引用元:https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1690839272/
1: 2023/08/01(火) 06:34:32.55 ID:lL2PTgIna
これはやっぱり黄金の法則やわ
5: 2023/08/01(火) 06:37:14.48 ID:UBsh9Icd0
ホビー系アニメだとだいたいそうやな
4: 2023/08/01(火) 06:36:52.34 ID:S8Szg6R0a
アニメでショタキャラがハーレムしていても演じているのがベテランの女性声優やったらそこまで気にならなくなるわ
おすすめ記事
6: 2023/08/01(火) 06:37:43.71 ID:2E3bRTSud
なお女性視聴者は文句付けるもよう
7: 2023/08/01(火) 06:39:26.55 ID:fqo9Uq590
8: 2023/08/01(火) 06:39:44.16 ID:diZ1SbT60
最近はやめたな
グッズとかで女人気得るためならまあしゃーないか
グッズとかで女人気得るためならまあしゃーないか
12: 2023/08/01(火) 06:44:41.76 ID:b1jzAkUFd
少年を女声優が演じて文句つける女ってほんまにおんの?女声優が少年演じる女向けコンテンツあるけど
9: 2023/08/01(火) 06:39:56.10 ID:hP39xlGC0
リアル少年声とアニメ少年声は全然違うよな
でもそれ言い出したらリアル人間声とアニメ人間声は全部違うけどw
でもそれ言い出したらリアル人間声とアニメ人間声は全部違うけどw
16: 2023/08/01(火) 06:52:54.48 ID:4GjULi1D0
少年役ばっかりやってる人が女性キャラを演じるとかなり良い
33: 2023/08/01(火) 07:23:35.97 ID:FJKy0JklM
>>16
エメロード姫にはビビったね
エメロード姫にはビビったね
10: 2023/08/01(火) 06:41:41.99 ID:PhQAFMuma
28: 2023/08/01(火) 07:15:14.30 ID:yTHTI1SN0
>>10
亡くなったの悲しい
亡くなったの悲しい
34: 2023/08/01(火) 07:23:55.73 ID:PhQAFMuma
>>28
わかる😢
わかる😢
14: 2023/08/01(火) 06:51:44.19 ID:c+erf2RU0
少年キャラが青年キャラになるタイプやと少しモヤモヤが残る
女性声優継続(無理やり太い声)でも男性声優にバトンタッチでも違和感バリバリなんよ
女性声優継続(無理やり太い声)でも男性声優にバトンタッチでも違和感バリバリなんよ
27: 2023/08/01(火) 07:15:09.68 ID:lQy1QQila
>>14
野沢雅子だけは成人男性演じても全く違和感ないんだよなあ
野沢雅子だけは成人男性演じても全く違和感ないんだよなあ
32: 2023/08/01(火) 07:22:39.35 ID:FJKy0JklM
>>27
ほんとにそうか?
ほんとにそうか?
30: 2023/08/01(火) 07:17:21.67 ID:C1R6vetSd
>>27
それ違和感無いの悟空だけやで
それ違和感無いの悟空だけやで
18: 2023/08/01(火) 06:54:16.15 ID:niywZGjF0
ゴンさん化したときは親父の声使って欲しかった
全然凄みなかったわ
全然凄みなかったわ
11: 2023/08/01(火) 06:42:22.84 ID:UBsh9Icd0
井上麻里奈とか好き
35: 2023/08/01(火) 07:24:38.61 ID:PhQAFMuma
川上とも子も好きやったよ
川上とも子ももうおらんけど😢
川上とも子ももうおらんけど😢
19: 2023/08/01(火) 06:54:52.65 ID:TsCmD2o6M
竹内順子
21: 2023/08/01(火) 07:09:35.06 ID:KJnucXQU0
ワイ的には田中真弓やな
巨神ゴーグの悠宇
魔神英雄伝ワタル
ラピュタのパズー
https://www.youtube.com/watch?v=yv1PL5a3EDs&pp=ygUM55Sw5Lit55yf5byT
巨神ゴーグの悠宇
魔神英雄伝ワタル
ラピュタのパズー
https://www.youtube.com/watch?v=yv1PL5a3EDs&pp=ygUM55Sw5Lit55yf5byT
24: 2023/08/01(火) 07:13:29.83 ID:lQy1QQila
>>21
田中真弓は意外と女役が上手いんよな
田中真弓は意外と女役が上手いんよな
36: 2023/08/01(火) 07:32:42.09 ID:YlPcx7kJd
>>24
サクラ大戦やん
サクラ大戦やん
23: 2023/08/01(火) 07:13:05.10 ID:lQy1QQila
少女を男性声優が演じると違和感しかないよな
コメント
まあ時代の差かな。るろ剣も女性声優が演じてた優男は軒並み男性声優になったし。
黒人キャラは、黒人が声優するべきだし
侍キャラは、侍が声優するべきでござる
その黒人云々にはちょっと事情があって、
黒人は黒人訛りの英語をしゃべるから
普通に黒人を声優に使えよって意味なんだよ
沖縄キャラや関西弁キャラが違和感ないよう、
その地方出身の声優使えってのと同じ
出身地で訛りがあるってのが差別発言になるから
はっきりそう言えないだけ
勝手に時代のせいにすんな
るろ剣は最初合ってないって声多かったような
ただジャンプ漫画って男主人公が女声優って割と当たり前だったよな
少年役はいいけど28歳男役はなぁ…
悟空はまぁしゃーないかもしれないが
キャラの年齢は分からないけど
ドラえもん結婚前夜で大人のび太を小原乃梨子さんがやったの個人的には好きだった
普通に不評だった
アニメになる前に出されたドラマCDが緒方恵美だったからなおさら
涼風真世は声優だったのか!
いや でもそこらの声優より上手だったからなぁ・・・
るろ剣は当時から不評だったぞ
っていうかキメのシーンでドスのある声を出せる女性声優って今いるんかな
なら何年間もずっと少年声が出続ける声優をお前が用意しろという話
去勢すればいい
馬や豚じゃねぇんだぞ
カストラートだろ…
人権無視も甚だしいな
血も涙もなくて草
小松未可子好き
ビルドファイターズの
ヘリウム吸えばいける
逆に女性キャラ演じたことあるの?ってなる女性声優はたまにいる。
田中真弓とか野沢雅子はBBAキャラがあるけど、松本梨香が演じた女性キャラはマジで思い浮かばん…20代だから特に。
緒方恵美もシンジ君とか乙骨君のイメージ強くて女性キャラが思い浮かばない…
エメロード姫って検索して声聞いてみ
シンジくんと同じ人に聞こえなくて笑うから
前クールにやってた神無き世界の神様活動で緒方恵美の喘ぎ声が聞けるぞ
セーラームーンのレズがいるじゃん、いや男みたいなもんか
ジャンプ限定だったらブリーチのハリベルが緒方さんだったな…
ターちゃんのシーマ姫も
エヴァで女性モブの声もやってたぞ
ワルきゅーれとかいうので姫様の役やっていた気がする
わしも
セーラーウラヌスがそうだったと思う。
でも、原作基準だとどちらの性別にもなるキャラだから、ノーカンかな?
松本梨香はパーフェクトブルーって映画でおばさん役やってたな
緒方・皆川・朴・斎賀あたりのハスキー系も成年女性役ちょこちょこやるイメージ
松本梨香は吹き替えだと成人女性多いイメージ
CSI:サイバーだっけか
あれの主役のおばさんの吹き替えしてたな
作品のストーリーが色々ひどくて2期で打ち切られたけど
普通に主人公とかヒロインの声を洋画でやってるよな
ベテランはもう決まった声しか出さないしね
カッコいい若本の演技も知らない若い人多いのでは?
ロードス島戦記の若本かっこいいよな
男性キャラや子どもキャラで多く出演していた人が、10代後半のヒロインの甘い声を出されてもこっちとしても戸惑う。
素直に萌えられない。
松本梨香さんは名探偵コナンで九条弁護士をやってたけども10年以上出番なし
古いのだと黒羽競子…くらいしか思いうかばない
犬山イヌコかな
同窓会(フレンズ 〜青春の輝き〜)思い出した件
ダーティペア(ケイ)や魔法少女プリティサミー(河合ちひろ)、逮捕ちゃうぞ(葵双葉)があるよ
ポケモンが始まる以前は結構女性キャラもやってた
葵ちゃんを入れていいのか
松本梨香ならOVAだけど太陽の船ソルビアンカの主人公だな
恋人役がうえだゆうじでエチシーンもあるからみた後しばらくポケモンみるの気まずかったわ
声変わりってのがあんだよ男にゃ
アニメじゃないけど、出演者と同時に歳を重ねていくハリーポッター
声変わりは女にもある
マジで!?
最近の少年漫画の主人公は男性声優がほとんどになったから、乙骨君が逆に浮いてるな。
少し昔だったら炭治郎も女性声優が演じてた可能性があったのかな。
最近の少年漫画主人公少年がすくないからな
ネバーランド、ロボ子くらいか
ワートリは中学生か
タンジェロも女声優なるかと思ってたわ
炭治郎は作者の意向もあったから時代は関係ないんじゃね
炭治郎は遊郭のとき声で男の子だってわかるし・・・って言われてたから男声じゃないと駄目だろう
どっちにしろ時代は関係ないな
今は少年ボイス出せる女性も貴重な気がする
小市眞琴の弥彦はかなりいい
やらせればいくらでも発掘できるだろ。単純に席が少ないからそういう機会が訪れないだけで
小市さんの演じる少年っぽい少女の声で何かに目覚め、弥彦で粉々に粉砕された
俺はもう戻れそうにない
新しい方のグルグルのニケ役の石上静香は「マジでそんな声も出来るんか!」って驚いたなあ
悟空とクリリン・ヤジロベー、あとルフィは
もはや違う声が想像できない
逆に男でありながら女性キャラを演じる蒼井翔太
正直気持ち悪くて無理
蒼井翔太本人として登場しててくれ
また時間を超越してる…
ポプテピピックというク…カオスなアニメがあってなw
言うほどアニメだったか?笑
結局は「そのキャラらしい声」が出せるかどうかだよな
幼めの少年なら高音出せる女性声優の方が向いてる
大人っぽいキャラなら男性声優の方が向いてる
キャラによりけり
刀剣乱舞に男の娘キャラ2人いるけど声優さんがマジで少女の声出せる男性声優で驚いてる
のび太が女性声優、ジャイアンが男性声優なのは順当な判断だけど
スネ夫担当が女性声優になる可能性はあったかなと思う
現状に不満があるわけではないけど
野沢雅子もドラゴンボール改のときには結構きつかった
最近は持ち直したけどzの頃よりずいぶん高い声に聞こえる
おつさん声の方が違和感ありそう
ドラゴンボール改の序盤は単純に声優として
もう喉がついていかないんじゃないかと心配になったわあれ
むしろ年齢考えたら現役な時点でバケモンだぞ
それは女性声優なのが問題なんじゃなく歳の問題でしょ
声変わりで地獄を見た塩屋翼という声優が居てだな。
ガッチャマン1話とガッチャマンF最終話を見ると良いと思うよ。
そういやイデオンのデクも途中で声変わりしたんだっけ。あれは味があってよかった。
その時だけの貴重な声もあるよね。
こどちゃという少女漫画では敢えて声変わりを狙って中学生男子を起用した
あの作品は主人公役に地方女子アナ使ったり作家のママ役にリアル作家を充てたりして色々攻めてたな
青1
ママ役って女優の木野花だろ?
後で知って驚いた覚えがある
昔は本当に子供が演じてたけど、女性の声が少年の声に近いんじゃないかってことから女性が演じるようになったんじゃなかったっけ
つーか今でもキッズ向けアニメの小学生とかは女性声優多いんじゃないのか
ラジオドラマの頃の話だね
日本で初めて大人の女性が子供の声を演じたのが「ヤン坊ニン坊トン坊」で、トン坊役が黒柳徹子さん
子供そのままだとどうしても演技力に差が出るからな・・・
何歳程度をもって少年と言うかにもよるけど今も普通に女性声優がやってるだろ
誰が言ってんだそれ?
鉄腕アトムの時代からそうやろ。
真中華一番で主人公やってた藤原夏海の少年声良かった
メジャーセカンドの茂野大吾もいいぞ
田村睦心さん
竹内順子とか斎賀みつきとか緒方恵美はもはや男のイメージしかない
でもそういう声優がたまにやる女性役ってすごい色っぽい
竹内順子は語尾が勝手に「だってばよ!」に脳内補完してしまう。
正直うざい。
竹内順子さんはクロミちゃんやプリキュアも演っている
その時のピンクがボルトで黄色が新キルアだな
十代の時に女性声優の少年ボイスと普通の女の子役の声のギャップの破壊力にやられてた
まぁ完全なショタ役とかならともかく中高生くらいの男キャラが女声ってのは需要が微妙なんだろうな
イケボ系の女性声優って割と女人気もあるけどそれでもBL界隈では論外的な事を聞くし
女性声優の少年声が好きな男もあんま居ないか
パクロミの演じる女傑キャラ好き
乙骨みたいなヒョロい優男は女の方が似合うわ
おっさんの俺は、ひょろい優男キャラって言うと、塩沢兼人さんのイメージ
あだち充とかのせいかもしれんw
ガンダムにはマ・クベやカムランやってたりして、銀英伝にも出ててスゴイ人だった
ぶりぶりざえもんとかギャグ声決め声下っ端声と塩沢さんの色んな演技が聞けて凄く好きだったなあ
未だに「このキャラ合うんじゃないか」とか考えてしまう人だわ
少年の声っぽい女性声優ではなく、ババアの声した少年だからな現実は
特に20世紀の作品とかに多くみられるが、あんなババア声使うならまだ男性声優の方がマシや
忍たま乱太郎の下級生組は大体女性声優だったな
1年生はそうだけども2年生以上が男性声優だったはず
声変わりしたおっさんの声があてられるよりは良くね?
てんぷる、ガンダムXの悪口はそこまでだ!
ガンダムXnoガロードは最初初めて聞いた時に違和感凄かったなww
声優の本体は声なんだから、実際の外見や性別なんて関係なく声が合ってればいいし合ってないなら駄目ってだけだろ
…とも言いきれないんだよなリアルイベントの影響とか考えると
リアイベよりも作品の方が大事なんだから性別よりもキャラに合うかで選んでほしい
声オタに媚びても嫌だ
パヤオは少年にも男性の声当ててね?
まぁ声優嫌いだけどあの人
>パヤオは声優嫌い
その割にはポルコを森山さんに担当させてる。結局は自分好みの演技をしていないってだけなんやと思うけど、それなら指導すれば良いだけの話。
演出家なら声優さんに『こういう演技をしてくれ。作る必要はない』と指示しろよと。
いやもしかしたら男性声優にはそれほど抵抗がないのかも
ここにも知ってる人いるだろあの迷言
「女性声優がヒロインに声を当てると非処女の声に聞こえる」
富野がGレコでやってたな「地声でやれ」って
それなら普通にオーディションで自分のイメージに合う人を採用してるだけで嫌いってわけではないのでは
オーディションの段階では演技指導もしないからアニメ声で演技する声優の採用率が低いだけで
アニメ声で演技しなくていいのなら技量差は縮まるだろうし
まあ庵野を選ぶくらいだからなあ
名監督ではあるけど声優選びが上手いとも限らんというか
そんなに声にこだわるなら高畑勲のおもいでぽろぽろレベルのことやればいいのに
そりゃ昔の声優なんかより女優とかにチヤホヤされたかったんだろ
芸能人使っても自然な演技どころか棒読みでしかないのに
そんな人違うパヤオ
さすがに15歳くらいのキャラで女性声優はキツいわ
おばさんにしか聞こえん
俺が子供の頃はハガレンのエドとかテニプリのリョーマとか普通にカッコいい声だと思って聞いてたけどなぁ
今の子はあのへんも変なおばさん声って思っちゃうんかね
リョーマは13歳だから灰の言ってるのには当てはまらない
灰さん15歳くらい
13歳だから当てはまらないって…
ぐらいの範囲が14歳から16歳の狭さなのか?
そのあたりは二次成長期だから変化が激しい
13歳は子供の声だけど15歳は大人の声になる
まあ大抵アニメ化前に想像してた声より甲高いってのはあるな
というか女の子の声も予想より高くてきっついと思う事が多い
ポケ戦のアルみたいに少年が少年を演じる手もあるが、
すぐに声変わりして再録できなくなるんだよな
最近男キャラを女性声優が演じる機会少なくて寂しいわ
だから乙骨はほんと良かった
批判もあるけど緒方さんで良かったと思うわ
男性声優の村瀬歩はまさに少女の声担当してるぞ
コナンであんなセクシーボイスを出さないでほしかった
事前情報知らずに見に行って、このいい声の人は誰だろう?ってキャストを見たら・・・ガーンってなった
男と女で違う声優を使ってくれ
いやオチ的にはむしろ同じだからこそ意味あるやろ
分けたら価値なかったわ
男のボイスに萌えてしまった俺の気持ちを考えてくれ
山口勝平が出てきて以降、少年声ができる男性声優が増えたね。
山下大輝とか花江夏樹とか。
そもそも山口勝平が出てきた後やろ、緒方恵美とかが出て来て美少年を女声優がやるムーブメントが起きたの自体
以降に少年声ができる男声優が増えたことと言ってることに因果関係かけらもないよ
かっぺーはクソ昔からいるからさすがに関係ないぞ
そう考えると男性声優って出来る役が限られてくるなぁ…
石田の1人7役とかは凄かったけどなぁ
そうえいばガンダム80ポケットの中の戦争のアルは浪川大輔なんだよな.
矢島晶子のショタボイスほんとすき
ケツ出し小僧じゃなくてリッケルトとかの
それよりも女っぽい男の役に村瀬歩を雑に起用するのやめてほしい
上手いけど流石に聞き飽きたわ
違和感無いなら問題ないけど最近の声優は実力無視のごり押しのせいで違和感感じる方が多いわ
今は声優さえも収益のネタになる時代だから男キャラは男性声優が担当した方が良さそう
悟空とか大人なった時点で声優男に変えたらいいのになぜやらんかね
声変わりはタブー?
じゃあ大人の悟空を担当出来る男性声優さん、居るか?
演技は出来るだろうけど、少年期の悟空や悟飯、悟天と違和感を感じさせないって条件が付くぞ?
悟空のモノマネできる芸人が居るんだから
ふつうに出来るだろ
声似せずに喋り方だけ似せればいいだけやん
↑悟空のモノマネやってる奴は喉酷使しすぎて悟空の声が出なくなったんですが···
自分で書いてて矛盾してるって気付こうな
割とタブー
ルパン三世やドラえもんで大騒ぎだったでしょ
声が変わるとイメージが変わるので極力変えたくない
灰コメが言ってるのは「キャラの成長による声変わり(声優変更)」であって
ルパンやドラえもんとは話が違うような
マスコット枠とか動物なんかもほぼ女だよなピカチュウみたいな
ポケモンはうえだゆうじや石塚運昇も声あててるよ
ソーナンスやベトベトンなど
名探偵ピカチュウ「……あのっ」
まずその架空のネット民のソースを出してくれよ
あまりに聞いたことがない意見だからそもそも前提がおかしくないか
アトムの時代から女性声優が担当してんのやな
リアル子供が下手すぎて聞いてらんないのが悪い
知らんけど山ちゃんなら男の子でも違和感なくやれるんとちゃう
ピーターパンとか三蔵法師を女性が演じるのも謎
ピーターパンは少年だから、それっぽく見せるため小柄な女性が演じるとどこかで聞いた覚えが…
パラレル西遊記のガチの三蔵法師は男性が演じてたぞ
三蔵法師は本場中国ではイケメン枠なので更に日本の女性三蔵法師との解離が酷いとか
三蔵法師は夏目雅子がハマリ役すぎて、その後の映像化キャストも女性になる影響を及ぼしたな。
女オタクの視聴者が増えたのもあるだろうなー
それ関係無くおばさん声って感じるからな
さすがに中学生以上でおばさん声は間違いだろう
女オタは気にしない気にするのは女声オタの方
ネット民というか、ポリコレが役柄に対して性別や年齢で差別するようになったのが原因だな
斉木楠雄の燃堂の母ちゃん役は小野Dがやってたはず
男性女性関係無くオーディションをかけて一番良かったのが女性ならそれでいいだろ
性別とか出身とか肌の色とか関係無い、一人の人間として評価すればいい
本来ならばそれが一番なんだけどね
戦後の当時は声の吹き替えは録音ではなく生放送だった為
時間的に子役を使えず、解決策として
「女性の声帯が子供に近いのではないか」と野沢が選ばれた。
以降、少年キャラの吹き込み、吹き替えは女性が担当する風潮が定着した
タンジェロは男性声優で良かったと思うわ
やっぱ叫んだ時の迫力は男性声優の方がしっくりくる
スポーツだと、黒バスの黒子やブルーロックの潔もな
テニプリと同時期だったら女声優が配役されてあの雄叫びは出せんかっただろうね
男性声優も女性声優もバカにしてるような発言だな
スキップとローファーのナオちゃん(トランスジェンダー役)の声優が女だった時は普通に炎上するかと思ったわ。作中でも「自分は生物学的には男」とキャラクター自身に明言させてるのに
今でもウッソの声を出せる阪口大助はスゲーんだな
炭治郎は少年声が出せる女性声優が当てられると思ってたのに、思ってた以上に男の声でがっかりしたわ
最近減ったのは10代真ん中あたりのキャラが増えたとかそういう事情らしい。
子供サスケが同じ声優なのは違和感あったな
悟空の声もべつに合ってねーだろ
海外みたいに少年期なしでいきなりドラゴボZから始まってたら絶対雅子になってねーわ
ネット民(海外ポリコレ民)
ちいかわのハチワレ年齢的に声変わりも近いよな
テニプリの人気キャラも普通に女性声優よな。越前、不二、幸村
今は中の人のガワ売りドル売りするようになったから少年キャラも元々の女のファンがこぞって付いてくる男を起用するようになったんだろうな。
>>6は単に女は女に嫉妬していて欲しい勢だな
黒人役の声優は黒人がやるべき!と同じこと言ってる自覚はあるのかな
実は池田秀一が女性役を演じた作品もあったりする
それを言うなら、故富山敬さんも演じている。
まあ、怨霊だけど。
女でもいいけどキャラソンをキャラの声でなく地声で歌う勘違いアシドルもどきは廃業してほしい
どっちかというとそっちが問題だよなアイドル売りしている声優は特に
これは性別問わず気になる
少年役も多数できてヒロインもできる女声優はやっぱり強いなって思う
上でも挙がってるけど井上麻里奈はいまだに新規作で少年主人公もメインヒロインもやってるの見て、
30後半になってもまだまだ現役ぶりを見せつけてる
両方できる女性声優は貴重だな
1回くらいは両方演じたことある声優なら多少いるけど、
何度も主役やメインヒロインに抜擢されるとなると意外と限られてるし
ましてや年取ると脇役や中年役においやられるパターンがほとんどだから尚の事
山寺宏一
村瀬歩
山下大輝
梶裕貴
花江夏樹
他には?
最近でも田村、藤原、種崎、石上あたりは少年役やってるし別に昔と変わらんよ
声変わりくらい体験してるだろうに
アニメの歴史上、男声優が女役(非婆さん)を演じた例って皆無だよな
一時的なお遊びでやったとかじゃなくレギュラーキャラという意味でね
戦姫絶唱シンフォギアGXのカリオストロ(cv蒼井翔太)
元ネタもキャラも元々は男性だけど女性体でのみ登場する
多分探せば他にもいるだろうね
結局元男ってことで純粋な女じゃないからねえ
探せば他にもいるっていっても何一つ挙げれてないし
パッと思い浮かぶのがそれだけってことだよ。自分で調べもしない奴のためにわざわざ調べる気はないw
カリオストロは性転換的な意味でなく身体的には女のキャラだよ
同じ境遇のキャラがあと二人いるけどそっちは女性声優が起用されてる
その理屈でいくとカリオストロはダメでロボ子は当てはまっちゃうのか……
女っぽい男ならいるけど
女キャラを敢えて男に演じさせるってのは思いつかんなぁ
プロジェクトA子で池田秀一と合田哲章が女性役やってるぞ
まちがえた玄田哲章だった
男がカマボでやってんのマジでキショすぎる(村瀬さんと和臣さんはほぼ唯一の例外
少年と青年のトランクス
両方 草尾毅
これは演技がどうのではなく、マーケティングの話な気がする
今はイベントで人を呼ぶ為に女性向け作品で女性声優を使う事は稀になってしまった