今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

【悲報】バトル漫画さん、「遠くから狙撃しろよ」問題を解決できない・・・

漫画総合
コメント (222)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1624759393/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
やっぱ射程は正義やで

2: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
余裕で弾かれるやろ

4: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
避けるで

24: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>4
狙撃かわせるならもう他のどんな攻撃も当たらん気がする

おすすめ記事
3: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
その奇麗な顔を吹き飛ばしてやる!

9: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>3
こいつどうなったのか知ってる人0人説

11: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>9
なんかすんげえ変な格闘してた記憶ある

7: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそも正面切っての戦いでも銃乱射した方が強いよな

10: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
実際バイオとか敵キャラが銃使ったら一瞬で終わるしな
なぜわざわざ生身で向かってくるのか

45: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>10
そりゃ銃打ってもqedで避けますし…

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
漫画だとムービー銃みたいな不可解な現象あまり起きないよな

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
喧嘩漫画は車で突っ込んだら勝ててしまう現実

8: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
レイカ「何でみんな格闘戦するんや?」

20: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
2~300メートルくらいじゃ縮地ですっ飛んでくるからな

21: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
戦っても殺さないのを前提にしてるからな
殺してもええんやったら何でもありやけど

26: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
銃が存在してる世界観で銃が有効なバトル漫画があんま無いやん

36: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>26
剣や拳で普通に弾かれるよな

13: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゴールデンカムイの尾形
no title出典元:野田サトル『ゴールデンカムイ』(集英社)

23: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ゴルゴとかいう先達

33: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>23
実際ゴルゴさんは接近戦(ショートキル)の達人を狙撃であっさり仕留めるという身も蓋もないことをしてたな

27: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
遠くから狙撃どころか「普通に銃とか使った方が強くね?」問題すら解決できてないことが多いやろ

37: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>27
せやね

28: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
殺気気取られて殺されちゃうし

34: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
そもそも日本に狙撃手なんているんか?

29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
300とかでも全然あたらねーけど
日本の創作物のスナイパーはキロ超えのバケモノがゴロゴロいるよね

32: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>29
300では当たらんの?

42: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>32
競技のライフルでも50メートルやで。訓練してやっとそれくらいや

40: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
バキはあれで「勇次郎が狙撃をかわす」って場面は未だに描かれてない
作者自衛隊出身やし一線を守ってる感ある

35: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
能力バトル物でも能力含めても銃が優秀な武器として成立してるという
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

44: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>35
ジョジョ五部はミスタ以外も銃持ってていいと思う

49: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
それより毒使えって思うわ
一撃入れられるなら毒で倒せるやろ

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. 毒入りの含み針とか刀で切り合ってる最中にやる武蔵が出てくる
    小次郎主役の漫画どっかでみたことあるけどどんなタイトルだったっけ・・・

  2. バトル漫画じゃ幅広すぎて、作品にもよってくるとしか
    ドラゴンボールじゃもってて意味ないし

    • 光線銃レベルになると油断してる悟空に十分通用するんだよな

      • 映画で身勝手修得前の戦闘中にリラックスしてる悟空特有の弱点と説明されてた
        逆にベジータはじめとする常に気を張ってるタイプには通用しない
        光線銃レベルだからというより悟空が特殊だから

    • 呪術廻戦のスクナでさえ遠距離で銃打ち続けてたら勝てるだろ

      • 核ミサイル撃ち込み続けるとかそういう次元だろw

      • 狙撃できる距離は御台所の射程内だから初劇で決めないと無理やろ

      • 鉄筋コンクリートの建物を細切れにできる斬撃を生身で耐え抜けるような連中だぞ
        それと同等以上の破壊力を出すなんて対物ライフルでも不可能だろ

    • ジャコは使っってるけどな

  3. 遠くから狙撃しても強固なオーラで弾丸はじかれて、逆襲の投石が頭に当たって死ぬ可能性もあるからできるわけがない

    • ビッグバンインパクトで手にオーラ集めた瞬間で狙撃したらいちころだった

    • ハンターは銃vs念能力者の初戦がウヴォーギンだったのが悪い
      アレのせいで念能力者には銃なんて効かないと勘違いしがち
      「強化系を極めた」って自称が誇張じゃなくて事実で、並の念能力者は銃で氏ぬ

      • ウヴォー(死亡)「銃?バズーカ?ききませ~んw」ダルツォルネ(即死)「銃弾10発くらっても平気」→読者「うん?銃たいしたことないじゃん」→20年後→クラピカ「銃撃たれたら並みの念能力者はただではすまない」→読者「!」

        だからな
        普通逆だよな

      • 他の団員は下がってるのに
        ウヴォーギンと陰獣とダルなんとかさんの評価は上がっていくイメージ

  4. 遠くから狙撃したらバトルじゃなくて戦争になると思う

    • 花の慶次では決闘前に狙撃兵とかいないか骨に探らせてからでかけてたな
      戦国の人はちゃんとしてる

      • 戦国時代の作品だと火縄銃を撃つのに時間がかかって、そこまで無敵じゃないのがいい塩梅になってる

      • イサックでは火縄銃の銃士がめっちゃ強い。けど、大砲や爆薬も出てくるから無策で無双できるほどではない。主人公も宿敵も腕の良さだけでなく頭がいいから戦えてる。

    • 所詮はそういうのも考慮できない野暮なおバカさんが喚いてるだけなんだよ
      そいつの中では刃牙世界での最強は狙撃手なんだろw

      面白みの欠片も無い

  5. 29: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
    300とかでも全然あたらねーけど
    日本の創作物のスナイパーはキロ超えのバケモノがゴロゴロいるよね

    これハンドガン想定??
    キロ超えはまぁ置いとくとして

    • ライフルでも風とか空気の抵抗とか重力で結構当たらん
      今の狙撃の世界記録が三・八キロ(3800メートル)
      ちなウクライナの兵士さんね

    • ハンドガンで300は草

      • 300(30cm)の可能性もあるから……

      • 300mmならナイフの方が速そう

    • 調べたらシモヘイヘですら450mで草

      • スコープを使わない事を考えたら、十分化け物。

  6. ヒロアカはたいていの個性より銃の方が強いけど使わんよな

    • 何を目的とする闘争で、何をもって勝利とするかはどの作品も序盤に線引きする
      鬼滅や進撃なら人外相手に首を切らなきゃいけないし、ワンピースやヒロアカでは敵を殺すことは目的じゃない 格闘技が題材なら言わずもがな ガチの何でもありなら銃が他の武器と比べて特別優位でもないとか強者には通じないとか理屈を付ける

      • 普段ならともかく国家存亡レベルの事態の筈の最終決戦でも皆殴り合ってたけどな

      • 米国は戦闘機駆り出してミサイルまで撃ってたが・・・

      • ミサイル効かなかったな

      • 普通に弾丸はじく奴や簡単に武器を奪う奴がゴロゴロおるから大変

      • ミサイルは超回復あるOFAですら喰らったらヤベーからギリギリ回避したみたいな感じじゃなかったか?

      • AFOだわ

      • ミサイル回避できる奴に銃使ってもしゃあないな
        実際狙撃されても死なないし

      • ミサイル使ったって言っても何故か1発だけだからな

      • でも進撃でだと最後じゃラスボスと言えるエレンの首をライフルで狙撃してたしなぁ。
        まぁ結局やれてなかったけども。

    • ナガンの姐さんみたいに
      人殺しに特化した個性持ちは大変やね

    • そもそもヒーローに殺人許可証をあたえていないあらおかな世界だから

      • え?何て?

      • 誰だって人殺すの嫌だろ
        躊躇わない人はヴィランや

      • 心情的に嫌なことと社会的に許可しておくことは別では

      • ハンターがクマを撃つのにも現場で警官の許可が必要なことを考えると
        そこまでおかしくはないんちゃうか

    • 銃刀法違反になるからな
      だから警察やナガンやスナイプのような一部のヒーローしか銃を使えない

    • 本編はヒーローものだし仕方ないんじゃないの
      スピンオフはヒーロー以外の警察、ヴィジランテのナックルダスター、ソーガがばんばん撃ってたと思う

      • ヴィジランテって違法行為だからな

      • 警察は本編でも銃使ってるよ

    • スナイプ先生がいるだろ

      • ああいう銃弾をコントロールして殺さないようにできるヒーローにだけ銃の使用が許可されてるんだろうな

      • その理論がよくわからん
        個性自体が危険なのになんで銃だけそんな厳しいんだよ

  7. 作品によって事情が異なるから一概には言えんけど、地位とともに能力が上がってく漫画世界で、狙撃が有効だとは思えないな
    雑魚の処分には使えるんだろうけど、それだったら普通にやればいいし

    • ウヴォーギンこめかみに当たっても弾いてたしな

  8. ワートリは狙撃手も活躍するし、一方的にもならないバランスだな
    たまに東や当真、佐鳥みたいな変態がいるけど

    • トリオン体の反射神経なら不意打ちじゃなければシールドで狙撃防げるし

      • 別にトリオン体は反射神経は変わらんぞ 防ぐ場合も予測で急所をガードしてる

    • 狙撃タイプの黒トリもあるのかな
      いたらめちゃ強性能になりそう

      • ランバネインが使ってたケリードーンはブラックトリガーではないがかなり強力だったな

      • 風刃って初期の迅は近接で使ってたけどあれ本来は
        大規模侵攻の三輪やガロプラ戦の迅みたいに視界にすら入らない超長距離射程からの一方的な攻撃用だからなー普通に狙撃と言っていいと思う

    • テクニックではトップタイなのにまともな出番皆無な鳩原とかいう問題児

      • いま出てきたら話としておかしいだろ

    • 奈良坂を忘れないで…

      • 奈良坂は正統派過ぎてな…
        東→スナイパーの始祖、壁抜き狙撃、ゾエ適当メテオラ打ち落し
        当真→600m狙撃
        佐鳥→ツインスナイプ、アクロバットスナイプ
        高精度狙撃プラスαみたいなキャラを挙げてみた
        勿論これから先で変態技能を魅せてくれると思うけど

    • 狙撃手x3の荒船隊活躍シーン全然無いからはよ頑張って欲しい

      • 上にある奈良坂といい荒船といい、シンプルに優秀で真面目な人はあまり目立たないな
        性格か能力にクセがある方が目立ってる

  9. そんなバトル漫画面白くないだろ!! 遠くから不意を付いて狙撃して勝ってそんなバトル面白くないだろ!! 5ch民は家出ろ!

    • ゴルゴは狙撃までの物語で魅せる漫画だしなぁ

    • うむ、まさにその通り。
      99~%の人は普通にそう認識してる。

      やるならゴールデンカムイの時やサカモトデイズ等のように
      狙撃でのバトルで成り立たせることが必須

    • 遠方よりゾルトラークで不意打ちするフェルン
      何なら連発する畜生戦術

      • フリーレンの原作さんは本当にちゃんと設定とか練ってるよな
        作画の人は顔さえ綺麗に描けばあとは雑だけど

      • その実、アレ距離関係ないでフェルンの恐ろしさはそこじゃない
        フリーレンに縛りプレイ強要されてるからアレが特異に見えるだけでただの最善手でしかない
        魔族以外なら魔力探知に気付かれないから近距離からの暗殺者ムーブが普通に出来のがヤバい
        長距離射撃だけでなく早撃ちも出来るからね
        ただ戦闘経験の少なさ、魔法使いって適正上、またはキャラ特性として距離を取る行動が必然的に多いってだけだな
        戦闘経験積んだから捕捉し対峙した時点で距離関係なく撃ち抜かれる、初見殺しキャラになるがな

  10. 平安時代の人なのに近代兵器肯定派の
    羂索さんはやっぱりすげえや 脳が柔軟だよね

  11. それよりベラベラ喋ってないでさっさと攻撃しろって思うな

  12. 一護も本来は高速機動で距離取りながらミドルレンジで月牙撃ちまくるのが戦闘スタイルなんだっけ

    • 最終段階の一護は月牙適当に打ちまくっときゃ大抵の敵は倒せるレベル
      なお当たった相手がナックルヴァール(一度技くらうと免疫ができて効かなくなる)とユーハバッハ(ラスボス)のみとかいう不遇…

    • 白哉にやってた月牙で挟み撃ちにするやつとか絶対避けられんからな
      それに加えて鍔迫り合いに持ち込んだらゼロ距離月牙撃ってくるの無法すぎる

    • せっかく虚一護が教えた戦法も関心はすれど実際に活かせては無いし実は一護って戦いの才能無いんじゃないか?

      • まぁまだ若いし…

    • 月牙天衝が実は連発出来る通常攻撃というね
      一護本人は必殺技みたいに使ってるけど

  13. 面白くないので解決する必要がない

    • うらみやで敵組織がスナイパーいた時のどうしようもなさすごかったな
      尚、のこのこ姿をあらわしてヤラレタ

    • いくらでも面白いのあるだろ

  14. ハンターハンターはウヴォさんのせいで狙撃とか効かないイメージだったが
    強化系で天賦以上クラス以外にはめちゃ有効だったんだな

    • ウボーさんが痛っ!てリアクションする狙撃なら並の強化系以下なら普通に倒せるよね

      • 初見の旅団特効という分からん殺しされただけでオヴゥさん自体は化物クラスだったからな

  15. 遠隔攻撃最強でいいなら釘崎さんももっと活躍してるよ

    • 釘崎の術式って普通に強いよな
      魂への攻撃はガードできないって真人は言ってたし
      空間干渉だから下手すりゃ五条にすら通用する

      • むしろ主人公でもないのに強すぎたから退場さられたんじゃ

    • まず相手の一部を得るために近接しないといけないのが致命的よね

  16. 呪術は誰もすっくんを狙撃しないな

    • バードストライク効かなかったからな

      • でも真希の不意打ち喰らってるし…

    • 真依ちゃんはもういないじゃない

    • 富樫リスペクトでそのうち核落とすから

  17. その舞台にもよる。
    例えば日本が舞台ならそもそも銃なんて持っただけでも犯罪だし当然練習できる場すらない。
    後は相手が特殊過ぎて通常の武器が効かないとかもあるし。

    そもそも銃って当てるだけでも相当の技術が必要で、さらに相手も動いてるとなるとまず当たらないって現実知らんのかよ。

    • 日本だと一般人で銃持っている人少ないからそんな現実知っている人も少ないでしょ

    • 技術もくそもまず赤いレーザーポインターで相手の眉間あててから引くだけで当たるんじゃないの?今の銃は?
      うごいてるのはむずいかもな


      • すまんが漫画キャラに赤いポインターなんて当ててから撃つなんてしてたら避けるの楽勝やろ
        モブ以外当てらんないで

      • 後頭部なら……何故か察知するなうん

    • ハワイで親父に教わればいいじゃない

      • コナンてむしろ狙撃めっちゃ重要視してるよな
        キャンティコルンがちょい無能なくらいで

  18. 敵味方問わず安全地帯から攻撃するキャラって近づかれてホラー漫画に変貌するのテンプレじゃん

    • 狙撃兵は捕まったら一番ひどい目に合うと聞くな

      • 狙撃兵は捕虜にしないですぐ始末すると聞いたな

    • 隠れてたヴァシリのとこに突っ込む杉元はほぼホラーの描写だったな

  19. 毒は毒で、効いたと見せかけて効いてないパターンになるしな

    • ワンピースでも治療されて元気になっているしな
      寿命縮んでいるけど漫画なら完結までは関係ないし
      マゼランって結構やばいんだけどな
      無機物である蝋ですら浸食するから

      • 蝋は有機物だぞ
        無生物っていいたかったんだろうが

      • ボンちゃん普通に生きてて萎えた

    • 毒は絵として映えないからな
      マゼランぐらい派手にしないと
      どくったやつが動けなくなるだけだし

    • 毒はそもそも臆病者とか卑怯者が使う暗殺手段ってのが主流だったからな

      Hitmanではお手軽サイレントアサシンとして重宝してます

  20. でも自分の背丈ぐらいあるクソ長い銃で
    超長距離狙撃はそれはそれでバトルの華だよな
    レッドのイエローとか大好物よ

  21. 昔、漫画だかラノベだかで銃は軌道が途中で変わらないから殺気で着弾地点を予測して躱せるっての見たな

    • 今でも銃口と相手の目線で弾道読んで躱すってのは結構ある

  22. 狙撃に備えてゴルフクラブで頭を防御してた彼岸島は神漫画だな

  23. 刃に毒とかたまに敵が使ってくるけど
    大体が自分も食らって解毒薬使おうとして奪われるみたいなオチになりがちなんだよな

    相手に利用された場合のリスク考えたら刃に毒は微妙だよね
    奪われないくらい実力差あるなら毒なんていらんし

    • ケツに銃弾を受けた後にフグ毒を盛られたら痛みが引いて喜んでた殺し屋とかいるし

      • 神経毒で痛覚が麻痺した結果だけど、そもそも神経毒で死なない頑強さがないと意味ないから常人には意味がない。トリカブトとテトロドトキシンが拮抗した事で生還した門倉の方が日常生活で参考になる。

  24. ハンターハンターは狙撃防いでたけど結局戦略兵器最強だからな
    暗黒大陸は知らんが船の中は同じだろうな

    • 今はジョイント最強だろ
      具現化させたロボが放出系の玉役を打ち出すのが近代兵器より強いって言ってた

      • 強いというか、弾の携行が不要で、オーラがある限り無尽蔵だからな。同じスペックの兵器相手に戦うなら圧倒できる。たった11人でグリークアイランドを運営してた事からも、ジョイントの強さが達人一人を上回るのは確か。イズナビの「仲間を作れ」が別な意味を持ってきた。
        旅団やベンジャミンの私設兵は単独では強いが、念の素人集団のハルケン達に敵わない。

  25. 頭と胸以外は銃弾に毒でも塗ってない限りは、一発で仕留めるのは難しいからでは?
    それに胸だったら鎧や雑誌などで防がれるのは、もはやテンプレレベルだし。

    • 言うてリアルでの対物ライフルとかなら人間に当たったら被弾した部位が吹き飛ぶような威力だけどな
      世界観やキャラクターにもよるだろうけど、腕や足が吹き飛んだら流石に戦闘不能やろ

      • 対物ライフルなんか持ってこなくても手足吹っ飛ばすくらいならAK47で十分らしいぞ
        頭や胴体だと中身が全部吹っ飛ぶとか

    • ゴルゴ13でも度々直面する問題だけど、銃弾は発射時の熱で微生物やウイルスは死滅するし、毒を構成する化学物質が壊れちゃうんだよね。予め冷凍した特殊弾使ったり、コルク製の弾を特殊な銃で撃ちだしたり、弾頭の後ろに微生物の入った筒がついてたり、矢を使ったりと、毎回工夫してる。
      やっぱり核反応以下の熱ではビクともしない放射能がいいよ。病原菌や毒と違って、遺伝子を持つ多細胞生物なら、未知の新生物でも宇宙人でも何にでも効く。劣化ウラン弾を使うキャラがいたら大抵の相手に勝てる。

  26. バトル漫画だから
    はい、論破
    狙撃で決着つけても萎えるだけだろ

    • ルパンは狙撃での決着あるけど普通に面白いぞ

      • 銃撃戦メインの場合はね
        刃牙とかでそれをやられると萎えるって話よ

    • バトルをどの距離でやるか、によるだろ

  27. 銃で狙撃されても無視して
    「ちょっとものをたずねたいんだけどぉ~」
    って言ってくる人がいたとか居ないとか?

  28. 灘神影流奥義「弾丸すべり」

  29. じゃあ狙撃で坂本のオーダーの爺さんやれたの?

    • 多分弾丸切り落とす

    • 至近距離からの銃も防がれるんだから無理だろ

  30. EDFシリーズで礼賛乙を射程ギリギリで撃って当てるのって普通に世界大会クラスの芸当よな。

    • EDFは狙撃プレイすんの楽しい

  31. 鬼滅は毒も銃も使ったな
    レイピア式の毒殺剣はまだわかるけど途中から銃だの斧だのモーニングスターだの出てきてなんでもありやんて

    • 銃や斧やモーニングスターよりレイピア式の毒殺剣の方がイロモノじゃね?

    • 鬼滅の敵は特定の条件で首が切り離せればいいからな
      逆に切り離せない武器だと難しい

  32. しゃあ!タマス・ベリ!!

  33. バトル漫画の主人公(サブキャラも)は基本的に強い相手と戦いたいって精神だから狙撃はそもそも選択肢に入らないんじゃね
    デスゲームみたいなジャンルなら狙撃つかえやってなるのは当然だけども

  34. ウヴォーギンは痛えで済んで逆に投げた石で狙撃手を始末してたしな

  35. 必中能力者でもない限りポンポン当たるもんちゃうぞ
    狙撃ってなぜか絶対当たるみたいなイメージだけどベテランでも普通に外すぞ
    そもそも銃って数十メートルでも命中率クソほど下がってくし

  36. 作品の趣旨に合ったやり方で勝ってくれればいい
    銃が強くても結局銃に有用な体質や特殊能力持ちが最強クラスになるだけ
    ガンダムのファンネルも演出面で単調になりがちで多用しないようにしてたし

  37. 銃使わないのは自由だけど卑怯者扱いは良くないよね

  38. 遠くから狙撃されて無事だったキャラ
    レッドリボン軍編の悟空しか知らない(何かしらの偶然で避けるなど除いて)

    • 次元大介

    • 脳欠けながら元気に生きてる杉元

    • 顎を吹き飛ばされても、二度目の狙撃でも死なず、昭和初期までは生きてたヴァシリ、マタギに撃たれても生きてた尾形も。

  39. じゃけんダインスレイブ撃ちましょうねえ(鉄血)

  40. 殺気で避けるとかじゃ納得できんよな

  41. ガトリング斎「ガトガトガトガトォ!」

  42. アトミックバズーカは狙撃に入りますか?
    (0083)

  43. スナイパーに狙われるような状況になる時点で2流ってことで

  44. 誇り高き魔術師の癖に狙撃であっさり殺されたケイネス先生がなんだって?

    • あっさりじゃないぞ
      死ぬに死ねなくて殺してくれと懇願した末の斬首だぞ
      いやむしろあっさり殺してやってくれ!

  45. ラノベやSF小説なら遠距離or視覚外バトルが描かれていたりする。
    「戦う司書」や「新世界より」とかでは超遠距離からの一撃必殺の特殊能力が描写されてる。
    敵の位置を遠距離から先に把握した方の勝利、という戦闘になるから漫画や映像にすると地味になる。

  46. シティーハンターでもあったやん
    殺気を感知して狙撃手のスコープごしに目が合うシーンw

  47. 銃撃戦が見たかったらバトル漫画よりミリタリー漫画を読むよな普通

  48. ゼオンvsチェリッシュのデュフォーがギロってスコープ睨むシーンは滅茶苦茶痺れた

  49. インフレ作品なら毒も狙撃も遠慮なく飛ばしてかつそれらが適度な効果しかもたないようなのもある
    もちろん超音速狙撃は見ることができなければ予知・何らかの先回り演算以外で回避できないってのがあるが
    インフレ作品なら攻撃開始してからコンマ秒以内に刺さらない攻撃は問答無用で避けるみたいなのもあるし
    物理攻撃なんぞ効くわけねーだろ判定の作品もそれなりにはある(当然魔法的な狙撃なら多少効く)

    毒に関してはそもそも普通の生命体は毒に「弱い」と言えるんで それが禄に通じないエレメンタルだの機械だの霊体だの幻体だの&囮使えるキャラ等が飛び交う世界だってちょいちょいある

    それ未満の作品に関しては 非礼を言うなら不意打ちだまし討ち飽和攻撃事故らせ撹乱+毒病気呪い等が飛び交う中ですぐに斃れる奴は単にそういうレベルの戦場に耐えられない弱者って事でしかない

    • 続き

      まあ 兎に角そういうのに対応してる殺伐としてかつ適応幅の広い作品はあるが
      それを演出してかつ十分な人気を得る事は困難だ
      なにせ狙撃毒は実行も対策も「読者が見て楽しい展開になる可能性が低くなる」からな
      そのためいちいちそんなもん考えずに運用されている作品が多い

      対応しつつガチガチの特殊隊員レベルの判断や魔法戦士の超反応~戦術的布石置きまくりでの
      イカレバトルやってる作品 捜せば多少はあるもんだよ 大体人気は出てないがね

  50. 味方に狙撃担当がいる場合なら相手が対策してきたりするしまあいいかなとは思う
    鋼とか血界戦線とか

    • ゴールデンカムイでも尾形に対して頭巾ちゃんと互角のスナイパーぶつけて戦闘に立ち入らせないようにしてたしな

      • そもそも接近戦では杉元どころか月島宇佐美にも負けてるし谷垣戦は打ち負けてるし茨戸では距離詰められて打ち落とされてるしで敏腕スナイパーとしての格は保ったままそこそこ負けてるのは良いバランスだよな

    • 血界戦線の狙撃担当って前線で銃ぶっ放してばかりであんまり狙撃してないイメージがある

      • 一応してなくはないけど、作風自体が技名叫んでドカーン!て感じだから狙撃と相性良くないのが不運な感はあるな

  51. 非能力者漫画のるろうに剣心で左之助に弱者呼ばわりされた戌威蛮人が数十丁の拳銃から同時に発射された弾丸を跳ね返してたし
    誰の訓練も受けてない桑原が数十丁銃弾を軽く避けてた

  52. 油断してるときの奇襲ならともかく、戦闘に入ったら不規則に動く近接戦闘中の相手に狙撃なんてまず当たらんのでは?

    • 車力の巨人のパンツァー隊を斜め上から一撃づつヘッドショットしてるサシャ。
      宙づりのロボフ、サシャ、巨人化したナイルさん、走ってるエレン、立体起動中のフロック、ジャンプ中のオカピの巨人を一撃で当てるガビ。巨人やアッカーマンばかり注目されがちだが、進撃の巨人はスナイパーが結構活躍してる。

  53. 銃じゃないけどフリーレンの人間達はちょいちょい狙撃で強魔物を倒してるな

  54. ゴルゴとかシモヘイヘとか見ると
    撃つ側にも相当の技量が求められそうやから
    やればいいってもんでもない気がする

  55. 結構狙撃してる漫画あるやろ。現実を見ろ

  56. 星矢の射手座は死んでるか近接格闘したいヤツばっかで草
    スピンオフで剣持ってた時は「弓兵が剣使うなよ!」とfateでしたツッコミを再び入れる羽目になったw

    • いうてアレは射手座だからって狙撃担当では無くね?

    • 今連載してるやつだとちゃんと超長距離の死角(真後ろ)から狙撃したから…
      その戦い方が聖闘士として大丈夫かは知らん

  57. フェルンさん汚い、流石一級魔法使い

  58. 『「銃は剣よりも強し」 ンッン~名言だなこれは』
    ミスタの影に隠れがちだけどホルホースも有能ガンマンなんですよ

    • 彼は有能なガンマンと言うより、有能な暗殺者だと思う

    • そういやジョジョの銃使いは何人かいるけどスナイパーってトランスファーだけ?

  59. 完璧な設備で整備済みの銃を調達してすぐ戦闘!とかなら銃でいいだろうけど
    バトル漫画って基本的に補給カッツカツだしいざという時にちゃんと作動する保証あるのかって話よ
    銃弾10発や20発食らってもわりと平気なぐらい人類の平均フィジカルが高い世界観だとますますコスパ悪い

  60. コブラ、次元、冴羽獠にスパイク
    やっぱガンマンはハードボイルドであってほしい
    最近なかなかいないけどね

  61. ナガンさんは遠くから狙撃してたぞ

  62. ジョン・ウィック見てると律儀にあいつの間合いに入ってくるよね
    狙撃できる状況や斉射する状況はいくらでもあった

    • あれは銃撃戦ってより創作ダンスだからな

  63. キングダムで次の映画のところは狙撃が有効活用されてたな。王騎の背中を弓で狙撃して龐煖からの致命傷に繋げたやつ。作中でも「汚れ役」って自覚してたから普通はやらないんだろうけど。

  64. ブリーチのスタークなんかは銃が武器でエスパーダのナンバー1になったほどだし

    • あれ銃の意味ないけどな

  65. 刃牙だと日本の政治家が「オーガって狙撃して始末しちゃダメなの?」「友好条約結んでるアメリカを敵に回すことになるからダメ」みたいな議論してたけど
    アメリカって勇次郎を始末してくれたら喜ぶ気がするよな
    友好条約だって秘密裏に結んでるだけだし失敗のリスクが怖くてやらないだけじゃないかと

  66. 比較的現代社会ベースのバトル漫画なら脅威となるけどそれでも超人キャラだと狙撃防がれること多いね

  67. チェリッシュのグラード・マ・コファルは相手がゼオンでさえなければな…
    シン・グラード・ガンズ・コファルならあるいは勝てたかも(あの時点ではシン級の設定なかったろうけど)?

    • どのみちデュフォーを攻略できなきゃ無理じゃないかな

  68. ブラックエンジェルスの松田が強敵を倒した後に狙撃で殺されたような

    • 生きてたぞ

  69. ジョジョ6部のジョンガリ・Aとかいたけど結局倒されたし解決しとるやん

  70. ワールドトリガー

  71. こうゆう遠距離狙撃する敵を近距離戦闘タイプが倒したのってどんなのがあるの?

    • ゴールデンカムイで杉元が、ヴァシリが潜んでいる家にこっそりと突撃してって殺しかけたことはある

    • ワートリだといくらでもありそう
      てか敵がスナイパーだと大抵負けるでしょ
      そっちのほうが話しとして作りやすいし

    • 原作は読んでないから分からんがトライガンの最初のアニメのバッシュ
      バッシュを近距離戦闘タイプと呼ぶのに異論あるかも知れんが

  72. やっぱ弾滑りは正義やね

    • あばれブン屋だと主人公を瞬殺したからね。やっぱり弾滑りは必須。

  73. バイオハザードで銃使えば勝てるニキはゴリスニキとヴェンデットニキのハイパーガン=カタバトル知らないのか?

  74. ねぎまの龍宮隊長も一応スナイパーになるのかな?

  75. 殴り合いや能力バトルより銃撃戦のほうが頭使うからな
    描ける漫画家が少ないんだろ

  76. 大昔(まだ昭和の時代)、とあるSF小説に出てきたキャラなんだが
    何らかの攻撃を受けた場合、本人が知覚しなくても自動的にその攻撃以上の速度に身体能力が加速されるって能力で
    遠距離からの狙撃も避けられて無効だったんだけど
    最終的には高出力のレーザーで撃たれて、光の速さ以上には加速できないからって理由で避けられずに負けてた

  77. 鬼滅でさえ狙撃シーンあるからな。しかも上弦の壱相手に

  78. クロコダイル「毒使っても起き上がってくるんやけど……」

    • ゴムだから!

  79. 図書館戦争の進藤や緒方、手塚らの狙撃組の話は結構好きだ
    図書隊は防戦という形だから、高所に陣取っての狙撃が肝になるってのもあるけど

  80. 狙撃前にチカッって光ってくれるからな

    • シモヘイヘはスコープ使わないから光らないぞ。あの人、フィクションよりおかしいよ。

  81. ガンスミスキャッツはバトル漫画に入りますか?

  82. 格闘漫画だとルールの上での試合になるし、世界の運命かかってるから使える手は何でも使え的な次元になると銃とか意味ないくらいまでインフレするのが大体な気がする。
    そういうとこまで達してたのにあくまでガンアクションを貫いたトライガンは正直すごいと思う。

  83. まず言っておきたい
    ゴルゴはバトル漫画ではない

    • ライリー戦はバトル漫画といってもいい。

  84. 銃が使えなくてもレーザーポインターで目潰しすればええわ

  85. サカデイのキャラはフィジカルが強すぎるから普通に防がれるよな
    まあ坂本はハンドガン振りかぶって打って雑魚の狙撃手56してたけど・・・

  86. テニススナイパーはくっそ弱かったぞ

  87. 馬鹿野郎!遠隔射撃はゲームみたいに真っ直ぐ飛ばねえのよどんなにクソ長ライフル使ってもな

  88. いくらでも例があるもんをないない言ってるスレばっか立てて
    こいつら漫画すら読めない境界知能かと

  89. 『花の慶次』でも、火縄銃で狙われた慶次が焦ってたシーンがあったものな。
    「慶次とて人間である。銃だけはいけない」
    というナレーション入りで。

  90. 寄生獣で自衛隊が散弾銃でパラサイトを撃つんだけど、遠距離から狙撃した方がよほど安全やんと思ったな
    後藤も223が効かなかったけど対物ライフルには耐えられないでしょ

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
今週の「チェンソーマン」感想、デンジとヨルの自転車二人乗り、今を精一杯楽しむ二人の前に現れたのは!?【200話】
ジャンプ新連載「NICE PRISON」1話感想、SNSで激バズりのギャグ漫画家がジャンプに登場!本格監獄サスペンスが始動!?【すがぬまたつや】
【画像】ジョジョ7部のジャイロさん、アニメ化に際しボタンの数が激減してしまう
【悲報】友達「あれ、漫画の帯は!?」 俺「あぁ、読みにくかったから捨てといたよ」→結果www
【速報】GWのジャンプGIGA、『さいくるびより』の小林おむすけ&『暗号学園のいろは』作者コンビが読み切り掲載!!
今週の「ワンピース」感想、神の騎士団ついに自ら動き出す!軍子ちゃんガチで強いww【1146話】
【速報】北九州マック殺傷事件、急展開
【悲報】Z世代、たった「5分」残業されられ怒りの退職へwwww
本日の人気急上昇記事