今日の人気記事
注目記事
今週の人気記事

漫画アニメで「こいつ殺す必要なかっただろ・・・」って思ったキャラと言えば?

アニメ総合漫画総合
コメント (291)
スポンサーリンク

引用元:https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638443192/

1: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
BF3のモンテス

6: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エース
no title出典元:尾田栄一郎『ONE PIECE』(集英社)

17: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースは尾田が読者のワンピースはキャラが死なないからっていう指摘にムッとして殺した感じが強い
勝手な想像だけど

62: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>17
あのレベルのキャラは最初から決めてたに決まってんだろハゲ

161: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>62
ならもう少し死に様ってものを考えろよ
無駄死にさせやがって

306: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースは生きてたら色々と面白い話作れたろうに

124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
エースは死ぬ必要ってより死に方の問題や
普通にルフィ庇って死ねばよかった

137: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>124
白髭だけ死んだら良くない?

おすすめ記事
31: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
マクロスFのミハエル
劇場版だと生きてるらしいな

60: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>31
劇場版はストーリー全然ちゃうから
黒幕まで別人や

52: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
NARUTOのネジ
どうせ殺すならサスケ奪還編で殺しとくのがキレイな殺し方やろ
no title出典元:岸本斉史『NARUTO-ナルト-』(集英社)

65: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>52
サスケ奪還編で鬼童丸と相打ちだったら死に方として完璧だったな

411: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ネジはよくもまあ少年編であそこまで完璧なエピソード描いたのに雑に殺すなって逆に思ったわ
キャラに必要以上に入れ込まず俯瞰できる証拠だから一流漫画家の証拠でもあるけど暁とか不死コンビ以外死に様かっこよかっただけにもうちょっとなんとかなったとも思うわ

77: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ネジはむしろもっと早く殺しとけってキャラだろ

118: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ネジはボルトのためにしゃーない
それより月光ハヤテ

619: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
逆にガイ先生は死なんのかいって思ったわ

15: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
煉獄さん

12: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
渋井丸拓男

55: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
進撃の巨人のライナー

64: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
これは烈海王

たぶん板垣も後悔しとる

80: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>64
異世界転生して楽しそうだからセーフや
もし生きてたら力士と中国拳法のバトルが展開されてたろうし

439: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
烈海王はピクルに挑んで生き延びたことを悔やんでたんだから武蔵と戦った時点で勝つか死ぬしかないだろ

436: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
夜神総一郎

かわいそうや
no title出典元:原作/大場つぐみ 作画/小畑健『DEATH NOTE』(集英社)

469: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>436
死ぬなバカヤローッ!

505: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>436
生きてたら後々地獄になってたやろ

113: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョ7部の最後のガキ
ジャイロが浮かばれんやろが

152: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>113
死刑囚として死ぬよか遥かにマシやろ

190: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>113
死刑にならずに解放された事に意味があるからそこはしゃーないと思う

309: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>113
どうにもならん運命ってものがあるが7部のテーマのひとつやし

366: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ナランチャ

367: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ジョジョ5部は死ぬ運命の連中が満足する理由を見つけて逝く話と最初から決めてたって荒木が言ってたからなぁ
ミスタが生き残っただけマシやないか

151: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
ハンターハンターのポンズ
べつにポンズ殺しても蟻の強さを見せる描写にはならんし
可愛いのに可哀想だから殺さないであげてほしかった
no title出典元:冨樫義博『HUNTER×HUNTER』(集英社)

196: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>151
冨樫はあっさりキャラ殺すわ
執事とか予知女とか旅団とか

210: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>196
緊張感出るからいらんキャラは適度に殺してほしいわ

659: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
っし
no title出典元:原泰久『キングダム』(集英社)

727: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>659
っしフーゴキゴキ…嘉様定期

664: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>659
こいつらほんとなんだったの?

668: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>659
土から採れたから土に返しただけやからセーフ

676: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>659
ネタ抜きで本当に意味なかったなこの辺のくだり
李牧人望ありますよアピール?

738: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
>>676
史実だと後ろ盾がなにもなくて殺されたはずやのに

253: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
チェンソーマンに腐るほどいそう

コメント

★当サイトのコメント欄はYouTubeなど含め転載禁止です。(詳細)
  1. これは銀魂の将ちゃんだな…

    この男が死んだせいで、ギャグ漫画という名の“ブレーキ”が
    完全にブッ壊れたと思う……

    • びっくりはしたけど、これは終章への導入として死ぬ運命にあったキャラやろ
      銀魂だと見廻組の隊長の方が死ぬ必要あったんかと思う

      • 終章自体がいらない

    • 将ちゃんのブレーキは雪山で遭難した時に既に失ったわ。

      • あれ死ぬほど笑って死んだわ

    • 沖田は身代わりで姉死なせたけど将軍はそういうわけにはいかんかったんだろな

  2. ワンピのアシュラとイゾウ

    • なんかいつの間にか死んでてワノ国出てく頃にもまだ死んでたな

    • イゾウはスナッチで生き残ってその後訳わからんとこで地味に死んだから何がしたかったのか何も分からん。

    • 死んでたんだ

    • イゾウはともかくアシュラやペドロはやっぱりペルのせいで死んだのかどうか曖昧な感じになっちゃうよな

    • イゾウが死んでたの初めて知った

    • 作品として衰えたなと改めて思った瞬間

  3. 甘露寺と伊黒と悲鳴嶼
    甘露寺と伊黒は幸せになって欲しかったのに死んで、悲鳴嶼は最強なのに死んで、義勇と実弥が生き残ってるのはモヤっとしたな

    • みんな転生したから…

      • 転生伊黒って血筋考えたらあの生き汚い親戚の子孫なんだよな・・

      • ↑別に子孫に転生したとは限らないぞ
        同じような顔の誰かに生ま変わったというだけでも成り立つ
        そもそも前世の業で運命が決まるという本来の転生観なら
        同じような顔で生まれて前世に縁のある相手と巡り会って前世の徳で幸せになりましたって
        何もおかしなことじゃないからな

      • 子孫に転生してないとも限らないけどね
        そのへんは読者にお任せ

    • その二人も二十代で痣出したから余命数年というね

      • 無惨討伐後に生きるという事に意味がある

      • 仮に無惨討伐後に生き残ることに意味があったとしても、別に無惨討伐中に死んだことに意味がないってことにはならんからな
        少なくとも鬼滅では

    • 実力と経験値で勝ったものが生き残ったというかねえ

      まあ悲鳴嶼は欠損なくても終わったらアザもあるしすぐ力尽きそうだったけど

      • それならなおさら悲鳴嶼さんは生き残らないとおかしいし、彼以外の柱はそこまで極端に実力差がないと思う

      • (その時点でいた柱の中で)自分が一番先に落ちると、二人が言ってたくらいだから…

      • むしろ岩は痣出てるんだから死なないとおかしい
        実力順で生き残ったのと痣で死ぬのは両立する

      • 青2
        恋と蛇は自分が力不足だったり体格的に不利なのをわかってるんだよな

      • 痣が出ると死ぬと言うのも過去の伝聞で、鬼滅の作中で痣で死んだキャラがいないから、本当に死ぬのかどうか疑わしいよな
        と言うか、それ自体が死に設定

      • ネームドが死んでないだけで兄上の過去回想で痣が出たキャラが普通に死んでたので別に死に設定でもなんでもないんだよなぁ
        メタいこというと鬼滅って説明された設定はほぼほぼ言葉通りの設定だから、痣が出たら25歳までに死ぬのもそうだろう
        例外がいたのもそうだし

      • その作中で痣で死んだキャラが悲鳴嶼さんってことじゃないの

      • 水と風もなかなかタフネスだよな
        がっつり上弦戦後に無惨戦もこなしてそのまま生き残ってて冨岡は炭治郎(鬼)ともやり合ってるし

        悲鳴嶼に次いで柱が長いのもこの2人だしなあ

    • 鬼滅だと自分は時透くんの死(死に際)が不憫に思う。
      終盤に時透くんが黒死牟と縁壱の敵味方の最強ツートップ兄弟の末裔とは判明したものの、それが黒死牟撃破に繋がるワケでもなく、黒死牟撃破の功績も炭治郎と悲鳴嶼さんと玄弥にほぼ持って行かれたうえに黒死牟戦で受けたダメージでそのまま殉職って・・・(しかも黒死牟戦でたとえ生き残っても直後の無惨戦で殉職か、無惨戦で運よく生き残っても痣のせいで短命で死ぬ確率大って、救いなさすぎ・・・)
      こんな事なら黒死牟と縁壱の末裔設定とか無い方がまだマシだった・・・。

      • 炭治郎って兄上戦参加してないんだけど、その文ってどっかのコピペ?

      • すみません。ご指摘ありがとうございます。見返したら炭治郎は兄上戦にいませんでしたね。
        記憶違いでした。調べないで書き込まないとダメですね。
        見たのつい最近なのに、さっそく忘れ始めてる・・・。

      • もう年ですよ、おばさん

      • 兄上戦の霞は自力で赫刀だしたことによって兄上の反撃を防いで首を切るための一助になったし、首切ったあとも霞に刺されたところから兄上の身体が崩れたことで兄上の完全復活を防いでる
        キャラが死んで悲しいのはわかるけど悲しみに囚われて霞の功績をなかったことのように扱わないであげてほしい

      • この青3って性格陰湿染みてない?
        マジで気持ち悪いんだが

      • 匿名 : 2020/04/29(水) 22:23:22
        ネットに鬼滅はク〇マンガだったと印象を残すって宣言出てたよ
        ネットで話題になった作品をネットの力でサゲるためノルマつくってでも張り付いてやってる人たちがいるんだよ
        ちゃんと読んだうえで残念だったと感想出してる人のとは区別がつく
        流行らせたい言葉とか刷り込みたい言葉があるようだから見ているとわかるよね

        で言われてた奴らの仲間かもしれない

      • 黒死牟の末裔はある意味黒死牟のための設定だよ、せっかく生きてたのに殺しちゃったっていう

    • 悲鳴嶼って死因がよくわからん
      失血っぽいけど直前まで赤子無惨を鎖で引っ張ってたし痣の影響なんじゃないか

      • むしろだから尽きて死んだんじゃないのかね

      • どっちかというと甘露寺と伊黒の死因が分からんな
        あいつらは死んだのに富岡と不死川が生き残ったのは何故なんだ
        傷の深さに大して違いはないように見えるが

      • 甘露寺は左半身ほどをがっつり抉られてたし(尚、作者の優しさにて描写は隠されてる)
        伊黒はがっつり半身を最後の最後に齧られてたし

        共に出血死的なところじゃないかな
        あとは2人とも体格的に他より小さいしね

      • だから悲鳴嶼も伊黒も甘露寺も「こいつ殺す必要なかっただろ」と言うスレタイに当てはまるんだろうな

      • どれに対してのレスか分からんけど何がだからなんだ?

      • 兄上に痣出したら翌朝には死ぬと言われてたし痣なのは確か

      • 兄上が言ったのは今宵のうちに死ぬ
        岩柱は翌朝まで生き残っただけさすがだよ

    • 悲鳴嶼と伊黒はその過去からどこか死を望んでいるような節が見られたから、死を受けてなんとなく納得するような感じがあった
      甘露寺も自分は捨てられた、必要とされていないと思い込んだ過去から鬼殺隊に拾われて狂信者的な感じがあったから、戦闘に殉じるのは違和感がなかった
      義勇と実弥は、水と風の呼吸が生存能力が高い呼吸なんだと思う
      実弥はねづこの今後を見届けてほしいし、玄弥の死も背負ってほしいから、実弥にはむしろ生き残ってほしかった

      • すみません鬼滅おばさん方、
        あとは専用スレかXでやっていただけませんか

      • 管理人気取り草

  4. 魁男塾の大豪院邪鬼
    3対3の勝負で一番強いのだけ死ぬのがなんだかな

    • 作者も死なせたこと忘れてて別の作品でうっかりその後を出してしまったのが酷い

      • 死亡確認・・・したのに当然のように数話後に再登場してるキャラいるし別にええやろ

  5. 篁さん

    • スラーが受け継いだのでセーフ

    • スラーのラスボス感よわいからの強化駒

    • 篁殺さんかったら逆に坂本が殺されてたやろ

  6. グレンラガンのニア

    • 俺もこれ

      あんだけぶっとんだ作品なんだから最後は問答無用のハッピーエンドでも良かった

      • その後もニアの死を背負って戦い続けるってのなら百歩譲ってまだ納得できた
        身を引いて隠遁生活したから猶更別に死なせる必要無くね?ってなる

      • 同意するわ
        適当に死なせときゃ感動するだろっていう安易な発想ですげえ萎えた

      • さんざん理不尽に抗い続けたくせに
        何でニアの死は受け入れとんねん
        そこも戦って何とかせえや

      • 螺旋の力でどうにかってギミーは言ったらヨーコが シモンは神様じゃないのよ 言うてたけど
        それでもなぁ

      • まぁぶっちゃけ生きててもどうでもいいし

      • 螺旋力は大元の生命に干渉できへんのやろ

      • ニアの死そのものよりもメッセンジャーでしたって設定がもう舞台装置すぎてあかんわ
        逆ご都合主義

    • はー待て待て

    • メッセンジャーだからって死ぬ事と何の繋がりが?と思ったわ
      あんだけ頑張ってニアは助けられませんでしたって・・・ 

  7. ジョジョ3部のアブドゥル
    ポルポルのやる気の為だけに2回(1回目は偽装だが)も死ぬ必要あったのかと

    • 石仮面の吸血鬼に炎は普通に有効だからもっと簡単に決着ついたと思う

      • 炎ばらまいて軌跡みるのも容易だし
        顔出したとこにCFHで倒せそう
        ポルポルの奇襲がアヴドゥルならディオ倒せたのかな

    • 作者がちょっとキャラ殺したくなったところに手頃なブ男がいたんだから仕方ないだろ

  8. 聖闘士星矢のアルデバラン
    海王編で何故か生き残ったと思ったら冥王編では二軍のはずの地の星に戦闘シーン無しで殺されるとは
    死ぬにしてももう少し格好良く死なせてあげても

  9. 北斗の拳に腐るほどおるで

    • レイ、ファルコ、シャチはジャンプ漫画的に生き残って仲間になるべきポジションなんだが

  10. ヒロアカの女

    • あの時の死亡者一覧にあの先生居なかったらそれこそ何の感慨も湧かないわ

  11. ライナー死んでなくね?

    • 誰も覚えてないんやろ
      知らんけど

    • 死んでないな

      • 社会的に死んでるかもしれん

  12. オルガ・イツカ

    • 鉄血三馬鹿が好き放題したせいで1期でスタッフが大量離脱してMS戦をする余力がなくなりオルガは自販機が墓標になったんだよ

    • ラフタもそうだけどコロし方が悪趣味というか悪意があるんだよな
      尊厳を踏み躙っている感じ

      • ラフタはマジで雑すぎ

      • 同性女キャラへの加虐趣味が一部マニアに受けた脚本家だからね
        抜けた後のTARI TARIはまとも過ぎて物足りなくなるほどにね

    • 意味はあったよ
      その方向に舵きる脚本にはふざけんな案件だけど、オルガが死なないと鉄華団は公的にも生き続けるだろうし
      問題は鉄華団負けさせる脚本にする意味あった?
      っていう

      ギャラルホルンのラスタル陣営こそやりたい放題してるんだから、ギャラルホルンのラスタル陣営以外vsその他勢力でいいだろうに

  13. 富樫はそこそこ出番あるキャラ程度は簡単に殺すから

    • 大体が死なす理由あって死なしてると思うが?
      継承戦は死なすためにキャラだしまくってるんだと思う

      • ただ雑に頃してるだけだよ
        信者きちぃなてめぇ

      • 死んだら盛り上がらないか?

    • 単眼猫が形だけ真似して悲惨なことに

  14. 泣くようぐいすの今と岡村
    ロボ合体の変形で5人56して、本当に4んだからな
    野球編がマジで続いてたら、他の先生や御友はともかく(最低発言)替えが利かない今と岡村ロスは痛すぎる
    しかも、合体ロボが特に戦果をあげたわけじゃないから、なおさら無駄死に

    • あれくっそ笑ったから成功だろ

  15. 羂索あそこで死なせたの絶対ミスだと思うわ

    • ゆーても生かしておくとある意味宿儺以上に厄介な相手だし宿儺よりマシってだけで単体戦力としても乙骨より強そうだから倒せる時に倒しておかないと

      • その結果すっくん1人に戦力逐次投入というショボいラスボス戦が延々と続くことに

    • 呪霊操術の戦闘は劇場版も合わせて結構やったから作者からしたらもう描き切った感じだったんじゃない?

  16. たまに一斉在庫処分の如く殺してく作品あるよな

    • 漫画以外だと、水滸伝が終盤でどんどん死んでたなぁ

    • 最終回発情期みたいなもんだろ

  17. 幽遊白書仙水編で死んだのは美食家巻原と室田だけ
    惜しいキャラではないけど極悪人の神谷が生き残ったのに殺される程の悪人かな

    • 室田は普通に敵に殺される可哀想な一般人枠ってだけでしょ

    • 神谷はこの後能力で何人もの人生救うからなあ

    • 仙水死んでなくて草

    • 戸愚呂兄は別の意味で殺す必要が無かったな

  18. 銀河英雄伝最後でラインハルト他かなりの名有りキャラが死んだ
    殺す必要あったか疑問

    • そりゃ戦争してんだから死ぬだろ

    • 銀英の終盤はまだマシ。
      アルスラーンのほうがよほどひどい。
      「誰が死ぬか」「どうやって死ぬか」が本題みたいになってた。

      • 荒川版がそろそろ第1部終了までいくが、第2部まで描くのだろうか…

  19. Vガンダムのオデロ

    • 目があっちゃったんだから仕方ないね

    • これ
      最後の死んだ仲間大集合でカサ増しの為に殺されたらしくてふざけてんのかと

    • たぶん挙がってるだろうなと思ってスレ開いたらやはり挙がってた>オデロ
      ただ、目があったから殺されたわけでも、かさ増しのために殺されたわけでもないけどね

  20. BLEACHの市丸とか浮竹とかスターク

    • ギンは生きてて欲しかったけど、その後が難しそうなんだよなあ…藍染生きてるし、牢獄から出しちゃうし
      浮竹・スタークは全力出てなかったから消化不良感はあるけど、浮竹は獄頤鳴鳴篇の続きがあればワンチャン

    • 市丸は流石にバリバリの裏切者だったからな。スタークも決着があれだっただけで敵だったし。
      浮竹は無駄死にすぎてビビった

    • 市丸はむしろ死ぬことで完成したキャラな気がする
      浮竹はまぁ、うん……

  21. ミッナイ先生死なせても特に影響出てないの酷い

    • あー これだわ
      何にも繋がってない感じ

      • 一人ぐらい有名どころ殺しておかないとなんか不自然やん?

      • 芦戸を始めA組が奮起するきっかけになってる

      • 死人が出なけりゃやる気が出ないのか 学生さんはお遊びの延長だから困るネ

      • 青3
        これは読解力0

      • 自分の妄想基準で読み解いてるからマイナスまである

      • 糖尿ゴリラも呆れとったわ

    • 活躍させないとおかしいほど強個性で、今後の展開に邪魔だから消されたんでしょ

    • あれは同人でこの後起きたこと描いてもうけるための布石だよ
      まちがいない
      早く描いてケロ

      • 君が描くんだ!

      • 君は(エロ同人の)ヒーローになれる!!

  22. エースに関してはまぁ兄貴分居なくして主人公の成長促すのは昔からある手法だからなんとも言えない

    • 殺し方、その演出だよな問題は

    • マルコら白ひげ幹部に顔覚えられるきっかけにもなってるし意味がなかったではないよな

      • エースが死ぬ前に顔覚えられてるから無意味

    • 今のままだと新世界じゃ通用しないよ、ってことをルフィと読者に分からせないといかん
      仮にエースが生き残ったら3D2Yなんてせずにすぐにシャボンディに一味全員集まって新世界行ってただろう

    • ロジャーの子だしあそこで退場するのは仕方ないと思う
      煽り耐性ないのは結構前から描かれてたし父に似てるって描写もあったからまあしゃーなし
      大事なものを置いて逃げちゃうとそれが消えてしまうような強迫観念持ってた
      白髭が敗北者って煽りはエースにとって流せないくらい大事なことだったんだろ
      あとエースはちゃんとルフィを庇って死んでる
      まあ演出が残念だったとは思う

    • 白ひげとロジャーの時代が終わった、というために必要な死ではある
      ルフィの挫折のためにもな
      死に方についてはもうちょっとあった気はするが

  23. エースのことあのレベルのキャラって言ってるけどぶっちゃけ処刑されるまで対して出番なかったやろ
    初登場した後の出番って黒ひげにやられたくらいじゃね

    • 出番と活躍と退場までの流れを箇条書きにすると
      ポッと出の噛ませなんよな

    • 主人公より強すぎる味方キャラって扱いづらいからな
      人気出すぎちゃうと特に

  24. 佐木1号のスレだと思ったら全然出ない…
    これがジェネレーションギャップか

    • 犯人曰く
      口封じ&金田一に全ての罪を擦り付けるため…だそうだ

      もっとも、明智が乱入してきたせいで犯人の計画は台無しになったがな

    • 自分も彼が最初に浮かんだ
      同じポジションのキャラ出すにしても、双子の弟で姿も性格も全く同じだから、それなら実は生きてましたのが良かった

  25. ハンターハンターのモブ全般

    • ゴトーとかかませは大事だろ

  26. クレしんの徳郎

    • これ

    • クレしんはちょうど今やってる映画も言われてるな

    • 作者になにがあったんだろう、と今でも思う

  27. べしゃり暮らしのでじ金のおもろない方
    嫁の死んだらええねんが言霊すぎる

  28. 南斗双鷹拳は原作では兄貴だけ死んだのにアニメで弟も死なされた
    死ぬ必要あるかな

    • 逆にアミバに秘孔つかれて死んだ子供はアニメだと助かってんだよな
      基準がわからんわ

    • あの弟は見せ場もらって死んだから単に生き残るよりは正直よかったと思う

  29. 死ぬ必要ない理由じゃなくて単に死んでほしくなかったキャラあげてるやつらばっかじゃねえか

    • そりゃあ極論いえば物語上は基本主人公以外に生きる必要も死ぬ必要もないし…

      • 最後はラスボスと相打ちにすればいいし関係者全員死亡でもいいわな

  30. アストナージ

    • これ
      挙げられてるのは話的に意味のある死だけど、アストナージはガチで無

    • そこそこの割合で気付かれない、分かり難い死に方しているしな

    • ついでに死んだ感が強いわ

    • ガンダム系は終盤に人員整理して「えええ」と思わせるのがお家芸だろ

    • この先特に役目がないなら殺しとけば描かなくていいと言う制作側にとって意味がある

  31. 多分誰も知らないかもだけどKEY THE METAL IDOLって作品の主人公の幼馴染のサブヒロイン
    直前ですごい奇跡的な演出あったから助かるんかなって思ったらそのまま死んじゃって死ぬんかーいって思ってた

    • 当時のアニオタならそこそこは知られてるだろ

    • ちなみに名前は厨川(くりやがわ)さくらといいます

  32. JOJOのポルナレフとかOOのグラハムとか
    本編せっかく生き残ったのに続編や劇場版でしんじゃうのなんかもやもやすることはある

    • 亀の中におるんやろ

    • ポルナレフは肉代だけ死んで魂は残ってるし
      グラハムは人間の肉体は大きく損傷したけどELSと同化して生還したやん

  33. 扱いきれないサーと弱体化させるためだけに出てきた舞台装置のアメリカNo. 1は分かるとしてもミッドナイトは絶対殺す意味無かったよな、ヒロアカなんて基本味方陣営死なない緩い世界なんだから重症で戦線離脱くらいで良かったのに

    • 読者に何が起きたのか想像させる名采配じゃないか

    • 生徒は死なせないようにしてるだけでプロヒーローはバンバン死んでるじゃん
      必要性で言えばミッドナイトはギガントマキアの足止めという必要なことをしようとして失敗しただけだし

      • 犬死にさせるだけなら別の奴でええやん
        エロい格好させてる意味をちゃんと考えなよ

    • 爆豪は胸に穴空いて心臓損傷しても死なないし、エッジショットは自分の体と引き換えに心臓の一部になっても死なないし、レディナガンは体内から爆発して黒焦げになっても死なないのにな
      ミッドナイトだけ何か分からんけど殺された

    • 「基本味方陣営死なない緩い世界」じゃないよって事をアピールするためだろ

      • クラスメイトも一人二人死なすべきだったよな
        しっぽとか耳子とか

      • アピールしたのにその後誰一人味方側の主要キャラ死んでないんなら無駄死にやんけ

      • 青1
        それで最終回をハッピーエンドにする方法があったら教えてほしい

      • 青2
        そんな緩い世界じゃないとアピールすることが大事でその後実際に人死にが出るかどうかは大した問題じゃない
        鬼滅だってモブを除いたら煉獄さんが死ぬことでシビアな世界なのかと見せて、その後誰も死なず最終戦で雑に大量処分しただけだろ

      • 青3
        だから固定ファンもいななさそうな不人気な空気キャラ選んだつもりだったんだけど?

  34. 尊師とエルカンターレ

    • いつもの三人(地獄行き)

  35. 奪還編でネジ殺したらシカマルが初任務でいきなり部下死なせたことになるけどいいのか?

    • サスケ取り戻せなかったので失敗はしてるぞ

  36. Tボーン大佐…

  37. なにも殺すことはねぇ!

  38. 男塾の田沢と松尾

    • 死んでたっけ?

  39. ドラケンなんで殺したんや

    • そもそもたかが厨房のヤンキーなのに人死に過ぎだわ

      • 反社だぞ

  40. 無惨様、かなぁ・・・

  41. オーブ三人娘

    • 三連星(新)も

    • むしろあの絶滅戦争の苛烈さを描く上で主人公サイドから出す死者として最適だったし、キラアスの援護がなければ量産機相手にあっさり死ぬ程度の実力ってのも事前に描写されてた
      要は量産機相手にタイマンでも負けかけるようなパイロットが総力戦の中で生き延びれるはずないだろという至極真っ当な話

  42. BLACK CAT初期に登場した命乞いしまくったけど、彼がやらかした悪事にブチキレたトレインに容赦無く殺された悪人(名前失念)
    やった悪事は確かにかなり悪い!のだけど、その後はもっと酷い悪事働く悪党連中もトレインは不殺で許しちゃう路線になるからなんかモヤモヤする・・・。
    オレがモヤモヤするだけならともかく、BLACK CAT連載時はこの事がきっかけでトレインが悪人不殺で許すたびに、「そんな悪党許すなら初期に殺したアイツも殺さなくても良かったろ!?」「ダブスタ野郎!」「偽善者」みたいな批判がネットに溢れかえってた記憶ある。

    • 押すな!は押せ、なんだから
      命乞いされたら殺すしかないじゃん…😅

    • 元仲間のやつだっけか。あのころは方向性決まってなかったんだろうな

    • イヴが加入するまでは殺しもそこそこありだった

      ぶっちゃけイヴが加入して子供の教育に悪いからとか、昔の自分を見てるように感じたとかでやっと踏ん切りついたんじゃね?

  43. 進撃のサシャはガビにヘイト集めるためとはいえ全世界の視聴者が割とガチでダメージ受けてたな

    • あれはきつかった
      サシャだけは生きていてほしかったよ…
      劇中でキャラたちがサシャの死をひきずりまくるシーンに没入させられちったわ

    • まぁでも死ぬと思ってなかった時に死んで印象残ってるし意味はあったかも

  44. キルアとぶつかったモブ

  45. シャーマンキングの続編でのアイアンメイデンちゃん

  46. バリバリ伝説のヒデヨシ
    こないだBS12で劇場版やってたんだけどヒデヨシのカタナ燃やして終わりってなんだよ
    鈴鹿4耐で終幕でいいじゃんって思いました

  47. エースには黒ひげを倒して欲しかったな

    • せめて相打ちとかな
      相打ちだが、まわりに黒ひげ仲間いたから捕まったとかにしたら株落とさなかった

  48. 水星の魔女でプロローグ以外で亡くなったみなさん
    エラン4号や地球の魔女ソフィ&ノレア、なんというか、もったいない

    • ミオリネ信者以外の視聴者全員がその辺のキャラ(+シャディク)の扱い方次第で作品の明暗が別れると知っていたのに見事に駄目にして船ごと沈んだからね
      声だけでかいミオリネ信者とミオリネの配下に成り下がったスレッタとグエルのファンでは支きれなかった

  49. 宇賀神さん

    • 風の大地かな?
      死なせておくことに意味はあったんだろうけど
      生かしておいても味のあるキャラとして使い続けるのは可能だったかもね

  50. シュートの久保嘉晴と
    エリアの騎士の逢沢傑

    やはり日本人かつ10代で簡単にバロンドールを取りかねない天才フットボーラーは
    早めに消しておく必要でもあったのか…?

    • お前もう漫画読むな

  51. あだち充の和也以外
    MIXなんか酷いぞ
    始まる前から既に父親母親2人死んでるのに、さらに1人父親死なせたからな

    • 和也も死ぬ必要あったかね
      選手としては再起不能にするだけでドラマにはなったと思う
      何十年も前の話だから引退後の若年アスリートを描く引き出しは無かったんだろうけど

      • 絶対無理
        和也がいる限り達也は絶対に引くから南が幸せにならない

        万能特化型天才の達也に勝つのは不可能だから和也には精神的に病む以外の道がない
        南はそれでも達也しか見ない鬼畜一途だから死んで傷跡を残すしかない
        和也を生かすには達也を殺すしかない、けどそういう作品じゃないんで

      • タッチ見たことなさそう

      • 今すぐ全巻読み直してこい

    • むしろ若葉がいちばん死ぬ必要性があった

      • しかし溺死て

    • H2のひかりの母は絶対死ぬ必然性は無かった

      • あの落書きの下りは名シーンなんだけどな
        でもあれ書くために殺すとなると差し引きがプラスになってるか疑問

      • いや、俺は死ぬ必要があったと思う
        母親の死を受けてキャッチボールをするのが英雄ではなく比呂であることに意味がある
        あれで英雄は比呂に負けられなくなったし、比呂の最後の投球がより重くなる

    • そういえば虹色とうがらしのラスボスがハチに刺されて死ぬというのは戦闘漫画では斬新だわな
      しかも主人公兄妹他世間には有能善人と思われたまま
      作品を血生臭くしないためには必要な死だったのかも

  52. トリコの茂松
    元に戻せるかの回想あったのに無限釘パンチは血も涙もなくない?

    • あいつ洗脳とか関係なく自分の意志で裏切ったやつだから慈悲とか要らんぞ

      • 「この技は俺の慈悲だ・・・ 無限∞釘パンチ!!!!!!」

  53. ジョジョ5部ラストバトルはチャリレク崩壊時にジョルノの体に入った人物の死亡して体が空っぽにならないとストーリーをだいぶ変えないといけなくなるからメンバーの誰かしらが死なないといけない
    トリッシュ死なせるわけにはいかないしブチャラティが死ぬ場合ドッピオが生き残ってしまうしでミスタとナランチャしかいない
    どっち死なせるかと言ったらまあナランチャとなる

    まあ直前にフーゴと合流していればそっちという選択肢も出てくるが、そりゃないだろう

    • ローリングストーンズという
      死亡フラグを一般人でもハッキリとわかるレベルで形にしちゃったスタンドがある

      アレで掘られた奴(ブチャラティなど)は近い将来に死に
      逆に掘られなかった奴(ミスタなど)は、そういう時が来ても死なないというヤツだ

  54. パラガス

    が殺したグモリー彗星が近づいてることを知ったモア

  55. 特撮だけど鳥人戦隊ジェットマンの結城凱
    戦争を生き残ったヒーローをエピローグで殺さなくても

  56. 農業ゴリラと化したサノス

    • あれ生かして置いたらまた別の方法で何かやるしマルチバースの奴は実際にやらかしとる

  57. 侍ジャイアンツの番場蛮て原作ではマウンドで死んでるんだよな
    昭和の漫画は死ぬことが格好いいみたいな風潮があったみたい

    • 侍を冠してるんだから昭和というよりは武士の価値観を意識してるんではないか

  58. タイガーマスクは原作では子供を庇ってトラックに跳ねられて死亡
    ヒーローが戦場以外で死ぬのはなんか死に場所を奪われたみたいで憐れ

    • 正体を隠すために最後の力でマスクを捨てたお陰で一般人視点では「タイガーマスクは今もどこかにいるかも知れない」ってなった訳だから無駄ではなかったと思うけどね。

      • タイガーマスク二世で一般人にも事故死したことが知られてたような

      • まあ事故死すれば警察は徹底的に調べるだろうし、マスクを捨てても彼がタイガーマスクだったなんて簡単にバレルだろうな

  59. 映画だけどスパイダーマンノーウェイホームのメイおばさんは意味不明すぎて困惑したわ

    • スパイダーマンではベンおじさんが死んで「大いなる力には大いなる責任が伴う」ってセリフ言うのが定番だからそれをおばさんに言わせたってだけやろあれは。

  60. あしたのジョーの力石は原作者と作画家の連絡が行き届いていなくて本来同じ階級の予定なのに力石を大きく作画してしまい止む負えず無理な減量と言う展開になり死亡だそうだが
    ボクシング漫画で同じ階級なのに背が高いキャラって多いよね、体がデカくてもベストウエイトが同じでもおかしく無かったのでは

    • でも力石は割とがっしりした骨格に描かれてたからなあ
      そこを後から細身にしてしまうとキャラの位置づけも変わってしまいそうだし

      • ジョーが筋肉もりもりに太ったらいかんかったのか?

  61. 鉄腕アトム、サイボーグ009、ブラックエンジェルズ、デビルマン
    主人公が死んで終了した漫画だが続編でしらっと生きてたことにされた
    魁男塾で最終回までに生き返らなかったキャラも続編でやはりしらっと生きていることにされた

    だったら最初から殺すな

  62. 島本和彦作品に突撃ウルフというのがある
    ドタバタコメディなのに最後に主人公が死んでしまう
    子供心になにも死なさなくてもと思った覚えがある

  63. 老界王神

  64. ガンダムキャラを上げる人は多いけどリュウホセイの死を悼む人はいないのか

    • 主人公の成長を描く上で必要な犠牲だったと思います

    • 生きながらえたらクルーの精神的支柱になっちゃうからねぇ
      アムロとブライトぜったい甘えてたよね

  65. DBGTラストの悟空
    ナメック星のドラゴンボールがあるんだから生き返らせられるはず
    ヒーローが死んで終了と言うのは絶対嫌だ
    それに一星龍が悟空を殺すにふさわしい敵か

  66. 聖闘士星矢で白銀聖闘士を死んだことにする必要あっただろうか
    青銅5人組との戦闘では気絶してただけにしてその後の戦闘に参加させても良かったような

  67. 雑に殺されるのと猿空間に送られるならどっちがマシなんだ?

    • 生きてる方がいいに決まってると言いたいけど、メタ的には微妙やな

    • 猿空間送りになると先生がキャラクター忘れて
      数年ぶりの再登場時に別キャラになってたりするからある意味死んでる

  68. TOUGH外伝 龍を継ぐ男の田代さん
    あの死はマジで混乱させられるんだ

  69. 死なせる必要あったかというより退場のさせ方が雑過ぎた

  70. エースはその後のあんな退場したのに盛られてもなあって。過去に和の国に来ててやんすと約束してたとか、数年前のしかも海楼石で弱体化したヤマトと互角とかどんな評価すれば良いんだよ

  71. ワンピースならツメゲリ部隊だろ

    • ギャグだからな

  72. 北畠顕家
    あのまま高氏こなくて勝ちでよかったのに

  73. >124: 以下、ジャンプまとめ速報がお送りします
    エースは死ぬ必要ってより死に方の問題や
    普通にルフィ庇って死ねばよかった

    しょっちゅう見るけど致命傷はルフィ庇ってついた傷なのにルフィ庇って死んだ判定にならないの謎

    • 勝手に足を止めて、そのせいで狙われたルフィを庇って…という点が、
      逃げてる最中に不意打ちからルフィを庇って…だったらマシだったという話やな

    • 致命傷はそうだが、致命傷を負うに至った経緯がな

    • エースが立ち止まってるからルフィも止まって、そこで力尽きたからな
      まあ立ち止まるのはロジャーの血ってか、ルフィとかにも当てはまるので本当に力があればどうにか出来た
      って意味ではありだったと思う

      まあルフィの奮闘無駄にしたのは確かなんだけど

  74. 煉獄さんはむしろ死ぬために出てきたキャラだろ

    • 出てから2巻以内に死んでるしな
      そもそも柱って実は毎年1人以上のペースで死んでるわけだし
      下弦の陸兄妹だけでも100年ちょいで22人も殺してるんだから

  75. 殺し合いやってるわりには死なないイメージだけどな。もっとこう無意味に死んでいってもいいかと(いきなり食中毒になるとか)

  76. SBRのマルコ
    恩赦により牢獄から釈放されるもその後風邪が原因で死亡
    流石にしばらくは生きたんだろうけど・・・

    • SBRは抗えない運命がテーマの一つだからアレは必然だったのだと思う

  77. MOTHER2のトンチキ
    特に思い入れもないようなキャラだけどあんな惨たらしい最期にする必要もなかっただろ

    • まああの人泥棒だし
      マニマニのあくまなんていかにもヤバそうな物に手を出した報いだろ

  78. エリア88でミッキーとサキは死ななければ作品を終わりにできなかったのだろうけど
    グレッグは生き残る側でもよかった気がする

  79. 進撃のハンジ

    「ここで生き残らせてもこの先出番もないしなぁ…」という作者のメタ的な事情だけで殺されただろ

  80. イギーとかセル編の悟空みたくどうしようもない状況で死ぬのなら納得いくけどエースやネジとかの盛り上げる為みたいな唐突な死に様はなんか冷める

    • 悟空はもっと早くに瞬間移動して、界王達と一緒に戻ってきたら生き残れたんじゃね?

  81. ナッパ

  82. そもそも殺し合いしているのに
    お気にが死んだからと言って文句垂れるやつは頭花畑としか思わん
    命の奪い合いなんだから相手か自分かどっちかが死ぬだろ
    漫画の中で戦いごっこしてるなら別だが

    • 最終盤近くまであまり死ななかった状況でラストで一気に大量死したら
      そりゃ不自然な感じがするだろ

    • お?漫画と現実の区別がつかないタイプか?

  83. ???「このキャラ描くの大変なんで次死にます」

  84. スレタイのこと言うようなのは大半のバトル漫画読むのに向いていない
    萌え百合かBLでも読んで脳内パラダイスな世界に浸るべき

  85. ラストエグザイル2期のヴァサント

  86. 界王さまとバブルスくん

  87. それゆけ徹之進のショコラ
    まさかヒロインが死ぬとは思わなかった

  88. 銀魂の将軍
    将軍ネタ面白かっただけに死なせるとなんか後味悪くてなあ

    • ギャグキャラかと思ったら最後めっちゃ立派な将軍やったしな

  89. 「北斗の拳」のレイは、「蒼天の拳」の張太炎のポジションで、生き残らせてもよかったと思う。

  90. 文ストの吸血鬼

    とある章のキーキャラかつチートでありゲストキャラだから切り捨てられるのは仕方がないけど不満

  91. Tボーン
    尾田のセンスのなさっぷりが表れてる

  92. エースの死も謎だけど、いきなりもう一人の兄が出てきたのも謎やろ

  93. アストナージさん

  94. F91のアーサー

※管理人おすすめ記事
※管理人おすすめ記事
 
人気記事
【朗報】セブンイレブン、321円で「かつ丼」を発売wwww(画像あり)
【第2弾】春のマンガフェス!集英社のコミックがなんと50%ポイント還元!!
今週の「鵺の陰陽師」感想、鏖の根城に侵入成功した学郎たち。維朱の姉・鏡雲はまさかの学郎推し!?【95話】
今週の「魔男のイチ」感想、バクガミの中のやつ、想像以上にエグいやつだった・・・【30話】
【速報】退職代行モームリに文春砲wwwwwwwwwwwwww
【朗報】歴代漫画家の序列、ついに決定するwww
今週の「サカモトデイズ」感想、神々廻&大佛、早くも反逆しスラーを一気に仕留めにかかる!!【209話】
【悲報】少年ジャンプさん、せっかくマガジンから呼び寄せた人気漫画家を打ち切ってしまう・・・
本日の人気急上昇記事