今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

普段いじられ系のギャグキャラが実は強かったって展開が好きな奴www

漫画総合
コメント (92)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1617938000/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:88BP/5tAr
解説役「あんな強い敵相手なんていつもお前にボロ負けしてるギャグキャラ君じゃ殺されちゃうよ!」
主人公「心配ないさ、あいつが弱いんじゃねぇ‥俺が強すぎるんだ」

ギャグキャラ「ふん‥!」(敵ワンパン)

みたいな

3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
そこそこ強いぐらいのがええな

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
ろくブルの小兵二とか

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:LtXhjOZg0
主人公が先に解説するのはちょっとやりすぎかな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3k/inEXQ0
なぜか幕張の奈良が真っ先に浮かんだ

おすすめ記事
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:jT6L26IgM
サンレッド読んだんやね

22: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:88BP/5tAr
>>7
バレたか
アニメやが

25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XUpvcQ+40
>>22
おもろいよな

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:em8CAmJAM
オビトやな
no title

30: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
たまにかっこいい毛利小五郎

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:88BP/5tAr
>>30
知人が事件に絡むと推理力上がるのすき

38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Om8o+da/d
>>30
柔道強いからもっと活かしてほしい

41: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DD365KFKp
>>38
射撃の腕もやばすぎる模様

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Llxs54pxa
ところ天の助
no title 出典元:澤井啓夫『ボボボーボ・ボーボボ』(集英社)

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
>>9
副隊長瞬殺はしびれた

53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9NkveumS0
>>9
あいつ初戦闘やと融合戦士と互角やったからな

18: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Z/u2LaPda
マキバオーのあいつ

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
>>18
ベアナックルか

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1r8YFb1Na
初登場時はめっちゃ強そうなライバルキャラだったんですよ…

31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
>>21
そういう奴が「かつては主人公と肩並べてたんだぜ」って感じで強いとこ見せるのすこ

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:hOaIcfwr0
>>31
アナベベかな
no title 出典元:徳弘正也『ジャングルの王者ターちゃん』(集英社)

56: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
>>52
買収してくる奴を友情は金で買えねえって張り倒すとこ好き

59: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:RrIKnjBUM
マスク脱いで本気出すアナベベすき

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1r8YFb1Na
なるほどサンレッドか

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ex8ZeSu80
まんまサンレッドやん

39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
最後の最後に名射撃をかますデスノ松田

51: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:88BP/5tAr
>>39
射撃だけが取り柄って伏線あったし‥

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:WLL16lN3r
ヒロアカのトゥワイスすき

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j+6fPgK1a
サンボルのしょうふかん
木刀でぶっちぎりの作中最強

58: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:DD365KFKp
>>45
あいつギャグキャラちゃうやん木刀でエクスカリバーともやりあえるし

63: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:j+6fPgK1a
>>58
シーズン1は割りとそんな扱いやったやん

47: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:W+UOW90z0
時代劇によくある。

54: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
首領パッチも怒んパッチになると普通に強い

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zApT39500
昼行灯キャラやな

57: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:URrkp8A+a
BLEACHの大前田稀千代か

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:88BP/5tAr
>>57
あいつ強いんか
イチゴに瞬殺されたところしか知らん

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XvaBXCJ20
桑原とか
暗黒武術会での

91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:8TGXWKkI0
ネウロの前じゃパシリやけどチンピラとしては超一流の吾代

92: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:gfuA97Vra
ギャグキャラ三枚目みたいな見た目と言動のクセにガチ過ぎたガイ先生

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 大前田はあの外見で速いの面白いよね

    • あれ、トドメ刺しとけばぐだらずに瞬殺できたのが惜しいけど、ちゃんと強いのがわかる。

  2. 実力隠してるギャグキャラの事言ってるのかと思ったけど全然違ったわ

  3. 俺のことか

  4. 結局なろうが刺さるってことよな
    実は〇〇〜ってすんごい好きだよね

    • 因果が逆だからな
      一般人にウケる王道がまずあって、それを素人が小説を書くとき露骨に詰め込み強調した作品群がなろうに投稿され、それがなろう読者に受けるからさらになろう内で加速して所謂「なろう系」が形成された…
      って流れやし

      • ジャンプがジャンプのテンプレばっかりみたいな感じだな
        まあジャンプの場合は何十年もずっと同じこと繰り返してるけど
        なろうは流行りがどんどん変わってくのが違うか
        お前らがいつも言ってるようなのは10年くらい古いなろうで
        今じゃそういうの珍しいからな

      • 青1
        それは単にあんたがなろうに詳しくてジャンプに詳しくないからじゃないの?
        そこまでなろう知らない身としては、たまーに見るランキング上位はどれも変わらず同じに見える
        ちな、どういう風に変化してるんや?

      • ランキング見てたらわかるはずだが
        今は総合の上位は恋愛ジャンルばっかりになってるぞ
        もしかして異世界のとこだけ見てるのか?
        それでもそういうのかなり減ってるはずなんだがな

      • じゃあ灰が言っていることは間違っていた訳だ
        そんなに多彩ならスレタイのなろうは最近無いってことか

    • なろう信者って年中なろう擁護しながら生きてんの?

      • かまってやるなよ

    • スレタイみたいなキャラは好きだけど、なろうは見せ方が露骨すぎる

    • なろう系は二郎系ラーメンみたいなもんだからな
      普通の漫画ならアクセント程度にたまにあるからいい、「ザコだと思われてた奴が、実は強くて無双」みたいなニンニクや背脂要素を、冗談みたいにドバドバ大量投入して、それでファンは「もっとギトギトにしろ」と言ってる状態

      • どっちかと言うとジャンプのほうがそういう感じじゃね?
        なろうは最初から強いってわかってるじゃん

      • 擁護がズレ過ぎ
        この話題は実はギャグキャラ強かったって展開の話なのに最初から強さが分かってたら意味無いわ

      • だからなろうじゃそういうの少ないって話だろ?
        ジャンプ特有のテンプレってことなのに何が擁護なんだ?

      • なろうの場合はこっちのほうが圧倒的に強いって読者も知ってて
        自分が最強だと勘違いしてる敵がボコボコにされるってパターンじゃん

      • ジャンプ特有って言うけど、ジャンプでもそんなに見ないぞいし他誌でもちょくちょく見るぞこの展開
        まぁ週刊誌を読んでないからこういう事を言うんだけど

  5. 射撃で見せ場を作るのび太かな?

  6. ホントは強いぞアーマータイガー!

    • まぁサンレッドはね……
      コンクリート漬けにされた時とか大地ぶっ飛ばしてたし

  7. そんなに覚醒膳野がみたいのか

    • そんなもんっ……くそぉぉー!!
      しょうがねぇ 見てぇー!!

    • 覚醒磯野って見えてしまったわ

  8. ちょうど血と灰の女王の七原が今まさにそんな感じだわ

    • 七原は毎回実は強いって言われまくってないか?

    • ここまでフォルゴレ無し

  9. ハガレンのリンかな
    グリード無しの状態でも強かった記憶

    • 「なりふり構ってられんよ」のシーンは、強キャラ感漂ってた

    • リンはいじられ系ギャグキャラと呼ぶには初手から強すぎる感じする

    • 個人的にはハガレンならヒューズ中佐かな
      気のいいオッサンでデスクワーク派っぽかったのにあの戦いはグッときた

  10. 山田花太郎は最初七席、終盤で三席になってた
    戦闘シーンはなかったけど意外と強いのかな

    • 単行本のおまけで斬魄刀の能力出てるけど剣八が興味持つ程度には威力ある(かなりピーキーな性能とはいえ)
      まぁ医療方面を買われての方が大部分だろうけど

  11. 四番隊三席伊江村八十千和は最終回で武闘派と思われる七番隊副隊長になってた
    あの射場に認められるぐらい強かったのか
    とてもそうは見えんが

  12. まんま善逸やん
    バチクソ人気やん

  13. とりあえずイッチの主人公がクソなんだがどうにかならんかったのか
    そもそもどこがいじられ系やねん見下されてるだけやん

    • サンレッド知らないか
      スレにも出てるけど、サンレッドという作品読もう

      • アニメのほうがいい気するな
        ニコ動主体のアニメっつー、ニコ動が人気だった時代に生まれた珠玉の名作
        今でもニコ動で見れんのかね?

        最後までアニメ化してほしかったもんだ

      • ニコ動、一期二期とも一話は無料。
        それ以外は有料だけど全話見れるね

      • 有料だと!?
        誰が見んだよ有料であんな大昔のアニメ

    • 一応言っとくとサンレッドのそのギャグキャラって敵キャラだから

    • 主人公がある意味クソってのは間違ってないから気にすんなよ!w

  14. 聖闘士星矢の貴鬼がオメガで黄金聖闘士になってたのは該当するかな

    • ムウの弟子だし本編では子供だったし「実は強かった」ではなくね?

      • 本編ですら年齢考えたら活躍していたくらいだ

  15. その手のキャラは好きだけど、最強だと違うんだよなぁってなる

  16. 富樫と虎丸って負けなしなんだよな
    ほとんど相打ちで勝利も少ないけど

  17. 終わっちゃったからそういう展開なかったけどスラムダンクの彦一が連載続いてたらそういうキャラになってた気がする。

  18. アニメのルパン三世での銭形がいつもルパン一味にしてやられるけど
    ルパン以外の凶悪犯相手には強いって描写が入ってるといいよね
    特にデッドオアアライブの銭形はルパンを出し抜いたりと有能感が強い

    • 銭形はアニメだと三枚目扱いされてるけどガチ有能で強いから

  19. 誰も知らんだろうが大昔チャンピオンに中学生の官兵衛がプロレス最強を証明するために日本中の名のある格闘家中学生と戦う「男官兵衛」という漫画があった
    官兵衛に付きまとってた猿顔の賑やか士が第一部終盤で官兵衛に挑戦してきて実はすごく強かった

  20. 強くなりすぎて強制退場させられたキャンチョメ

    • キャンチョメは実は強かったというより最初は弱いが成長したらチートって感じだからちょっと違う気がする

      • どっちかというとフォルゴレのほうが近いと思うわ

  21. ジョジョ4部で陰キャとして登場した川尻早人が大活躍したのはどうだろう

    • いじられ系ギャグキャラでもなければ強さで活躍したわけでもないから違う

  22. アナベベはむしろ最初はシリアスキャラだったんだがな
    ターちゃんの方が最初からギャグキャラ

  23. 強いというかはわからんがほとんどモブキャラだったこち亀の雑学が実は多種多様な才能に恵まれてたっけ
    両津に利用されただけで終わったけど

  24. 俺たちジャンまと民のことじゃん

  25. ろくでなしブルースの前田の取巻き二人も実はかなり強かったというエピソードがあったような

  26. 柴田亜美作品に結構多い気がする
    パプワシリーズのシンタローにリキッド、自由人HEROでもタイガーとかいるし

    • シンタローは単純に「組織No.1の殺し屋より雑に強いパプワ」を強調するためのあの扱いだったし
      意外でもなんでもなかったけどな

  27. エアギアのおにぎり思い浮かべたわ
    あいつだけ初期段階でラスボスの弟にも評価されるレベルの強さだったはず

  28. 未来警察ウラシマンで敵組織の女幹部の使用人みたいな立場のジダンダという小男が実はかなり強かったな

  29. ガチゴリラ

  30. 新八
    いじられキャラというかツッコミだが

    • ヅラの方がギャグとシリアスの差が大きそう

    • 銀魂だと近藤さんかな
      最初は銀さんに嵌められて敗北してたし、器は大きいが変態キャラってイメージがずっとあった

  31. ワンピースのウソップやナミがそんなイメージ

    • その2人は実は強かったというより戦闘で弱いキャラが必死に足掻いて勝利をもぎ取るって感じだな

  32. 東京喰種の魔猿さんとか
    破壊神マグちゃんのナプタークとか?

    • ナプタ君はミュスカーの能力との相性が良かっただけだから「実は強かった」とは少し違うかも。

  33. ハーメルンのバイオリン弾きのオーボウ
    解説とツッコミするだけのキャラかと思ったら実は魔王軍幹部を一撃で倒せるほど強かった

    • それだったらアイツじゃね名前忘れたが
      「やめてよハーちゃんああああッーーーーー」とかよく言ってたやつ

      • ライエル?

      • ライエルかな?

      • そうは言うけどそもそもそのキャラ初登場時点でギャグ一切なしで自分の両親の仇が主人公だってガチで殺そうとした挙句実際にあと一歩のところまで追い詰めてたんやで
        それで和解したとたんアホになっただけや

  34. 完全にA-BOUTのハナノアナやん

  35. そんな古い展開って他じゃあんまり見ないな

  36. 最初から強かった展開も良いけど後から主人公格レベルに強くなる展開も好きだわ。
    力を得て調子乗って不穏な空気になるのも良いし、逆に弱者の気持ちがわかる強い奴になっても良い

  37. 強いかはわからないけどかっこよくなる近藤さん好き

  38. はやてブレードの久我順VS綾那の当たり好きだったなぁ

  39. 昼行灯と言えば中村主水

  40. ここまでムジナなしか
    村の踊りまくってるガイキチ爺さんが実は忍者の頭領だったって話なんだが

  41. GS美神の横島君

    • 文殊はチートすぎる
      時間移動まで余裕で

    • 成長して強くなったので実はではなくね

  42. フェアリーテイルの一夜

  43. グルグルのキタキタ親父

  44. ハロー張りネズミのグレさん
    いつもは主人公の相棒でホラー映画を見て漏らしたりもする人だけど
    ある回でマフィア相手にポーカーで勝負して
    相手がイカサマをやっているのに勝って
    「え…何なのこの人」となった

    島耕作シリーズに出てくるときは初めから普通に有能なので
    逆に物足りない

  45. 道士郎でござるの早乙女?

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】雷使いさん、強キャラ面するもどの漫画でも大体インフレに置いていかれて消えてしまう・・・
【悲報】ジャンプ新連載のピアノ漫画とサッカー漫画、もう駄目な雰囲気が漂い始める・・・
【衝撃】ワンピースの「空島編」がめちゃくちゃ評価割れる理由、闇深すぎるwwww
【悲報】アメリカの映画館、治安が悪すぎる。もう映画見てる場合じゃねぇwwww
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「ひまてん!」感想、 花火大会に行けなかったひまりの家に殿一訪問!部屋を真っ暗にして始めたのは・・・【38話】
【悲報】広末涼子さん、芸能界永久追放→正気に戻ってしまい絶望。「アカン、キャリアがすべて終わった」
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事