引用元:https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1631269880/
1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
恥ずかしくないのかコイツら
物語を作るのがキャラクターだとして
キャラクターが勝手に動くってことはキャラクターをコントロール出来ない=物語をコントロール出来ないってことじゃん
物語を作るのがキャラクターだとして
キャラクターが勝手に動くってことはキャラクターをコントロール出来ない=物語をコントロール出来ないってことじゃん
4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:uj5H3DgQd
でもお前の脳内彼女勝手に動くだろ?
5: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lNonvqGAa
キャラ解釈が固定化されちゃうって事だろ
ファンが言うひえいはそんなこといわない
と同じ
ファンが言うひえいはそんなこといわない
と同じ
7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aftSJFHK0
物語をコントロールしなきゃいけないほうが恥ずかしいんだぞ
歪なせいで回らない歯車を無理矢理動かしてるんだから
歪なせいで回らない歯車を無理矢理動かしてるんだから
9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:3STmYM6Ga
ヴァージニアスのキャラ紹介最終的に全員キャラが勝手に動いたでまとめられてて笑った
8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:tP8QXjq80
キャラクターは先生が寝た頃に愉快な大脱走してるんだぞ
おすすめ記事
12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XEPYk0Am0
その辺の素人作者がこれいうとプギャーって思ってしまう
20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
>>12
いるよな
「キャラクターが勝手に動きだすんです」を言いたがるやつ
キャラクターの作り込みが甘いからキャラクターが勝手に動き出すんです
いるよな
「キャラクターが勝手に動きだすんです」を言いたがるやつ
キャラクターの作り込みが甘いからキャラクターが勝手に動き出すんです
103: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:9o8nWmnRa
よく分からんけど
初期のプロットではこのキャラにこういう行動を取らせたかったけど
書いてくうちにこのキャラがこういう行動を取るのが不自然とかになって
プロットに修正加えた場合とかに使ってるイメージ
初期のプロットではこのキャラにこういう行動を取らせたかったけど
書いてくうちにこのキャラがこういう行動を取るのが不自然とかになって
プロットに修正加えた場合とかに使ってるイメージ
19: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:aftSJFHK0
作者が物語をコントロールするのは動かない人形を手で動かしてる人形劇
読者も「あんなの所詮人形」って冷めた目で見てるから絶体絶命のピンチにもハラハラしない
読者も「あんなの所詮人形」って冷めた目で見てるから絶体絶命のピンチにもハラハラしない
21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lNonvqGAa
結構とがった毒舌キャラだった某動物キャラが
NHKの企画に出るために教育番組の動物キャラみたいな言動に矯正されて
ファンから完全に見捨てられた事があったの思い出す
作家がいいようにキャラ掌握したところで成功するとは限らないっていう
NHKの企画に出るために教育番組の動物キャラみたいな言動に矯正されて
ファンから完全に見捨てられた事があったの思い出す
作家がいいようにキャラ掌握したところで成功するとは限らないっていう
25: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6qUVbZj+M
『こいつならここはきっとこうするに違いない! いやそれしかありえない!』
みたいなそういう感覚なのかな
みたいなそういう感覚なのかな
36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
>>25
そういうのって海外の一流の脚本家だったらそもそも物語を書き始める前に予測しておくことなんだよ
ハリウッドじゃ脚本を競売にかけて数千万円から億単位の金を稼ぐやつがいるような世界だから、キャラクター像の作り込みでノート1冊使うような人もいる
書いてる途中でキャラクターの行動がぶれるのは書きながらキャラクターを作ってるからだよ
そういうのって海外の一流の脚本家だったらそもそも物語を書き始める前に予測しておくことなんだよ
ハリウッドじゃ脚本を競売にかけて数千万円から億単位の金を稼ぐやつがいるような世界だから、キャラクター像の作り込みでノート1冊使うような人もいる
書いてる途中でキャラクターの行動がぶれるのは書きながらキャラクターを作ってるからだよ
39: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:6qUVbZj+M
>>36
週刊連載やってる人とかじゃないのよく言ってるのは
週刊連載やってる人とかじゃないのよく言ってるのは
43: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
>>39
本質的な部分で変わりはしないでしょ
長期連載でキャラクターが崩壊して批判される作品たくさんあるじゃん
本質的な部分で変わりはしないでしょ
長期連載でキャラクターが崩壊して批判される作品たくさんあるじゃん
28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XEPYk0Am0
バキなんかはスレタイみたいなことやって見事に迷走してる
33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:I34HiF5ed
>>28
あれは板垣が思いつきで描きたいもん描き続けただけだ
あれは板垣が思いつきで描きたいもん描き続けただけだ
38: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q9dycI7e0
>>28
それは単に作品の賞味期限が切れて腐ってしまっただけだろ
初期はその方法で読者を熱狂させてた
それは単に作品の賞味期限が切れて腐ってしまっただけだろ
初期はその方法で読者を熱狂させてた
26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:zfOGIR8M0
ホラー漫画作者「キャラクターが勝手に動き出した」
29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Q9dycI7e0
作者も予想できないような物語は
読者にも予想できない
読者にも予想できない
45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:XEPYk0Am0
話の流れ的にAが勝つのが自然な場面で
いやBなら勝ってくれるわこれって作者が勝たせちゃうと予想は裏切れるけど
その後の展開メチャクチャになりそう
いやBなら勝ってくれるわこれって作者が勝たせちゃうと予想は裏切れるけど
その後の展開メチャクチャになりそう
49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:wBGJ+6XSd
創造する力の比喩だろ
スレ主の読解力と知力が足りない
スレ主の読解力と知力が足りない
53: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
>>49
キャラクターが勝手に動きだすのは想像力とはなんの関係もないが?
キャラクターをその場その場で作ってたら物語としてぐちゃぐちゃになってしまうということを想像出来ないからそれをやるんだろ
キャラクターが勝手に動きだすのは想像力とはなんの関係もないが?
キャラクターをその場その場で作ってたら物語としてぐちゃぐちゃになってしまうということを想像出来ないからそれをやるんだろ
46: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mwwQEjUP0
実はキャラが勝手に動くってのと
最初から考えられて造られるってのは同じことなんだよね
正確には考えられて動くキャラってのはキャラとしてのブレが無い
ここでいうブレというのはわざとブレるなんかも含めたブレね
そんでもって勝手に動くってのは要はこのブレが無い状態のことをいう
最初から考えぬいたキャラも勝手に動くキャラも最後は同じになるんだ
じゃあなんてこうなるのかと言うとキャラに求められるのは説得力だから
ギャグは別としてキャラに説得力が無いとそもそもキャラとしての存在意義が無い
意味なく言葉遣いが変わったり性格が変わってしまったら成り立たないんだ
ギャグとかそういう設定なのは別だけどね
最初から考えられて造られるってのは同じことなんだよね
正確には考えられて動くキャラってのはキャラとしてのブレが無い
ここでいうブレというのはわざとブレるなんかも含めたブレね
そんでもって勝手に動くってのは要はこのブレが無い状態のことをいう
最初から考えぬいたキャラも勝手に動くキャラも最後は同じになるんだ
じゃあなんてこうなるのかと言うとキャラに求められるのは説得力だから
ギャグは別としてキャラに説得力が無いとそもそもキャラとしての存在意義が無い
意味なく言葉遣いが変わったり性格が変わってしまったら成り立たないんだ
ギャグとかそういう設定なのは別だけどね
67: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:giqZpJqz0
藤子F不二雄が夢幻三剣士書くときキャラクターが勝手に動き出して収集がつかなくなったとか言ってたろ
70: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:Nldlvqwa0
世界設定とかキャラ設定がしっかりしてると
自ずとキャラの行動決まってくるって話だろ?
自ずとキャラの行動決まってくるって話だろ?
73: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:lNonvqGAa
富野はキャラが勝手に動く派だろ?
このキャラは主役を食うから退場せざるをえなかったとか
採用しなかった的な事をよく発言してるだろ
このキャラは主役を食うから退場せざるをえなかったとか
採用しなかった的な事をよく発言してるだろ
78: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
>>73
勝手に動くのと管理するのは全く別だよ
キャラクターを管理できてるから下ろすべきキャラを下ろせたんでしょ
勝手に動くのと管理するのは全く別だよ
キャラクターを管理できてるから下ろすべきキャラを下ろせたんでしょ
76: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:C0kPsjZ2a
キャラクターが勝手に動きだしたせいで結果としてストーリーに手直しし
それを繰り返して最終的に100点のものが出来たとして
それを手直しなしで最初から生み出せればそっちの方が良いだろ
それが出来るのが熟練者なんじゃないのか
キャラクターが動き出しては書き直し書き直しの行き当たりばったりの物語作りをいい事のように捉えるのは絶対におかしい
それを繰り返して最終的に100点のものが出来たとして
それを手直しなしで最初から生み出せればそっちの方が良いだろ
それが出来るのが熟練者なんじゃないのか
キャラクターが動き出しては書き直し書き直しの行き当たりばったりの物語作りをいい事のように捉えるのは絶対におかしい
115: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:1onUdtEa0
>>76
別に熟練してようがしてまいがが出来たものが面白ければいいんだよ
別に熟練してようがしてまいがが出来たものが面白ければいいんだよ
90: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:H9KumcJja
予想外の動きする方が面白いじゃん
91: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:mFuuWWgv0
キャラクターが勝手に動く・・
作品の作り方に正解も間違いもない
先に全体のストーリーを決めてそこにキャラを当てはめて行く方法もあれば
キャラクターが勝手に動いているうちに全体のストーリーが出来上がって行く方法もある
どちらがいいとか悪いとかって事ではないのではないかな
作者の思惑として、当初の予定と違ってしまうという事はあるかもしれないけど
結果面白くなればどちらでもいいのでは
作品の作り方に正解も間違いもない
先に全体のストーリーを決めてそこにキャラを当てはめて行く方法もあれば
キャラクターが勝手に動いているうちに全体のストーリーが出来上がって行く方法もある
どちらがいいとか悪いとかって事ではないのではないかな
作者の思惑として、当初の予定と違ってしまうという事はあるかもしれないけど
結果面白くなればどちらでもいいのでは
95: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:ddAnHz9Hr
たしかに
120: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:+IZbeTvbM
確かに2時間とかの枠を決めて作られる映画とかなら
とことんまでキャラとストーリー練り込むのも可能だろうけど
長編の連載作品とかで出来る人居ないんじゃないかな?
パヤオも漫画で連載したナウシカは割とブレブレのグダグダだった記憶
とことんまでキャラとストーリー練り込むのも可能だろうけど
長編の連載作品とかで出来る人居ないんじゃないかな?
パヤオも漫画で連載したナウシカは割とブレブレのグダグダだった記憶
14: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:feWixaZ9p
まず2時間ちょっとで見せなきゃいけない映画と長期的に話を作る漫画とかじゃ話が変わってくるだろ
126: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:0bBxPIb80
未熟とかじゃなくて作家がキャラクターというか人という存在をどう表現しているかによって変わってくると思う
だから作家の個性だと思うんだが
だから作家の個性だと思うんだが
55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします ID:oIadtguh0
毎日徹夜だぞ
キャラも勝手に動き出すさ
キャラも勝手に動き出すさ
コメント
Switchのコントローラーかな!?
お前ら見たことないのかよ
>>4で答え出てた
ミュージシャンがよく言う曲が降りてきた(?)と近いものがあるな
管理社会好きそう
単に作家性の違いだと思う
スレ主の発言にイライラするwwなんか会話が噛み合わないというか言ってることを理解してくれないというか。
こういう人は先に結論があってこっちが何をどう言おうと予め決めた結論に辿り着かせるから噛み合わん
言ってることを理解したとしても無理矢理捻じ曲げて自分の結論に繋げるから何を言っても無駄なんだ
そうそう
だから1コメ見た時点でこいつの発言は総スルーでいいよ
というかそもそも会話しようと思うのが間違い
アホをわからせるのは体力いるからな。あきらめてスレを閉じるのが最善
絵はプロ級に上手いが話は漫画を馬鹿にしている作品読んだことなさそう
おいまてイカ娘は面白かったじゃろがい
むしろアレは勝手に動いた結果
馬鹿にした感じになってるんじゃないのか
キャラはかなり立ってたし
読んだことある人間この世に殆どいない
クリエイターあるあるだと思うんだけど
RPGツクールでtktkしてた時よくあった
これがなくなったとき、「俺の才能ってこの程度なんだな」って創作をやめたよ
デビルマンの飛鳥了かな
寝てる時に見る夢だって勝手に話が進むんだから創作した話も登場人物がストーリー作ってくことくらいあるやろ
連載となると読者受け次第で路線変更を余儀なくされる場合もある。だから、ある程度融通が利くようにゆとりのある設定でいくんだよ
毎日徹夜とかそりゃ死ぬわ
連載中でなくてもプロット組む段階でも言える事だよ
キャラを優先するとストーリーが予定からずれてく
ストーリー展開優先するとキャラが露骨に操り人形になる
ジャンプの看板張った漫画家にすら良くある事案ですね
でんしゃとか好きそう
キャラが勝手に動く(幻覚)
そもそも何の実績もなく能力も無い素人が
実績を出したプロの体験談を否定するという笑い話
こういう自尊心の満たし方って朝●人っぽいから止めなw
昔から何処にでも一定数は居るよ
精神糞ガキの輩は
設定重視かストーリー重視かキャラクター重視かってそれぞれ違いがあるんだよね
創作は優劣関係にないわけだが大分思い違いをしてるよな
「海外の一流脚本家は~」とか言っちゃう時点でまぁお察しなんだが
その一流スタッフ達が手掛けたハリウッド映画はとんでもない名作だらけなんやろなー
別に稚拙でもプロでなくても、
こればっかりは何かしらの創作をした者じゃないと
わからんと思うよ
似てる事なら誰でも出来る
例えばテトリスを一月位毎日何時間もプレイしてると右脳にこびり付いて睡眠中でもリアルにテトリスをプレイ出来るようになる
もちろんゲーム機を介さず
それと同じことがクリエイターにも起きてるってだけのこと
微塵もわかってなくて草
むしろキャラが勝手に動き出したあたりで、エンジン掛かってきたなという感覚がある
全く動いてくれないと書いててちょっと辛い
ぶれてるから勝手に動くのではなくて
話し方、性格などしっかり決まってくると
考えなくても動きや発言がこんなときはこうする
って勝手に出てくる事はあるよね?
それ
キャラが自分の中で固まってないと台詞や行動をいちいち擦り合わせながらわざわざ考えなきゃならんからキツい。
あるとき「ストン」と降りてきて動いてくれるのは本当に有難いし感動する。
いや、創作かじっただけの素人の経験だけどもさ。
自分の体験したことのないものは否定する
作者より賢いと思ってるタイプのアホ
幽霊見たことないのに幽霊信じるのは賢い
信じる信じないじゃなくて形而上学の存在論の話やろ
?
むずかしいこというのやめて
アリストテレスかよ
夢の登場人物の動きを考えた事あんの?
こう言うコメも結構あったけどアスペ入ってるよな
別に無意識に書いてる訳ではない
完全な設定を優先するのは欧米流やね、ハードル高いよ
それで上手くいく可能性は一パーセントくらいやと思う
設定投げ捨ててキャラクターだけで行く和風の方が成功率は高い
要は可愛くて魅力的なキャラ作ればそれで良いんや、太ももだけのライザとかな
なに怒ってんのこいつ
海外じゃ〜
ハリウッドでは〜って
海外の一流の脚本家が「キャラが勝手に動いてね!一気に書けちゃったよ!」ゆーたら終わりやんけ。言うとる人多分おるし
思い込みよね
漫画家っていう特殊な存在な人らならなおのこと強そうだし
思い込みとかじゃなく、漫画らしい比喩で表現してる言い回し
ようは「このキャラにこういうシーン用意したらどう動くか」が、自分でキャラの動きをその場で考えなくても、キャラ設定やここまでのそのキャラの話から「この状況ならこう動くよな」って自動的に決まる状態
しっかり作り込まれたキャラクターは、シチュエーションに当てはめれば言動は勝手に決まる
統合失調症や
気にすんな!
糖質は被害妄想過失だから1は違う
アスペかアスペレベルの馬鹿
ちょっと草
素人がゴチャゴチャいうことじゃないよ
勝手に動いて良い作品ができたならそれが作家としての正解だしゴミしかできねぇなら作家として恥ずかしいこと
結果こそ正義よ
ワイはラクガキマンやってたけど
描きたいものとウケるものが違ったから
閲覧者にチヤホヤされるため嫌々描くのが馬鹿馬鹿しくなってやめた
結果がすべてってのはなーんかツマラン考え方だぜ
中嶋らもっつー小説家はとりあえず書き出してキャラが勝手に動き出さなきゃ没にするって言ってたな
書き上げても駄作にしかならないって
むしろ動かない方がおかしいだろう。
今までコイツはこういう言動をしてきて、こういう行動をしてきた、を積み重ねていけば、
ここでこう動くだろうな、とか、そんな事はせんやろ、ってなる筈なんだよ。
それをキャラクターが勝手に動き出したっていうんだよ。
別にプロだろうがアマチュアだろうが、ロールプレイってのはそういうモノだよ。
三振させるつもりが良いスイングが描けたのでホームランにする事だってある
何年か前に叩かれてたスレだな。続編が制作されることがあっても、あらかじめ何話で終わって予算はいくらでって基本的に決められてる海外ドラマと、基本的にはいつ終わるか分からない商業漫画雑誌の漫画作品と比べること自体大間違いなんだが
まぁ趣味で二次小説書いてネットにアップしてた時あったけどあったぞキャラが勝手に動くっつーの
俺も同じ経験ある
会議させたり喧嘩させたりすると事前に用意してた流れを大きく無視した言動を取らせてしまって、その後の展開に苦労する奴
でもそう言う時って読んでくれてる人らの評判よかったろ?
ワイはチヤホヤされても嫌々描いてるとバカらしくなってやめちゃうからどうでもいいや
昔はサバゲーだの部活だの言うと激昂して
殴りかかってきたものだけどね 作者さんが
認めてからは「そうそう、良いよね〜部活」て
皆見違えるように穏やかになったよね
宗教の力は偉大だなぁってしみじみ思うわ
おっと誤爆 キャラが勝手に動いてしまった笑
しばいたろかきさん
いやいや こんな事書くつもりなかったに…
不思議なこともあるものだね
まぁなんの漫画とは書いてないからセーフと言うことで
記事間違えただけやんけ
まぁ俺もたまにやるけど
もし本当にキャラが勝手に動いてしまったのなら、君は常日頃から読みにくい文章で人から忌み嫌われるような内容をコメントしているんだろうな
創作者の勝手に動くというのはそういうことだから
灰はキャラなのか…?
筆が乗ってきたってだけやろ
キャラに命が宿ったわけではない
平井和正氏も自動書記とか言うとったけど、そのわりに未完で終わるのが多くて草
自動ちゃーうんかい、ちゅうてね
ウンガロ「キャラが勝手に動き出すぞ」
まぁこう言ってた方が大物っぽいし…
キャラが勝手に動くってのはそんな神秘的な大げさなことではなく、例えば具体的なストーリーを決めず自分の知り合いたちをモデルに日常漫画書いてたら「あ、あいつならこう言うことを喋るだろうな」とか「あいつならこんなとき遊びに誘っても多分来ないな」みたいなことはあるだろう
自分のことでさえ無意識に動いてたことあるだろ?
儂だって手が勝手に動いて金盗んだり人頃したことあるもん
眼が視えないのにだぜ?
二枚舌の大嘘つきめ
「貴様は目が見えているだろう」
このイッチがVS吉良吉影書いたら当然のように吉良に変なミスさせて倒しそう
笑
逆に言えば「チート級に強いけど、性格から絶対に崩せないこだわりがある」ような弱天を設定しておけば、自然な流れでピンチや逆転を作っていける
それを設定してないのに、シナリオ上の勝ち負けに持ち込むために急にミスをさせるとおかしなことになる
キャラが自然に勝手にミスをする隙を設定しておく必要がある
百聞は一見に如かず。まずは自分が漫画家なり、作家になってから言え。
少なくとも「勝手に動き出す」は、経験から来ているのもの。経験もしたことないヤツがいくら批判しても、説得力がない。
人生の経験値が低いヤツほど、デカいことを言う。
「偉そうにしてるヤツに一言言ってやったぜ!」という、みすぼらしいルサンチマンがモロ見え。もう少し、隠す努力をしろ。見ていて、こっちが恥ずかしい。
このイチは何か書こうとしても創作論気にしすぎて何も書けなさそう
自縄自縛
「偉そうにしてるヤツに一言言ってやったぜ!」という、みすぼらしいルサンチマンがモロ見え
キャラクターが勝手に動く発言でかなり有名なのが永井豪のデビルマンじゃね?
描いてた時の記憶がないらしいし
デビルマンは漫画のキャラが勝手に動き出したって言うより豪ちゃんが勝手に動き出した感じやな
遊戯王の高橋和希は血反吐を吐きながら意識朦朧の中キャラデザしたら股間にドラゴンはやしちゃった
キャラクターが自然に選択した行動に合わせて話を作る
キャラクターが自然に狙った方向に動いてくれるよう必要な描写を重ねる
創作者は両方やる
大切なのは自然であるということ
それな
このシチュエーションならこのキャラはこう動くってのが勝手に決まるくらいキャラを作り込む
その上でシナリオで必要なイベントに行き着くようにうまくキャラをレールにハマらせる
コントロールとか発想がキモい
ハリウッドの脚本でも同じような事言われてるよ。
それはキャラクターの存在感であり作家の愛情の表れでもある。
物語が破たんしないように構成はするけど。
ちょい役でもいいセリフが用意されてるし、演じる側の熱もこもるよおね。
尺、関わる人数、ターゲット層とか違いはあるから方法論は違いが出るだろうけど創作活動という根本は共通なんだろね
それこそMCUみたいに複数の監督・脚本家が作る場合、キャラ設定と役者の中に「このキャラならこのシナリオに対してこう動く」ってのがしっかり固まってないと書けんからね
キャラが動かず、それぞれの監督のシナリオごとに指示通りに動いてたら、作品ごとにキャラが違う公式解釈違いの連続でブレブレにしかならん
プロットの段階ではさらっとこのキャラはこのイベントAではこう動いてイベントBではこう動く、と決めとくだけでいい。でも実際にイベントAのシーンを書いていくと、そのキャラはどういう思考や背景でそう動いたのかって設定が深掘りされていく。で、それからイベントBを書こうとすると元々の予定とズレが生じてしまうってのはよくある話
繰り返し読まれる事が前提の漫画だと特に調整大変だな
永井豪が「描いてた時の記憶がない」って語ってたみたいに本当に勝手に動いてたり
作者が「こんな流れにしたいな」と思ってても「いやでもこいつはこんなことしないか」ってなって考え直したり
色んなパターンありそうよね
徹夜が続くと記憶が飛んだりするから
案外そういうパターンも有るかも
まあ創作者本人にしか分からん感覚を無理矢理言語化したようなもんだから
むしろキャラが作者の考えたとおりにしか動かない漫画ほど長続きしないもんだ
TRPGやってりゃよくあること。
また、それそのものではなくても、実際のその立場の人物になって状況に対処するシミュレートするっていう、いわゆる「ロールプレイ」はどの分野の教育でも役に立つ。
当然ながら、「その視点の人物」は神の視点を持っていないし、彼らなりの世界との向き合い方があるので、物語のご都合からしばしば脱線する。それをどう物語にまとめ上げるかは「ゲームマスター」の腕の見せどころではある。
一度全体を通して作ってから細かいところを修正できれば、諸々ちゃんと整合性とれた作品にはなるだろうが、現実はそれができるだけのリソースの余裕は商業関連では無いだろう。大抵削られて、走り出した状態から整える羽目になることもしばしば。
すでに出来上がっている物語をいじればいいだけとか、学生とか充分な後援者の庇護下にいる者なら別だが。
長いよ
その長い文章を漫画に変換してからコメしてね
漫画スレで皆馴染みが無いであろうTRPGの例えを出すのがまず減点
それそのものとか解りづらく面倒臭い言い回しも減点
教育の話に脱線しかかる所も減点
何を言いたいのかと読み進めると商業の話だと急に後半で判明するのも減点
無駄に文章長いのも減点
結局スレタイとどう関係してるのか解りづらいのがマイナス1万点
キャラが勝手にそう動いたとか作者がほざく時って大体面白くない展開が多いわ
進撃とか
ハリウッド映画は最初から最後まできっちり決めた上で作るから良いけど
連載マンガの場合は連続ドラマに近い作りだからな
アメリカのドラマも同じようなしくじりは多い
禅みたいなもんかね。
設定しっかりと練られてたり続けるうちにキャラが勝手に動くって言うのは分かるけど小説漫画演劇ドラマ映画創作物全般に言えるのかもしれないけど編集であったりスポンサーって異物があるわけじゃん?
そう言う人達を押し切れればいいけど押し切れない場合一気に作品全体が崩れていきそうって考えてしまうんだけどその辺どうしてんのかな?
頑張ってる
谷原「何でイギー殺したんですか…」
荒木「キャラが勝手に動いてああいう展開になった」
全く逆
キャラクターを完全に把握しコントロール出来てるから
そこから自然に話が進むようになったって事だよ
まあそれでも出来上がった作品が必ずしもいいとは限らないんだけどね
結局は作者の思い込みだから
俺もなんか勝手に手が動いてコメント打ってる時あるもん
作家なら尚更あるだろうなそういうこと
アホなのかガキなのか
「私が完全にコントロールして私の都合で動かしてます」より
「キャラが勝ったに動き出した」の方が
読者的には嬉しいだろ
スレ主は中学生くらいかな?
人気が出て色んなエピソードが積み重なったキャラほど
キャラに対する解釈が固定化=勝手に動くキャラになるしな
海外ドラマとかのせいぜい2~3シーズンくらいなら兎も角
こち亀の両さんみたいなキャラで勝手に動かん方がキャラ・話作り共に失敗しとるよ
七武海を作ったのは尾田っちだけど
四皇を出すまで長引くほど七武海編が長引いたのはキャラが勝手に動いたから
みたいな?
キャラは関係ないな
ミホークや革命軍(くま)は七武海と関わりなく用意してたキャラだし
「こいつらを政府側の立場にしたら面白くね?」って思い付きで話練り直した形
まあワンピに関しては「5年で終わるつもりだったけど、書いてるうちに書きたいことが増えて終わらない」というタイプだからある種、物語をコントロールできないタイプともいえなくはないのかな
ワノ国編とかはそれが顕著に出過ぎた結果長くなりすぎて、尾田先生もそれを反省しての一か月休んでプロット練り直すという判断にいたったわけだし
カイドウに関しても尾田先生の中でのワンピ世界の強さ描写の頂点に立たせたいという考えからキャラ付けがコントロールできなくなった感あるわ
井内秀治監督はキャラが勝手に動くなんて信じていなかったのが、ワタルの虎王がきっかけで考えが変わったりしてるな
設定を練りこんでるからそうなるんだろ。
このキャラはこういう性格ですってきっちり確定していれば
こういうボールを投げればこう動くって分かるし
それを見て周りのキャラの動きも決まってくる。
周りに流されるタイプと自分から能動的に動くタイプはいるから。
ほなら自分で描けばええやんに尽きるわ