

  6. これはテリーマン

  7. 干柿鬼鮫

  8. PSYRENのドルキ。性格は小物っぽい上に、かませっぽいって言うか本当に未来カイルのかませなんだけど、未来エルモアウッドが来なきゃあの場で全滅してたくらいに強かった。
    まず単純な火力が当時トップクラスに高く、しかも命を削ることを承知で改造手術に踏み切る精神力もある。加えてその時に言ってた「お前を倒すだけなら方法はいくらでもある」ってのも、囮のpsy波動でメルゼズを誤爆させるという実例を出してるからハッタリではなかった。
    やろうと思えばノーリスクで勝てるのに、あえて真っ向勝負で勝つために手術するほどの矜持もあると見える。

  9. レッドリボン軍のブルー将軍
    超能力はあるとはいえ亀仙流でも人外でも何でもない普通の人間のくせに
    幹部達の中であいつだけおかしいぐらい強い

    • 桃白白より弱いんだから瞬殺されるだろと思ったブラック補佐も意外と健闘した

    • アニメ版だとシルバー大佐も結構強かった
      ていうかあの世界、サタンより強そうな人間いっぱいいるよな・・・

    • 展開の都合はあった気はするけど
      亀仙人から(まるで気配を感じ取れなかった…恐ろしい奴じゃ)って言わせたしな
      更に言うと超能力抜きにクリリンにやや優勢に戦えるというね

  10. サスケ対キラービーはキラービーが軽くやられるかと思ったけど結果的にサスケ利用して里抜け出してたな

  11. 呪術の漏瑚

    • 何もかもが噛ませにしか見えんのに実は作中上位っていうのいいよね
      作中トップ2と戦わされるんだけどさ

    • あいつは宿儺に馬鹿にされながら惨たらしく死ぬ予定だったけど作者が声優の演技に感動して急遽ああいう形に変えたってインタビューで答えてた

  12. こち亀でレモンの幼稚園のハムスターを殺した不良グループ
    両さんと纏の二人がいたのにたった4人で両さんに怪我をさせた

  13. ワンピースのフォクシー

  14. 趙公明

    • それはsou

    • めっちゃしつこくて耐久性あって顔が濃ゆくてうけるンゴ

  15. 更木剣八は初登場の時は相手を舐め切ってる態度がかませの大男に見えたが
    何時の間にか尸魂界最強になってた

  16. 球磨川禊

    • 球磨川は強キャラだったのに話の都合で噛ませに落とされた逆パターンのキャラやろ

    • 初登場で無双しとったやんけ

  17. インセクター羽蛾

  18. 皇帝のホルホース
    パートナーがいなければ弱いとか言ってたけどあの銃てかなり汎用性が高い気がする

    • 強い弱いより、No.1よりNo.2って人生哲学じゃなかったっけ

    • 結構長生きしたよね
      あんなに色んなシーンに出てくるとは思わなかった

  19. 黒バスの緑間
    どう見てもネタキャラだったのにヤバかった

    • 緑間のおかげで人気出たからね

    • まぁ噛ませではあるし実際描写された試合の戦績はあれなんだが、だからこそエクストラゲームでの扱いはテンション上がった
      冷静に考えたら1番やばいもんな

    • 打ち切りを回避させたキャラだからな。
      実際黒バスの命の恩人。

    • 本人は強いのに学校でみると…なのと火神赤司とは相性悪いから作中で勝ち星が少ないのは可哀想だな

    • 基本的に上位互換がいる中、一人だけ唯一無二の才能を持つ男

  20. 手強いどころかそのまま味方になって主人公を食うほどのポジションになってしまった
    顔なめおかっぱ精◯柄スーツ男ブチャラティ

  21. BLEACHのドルドーニ
    間の抜けたお笑いキャラかと思いきや、強い上に渋い
    「チョコラテはここに置いていけ」はオサレ

    • BLEACHは滅却師の親衛隊とか手強すぎて長かったな…

    • チョコラテイングレスを思い出した。
      破面編からでていたんだな。

  22. 逃げ若の瘴奸も良かったな
    松井漫画ってリベンジキャラ作るね、暗殺の鷹岡も

  23. シャーマンキングのチョコラブ モブザコかと思ってたら仲間で最強とか

  24. 冷静に考えるとお題からズレるけど最初思い浮かんだのはバギーだった
    こんなに重要キャラになるとは……

    • 初戦闘時は普通に強かったし
      不意打ちとはいえゾロに勝ててナミに体盗まれないとルフィともまだ戦えてただろうし

  25. 牡牛座のアルデバラン
    十二宮で敵として登場した時は氷河紫龍瞬を瞬殺して星矢にも負けてはいない
    敵だった時はかませっぽい巨漢だったのに強かった、敵だった時は

    • 味方になってからの相手が悪すぎただけだからね
      ソレント:笛さえ吹けば相手の小宇宙を1/100にするというチート
      解除方法は女神が力を貸してくれることのみ
      しかも本来のGHなら「この一発で私は倒されている」とソレント自身がアルデバランの力を認めている
      なお、ソレントを倒したのはチート青銅の中でも最強のチート瞬(+女神の歌)

      ニオベ:本来なら黄金最強クラスのムウでさえやられかねない相手(ムウ自身の評価から)
      こちらも特殊能力がチートなので、他の黄金でも普通に危ない相手
      一応、やられる前のGHで相打ちに持ち込んでいた事が判明

      • ニオベは特殊能力がチートというだけでなく神話の時代より一度たりとも破壊されることがなかった黄金聖衣を破壊出来る程の超実力者だから……
        アルデバラン以上に「かませっぽいくせに意外と手強かった敵」と言えるかもしれない奴よ

      • アニオリのアスガルド編では
        シドと互角と判断され、バドに闇討ちされてる
        2対1は卑怯ではあるが、ゴッドウォリアーのNo.2と互角程度とはなぁ

      • アニオリで言うとOVAの黄金魂では神闘士のヘラクレスに2戦2勝して巨人像も破壊してるけどね。

        アニオリだと聖闘士でもないカシオスなんて、セブンセンシズに目覚めて聖衣を装着した紫龍を力技で弾き飛ばしたりもしてるし。

  26. SBRのマジェント・マジェント

    • 「少なめの脳ミソで良く考えたな」という斬れ味抜群な罵倒

  27. 氷月も登場から司の下に置いているキャラ格付けで印象付けて野心持って下剋上狙ってた展開にしたのは面白かった。

    • 宝島では格好よかった

  28. ヒロアカのスピナー
    「手強かった」というより、「手強くなった」だけど

    • ヒロアカならトゥワイスも当てはまる
      スパイダーマンかデッドプールのような見た目にふざけた言動に軽いノリ
      かと思えば、基本的に殺しはNGのヒーローが殺さなくちゃならないほど凶悪な個性を持ってる

      • たしかに初登場時はコメディ担当のキャラかと思ってた

  29. ドフラミンゴはタフすぎ

  30. 幽☆遊☆白書の飛影だな

    • 初期チンピラだよね

  31. 画像がえっちすぎる…

    • 裸M字開脚

  32. ペッシ(覚醒後)

    • 成長しなきゃあオレたちは栄光をつかめねぇ!

  33. 幽遊白書領域編に出てきたキャラほぼ全員
    やり方次第では戸愚呂弟ですら倒せる奴らばかり

    • テリトリーって言ってくれないと分かりずらい

  34. ジョジョ5部のズッケェロとサーレー

  35. キルゲ・オピー
    クインシーの力を存分に発揮して特記戦力2人とアランカル勢を単独で相手取り、致命傷を負ってもなお一護の足止めを続けてグリムジョーの不意打ちでようやく倒れるしぶとさも見せる
    ただただ上から目線で相手を圧倒するわけではなくアヨンや一護に苦戦しながらも任務遂行の為に必死に戦ってる姿が魅力的だった

  36. スラムダンクの福田吉兆

  37. ユニコーンじゃぶ

    • 途中送信してしまった
      ユニコーン邪武
      ギャラクシアンウォーズだとテキトーに片付けられたやつ
      冥界編で再登場した時はモブ兵なぎ倒してて草

  38. ダイの大冒険のザボエラ
    チビでハゲのジジイが終盤までしぶとく生きるとは思わなかった。

    • 「前回の課題を全てクリアしてはじめて『改良』という」はなかなかの名言
      まぁ超魔ゾンビは超魔生物の改良型というより超魔生物開発の副産物って感じだったけど

      • でも、呪文使えない弱点が復活しているのは改良なのだろうか……

    • ザボエラと言えば息子のザムザもかなり手強かったな
      ダイの全力の攻撃に耐え切っただけじゃなく天敵に近いマァムに対しても即興で対策を立てて追い詰めたり、全員で連携しなければ倒せない強敵だった

      • ザムザも『かませかと思ったら強かった」キャラだよね
        バランという作中最強クラスの難敵と戦った直後だったから読者に「ザボエラの息子?大したことなさそうだな・・・」と思わせておいて実はしっかり強いという

  39. ブリーチの致死量操るやつ。逃げ回ったり「冴えない能力名」とか言ったり大物感はないのに戦績はチート級だった

  40. 天上天下のプロレスのやつ
    意外とであって、結局強い!って感じでもないのがまさに

  41. ハンタはそういうキャラ多そうだ

  42. Mr1とか空島のオームとか、ONE PIECEはよく見たらビジュアルは噛ませっぽいのに戦闘描写で強く魅せるキャラが多い

  43. フレイザードとか妓夫太郎みたいなチンピラっぽい敵キャラが意外と強くてクレバーだったりするのが好き

  44. ストーンのイバラおじちゃん
    こんなにしぶといとは思わなかった

    • 科学知識ないのに、千空たちに何ができて何ができないのか推察してたの地味に凄い

  45. 紫光のソリア

  46. ろくでなしbluesの極東の鷹橋と梅津と進光工
    の山口

  47. ドクターストーンのイバラ(おじちゃん)
    ぶっちゃけ非美形のオッサンだしすぐ倒されるかと思いきや、滅茶苦茶手強かった

  48. 別に味方キャラでもイイよな?
    クリリン

    • 味方側なら、ポップとか、爆豪とか、

    • クリリンも一番最初は悟空を敵視してたんでギリギリ敵かな

  49. 田仁志慧
    巨デブで粗暴で主人公をチビ呼ばわりっていう噛ませムーブからの

    • うおおおーー!ビッグバン!!!

  50. ナルトのカブト
    最初見たとき解説キャラだから引き立て役になってやられそう、って思った

    • 「強いと言っても…カカシと同じ程度じゃねェ…」

  51. ワンピースなら誰だ?
    マゼランかな?

  52. キン肉マンの強盗
    アタル兄さんと一進一退の攻防できるとか真ソルジャーより強いぞ

  53. ついでにとんちんかんの名無しのゴンベエは含めていいか?
    初登場時は東風の敵として登場しているが
    そのときはよくあるゲストキャラだと思っていた
    名前がないネタで使われ続けたが
    あの時点では本当に名前をつける必要性を感じなかったのだろう

    大家のババアよりは明確に弱いとはいえ
    作中でかなり上位の強さを維持し続けていて
    キャラも立ちまくっている

  54. ヒカ碁の加賀

  55. シティハンターのユニオンテオーペの手先ジェネラル
    経営する宝石店をリョウに汚物まみれにされる、ユニオンテオーペ首領海原(当時はシルエットで正体不明扱い)に焼いた指輪で額焼かれる罰受けるとここまでは小物全開だったのに、腕のバズーカ解放して戦闘したら都心の公園焼け野原にして、リョウと香追い詰める強敵っぷりのギャップはすごかった!
    アニメ版だとリョウに瞬殺に変わっちゃって残念・・・。

  56. るろうに剣心の京都編の蝦椀坊とか確かに強いけど超バカ・巨デブとかませ臭全開で「何でこんな奴が十本刀に居るんだろ?」と不思議だったし、ちゃっかりトンヅラこいた時も驚きはしなかったけど、次章天誅編の重要キャラ外印の化身で、外印が被ってた蝦椀坊のガワの方も後の薫死亡トリックの重要な伏線になるのは驚いた。

  57. マイトガイ

  58. ウイングマンのキータクラー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【速報】広末涼子、釈放 →満面の笑顔を見せてしまうwwwww
今週の「シド・クラフトの最終推理」感想、人間関係を全て把握してるルル、探偵シドの本音まで知ってしまう!【20話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【画像】ジャンプの「願いのアストロ」最新話、いきなり『ドリトライ構文』を使ってしまうwwww 【49話】
和田アキ子(75)「大谷翔平の第1子誕生コメントは台本があって他人が書いた」→大炎上
作者の思想を『登場人物』に言わせてる漫画って正直どう思う?
【画像】マリオカートワールドの試遊プレイ、牛だらけになるwwwwwwwwwwwwww
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
本日の人気急上昇記事