今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事
スポンサーリンク

【画像】黒人「日本のアニメのキャラを黒人化してみた!オリジナルよりカッコよくね?」

アニメ総合
コメント (222)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1697195093/

1: 2023/10/13(金) 20:04:53.07 ID:DjL6bJRCd

2: 2023/10/13(金) 20:05:07.80 ID:DjL6bJRCd
ええやん

3: 2023/10/13(金) 20:05:20.34 ID:DjL6bJRCd
黒人トラファルガーローええな

5: 2023/10/13(金) 20:05:49.09 ID:DjL6bJRCd
ブラック虎杖、違和感なさすぎやろ

おすすめ記事
6: 2023/10/13(金) 20:05:59.19 ID:Q1RBHdtd0
タンジェロ定期

48: 2023/10/13(金) 20:18:45.72 ID:hXNOHfu80
カマドタンジェロ好き

7: 2023/10/13(金) 20:06:40.06 ID:XRuXRn1g0
アキくんええやん

9: 2023/10/13(金) 20:06:55.92 ID:2FEjE7OU0
ルフィとローと虎杖しかわからん
右上はエースか?

10: 2023/10/13(金) 20:07:02.48 ID:CrVZmsAZ0
褐色キャラもっと増えてもええとは思うけどな

8: 2023/10/13(金) 20:06:44.28 ID:DjL6bJRCd
日本はもっと黒人キャラ作った方がええぞ
金脈やで

12: 2023/10/13(金) 20:08:14.31 ID:e1QVehgf0
何とかウォッシュちゃうんかこれ 

16: 2023/10/13(金) 20:08:54.87 ID:ydxTHCTq0
ホワイトウォッシュか?

19: 2023/10/13(金) 20:09:48.95 ID:DjL6bJRCd
ワンピキャラは黒人になってもカッコイイわ

13: 2023/10/13(金) 20:08:30.75 ID:sZO6XAg10
ちょこちょこ悪くないクオリティの奴あるな

14: 2023/10/13(金) 20:08:42.38 ID:C8Jb4CTv0
黒人キャラはモノクロ絵のとき塗りつぶすのが面倒なのがな

22: 2023/10/13(金) 20:10:58.93 ID:nL7ueP+70
黒人のでるマンガつくるなら黒い紙作ったほうが効率よさそう

26: 2023/10/13(金) 20:11:41.68 ID:UN//sz+n0
ってかかっこいい黒人キャラいっぱいいるやろ、欲しがり過ぎじゃね?ー

29: 2023/10/13(金) 20:12:28.28 ID:m7ZfFgIf0
黒人需要と白人ポリコレ層が買うから需要はありそうやな

34: 2023/10/13(金) 20:13:11.58 ID:9NobBpTd0
ジャンプ系の黒人キャラってブリーチのチャド、夜一、シャーマンキングのチョコラブぐらいやろ

40: 2023/10/13(金) 20:16:04.67 ID:2FEjE7OU0
>>34
ハンターハンターのカナリアなんかは典型的な黒人キャラじゃないか?

35: 2023/10/13(金) 20:13:15.53 ID:u5lLsVZu0
ワンピで黒人の実の能力者出せばええやん

47: 2023/10/13(金) 20:18:13.94 ID:N/zJDvn50
ギルディギアの名残雪とかいう神黒人はああいうのでいいんだよ
no title

52: 2023/10/13(金) 20:20:23.31 ID:ijJm7eXD0
長瀞さんいるやん

55: 2023/10/13(金) 20:22:29.94 ID:EuJPhptba
格ゲーとかいう世界中からキャラクターが出てくる特性上あらゆる人種が集まるジャンル
スト2の頃からポリコレ最先端説

60: 2023/10/13(金) 20:24:17.14 ID:+y+Gv8eL0
>>55
インド人=火吐く
ブラジル人=緑肌
ヘイトの塊では?

74: 2023/10/13(金) 20:29:31.55 ID:ZvxIlia/0
>>60
ブランカはブラジル代表だけど元々白人設定だから…

56: 2023/10/13(金) 20:22:55.62 ID:+y+Gv8eL0
弥助アニメ化したらエエやん
自慢の巨根をノッブにしゃぶられてイかされてるとこなんか絶頂モンやろ

116: 2023/10/13(金) 20:51:24.51 ID:9PhI+ulA0
>>56
したぞ
コレジャナイ感凄いけど

no title

117: 2023/10/13(金) 20:53:03.23 ID:QkqtUKCf0
>>116
リアルすぎるw

125: 2023/10/13(金) 20:56:26.37 ID:BZdN5HwR0
>>116
これ外人みたいな女キャラは日本人設定なんか?
そうならキツイな

130: 2023/10/13(金) 21:01:39.72 ID:6SyAIHgA0
>>116

65: 2023/10/13(金) 20:28:09.37 ID:Abp6rRtBd
真希強そうでいいね
原作のゴリラっぽさが増してる

67: 2023/10/13(金) 20:28:17.26 ID:cjY2SP0I0
BLEACHて格好良い黒人多いよね

no title

no title

no title

no title

77: 2023/10/13(金) 20:31:02.47 ID:dYY8Mgem0
>>67
メキシコ人は黒人に分類されるのか

95: 2023/10/13(金) 20:40:21.69 ID:PI61KDAO0
>>67
チャドはラテン系やろ東仙とリジェは黒人やろうけど夜一は微妙やな

76: 2023/10/13(金) 20:30:45.88 ID:Y0c7s6bT0
漫画に黒人出てこないのはスクリーントーンがめんどいからやろ

82: 2023/10/13(金) 20:34:40.79 ID:/xFArtjU0
>>76
ベタで塗り潰しときゃよくない?

90: 2023/10/13(金) 20:39:04.97 ID:x6VueD3/0
>>82
はい差別

98: 2023/10/13(金) 20:40:58.49 ID:895Hi6MH0
これでも見てろよ
no title

101: 2023/10/13(金) 20:42:39.51 ID:8/U2Uu7y0
>>98
まっきっきで草

103: 2023/10/13(金) 20:44:09.32 ID:6SyAIHgA0
>>98
明らかに肝臓に異常あるやつおるやん

104: 2023/10/13(金) 20:44:16.28 ID:0rHClCZO0
>>98
なお許されないレベルの大ゴケだった模様

153: 2023/10/13(金) 21:33:02.46 ID:Zo7IG4iC0
リトルマーメイドも酷いことになりましたねえ

160: 2023/10/13(金) 21:37:40.67 ID:895Hi6MH0
世界観に合わせてリメイクしました
no title

161: 2023/10/13(金) 21:37:51.23 ID:liSyrRjU0
虚しくならんのやろか

172: 2023/10/13(金) 21:51:03.34 ID:895Hi6MH0
向こうでは子供向けアニメで「白人は黒人に賠償しろ」という主張がミュージカル形式で流れたりする
no title

174: 2023/10/13(金) 21:54:15.34 ID:bPoVTm180
びっくりするくらい人気なかったからなこいつ
no title

176: 2023/10/13(金) 21:55:52.21 ID:895Hi6MH0
>>174
取り敢えず出してみました感すげーな

185: 2023/10/13(金) 22:08:26.24 ID:6kO67T1o0
結局たらこ唇にしてもええんやな

205: 2023/10/13(金) 22:36:02.91 ID:3Hecf6cM0
黒人化させると強そうではあるんやな

224: 2023/10/13(金) 22:50:02.62 ID:vZW23SkU0
でもミスターポポにはキレるんだよね

コメント

当サイトのコメント欄のYouTubeなどへの無断転載は禁止しています。(詳しくはこちら)
  1. 遊びでやってるだけならいいと思うよ
    日本人にだって性別変えてキャッキャしてる人たちいるからな
    公式に黒人もっと出せと言ってきたらうっとうしいけど

    • この日本のキャラをブラックにするって流行は楽しんでやってるんじゃなくて
      「ブラックトーバー」っていう政治活動なんだよね…

      日本人や日本の文化の否定しながら、他人の漫画やキャラクターを政治利用して
      ブラックを入れろっていう主張をしてる。

      • てか1の画像でも
        「オリジナルの方クビにして、こっち(ブラック化したやつ)採用しろよ」
        とか原作へのリスペクトなんか全くない

        全部黒人にしろって主張のために日本の創作物を塗りつぶす活動

      • ちな向こうの中国主体のコミュが割と反論してくれてて
        「アジア人差別じゃね?」
        「修正しました?(アジア人を黒人にする作業は「修正」や「改善」と表現される)
         アジア人は修正しなきゃいけない粗悪品ってこと?」

        って批判が相次いてブラックトーバー2023の公式開催は中止になったんだけど
        いまだに日本キャラ黒くして満足してる一派はいるようだね…

      • 政治活動だって知らなけりゃ黒人化させて遊んでるだけにしか見えないし、仮に本当に政治活動だったとしても日本の作家は何も変わったりしないよ

      • ↑確かに。

        これってアジア人差別意識の何物でもないよな。
        普通どんなコンテンツでも既存のキャラ人種を違和感なく受け入れてるのに、
        いちいち「改変しよう」なんて、その既存人種がアジア人だからこそ想起してる。さらに行動に移すほどに高い差別意識がある。
        いま黒人のアジア人差別の事例は枚挙にいとまがないのに、それに目を向けず
        フィクションにまで人種差別活動を広げてる
        黒人は最低な野郎だ

      • 所詮はくろんぼの浅知恵だな

    • 仮に政治活動でやってるとしても、これを「差別だ」っていうのは悪手
      表現の自由だから
      ってか、表現の自由というのは、そもそもが政治信条の表明の自由から来てるから
      日本には公式でおホモじゃない男キャラをホモにしとる女が腐るほどいる事を思い出せ
      単なる二次創作だよ

  2. ごめん、無いわ

  3. じゃあ黒いのは白くしましょうね

  4. 違和感無いの凄い

    • 違和感しかないだろ

      • pixivあたりで
        性転換させたり、犬や猫の品種で描いたり、なんか妖怪混ぜたりしたの
        見まくってすでに訓練完了してるからか何も違和感なかったわ
        まだ大人しいバリエーション違いだわ

        個人的には前に見たことある黒人炭治郎は入ってなくて、黒人でもおかしくないようなキャラで固めてるので高く評価できる
        炭治郎が黒人なのは無理筋すぎるからな

      • 政治利用だからこれ
        違和感というか使用方法が明らかに規則違反

        日本でわかりやすく言えば
        ルフィにイスラエル支持!ってプラカード持たせてるような感じのイラストを
        イスラエル公式がリポストするくらい狂ってるから

    • 違和感の極地だろ

  5. 黒人は乳首も黒いから無理
    乳首がピンクだったら覇権取れた

  6. なんで黒人にするとドレッドにすんの
    差別してね?

    • 黒人はだいたいドレッドだからじゃない?
      日本人描いたらだいたいまっすぐの黒っぽい髪で描くでしょ

      ハリウッドとかのまっすぐの髪の黒人女優とかはあれ全員カツラとかウィッグだよ

    • アフリカ人がさらさらストレートのイメージあるか?

      • アフリカに1年いたけど、ドレッドよりアフロの方が全然多かったよ。サラサラヘアーはアメリカでもブラジルでも見た事ない。モデルの写真では見るんだが。

  7. 今の子供達は「ちびく〇サンボ」をしってるんだろうか

    • そもそもちびく◯サンボは黒人じゃなくてインド人なんだけどな
      アフリカに虎はいない

      • 黒人に改変された海賊版の方が長年広く親しまれてきたって経緯があるんよな

        そのせいで復刻に手間取った

  8. サイボーグ009の008ぐらいしか有名な黒人漫画キャラは知らんわ

  9. 日本人が日本人のために作ってるアニメ・漫画なのでブラックウォッシュはノーセンキュー
    何百万回も言われてるだろうが
    自 分 た ち で 作 れ

  10. 夜一は黒人じゃなくて褐色肌やろ

  11. う~んいろいろと言いたいことはあるけどどうせ削除されるからやめとくわ 
    本音を偽ることはしたくないけどアク禁されても困るしね だったら沈黙が正解ヨ

    • ちょっとだけ言ってみて先っちょだけ

      • 私は人種差別と黒人が大嫌いだ
        こんな低俗な話題には付き合っていられないので失礼する


      • 赤じゃないけどありがとう

  12. 弥助のアニメ大荒れ大コケしたから二度と作られないだろう

    • 主人公弥助である必要ないしそもそも内容もクソつまんないファンタジーだし

      • 見たんんだ?!

    • キービジュから全く見る気が起きない
      黒人が総力上げて支えてやればいいのに

    • 見てないけど見た人によると、史実だと奴隷として連れてこられた弥助を信長が気に入って譲り受けてるが、アニメだと頭がいい通訳として来たことになってるらしい。それで信長の右腕として刀を譲り受けた黒人が後に起こる大戦で日本人に救世主と崇められながら無双する話らしい。
      ちなみにアニメ監督は前作をクラファンで資金を集めて作ってるが返礼品を一切送らなかったために炎上したらしい。

      • それは詐欺事件だし、訴えていいのでは? 原住民の言語とポルトガル語しか話せないモザンビークの奴隷が、ポルトガル人の宣教師と名古屋弁の大名と何の通訳をするんだろ? 

      • 返礼品はダメだが設定に関しちゃまあいいんじゃね
        そのへんの作り変え言い出したら信長なんかなんでもありだし
        罪はおもしろくできなかっことだろう

    • 実写でも確か制作中のあったよな?
      あれってどうなったんだ?

      • 主人公役の俳優が亡くなったので一度白紙になった後キャスト変えて作り直してるとかなんとか

  13. 個人的には、それだけアニメや漫画が向こうに浸透してるんだなってなんか感慨深いと思ってみてるわ
    二次創作だったら自由でしょ?ワンピのサラダとか一定人気あるじゃん
    じゃあ、外国人が「自分たちに寄せた姿」で想像するのも自由だよ

    それだけその人たちの内面に入り込んでるって証拠なんだしむしろ光栄だわ
    それに、自分が生まれ育って馴染んでいる作品に「自分たちと同じ見た目の人間がほとんど出てこない、出てきても超おためごかしの端役でステレオタイプ」ってかなり寂しいと思うんだわ
    そういう運動の中にいるからアニメも巻き込まれているだけだと思ってる

    • 自由だけど黒人キャラを白くしたらキレるからタチ悪いねん

      • その話見た、
        ただ全員がそうとは断言できないし、日本にいたらわからん向こうの事情とか空気とかあるんだろうなと判断を保留にしてる

        日本でもなんかネットで「事実」とされてみんな信じてたが実際はぜんぜん違うなんてことあるでしょ
        最近だと蕨の治安が某外国人のせいで悪化してるみたいなのとか(デマ、たちがわるいのがいるのは事実だけどそれをきっかけとした新しい外国人差別)、アメリカでなんか日本人が全然知らん言葉が「東洋の神秘的な哲学」として人気だとか

        黒人からしたら、貴重な黒人キャラなのにそれもホワイトウォッシュされたらそりゃ疎外感強いわ
        日本人はなんだかんだ「自分たちと同じ見た目、同じ属性」がわんさか出てくる創作に恵まれてるからわかりづらいと思うわ

      • いやだから自分で創作物作ればいいやん
        東南アジア人だって少ないけど東南アジア人化させないし
        なんなら今東南アジアも映画も漫画もvtuberもエンタメ活性化してるぞ

        他人のものぱくって黒くして満足してるから自分で物作れないんだよ

    • 違うぞ
      黒人優遇政策を推し進めたい政治活動だぞ

  14. 黒人が自画自賛するのはええけど
    成功者の黒人男性は大体白人美人が嫁やぞ

    • 同人種より白人の方が見た目好きって辛いな

    • 世界が逆で黒人が経済や文化で世界の覇権とってたら
      逆に世界中で美意識が黒人的要素が美しいになってて
      成功した白人男性は黒人女性を嫁にするみたいなことになってたたんだろうな

      日韓も第二次世界大戦以降に美意識が西洋化よりしたって論文読んだことある

      • 日本はロリコン多いしあんま西洋化してるイメージないけどな

      • 一重と二重だったらどっちがいいってイメージがあるかとか、
        江戸時代は目が小さくて糸目なのが美人とされてたけど今もそうか?って聞かれたら
        わかるやろ
        頭の形の理想が白人よりとかいろいろあるわ

      • そういう絵柄って訳じゃなくてガチでオカメみたいな顔がモテたん!

      • 青3
        ガチだよ
        江戸時代長いから多少変化してるが、目や口が大きかったり二重は醜いと思われてた
        うりざね顔(面長)が好まれたのも今と違う

        現代との共通点は美白至上主義、肌がきめ細かい、スタイルがいい、髪がきれいとかかな

        白人は見慣れないからダメだったんじゃなくて、当時の審美眼の真逆だから醜いと思われてた
        赤ら顔で凹凸激しくて毛むくじゃらなのもダメだったみたいだ
        丸山の遊女の手記なんか読むと美意識としてはぼろくそに書かれてる

        ただ、黒人は白人が奴隷として連れてきてるっていうカースト反映して
        白人より扱いがひどかった

      • なんか信用できないんだよな。幕末~明治始めの人気の遊女や良家の姫君の写真とか今と同じ目が大きい彫の深い縄文人顔ばっかりだもの。お市の方の肖像画とか全然オカメ顔じゃないし、仏像にも現代人視点の不細工でなく大体整ってる。有難い御仏を現代の美形=当時の不細工に作るわけないし、昔の美意識もそんなに変わらないと思う。

      • 糸目じゃなくて切れ長の瞳
        一重か二重かはあまり重要視されてない
        ただ鼻は高くて筋が通ってた方が良いとされてたから、今でいう、美少女よりも美女よりの外見が美しいとされてた
        西洋の美意識が大戦後に入って来たのは間違いないだろうけど、全部それで塗りつぶされた訳じゃない
        特に美人画は大きな黒目が特徴とされてる。このことからも小さな糸目より大きな目が持て囃されてたのがわかる
        同時に大きな目は幼さの象徴でもあるから、そういう対象にならなかった

      • 青5
        自分が青3が想像してるオカメを掴めてなかったかもしらんわ

        お市の方の肖像画っていうとwikiにも載ってるあれだと思うけど、
        白い肌、切れ長の細い目、うりざね顔(細長い顔)、富士額に緑なす黒髪、口は超小さい、
        と当時の美女の条件を全部備えてる
        仏像も切れ長の細い目でしょ

        >有難い御仏を現代の美形=当時の不細工に作るわけないし、

        それでいうなら、幕末から明治初期の「美人画」も同じだよね
        美人画なんだから不細工に描くわけがない
        ちなみに美の基準は江戸時代でだいぶ変わったと書いたけど、幕末から明治から彫り深めが人気の条件になりつつある時期なのでこの時期の写真見て江戸時代全般否定されるとつらいかな

        人類学では人類普遍の美の条件に確か肌のきれいさを挙げていた
        当時と今とで変わらない共通の美の基準もあるのは同意する

      • 青5
        >幕末~明治始めの人気の遊女や良家の姫君の写真とか今と同じ目が大きい彫の深い縄文人顔ばっかり

        「幕末~明治始めの人気の遊女」っていうと
        高橋由一が描いた、当時最高と言われた花魁小稲の写実的な油絵が残ってるけどこれも青5にとって縄文人顔?

        凌雲閣の美人コンテストだった東京百美人も1~3位は、鼻筋が通って輪郭がきれいだから今でも美人で通用するが、目の形なんかは今ふうじゃないと思う
        これで有名になった洗い髪の小つまも一重切れ長の目だよね
        鼻はしっかりしてるが、自分には縄文顔には見えん

        なかなか認識の齟齬があって面白いな

  15. こうしてみると色の問題じゃないな
    顔つきとか違うわ

  16. 創作なんだから黒人だろうが白人だろうが面白ければなんでもええよ。作者の好きに描写してくれ

  17. ちゃんとはなのあな描けよ

  18. ぬり絵は小学生までだぞ
    クロソボくんたち

  19. 確かゲームだけどFF7Rのバレットが黒人のテンプレすぎて炎上したんだろ?
    どう足掻いても無理じゃん。

  20. オリジナルを尊重せず自分たちで新たな物をつくらず
    こいつらこういう事ばかりしてるよな

  21. 右下カグラバチ?

    • 右下なんだろうな
      そこだけわからん
      ジャンプ作品だろうと思うんだが

      • つーかマキの右側のキャラもわからん

      • マキマやろ体制的に
        髪型バグってるけど

      • マキマかー
        確かに

        髪色的にサクラ?でもいまいち表情が噛み合わんな…とか思ってたボケナスです

      • 右下は伏黒じゃね? 虎杖が入学して来て隣の部屋だったときのシーンだと思う。

      • 青4
        助かる
        さすが呪術だな

  22. いちいちブラックウォッシュせずに自分たちで魅力的なキャラ作れよ。LGBTも黒人もこういうところは本当に嫌い。

  23. 黒人って出しても出さなくても文句言うしブラックウォッシュで手柄奪おうとするから余計イメージ悪くなる
    黒人が黒人の人気キャラ作れば誰も文句言わないのになんでやらないんだ

  24. ポリコレもそうやがこの手の差別問題よーわからんわ

    黒人を出さなきゃ差別
    黒人を悪人に描いたら差別
    黒人文化(ドレッドヘア等)を黒人以外がやったら差別
    黒人を白人にしたら差別
    etc…

    ここまでやって他民族を黒人に無理矢理変えるのはOKって意味わからんw

    • 黒人キャラの声優を白人にするのもアウトやぞ

    • こういうのはある意味
      黒人至上主義の思想だよ
      黒くないと納得出来ないのさ

      • こいつらって、コイサンマンの事はどう思ってんだろう? 同じ黒人と思ってるのか、別の何かと思ってるのか。アボリジニやドラヴィダ人、センチネル諸島、スリランカみたいなモンゴロイドの黒人を黒人と認識してるのかな? 別人種認定なのか?

    • 望んでるのは公平平等じゃなくて、優遇だからな
      あちらからしたら、今まで虐げられてた分良い思いして初めて平等って考えなのかもしれんが

  25. よくわからんので訂正してほしいんだが

    左         
     パワー、デンジ
    野薔薇、ナミ、ロビン
    マキ、????


    五条、ロー、エース、
    早川アキ、  ゾロ、
    虎杖、ルフィ、???

    か?

    • 上のコメント欄見て補足

      左         
       パワー、デンジ
      野薔薇、ナミ、ロビン
      マキ、マキマ


      五条、ロー、エース、
      早川アキ、  ゾロ、
      虎杖、ルフィ、伏黒

      • どうせなら同じ作品でまとめた配置してほしいよな
        バラバラにされるとマジでわからんくなる

  26. うぜえ

  27. 普通に黒人キャラ出してほしいわ

  28. 呪術にはミゲルっていうつよつよ黒人呪術師いるんだから我慢しろ

    • リアルのアフリカとか中南米って、強い呪術師いそうだよな。日本や中国が呪術先進国っていう呪術廻戦の設定が、いかにも作者の知識の浅さ、取材する気のなさを感じる。
      複雑で小難しいナレーションをつけたり、固有振動数や電磁波といった単語を使う割に、説明スルーしてけむに巻いてるし。
      同じゆで理論なら、車田正美ぐらい丁寧に説明入れてほしい。

  29. そういやワンピースの世界にはもっと黒人か黒人的人種がいてもいいと思うんだが
    紙面映えの問題なんかな

    進撃の巨人は人種以外にも性別:ハンジみたいなのがいたり、15年以上前から多様性に配慮した感じがある
    内容を見ても作者は他人を尊重するのがポリシー的なの感じる

    その結果がおやつのように巨人に喰われる世界を描くっていうのが何ですけど

    • 元ネタが大航海時代だからな
      その枠が魚人やろ
      黒人出してもめんどくせえリスクしかないから魚人にしてるんだろ

    • 進撃どころかドラゴンボールなんて黒人のミスターポポや人外達も普通に生活してて
      王族のベジータと下級戦士の悟空が仲良くて立場による差別しないし
      オスメスの概念がないLGBTピッコロさんもパンの子育てに参加するという
      世界で人気あるだけあって超社会派漫画やぞ

      • でもポポの色青くしたよね

      • ベタ塗りで召し使いでタラコからな

    • 黒人的人種は魚人族かな
      あとウソップのイメージ国はアフリカだしルナーリア族は肌が褐色だな

      • あと黒人とは明言されて無いがミス・マンデーは黒人っぽく見える

    • おだっちってキャラにスクリーントーン貼らないってポリシーがあったとか言ってなかった?
      今は知らんけど

    • ハンジさんは性別を作中で断定してないだけで、中世的でもないだろ。「進撃の巨人」への煽りで女だと言ってるようなもん。なにより男だったらモブリットが可哀相だ。
      地ならしで破壊してる黒人都市がロンドンそっくりで、身なりのいい住民が黒人だったり、タイバー卿の幼馴染が黒人だったりする。黒人が被差別民でない世界。オルメカ文明とかマリ帝国的な。
      ハンターハンターも黒人の強者が多いし、黒人が被差別民という描写はない。

  30. 五条悟黒人は許されるんか?
    目隠ししてたら奴隷時代を思い出すから差別やろ

  31. 鳥山明が黒人なんてドラゴンボールに出さねぇよって言ったのはスカッとしたなw

  32. ポリコレアソチってこう言うただの二次創作にもケチつけるんか?

    • そら向こうが片っ端から文句つけとるからな

      • それってつまり二次創作してる人がケチをつけてるからってことでいいんだよな?

      • >それってつまり二次創作してる人がケチをつけてるからってことでいいんだよな?

        正確には世界の黒人嫌い&LGBTとか黙ってろ勢だよ

    • 日本のアニメのキャラを黒人化してみた!→ここまではただの二次
      オリジナルよりカッコよくね?→無自覚で原作にリスペクトなくこれを言うから叩かれる

      • 気になるのは「オリジナルより最高だと思う」が
        自分(黒人たち)にとってなのか、
        世界全体にまで広げてるのか

    • 二次創作言うなら創作しなよ、公式のアニメ塗るのは創作じゃないだろ

      • 横だけどさ、こういう「公式を改変してみる」は二次創作でよくあるんだから
        これも二次創作のひとつだと思うよ…

      • それ多分アニメ映像使った音MADムービーとかだろ>公式を改変してみる
        それも創作かどうか微妙なラインだし、塗っただけだとやっぱり創作とは言わんと思うわ

      • 公式のイラストやらスクショやらを改変するのはただのコラ画像であって二次創作とは言わんわ
        黒人に改変したキャラを自分で一から描くなら二次創作と認めるが

    • 二次創作でも不謹慎だったり原作リスペクトなかったら叩かれるだろ
      しかもこれは作品が好きでやってる二次創作じゃなくて、黒人至上主義を掲げた政治運動だからな

  33. 黒人では間違いなくないけどアニメキャラが日本人かと言われると微妙だよな
    設定だけは日本人だけど

    • でもよく見ると鼻も低いし顎も小さいし
      けっこう黄色い肌色で全然白人ではないんよな
      日本人なら美味だけど、美形の日本人なら納得やろ?

      • 微妙の誤変換な

    • 日本じゃない舞台の作品も多いし、漫画では髪の毛白抜きで描かれてるからって白人とは思わない

      ただ、じゃあ日本人じゃないなら肌が黒くても問題ないはずだよねってなるはずなんだけどそうはならん
      一人ぐらいそういうキャラがいてもいいけど(ゴールデンカムイの鯉登とか設定的にも納得感あったり)、「画面のほとんどが黒い肌のキャラばっか」になると
      なんか違うってなる

      やっぱり、日本人の読者や視聴者向けに作られてる
      海外に出す時にはそこが気になる人いるんじゃないか

      先日のとある記事でも日本の漫画・アニメの問題点として「舞台が国際的な場なのに日本の文化そのままで展開されると違和感がある」って書かれててなるほどなとは思った
      ただ個人的にはアメリカ人に言われるといらつくけど(ハリウッド映画をそのまんま世界中に輸出してるけど、各国の文化に合わせて表現変えたりしてないじゃん、国際的な場が舞台でもアメリカの文化もろだしじゃんって思ってるから)

      • 多くのアメリカ人はアメリカ以外の国を知らないから仕方ないね

      • 宇宙戦艦ヤマトは日本人以外絶滅した世界の未来、銀河英雄伝はドイツ人以外が絶滅した世界の未来なら納得できる。

      • >舞台が国際的な場なのに日本の文化そのままで展開されると違和感がある
        これに関しては発信者がアメリカと日本しか知らない無知か、アメリカ文化以外認めない差別主義者だっただけだぞ
        入浴文化なんて古今東西どこにでもあるのに「異世界で温泉が出て来たらがっかりする」だからな
        宇宙をポータルで移動する未来の作品に日本のルールとかも、そんな作品ある?って思うくらいフワっとした意見だし

  34. アメコミは逆に黒人や女体化させすぎやろ
    なんやねん黒人のスパイダーマンとか女のスーパーマンって

  35. 逆にそっちの黒人キャラを白く黄色くしたら化したら切れるくせに

  36. 割と違和感なく見えるのは黒人文化の影響を日本キャラが大いに受けてるからや

  37. 白人の黒人への差別意識は事実としてあるんだが
    それを利用し「差別」という都合の良い建前にして自分の主張を通そうとする
    クソみたいな黒人やポリコレ系の人がいるのも事実

  38. ビスケットオリバで我慢してクレメンス

  39. なんで黒人はスラムダンク興味ないんや
    バスケ好きなくせに

  40. 黒人主人公にすれば海外で絶対受けるのはブラックパンサーとかスパイダーマンが証明してるのにジャンプ出遅れすぎやろ

  41. キャラのスタイルの良さはほとんど黒人由来やろ
    キン肉マンや北斗ドラゴンボールみたいなムキムキなの黒人にしかおらへんし少なくとも日本人ではないな
    それに日本人で8頭身なんてほとんどおらん
    呪術のキャラとか日本人として見たら違和感しかない

    • 黒人として見ても違和感だぞ
      黒人ならもっと手足が長いわ
      筋肉に関して言えばボディビルダーでもなけりゃ黒人でもキン肉マンやDBみたいなムキムキもおらん
      そんでボディビルダーなら日本人でもおる

  42. 全員劣化してるじゃん

  43. アキ君を汚すな

    • この早川アキはアリだと思ったわ

      実際に黒人で描いてたら炎上してたと思うけど
      (アキの使い方は、ハリウッド映画で典型的な「白人主人公を引き立てる有色人種用の役」みたいなやつだし)

  44. 漫画の黒人キャラは明日のジョーのカーロス・リベラが印象強いわ

  45. なれるもんなら黒人に生まれ変わりたい

  46. 黒人の考える黒人キャラってなんでブサイクばっかなの?
    美形の黒人なら割と好かれそうなのに

    • 日本人の美形の基準が黒人の特徴や要素から離れてるからだよ
      アジア人からも離れてるのが面白いけど

      日本人が美形の黒人描いたら美形の白人をちょっと変えて色を黒くしただけの姿になるでしょ

      • ナディアのアトランクス人みたいになるか。ブラジルやエチオピア、スリランカには日本人好みの白人の顔立ちで、肌だけ黒くなった美女いるけど、アフリカンの好みは分からんなぁ。褐色だけどキューバ人も日本人好み。

      • ならねぇよ

  47. 呪術はミゲルで満足しとけよ
    人気投票は59位だけど黒人のビジュアルが日本人の好みに合わないからしゃーない

  48. アニメ漫画って黒人に限らず中国人以外のアジア人もあんま書かれへんのよな
    まぁ、南アジア(インド)あたりはそこそこ出るかな?って感じ
    無意識に見下してるんじゃない?日本人は
    韓国なんて隣国なのに一切触れられないからな

    • アジア諸国に尊敬できる要素なんてないから仕方ない

    • あると思う、
      外国人っていうと白人ばっか出てくるのは日本人の世界観を反映してる
      無邪気だけど差別的なヒエラルキーで諸外国を格付けしてる
      学園もので留学生っていうと金髪碧眼の美少女ロシア人率の異様な高さとか

    • だってせっかく日本人以外の人種を描くのに近いアジア圏の人種描いても面白くないじゃん
      韓国人なんて見た目日本人と大差ないんだからそれ出すくらいなら日本人でいい

    • というか、別に中国だけでなく、アジア人を出す作品は、多種多様なアジア人が複数登場する作品で、タイ人だけ、ベトナム人だけ単一で出る作品とかはない気がする。例外は、嫁が〇国人とか、そういう作品だけ。

    • 韓国は出したら出したで優遇しないと文句言うじゃん
      国際色豊かにするならスポーツとかになるけど、アジアで強い国が中韓以外にいないじゃん
      無意識に見下すとかじゃなくて、作劇的にどうしても格下になっちゃうじゃん。わざわざ出してフルボッコにするよりは出さない方がマシでしょ
      サッカー漫画とかだと中東の選手とか国は普通に出てくるじゃん

      • 優遇というか韓国人をラスボスにして主人公を負かしたヒカルの碁は荒れたから単純に扱いが難しいだろうな

  49. 格闘漫画で黒人のフィジカルなんて無視できないのに黒人キャラを描かない漫画はイライラするンゴねぇ〜

  50. 可哀想だけどトーン貼るのが面倒なんだ

  51. 容姿も知能も悪いし最近は犯罪と差別のイメージがついてきたし漫画で出すにはベタ塗りの労力もかかるしで何も良いことないじゃん
    長所があるとしたらスタイルが良くてスポーツが得意ってことくらいだけど色黒の筋肉ダルマなんて人気出る余地ないからわざわざ出す価値がマジでない

  52. 本当にあのウンコ色で塗りつぶした絵がカッコイイと思ってるなら可哀そうな連中だよ

  53. アニメはともかく
    ネトフリとか見てると映画ドラマだとほぼ主要キャラとして出てるからそれでいいじゃん
    なんなら最近のだと出てない作品探すほうが難しい

  54. それで、何がしたいのこれ?

    • そりゃもう遠回しに変えろって言ってるんだよ

      返信