今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】アニオタさん、やっぱり『世界アニソン総選挙』の結果にブチギレてしまうwwww

アニメ総合
コメント (153)
スポンサーリンク

引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1713722776/

1: 2024/04/22(月) 03:06:16.88 ID:Um5PNIAa0
これが入ってないのおかしい!これくらい誰でも知ってるって結構な人数が言ってるけどアニメに詳しいないワイは一個も分からんかった

2: 2024/04/22(月) 03:09:53.26 ID:YRFW6PdQ0
外国人の投票した曲が最近のアニメの主題歌ばかりでなじみがうすくて
定番の曲が上位に来ると思ったアニメファンががっかりしたのか

6: 2024/04/22(月) 03:19:55.85 ID:1mzDfCYW0
正直海外の方がまだセンスあるやろ

3: 2024/04/22(月) 03:15:45.59 ID:azhCqi+Q0
ボルテストレンド入りしてたの草

4: 2024/04/22(月) 03:17:37.40 ID:TaUksWFLa
それどうせ30代40代の奴らやろ

おすすめ記事
5: 2024/04/22(月) 03:18:23.66 ID:OusPVMT80
ボルテスが入ってるの東南アジアでやたら人気あるかららしいな

8: 2024/04/22(月) 03:22:58.20 ID:azhCqi+Q0
エヴァっていうほど海外人気無いやろ?って思うんやが

9: 2024/04/22(月) 03:25:02.23 ID:IQUPWcxor
何ならいいのさ感はあるけど
知名度も考慮して投票したらこんなもんじゃない
てかボルテスは草

11: 2024/04/22(月) 03:34:13.79 ID:8F2U/Vv60
そのランキングだけ見たら海外ランクの方が面白みはあるw
日本のは、はいはい定番ですねそれがランクインしてるのは腐るほど見ましたってのばっかり

12: 2024/04/22(月) 03:37:17.09 ID:175YKBSU0
何が相応しいのか堂々と言わず適当にそれっぽい文句しか言わないからオタクは嫌われるんよな

13: 2024/04/22(月) 03:43:46.83 ID:BAJHC00zp
対象をコアなオタクに絞る→サンプルが偏る事で一般の感覚から乖離
母数を最大限増やす→知名度ランキングになりがちでオタクが文句言う

大体これなんよ

14: 2024/04/22(月) 03:45:36.04 ID:3gBiZTDJ0
外国人unravelとブルーバード好きだよな

17: 2024/04/22(月) 03:54:29.49 ID:Um5PNIAa0
ボルテスはフィリピンの組織票らしいね

23: 2024/04/22(月) 04:17:25.42 ID:xNbe+/Ce0
ボルテスVがランクインしてグレンダイザーはランク圏外なんやな

24: 2024/04/22(月) 04:18:04.05 ID:/+TloFGeH
>>23
主題歌が日本のとは違うからな

26: 2024/04/22(月) 04:21:35.82 ID:X0HULT5n0
フィリピンかどっかで視聴率70%超えらしいなボルテス

27: 2024/04/22(月) 04:22:17.35 ID:8xUNC+iud
【フィリピンのボルテスⅤ伝説】
・初放送時は視聴率58%
・あまりに人気すぎ、また物語後半が革命する展開なので当時の独裁者マルコスが放送を辞めさせる
・それに怒った国民が革命。無事、マルコス政権が倒れ、続きが放送される
・そんな経緯なので陸軍の軍歌に採用
・主題歌歌った堀江さんは国賓待遇

革命に関しては不正投票があった後やから時期が被っただけやと思うけど
放送禁止からの放送やボルテスの権力者が革命で殺されるのはガチな模様

40: 2024/04/22(月) 05:17:22.28 ID:6aeRgeC40
>>27
凄い経緯だな…アニメの展開より凄いw

85: 2024/04/22(月) 07:07:06.37 ID:y7D4ZeMS0
>>27
堀江美都子がライブに招かれたらマニラ空港に大統領が迎えに来てたらしいな

94: 2024/04/22(月) 07:31:03.01 ID:6aeRgeC40
>>85
凄すぎる…

35: 2024/04/22(月) 04:55:59.82 ID:Twsvkstl0
ボルテスってなんだよ

38: 2024/04/22(月) 05:11:36.67 ID:oe/bwTe4d
ボルテスが3位に入ってるのガチ感あるやん

41: 2024/04/22(月) 05:20:06.19 ID:ht6FIgZ20
>>38
フィリピン人の組織票やぞ

46: 2024/04/22(月) 05:26:32.27 ID:3K8x5r4zH
>>41
ほんまに投票してたってことやん

31: 2024/04/22(月) 04:31:21.46 ID:Itv8AJft0
コン・バトラーVとボルテスV
どうしてこんなに差ができたのか慢心、環境の違い

18: 2024/04/22(月) 03:58:48.43 ID:8F2U/Vv60
スパイファミリーなかったっけ

19: 2024/04/22(月) 04:01:52.35 ID:O4gRya0SM
いつも余裕ないところがアニオタっぽくてキツイ

20: 2024/04/22(月) 04:04:18.28 ID:rzw7aEA30
言うほど変なランキングか?
Tiktokとかでよく聞くし順当やろ

42: 2024/04/22(月) 05:20:17.19 ID:11m8ooGF0
何が気に食わないのかわからん

43: 2024/04/22(月) 05:21:27.65 ID:ht6FIgZ20
古い曲が入ってんのが気に入らんのやろ
日本のアニメ文化は海外よりはるかに古いし本場なんやから当たり前の話なのに

22: 2024/04/22(月) 04:16:47.38 ID:azhCqi+Q0
日本のはもう知名度ランキングやね

37: 2024/04/22(月) 05:11:35.04 ID:LqsCf78ba
日本のは懐古しすぎだわな

48: 2024/04/22(月) 05:35:29.46 ID:ERSm9oDy0
アイドルはマジで意味わからんやろ

51: 2024/04/22(月) 05:38:43.42 ID:FrF9a8KQ0
こういうオタクってテレビ嫌ってそうなのにいちいちキレるのな

30: 2024/04/22(月) 04:29:03.17 ID:VIAUTjP40
ゲーム音楽なら忖度0のガチ投票やっても年代ある程度バラけるんだけどなぁ

33: 2024/04/22(月) 04:35:40.54 ID:87TRbqgS0
海外オタクのUnravel好きは異常

64: 2024/04/22(月) 06:12:08.77 ID:WIzdKst+0
案の定つまらんランキング

69: 2024/04/22(月) 06:29:57.18 ID:jdwUFCFp0
>>64
アニオタ さんちーっす

65: 2024/04/22(月) 06:13:35.63 ID:TGMJ9kOx0
まぁジジイとキッズで曲違うんやし分けようぜ👴

88: 2024/04/22(月) 07:12:23.73 ID:4j5HgD31d
まあテレビの企画なんてこんなもんやろ
とは思うけどタッチ999ヤマトあたりはどういう経緯でランクインしてるのか謎や

90: 2024/04/22(月) 07:25:42.68 ID:IbX3+eZz0
>>88
近年のアニメ知らない高齢者に聞いた結果や

95: 2024/04/22(月) 07:32:19.64 ID:2mjy+KTZa
>>88
ロックランキングでもいまだにビートルズやストーンズが上位に来るのと一緒やろ
そのジャンルを確立した黎明期の人間はそら影響力が段違いやし

97: 2024/04/22(月) 07:39:31.81 ID:vAXxUGWF0
こんなもんやろ感あってキレる要素がわからない

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 外国人のがマシに思うな俺も
    日本のってなんか恥ずかしい

    • いわゆる萌え萌えしたヤツに占拠されてるならまだしも
      これの何が恥ずかしいの

      • ドラゴンボールおじが怒ってるらしいよ

      • ハルヒ世代のアラサーオッサンが怒ってるんでしょ
        お前らの青春のアニメなんかオタク向けばっかりで扱えねーんだよ
        まどマギだのマクロスFだのハルヒだのラブライブだの

        今後もアニメの歴史を語る番組が作られるだろうけど
        00年代〜10年代前半の深夜アニメは無かった
        いいね?

      • ⬆めっちゃ早口で言ってそうw

      • ちなみにハルヒ世代はもうアラフォーだ
        高校生の頃にやってたの見てた俺も36歳のおっさんや

    • こういう海外コンプ持ってるオタクの発想こそ恥ずかしいわ

  2. ボルテスイV伝説クソワロタw
    革命恐れて放送中止したら革命起こっちゃったのかよ

    • ボルテスはマジであっちの一定年齢層は常識レベルに認知してるし人気だからな・・・

      • 教科書に載るレベルの偉業だな
        後にボルテス革命とか呼ばれそうw

      • 週5で放送で平均50パーセント以上とかね

    • さすがにアニメで革命が成功した例は他にないやろな
      というか当時のフィリピンどれだけ荒れてたんや…

      • いやタイでもとっとこハム太郎歌いながら政治活動していた人らもいたようだしこういうケースは決してレアでは無い

      • なんでよりにもよってハム太郎なんだよ、と思って調べたら
        大好きなのはひまわりの種
        →大好きなのは納税者の血税
        という替え歌で政治活動したとか書いてあって笑っちまった
        ハム太郎が打倒される側じゃねえかw

      • 自分の好きなアニメの曲を反政府デモで使いたいってのはギリギリ分からないけど結果的にハム太郎が血税啜る事になったが本当にそれでいいのか?

  3. このランキングに限らない。いままでもそう。個人の好きなランキングなのに「センスが〜」とか「定番すぎてつまらん」とか言う奴、自分がおかしいってことに気づけよほんま

    あと、「知名度ランキング」とか言う奴もそう
    そりゃそうなるに決まってるだろw
    いい加減、知名度高いものを嫌う性格治せよ

    • 銀魂でも説教されてたな
      「オタクがきめえんじゃない。
      自分の考えばっかり話して会話が成立しないお前がきめえんだ」

  4. ボルテスⅤはワロタ
    こんな革命アニメロシア中国北朝鮮で流せんやろw

  5. 自分が投票したならまだしも
    こういうアホって投票してないのに文句言うよな。

    • オタクはオタクでも何も生まない何も買わない
      無生産無消費オタクだからなこういうやつ

  6. 昔のスパロボだとコンバトラーのついで感あったのに出世したな

  7. 外人のほうはZ世代だけやろ?

    • 明らかに外国人の方は若い人に聞いてる感あるよね
      日本側は50代以上に聴いたんか?という選曲

      • 日本人に関しては
        ある程度の年代超えると懐かしの名曲を選びがちだから被りやすく、若い人は最近の作品から選ぶからバラけやすい
        とかそんな感じでしょ
        海外は、そもそも日本のアニメに昔から触れてるわけじゃないからな
        どの年代に聞いても最近の曲が多めになるのは妥当だよ
        ボルテスⅤ以外

      • 50代以上にも聞いたんでしょ
        なんかおかしいか?

      • 昔は今みたいに年200本アニメとかやってなかったから若い人の方がバラけやすいんじゃね

    • いや普通に日本アニメに限定したらこうなっただけやろw

      • ドラゴンボールおじ「」

      • どうした?
        別にこんなランキング入らなくてもDBが世界で人気なのは揺るぎようがないやろ

      • 青1はむしろDBあんチでしょ

  8. タケシのパラダイス

  9. ボ!ル!テ!ス!ファイブにーすべてをかけてー
    ってところ最高にテンポ良いよね

  10. 他所の記事だとウマ娘とハルヒが入ってないことに激怒みたいな感じだったな
    まあさすがにハルヒはブームが古すぎるわな
    ウマ娘は基本日本人受けだからそちら側の集計の方じゃないと入れないけどこのランキングだと全盛期でも入れたか怪しい
    それくらい日本人側の集計がいつものメンツすぎる

    • ヒントテレビ局

      • ヒント
        一般人は萌えアニメなんか知らない

  11. 日本人は街頭アンケートだけなんじゃね
    オタクの少ない街で聞いてそう

    • まあオタクに聞いたらようわからん謎のアイドルアニメの主題歌とか出されるだろうし

      • 2000年代に爆笑問題の太田が「本当に今流行りのテレビアニメランキング!」ってやって、
        ネギマ!とかポニポニダッシュ!とか発表してスタジオ冷え冷えだったわw

    • 街頭アンケートなんて人件費かかる事せんやろ

      • アンケートに答えた人のインタビュー映像いちいち流してたぞ

      • それも含めて台本ありきなんだよ
        あらゆるテレビ番組はコントと思って見たほうが良い
        特に報道番組は

      • 陰謀論好きそうっすね

      • うん、だいすき!

  12. 日本のランキング推しの子と鬼滅以外全員高齢者だろ
    むしろ推しの子と鬼滅を無理無理ねじ込んだだろ

    • 鬼滅はむしろ爺さんも見てるみたいに言われてたからなおさら年齢高い人にアンケートとったんだなって気がしたな
      まあ、推しの子はまじで謎
      日本人の若い人たちは全員推しの子いれたんか?というくらい不自然
      海外は呪術、チェンソー、ナルト、ワンピースなどなどとジャンプ作品にバラけてる環境あるのに

      • アイドルが謎w不自然w
        やばw

      • 推しの子一位はまあ違和感あるというか、他の曲が古すぎて推しの子だけ浮いてる感じはする
        もう一、ニ個令和ソングあってもよくないとは思った

      • カラオケのランキングなんか見ると令和ソングとして「廻廻奇譚」「一途」「逆夢」「新時代」「怪物」あたりは入っててもおかしくなかったな
        つかAdo・Eve・KingGnuを抜きに令和アニメを語るのが無茶

    • 鬼滅はもう5年以上前の曲でこれだが、むしろ推しの子をねじ込んだだけ
      既にBBBBに勢い奪われたから怪しいけど

      • このサイトには推しの子が嫌いだからかアイドルを下げるためにBBBB・マッシュルを無理やり持ち上げるコメをよく見る

  13. 推しの子、OP聴いたけどなんも刺さらんかったけどそんな大人気なんだな

    • 曲がいい

      俺はアニソンだと知らずにいつのまにか聴いてた

    • 歌詞がアニメに沿ってて動画工房の映像も良かった
      曲は普通

    • もう人気無いよ
      BBBBに人気急上昇1位を独占されてる

      • ヒント:発表時期

    • 逆張りかっけ〜w

      • お前カッコつけでオタクやってんの?

    • 普段アニメ見ない親やジジババでも、
      小さい孫がYouTubeでヒカキンなどキッズに
      人気のYouTuberが歌ったり、
      幼稚園や小学校の運動会やダンス教室で
      使われて覚えたりしてる。
      その前はワンピの新時代だった。

    • この記事、萌アニメを目の敵にしてるやつが居着いてる?

  14. 日本のは新しいか古過ぎるかの2択で中間がねぇな

    • ハルヒ、マクロスF、ラブライブみたいな、
      「当時のアニオタに流行っただけの一時的ブームアニメ」しかねーもん
      一般人は分からんよ

  15. 特撮ソングランキングも作って欲しいもんだ

    • 特撮はアニメに比べて作品数が少ないが大丈夫か?

  16. オタクって攻撃的だし犯罪者予備軍って呼ばれてたのもしょうがないわ

  17. けどガチオタク向けの投票したら組織票だらけで余計訳のわからない結果になるんだよね

    • 10年代前半にアニメソングランキングをやったら、
      タイガー&バニーとラブライブの曲ばっかりのランキングになった事があったなw
      あ、オタクに聞いちゃダメだわって思ったわ

  18. タッチって一体何年前のアニメやねん

    • お前はタッチを過小評価し過ぎ
      視聴率25%やぞ
      大ヒットドラマのノリでみんな見てた伝説アニメやぞ
      アニメ見ない俺の親でも歌えるわ

      • 朝か夕方の情報番組で新体操やってる女の子をヒロインに見立て紹介するコーナーがあったな
        南ちゃんは数年前の禰豆子レベルで浸透してた

      • 甲子園の美人マネージャーを取材する番組名が「南ちゃんを探せ!」だった

  19. 呪術が多いかなって思ったけどこんなもんなんじゃないの?

  20. 古い歌は殿堂入りとして除外してくれないかな

    • なんで?

      • 萌え豚ソングを入れたいから定番を除外したいんだろ

    • 既に昭和40〜50年代の作品が淘汰されつつあるよ

  21. まぁこんなもんじゃない?
    もうちょっと番組が遅かったらワンチャンマッシュルも入ってたかな?くらいで日本は古いのも新しいのもまぁ納得の所が入ってるし海外も海外人気高い作品が並んでてむしろちゃんと調査したんやなって感じた

    • むしろ一般人にちゃんと調査したから、
      年配の知ってるヤマトやタッチ、若者の知ってる鬼滅や推しの子、海外人気のボルテスが入って、
      ハルヒやラブライブみたいなくっさい萌えアニメがランクインしなかったんだよな

  22. アイドル知らんのは無キャすぎるだろ
    あれはアニソンの範疇超えとる

    • あれこそ一部でしか流行ってないだろ

      • 人気急上昇1位の一億回突破でアイドルを超えてるモンスターソングやぞ

    • アイドルよりタッチだろ……

    • 一回聞いたけど合わなくてダメだったわ
      どのみちCreepy Nutsにアニソン一位は抜かれるだろうね

      • 堕天?

      • 人気急上昇1位の一億回突破でアイドルを超えてるモンスターソングやぞ

      • アイドルは4億回突破してるが

      • アイドルは一億回突破が遅めだったよ

      • アイドルはビルボードジャパン史上最速1億回再生らしいけど…

    • えーいい曲じゃん
      俺アニメ見てないけど好きだぞ

  23. 自分が好きなのは置いといて今の時期みんなが投票するのはここらへんだろうなってとこは順当に入ってる良いランキングだと思う
    ボルテス入ってるのもガチ感あって面白い

  24. ここのコメントで投票させたらいいじゃん
    私はPENICILLIN

  25. こんだけメジャータイトルだらけで1個も分からんって
    アニメ知らんつーより、常識知らんレベルじゃね?

    • 鬼滅もエヴァもまる子もドラゴボもヤマトも通ってないのはな
      ワンチャン80超えおじいならありえるか

      • 日本人じゃないんじゃね?

  26. ここでもヒロアカさんは空気なのね 6期だ7期だ言ってる割にこの存在感よ
    そんなんだから看板( )とか言われるんですよ

    • ピースサインすらいないヒロアカって一体?
      海外人気高いんじゃなかったっけ?

    • 指摘すらされないBLEACHw

    • ブリーチさんも入ってないけどそれは棚に上げんの?
      それとも忘れてるだけ?

    • マジでなんでもヒロアカ叩きに繋げるやん

  27. 同じ企画のテレビゲーム選挙はFCからPS4Switchまでかなりバランスよくランキングされてたんだけどな

    • TVゲームは歴史が浅いから
      初代ドラクエぐらいから遊んでる人でもまだ40代だから
      全体が俯瞰できる

      あと20年くらいたつとゲームランキングも新旧二極化すると思うよ

    • と、言いつつも
      ゲーム総選挙も新旧ぼちぼち二極化してる
      FC、SFCの黎明期のタイトルと、近年のswitchタイトルが強く、
      PS1、2やDSやWiiのタイトルは少なかった
      あんなにハードが売れたのに

  28. いまの自称「オタク」ってだいたいニワカやんか
    ニワカって知識が使えるとはしゃぐ、知識をひけらかしたがる習性があるから一般に毛が生えたていどの己の知識に及んでない!って
    そんな深い結果になるわけないテレビに何かとマウントとりたいんだろ

    • ちなみに深い結果だとどういうランキングになるんすか?

      • むしろ今回の結果が深い
        ボルテスにもちゃんと言及してるしためになる

        ラブライブとかアイドルマスターとか入れられたら薄っぺらくてかなわん

  29. 90年代まで←ゴールデンタイムでほぼ毎日アニメが全国放送され、一般人がアニメを見てた時代
    アラレ30%、タッチ25%、DB20%

    10年代後半以降←ネットが発達し、一般人がアニメを気軽に見れるようになった時代
    映画も鬼滅、君の名は、コナンが大ヒット

    00年代←ゴールデンタイムからアニメが撤退し深夜アニメが主戦場になる
    ネットの発達でオタクの中だけで盛り上がってるだけのアニメばかりになる
    一般人置いてけぼり
    ハルヒ()けいおん()まどマギ()ラブライブ()

    • 00年代はそれこそ90年代連載開始の
      ワンピ、コナン、ナルトあたりが覇権じゃねぇの
      2ch,ニコ動隆盛期に深夜アニメが一部で盛り上がってただけで

      • うん、だから00年代発の覇権アニメってちょっと思いつかないんだよね
        ワンピもコナンも元々は90年代ゴールデンタイムアニメだし

      • 00年代のネットでは新作アニメの話題は
        販促アニメ(デジモン、ジュエルペットなど)
        短編アニメ(おじゃる丸、ヘタリアなど)
        海外アニメ(パワーパフガールズ、ビーストウォーズなど)
        が中心だった気がする
        BSCS限定の作品も多くて地方民は蚊帳の外だった

      • でもわし00年代のアニメ好きだわ
        攻殻機動隊とか妄想代理人とか
        ちょいずれるがserial experiments lainとか

    • 90年代のゴールデンタイムアニメと10〜20年代大ヒットアニメ映画を兼ねてるコナン、ワンピ、(スラダン)

  30. マッシュルかと思ってたら時期的にまだだったんだね

    • マッシュル惜しかったなあ
      もうちょっと後に番組やってたら確実に入ったのに

      • あまりにもハリー・ポッターすぎてスタジオが変な空気になりそう

  31. 日本も世界も、あきらかに組織票が見て取れて、まったく信憑性無いやん!
    ってはところにキレてるんだと思うが。
    それか、知っている・聞いた事がある曲を挙げてるだけで、“良い曲”を選んだワケじゃないからとか。

    • ??
      ヤマトとかタッチとか鬼滅とかボルテスとか
      普通に知名度ランキングでしょ
      今どきヤマトに組織票するやついるか?

      ブリーチやニセコイの人気投票みたいなのが組織票(ダンボール票)だろ

    • 万人が思う良い曲が一致するわけないやろ
      悪いオタクは視野が狭いから自分の価値観が唯一の正解だと思ってる

      • もちろんそれもあるけど、
        今回のランキングは00年代萌えアニメ全無視だから
        深夜アニメが青春だったアニオタが全否定された気分になったんでしょ

        全否定でいいと思うけどねあんなもの

    • むしろオタクは”いい曲”ではなく”いいアニメ”で選んでるから納得できないんだろ
      “知ってる曲”だとか”聞いた事がある曲”で思いつくって事は自分が”いい曲”だと思ったからだ
      なおボルテスVは特殊な例として除く

      • オタクは音楽のセンスない奴が多いからアニソンを音楽として語れないんだよ

      • ラップが入っただけで拒否反応起こすからなあいつら

      • 特撮はもちろんNHKとかの幼児番組も
        作品に合わせて色んなジャンルの音楽を使ったりして作編曲に工夫を凝らしてる
        (ウルトラマンティガの曲をクラブ系にしたり、タイムレンジャーの曲をプログレにしたり)
        平成に入ってレコードがCDに変わって、一般層も色んなジャンルの音楽を手軽に聴けるようになったから、それに合わせたのかもね

        けどアニソンは作編曲の幅が狭い気がする
        アニソン限定のライブで歌うことを前提にしてるからもしれないが

  32. 特に昔の作品は海外版だとその国の言葉で別人が歌ってたり全く別の歌になってるのもよくある
    そういうのって集計どうしてるんだろ

    • そう言うのは除外するしかない
      グレンダイザーの海外版主題歌とかTVで流されても日本人はわからん

  33. ジャンプでもよくこのメンツにシティハンターが入るわと思うわ
    黄金期の中堅でしかないし

    • 小室哲哉なめてんの!?

    • Get Wildは普通にいい曲で印象に残るからね
      シティハンターが好きというより小室哲哉の曲がアニメでも使われてたなで思い出す感じなんじゃないかな

      • いやゲワイはいい曲だけど
        やっぱりCHがいいセリフ言ってイントロ流れて止めて引く、とセットよ

    • こういう知ったか野郎が出てくる事にビックリだわ
      CHのアニメを一回でも見た事があったらこんな意見は出んだろ

    • フランス人の友達もCity Hunter、聖闘士星矢あたりを
      リアルタイムで観てて向こうではレジェンドアニメ扱いだぞ
      国内も海外も理解できてないコメントだな

  34. ボルテスはフィリピンじゃ有名らしいが
    フィリピン票?だけで3位までいくんやな

  35. グールが出るとは思わんかったわ

    • 最近Adoがカバーソングを出して人気が復活した

  36. 11位:銀魂 サムライハート
    12位:鬼滅の刃 紅蓮華
    13位:ドラゴンボールZ CHA-LA HEAD-CHA-LA
    14位:デジモンアドベンチャー Butter-Fly
    14位:NARUTO シルエット
    16位:呪術廻戦 廻廻奇譚
    17位:カウボーイビバップ Tank!
    18位:進撃の巨人 悪魔の子
    19位:進撃の巨人 心臓を捧げよ!
    20位:進撃の巨人 紅蓮の弓矢

    • 固まりすぎて組織票なのモロバレしてんなw

  37. ポケモンがないからキレてるポケモンファンはツイッターに大量にいたしそいつらはボルテスも叩いてた
    まあ頭キッズやね

  38. ってか冷静に考えてフィリピン票だけのボルテスがこんなに高いわけないし
    実はあんま知られてないこの作品が人気なんですよ〜って注目されるだけのネタにしか思えん

  39. 外国人はセンスあるじゃん
    日本?知らね!

  40. 古い曲が多いけど知名度ランキングだったら無難過ぎるランキングだな

  41. スパイファミリー信者の歯ぎしりwww

  42. 海外では配信オンリーな場合が多いので、比のボルテスⅤは割と有名……なんせ独裁していた大統領を亡命させたからな。最終的に……

    • ボルテスはフィリピンの国民に人気があったが
      進撃はフランス大統領がファンと公言し
      ロシア大統領もファンで影響されてるって噂があるよな

  43. ランキングよりも松本梨香をゲストに呼んでおいてランキング圏外「36位でした~」のラストにモヤる。
    本人もXでちょっと愚痴ってたな。

  44. again好きだからランキング入ってるの嬉しいな。

  45. V←ブイなのかファイブなのか分かりにくい

  46. ヤマトが50年前といわれてもまぁそんなもんかと思うけど
    エヴァが29年前だとはな…時の感覚がおかしくなってるわ

  47. ソ○ー&ア○プレは海外で法律が変わるくらいステマするから
    やっぱりねって感じ

  48. ハルヒ、ラブライブ、マクロスFを目の敵にしてるヤツは何なんだ?

    • 同時間帯にそういうコメントが10個くらいあるな

  49. 萌えもSFも「キモオタ向け」ってところは同じだぞ
    勘違いしないように

    • バトルも結局はオタク向けだし

  50. どうでもいいけど人気投票を選挙呼ばわりするのやめてほしい
    選挙って自分たちの代表を選ぶことだぞ
    まあトンキンは昔から知事選が実質人気投票だったからしょうがないかな

  51. だいぶ二極化すると思うんだよな
    昔の人はエヴァとかヤマトとか日本のランキング上位にあったようなやつ選ばそうだけど、逆に比較的若い層は最近のしか選ばないと思う
    ここ数年で爆発的にアニメタイアップしたアーティストの曲がヒットするようになったけどその前は寧ろ逆で曲は知ってるけど何のアニメの曲かは知らないってのが多かったから集計とったらこの期間のは絶対上に来ないと思う

  52. フィリピンでボルテスが人気の理由
    ・アニメと言えばディズニーしかなかった時代に輸入された最初期の日本産アニメ
    ・わかりやすい勧善懲悪、合体ロボットで当時の子供心を鷲掴みにした

    カトリックの宣教師が布教してから植民地支配に繋げた歴史経緯があるので
    日本がアニメによるフィリピン人への印象工作から侵略に繋げてくるのではないかと本気で心配してた
    内容も暴力的な描写や革命を肯定的に捉えた話もあるため、過剰反応したマルコス政権が放映禁止に

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
「劇場版ロボコ」の初日の興行収入、予想外の結果になってしまう・・・
今週の「悪祓士のキヨシくん」感想、ついに降臨する大魔王!キヨシを魔王の元へ行かせる棺の覚悟がアツい!【40話】
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
今週の「逃げ上手の若君」感想、聡明だった直義の変貌ぶりに愕然とする若君。いよいよ尊氏vs直義、打出浜の戦い開幕!【199話】
【悲報】東リベ作者のジャンプ漫画「願いのアストロ」、連載終了。暁鑛の真相が明らかに!【最終回】
今週の「エンバーズ」感想、灰谷本領発揮!紅西反撃へ!!【12話】
本日の人気急上昇記事