今日の人気記事
注目記事
更新情報をGET!!フォローお願いします
殿堂入り人気記事

【画像あり】漫画家(作画担当)さん、「原作者」がいるのにとんでもない行動をしてしまうwwww

漫画総合
コメント (26)
スポンサーリンク
1: 2023/11/16(木) 13:51:14.00
漫画家は大変だねェ
no title
no title出典:島本和彦『アオイホノオ』(小学館)

4: 2023/11/16(木) 13:58:41.00
芸能人になるのと同じ難易度だしな

7: 2023/11/16(木) 14:02:40.00
>>4
まあどっちも売れて飯が食えるレベルになるのは一握りだよなあ

8: 2023/11/16(木) 14:03:28.00
いい顔するなぁ

おすすめ記事
6: 2023/11/16(木) 14:01:50.00
それでヘソを曲げて書かなくなる原作者もいるからね…

11: 2023/11/16(木) 14:05:59.00
>>6
編集者「じゃあ編集者と漫画家で話を考えますね、原作者の名前外して」
原作者って実はかなり軽視されてない?

13: 2023/11/16(木) 14:08:15.00
>>11
嫌なら自分で絵を勉強して描けば良いのでは

12: 2023/11/16(木) 14:07:15.00
>>11
原作者にもランクがあるからな…
名前が消えるランクと連載打切れるランクが

9: 2023/11/16(木) 14:04:57.00
どちらも末端のすそ野は広いからな

24: 2023/11/16(木) 15:08:12.00
>>1ってどこの武論尊の話だろう…

26: 2023/11/16(木) 15:13:01.00
明日のジョーのラストは梶原一騎の原作上がってこなくてちば先生が描いちゃったらしいけど

43: 2023/11/16(木) 16:08:20.00
>>26
上がって来たけど「試合には負けたがケンカでは勝った」とまとめようとしてる部分が納得いかなくて変えたんだよ

46: 2023/11/16(木) 16:13:04.00
>>43
だよね
ちば先生は他の漫画家さんのように委縮したりせず
いろんなアイデアを出してくれてたのでカジセンセイも嬉しかったみたいね
no title

31: 2023/11/16(木) 15:32:23.00
まあ事前の打ち合わせと
締め切り○○日までに来なかったら勝手に書きます
って文章に残しとけば解決すると思うよ

34: 2023/11/16(木) 15:37:02.00
途中で要らなくなる原作者は確かにいる
元から名前だけみたいのもあるし

35: 2023/11/16(木) 15:38:06.00
軍鶏の原作者…
まあでも後半明らかに迷走してたけどあの漫画

36: 2023/11/16(木) 15:45:18.00
どっちもなるだけなら簡単
続けることができるのが一部で売れるのがさらに一部ってだけなので

    人気記事
    おすすめ記事

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 後工程ほど余裕がなくなるのは世の常なのか。

  2. ネタをネタにするな

  3. ファントム無頼の話かな?サンデーだし

  4. 軍鶏おもろかったのに最終章最悪だったもんな
    復活中の菅原ぶん投げてそのまま終わりやがったしそもそもトーマってなんやったんやってね

  5. >編集者「じゃあ編集者と漫画家で話を考えますね、原作者の名前外して」
    原作者って実はかなり軽視されてない?

    マスターキートン?アレは原作者が序盤で仕事投げたらしいし名前外されるのも当然というか…
    まあ本当にひどかったのはその後だけど

  6. ちなみに皇国の守護者はみんなから漫画版は原作小説よりいいと言われたのにカチンときた原作者が俺が漫画原作書いてやると頼んでもないのに連載途中から乗りこんできて当然のように怠け者の原作者が全然仕事しないので原作小説を基に話進めたら原作者が怒って連載終了しました

  7. 男の星座はこれまでのことを全部書くって聞いて作画の原田先生が神田の古本屋に行って梶原先生と噂になった女優の写真集を買い揃えたって報告したらバカヤローって怒られたって笑い話が

  8. 新谷かおるレベルだからできることやろなあ

  9. 新谷かなぁと思って開いたら新谷だった
    もうちょっと捻って欲しい

  10. ワンパンマンも村田が好き勝手しすぎ。強く言えないoneは辛いだろうな

    • 言うて今はoneの画力が上がって普通に読めるレベルだし
      わざわざ作画を担当する意味を見出すならそんくらいやらないと「村田いらなくね?」ってなっちゃうんだろなぁ

      • 余計なことするせいで村田いらなくね?になってるんですがそれは・・・

    • でもまあ描き直すし
      事あるごとに敬意払ってるし

      • これ。村田は原作にちゃんとした敬意あるし、村田の作画のお陰で吹雪とかたつまきとかは
        人気がもっと出てるんだから、原作も村田版もどっちも同じくらい愛されてる稀有な例やろ。
        村田がオリジナル展開やるのも原作の筆が遅いからしゃーないってのが理由だし、
        展開悪いと半年分の仕事だろうとなかっとことにしてまで原作者の為にクオリティ維持してる。
        ここまで原作者に尽くす漫画家は古今東西見たことないレベル。

      • 敬意も筆遅いもファンの妄想では?

  11. 矢口高雄先生も原作付きやった時、原作が出来上がってくるのが遅くて予定通り上がってくればしなくていい徹夜作業やる羽目になったりしたんで、それ以降原作付きは断ってる、とかどっかで書いてたな

  12. チャイルドプラネットの原作が途中から原案に変わってて何があったんだろうと思ってた
    バッド寄りのビターエンドは作画の人のセンスだなと他の作品も読んで思った

  13. 特攻の拓とかこれで決裂して完結できてないからな

  14. コミカライズ作者が原作ガン無視で好き勝手に描き始めてしまい、逆に原作者がコミカライズ版のファンになってしまったチー付与。

  15. アンドロメダ・ストーリーズの場合、SF作家の光瀬龍氏が物語を書き、その原稿を渡された竹宮惠子女史が作画したんだけど、その竹宮女史が原作に書かれていない事を漫画に追加。
    それを受けた光瀬氏が更に捻りを加えると言う、最高のキャッチボールをしていた。

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
本日の人気急上昇記事